JPH0782172A - 創傷治療剤 - Google Patents

創傷治療剤

Info

Publication number
JPH0782172A
JPH0782172A JP5230616A JP23061693A JPH0782172A JP H0782172 A JPH0782172 A JP H0782172A JP 5230616 A JP5230616 A JP 5230616A JP 23061693 A JP23061693 A JP 23061693A JP H0782172 A JPH0782172 A JP H0782172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kininogen
fragment
gly
lys
bovine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5230616A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Koyama
政義 小山
Mikiko Takahashi
美樹子 高橋
Kazuyuki Doi
一之 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis KK
Original Assignee
Hoechst Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Japan Ltd filed Critical Hoechst Japan Ltd
Priority to JP5230616A priority Critical patent/JPH0782172A/ja
Publication of JPH0782172A publication Critical patent/JPH0782172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 キニノーゲンのフラグメント1、フラグメン
ト2、フラグメント1・2より成る創傷治療剤。 【効果】 上記キニノーゲンのフラグメント1、フラグ
メント2及びフラグメント1・2は線維芽細胞の増殖促
進活性を有するので創傷治療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キニノーゲンのフラグ
メント1・2及びその等価物を有効成分とする創傷治療
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】キニノーゲンは血管拡張、血圧低下及び
子宮平滑筋の収縮などの作用を有する生理活性ペプチド
であるキニンの前駆体蛋白として早くから知られてき
た。またキニノーゲン自体の働きとして、キニノーゲン
が血液凝固因子の前駆体と複合体を形成し、血管内皮の
傷害部位に沈着することで内因性の血液凝固を開始させ
る作用を有することが知られてきた。また最近になっ
て、システィンプロデアーゼインヒビター活性がキニノ
ーゲンのH−鎖領域に存在することが明らかにされてい
る(Ohkubo et al., Biochemistry vol.23, p.5691〜56
97, 1984)。更にキニノーゲンは、炎症時に血中内で急
激にその濃度が増加する急性期反応物質(acute phase
reactant)のひとつであることも明らかにされ(Furuto
-Kato et al.,J. Biol.Chem. vol.260, p.12054〜1205
9,1985)、炎症に対する生体側の防御反応に関与してい
ることが示唆されている。このようにキニノーゲンは、
非常に多機能を有する蛋白質である。
【0003】キニノーゲンはラット、ウシ、ウマ及びヒ
トにおいて精製されており、その他の哺乳類の血液中に
も広くみられる。主として、分子量が88〜114Kd
の高分子量キニノーゲン(high molecular weight-kini
nogen、又は、HMWキニノーゲン)と分子量が58〜
68Kdの低分子量キニノーゲン(low molecular weig
ht-kininogen、又は、LMWキニノーゲン)に分けられ
る。それぞれのキニノーゲンの分子量は動物種によって
少しづつ異なっている。これらのキニノーゲンは,主に
肝臓で合成される。肝臓から血液中に分泌され、血流に
のって全身の血管系に分布する。いずれのキニノーゲン
もカリクレイン様プロテアーゼにより2ヶ所又は3ヶ所
切断され、種々のキニンを遊離する。
【0004】ウシのHMW−キニノーゲンは最初に精製
され、その性質及びアミノ酸配列が調べられている。ウ
シHMW−キニノーゲンは、カリクレイン様プロテアー
ゼにより分解をうけ、キニン及びフラグメント1・2と
呼ばれる2種のペプチドフラグメントを遊離し、残りは
N末端側の重鎖フラグメント(H−鎖)とC末端側の軽
鎖フラグメント(L−鎖)がジスルフィド結合で共有結
合したキニンフリーキニノーゲンとなる。ウマHMW-
キニノーゲンもウシと同様の分解をうけ、キニン及びフ
ラグメント1・2の2種のペプチドフラグメントを遊離
する。
【0005】他方、ヒト由来のHMW−キニノーゲンも
カリクレイン様プロテアーゼ処理によりキニンを遊離す
る。しかし、ウシHMW−キニノーゲンのフラグメント
1・2に対応する部分は遊離されず、キニンフリーキニ
ノーゲンのL−鎖のN末端に結合したままである。
【0006】ウシHMW−キニノーゲンのフラグメント
1・2は、最初のメチオニン残基を1番目としたとき、
387番目のセリン残基から496番目のアルギニン残
基までのアミノ酸残基にして110個の長さをもつペプ
チドフラグメントである。更に、長時間カリクレイン様
プロテアーゼで処理することにより、アミノ酸残基にし
て69個のフラグメント1と41個のフラグメント2に
分解される。
【0007】フラグメント1・2は、非常にヒスチジン
残基に富む塩基性のペプチドフラグメントである。特に
フラグメント2においてはヒスチジン残基の含量は41
残基中11個と多く、その他のリジン、アルギニン残基
の如く塩基性アミノ酸残基の含量は合せて41残基中1
9個となり、一方、酸性アミノ酸残基はアスパラギン残
基1個であることから、全体として著しくプラスに荷電
した塩基性のフラグメントである。またフラグメント1
でも、69個のアミノ酸残基中、ヒスチジンは11個を
含む19個の塩基性アミノ酸残基を有する塩基性フラグ
メントである。
【0008】HMW−キニノーゲンのフラグメント1・
2の生理活性については、キニノーゲンが内因性の血液
凝固を開始させる際、キニノーゲンと血液凝固因子前駆
体の複合体を血管内皮下表面(subendothelial surfac
e)の傷害部位に結合させる働きが予想されているのみ
で、その他のフラグメント1・2に関する機能は知られ
ていなかった(Allen et al., Blood vol.70, p.1〜15,
1987)。
【0009】一方、創傷治療の過程において種々の成長
因子が関与していることが知られている(Dijke et a
l., Biotechnology vol.7, p.793〜798, 1989)。特に、
TGF−β (transforming growth factor−β)やPD
GF (platelet-derived growth factor)は、線維芽細
胞を増殖させ、障害部位へ細胞を誘引し、創傷の修復を
促進することが知られている。しかし、キニノーゲンの
フラグメント1・2が線維芽細胞を増殖させたり、創傷
治療に効果があるという報告はこれまでなされていなか
った。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
課題は創傷治療に対して効果のある新たな治療薬として
用いることのできるペプチドを提供することである。よ
り詳しくは、従来知られていた創傷治療効果が示唆され
ていたTGF−β、PDGFの如くそれ自体多機能を有
する生理活性物質は創傷治療以外の望ましくない作用を
有することも考えられるので、そのような副次的な活性
を有せず、より創傷治療に特異的に作用するペプチドを
この目的に使用することが望まれていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】ヒトを含む哺乳類動物の
胎児及び新生児の血液中には、成長の激しい胎児及び新
生児の各細胞組織の成長を刺激する種々の成長因子が含
有されることが考えられる。量的に入手しやすいウシ新
生児血清を出発原料として、新たな線維芽細胞増殖活性
を有する蛋白因子の精製分離を試みた。線維芽細胞増殖
活性測定のためには、例えば、Balb/3T3細胞株
が使用できる。
【0012】種々の成長因子は、ヘパリンに結合しやす
いことが知られていたので、まず、ヘパリンアフィニテ
イカラムクロマトグラフイでカラムに結合する画分を分
離し、ついで逆相液体クロマトグラフにより、さらに細
かい画分に分けることができる。これらの各画分につい
て線維芽細胞増殖活性を測定した。こうして得られた活
性画分のひとつについて、N末端のアミノ酸配列及びア
ミノ酸組成を決定し、蛋白質及び遺伝子配列データーベ
ースと参照して公知の蛋白質であるかどうか調べた。
【0013】その結果、公知のウシHMW−キニノーゲ
ンのアミノ酸配列の一部、すなわちフラグメント1・2
のN末端からのアミノ酸配列に一致した。更に、アミノ
酸組成分析により、この活性画分は塩基性のウシHMW
−キニノーゲンのフラグメント1・2であることが同定
された。
【0014】このフラグメント1・2は更にウシのカリ
クレイン様プロテアーゼにより、フラグメント1とフラ
グメント2に分解することが知られている。これらの分
解フラグメントについても、いずれも極めて塩基性の高
いアミノ酸残基、中でもヒスチジンに富んだ特徴的な一
次構造を有していることから、元のフラグメント1・2
と同様に線維芽細胞増殖活性を有することが強く示唆さ
れる。より短い活性フラグメントは安定性及び吸収性が
高いことが期待され、また、合成もしやすいことから薬
剤としてより優れていると考えられる。
【0015】ヒトHMW−キニノーゲンについては、カ
リクレイン様プロテアーゼにより、ウシHMW−キニノ
ーゲンのようなフラグメント1・2が生ずることはな
い。しかし、ヒトHMW−キニノーゲンの最初のメチオ
ニン残基を1番目としたときの390番目のセリン残基
から510番目のリジン残基に至るペプチドフラグメン
トはウシHMW−キニノーゲンのフラグメント1・2に
対応する。さらに、ヒトHMW−キニノーゲンの390
番目のセリン残基から457番目のアルギニン残基及び
458番目のグリシン残基から520番目のリジン残基
に至るペプチドフラグメントはフラグメント1・2の分
解フラグメントである、ウシのフラグメント1及びフラ
グメント2に対応する。各々のヒトHMW−キニノーゲ
ンフラグメントともヒスチジン残基に富み且つその他の
リジン、アルギニンといった塩基性アミノ酸残基にも富
んでいるという、ウシフラグメント1・2及びその分解
フラグメントによく似た特性を有している。
【0016】このために、これらのヒトHMW−キニノ
ーゲンのウシフラグメント1・2様ペプチドフラグメン
トも創傷治療に効果がある。ただし、これらヒトのウシ
フラグメント1・2様ペプチドは天然型では血中に分泌
されないので、これらのペプチドを化学的に合成する
か、これらのペプチドをコードする遺伝子を合成して遺
伝子工学的方法により生産する。
【0017】他の哺乳類に関しても、ウシ型HMW−キ
ニノーゲンのようにフラグメント1・2を生ずる場合
は、天然原料からの精製により、ヒト型の場合は合成等
により、目的のペプチドフラグメントを得ることができ
る。
【0018】これらのペプチドフラグメントは、線維芽
細胞増殖作用を失わせずに、若干のアミノ酸残基の変更
や化学修飾を加えることにより、更に製剤に適したペプ
チドとなることが期待できる。
【0019】これらのペプチドは、水溶性が高く、創傷
治療には適当な水溶性基剤と混合して局所的に直接幹部
に塗布する投与法が最もふさわしいが、その他にも全身
性投与として、静脈内注射剤又は皮下投与剤として投与
することができ、また、微粒子のエアロゾル製剤とし
て、経鼻又は経肺的に投与することができる。
【0020】投与量は、局所投与では1〜100μg/
投与部位/人/日、また全身性投与では0.1〜10m
g/kg/日を投与する。
【0021】以下に実施例により、本発明を更に詳しく
説明する。
【実施例】 実施例1 ウシの新生児血清よりの線維芽細胞(Bal
b/3T3細胞)増殖促進因子の精製 1) ヘパリンアフィニテイクロマトグラフィー法によ
る粗精製 ウシ新生児血清(GIBCO Laboratories社より購入)1リ
ットルに塩化ナトリウムを20.5g加える。この新生
児血清を、あらかじめトリス緩衝液A(20mM Tr
is−HCl pH7.5,0.5M NaCl)で平衡化
しておいたヘパリン−トヨパールカラム(5cm×5.
5cm,東ソー社)に流速3ml/分で展開する。その
後、トリス緩衝液Aで同カラムを充分に洗浄する。洗浄
後、ヘパリン−トヨパールカラムに吸着したペプチド又
は蛋白質をトリス緩衝液B(20mM Tris−HC
L pH7.5, 1.0M NaCl)で溶出する。溶出液
は吸光度光度計を用い、280nmの吸光度によりモニ
ターし、吸収度の高い画分、約300mlを採取した。
【0022】2) 逆相液体クロマトグラフィー法によ
る精製 操作1)で得た溶出液を、あらかじめ0.1%のトリフ
ルオロ酢酸(TFA)を含有する水で平衡化しておいた
コスモシール5C18−300カラム(4.6×250
mm、ナカライテスク社)に展開し、0.1%TFAを
含む水で十分に洗浄した。その後、吸着したペプチド又
は蛋白質をアセトニトリル濃度にして0〜80%のリニ
アグラジェントにより溶出した。溶出液は、214nm
の吸光度によりモニターし、ピークごとに採取した。溶
出パターンを図1に示す。
【0023】実施例2 線維芽細胞増殖促進活性の測定 線維芽細胞株のBalb/3T3細胞(ATCCより購
入)を96ウエル培養プレートに1ウエル当たり5×1
3個播種し、10%仔牛血清添加ダルベーコ改変イー
グルMEM培地(以下DME)100μlを加え、培養器
中で24時間、37℃で培養した。その後培養液を除
き、細胞を洗浄後、低血清培地(0.2%仔牛血清添加
DME)100μlを加え、更に3日間培養した。そこ
へ実施例1により得た各画分を10μl加え、15時間
培養した。ついで、3H−チミジンを74KBq/ml
になるよう加え、6時間培養した。培養後培地を除き、
細胞を集め細胞中に取込まれた3H−チミジンの量を測
定した。その結果、図1中のピーク1(矢印)の画分に
細胞増殖促進活性が認められた。
【0024】実施例3 ピーク1のペプチドの物理化学
的性質の測定 1) N末端アミノ酸配列分析 実施例2で活性が確認された画分のペプチドにつき、N
末端配列をアミノ酸シークエンサー、モデル477A
(アプライトバイオシステムズ社)により分析したとこ
ろ、下に示すアミノ酸配列が確認された。この配列を蛋
白データベースにより、一致するものがあるか否かを調
べたところ、ウシのHMW−キニノーゲンの387番目
から406番目の配列と、アミノ酸が同定できなかった
397番目、398番目及び404番目を除いて一致し
ていることが確認された。表1にウシHMW−キニノー
ゲンの387番目から404番目のアミノ酸部分配列と
確認されたアミノ末端配列を示す。
【0025】
【表1】
【0026】この表1の本活性画分においてxで示され
た、397、398及び404番目のアミノ酸残基は、
糖の側鎖を有することが報告されているアミノ酸であ
り、そのことにより、アミノ酸シークエンサーによるア
ミノ酸残基の同定ができなかったと考えられる。また、
本実験においては401番目はロイシン及びバリンの両
方の可能性があるという結果を得たが、この401番目
及び他の398番目と455番目のアミノ酸残基に関し
ては、ウシHMW−キニノーゲンについて、それぞれ、
文献的に2種のアミノ酸が報告されている残基である
(Kato H. et al.,Methods Enzymol. vol. 80, p.172
〜198, 1981)。
【0027】2) アミノ酸組成分析 また、ピーク1の画分のペプチドをアミノ酸分析機によ
り、アミノ酸組成を調べたところ、ウシのHMW−キニ
ノーゲンの387番目から496番目のフラグメント、
すなわちフラグメント1・2のアミノ酸組成に一致し
た。表2にアミノ酸組成分析の結果を示す。
【0028】
【表2】 *1 Han.Y.N. et.al. J.Biochem. vol.83, p.213〜2
21(1978)より *2 未決定
【0029】3) 電気泳動による分析 ピーク1のペプチドの分子量を還元条件下のSDS電気
泳動により確認したところ、約21Kdの分子量を示し
た。この分子量は報告されているウシHMW−キニノー
ゲンのフラグメント1・2の分子量と一致する(Han.Y.
N. et.al. J.Biochem. vol.79, p.1201〜1222, 197
6)。
【0030】以上、表1、2及び3)に示された結果よ
り、線維芽細胞の増殖活性を有するピーク1のペプチド
はウシHMW−キニノーゲンのフラグメント1・2であ
ると確認された。
【0031】実施例4 ウシHMW−キニノーゲンから
のフラグメント1・2、1及び2の調製 1) ウシHMW−キニノーゲンからのフラグメント1
・2の調製 フラグメント1・2の調整はHanらの方法(J. Biochem v
ol.83, p.213〜221,1978)に従って行った。ウシHM
W−キニノーゲン(生化学工業より購入)5mgを0.
2M炭酸水素アンモニウム緩衝液(pH8.0)50μ
lに溶解し、ウシ血漿カリクレイン4.5μgを加え、
37℃にて1時間加温した。その後、DFP(Diisopro
pyl phosphothioride)を最終濃度1.7×10-2Mにな
るように加え、反応を停止した。これを、0.2M炭酸
水素アンモニウム緩衝液(pH8.0)で平衡化したセ
ファデックスG−75カラム(1.6×60cm)にて
ゲルろ過を行い、フラグメント1・2を得た。
【0032】2) フラグメント1、フラグメント2の
調製 フラグメント1及びフラグメント2の調整はHanらの方
法(文献上述)に従って行った。即ち、1)で得られた
フラグメント1・2にウシ血漿カリクレインを重量比1
/1100になるように反応させ、フラグメント1とフ
ラグメント2に断片化した。DFPにより反応を停止し
た後、反応液から、0.2M炭酸水素アンモニウム緩衝
液(pH8.0)で平衡化したセファデックスG−75
カラム(1.6×60cm)にてゲルろ過を行うことに
より、それぞれフラグメント1、フラグメント2を得
た。
【0033】実施例5 ウシHMW−キニノーゲンのフ
ラグメント1・2の線維芽細胞増殖活性の測定 実施例4により得たフラグメント1・2を、実施例2の
方法に従い、各ウエル当たり0.03〜10μg/ml
になるように加え、3H−チミジンの取込みを測定し
た。フラグメント1・2の線維芽細胞増殖活性の測定の
結果を表3に示す。各カラムは各群の平均と標準偏差を
示す。t検定により、対照群に対して、*はp<0.0
5で、また**はp<0.001で有意差がみられたこ
とを示す。
【0034】
【表3】 この結果から、ウシHMW−キニノーゲンフラグメント
1・2は用量依存的に細胞増殖促進活性を有することが
確認された。
【0035】
【効果】本発明により提供されるHMW−キニノーゲン
のフラグメント1、フラグメント2及びフラグメント1
・2は線維芽細胞の増殖促進活性を有するので創傷治療
剤として有用である。
【0036】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:110 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:中間部フラグメント 起源: 生物名:ウシ(Bos taulus) 組織の種類:血清 配列の特徴: 存在位置:ウシHMW−キニノーゲンの387〜496
番目のペプチドプラグメント 他の情報:12番目のXaaは、Pro又はThr、15番目のX
aaは、Val又はLeu、69番目のXaaは、Lys又はArgを示
す。 配列: Ser Val Gln Val Met Lys Thr Glu Gly Ser Thr Xaa Val Ser Xaa Pro 1 5 10 15 His Ser Ala Met Ser Pro Val Gln Asp Glu Glu Arg Asp Ser Gly Lys 20 25 30 Glu Gln Gly Pro Thr His Gly His Gly Trp Asp His Gly Lys Gln Ile 35 40 45 Lys Leu His Gly Leu Gly Leu Gly His Lys His Lys His Asp Gln Gly 50 55 60 His Gly His His Xaa Ser His Gly Leu Gly His Gly His Gln Lys Gln 65 70 75 80 His Gly Leu Gly His Gly His Lys His Gly His Gly His Gly Lys His 85 90 95 Lys Asn Lys Gly Lys Asn Asn Gly Lys His Tyr Asp Trp Arg 100 105 110
【0037】配列番号:2 配列の長さ:69 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:中間部フラグメント 起源: 生物名:ウシ(Bos taulus) 組織の種類:血清 配列の特徴: 存在位置:ウシHMW−キニノーゲンの387〜455
番目のペプチドプラグメント 他の情報:12番目のXaaは、Pro又はThr、15番目のX
aaは、Val又はLeu、69番目のXaaは、Lys又はArgを示
す。 配列: Ser Val Gln Val Met Lys Thr Glu Gly Ser Thr Xaa Val Ser Xaa Pro 1 5 10 15 His Ser Ala Met Ser Pro Val Gln Asp Glu Glu Arg Asp Ser Gly Lys 20 25 30 Glu Gln Gly Pro Thr His Gly His Gly Trp Asp His Gly Lys Gln Ile 35 40 45 Lys Leu His Gly Leu Gly Leu Gly His Lys His Lys His Asp Gln Gly 50 55 60 His Gly His His Xaa 65
【0038】配列番号:3 配列の長さ:41 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:中間部フラグメント 起源: 生物名:ウシ(Bos taulus) 組織の種類:血清 配列の特徴: 存在位置:ウシHMW−キニノーゲンの456〜496
番目のペプチドプラグメント 配列: Ser His Gly Leu Gly His Gly His Gln Lys Gln His Gly Leu Gly His 1 5 10 15 Gly His Lys His Gly His Gly His Gly Lys His Lys Asn Lys Gly Lys 20 25 30 Asn Asn Gly Lys His Tyr Asp Trp Arg 35 40
【0039】配列番号:4 配列の長さ:131 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:中間部フラグメント 起源: 生物名:ヒト(Homo sapiens) 組織の種類:血清 配列の特徴: 存在位置:ヒトHMW−キニノーゲンの390〜520
番目のペプチドプラグメント 配列: Ser Ser Arg Ile Gly Glu Ile Lys Glu Glu Thr Thr Val Ser Pro Pro 1 5 10 15 His Thr Ser Met Ala Pro Ala Gln Asp Glu Glu Arg Asp Ser Gly Lys 20 25 30 Glu Gln Gly His Thr Arg Arg His Asp Trp Gly His Glu Lys Gln Arg 35 40 45 Lys His Asn Leu Gly His Gly His Lys His Glu Arg Asp Gln Gly His 50 55 60 Gly His Gln Arg Gly His Gly Leu Gly His Gly His Glu Gln Gln His 65 70 75 80 Gly Leu Gly His Gly His Lys Phe Lys Leu Asp Asp Asp Leu Glu His 85 90 95 Gln Gly Gly His Val Leu Asp His Gly His Lys His Lys His Gly His 100 105 110 Gly His Gly Lys His Lys Asn Lys Gly Lys Lys Asn Gly Lys His Asn 115 120 125 Gly Trp Lys 130
【0040】配列番号:5 配列の長さ:68 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:中間部フラグメント 起源: 生物名:ヒト(Homo sapiens) 組織の種類:血清 配列の特徴: 存在位置:ヒトHMW−キニノーゲンの390〜457
番目のペプチドプラグメント 配列: Ser Ser Arg Ile Gly Glu Ile Lys Glu Glu Thr Thr Val Ser Pro Pro 1 5 10 15 His Thr Ser Met Ala Pro Ala Gln Asp Glu Glu Arg Asp Ser Gly Lys 20 25 30 Glu Gln Gly His Thr Arg Arg His Asp Trp Gly His Glu Lys Gln Arg 35 40 45 Lys His Asn Leu Gly His Gly His Lys His Glu Arg Asp Gln Gly His 50 55 60 Gly His Gln Arg 65
【0041】配列番号:6 配列の長さ:63 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型:中間部フラグメント 起源: 生物名:ヒト(Homo sapiens) 組織の種類:血清 配列の特徴: 存在位置:ヒトHMW−キニノーゲンの458〜520
番目のペプチドプラグメント 配列: Gly His Gly Leu Gly His Gly His Glu Gln Gln His Gly Leu Gly His 1 5 10 15 Gly His Lys Phe Lys Leu Asp Asp Asp Leu Glu His Gln Gly Gly His 20 25 30 Val Leu Asp His Gly His Lys His Lys His Gly His Gly His Gly Lys 35 40 45 His Lys Asn Lys Gly Lys Lys Asn Gly Lys His Asn Gly Trp Lys 50 55 60
【図面の簡単な説明】
【図1】ヘパリンアフィニテイカラムクロマトグラフに
結合し、溶出された画分をさらに、逆相液体クロマトグ
ラフィーにより展開したパターンを示す。矢印は本件の
フラグメント1・2を含む活性画分である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 14/81 8318−4H

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キニノーゲンフラグメント1・2を有効
    成分とする創傷治療剤。
  2. 【請求項2】 キニノーゲンフラグメント1を有効成分
    とする創傷治療剤。
  3. 【請求項3】 キニノーゲンフラグメント2を有効成分
    とする創傷治療剤。
  4. 【請求項4】 配列番号:1のウシのキニノーゲンフラ
    グメント1・2である請求項1の創傷治療剤。
  5. 【請求項5】 配列番号:2のウシのキニノーゲンフラ
    グメント1である請求項2の創傷治療剤。
  6. 【請求項6】 配列番号:3のウシのキニノーゲンフラ
    グメント2である請求項3の創傷治療剤。
  7. 【請求項7】 配列番号:4のヒトキニノーゲンのウシ
    キニノーゲンフラグメント1・2に対応する部分ペプチ
    ドを有効成分とする創傷治療剤。
  8. 【請求項8】 配列番号:5のヒトキニノーゲンのウシ
    キニノーゲンフラグメント1に対応する部分ペプチドを
    有効成分とする創傷治療剤。
  9. 【請求項9】 配列番号:6のヒトキニノーゲンのウシ
    キニノーゲンフラグメント2に対応する部分ペプチドを
    有効成分とする創傷治療剤。
JP5230616A 1993-09-17 1993-09-17 創傷治療剤 Pending JPH0782172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230616A JPH0782172A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 創傷治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230616A JPH0782172A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 創傷治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782172A true JPH0782172A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16910562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230616A Pending JPH0782172A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 創傷治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782172A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787499A1 (en) * 1996-02-08 1997-08-06 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Kininogen for promoting bone formation and inhibiting bone resorption
WO2000027866A1 (en) * 1998-11-10 2000-05-18 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibition of angiogenesis by high molecular weight kininogen and peptide analogs thereof
EP1044012A1 (en) * 1998-11-10 2000-10-18 Temple University of the Commonwealth System of Higher Education Inhibition of angiogenesis by peptide analogs of high molecular weight kininogen domain 5
US6767889B1 (en) 1998-11-10 2004-07-27 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibition of angiogenesis by high molecular weight kininogen and peptide analogs thereof
US6869931B1 (en) 1998-12-16 2005-03-22 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibition of angiogenesis by high molecular weight kininogen domain 3 peptide analogs
US6994852B1 (en) 1999-11-12 2006-02-07 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibition of angiogenesis by antibodies against high molecular weight kininogen domain 5

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787499A1 (en) * 1996-02-08 1997-08-06 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Kininogen for promoting bone formation and inhibiting bone resorption
US5885964A (en) * 1996-02-08 1999-03-23 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Kininogen agent promoting bone formation and inhibiting bone resorption
AU723386B2 (en) * 1996-02-08 2000-08-24 Megmilk Snow Brand Co., Ltd. An agent promoting bone formation and inhibiting bone resorption
WO2000027866A1 (en) * 1998-11-10 2000-05-18 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibition of angiogenesis by high molecular weight kininogen and peptide analogs thereof
EP1044012A1 (en) * 1998-11-10 2000-10-18 Temple University of the Commonwealth System of Higher Education Inhibition of angiogenesis by peptide analogs of high molecular weight kininogen domain 5
US6284726B1 (en) 1998-11-10 2001-09-04 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibition of angiogenesis by peptide analogs of high molecular weight kininogen domain 5
EP1044012A4 (en) * 1998-11-10 2003-07-09 Univ Temple INHIBITION OF ANGIOGENESIS USING HIGH MOLECULAR WEIGHT KININOGEN PEPTIDE ANALOGS 5
US6767889B1 (en) 1998-11-10 2004-07-27 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibition of angiogenesis by high molecular weight kininogen and peptide analogs thereof
US6869931B1 (en) 1998-12-16 2005-03-22 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibition of angiogenesis by high molecular weight kininogen domain 3 peptide analogs
US6994852B1 (en) 1999-11-12 2006-02-07 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Inhibition of angiogenesis by antibodies against high molecular weight kininogen domain 5
US7332161B2 (en) 1999-11-12 2008-02-19 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Treatment of disease with antibodies against high molecular weight kininogen domain 5

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2409988B1 (en) Peptide fragments for inducing synthesis of extracellular matrix proteins
AU565347B2 (en) Repair of tissue in animals
Thomas et al. Pure brain-derived acidic fibroblast growth factor is a potent angiogenic vascular endothelial cell mitogen with sequence homology to interleukin 1.
JP3054150B2 (ja) トロンビンから誘導されたポリペプチド、組成物およびその使用方法
US5656587A (en) Promotion of cell proliferation by use of transforming growth factor beta (TGF-β)
EP0559769B1 (en) Heparin binding mitogen with homology to epidermal growth factor (egf)
US5461034A (en) Osteogenic growth polypeptides identified from regenerating bone marrow
US5104977A (en) Purified transforming growth factor beta
JPH10310534A (ja) 創傷治療用組成物及びペプチドの使用
JPH0782172A (ja) 創傷治療剤
JP2003137899A (ja) 線維芽細胞増殖促進ペプチド
Ueno et al. Purification and partial characterization of a mitogenic factor from bovine liver: structural homology with basic fibroblast growth factor
JPH07196527A (ja) ペプチドまたはその誘導体と、細胞増殖賦活化剤
JPH04501104A (ja) 医薬組成物及び炎症治療におけるその使用
US5545720A (en) Protein PHBP-70
Rasp et al. The amino-acid sequence of the trypsin-released inhibitor from sheep inter-a-trypsin inhibitor
AU2012216555B2 (en) Peptide fragments for inducing synthesis of extracellular matrix proteins
JPH07267993A (ja) 新規なタンパク質shbp−10
JPH07506587A (ja) 単量体および二量体のペプチド,細胞防護剤としての利用および製造方法
JPH07309778A (ja) 創傷治療剤
RASP et al. Kunitz-Type Proteinase Inhibitors Produced by Limited Proteolysis of the Inter-α-Trypsin Inhibitor, XI. The Amino-Acid Sequence of the Trypsin-Released Inhibitor from Sheep Inter-α-Trypsin Inhibitor
WO2002061044A2 (en) Synthetic peptide and uses for same
JPH07278191A (ja) 新規ペプチドもしくは蛋白質及びそれを探索する方法
JPS62205795A (ja) 生理活性ペプチドアミドの製造方法