JPH0782292A - 新規なグリチルレチン酸関連化合物又はそれらの塩 - Google Patents

新規なグリチルレチン酸関連化合物又はそれらの塩

Info

Publication number
JPH0782292A
JPH0782292A JP25214093A JP25214093A JPH0782292A JP H0782292 A JPH0782292 A JP H0782292A JP 25214093 A JP25214093 A JP 25214093A JP 25214093 A JP25214093 A JP 25214093A JP H0782292 A JPH0782292 A JP H0782292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
sodium
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25214093A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Saito
節生 斎藤
Kourou Hoshino
洪郎 星野
Tochirou Tatee
栃郎 舘江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP25214093A priority Critical patent/JPH0782292A/ja
Publication of JPH0782292A publication Critical patent/JPH0782292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ヒト後天性免疫不全症候群ウィルス感染阻害剤
の有効成分として有用な化合物を提供する。 【構成】一般式(1) 【化1】 〔式中R1 は炭素数1〜18のアルキル基、R2 はラク
トースから水酸基を除いた残基の水酸基にSO3 M(M
は水素原子又はアルカリ金属、アルカリ土類金属原子)
が1〜7個結合しているものを示す〕で表わされるグリ
チルレチン酸関連化合物又はそれらの薬理学的に許容さ
れる塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、グリチルレチン酸関連
化合物を有効成分とするヒト後天性免疫不全症候群ウィ
ルス感染阻害剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】後天性免疫不全症候群(以下エイズと言
う)はウィルス〔以下エイズウィルス(HIV)と言
う〕による疾患であることが解明され、現在アジドチミ
ジン、ジデオキシシチジン等の抗エイズウィルス剤が用
いられている。一方、グリチルリチンは in vitro でH
IVの増殖を抑制することが示されており、「伊藤正彦
ら、医学のあゆみ、141 427(1987)〕また
更にグリチルリチン硫酸化物はグリチルリチンの4倍強
い活性が報告されている。〔Nakashima et al., Jpn,
J, Cancer Res., 78 767(1987)。〕
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現在用いられ
ている抗エイズウィルス剤は毒性が高く、新規な安全性
の高い薬剤が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで発明者らは種々検
討した結果、新規なグリチルレチン酸関連化合物の硫酸
化物及びそれらの塩が従来知られているグリチルリチン
及びその硫酸化物ナトリウム塩より数十〜百倍強力な抗
エイズウィルス作用を有し、抗エイズウィルス剤として
使用しうることを見い出した。即ち本発明は一般式
(1)
【0005】
【化2】
【0006】〔式中R1 は炭素数1〜18のアルキル
基、R2 はラクトースから水酸基を除いた残基の水酸基
にSO3 M(Mは水素原子又はアルカリ金属、アルカリ
土類金属原子)が1〜7個結合しているものを示す〕で
表されるグリチルレチン酸関連化合物又はそれらの薬理
学的に許容される塩に関するものである。
【0007】本発明を更に詳細に説明すると、本発明に
おける一般式(1)においてのR1 は炭素数1〜18の
直鎖のアルキル基を表わし、例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、
ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデ
シル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル
基、オクタデシル基等を示す。R1 として好ましくはメ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、
デシル基、ウンデシル基、ドデシル基等が挙げられる。
【0008】R2 としてはラクトースから水酸基を除い
た残基の水酸基にSO3 M(Mは水素原子、あるいはリ
チウム、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属原子、
あるいはマグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金
属原子)が1〜7個結合しているもので光学活性のある
ものは光学異性体も含むものである。
【0009】R2 として具体的には2,3,4,6−テ
トラ(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラ
ノシル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム スル
ホナト)−β−D−グルコピラノシル基に硫酸基の結合
した二糖類のナトリウム塩等である。
【0010】一般式(1)の置換基R1 、R2 として好
ましいものは以上に挙げたものであるが、特に好ましい
一般式(1)の化合物としては (1)メチル 3−O−{2,3,4,6−テトラ(ソ
ジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノシル
(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
ト (2)エチル 3−O−{2,3,4,6−テトラ(ソ
ジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノシル
(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
ト (3)プロピル 3−O−{2,3,4,6−テトラ
(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノシ
ル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
ト (4)ブチル 3−O−{2,3,4,6−テトラ(ソ
ジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノシル
(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
【0011】(5)ペンチル 3−O−{2,3,
4,6−テトラ(ソジウム スルホナト)−β−D−ガ
ラクトピラノシル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジ
ウム スルホナト)−β−D−グルコピラノシル}グリ
チルレティナート (6)ヘキシル 3−O−{2,3,4,6−テトラ
(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノシ
ル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
ト (7)ヘプチル 3−O−{2,3,4,6−テトラ
(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノシ
ル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
ト (8)オクチル 3−O−{2,3,4,6−テトラ
(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノシ
ル(1→4)−2、3、6−トリ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
【0012】(9)ノニル 3−O−{2,3,4,
6−テトラ(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラク
トピラノシル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム
スルホナト)−β−D−グルコピラノシル}グリチル
レティナート (10)デシル 3−O−{2,3,4,6−テトラ
(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノシ
ル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
ト (11)ウンデシル 3−O−{2,3,4,6−テト
ラ(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノ
シル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウムスルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
ト (12)ドデシル 3−O−{2,3,4,6−テトラ
(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラノシ
ル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナー
ト (13)オクタデシル 3−O−{2,3,4,6−テ
トラ(ソジウム スルホナト)−β−D−ガラクトピラ
ノシル(1→4)−2,3,6−トリ(ソジウムスルホ
ナト)−β−D−グルコピラノシル}グリチルレティナ
ート である。
【0013】本発明の一般式(1)で表わされる誘導体
は以下の様な反応式(A)により製造することができ
る。
【0014】
【化3】
【0015】即ち、乾燥ピリジン等の溶剤に溶解しDM
C(2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウムク
ロライド)等を用い、あるいは4−ジメチルアミノピリ
ジン存在下又は非存在下にクロロホルム、ジクロロメタ
ン等の溶剤中、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミド等を用い、あるいはクロロホルム、ジクロロメタン
等の溶剤中、1−エチル−3−(3′−ジメチルアミノ
プロピル)カルボジイミドハイドロクロライドとトリエ
チルアミン等の塩基を用い、あるいは塩基存在下カルボ
ニルジイミダゾール等を用いてグリチルレチン酸と一般
式R1 OHで表わされるアルコールを反応させ一般式
(2)で表わされる化合物を得る。次に一般式(2)で
表わされる化合物を乾燥ジクロロメタン等の溶剤に溶解
し、ドライライトおよび炭酸銀存在下 一般式R3
〔R3 Xはラクトース誘導体等が縮合した(二糖類)も
のの1位の水酸基がフッ素、塩素、シュウ素等のハロゲ
ン原子(X)で置換され、その他の水酸基は全てアセチ
ル基等の保護基で保護されている化合物を示す〕で表わ
される糖化合物を反応させ、式(3)の化合物を得る。
【0016】式(3)の化合物は更に、水、メタノー
ル、エタノール、プロパノール等のアルコール系溶剤
中、あるいはそれらの混合溶剤中、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸
水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の無機塩基、ある
いはアンモニア水、メチルアミン、エチルアミン、ジメ
チルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、トリ
エチルアミン等の有機塩基で反応させR3 の保護基を脱
保護し式(4)の化合物を得る。R4 は二糖類(ラクト
ース)の残基である。次に式(4)の化合物を乾燥ピリ
ジン等の溶媒に溶解し、遮光下又は非遮光下に無水硫酸
−ピリジン錯体、あるいはクロロスルホン酸等を反応さ
せ、更にLiOH、NaOH、KOH等の水酸化アルカ
リ金属、あるいはMg(OH)2、Ca(OH)2等の水酸
化アルカリ土類金属化合物等の溶液で反応液のpHを調
整することによって糖の全ての水酸基にSO3 M(Mは
水素原子、又はアルカリ金属、アルカリ土類金属原子)
が結合した式(1)の化合物を得る。
【0017】上記のグリチルレチン酸から式(1)の化
合物までの製造において、溶剤としては上記に記載され
た溶剤に限らずヘキサン、ベンゼン、トルエン、四塩化
炭素、クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテ
ル、ジイソプロピルエーテル、酢酸エチル、酢酸メチ
ル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エ
タノール、プロパノール、イソプロパノール、ジメチル
スルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド、水、およびそれらの混合溶剤
でも反応を行うことができる。
【0018】温度は特に制限はなく氷冷下から溶剤の沸
点付近で、好ましくは室温で1〜2日間必要に応じて遮
光下に反応を行う。反応後の処理としては、通常の手法
に従い、必要に応じて沈澱物をろ別、あるいは反応液又
はろ液を氷水中に注ぎ、反応液を酢酸エチル、ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロ
ロホルム、トルエン、ベンゼン、キシレン等の溶剤に溶
解し、希塩酸、希硫酸、希硝酸等の酸、又は希水酸化ナ
トリウム水溶液、希炭酸ナトリウム水溶液、希炭酸水素
カリウム水溶液、希アンモニア水等の塩基あるいは水で
洗浄する。洗浄後、無水硫酸マグネシウム、無水硫酸ナ
トリウム等の乾燥剤で乾燥、乾燥剤をろ別後、ろ液を必
要に応じて減圧下で又は常圧下で濃縮する。
【0019】精製法としては得られた濃縮残査をシリカ
ゲル、アルミナ、けいそう土等、あるいはそれらを各種
コーティング剤で修飾した充填剤を用い、常圧から数百
気圧の圧力下、順層又は逆層のカラムクロマトグラフィ
ーにかけ、ヘキサン、トルエン、エーテル、酢酸エチ
ル、酢酸メチル、ジクロロメタン、クロロホルム、アセ
トン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エタノール、
メタノール、水、酢酸、ジメチルスルホキシド、N,N
−ジメチルホルムアミド、トリエチルアミン、アンモニ
ア水等又はそれらの適当な比率の混合溶媒で溶出する方
法、又は同様の溶媒又はそれらの適当な比率の混合溶媒
を用いて再結晶又は再沈澱あるいはそれらの方法を組み
合わせて行なう。
【0020】本化合物が抗エイズウィルス剤として用い
られる場合は、単独または賦形剤あるいは担体と混合し
て注射剤、経口剤、または坐剤などとして投与される。
賦形剤及び担体としては薬剤学的に許容されるものが選
ばれ、その種類及び組成は投与経路や投与方法によって
決まる。例えば液状担体として水、アルコール類もしく
は大豆油、ピーナツ油、ゴマ油、ミネラル油等の動植物
油または合成油が用いられ、固体担体として乳糖、マル
トース、シュクロースなどの糖類、アミノ酸類、ヒドロ
キシプロピルセルロースなどセルロース誘導体、ステア
リン酸マグネシウムなどの有機酸塩などが使用される。
【0021】注射剤で使用する賦形剤はマンニトール、
マルトース、デキストラン、乳糖、シクロデキストリ
ン、コンドロイチン硫酸、ゼラチン、ヒト血清アルブミ
ンであるが、マルトース、乳糖、コンドロイチン硫酸、
ゼラチン、ヒト血清アルブミンが好ましい。これらの賦
形剤と共に凍結乾燥製剤とし、それを投与時に注射用の
適当な溶剤、例えば滅菌水、生理食塩水、ブドウ糖液、
電解質溶液アミノ酸液等静脈投与用液体に溶解して投与
することもできる。また、本発明における製剤の組成中
にpH調整等の目的で、酸やアルカリ又は適量の緩衝剤
を加えてもよい。
【0022】製剤中における本化合物の含量は製剤によ
り種々異なるが通常0.1〜100重量%、好ましくは
1〜98重量%である。例えば注射液の場合には、通常
0.1〜30重量%、好ましくは1〜10重量%の有効
成分を含むようにすることがよい。経口投与する場合に
は、前記固体担体もしくは液状担体とともに錠剤、カプ
セル剤、粉剤、顆粒剤、液剤、ドライシロップ剤等の形
態で、用いられる。カプセル、錠剤、顆粒、粉剤は一般
に5〜100重量%、好ましくは25〜98重量%の有
効成分を含む。投与量は、患者の年齢、体重、症状、治
療目的等により決定されるが治療量は一般に、非経口投
与で1〜100mg/kg ・日、経口投与で5〜500mg/k
g ・日である。本化合物は比較的低毒性であり、また、
連続投与による毒性の蓄積性が小さいことが特徴であ
る。
【0023】
【作用】本発明化合物がHIVの感染を阻害する効果に
ついて試験例で示す。 試験例 本発明化合物のHIVに対する活性 試験方法(IFA法) 抗HIV活性評価は、星野ら(注)の方法に従いおこな
った。48穴プレートにまいたMT−4細胞(0.5×
105 cells/0.5ml)に、50μlの各種濃
度の被験化合物を添加して2時間インキュベートした
後、50μlのHIV(5×104 〜1×105 PFU
/ml)を感染させた。4日後、各穴について一部の細
胞を集め、スライドグラス上にアセトンで固定してか
ら、間接蛍光抗体法(1次抗体としてAIDS患者の血
清を、2次抗体としてフルオレセインイソチオシアネー
ト(FITC)標識抗ヒトIgGを用いた)により、H
IV抗原陽性となった細胞の割合を判定した。(注.T
HE JOURNAL OFANTIBIOTICS
Vol.40.No.7.pp1077−1078Ju
ly 1988、ANTIMICROBIAL AGE
NTS ANDCHEMOTHERAPY.Vol.3
3,No.5,May 1989.p773−775)
結果を表1に示す。
【0024】
【表1】 表1:IFA法によるエイズウイルス(HIV)に対する活性 化合物番号 HIV抗原陽性細胞(%) EC50 (μg/ml) (細胞毒性:−〜+++) (μg/ml) 1 10 100 1000 グリチルリチン >90 >90 >90 <1 500 (−) (−) (−) (−) グリチルリチン >90 >90 80 <1 440 硫酸化物ナトリウ (−) (−) (−) (−) ム塩 化合物(1) >90 10 <1 × 5.5 (−) (−) (−) (++) 化合物(6) 80 5 <1 × 4.6 (−) (−) (−) (++) 化合物(11) >90 25 <1 × 6.5 (−) (−) (−) (++) 化合物(13) >90 80 <1 × 44 (−) (−) (−) (++) コントロール:90%、 ×:判定不能 グリチルリチン硫酸化物ナトリウム塩:3−O−{2,
3,4−トリ(ソジウムスルホナト)β−D−グルクロ
ノピラノシル(1→2)−3,4−ジ(ソジウムスルホ
ナト)−β−D−グルクロノピラノシル}グリチルリチ
【0025】
【実施例】次に本発明を実施例により具体的に説明す
る。 (1)エステル化反応(グリチルレチン酸→式(2)の
化合物) 実施例1 ウンデシル グリチルレティナート(14)
(式(2):R1 =ウンデシル)の合成 グリチルレチン酸(5g)をdry pyridineに溶かし、n
−ウンデシルアルコール(5ml) 、DMC(3.6g) を加え、
室温で24時間攪拌した。反応液をCH2Cl2で抽出後、5%
HCl 、飽和重曹水溶液および水で順次洗浄し、乾燥後、
減圧濃縮で得た残渣をカラムクロマトグラフィー(benze
ne-acetone、gradient up to 2.0%)に付し、化合物(14)
(4.7g, yield 71.2%) を得た。
【0026】EI-MS m/z (rel. intensity):624 (M+ ),
607(19), 606(34), 592(15), 563(17), 458(29), 457
(72), 417(18), 416(35), 217(20), 216(14),192(10),
189(37), 175(44), 174(12), 173(18), 161(15),159
(12), 149(20), 148(11), 147(17), 145(10), 136(13),
135(100).1 H-NMR(CDCl3) δ:0.81, 0.81, 1.01, 1.13, 1.14, 1.
15, 1.37(each 3H, s, CH3) 0.88 (3H, t, J=7.0Hz, -CH2CH3 ) 1.26 (18H, s, -CH2-× 9) 2.34 (1H, s, H-9), 2.79 (1H, broad d, J=13.6Hz, H-18) 3.23 (1H, dd, J=10.3 and 5.9Hz, H-3) 4.09 (2H, t, J=7.0Hz, -COOCH2-) 5.65 (1H, s, H-12). Anal.Calcd for C41H68O4 :C, 78. 79 ; H, 10.97. Found : C, 78.83 ; H, 10.77. DMC :2−クロロ−1,3−ジメチルイミダゾリニウム
クロライド
【0027】実施例2 ヘキシル グリチルレティナー
ト(15)(式(2)、R1 =ヘキシル)の合成 グリチルレチン酸(15g)をdry pyridineに溶かし、n−
ヘキシルアルコール(8ml), DMC(10.8g) を加え、室温
で24時間攪拌した。反応液をCH2Cl2(150ml×3)で抽出
後、抽出液を合わせ、5% HCl, 飽和重曹水溶液および水
で順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧濃縮
で得た残渣をカラムクロマトグラフィー(benzene-acet
one, gradient up to 4.0%) に付し、化合物(15)(1
4.8g, yield 83.7%)を得た。
【0028】EI-MS m/z (rel. intensity):554 (M+ ),
537(15), 536(34), 521(21), 493(23), 388(16), 387
(46), 346(34), 217(21), 216(14), 201(11),189(35),
187(11), 175(39), 174(14), 173(20), 161(18), 159(1
4), 149(20), 148(13), 147(20), 145(11), 136(12), 1
35(100).1 H-NMR(CDCl3) δ:0.81, 0.81, 1.01, 1.13, 1.14, 1.
15, 1.37(each 3H, s, CH3) 0.89 (3H, t, J=6.6Hz, -CH2CH3 ) 1.33 (8H, s, -CH2- × 4) 2.34 (1H, s, H-9), 2.79 (1H, broad d, J=13.6Hz, H-18) 3.22 (1H, dd, J=10.3 and 5.9Hz, H-3) 4.09 (2H, t, J=6.6Hz, -COOCH2-) 5.65 (1H, s, H-12). Anal.Calcd for C36H58O4 :C, 77.93 ; H, 10.54. Found : C, 71.81 ; H, 10.35.
【0029】実施例3 オクタデシル グリチルレティ
ナート(16)(式(2)、R1 =オクタデシル)の合
成 グリチンレチン酸(50g)をdry pyridineに溶かし、1−
オクタデカノール(60g), DMC(36g)を加え、室温で24時
間攪拌した。反応液をCH2Cl2(150ml×3)で抽出後、抽出
液を合わせ、5% HCl、飽和重曹水溶液および水で順次洗
浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥後、減圧濃縮で得た残
渣をカラムクロマトグラフィー(benzene-acetone, gra
dient up to 2.0%) に付し、化合物(16)(57.9g, yi
eld 74.4%)を得た。
【0030】FAB-MS(m/z) 745 [M+Na] + 1 H-NMR(CDCl3) δ:0.81, 0.81, 1.01, 1.13, 1.14, 1.
15, 1.37(each 3H, s, CH3) 0.88 (3H, t, J=6.6Hz, -CH2CH3 ) 1.25 (32H, s, -CH2-×16) 2.34 (1H, s, H-9), 2.80 (1H, broad d, J=13.6Hz, H-18) 3.23 (1H, dd, J=9.9 and 5.9Hz, H-3) 4.09 (2H, t, J=7.0Hz, -COOCH2-) 5.65 (1H, s, H-12). Anal.Calcd for C48H82O4 :C, 79.72 ; H, 11.43. Found : C, 79.58 ; H, 11.49.
【0031】(2)グリコシル化反応(式(2)の化合
物→式(3)の化合物) 実施例4. 化合物(18)、(式(3);R1 =ウン
デシル、R3 =ヘプタ−O−アセチル−ラクトシル)の
合成 化合物(14)(1.8g) をdry CH2Cl2に溶かし容器を遮
光して、Drierite(1g)およびAg2CO3(3g)を加え1時間攪
拌後、ヘプタ−O−アセチル−ラクトシル−ブロマイド
(6.5g) を加えて、さらに室温で2日間攪拌した。反応
液をろ過後、ろ液を氷水(100ml)中に注ぎ込み、CH2Cl2
(80ml ×3)で抽出、抽出液を合わせ、飽和重曹水、水で
順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。ろ過後、
ろ液を濃縮して得た残渣をカラムクロマトグラフィー(b
enzene-EtOAc,gradient up to 4%) および高速液体クロ
マトグラフィーHPLC[ODS 10mm ×250mm(MeOH)]を行い精
製後、化合物(18)(1.8g, yield 50.3%)を得た。
【0032】FAB-MS(m/z) 1265 [ M+Na ]+ Anal.Calcd for C67H102O21 C, 64.71 ; H, 8.27. Found : C, 64.36 ; H, 8.40.1 H-NMR(CDCl3) アグリコン Me 1.35, 1.14, 1.12, 1.11, 0.92, 0.80, 0.76(ea
ch s) COOCH2 4.08 (t, J=6.2Hz) (CH2) 1.26 (s, 18H) CH2CH3 0.88 (t, J=6.2Hz) H-3 3.08 (t, J=8.4Hz) H-9 2.31 (s) H-12 5.65 (s) H-18 2.79 (broad d, J=13.6Hz) インナーシュガー H-1 4.47 (d, J=8.1Hz) H-2 4.94 (dd, J=9.2, 8.1Hz) H-3 5.19 (t, J=9.2Hz) H-4 3.72 (t, J=9.2Hz) H-5 3.60 (ddd, J=9.2, 6.2, 1.8Hz) H-6 4.41 (dd, J=11.7, 1.8Hz) H-6' 4.06-4.16 (overlapped) アウターシュガー H-1 4.50 (d, J=7.7Hz) H-2 5.11 (dd, J=10.3, 7.7Hz) H-3 4.95 (dd, J=10.3, 2.6Hz) H-4 5.34 (d, J=2.6Hz) H-5 3.88 (t, J=6.6Hz) H-6 4.04 〜4.16 (overlapped) H-6' 4.04 〜4.16 (overlapped) Ac 2.15, 2.09, 2.06, 2.05, 2.04, 2.02, 1.96
(each s)
【0033】実施例5 化合物(20)(式(3);R
1 =メチル、R3 =ヘプタ−O−アセチル−ラクトシ
ル)の合成 メチル グリチルレティナート(19)(2.0g) をdry
CH2Cl2に溶かし容器を遮光して、Drierite(1g)およびAg
2CO3(4.5g)を加え1時間攪拌後、ヘプタ−O−アセチル
−ラクトシル−ブロマイド(11.0g)を加えて、さらに室
温で2日間攪拌した。反応液をろ過後、ろ液を氷水(10
0ml)中に注ぎ込み、CH2Cl2(80ml ×3)で抽出。抽出液を
合わせ、飽和重曹水、水で順次洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。ろ過後、ろ液を濃縮して得た残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(benzene-EtOAc, gradient up
to 4.0%)および高速液体クロマトグラフィーHPLC[ODS
10mm ×250mm(MeOH)]を行い精製後、化合物(20)
(2.6g,yield 57.0%) を得た。
【0034】mp. 214-215 ℃ FAB-MS(m/z) 1125 [ M+Na ]+ 1 H-NMR(CDCl3) アグリコン Me 1.36, 1.14, 1.12, 1.12, 0.93, 0.81, 0.76(ea
ch s) COOCH3 3.96 (s) H-3 3.09 (t, J=7.9Hz) H-9 2.31 (s) H-12 5.65 (s) H-18 2.78 (broad d, J=11.4Hz) インナーシュガー H-1 4.52 (d, J=8.1Hz) H-2 4.93 (dd, J=9.5, 8.1Hz) H-3 5.19 (t, J=9.5Hz) H-4 3.74 (t, J=9.5Hz) H-5 3.65 (ddd, J=9.5, 6.6, 1.8Hz) H-6 4.42 (dd, J=11.0, 1.8Hz) H-6' 4.05-4.16 (overlapped) アウターシュガー H-1 4.52 (d, J=8.1Hz) H-2 5.10 (dd, J=10.3, 8.1Hz) H-3 4.97 (dd, J=10.3, 3.3Hz) H-4 5.34 (t, J=3.3Hz) H-5 3.92 (t, J=6.6Hz) H-6 4.05 〜4.16 (overlapped) H-6' 4.05 〜4.16 (overlapped) Ac 2.15, 2.18, 2.06, 2.05, 2.04, 2.02, 1.98
(each s) Anal.Calcd for C57H82O21:C, 62.05 ; H, 7.49. Found : C, 62.23 ; H, 7.43.
【0035】実施例6.化合物(21) (式(3);R1
=ヘキシル、R3 =ヘプタ−O−アセチル−ラクトシ
ル)の合成 化合物(15)(2.0g) をdry CH2Cl2に溶かし容器を遮光し
て、Drierite (1g) およびAg2CO3(3.5g)を加え1時間攪
拌後、ヘプタ−O−アセチル−ラクトシル−ブロマイド
(9.0g) を加えて、さらに室温で2日間攪拌した。反応
液をろ過後、ろ液を氷水(100ml)中に注ぎ込み、CH2Cl2
(80ml ×3)で抽出。抽出液を合わせ、飽和重曹水、水で
順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。ろ過後、
ろ液を濃縮して得た残渣をカラムクロマトグラフィー
(benzene-EtOAc, gradient up to8%) および高速液体
クロマトグラフィーHPLC [ODS 10mm×250mm(MeOH)]を行
い精製後、化合物(21)(2.3g, yield 52.0%) を得た。
【0036】FAB-MS(m/z) 1195 [ M+Na ]+ Anal.Calcd for C62H92O21 C, 63.46 ; H, 7.90. Found : C, 63.29 ; H, 8.21.1 H-NMR(CDCl3) アグリコン Me 1.35, 1.33, 1.14, 1.12, 0.92, 0.80, 0.75(ea
ch s) COOCH2 4.04 〜4.16 (overlapped) (CH2) 1.32 (s, 8H) CH2CH3 0.89 (t, J=6.6Hz) H-3 3.08 (t, J=8.1Hz) H-9 2.31 (s) H-12 5.64 (s) H-18 2.79 (broad d, J=13.6Hz) インナーシュガー H-1 4.48 (d, J=7.7Hz) H-2 4.93 (dd, J=9.5, 7.7Hz) H-3 5.19 (t, J=9.5Hz) H-4 3.72 (t, J=9.5Hz) H-5 3.61 (ddd, J=9.5, 5.9, 1.8Hz) H-6 4.42 (dd, J=11.7, 1.8Hz) H-6' 4.04 -4.16 (overlapped) アウターシュガー H-1 4.51 (d, J=8.1Hz) H-2 5.11 (dd, J=10.6, 8.1Hz) H-3 4.95 (dd, J=10.6, 3.3Hz) H-4 5.35 (t, J=3.3Hz) H-5 3.88 (t, J=6.6Hz) H-6 4.04 〜4.16 (overlapped) H-6' 4.04 〜4.16 (overlapped) Ac 2.15, 2.09, 2.06, 2.05, 2.04, 2.02, 1.96
(each s)
【0037】実施例7.化合物(22)(式(3);R1
オクタデシル、R3 =ヘプタ−O−アセチル−ラクトシ
ル)の合成 化合物(16)(2.0g) をdry CH2Cl2に溶かし容器を遮光し
て、Drierite (1g) およびAg2CO3(3.5g)を加え1時間攪
拌後、ヘプタ−O−アセチル−ラクトシル−ブロマイド
(7.3g) を加えて、さらに室温で2日間攪拌した。反応
液をろ過後、ろ液を氷水(100ml)中に注ぎ込み、CH2Cl2
(80ml ×3)で抽出。抽出液を合わせ、飽和重曹水、水で
順次洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。ろ過後、
ろ液を濃縮して得た残渣をカラムクロマトグラフィー
(benzene-EtOAc, gradient up to4%) および高速液体
クロマトグラフィーHPLC [ODS 10mm×250mm(MeOH)]を行
い精製後、化合物(22)(1.5g, yield 40.4%) を得た。
【0038】FAB-MS(m/z) 1363 [ M+Na ]+ Anal.Calcd for C74H116O21 C, 66.24 ; H, 8.71. Found : C, 66.36 ; H, 8.65.1 H-NMR(CDCl3) アグリコン Me 1.35, 1.14, 1.12, 1.12, 0.92, 0.80, 0.76(ea
ch s) COOCH2 4.08 (t, J=6.2Hz) (CH2) 1.25 (s,32H) CH2CH3 0.88 (t, J=6.2Hz) H-3 3.08 (t, J=8.1Hz) H-9 2.31 (s) H-12 5.64 (s) H-18 2.79 (broad d, J=13.2Hz) インナーシュガー H-1 4.48 (d, J=7.7Hz) H-2 4.93 (dd, J=9.5, 7.7Hz) H-3 5.19 (t, J=9.5Hz) H-4 3.72 (t, J=9.5Hz) H-5 3.60 (ddd, J=9.5, 6.2, 1.8Hz) H-6 4.41 (dd, J=11.7, 1.8Hz) H-6' 4.04-4.16 (overlapped) アウターシュガー H-1 4.50 (d, J=7.3Hz) H-2 5.10 (dd, J=10.3, 7.3Hz) H-3 4.95 (dd, J=10.3, 2.9Hz) H-4 5.34 (t, J=2.9Hz) H-5 3.88 (t, J=6.3Hz) H-6 4.04 〜4.16 (overlapped) H-6' 4.04 〜4.16 (overlapped) Ac 2.15, 2.09, 2.06, 2.05, 2.04, 2.02, 1.96
(each s)
【0039】(3)脱保護基反応(式(3)の化合物→
式(4)の化合物) 実施例8.化合物(23);ウルデシル 3−O−{β−D
−ガラクトピラノシル(1→4)−β−D−グルコピラ
ノシル}グリチルレティナートの合成 化合物(18)(1.5g) を5% KOH in EtOH-H2O (1:1)(25ml)
に溶かし、1晩静置した後、酢酸で中和し、減圧濃縮し
て得た残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH:H
2O=65:35:20 〜10 lower phase)で精製後化合物(23)(8
20mg, yield 70.9%)を得た。 〔α〕25 D +58.4(c=1.0, pyridine) FAB-MS m/z : 971 [M+Na] + Anal. Calcd for C53H88O14・1/2 H2O :C, 66.29 ; H,
9.54. Found C, 66.38 : H, 9.36
【0040】13C-NMR(C5D5N)δ: アグリコンC−1 39.5 2 26.4 3 88.7 4 39.8 5 55.4 6 17.6 7 32.9 8 44.2 9 61.9 10 37.3 11 199.3 12 128.7 13 169.0 14 45.5 15 26.6 16 26.5 17 32.1 18 48.7 19 41.3 20 43.4 21 31.4 22 38.2 23 28.2 24 16.7 25 17.0 26 18.8 27 23.5 28 28.7 29 29.1 30 176.4 -OCH2- 64.6 -CH3- 14.3 -CH2- 32.1 29.8 ×2 29.7 29.5 29.4 28.3 26.7 22.9 インナーシュガー C−1 105.7 2 75.2 3 77.1 4 82.5 5 76.8 6 62.5 アウターシュガ− C−1 106.4 2 75.1 3 72.5 4 69.9 5 76.1 6 62.1 スペクトルは重ピリジン(C5D5N)中で測定。
【0041】実施例9.化合物(24);メチル 3−O−
{β−D−ガラクトピラノシル(1→4)−β−D−グ
ルコピラノシル}グリチルレティナートの合成 化合物(20)(1.8g) を5% KOH in EtOH-H2O (1:1)(35ml)
に溶かし、1晩静置した後、酢酸で中和し、減圧濃縮し
て得た残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH:H
2O=65:35:20 〜10 lower phase)で精製後化合物(24)
(1.1mg, yield82.7g)を得た。 〔α〕20 D +87.3(c=1.0, pyridine) FAB-MS m/z : 831 [M+Na] + Anal. Calcd for C43H68O14・1/2 H2O :C, 63.14 ; H,
8.50. Found C, 63.24 : H, 8.38
【0042】13C-NMR(C5D5N)δ: アグリコンC−1 42.5 2 29.6 3 91.8 4 42.9 5 54.8 6 20.7 7 35.9 8 47.2 9 65.0 10 40.3 11 202.6 12 131.7 13 172.2 14 48.6 15 29.8 16 26.5 17 35.1 18 51.7 19 44.3 20 46.4 21 34.3 22 41.2 23 31.2 24 19.8 25 20.1 26 21.8 27 24.5 28 31.2 29 31.6 30 179.9 -OCH3 68.4 インナーシュガー C−1 108.8 2 78.3 3 80.1 4 85.5 5 79.9 6 65.5 アウターシュガ− C−1 109.5 2 78.2 3 75.5 4 73.0 5 79.2 6 65.1
【0043】実施例10. 化合物(25);ヘキシル 3−O
−{β−D−ガラクトピラノシル(1→4)−β−D−
グルコピラノシル}グリチルレティナートの合成 化合物(21)(1.6g) を5% KOH in EtOH-H2O (1:1)(30ml)
に溶かし、1晩静置した後、酢酸で中和し、減圧濃縮し
て得た残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH:H
2O=65:35:20 〜10 lower phase)で精製後化合物(25)
(1.0g, yield 82.5%) を得た。 〔α〕20 D +81.9(c=1.0, pyridine) FAB-MS m/z : 901 [M+Na] + Anal. Calcd for C43H78O14・1/2 H2O :C, 64.91 ; H,
8.97. Found C, 64.94 : H, 8.86
【0044】13C-NMR(C5D5N)δ: アグリコンC−1 39.4 2 26.5 3 88.7 4 39.8 5 55.3 6 17.6 7 32.9 8 44.2 9 61.9 10 37.2 11 199.4 12 128.6 13 169.2 14 45.5 15 26.7 16 25.9 17 32.0 18 48.7 19 41.3 20 43.4 21 31.3 22 28.1 23 28.3 24 16.7 25 17.0 26 18.8 27 23.4 28 28.1 29 28.7 30 176.4 -OCH2- 64.5 -CH3 14.1 -CH2- 31.5 29.0 22.7 ×2 インナーシュガー C−1 105.7 2 75.1 3 77.1 4 82.3 5 76.8 6 62.3 アウターシュガ− C−1 106.4 2 75.1 3 72.4 4 69.9 5 76.1 6 62.1
【0045】実施例11 化合物(26);オクタデシル 3
−O−{β−D−ガラクトピラノシル(1→4)−β−
D−グルコピラノシル}グリチルレティナートの合成 化合物(22)(1.2g) を5% KOH in EtOH-H2O (1:1)(25ml)
に溶かし、1晩静置した後、酢酸で中和し、減圧濃縮し
て得た残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl3:MeOH:H
2O=65:35:20 〜10 lower phase)で精製後化合物(26)(7
65mg,yield 81.0%) を得た。 〔α〕20 D +55.3(c=1.0, pyridine) mp. 246 〜247 ℃ FAB-MS m/z : 1069 [M +Na] + Anal. Calcd for C60H102O14・1/2 H2O :C, 68.21 ;
H, 9.84. Found C, 67.87 : H, 9.62.
【0046】13C-NMR(C5D5N)δ: アグリコンC−1 39.3 2 26.5 3 88.7 4 39.7 5 55.3 6 17.5 7 32.8 8 44.0 9 61.7 10 37.1 11 199.2 12 128.6 13 168.8 14 45.4 15 26.6 16 26.2 17 32.0 18 48.5 19 41.2 20 43.3 21 31.2 22 38.0 23 28.3 24 16.6 25 16.8 26 18.7 27 23.4 28 28.6 29 28.9 30 176.1 -OCH2- 64.4 -CH3 14.2 -CH2- 31.9 29.8 ×4 29.7 ×3 29.6 29.5 29.3 28.9 26.3 22.8 インナーシュガー C−1 105.4 2 74.7 3 76.7 4 82.1 5 76.4 6 76.2 アウターシュガ− C−1 106.1 2 74.7 3 72.0 4 69.7 5 75.7 6 61.9
【0047】(4)硫酸化反応(式(4)の化合物→式
(1)の化合物) 実施例12,化合物(11);ウンデシル 3−O−{2,
3,4,6−テトラ(ソジウム スルホナト)−β−D
−ガラクトピラノシル(1→4)−2,3,6−トリ
(ソジウム スルホナト)−β−D−グルコピラノシ
ル}グリチルレティナートの合成 化合物(23)(500mg)をdry pyridine(8ml) に溶かし、容
器を遮光して、SO3-Pyridine Complex(1.8g)を加え室温
で24時間攪拌した。反応液のpHを1M NaOH でpH 8〜9 に
調整し、H2O-MeOH(1:1)(30ml) で希釈し、減圧濃縮して
残渣を得た。この残渣の水溶液(5ml) をDiaion HP-20に
付し、吸着させた後水洗し、50% MeOH(150ml) で溶出
し、化合物(11)(673mg yield 75.9%) を得た。 〔α〕20 D +32.4°(c=1.0, H2O) FAB-MS m/z:1685 [M + Na]+
【0048】13C-NMR(D2O)(内部標準物質 ジオキサ
ン)δ: アグリコンC−1 41.1 2 29.4 3 93.1 4 41.7 5 56.5 6 18.8 7 35.1 8 46.6 9 56.9 10 39.1 11 204.9 12 130.4 13 173.6 14 48.0 15 29.4 16 28.7 17 34.2 18 50.5 19 43.0 20 45.8 21 33.5 22 40.9 23 31.1 24 17.6 25 18.3 26 21.3 27 25.3 28 30.1 29 31.9 30 180.2 -OCH2- 67.1 -CH3 16.5 -CH2- 34.4 ×2 32.3 ×3 31.3 25.1 ×2 21.6 インナーシュガー C−1 102.9 2 75.8 3 80.1 4 82.1 5 77.9 6 64.0 アウターシュガ− C−1 105.5 2 74.5 3 69.7 4 68.2 5 77.7 6 64.0
【0049】実施例13. 化合物(1);メチル 3−O
−{2,3,4,6−テトラ(ソジウム スルホナト)
−β−D−ガラクトピラノシル(1→4)−2,3,6
−トリ(ソジウム スルホナト)−β−D−グルコピラ
ノシル}グリチルレティナートの合成 化合物(24)(500mg)をdry pyridine(8ml) に溶かし、容
器を遮光して、SO3-Pyridine Complex(2.1g)を加え室温
で24時間攪拌した。反応液のpHを1M NaOH でpH 8〜9 に
調整し、H2O-MeOH(1:1)(30ml) で希釈し、減圧濃縮して
残渣を得た。この残渣の水溶液(5ml) をDiaion HP-20に
付し、吸着させた後水洗し、50% MeOH(150ml) で溶出
し、化合物(1)(806mg yield 84.6%)を得た。
【0050】〔α〕20 D +57.3 (c=1.0, H2O) FAB-MS m/z:1545 [M + Na]+ 13 C-NMR(D2O);(内部標準物質 ジオキサン) アグリコンC−1 39.6 2 27.2 3 91.5 4 39.9 5 55.4 6 18.0 7 33.3 8 44.9 9 58.3 10 37.3 11 203.5 12 128.5 13 172.7 14 46.3 15 27.2 16 26.3 17 32.5 18 49.1 19 41.4 20 44.1 21 31.5 22 38.9 23 27.8 24 16.6 25 17.0 26 19.6 27 23.6 28 28.4 29 29.5 30 179.8 -OCH3 53.2 インナーシュガー C−1 101.2 2 74.1 3 78.3 4 80.5 5 76.2 6 62.4 アウターシュガ− C−1 103.8 2 72.9 3 68.1 4 66.7 5 76.0 6 62.4
【0051】実施例14. 化合物(6);ヘキシル 3−
O−{2,3,4,6−テトラ(ソジウム スルホナ
ト)−β−D−ガラクトピラノシル(1 →4)−2,
3−6−トリ(ソジウム スルホナト)−β−D−グル
コピラノシル}グリチルレティナートの合成 化合物(25)(500mg)をdry pyridine(8ml) に溶かし、容
器を遮光して、SO3-Pyridine Complex(1.9g)を加え室温
で24時間攪拌した。反応液のpHを1M NaOH でpH 8〜9 に
調整し、H2O-MeOH(1:1)(30ml) で希釈し、減圧濃縮して
残渣を得た。この残渣の水溶液(5ml) をDiaion HP-20に
付し、吸着させた後水洗し、50% MeOH(150ml) で溶出
し、化合物(6)(672mg,vield 73.3%) を得た。
【0052】〔α〕20 D +46.0 (c=1.0, H2O) FAB-MS m/z:1615 [M + Na]+ 13 C-NMR(D2O);(内部標準物質 ジオキサン)δ: アグリコンC−1 39.6 2 27.2 3 91.5 4 39.9 5 55.3 6 17.7 7 33.3 8 44.8 9 58.2 10 37.4 11 202.9 12 128.7 13 171.7 14 46.3 15 27.2 16 26.4 17 32.5 18 48.9 19 41.4 20 44.1 21 31.7 22 39.1 23 28.4 24 16.6 25 17.0 26 19.6 27 23.5 28 27.7 29 29.3 30 178.2 -OCH2- 65.5 -CH3 14.7 -CH2- 32.0 29.6 23.2 ×2 インナーシュガー C−1 101.3 2 74.1 3 78.3 4 80.5 5 76.3 6 62.4 アウターシュガ− C−1 103.7 2 72.9 3 68.0 4 66.7 5 76.0 6 62.4
【0053】実施例15. 化合物(13);オクタデシル
3−O−{2,3,4,6−テトラ(ソジウム スルホ
ナト)−β−Dガラクトピラノシル(1→4)−2,
3,6−トリ(ソジウム スルホナト)−β−D−グル
コピラノシル}グリチルレティナートの合成 化合物(26)(500mg)をdry pyridine(8ml) に溶かし、容
器を遮光して、SO3-Pyridine Complex(1.3g)を加え室温
で24時間攪拌した。反応液のpHを1M NaOH でpH 8〜9 に
調整し、H2O-MeOH(1:1)(30ml) で希釈し、減圧濃縮して
残渣を得た。この残渣の水溶液(5ml) をDiaion HP-20に
通し、吸着させた後水洗し、50% MeOH(150ml) で溶出
し、化合物(13)(683mg,yield 80.4%) を得た。
【0054】〔α〕20 D +35.8 (c=1.0, H2O)13 C-NMR(D2O);(内部標準物質 ジオキサン)δ: アグリコンC−1 39.5 2 27.3 3 91.4 4 40.0 5 55.1 6 18.1 7 33.3 8 44.9 9 58.3 10 37.4 11 202.9 12 128.8 13 171.4 14 46.2 15 27.3 16 27.0 17 32.5 18 48.8 19 41.2 20 44.1 21 31.7 22 39.2 23 28.5 24 16.7 25 17.1 26 19.6 27 23.6 28 27.7 29 29.5 30 178.2 -OCH2- 65.3 -CH3 14.7 -CH2- 23.4 ×2 29.6 30.2 ×2 30.5 ×5 30.6 ×4 32.7 ×2 インナーシュガー C−1 101.3 2 74.1 3 78.5 4 80.4 5 76.3 6 62.3 アウターシュガ− C−1 103.7 2 72.9 3 68.0 4 66.6 5 76.3 6 62.2
【0055】実施例16 注射剤 化合物番号6、10重量部、乳糖20重量部、1N−塩
酸及び注射用蒸留水(適量)によりpH4.0に調整し
た薬液500重量部を得る。この調整した薬液をメンブ
ランフィルターで除菌ろ過した後、注射用ガラス容器に
分注し、凍結乾燥する。凍結乾燥終了後、1バイアルに
化合物番号6(100mg)を含む凍結乾燥注射用製剤を
得る。
【0056】実施例17 顆粒剤 化合物番号6 50重量部、乳糖600部、結晶セルロ
ース330部及びヒドロキシプロピルセルロース20部
をよく混和し、ロール型圧縮機(ローラーコンパクター
登録商標)を用いて圧縮し、破砕して16メッシュと6
0メッシュの間に入るよう篩過し、顆粒とした。
【0058】実施例18 錠剤 化合物番号6 30重量部、結晶乳糖120部、結晶セ
ルロース147部及びステアリン酸マグネシウム3部を
V型混合機で混合後、打錠し、1錠300mgの錠剤を得
た。
【0058】
【発明の効果】本発明のグリチルレチン酸関連化合物は
HIVの感染に対しグリチルリチン、グリチルリチン硫
酸化物ナトリウム塩の数十から数百倍の優れた阻止効果
を示し、毒性も低く安全性も高いことにより、ヒト後天
性免疫不全症候群ウィルス感染阻害剤の有効成分として
有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 〔式中R1 は炭素数1〜18のアルキル基、R2 はラク
    トースから水酸基を除いた残基の水酸基にSO3 M(M
    は水素原子又はアルカリ金属、アルカリ土類金属原子)
    が1〜7個結合しているものを示す〕で表されるグリチ
    ルレチン酸関連化合物又はそれらの薬理学的に許容され
    る塩。
  2. 【請求項2】請求項1に示すグリチルレチン酸関連化合
    物又はそれらの薬理学的に許容される塩を有効成分とす
    るヒト後天性免疫不全症候群ウィルス感染阻害剤。
JP25214093A 1993-09-16 1993-09-16 新規なグリチルレチン酸関連化合物又はそれらの塩 Pending JPH0782292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25214093A JPH0782292A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 新規なグリチルレチン酸関連化合物又はそれらの塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25214093A JPH0782292A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 新規なグリチルレチン酸関連化合物又はそれらの塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782292A true JPH0782292A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17233036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25214093A Pending JPH0782292A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 新規なグリチルレチン酸関連化合物又はそれらの塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782292A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662852B2 (en) 2003-05-22 2010-02-16 Lead Chemical Co., Ltd. Compounds and preparations having antiviral effect
JP2011500606A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 プロジェン ファーマシューティカルズ リミテッド 新規硫酸化オリゴ糖誘導体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7662852B2 (en) 2003-05-22 2010-02-16 Lead Chemical Co., Ltd. Compounds and preparations having antiviral effect
JP2011500606A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 プロジェン ファーマシューティカルズ リミテッド 新規硫酸化オリゴ糖誘導体
JP2014111609A (ja) * 2007-10-16 2014-06-19 Progen Pharmaceuticals Ltd 新規硫酸化オリゴ糖誘導体
USRE46955E1 (en) 2007-10-16 2018-07-17 Progen Pg500 Series Pty Ltd Sulfated oligosaccharide derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5763413A (en) Lewis-associated compound, process for producing the same, and anti-inflammatory
JP3865411B2 (ja) 抗−エンドトキシン化合物
JP4553488B2 (ja) カルボキシメチルガラクトース誘導体
RU2232155C2 (ru) Производные 1,4-бензотиазепин-1,1-диоксида, замещенные остатками сахаров, способ их получения, лекарственное средство на их основе и способ его получения
AU707779B2 (en) Substituted liposaccharides useful in the treatment and prevention of endotoxemia
US5589465A (en) Glycolipid derivatives acting as ligands for selectins
AU607100B2 (en) New androstane 17-carboxylic acid ester, process for their preparation and drugs containing them
US4868155A (en) Dipeptidyl 4-0-,6-0-acyl-2-amino-2-deoxy-D-glucose compositions and methods of use in AIDS-immunocompromised human hosts
JP5036557B2 (ja) 抗炎症活性デクラジノシル−マクロライド
SK280827B6 (sk) Benzopyranón-beta-d-tioxylozidy a spôsob ich prípravy
JPH05247078A (ja) 糖化合物、シアル酸含有糖鎖類生合成阻害剤、その製造方法、並びに新規な中間体
KR20010012727A (ko) 신규한 글리코실화 징코라이드 유도체, 의약으로서의이들의 용도 및 제약 조성물
JPH0782292A (ja) 新規なグリチルレチン酸関連化合物又はそれらの塩
JPH10287617A (ja) 新規ジテルペン類及びジテルペン類を有効成分とする抗ウイルス剤
AU777920B2 (en) Beta-D-5-thioxylose derivatives, preparation method and therapeutic use
US4560703A (en) Clavulone derivatives, process for preparing the same, and use of said compounds
CN110857285B (zh) 取代吡唑类化合物、其制备方法、药物组合物及用途
US4522815A (en) Anthracycline glycosides
SE500732C2 (sv) Nya antracyklinglykosidderivat, förfarande för framställning därav samt farmaceutiska kompositioner därav
Charon et al. Synthesis and in vitro activities of a spacer-containing glycophospholipid ligand of a lipopolysaccharide receptor involved in endotoxin tolerance
AU601552B2 (en) N-acetyl-3-fluoro-neuraminic acid derivatives and preparation thereof
EP0420552A2 (en) New antifungal antibiotic, and the production and uses of same
JPS63179885A (ja) 新規なグリコピラノース誘導体
US5091371A (en) Antifungal and antiviral antibiotic, benanomicin A 4"'-O-sulfate or its salt, and the production and uses thereof
US3681323A (en) 6,9-oxygen bridged erythromycin derivatives