JPH0782452B2 - Processor - Google Patents

Processor

Info

Publication number
JPH0782452B2
JPH0782452B2 JP62005941A JP594187A JPH0782452B2 JP H0782452 B2 JPH0782452 B2 JP H0782452B2 JP 62005941 A JP62005941 A JP 62005941A JP 594187 A JP594187 A JP 594187A JP H0782452 B2 JPH0782452 B2 JP H0782452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
instruction
memory
arithmetic processing
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62005941A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63175952A (en
Inventor
敏彦 小倉
一実 窪田
博道 榎本
義弘 藤上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62005941A priority Critical patent/JPH0782452B2/en
Priority to KR1019880000203A priority patent/KR910003014B1/en
Priority to CN88100357A priority patent/CN1026633C/en
Publication of JPS63175952A publication Critical patent/JPS63175952A/en
Priority to US07/497,726 priority patent/US5123093A/en
Publication of JPH0782452B2 publication Critical patent/JPH0782452B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデジタル演算処理に係り、特にビットマップデ
ィスプレイにおける描画処理に代表されるような、大量
メモリアクセスを行うデータ処理に好適な演算処理装置
に関する。
The present invention relates to digital arithmetic processing, and particularly to an arithmetic processing device suitable for data processing for accessing a large amount of memory, as represented by drawing processing in a bitmap display. Regarding

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ビットマップディスプレイにおける描画処理はラスタ演
算と呼ばれる、ビットマップメモリ上の矩形領域間のデ
ータ演算が基本的な演算である。このラスタ演算をプロ
グラムで実現しようとすると、その処理は第4図(a)
に示すような処理で実現される。なお、同図中、デスト
データはデスティネーションデータの意である。図に示
した処理の繰返しの回数は、矩形領域の面積に比例して
おり、105〜106のオーダーになる場合もある。さらに1
回の処理の5命令の中で、メモリのアクセス命令は3命
令あり、ラスタ演算の処理時間は、メモリアクセス時間
で決定されると言える。ラスタ演算の高速化を図るため
には、ラスタ演算のハードウェア化により、リードモデ
ィファイライトを実現することで、第4図(b)に示す
ように、3命令で実行可能となる。この中で、繰返しの
判断命令は、メモリアクセスと無関係であり、メモリの
ライトアクセスと繰返しの判断命令が並列に実行される
と、メモリアクセスの方が命令実行よりも遅ければ、判
断命令はメモリアクセス時間に含まれる。この結果図の
処理時間は、メモリアクセス時間のみで決定され、判断
命令の実行時間は無視できるため高速化が実現する、メ
モリのライトアクセスと演算処理を並列に実行させるた
めには、ライトアドレス及びライトデータをレジスタに
ラッチし、演算処理装置はライトアクセスの完了を待た
ずに次の命令を実行する方法が考えられる。この考えを
用いたシステムの例は、例えばアドバンスト・マイクロ
デバイス社のAm29116によるシステムの例がある。
The drawing process in the bitmap display is basically a data calculation between rectangular areas on the bitmap memory, which is called a raster calculation. If this raster calculation is to be realized by a program, the processing is as shown in FIG.
This is realized by the processing shown in. In the figure, destination data means destination data. The number of times the process shown in the figure is repeated is proportional to the area of the rectangular region, and may be in the order of 10 5 to 10 6 . 1 more
It can be said that the memory access instruction is three instructions out of the five instructions of the one processing, and the processing time of the raster operation is determined by the memory access time. In order to increase the speed of the raster calculation, the read-modify-write is realized by using the hardware of the raster calculation so that it can be executed by three instructions as shown in FIG. 4 (b). Among these, the repeated judgment instruction is unrelated to the memory access, and when the memory write access and the repeated judgment instruction are executed in parallel, if the memory access is slower than the instruction execution, the judgment instruction is the memory access. Included in access time. The processing time of this result diagram is determined only by the memory access time, and the execution time of the judgment instruction can be ignored, which realizes high speed. To execute the memory write access and the arithmetic processing in parallel, the write address and A method in which the write data is latched in the register and the arithmetic processing unit executes the next instruction without waiting for the completion of the write access can be considered. An example of a system using this idea is an example of a system based on Am29116 manufactured by Advanced Micro Devices.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

上記従来技術はメモリのライト時におけるデータ演算と
の並列動作は実現できているが、メモリリード時の並列
動作については考慮されておらず、より複雑なデータ処
理においては高速化が図れないという問題があった。
The above-mentioned conventional technique can realize parallel operation with data operation at the time of writing to the memory, but does not consider parallel operation at the time of reading from the memory and cannot speed up in more complicated data processing. was there.

本発明の目的は、メモリリード時にも効率の良い並列動
作を実行する演算処理装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide an arithmetic processing unit that executes efficient parallel operation even when reading a memory.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記目的は、メモリリードアクセス時のリードデータ入
力タイミングをプログラムでコントロールする手段を設
け、メモリからのリードデータ入力のタイミングとプロ
グラム上のリードデータ入力のタイミングを独立とする
ことで、リード時にもメモリアクセスと演算処理の並列
動作を実現し、高速処理が達成される。
The above-mentioned object is to provide a means for controlling the read data input timing at the time of memory read access by a program, and to make the read data input timing from the memory and the read data input timing on the program independent, so that the memory is also read High-speed processing is achieved by realizing parallel operation of access and arithmetic processing.

回路構成的には、リードデータ格納レジスタを少なくと
も一個設け、メモリリードアクセス時に入力するレジス
タを指定し、指定されたレジスタに入力する処理と、他
の演算処理を並列に実行する構成とする。
The circuit configuration is such that at least one read data storage register is provided, a register to be input at the time of memory read access is designated, and the process of inputting to the designated register and other arithmetic processes are executed in parallel.

又、通常のメモリアクセスと演算を並列に実行しない処
理装置では、メモリリード時に指定したレジスタにデー
タが入力するまで待ち、入力完了後次の命令を実行する
ことで、メモリ上のデータを演算の対象とする。一方、
リード要求時に入力すべきレジスタを指定し、入力後そ
のレジスタの内容を演算対象とする方法では、リード要
求によりメモリアクセスは開始するが、処理装置は待ち
状態にならず次の命令を実行する、メモリアクセス完了
後は、通常は処理装置と同様に、入力データを演算でき
るので、メモリデータの演算と無関係な命令とメモリデ
ータ演算命令とを入れ換えることで、メモリアクセス中
に演算の実行が可能となり、通常の処理装置と比べ、待
ち状態が解消されただけ高速処理が可能となる。
In a processor that does not execute normal memory access and operation in parallel, wait until data is input to the register specified at the time of memory read, and execute the next instruction after the input is completed to execute operation on the data in memory. set to target. on the other hand,
In the method of designating the register to be input at the time of a read request and making the contents of that register an arithmetic target after the input, the memory access is started by the read request, but the processor does not enter the waiting state and executes the next instruction. After the memory access is completed, the input data can be calculated normally as in the case of the processor, so by exchanging the instruction unrelated to the memory data operation and the memory data operation instruction, the operation can be executed during the memory access. In comparison with a normal processing device, high-speed processing can be performed as long as the waiting state is eliminated.

〔作用〕[Action]

プログラムからのリードデータ入力タイミングのコント
ロールとして、プログラムがメモリのリードアクセス要
求後、リードデータ入力タイミングのコントロールを行
う際に、メモリから既に入力済であれば、そのデータを
用い、メモリからの入力が済んでいない場合は、ウェイ
ト状態に入り、メモリからの入力が完了後、そのデータ
を用いて動作を続行する。これにより、演算処理装置
は、リードアクセス要求後、リードデータを必要としな
い命令をリードデータを必要とする命令の前に置くこと
で、メモリのリードアクセスと演算処理の並列動作を実
現できる。又、リードデータを必要とする命令に、リー
ドデータ入力タイミングのコントロールも行わせること
で、メモリアクセスが遅い場合でも、正しいデータを受
けとることが可能となる。
To control the read data input timing from the program, when the program controls the read data input timing after the memory read access request, if the data has already been input from the memory, the data is used and the input from the memory is performed. If not, the wait state is entered, and after the input from the memory is completed, the data is used to continue the operation. As a result, the arithmetic processing unit can realize the parallel operation of the memory read access and the arithmetic processing by placing the instruction that does not require the read data after the read access request before the instruction that requires the read data. Further, by causing the instruction requiring the read data to control the read data input timing, correct data can be received even when the memory access is slow.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を用いて説明
する。第1図は実施例の演算処理装置のブロック図であ
る。1は命令レジスタ(IR),2は制御回路(CNTL),3は
演算データセレクタ(SEL),4はデータ演算器(ALU),5
は汎用レジスタ(GR),6はリードデータ格納レジスタ
(IDR),7はリードデータワークレジスタ(MR),8はラ
イトデータレジスタ(ODR),9はメモリアドレスレジタ
(MAR),Fはフェッチ信号,Wはウェイト信号,Lはリード
データ格納レジスタ6へのデータラッチ信号,Aはメモリ
アドレス信号,Dはメモリデータ信号,AKはメモリアクノ
リッジ信号である。なお制御回路2の具体的構成はあと
で説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram of the arithmetic processing unit of the embodiment. 1 is an instruction register (IR), 2 is a control circuit (CNTL), 3 is an operation data selector (SEL), 4 is a data operation unit (ALU), 5
Is a general-purpose register (GR), 6 is a read data storage register (IDR), 7 is a read data work register (MR), 8 is a write data register (ODR), 9 is a memory address register (MAR), and F is a fetch signal. , W is a wait signal, L is a data latch signal to the read data storage register 6, A is a memory address signal, D is a memory data signal, and AK is a memory acknowledge signal. The specific configuration of the control circuit 2 will be described later.

第2図は第1図の制御回路2の動作タイミングである。
同図中CLKは演算処理装置のクロックを、ILは命令レジ
スタ1へのロード信号,IRDは命令レジスタ1のデータ,M
AはIRDがメモリアクセス命令であることを示す信号,FA
はフェッチ指示であることを示す信号,MMはメモリアク
セス中であることを示す信号である。第3図は本実施例
の演算処理装置の命令フォーマットである。Mはメモリ
アクセスであることを示すフィールド,FFはフェッチ信
号Fに対応するフィールド,OPは演算フィールド,OPRは
演算データフィールドである。
FIG. 2 shows the operation timing of the control circuit 2 of FIG.
In the figure, CLK is a clock of the arithmetic processing unit, IL is a load signal to the instruction register 1, IRD is data of the instruction register 1, M
A is a signal indicating that IRD is a memory access instruction, FA
Is a signal indicating a fetch instruction, and MM is a signal indicating that a memory is being accessed. FIG. 3 shows the instruction format of the arithmetic processing unit of this embodiment. M is a field indicating a memory access, FF is a field corresponding to the fetch signal F, OP is a calculation field, and OPR is a calculation data field.

次に第1図に示した実施例の演算処理装置の動作につい
て説明する。レジスタ間の演算の場合、汎用レジスタ5
からのデータは、セレクタ3を経由してデータ演算器4
で演算され、汎用レジスタ5に格納する。セレクタ3は
3入力端子からのデータの2つをセレクトする構成をも
つ。メモリライトの場合は、汎用レジスタ5からのアド
レスデータはメモリアドレスレジスタ(MAR)9を経由
してアドレスバスに出力され、汎用レジスタ(GR)5か
らのライトデータはセレクタ3及びデータ演算器4を通
り、ライトデータレジスタ(ODR)8を経由してデータ
バスに出力される。メモリライトは、メモリアドレスレ
ジスタ(MAR)9及びライトデータレジスタ(ODR)8に
データを格納時点で終了し、実際のメモリライトアクセ
ス完了前に次の命令に実行が移る。
Next, the operation of the arithmetic processing unit of the embodiment shown in FIG. 1 will be described. For register-to-register operations, general-purpose register 5
Data from the data processor 4 via the selector 3
And is stored in the general-purpose register 5. The selector 3 has a configuration for selecting two of the data from the three input terminals. In the case of memory write, the address data from the general-purpose register 5 is output to the address bus via the memory address register (MAR) 9, and the write data from the general-purpose register (GR) 5 is output to the selector 3 and the data calculator 4. As described above, the data is output to the data bus via the write data register (ODR) 8. The memory write ends when the data is stored in the memory address register (MAR) 9 and the write data register (ODR) 8, and the execution shifts to the next instruction before the actual memory write access is completed.

メモリリードは、メモリリード要求とリードデータ入力
に分離される。メモリリード要求では汎用レジスタ5の
アドレスデータをメモリアドレスレジスタ(MAR)9経
由でアドレスバスに出力し、メモリリード要求は、アド
レスデータをメモリアドレスレジスタ(MAR)9に格納
時点で終了する。リードデータ入力は第3図の命令フォ
ーマットでFFを1にすることで実行する。FF以外のフィ
ールドは無関係であるため、演算処理装置のFFが0以外
の全ての命令を実行できる。
The memory read is divided into a memory read request and a read data input. In the memory read request, the address data of the general-purpose register 5 is output to the address bus via the memory address register (MAR) 9, and the memory read request ends when the address data is stored in the memory address register (MAR) 9. Read data input is executed by setting FF to 1 in the instruction format shown in FIG. Since the fields other than FF are irrelevant, all the instructions whose FF of the arithmetic processing unit is not 0 can be executed.

リードデータ入力の動作は第2図により説明する。第2
図において、命令データIRDの命令データI1はメモリリ
ード要求,I2はメモリアクセス以外の命令,I3はFFが1の
命令である。命令レジスタロード信号ILにより、命令レ
ジスタ1に命令I1が入力され、メモリーリードが開始す
る。次のクロックで命令I2がロードされるが、I2はメモ
リアクセスでないため正常に実行し、次のクロックで、
命令I3がロードされる。命令I3はFFが1であるため、メ
モリアクセス実行中を示すMMの信号によりウェイト信号
Wが1となる。ウェイト信号Wが1になると命令ロード
信号ILは抑止され、命令アドレスの更新も抑止されるた
めウェイト状態となる。メモリリード完了のAK信号の入
力により、メモリアクセス実行中を示す信号MMは0とな
り、リードデータはリードデータワークレジスタ7に格
納される。その後、次のクロックで、MMが0であること
によりウェイト信号Wは0に戻り、データラッチ信号L
が出力されることでリードデータ格納レジスタ6にリー
ドデータワークレジスタ7の出力、すなわちメモリリー
ドデータが格納されリードデータ入力が完了する。次の
クロックでウェイト信号Wは0に戻っているため、次の
命令が命令レジスタにロードされ、命令は順次実行され
ていく。
The read data input operation will be described with reference to FIG. Second
In the figure, the instruction data I1 of the instruction data IRD is a memory read request, I2 is an instruction other than memory access, and I3 is an instruction whose FF is 1. The instruction I1 is input to the instruction register 1 by the instruction register load signal IL, and the memory read is started. The instruction I2 is loaded at the next clock, but I2 executes normally because it is not a memory access. At the next clock,
Instruction I3 is loaded. Since the FF of the instruction I3 is 1, the wait signal W becomes 1 by the MM signal indicating that the memory access is being executed. When the wait signal W becomes 1, the instruction load signal IL is suppressed and the update of the instruction address is also suppressed, so that the wait state is entered. By inputting the AK signal indicating completion of memory read, the signal MM indicating that memory access is being executed becomes 0, and the read data is stored in the read data work register 7. After that, at the next clock, the wait signal W returns to 0 because MM is 0, and the data latch signal L
Is output, the output of the read data work register 7, that is, the memory read data is stored in the read data storage register 6, and the read data input is completed. Since the wait signal W has returned to 0 at the next clock, the next instruction is loaded into the instruction register and the instructions are sequentially executed.

第2図ではFFが1でウェイトがかかる場合の制御回路2
のタイミングチャートを示したが、メモリアクセスが早
い場合にはWが0のためウェイトがかからないのは明ら
かである。また、命令I3の最後でリードデータがリード
データ格納レジスタ6に格納されるため、命令I2及びI3
がリードデータ格納レジスタ6の内容を参照する場合、
命令I1によるリード要求実行前のメモリデータを参照す
ることになり、メモリアクセス時間に依存せずに、プロ
グラムによるFFフィールドの制御だけで、リードデータ
格納レジスタ6の内容が前回のリードアクセスデータか
今回のリードアクセスデータかを決定できる。
In Fig. 2, control circuit 2 when FF is 1 and weight is applied
However, it is clear that W is 0 when memory access is fast and no wait is applied. Since the read data is stored in the read data storage register 6 at the end of the instruction I3, the instructions I2 and I3 are
Refers to the contents of the read data storage register 6,
The memory data before the execution of the read request by the instruction I1 will be referred to, and the contents of the read data storage register 6 will be the previous read access data or the current read access data only by the control of the FF field by the program without depending on the memory access time. Read access data can be determined.

以上に示したように、本実施例ではプログラムによりメ
モリアクセスと演算処理の並行動作が容易に行える。ま
た、実際にリードデータを演算する前にリード動作が終
了しているため、リードデータがエラーした場合の修復
処理も容易である。なお、本実施例では全ての命令にFF
フィールドを設けているが、特定の命令に限定しても、
あるいは複数フィールドのデコードされた結果により制
御する方式にしても良いことは明らかである。また、本
実施例ではリードデータ格納レジスタ6は1つである
が、複数にしたり、汎用レジスタで代用したりしても良
いことも明らかである。
As described above, in the present embodiment, the memory access and the parallel operation of the arithmetic processing can be easily performed by the program. Further, since the read operation is completed before the read data is actually calculated, the restoration process when the read data has an error is easy. In this embodiment, all instructions are FF
Although there is a field, even if it is limited to a specific instruction,
Alternatively, it is obvious that the method may be controlled by the decoded result of a plurality of fields. Further, although the read data storage register 6 is one in the present embodiment, it is obvious that a plurality of read data storage registers 6 may be used or a general-purpose register may be substituted.

次に、本発明の第2の実施例として、リードデータ格納
レジスタを複数個設けた場合の回路構成,及び動作説明
を第5図〜第8図を用いて説明する。第5図は第2の実
施例の演算処理装置のブロック図である。同図におい
て、6−1,6−2は第1,第2のリードデータ格納レジス
タ(IDR0,1)を,3−1,3−2は第1,第2の演算データセ
レクタ(SEL1,2)を示し,他は第1図の実施例と同様で
ある。又、信号中、Mはメモリリード信号,IDは入力レ
ジスタ指示信号,ILは命令ラッチ信号,L0,L1はリードデ
ータ格納レジスタ6−1,6−2へのラッチ信号,IRD′は
命令データであり、他は第1図の実施例と同様である。
第6図は制御回路2の動作タイミングである。なお、制
御回路2の具体例については、後で第9図を用いて説明
する。MAは命令データがメモリリードであることを示す
信号,FAは入力ワークレジスタ7からリードデータ格納
レジスタ6−1,6−2へデータを転送する指示信号,MMは
メモリアクセス中であることを示す信号であることは先
の実施例と同じである。第7図に本実施例の処理装置の
命令フォーマットを示す。OPは演算フィールド,OPRは演
算データフィールド,Mはメモリアクセスであることを示
すフィールド,FFはフェッチ信号Fに対応するフィール
ドであることは先の実施例と同様であり、IDが本実施例
固有の、リードデータ格納レジスタ番号を示すフィール
ドである。
Next, as a second embodiment of the present invention, a circuit configuration and an operation description in the case where a plurality of read data storage registers are provided will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a block diagram of the arithmetic processing unit of the second embodiment. In the figure, 6-1 and 6-2 are the first and second read data storage registers (IDR0,1), and 3-1 and 3-2 are the first and second operation data selectors (SEL1,2). ) Is shown, and the others are the same as in the embodiment of FIG. In the signals, M is a memory read signal, ID is an input register instruction signal, IL is an instruction latch signal, L0 and L1 are latch signals to the read data storage registers 6-1, 6-2, and IRD 'is instruction data. Others are the same as the embodiment of FIG.
FIG. 6 shows the operation timing of the control circuit 2. A concrete example of the control circuit 2 will be described later with reference to FIG. MA is a signal indicating that the instruction data is a memory read, FA is an instruction signal for transferring data from the input work register 7 to the read data storage registers 6-1, 6-2, and MM is indicating that the memory is being accessed. The signal is the same as in the previous embodiment. FIG. 7 shows the instruction format of the processing device of this embodiment. OP is the operation field, OPR is the operation data field, M is the memory access field, and FF is the field corresponding to the fetch signal F as in the previous embodiment, and the ID is unique to this embodiment. Of the read data storage register number.

以下に本実施例の演算処理装置の動作について説明す
る。演算処理装置の命令がレジスタ間の演算の場合、汎
用レジスタ5からのデータはセレクタ3−1を経由し
て、リードデータ格納レジスタ6−1または6−2のデ
ータはセレクタ3−2及び3−1を経由して、演算器4
で演算され、汎用レジスタ5に格納される。命令がメモ
リライトアクセスの場合は、汎用レジスタ5からのアド
レスデータはメモリアドレスレジスタ9にラツチされ、
汎用レジスタ5からのライトデータは演算器4を経由し
て出力レジスタ8にラッチされ、メモリアクセスが開始
する、メモリライト動作に必要なデータは、ラッチする
ことで保持されるため、処理装置はライトアクセス完了
を待たずに次の命令の実行を開始する。
The operation of the arithmetic processing unit of this embodiment will be described below. When the instruction of the arithmetic processing unit is an operation between registers, the data from the general-purpose register 5 passes through the selector 3-1 and the data in the read data storage register 6-1 or 6-2 is the selectors 3-2 and 3-. Via 1 to arithmetic unit 4
Is calculated and stored in the general-purpose register 5. When the instruction is a memory write access, the address data from the general-purpose register 5 is latched in the memory address register 9,
The write data from the general-purpose register 5 is latched in the output register 8 via the arithmetic unit 4, and the data necessary for the memory write operation that starts the memory access is held by the latch, so that the processing device writes the data. The execution of the next instruction is started without waiting for the completion of access.

命令がメモリリードアクセスの場合は、処理装置はリー
ドアクセスの開始を指示するだけである。すなわち、汎
用レジスタ5からのアドレスデータをメモリアドレスレ
ジスタ9にラッチし、ID信号で入力データレジスタ番号
の指定を行い、メモリリードアクセスを開始する。処理
装置はアクセス開始の指示をした後、次の命令の実行を
開始し、待ち状態には入らない。メモリのリードデータ
の入力は、処理装置のFフィールドを1にすることで行
う。
If the instruction is a memory read access, the processor simply instructs the start of the read access. That is, the address data from the general-purpose register 5 is latched in the memory address register 9, the input data register number is designated by the ID signal, and the memory read access is started. After instructing to start the access, the processing device starts executing the next instruction and does not enter the waiting state. The read data of the memory is input by setting the F field of the processing device to 1.

この部分を含めた動作は第6図の制御回路2の動作タイ
ミングにより説明する。図中のIRD′が処理装置の命令
データであり、リードアクセスのフェッチの部分だけが
説明上必要なため、他の命令の部分については命令内容
を書いてない。(I1,I2等で記述してある)まずリード
命令により、メモリリード信号MAが1になり、MAの立下
りでメモリアクセス信号MMを1とする。これによりメモ
リリードアクセスを開始し、第7図に示すようなリード
命令と一緒に記述されているIDの値をラッチする。ID信
号は0のとき、リードデータ格納レジスタ6−1,1のと
きはリードデータ格納レジスタ6−2を指定するものと
する。第6図において、ラッチされたID信号をIDDとし
て示してある。処理装置は次の命令I1の実行後、リード
命令を実行する。この命令実行時には、メモリからのア
クノレッジ信号AKはきていないため、待ち状態に入る。
待ち状態を指示する信号Wは、メモリアクセス信号MMを
フェッチ信号FAでラッチする事で作られる。この後、ア
クノレッジ信号AKが入力されると、入力ワークレジスタ
7にリードデータがラッチされ、待ち状態が解除される
ので新しいメモリアクセスが開始される。この命令の最
後で、リードデータ格納レジスタ6−1へのラッチ信号
L0が出力され入力ワークレジスタ7にラッチされている
メモリのデータが入力される。また、この命令ではID信
号が1であるため、IDDも1になる。I3命令はメモリア
クセスではないが、フェッチ信号Fが1のフェッチ命令
であるため、リードデータ格納レジスタ6−2へのラッ
チ信号L1が出力される。I3では前のリード命令と同様メ
モリアクセス中のため待ち状態に入っているが、I7のフ
ェッチでは、アクセス完了後のため待ちは生じない。リ
ードデータ格納レジスタ6−1,6−2へのラッチ信号L0,
L1はフェッチ命令I3またはI7指示するのではなく、それ
以前に実行されたリード命令のIDでセットされるIDD信
号で決定される。
The operation including this portion will be described with reference to the operation timing of the control circuit 2 in FIG. IRD 'in the figure is the instruction data of the processing device, and only the fetch portion of the read access is necessary for the explanation, so the instruction contents are not written for other instruction portions. First, the memory read signal MA is set to 1 by a read instruction (described by I 1 , I 2, etc.), and the memory access signal MM is set to 1 at the trailing edge of MA. Thereby, the memory read access is started, and the value of the ID described together with the read instruction as shown in FIG. 7 is latched. When the ID signal is 0, the read data storage register 6-1 and the read data storage register 6-2 are designated. In FIG. 6, the latched ID signal is shown as IDD. The processor executes the read instruction after executing the next instruction I 1 . At the time of execution of this instruction, the acknowledge signal AK from the memory has not been received, and therefore the state of waiting is entered.
The signal W indicating the wait state is generated by latching the memory access signal MM with the fetch signal FA. After that, when the acknowledge signal AK is input, the read data is latched in the input work register 7 and the waiting state is released, so that a new memory access is started. Latch signal to the read data storage register 6-1 at the end of this instruction
L0 is output and the memory data latched in the input work register 7 is input. Further, since the ID signal is 1 in this command, IDD also becomes 1. Although the I 3 instruction is not a memory access, since the fetch signal F is a fetch instruction of 1, the latch signal L1 to the read data storage register 6-2 is output. While entering a wait state for in similar memory access and before the read command of the I 3, the fetch I 7, the waiting does not occur for later access completion. Latch signal L0 to the read data storage registers 6-1, 6-2,
L1 does not indicate the fetch instruction I 3 or I 7 , but is determined by the IDD signal set by the ID of the read instruction executed before that.

以上に示したように、本実施例ではメモリのリード要求
時に入力するリードデータ格納レジスタの指示を行い、
データ入力時にはフェッチの指示を出すだけで良い。こ
の結果、リードデータ格納レジスタの指示に演算データ
フィールドにOPRを使う必要がないので、フェッチ命令
でも通常の演算が可能となり、フェッチ命令を専用命令
とする必要がなくなる。このことにより、メモリアクセ
スと演算処理の並列動作を、通常の処理装置と同様の命
令で実現できるため高速化が図れる。また、メモリリー
ドデータを演算対象とする命令の前で、フェッチの指示
するだけで、通常の処理装置と同様のプログラムの記述
が可能となるので、メモリアクセスと演算処理を並列に
処理することによる問題も発生しない。
As described above, in this embodiment, the instruction of the read data storage register to be input at the time of the memory read request is performed,
All that is required is to issue a fetch instruction when inputting data. As a result, since it is not necessary to use the OPR in the operation data field for the instruction of the read data storage register, a normal operation can be performed even with the fetch instruction, and the fetch instruction need not be a dedicated instruction. As a result, the parallel operation of the memory access and the arithmetic processing can be realized by the same instruction as that of the normal processing device, so that the speedup can be achieved. In addition, since it is possible to write a program similar to that of a normal processing device just by instructing fetch before the instruction to operate the memory read data, it is possible to process the memory access and the arithmetic processing in parallel. No problem occurs.

第8図にプログラムの記述の一例を示す。第8図(a)
は通常の処理装置の場合の例で、同図(b)は本実施例
の例である。(R0)はアドレスデータをR0のレジスタか
ら出力することを意味し、(a)と(b)はレジスタの
名前が一部、リードデータ格納レジスタの名前(IDR0,I
DR1)になっていることと、フェッチを指示するFが命
令についていること以外は同じとなっている。このよう
に、殆ど同じ命令の記述で、メモリアクセスの並列動作
が実現されるため、高速処理の実現が容易となってい
る。なお、本実施例では、リードデータ格納レジスタを
別に設けてあるが、汎用レジスタに演算結果とメモリデ
ータの格納を同一命令内で行う手段を設け、リードデー
タ格納レジスタを汎用レジスタで代用しても良いことは
明らかである。
FIG. 8 shows an example of the program description. Figure 8 (a)
Is an example of a normal processing apparatus, and FIG. 7B is an example of this embodiment. (R0) means that the address data is output from the register of R0. In (a) and (b), part of the register names and read data storage register names (IDR0, I
It is the same except that it is DR1) and that F that instructs fetch is attached to the instruction. In this way, since parallel operations of memory access are realized by describing almost the same instruction, it is easy to realize high-speed processing. Although the read data storage register is separately provided in the present embodiment, the general purpose register may be provided with means for storing the operation result and the memory data in the same instruction, and the read data storage register may be replaced with the general purpose register. The good is clear.

第9図は第5図に示した制御回路2の具体的回路図であ
る。G1〜6はANDゲート,I1〜3はインバータ,F1〜3は
Dフリップフロップ,OSCは処理装置のクロック発生器で
ある。ゲートG1,2及びフリップフロップF1,2でMA,FA,M
M,Wの信号を生成し、ゲートG3,G5,G6,インバータI1,I3
及びフリップフロップF3でL0,L1の信号を生成し、イン
バータI2及びゲートG4でILの信号を生成している。この
回路の動作タイミングを先に説明した第6図に示されて
いる。本回路構成において、フェッチの動作の完了のタ
イミングは、第6図のタイムチャートにより明らかなよ
うに、フェッチを指示した命令完了のタイミングと同じ
である。このことは、フェッチを指示した命令でリード
データ格納レジスタIDR0,IDR1を参照する時には、フェ
ッチが実行される前の値を参照することを意味してい
る。フェッチ動作完了のタイミングのもう1つの例は、
フェッチを指示した命令の最初でフェッチ動作を実行
し、完了後フェッチを指示した命令を実行する方法であ
る。この場合はフェッチ指示の命令でリードデータ格納
レジスタIDR0,1を参照すると、フェッチの後の更新した
値を参照することになる。本実施例では前者で説明した
が、後者も本発明の範囲であることは明白である。
FIG. 9 is a specific circuit diagram of the control circuit 2 shown in FIG. G1 to 6 are AND gates, I1 to 3 are inverters, F1 to 3 are D flip-flops, and OSC is a clock generator of the processor. MA, FA, M with gates G1, 2 and flip-flops F1, 2
Generates M, W signals, gates G3, G5, G6, inverters I1, I3
The flip-flop F3 generates the signals L0 and L1, and the inverter I2 and the gate G4 generate the signal IL. The operation timing of this circuit is shown in FIG. 6 described above. In this circuit configuration, the timing of the completion of the fetch operation is the same as the timing of the completion of the instruction instructing the fetch, as is clear from the time chart of FIG. This means that when the read data storage registers IDR0 and IDR1 are referenced by the instruction instructing the fetch, the value before the fetch is executed is referenced. Another example of the timing of fetch operation completion is
In this method, the fetch operation is executed at the beginning of the instruction instructing the fetch, and the instruction instructing the fetch is executed after completion. In this case, if the read data storage registers IDR0, 1 are referenced by the fetch instruction instruction, the updated value after the fetch is referenced. Although the former is described in this embodiment, it is obvious that the latter is also within the scope of the present invention.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明によれば、メモリアクセスと演算処理の並行動作
をプログラムで制御できるため、メモリアクセスの多い
データ処理で、メモリアクセス中に演算処理が実行可能
となり、処理時間の短縮が図れる。
According to the present invention, since parallel operations of memory access and arithmetic processing can be controlled by a program, arithmetic processing can be executed during memory access in data processing with many memory accesses, and processing time can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の実施例の演算処理装置のブロック図,
第2図は第1図の実施例の動作波形図,第3図は第1図
の実施例で用いられる命令フォーマットの一例を示す
図,第4図はラスタ演算をプログラムで実現するための
処理フロー, 第5図は本発明の第2の実施例の演算処理装置のブロッ
ク図,第6図は第5図の実施例の動作波形図,第7図は
第5図の実施例で用いられる命令フォーマットの一例を
示す図,第8図は本発明におけるプログラム記述を説明
するための図,第9図は第5図における制御回路2の具
体的構成図である。 1……命令レジスタ,2……制御回路,3,3−1,3−2……
演算データセレクタ,4……データ演算器,5……汎用レジ
スタ,6,6−1,6−2……リードデータ格納レジスタ,7…
…リードデータワークレジスタ,8……ライトデータレジ
スタ,9……メモリアドレスレジスタ。
FIG. 1 is a block diagram of an arithmetic processing unit according to an embodiment of the present invention,
2 is an operation waveform diagram of the embodiment of FIG. 1, FIG. 3 is a diagram showing an example of an instruction format used in the embodiment of FIG. 1, and FIG. 4 is a process for realizing a raster operation by a program. Flow, FIG. 5 is a block diagram of the arithmetic processing unit of the second embodiment of the present invention, FIG. 6 is an operation waveform diagram of the embodiment of FIG. 5, and FIG. 7 is used in the embodiment of FIG. FIG. 8 is a diagram showing an example of an instruction format, FIG. 8 is a diagram for explaining a program description in the present invention, and FIG. 9 is a concrete configuration diagram of the control circuit 2 in FIG. 1 …… Instruction register, 2 …… Control circuit, 3,3-1,3-2 ……
Operation data selector, 4 ... Data operation unit, 5 ... General-purpose register, 6,6-1, 6-2 ... Read data storage register, 7 ...
… Read data work register, 8 …… Write data register, 9 …… Memory address register.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤上 義弘 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マイクロエレクトロニク ス機器開発研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yoshihiro Fujikami, 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Hitachi, Ltd. Microelectronics Equipment Development Laboratory

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データの演算および論理演算を実行するデ
ータ演算手段、上記データ演算手段に接続され、上記デ
ータ演算手段により演算される上記データを一次格納す
るオペランドデータ記憶手段、上記オペランドデータ記
憶手段とデータ記憶装置との中間に配置されたデータイ
ンタフェース手段、実行する命令を一次格納する命令イ
ンタフェース手段、および上記命令を実行し、上記命令
の実行により上記演算手段と上記命令インタフェース手
段に接続され、上記オペランド記憶手段を制御する制御
手段からなり、 メモリリード命令が上記制御手段により実行され、上記
データ記憶装置から上記データインタフェース手段へデ
ータ転送するメモリアクセス操作が行われる際、上記メ
モリアクセス操作は上記メモリリード命令の実行に引き
続き実行される命令の演算処理と並行して行われ、上記
引き続き実行される命令の一つには、上記データインタ
フェース手段から上記オペランドデータ記憶装置へのデ
ータ転送を上記演算処理の一つとして実行させるフィー
ルドを設け、上記データ記憶装置からデータ入手するメ
モリアクセス操作と演算処理を並行して実行することを
特徴とする演算処理装置。
1. A data operation means for executing data operation and a logical operation, an operand data storage means connected to the data operation means for temporarily storing the data operated by the data operation means, and the operand data storage means. A data interface means disposed between the data storage device and the data storage device, an instruction interface means for temporarily storing an instruction to be executed, and an instruction interface for executing the instruction, and executing the instruction to connect the arithmetic means and the instruction interface means, When the memory read instruction is executed by the control means and a memory access operation for transferring data from the data storage device to the data interface means is performed, the memory access operation is performed by the control means for controlling the operand storage means. Continued to execute memory read instruction Data is transferred from the data interface means to the operand data storage device as one of the arithmetic processing, which is executed in parallel with the arithmetic processing of the executed instruction. An arithmetic processing unit, characterized in that a field is provided for performing the memory access operation for obtaining data from the data storage unit and the arithmetic process in parallel.
【請求項2】上記データインタフェース手段は、上記デ
ータ記憶装置から読み出した上記データを記憶するため
のメモリデータレジスタ手段を含む特許請求の範囲第1
項記載の演算処理装置。
2. The data interface means includes memory data register means for storing the data read from the data storage device.
The arithmetic processing unit according to the item.
【請求項3】特許請求の範囲第1項記載の演算処理装置
において、上記オペランドデータ記憶手段には少なくと
も一つの入力データ格納レジスタ手段が含まれ、上記メ
モリリード命令には上記の少なくとも一つの入力データ
格納レジスタ手段の一つを指示するもう一つのフィール
ドが含まれることを特徴とする演算処理装置。
3. The arithmetic processing unit according to claim 1, wherein the operand data storage means includes at least one input data storage register means, and the memory read instruction includes at least one input. An arithmetic processing unit, characterized in that another field for indicating one of the data storage register means is included.
【請求項4】命令を保持する命令保持手段、上記命令保
持手段からの命令の実行し上記命令の実行により制御信
号を発生する制御手段、データを記憶するデータ記憶装
置、メモリリード命令の実行で上記制御手段から出力さ
れる制御信号により上記制御手段で行われるメモリアク
セス操作による上記データ記憶装置からの転送データを
保持するメモリデータ格納手段、上記制御手段からの制
御信号により転送された上記データの演算あるいは論理
演算処理を実行する演算手段、および上記メモリデータ
格納手段と上記演算手段との中間に配置されて上記読込
みデータを保持する少なくとも一つの入力データ格納手
段とからなり、 各上記命令には上記メモリデータ格納手段から上記入力
データ格納手段へのデータ転送を含む演算処理を行わせ
る第1の情報が含まれており、かつ上記メモリアクセス
操作は上記メモリリード命令の実行に引き続き実行され
る命令の演算処理と並行して行われることにより、デー
タを入手するメモリアクセス操作と演算処理を並行して
実行することを特徴とする演算処理装置。
4. An instruction holding means for holding an instruction, a control means for executing an instruction from the instruction holding means and generating a control signal by executing the instruction, a data storage device for storing data, and a memory read instruction. Memory data storage means for holding transfer data from the data storage device by a memory access operation performed by the control means in response to a control signal output from the control means; and data transferred by the control signal from the control means. Each instruction is composed of arithmetic means for executing arithmetic or logical operation processing, and at least one input data storage means arranged between the memory data storage means and the arithmetic means for holding the read data. Perform arithmetic processing including data transfer from the memory data storage means to the input data storage means Memory access operation and arithmetic processing that includes first information and obtains data by performing the memory access operation in parallel with arithmetic processing of an instruction that is executed subsequent to execution of the memory read instruction. An arithmetic processing unit that executes the processes in parallel.
【請求項5】特許請求の範囲第4項記載の演算処理装置
において、それぞれの上記命令は、上記メモリデータ格
納手段から転送されたデータを保持するための少なくと
も一つの上記入力データ格納手段を選択的に認識するフ
ィールドとを備えたことを特徴とする演算処理装置。
5. The arithmetic processing unit according to claim 4, wherein each of the instructions selects at least one of the input data storage means for holding the data transferred from the memory data storage means. An arithmetic processing device, comprising:
【請求項6】特許請求の範囲第4項記載の演算処理装置
において、命令のフィールドに有るデータは、上記第1
の情報に対応することを特徴とする演算処理装置。
6. The arithmetic processing unit according to claim 4, wherein the data in the field of the instruction is the first
An arithmetic processing unit that is compatible with the information of.
【請求項7】特許請求の範囲第4項記載の演算処理装置
において、アドレスバスを介して上記データ記憶装置に
接続され、上記命令保持手段に保持された上記メモリリ
ード命令の実行により上記データのアドレスを一次格納
するメモリアドレスレジスタを備えたことを特徴とする
演算処理装置。
7. An arithmetic processing unit according to claim 4, wherein said memory read instruction connected to said data storage device via an address bus and held in said instruction holding means executes said data An arithmetic processing unit comprising a memory address register for temporarily storing an address.
【請求項8】特許請求の範囲第7項記載の演算処理装置
において、上記命令保持手段において引き続き保持され
る上記命令の一つであるもう一つの命令の上記第1の情
報により上記メモリデータ格納手段から読み取られたデ
ータを格納するよう上記入力データ格納手段の一つに指
示する第2の情報と上記メモリリード命令に備えたこと
を特徴とする演算処理装置。
8. The arithmetic processing unit according to claim 7, wherein the memory data storage is performed by the first information of another instruction which is one of the instructions continuously retained by the instruction retaining means. An arithmetic processing unit provided with the second information for instructing one of the input data storage means to store the data read from the means and the memory read command.
【請求項9】接続されたデータメモリ手段にアクセスす
るメモリアドレスレジスタ、接続されたデータメモリ手
段からのデータを受け取るメモリデータレジスタ手段、
接続された上記メモリデータレジスタ手段からフェッチ
されたデータを格納する入力データレジスタ手段、上記
データメモリ手段以外からの演算処理用に入力されるそ
の他のデータを格納する汎用レジスタ手段、上記入力デ
ータレジスタと上記汎用レジスタ手段とからデータをオ
ペランドデータ入力として受け取り上記オペランドデー
タ入力の演算または論理演算処理を行う演算手段、なら
びに上記メモリアドレス、メモリデータ、入力データお
よび汎用レジスタ手段と上記演算手段との制御により上
記命令の命令実行を制御する制御手段とから構成される
とともに、命令を記憶する命令記憶手段とデータを記憶
するデータメモリとに接続され、 上記メモリアドレスレジスタへの上記データに対応する
アクセスアドレスの決定は、上記命令の一つであるメモ
リアクセス要求命令の実行により行われ、データメモリ
手段へのメモリアクセスが開始され、上記アクセスされ
たデータは上記メモリアクセス要求命令の実行に引き続
き行われる命令の実行と独立かつ並行して上記メモリデ
ータレジスタ手段に格納され、上記メモリデータレジス
タ手段から上記入力データレジスタ手段への上記データ
フェッチは上記メモリアクセスと並列して実行される後
続命令の一つに含まれる情報により指示され、それによ
り上記メモリアクセスが上記後続命令の上記実行と並行
して行い、メモリアクセスおよび命令実行とを並行実行
することを特徴とする演算処理装置。
9. A memory address register for accessing the connected data memory means, a memory data register means for receiving data from the connected data memory means,
Input data register means for storing data fetched from the connected memory data register means, general purpose register means for storing other data input for arithmetic processing from other than the data memory means, and the input data register, By means of arithmetic means for receiving data from the general-purpose register means as operand data input and performing arithmetic operation or logical arithmetic processing of the operand data input, and for controlling the memory address, memory data, input data and general-purpose register means and the arithmetic means. And an access address corresponding to the data to the memory address register, which is connected to an instruction storing means for storing the instruction and a data memory for storing the data. The decision is One of the memory access request instructions is executed to start the memory access to the data memory means, and the accessed data is independent and parallel to the execution of the instruction subsequent to the execution of the memory access request instruction. Stored in the memory data register means, the data fetch from the memory data register means to the input data register means is instructed by information contained in one of the subsequent instructions executed in parallel with the memory access, Thereby, the memory access is performed in parallel with the execution of the subsequent instruction, and the memory access and the instruction execution are performed in parallel.
【請求項10】特許請求の範囲第9項記載の演算処理装
置において、上記フェッチングが上記後続命令の上記実
行と同時に行えるよう指示する上記情報が上記一つの命
令のフィールドに含まれることを特徴とする演算処理装
置。
10. The arithmetic processing unit according to claim 9, wherein the information for instructing that the fetching can be performed simultaneously with the execution of the subsequent instruction is included in a field of the one instruction. An arithmetic processing unit.
【請求項11】特許請求の範囲第9項記載の演算処理装
置において、さらに、上記入力データレジスタは複数の
入力データレジスタを備え、上記メモリアクセス要求命
令のフィールドは、上記入力データレジスタの一つを指
示する情報を含むことを特徴とする演算処理装置。
11. The arithmetic processing unit according to claim 9, wherein the input data register further comprises a plurality of input data registers, and the field of the memory access request instruction is one of the input data registers. An arithmetic processing device comprising information for instructing.
【請求項12】接続されたデータメモリ手段にアクセス
するメモリアドレスレジスタ手段、接続されたデータメ
モリ手段からデータを受け取るメモリデータレジスタ手
段、接続された上記メモリレジスタ手段からのデータを
ロードする入力データレジスタ手段、上記入力データレ
ジスタ手段からオペランドデータ入力としてデータを受
け取り上記オペランドデータ入力の演算処理を行う演算
手段、ならびに上記メモリアドレス、メモリデータおよ
び入力データレジスタ手段と上記演算手段を制御するこ
とにより上記命令の命令実行を制御する制御手段とから
構成されるとともに、命令を記憶するための命令メモリ
手段とデータを記憶するためのデータ記憶装置とに接続
され、 上記命令の一つであるメモリアクセス要求命令の実行に
よるデータメモリ手段に格納されたデータへのデータア
クセスが、上記メモリアクセス要求命令の実行に引き続
き行われるもう一つの命令と同時に行うことにより、メ
モリアクセスと命令実行とを行うことを特徴とする演算
処理装置。
12. A memory address register means for accessing the connected data memory means, a memory data register means for receiving data from the connected data memory means, and an input data register for loading data from the connected memory register means. Means, arithmetic means for receiving data from the input data register means as operand data input, and performing arithmetic processing of the operand data input, and the instruction by controlling the memory address, memory data and input data register means and the arithmetic means. And a data storage device for storing data, the memory access request command being one of the above-mentioned commands. Data from executing An arithmetic processing unit for performing memory access and instruction execution by performing data access to data stored in a memory means at the same time as another instruction that is performed subsequent to the execution of the memory access request instruction. .
【請求項13】上記メモリデータレジスタ手段から上記
入力データレジスタ手段への上記ローディングがもう一
つの命令に含まれた情報により指示されることを特徴と
する特許請求の範囲第12項記載の演算処理装置。
13. The arithmetic processing according to claim 12, wherein said loading from said memory data register means to said input data register means is instructed by information contained in another instruction. apparatus.
【請求項14】上記入力データレジスタ手段は、複数の
入力データレジスタを備え、上記命令のそれぞれには上
記入力データレジスタの一つを選択的に認識する一つの
フィールドを備え、上記メモリデータレジスタ手段に格
納されたデータをロードすることを特徴とする特許請求
の範囲第12項記載の演算処理装置。
14. The input data register means comprises a plurality of input data registers, and each of the instructions has one field for selectively recognizing one of the input data registers. 13. The arithmetic processing unit according to claim 12, wherein the data stored in is loaded.
【請求項15】上記メモリアドレスレジスタ手段は、上
記メモリアクセス要求命令実行中にデータメモリ手段の
アドレスを保持することを特徴とする特許請求の範囲第
12項記載の演算処理装置。
15. The memory address register means holds the address of the data memory means during execution of the memory access request instruction.
The arithmetic processing unit according to item 12.
【請求項16】データの演算処理を行うデータ演算手
段、上記データ演算手段に接続され、上記データ演算手
段により演算処理されるデータを一次格納するオペラン
ドデータ格納手段、上記オペランドデータ格納手段と上
記データ記憶装置の間に配置されたデータインタフェー
ス手段、命令を一次格納する命令インタフェース手段、
ならびに上記命令インタフェース手段に接続され、上記
命令インタフェースからの命令を実行し、上記データ演
算手段と上記オペランドデータ格納手段とを上記命令の
実行により制御する制御手段から構成され、 メモリアクセス要求命令の実行により上記制御手段によ
って行われる上記データ記憶装置から上記データインタ
フェース手段へのデータの読み取りは、上記メモリアク
セス要求命令の実行に引き続いて実行されるもう一つの
命令のフィールドにあるデータに対応して上記制御手段
が行う上記データインタフェース手段から上記オペラン
ドデータ格納手段へのデータ転送を含む演算処理とは独
立して行われ、上記の転送処理は、上記もう一つの命令
の演算処理を実行中に行うことにより、上記データ記憶
装置からデータを入手するメモリアクセス操作と演算処
理を相互に独立して実行することを特徴とする演算処理
装置。
16. A data calculation means for calculating data, an operand data storage means connected to the data calculation means for temporarily storing data processed by the data calculation means, the operand data storage means and the data. Data interface means arranged between storage devices, instruction interface means for temporarily storing instructions,
And a control means which is connected to the instruction interface means, executes the instruction from the instruction interface, and controls the data operation means and the operand data storage means by executing the instruction, and executes the memory access request instruction. The reading of data from the data storage device to the data interface means performed by the control means in accordance with data corresponding to the data in the field of another instruction that is executed subsequent to the execution of the memory access request instruction. It is performed independently of the arithmetic processing including the data transfer from the data interface means to the operand data storage means performed by the control means, and the transfer processing is performed while the arithmetic processing of the other instruction is being executed. To obtain data from the data storage device. An arithmetic processing device, characterized in that it executes a memory access operation and an arithmetic processing independently of each other.
【請求項17】命令を保持する命令保持手段、上記命令
保持手段からの命令を実行し上記命令の実行により制御
信号を発生する制御手段、データを記憶するデータ記憶
装置、メモリアクセス命令の実行の結果出力される上記
制御手段からの制御信号により上記制御手段が上記デー
タ記憶装置から読み取ったデータを格納するメモリデー
タ格納手段、上記制御手段からの制御信号により上記の
読み取りデータの演算または論理演算処理を行う演算手
段、および上記格納手段と上記演算手段との中間に配置
され、上記読み込みデータを保持する少なくとも一つの
入力データ格納手段から構成され、 上記命令のそれぞれには上記メモリデータ格納手段から
上記入力データ格納手段へのデータ転送を指示する第1
の情報が含まれ、上記入力データ格納手段へデータ転送
する演算処理とは独立して、上記メモリアクセス命令の
実行により上記データ記憶装置からデータを読み込む上
記メモリアクセスが行われ、上記転送は上記メモリアク
セス命令に後続の命令の演算処理実行中に行われること
により、データのメモリアクセス操作と演算処理とを相
互に独立して行うことを特徴とする演算処理装置。
17. An instruction holding means for holding an instruction, a control means for executing an instruction from the instruction holding means and generating a control signal by executing the instruction, a data storage device for storing data, and an execution of a memory access instruction. A memory data storage means for storing the data read by the control means from the data storage device according to a control signal from the control means output as a result, and an arithmetic operation or a logical operation processing of the read data according to the control signal from the control means. And at least one input data storage means for holding the read data, which is arranged between the storage means and the calculation means, and each of the instructions includes the memory data storage means First instruction to transfer data to input data storage means
Information is included, the memory access for reading data from the data storage device is performed by the execution of the memory access instruction independently of the arithmetic processing for transferring the data to the input data storage means, and the transfer is performed by the memory. An arithmetic processing unit characterized by performing memory access operation of data and arithmetic processing independently of each other by being performed during arithmetic processing execution of an instruction subsequent to an access instruction.
【請求項18】接続されたデータメモリ手段へアクセス
するメモリアドレスレジスタ手段、接続されたデータメ
モリ手段からデータを受け取るメモリデータレジスタ手
段、接続された上記メモリデータレジスタ手段からのフ
ェッチデータを格納する入力データレジスタ手段、上記
データメモリ手段以外からの演算処理に使用されるその
他のデータを格納する汎用レジスタ手段、上記入力デー
タレジスタ手段と汎用レジスタ手段からオペランドデー
タ入力を受け取り上記オペランドデータ入力の演算また
は論理演算を行う演算手段、ならびに上記メモリアドレ
ス、メモリデータ、入力データおよび汎用レジスタ手段
と上記演算手段の制御を行うことにより上記命令の命令
実行を制御する制御手段とから構成され、 上記メモリアドレスレジスタ手段への上記データに対応
するアクセスアドレスの決定が、上記命令の一つである
メモリアクセス要求命令の実行により行われてデータメ
モリ手段へのメモリアクセスが開始され、上記アクセス
されたデータの上記メモリデータレジスタ手段への格納
が上記メモリアクセスの終了後に上記メモリアクセス要
求命令の実行に続いて実行される命令とは独立して行わ
れ、上記メモリデータレジスタ手段から上記入力データ
レジスタ手段への上記データフェッチが上記制御手段に
より実施される上部後続命令の一つに含まれる情報で指
示されることにより、命令を記憶する命令記憶手段とデ
ータを記憶するデータメモリ手段とに接続するメモリア
クセスと命令実行とを相互に独立して行うことを特徴と
する演算処理装置。
18. A memory address register means for accessing the connected data memory means, a memory data register means for receiving data from the connected data memory means, and an input for storing fetched data from the connected memory data register means. Data register means, general-purpose register means for storing other data used for arithmetic processing other than the data memory means, operand data input from the input data register means and general-purpose register means, and operation or logic of the operand data input Comprising arithmetic means for performing arithmetic operation, memory address, memory data, input data and general-purpose register means, and control means for controlling instruction execution of the instruction by controlling the arithmetic means. The access address corresponding to the data to the stage is determined by executing the memory access request instruction, which is one of the instructions, to start the memory access to the data memory means, and the memory of the accessed data. The data is stored in the data register means independently of the instruction executed subsequent to the execution of the memory access request instruction after the end of the memory access, and the data from the memory data register means to the input data register means is stored. When the fetch is instructed by the information included in one of the upper subsequent instructions executed by the control means, the memory access and the instruction execution connected to the instruction storage means for storing the instruction and the data memory means for storing the data An arithmetic processing unit characterized by performing and independently of each other.
JP62005941A 1987-01-16 1987-01-16 Processor Expired - Fee Related JPH0782452B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005941A JPH0782452B2 (en) 1987-01-16 1987-01-16 Processor
KR1019880000203A KR910003014B1 (en) 1987-01-16 1988-01-14 Arithmetic logic unit processing apparatus
CN88100357A CN1026633C (en) 1987-01-16 1988-01-16 Operation processor
US07/497,726 US5123093A (en) 1987-01-16 1990-03-19 Operational processor for performing a memory access and an operational process in parallel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005941A JPH0782452B2 (en) 1987-01-16 1987-01-16 Processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63175952A JPS63175952A (en) 1988-07-20
JPH0782452B2 true JPH0782452B2 (en) 1995-09-06

Family

ID=11624926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005941A Expired - Fee Related JPH0782452B2 (en) 1987-01-16 1987-01-16 Processor

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0782452B2 (en)
KR (1) KR910003014B1 (en)
CN (1) CN1026633C (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19747275A1 (en) * 1997-10-25 1999-04-29 Philips Patentverwaltung Mobile radio device with a control signal generator

Also Published As

Publication number Publication date
KR910003014B1 (en) 1991-05-15
CN1026633C (en) 1994-11-16
KR880009300A (en) 1988-09-14
CN88100357A (en) 1988-09-14
JPS63175952A (en) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680338A (en) Method and system for vector processing utilizing selected vector elements
JPS5832416B2 (en) computer interface
JPH0412503B2 (en)
JPH03233630A (en) Information processor
JPS62115542A (en) Information processor
JPH0782452B2 (en) Processor
JPS6319058A (en) Memory device
JPH0754467B2 (en) Data processing device
US5123093A (en) Operational processor for performing a memory access and an operational process in parallel
US5893928A (en) Data movement apparatus and method
EP0510617B1 (en) Data processing apparatus with high-speed "macroservice" interrupt
JPH1185673A (en) Method and device for controlling shared bus
JPS6146552A (en) Information processor
JPS59189435A (en) Data transfer control device
JPS6115453B2 (en)
JP2883489B2 (en) Instruction processing unit
JPS60144874A (en) Vector data processor
JPH05341995A (en) Instruction control method in processor and processor
JPS61123937A (en) Data drive type control system
JPS6343784B2 (en)
JPH0668722B2 (en) Instruction processing order controller
JPS6229813B2 (en)
JPH0150936B2 (en)
JPH0827719B2 (en) Data processing device
JPH05204633A (en) Data processor and shared storage data processor provided with the data processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees