JPH0783518B2 - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPH0783518B2
JPH0783518B2 JP60223606A JP22360685A JPH0783518B2 JP H0783518 B2 JPH0783518 B2 JP H0783518B2 JP 60223606 A JP60223606 A JP 60223606A JP 22360685 A JP22360685 A JP 22360685A JP H0783518 B2 JPH0783518 B2 JP H0783518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electric field
ultrasonic probe
electroacoustic conversion
conversion member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60223606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6284697A (ja
Inventor
裕之 竹内
千歳 中谷
景義 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60223606A priority Critical patent/JPH0783518B2/ja
Priority to US06/904,099 priority patent/US4736631A/en
Priority to DE19863631792 priority patent/DE3631792A1/de
Publication of JPS6284697A publication Critical patent/JPS6284697A/ja
Publication of JPH0783518B2 publication Critical patent/JPH0783518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2437Piezoelectric probes
    • G01N29/245Ceramic probes, e.g. lead zirconate titanate [PZT] probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • B06B1/0629Square array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/04Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus
    • H04R17/08Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus signals being recorded or played back by vibration of a stylus in two orthogonal directions simultaneously

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、超音波診断装置などに用いる超音波探触子に
関するものである。
〔発明の背景〕
従来、超音波探触子の電気音響変換部にはジルコン酸・
チタン酸鉛(PZT)系の圧電セラミツクス板が広く用い
られている。これらは強誘電性を示す物質で自発分極を
もつており、所定の温度で板面に垂直に強電界を印加す
る(分極処理)ことにより分極方向がそろい強い圧電性
が発現する。PZT系セラミツクスでは、強誘電性を示す
上限温度が室温より充分高く、また抗電界も大きいた
め、分極処理後の残留分極が安定に保持される。したが
つて、周囲温度が変化したり電界を印加しても、それら
が著しく大きくないかぎり、PZT系セラミツクスの圧電
性はほとんど変化しない。従来の超音波探触子では、こ
の性質を利用して安定な電気音響変換効率を得ている。
しかし、最近の超音波診断装置に対する高性能化の要求
に伴ない、超音波探触子の電気音響変換部の変換特性を
外部から制御できることが望ましい場合もでてきた。例
えば、第1図に示したような従来の電子走査型リニア探
触子では、各短冊状振動要素12の配列方向(長軸方向)
からみ超音波ビームパターンは、駆動要素の数(したが
つて口径)および各駆動要素に印加する電気信号の位相
を変えることにより制御することができる。ところが、
配列方向と垂直方向(短軸方向)には口径および焦点は
固定になつているため、短軸方向の分解能が深度によつ
ては不充分であるという問題点が出ている。この場合、
各振動要素内の電気音響変換効率を外部から制御でき変
換効率に重み分布をつけることができればこの問題を解
決できるが、PZT系圧電セラミツクスからなる振動要素
では困難である。
そこで、この問題を解決するため圧電振動子の上下両面
の電極をそれぞれ長軸方向、短軸方向に沿つて分割し
て、短軸方向にも長軸方向と同様に口径を変化させる方
法が開示されている(特開昭56−21057)。しかし、こ
の方法では圧電振動子の上下面の分割電極間に選択的に
駆動電界を印加しても、もれ電界によりその周辺をも励
振してしまい充分な効果が得られない可能性がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、電気音響変換部の変換効率を外部から
選択的に制御できる超音波探触子を提供することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明の超音波探触子は、相転移温度が比較的室温付近
にある強誘電圧性圧電体、もしくは高電歪材料を電気音
響変換部に用い、バイアス電界を印加することにより電
気音響変換効率を制御することを特徴とする。相転移温
度が比較的室温付近にある強誘電性圧電体では、温度を
相転移温度付近に保つておくと、バイアス電界の有無に
より強誘電性(圧電性)が発現したりしなかつたりす
る。また高電歪材料では、バイアス電界を印加すること
により大きな圧電性を誘起できる。すなわち、これらの
材料を超音波探触子の電気音響変換部に用いると、バイ
アス電界により電気音響変換効率を制御できる。さらに
電界分布を与えることにより電気音響変換効率に重み分
布を与えることができ超音波ビームパターンを制御でき
る。
〔発明の実施例〕
実施例1 相転移温度が室温近くにある強誘電性圧電体として、ジ
ルコン・チタン酸鉛Pb(Zr0.65Ti0.35)O3にランタンLa
をドープしたいわゆるLPZTセラミツクスを用いた。Laを
Pbに対し8.5モル%加えたものは40℃付近に相転移が観
測される。すなわち、この物質では40℃以下では強誘電
性を示し自発分極が存在するが、40℃より上の温度では
自発分極が消滅し圧電性もなくなる。ところが、40℃よ
り上の温度でもバイアス電界を印加すると強誘電性が誘
起され圧電性が発現する。このような圧電セラミツクス
からなる矩形板21の一方の面に第2図に示したように長
軸方向に沿つて3分割されたアース電極22,23,24を形成
し、さらに他方の面にホツト電極アレイ25を形成した。
この矩形板をホツト電極側を下にしてパツキング材に接
着し、アース電極上には音響整合層を設けて、電子走査
型リニア探触子に組み立てた。このような超音波探触子
では温度を40℃以上に保つておくと、ホツト電極とアー
ス電極の間に直流バイアス電界が印加されているときの
み、それぞれの電極が対向している部分が圧電活性にな
る。例えばアース電極23のみを用い、ホツト電極にバイ
アス電圧を加えると、短軸方向にはアース電極の幅に相
当する部分のみ圧電活性になる。したがつて、アース電
極23とホツト電極に直流バイアスをかけたパルス電界を
印加することにより、短軸方向には主としてアース電極
23の幅に相当する部分のみから超音波パルスが放射され
る。また、アース電極22,23,24をすべて用いることによ
り、短軸方向すべての幅に相当する部分から超音波パル
スが放射される。すなわち、使用するアース電極を選択
することにより実効的に短軸方向の口径を変化させるこ
とができる。
実際に、温度を40℃以上に保ち第2図に示した電子走査
型リニア探触子を用いて超音波ビーム形成の実験を行な
つた。その結果、アース電極23のみを用いた場合には、
アース電極すべてを用いた場合に比較して、短軸方向か
らみた超音波ビームの幅が近距離において狭くなつてい
ることがわかつた。これは、実効的に短軸方向の口径が
小さくなつているためと考えられる。すなわち、バイア
ス電界の分布を変えることにより短軸方向からみた超音
波ビームパターンを制御できることが確認できた。
実施例2 高電歪材料としてチタン酸バリウム・ストロンチウム
(Ba,Sr)TiO3セラミツクスを用いた。このセラミツク
スはバイアス電界を印加することにより大きな圧電性を
誘起できる。実施例1と同様、本セラミツクスからなる
矩形板の一方の面に長軸方向に沿つて3分割されたアー
ス電極を形成し、さらに他方の面にホツト電極アレイを
形成した。この矩形板をホツト電極側を下にしてバツキ
ング材に接着し、アース電極上には音響整合層を設け
て、電子走査型リニア探触子に組立てた。このような超
音波探触子では、ホツト電極とアース電極の間に直流バ
イアス電界が印加されているときのみ、それぞれの電極
が対向している部分が圧電活性になる。したがつて、実
施例1の場合と同様、ホツト電極にはバイアスをかけた
パルス電界を印加し、使用するアース電極を選択するこ
とにより実質的に短軸方向の口径を変化させることがで
きる。
実際に超音波ビーム形成の実験を行なつた結果、中央の
アース電極のみを用いた場合には、アース電極すべてを
用いた場合に比較して、短軸方向からみた超音波ビーム
の幅が近距離において狭くなつていることがわかつた。
これは、実効的に短軸方向の口径が小さくなつているた
めと考えられる。すなわち、バイアス電界の分布を変え
ることにより短軸方向からみた超音波ビームパターンを
制御できることが確認できた。
以上の実施例ではアース電極の分割数を3にしたが、何
も3に限ることはなくいくつに分割しても良いことは自
明である。
また、バイアス電界の印加手段としてホツト電極側に絶
縁層を介して独立にバイアス電界印加用の電極を設け、
アース電極との間に電界を印加しても目的を達成でき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、電界により強誘電性もしくは圧電
性を誘起できる強誘電性圧電体もしくは電歪材料を電気
音響変換部に用い、電気音響変換効率をバイアス電界に
よつて制御することにより超音波ビームパターンを制御
できることは明らかである。実施例では、短軸方向の口
径が可変な電子走査型リニア探触子が実現できることを
示したが、本発明によれば、このような超音波探触子の
みならず一般に電気音響変換部の任意のバイアス電界分
布を与え、電気音響変換効率に任意の重み分布をつけて
超音波ビームを制御できる探触子が実現できることは明
らかである。例えば、二次元的な電界分布を与えること
により、選択的に超音波ビームを送受できる二次元配列
超音波探触子も実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の電子走査型リニア探触子の構造を示す
図、第2図は本発明の超音波探触子の一実施例を示す
図。 11……パツキング材、12……PZT系セラミツクスからな
る短冊状変換素子、21……相転移が室温付近でおこる強
誘電体、もしくは高電歪材料からなる矩形板、22〜24…
…アース電極、25……ホツト電極アレイ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片倉 景義 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭56−21057(JP,A)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バイアス電界に応じて圧電性を誘起する電
    気音響変換部材と、該電気音響変換部材の第1の面に形
    成される第1の電極群と、前記第1の面に対向する第2
    の面に形成される第2の電極群と、前記第1の電極群か
    ら選択される少なくとも1つの第1の電極と前記第2の
    電極群から選択される少なくとも1つの第2の電極との
    間に、前記バイアス電界に重畳してパルス電界を印加す
    る手段とを有し、前記電気音響変換部材の位置に依存し
    て電気音響変換効率を制御することを特徴とする超音波
    探触子。
  2. 【請求項2】前記電気音響変換部材は、相転移温度が室
    温近傍にある強誘電性圧電体であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の超音波探触子。
  3. 【請求項3】前記電気音響変換部材は、電歪材料である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の超音波
    探触子。
  4. 【請求項4】前記電気音響変換部材は、前記第1及び第
    2の電極群の各々の電極の投影により形成される交差領
    域を有し、前記電気音響変換部材の前記交差領域の位置
    に依存して気音響変換効率に重み付けを与えるように、
    前記第1及び第2の電極群の各々の電極に所定の分布を
    もつ前記バイアス電界が印加されることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の超音波探触子。
  5. 【請求項5】前記第1及び第2の電極群の各々の電極が
    短冊状の形状をもつことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第4項のいずれかに記載の超音波探触子。
  6. 【請求項6】前記第1及び第2の電極群の各々の電極が
    短冊状の形状を有し、前記バイアス電界に重畳してパル
    ス電界を印加する手段は、前記短冊状の電極が配列され
    る方向と垂直な方向に印加する電界分布を制御すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項のいずれ
    かに記載の超音波探触子。
JP60223606A 1985-10-09 1985-10-09 超音波探触子 Expired - Lifetime JPH0783518B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223606A JPH0783518B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 超音波探触子
US06/904,099 US4736631A (en) 1985-10-09 1986-09-04 Ultrasonic probes
DE19863631792 DE3631792A1 (de) 1985-10-09 1986-09-18 Ultraschallsonde

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60223606A JPH0783518B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6284697A JPS6284697A (ja) 1987-04-18
JPH0783518B2 true JPH0783518B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=16800823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60223606A Expired - Lifetime JPH0783518B2 (ja) 1985-10-09 1985-10-09 超音波探触子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4736631A (ja)
JP (1) JPH0783518B2 (ja)
DE (1) DE3631792A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303136A (ja) * 1988-05-31 1989-12-07 Yokogawa Medical Syst Ltd 体腔内超音波プローブ
JPH02217000A (ja) * 1989-02-16 1990-08-29 Hitachi Ltd 超音波探触子
US5357481A (en) * 1992-11-04 1994-10-18 Western Atlas International, Inc. Borehole logging tool
US5410205A (en) * 1993-02-11 1995-04-25 Hewlett-Packard Company Ultrasonic transducer having two or more resonance frequencies
US5434827A (en) * 1993-06-15 1995-07-18 Hewlett-Packard Company Matching layer for front acoustic impedance matching of clinical ultrasonic tranducers
US5460181A (en) * 1994-10-06 1995-10-24 Hewlett Packard Co. Ultrasonic transducer for three dimensional imaging
US5345139A (en) * 1993-08-27 1994-09-06 Hewlett-Packard Company Electrostrictive ultrasonic probe having expanded operating temperature range
US6225728B1 (en) 1994-08-18 2001-05-01 Agilent Technologies, Inc. Composite piezoelectric transducer arrays with improved acoustical and electrical impedance
US5585546A (en) * 1994-10-31 1996-12-17 Hewlett-Packard Company Apparatus and methods for controlling sensitivity of transducers
US5657295A (en) * 1995-11-29 1997-08-12 Acuson Corporation Ultrasonic transducer with adjustable elevational aperture and methods for using same
US5957851A (en) * 1996-06-10 1999-09-28 Acuson Corporation Extended bandwidth ultrasonic transducer
US6416478B1 (en) 1998-05-05 2002-07-09 Acuson Corporation Extended bandwidth ultrasonic transducer and method
DE10109932A1 (de) * 2001-02-21 2002-08-22 Brunner Und Joachim Straka Johann Piezoelement zur Ultraschallerzeugung und piezoelektrischer Transducer
US7224099B2 (en) * 2004-04-20 2007-05-29 Elliptec Resonant Actuator Aktiengesellschaft Molded piezoelectric apparatus
WO2020196504A1 (ja) 2019-03-26 2020-10-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 圧縮機システム
JPWO2022224825A1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-27

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979711A (en) * 1974-06-17 1976-09-07 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Ultrasonic transducer array and imaging system
FR2334953A1 (fr) * 1975-12-11 1977-07-08 Labo Electronique Physique Systeme d'analyse par ultrasons et son application a l'echographie
JPS5538852A (en) * 1978-09-13 1980-03-18 Dainippon Toryo Co Ltd Aqueous soundproof paint
JPS56131979A (en) * 1980-03-19 1981-10-15 Hitachi Ltd Piezoelectric material for transparent vibrator and transparent vibrator
JPS56158648A (en) * 1980-05-09 1981-12-07 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic diagnostic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3631792A1 (de) 1987-04-09
US4736631A (en) 1988-04-12
JPS6284697A (ja) 1987-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0783518B2 (ja) 超音波探触子
US20220016672A1 (en) Ultrasonic Sensor
Tressler et al. Piezoelectric sensors and sensor materials
US6972510B2 (en) Array of ultrasound transducers
US5471721A (en) Method for making monolithic prestressed ceramic devices
CN104954958B (zh) 压电元件、压电器件、探头、电子设备及超声波图像装置
JPH07107596A (ja) 超音波プローブ、これに使用される電気歪トランスデューサ及び超音波プローブの動作温度範囲拡大方法
JPH08126095A (ja) 三次元画像化のための超音波変換器用超音波プローブ
JP6776554B2 (ja) 圧電デバイス、memsデバイス、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
EP1503872B1 (en) Array of membrane ultrasound transducers
EP3098867B1 (en) Piezoelectronic device, probe, electronic apparatus, and ultrasonic imaging apparatus
JP2017143353A (ja) 超音波センサー及び超音波センサー用圧電素子の駆動方法
JP3482101B2 (ja) 圧電膜型素子
EP3120395B1 (en) Piezoelectric element, piezoelectric actuator device, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and ultrasonic wave measurement apparatus
US6277299B1 (en) High-sensitivity piezocomposite material and ultrasonic transducer made therefrom
JPH0294579A (ja) 超音波振動子用電歪磁器組成物
JP2016181841A (ja) 超音波センサー及びその駆動方法
JPS6177500A (ja) 超音波探触子
Uchino Applied aspects of piezoelectricity
JPH0639468Y2 (ja) セラミックスアクチュエータ
JP2005304692A (ja) 超音波画像診断装置
JP2001148522A (ja) 異方性圧電板及びそれを用いた圧電応用装置
JP2568505B2 (ja) 強誘電体薄膜素子
JPS63313878A (ja) 複合電歪材料および超音波探触子
JP3067294B2 (ja) 強誘電体磁器組成物