JPH0782658A - 繊維の表面改質法 - Google Patents

繊維の表面改質法

Info

Publication number
JPH0782658A
JPH0782658A JP5227093A JP22709393A JPH0782658A JP H0782658 A JPH0782658 A JP H0782658A JP 5227093 A JP5227093 A JP 5227093A JP 22709393 A JP22709393 A JP 22709393A JP H0782658 A JPH0782658 A JP H0782658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
wavelength
excimer light
modifying
polyester fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5227093A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Watanabe
博佐 渡辺
Tadahiko Takada
忠彦 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP5227093A priority Critical patent/JPH0782658A/ja
Publication of JPH0782658A publication Critical patent/JPH0782658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、ポリエステル繊維もしくは
アラミド繊維表面に特定波長のエキシマ光を照射し、繊
維表面の化学構造、構成元素、物性に変化を生じせし
め、繊維表面を改質する方法を提供することにある。 【構成】 ポリエステル繊維もしくは芳香族ポリアミド
繊維に、大気圧下、常温雰囲気中でマイクロ波放電によ
る200〜310nmの波長を有するエキシマ光を照射
することを特徴とする繊維の表面改質法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル繊維、芳
香族ポリアミド繊維(アラミド繊維)の処理方法に関
し、その目的とするところは該繊維の表面の化学構造を
変化させ、活性を高めるための表面改質方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレ−ト繊維で代表
されるポリエステル繊維、パラ型又はメタ型等のアラミ
ド繊維は、その強度、ヤング率等が大きく伸度、クリ−
プが小さく、かつ耐疲労性に優れている等の物理的特性
を有しており、産業資材用途に汎用されている。
【0003】これらの繊維はゴム、樹脂などのマトリッ
クスの補強繊維に使用されることが多いが、元来表面が
不活性なため、マトリックスとの接着性などに難点があ
り、その優れた特性が充分に発揮されないことがある。
【0004】そのため、繊維の表面を活性化するための
検討がなされ、例えば、プラズマ放電による改質、エキ
シマレーザー照射による改質などが提案されている。し
かしながら、これらの方法は、前者にあっては、照射雰
囲気を真空状態にする必要があるため、装置自体が大掛
かりになるなど実用化の面で解決すべき問題点が多く、
後者では、照射の面積が極めて小さいため、その効率を
上げるためにハード面で特別の工夫を要する。いずれ
も、工業的にはコストの面で厳しい点がある。
【0005】
【発明の目的】本発明は以上の事情を背景としてなされ
たものであり、ポリエステル繊維もしくはアラミド繊維
の表面層の化学構造を変化させ、構成元素割合に変化を
生じさせたり、官能基を生成させるなどして活性を高
め、マトリックスとの接着性などを高めるに際し、大気
圧雰囲気中で、安定に大面積での処理が可能な繊維表面
の改質法である。
【0006】
【発明の構成】すなわち本発明は、「ポリエステル繊維
もしくは芳香族ポリアミド繊維に、大気圧下、常温雰囲
気中でマイクロ波放電による200〜310nmの波長
を有するエキシマ光を照射することを特徴とする繊維の
表面改質法。」である。
【0007】すなわち、ポリエステル繊維もしくはアラ
ミド繊維に、石英管に一定割合で封入した希ガスおよび
ハロゲンガスを2.45GHzのマイクロ波で放電さ
せ、その際に発生する波長200〜310nmの単色性
の高いエキシマ光を大気圧下、常温雰囲気中で10秒間
ないし10分間照射することを特徴とする繊維の表面改
質法である。
【0008】マイクロ波は、波長が短かく光に近い性質
を有しているため、電極を用いなくともエネルギーを小
さな領域に集中させることが出来る。また、無電極のた
め、放電によるガスの劣化を遅らせることができ、結果
としてガスの寿命を延ばすことが可能になる。
【0009】本発明は、ポリエステル繊維もしくはアラ
ミド繊維のいかなるものにも適用できる。繊維の分子
量、繊度、フィラメント数、断面形状、物性、微細構
造、添加剤含有の有無、ポリマ−性状などはなんら限定
を受けない。
【0010】本発明で用いる石英管は通常の化学実験に
使用される石英ガラス管で充分であり、その中に封入さ
れるガスは、特に限定されないが、石英のガス腐食性を
考慮するなら、ハロゲンガスとしては塩素ガスが望まし
い。希ガスについても特に限定されない。
【0011】キセノンガス(Xe)と塩素ガス(Cl)
の混合体をマイクロ放電させると、波長308nmのエ
キシマ光を得ることができる。クリプトン(Kr)と塩
素ガス(Cl)の混合体をマイクロ放電させると、波長
222nmのエキシマ光を得ることができる。
【0012】このエキシマ光は、従来の高電圧により放
電させて発生するエキシマレーザー光に比べ、光子(フ
ォトン)の密度が低いため、高分子材料表面でのエッチ
ング(アブレーション)が起こりにくく、物理構造的に
表面を損傷することがほとんどなく、化学構造的に表面
に変化を起こさせる。従って、材料の有する力学的特性
を損なう懸念がなく、望ましい改質方法である。
【0013】本発明においては、該繊維にマイクロ波放
電により励気発生したエキシマ光をエネルギー50〜5
00mWで、10秒間ないし10分間、大気圧中で照射
し、繊維材料表面の構成元素割合、例えば、酸素比率、
窒素比率を変化させ表面の活性化を計ろうとするもので
ある。照射エネルギーが上記範囲未満では,繊維表面の
活性化を図ることができず、またエネルギーが上記範囲
を越えると、材料の光劣化を引き起こし、また照射時間
が上記範囲を越えても同様に光劣化を起こしたり、表面
が黄変するなど品位上の問題を引き起こすことがある。
【0014】
【発明の作用】本発明によるエキシマ光を、ポリエステ
ル繊維もしくはアラミド繊維に照射すると、表面を構成
する酸素の比率が低下し、水に対する濡れ性が向上す
る。即ち、表面の化学構造が変化すると同時に、物理的
な性質も変化する。従って、例えばエポキシ基を有する
化合物などを処理した時に繊維表面に均一に付着し、一
部は化学結合を形成することにより、マトリックスとの
接着性を改善する。しかも、エキシマレーザーの照射に
見られるような、繊維表面への微細凹凸構造の形成は見
られず、繊維表面は極めてスムースになっているという
特徴を有する。
【0015】
【発明の効果】本発明の方法により処理した繊維布帛
は、水に対する濡れ性も良好で、RFL接着処理後のゴ
ムとの接着性も良好であり、物性の低下は見られず、有
効な表面改質法であることが判る。
【0016】以下、本発明を実施例を挙げて具体的に説
明する。
【0017】なお、実施例において布帛/ゴムとの剥離
接着力は、次のようにして求めた値である。
【0018】<布帛/ゴム剥離接着力>接着性評価を行
おうとする布帛と布帛の処理面間に、厚み0.8mmの
天然ゴム、スチレンブタジエンゴムからなる標準的なゴ
ムシートを挟み、油圧熱プレス機で、温度150℃、プ
レス圧10Kg/cm2 で30分間、加硫した後、該サ
ンプルを引張試験機を用い、100mm/minの速度
で引き剥がし、そのときの剥離強力を評価した。剥離巾
とそのときの強度で剥離接着力を表した。
【0019】
【実施例1〜12、比較例1〜6】ポリエステル繊維と
して、ポリエチレンテレフタレート繊維(帝人株式会社
製、〔η〕=0.90)1500デニール/250フィ
ラメントからなるマルチフィラメント1本をタテ、ヨコ
方向共に1インチ間に32本となるように配列した平織
りの織布を用いた。
【0020】アラミド繊維として、商品名テクノーラ
(帝人株式会社製)及び商品名ケブラー49(東レ・デ
ュポン社製、)のそれぞれについて1500デニール/
1000フィラメントからなるマルチフィラメント1本
を、上記のポリエステル繊維の場合と同様に配列した平
織りの織布を用いた。
【0021】これら、平織織布に、キセノンガスと塩素
ガスを封入した石英管(エキシマランプ:新日本無線株
式会社製)をマイクロ波放電により励起させ発生させた
308nmの波長を有する短波長紫外線(エキシマ光)
を300mWの出力で、90秒間照射した。
【0022】照射された繊維表面の化学構造変化を、E
SCA(表面分析機:日本電子株式会社製)で解析する
と、酸素元素の存在比率が,未照射繊維の表面に比べ、
40%減少した。しかも、ポリエステル繊維の場合、繊
維表面へ付着した微小水滴の接触角度は、未照射繊維の
表面での73度に対し、65度と減少し、付着し易くな
っていた。
【0023】また、照射後の織物を、グリシジルエーテ
ルの2%水分散液に浸漬し、マングルで絞り、230度
の雰囲気中で2分間熱処理を行い、引き続きレゾルシン
・ホルマリン。ゴムラテックス(RFL)からなる、2
0%濃度のRFL接着剤中に浸漬し、同様にマングルで
絞り、240度の雰囲気中で2分間熱処理を行った。
【0024】このようにして得られた接着処理織物と、
天然ゴム・スチレンブタジエンゴム(70/30 重量
部)からなるゴムとの接着性を検討した。
【0025】本発明によるエキシマランプの照射効果を
表1、表2にまとめた。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル繊維もしくは芳香族ポリア
    ミド繊維に、大気圧下、常温雰囲気中でマイクロ波放電
    による200〜310nmの波長を有するエキシマ光を
    照射することを特徴とする繊維の表面改質法。
JP5227093A 1993-09-13 1993-09-13 繊維の表面改質法 Pending JPH0782658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227093A JPH0782658A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 繊維の表面改質法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227093A JPH0782658A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 繊維の表面改質法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782658A true JPH0782658A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16855386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227093A Pending JPH0782658A (ja) 1993-09-13 1993-09-13 繊維の表面改質法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511915A (ja) * 2001-12-06 2005-04-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 造形された非熱可塑性繊維状材料に保留性を与えるための方法
JP2019099989A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 国立大学法人 岡山大学 炭素ナノ構造体の生成方法及び炭素ナノ構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005511915A (ja) * 2001-12-06 2005-04-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 造形された非熱可塑性繊維状材料に保留性を与えるための方法
JP2019099989A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 国立大学法人 岡山大学 炭素ナノ構造体の生成方法及び炭素ナノ構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wingfield Treatment of composite surfaces for adhesive bonding
CN106268370B (zh) 聚四氟乙烯膜低温等离子体亲水改性及时效改性处理方法
Liston et al. Plasma surface modification of polymers for improved adhesion: a critical review
KR0171588B1 (ko) 고무에 대한 보강재의 접착을 위한 중합체 표면의 처리방법
Samanta et al. Atmospheric pressure glow discharge plasma and its applications in textile
US20060051647A1 (en) Polymer electrolyte membrane having excellent durability
JPH0782658A (ja) 繊維の表面改質法
Waddell et al. Polymer surface modification
JP3234721B2 (ja) 高分子材料の表面改質方法
JPH0790783A (ja) 高分子材料の表面改質方法および染色方法
JPH05213137A (ja) エアバッグの製造方法
JPH06166952A (ja) ガラス繊維を含む織物の精練方法
JPH05295656A (ja) コーティング布帛の製造方法
JP3004443B2 (ja) ポリエステルの機能性付与方法
JPH0860534A (ja) 繊維の表面改質法
JP2690413B2 (ja) 芳香族ポリアミド繊維の接着改良法
JP3200275B2 (ja) ポリエステル繊維の処理方法
JP6936406B1 (ja) 改善された材料の表面改質
Liston Plasmas and surfaces—a practical approach to good composites
JPS6259637A (ja) 接着性の改良方法
JPS62109056A (ja) 印刷用スクリ−ン
JP2006219782A (ja) ゴム補強用繊維の製造方法
JPH04136267A (ja) ポリエステル繊維の処理方法
Watanabe et al. Surface improvements of aramid fibers by physical treatments
CN1202187A (zh) 磺化聚合物及聚合物的磺化方法