JPH0781462A - Controller for engine and automatic transmission - Google Patents

Controller for engine and automatic transmission

Info

Publication number
JPH0781462A
JPH0781462A JP5233355A JP23335593A JPH0781462A JP H0781462 A JPH0781462 A JP H0781462A JP 5233355 A JP5233355 A JP 5233355A JP 23335593 A JP23335593 A JP 23335593A JP H0781462 A JPH0781462 A JP H0781462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
control
engine
time
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5233355A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3352781B2 (en
Inventor
Mitsutoshi Abe
充俊 安部
Akio Matsumoto
明夫 松本
Hiroshi Shinozuka
浩 篠塚
Kozo Ishii
弘三 石居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP23335593A priority Critical patent/JP3352781B2/en
Publication of JPH0781462A publication Critical patent/JPH0781462A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3352781B2 publication Critical patent/JP3352781B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce a shock generated at the time of gear change effectively by delaying the timing of performing torque-down control through a torque-down delaying means at the time of gear change control based on the first gear change pattern for performing gear change control through the transitional operating modes of frictional elements at the time of gear change. CONSTITUTION:A gear change control means 73 in a transmission control unit 58 performs gear change control based on the first gear change pattern where shifting is made to the third gear through a transitional operation mode which disengages a coast clutch 43 for a prescribed period at the time of shifting from the second to the third gear in an S range. An engine control unit 57 is provided with a fuel injection control means 70, an ignition timing control means 71, and a torque-down control means 72 which consists of a fuel injection control means 70 and delayes the operating timing of a torque-down controlling means. The torque-down delaying means 72 delays the time of performing fuel cutting-off for a prescribed period at the time of performing the first gear change pattern control for gear change control through the transitional operating modes of the frictional elements of the transmission control unit 58.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、多段変速機構の動力伝
達経路を変更して変速段を切り替えるとともに、変速時
にエンジンのトルクを一時的にダウンさせるトルクダウ
ン制御を実行するエンジン及び自動変速機の制御装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an engine and an automatic transmission which change the power transmission path of a multi-stage transmission mechanism to switch the transmission stage and execute a torque down control for temporarily reducing the torque of the engine during a shift. The present invention relates to the control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば特開昭60−227049
号公報に記載されているように、遊星歯車機構等を用い
た多段変速機構の動力伝達経路を変更して変速段を切り
替えるように構成された自動変速機を備えた車両におい
て、変速時に生じる変速ショックを軽減するため、変速
中の所定時期にエンジン出力を所定量だけ低下させるト
ルクダウン制御を実行するように構成したものが知られ
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, JP-A-60-227049.
As described in Japanese Patent Publication No. JP-A-2003-264, in a vehicle equipped with an automatic transmission configured to change a power transmission path of a multi-stage transmission mechanism using a planetary gear mechanism or the like to switch a shift stage, a shift that occurs during a shift In order to reduce the shock, a configuration is known in which a torque down control for reducing the engine output by a predetermined amount is executed at a predetermined time during gear shifting.

【0003】上記公報に記載された従来装置では、シフ
トアップ変速時にエンジン回転数の微分値に基づいてエ
ンジン回転数の変化を予測するとともに、この予測値に
応じて変速制御の開始時点を判断し、この変速制御が開
始されたことが判別された時点から上記トルクダウン制
御を開始するように構成されている。これによって自動
変速機を構成する摩擦要素の経時変化や、この摩擦要素
に供給される作動流体の粘度変化等に起因した変速開始
時点のばらつきに影響されることなく、上記トルクダウ
ン制御を適正時期に実行して上記変速ショックを効果的
に軽減するようにしている。
In the conventional device described in the above publication, a change in the engine speed is predicted on the basis of the differential value of the engine speed at the time of upshifting, and the start time point of the shift control is determined according to the predicted value. The torque down control is started at the time when it is determined that the shift control is started. As a result, the torque down control can be performed at an appropriate timing without being affected by the change with time of the friction element that constitutes the automatic transmission and the variation in the shift start time caused by the change in the viscosity of the working fluid supplied to the friction element. In order to effectively reduce the shift shock.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、変
速時に検出されたエンジン回転数の微分値に応じてエン
ジン回転数の変化を予測し、この予測値に基づいて変速
開始時期を判断するとともに、この変速開始時期に対応
させて上記トルクダウン制御の開始時期を設定するよう
に構成されているため、応答遅れを生じることなく上記
トルクダウン制御を実行できるという利点を有する反
面、上記エンジン回転数に一時的な変化が生じた場合
に、変速開始時期の誤判定が生じ易いという問題があ
る。
In the above prior art, the change in the engine speed is predicted according to the differential value of the engine speed detected during the shift, and the shift start timing is determined based on this predicted value. Since the start timing of the torque down control is set in correspondence with the shift start timing, there is an advantage that the torque down control can be executed without causing a response delay, but the engine speed If a temporary change occurs in the gear shift, there is a problem in that an erroneous determination of the shift start timing easily occurs.

【0005】上記変速開始時期の誤判定が生じると、こ
れに起因して大きな変速ショックが発生することになる
ため、変速指令信号の出力時点から予め設定された所定
時間が経過した後に、上記トルクダウン制御を実行する
ことも行われているが、このように構成した場合には、
変速制御モードの相違等に起因して生じる変速開始時点
の変化に対応した適正なトルクダウン制御を実行するこ
とができないという問題がある。
If the erroneous determination of the shift start timing occurs, a large shift shock will occur due to the erroneous determination. Therefore, after a preset time has elapsed from the output point of the shift command signal, the torque is changed. Although down control is also performed, when configured in this way,
There is a problem that it is not possible to execute appropriate torque down control corresponding to the change in the shift start time that occurs due to the difference in the shift control modes.

【0006】例えば、コーストクラッチが締結されたS
レンジの2速から3速へのシフトアップ変速時に、多段
変速機構に内部ロックが生じるのを防止するために上記
コーストクラッチの締結を一時的に解除する等の過渡的
な作動態様を経て上記変速制御を実行する第1変速パタ
ーンと、上記コーストクラッチが解放されたDレンジの
2速から3速へのシフトアップ時に、上記過渡的な作動
態様を経ることなく変速制御を実行する第2変速パター
ンとを有している場合には、この過渡的な作動態様の有
無に応じて変速開始時点が変化することになる。そし
て、上記両変速パターンのいずれか一方の変速開始時点
にトルクダウン制御の開始時点を一致させると、他方の
変速開始時点とトルクダウン制御の開始時点との間にず
れが生じ、これによって変速ショックが生じるという問
題がある。
[0006] For example, S with a coast clutch engaged
When shifting up from the 2nd speed to the 3rd speed of the range, the shift is performed through a transitional operation mode such as temporarily releasing the engagement of the coast clutch in order to prevent an internal lock from occurring in the multi-stage transmission mechanism. A first shift pattern for executing the control and a second shift pattern for executing the shift control without going through the transitional operation mode at the time of shifting up from the 2nd speed to the 3rd speed in the D range where the coast clutch is released. In the case of having, the gear shift start time point changes depending on the presence or absence of this transitional operation mode. Then, if the start time of the torque down control is made to coincide with the start time of one of the above two shift patterns, a shift occurs between the start time of the other shift and the start time of the torque down control, which causes a shift shock. There is a problem that occurs.

【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、自動変速機の変速時にトルクダウン
制御を適正時点で開始して変速ショックを効果的に低減
することができるエンジン及び自動変速機の制御装置を
提供することを目的としている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an engine and an engine capable of effectively reducing a shift shock by starting torque down control at an appropriate time when shifting the automatic transmission. An object is to provide a control device for an automatic transmission.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
多段変速機構の動力伝達経路を変更して変速段を切り替
えるとともに、変速指令信号の出力時点からタイマによ
って設定された所定時間の経過後にエンジンのトルクを
一時的にダウンさせるトルクダウン制御を実行するよう
に構成されたエンジン及び自動変速機の制御装置におい
て、変速時に摩擦要素の過渡的な作動態様を経て変速制
御を実行する第1変速パターン及びこの過渡的な作動態
様を経ることなく変速制御を実行する第2変速パターン
を有する変速制御手段と、上記第1変速パターンに基づ
く変速制御の実行時にトルクダウン制御の実行時期を遅
延させるトルクダウン遅延手段とを設けたものである。
The invention according to claim 1 is
The power transmission path of the multi-stage transmission mechanism is changed to switch the transmission stage, and torque down control is performed to temporarily reduce the engine torque after the elapse of a predetermined time set by the timer from the output of the transmission command signal. In a control device for an engine and an automatic transmission configured as described above, a first shift pattern for executing shift control through a transitional operation mode of a friction element during a shift and a shift control without passing through this transitional operation mode And a torque down delay means for delaying the execution time of the torque down control when executing the speed change control based on the first speed change pattern.

【0009】請求項2に係る発明は、変速前にエンジン
ブレーキ用の摩擦要素を締結した状態からこの摩擦要素
の締結を解除した過渡的な作動態様を経て変速制御を実
行する第1変速パターンと、この過渡的な作動態様を経
ることなく変速制御を実行する第2変速パターンとを有
する変速制御手段を設けたものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a first shift pattern for executing shift control through a transitional operation mode in which a friction element for engine braking is engaged before shifting, and the engagement of the friction element is released. , A second shift pattern for executing shift control without going through this transitional operation mode.

【0010】[0010]

【作用】上記請求項1記載の発明によれば、摩擦要素の
過渡的な作動態様を経て変速制御を実行する第1変速パ
ターンに基づく変速制御時には、トルクダウ遅延手段に
よって設定された遅延時間が経過した後に、タイマのカ
ウントが開始され、このタイマによって設定された所定
時間の経過後にトルクダウン制御が実行される。また、
上記過渡的な作動態様を経ることなく変速制御を実行す
る第2変速パターンの変速時には、変速指令信号の出力
時点から上記タイマのカウントが開始され、このタイマ
によって設定された所定時間の経過後に上記トルクダウ
ン制御が実行されることになる。
According to the first aspect of the present invention, the delay time set by the torque dow delay means elapses during the shift control based on the first shift pattern for executing the shift control through the transitional operation mode of the friction element. After that, the count of the timer is started, and the torque down control is executed after the elapse of the predetermined time set by the timer. Also,
During the shift of the second shift pattern in which the shift control is executed without passing through the transitional operation mode, the counting of the timer is started from the output point of the shift command signal, and the predetermined time set by the timer elapses. The torque down control will be executed.

【0011】上記請求項2記載の発明によれば、エンジ
ンブレーキ用の摩擦要素を締結した状態からこの摩擦要
素の締結を解除した過渡的な作動態様を経て変速制御を
実行する第1変速パターンの変速時には、トルクダウ遅
延手段によって設定された遅延時間が経過した後に、タ
イマのカウントが開始され、このタイマによって設定さ
れた所定時間の経過後にトルクダウン制御が実行され
る。また、上記エンジンブレーキ用の摩擦要素の締結を
解除した過渡的な作動態様を経ることなく変速制御を実
行する第2変速パターンの変速時には、変速指令信号の
出力時点から上記タイマのカウントが開始され、このタ
イマによって設定された所定時間の経過後に上記トルク
ダウン制御が実行されることになる。
According to the second aspect of the present invention, the shift control of the first shift pattern is executed to execute the shift control through the transitional operation mode in which the friction element for the engine brake is engaged and the engagement of the friction element is released. At the time of gear shifting, the timer starts counting after the delay time set by the torque dow delay means has elapsed, and the torque down control is executed after the predetermined time set by the timer has elapsed. In addition, during the shift of the second shift pattern in which the shift control is executed without passing through the transitional operation mode in which the engagement of the friction element for the engine brake is released, the counting of the timer is started from the output point of the shift command signal. The torque down control is executed after the elapse of the predetermined time set by the timer.

【0012】[0012]

【実施例】図1は、本発明に係るエンジン及び自動変速
機の制御装置の実施例を示している。上記エンジン1及
び自動変速機Tは、フロントエンジン・フロントドライ
ブ車(FF車)のパワープラントPTとして設置され、
上記エンジン1の出力トルクが自動変速機Tのトルクコ
ンバータ2及び多段変速機構3と、その出力側に設けら
れたデファレンシャル装置4とを介して左右のアクスル
シャフト5,6に伝達されるようになっている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an embodiment of a control device for an engine and an automatic transmission according to the present invention. The engine 1 and the automatic transmission T are installed as a power plant PT of a front engine / front drive vehicle (FF vehicle),
The output torque of the engine 1 is transmitted to the left and right axle shafts 5 and 6 via the torque converter 2 and the multi-stage transmission mechanism 3 of the automatic transmission T and the differential device 4 provided on the output side thereof. ing.

【0013】上記エンジン1の各シリンダ8内には、そ
れぞれ混合気が独立吸気通路7を介して供給され、この
混合気が図外のピストンによって圧縮された後、点火プ
ラグ9によって点火されて燃焼し、この燃焼ガスが独立
排気通路10を介して外部に排出されるようになってい
る。上記独立吸気通路7には、吸入空気中に燃料を噴射
する燃料噴射弁11がそれぞれ設けられている。
An air-fuel mixture is supplied into each cylinder 8 of the engine 1 through an independent intake passage 7. The air-fuel mixture is compressed by a piston (not shown) and then ignited by an ignition plug 9 to burn. However, this combustion gas is discharged to the outside through the independent exhaust passage 10. Each of the independent intake passages 7 is provided with a fuel injection valve 11 that injects fuel into intake air.

【0014】また、上記点火プラグ9には、ディストリ
ビュータ13と点火コイル14と点火制御部15とによ
って所定のタイミングで高電圧の点火用電力が供給され
るようになっている。上記各独立吸気通路7は、その上
流部を一つに集合させた共通吸気通路17を有し、この
共通吸気通路17には、図外のアクセルペダルと連動し
て開閉されるスロットル弁18が介設されている。
Further, a high voltage ignition power is supplied to the ignition plug 9 by a distributor 13, an ignition coil 14 and an ignition controller 15 at a predetermined timing. Each of the independent intake passages 7 has a common intake passage 17 in which the upstream portions thereof are gathered together, and a throttle valve 18 that is opened and closed in conjunction with an accelerator pedal (not shown) is provided in the common intake passage 17. It is installed.

【0015】上記トルクコンバータ2は、図2に示すよ
うに、エンジン1の出力軸21に連結されたケース28
と、このケース28内に固設されたポンプ29と、この
ポンプ29に対向するように配置されて作動油を介して
駆動されるタービン30と、上記ポンプ29とタービン
30との間に介設され、かつ変速機ケース33に一方向
クラッチ32を介して支持されてトルクを増大させるス
テータ31とを備え、上記タービン30の回転力がター
ビンシャフト22を介して上記多段変速機構3に伝達さ
れるように構成されている。
As shown in FIG. 2, the torque converter 2 has a case 28 connected to the output shaft 21 of the engine 1.
A pump 29 fixedly mounted in the case 28; a turbine 30 arranged to face the pump 29 and driven via hydraulic oil; and a pump installed between the pump 29 and the turbine 30. And a stator 31 supported by a transmission case 33 via a one-way clutch 32 to increase the torque, and the rotational force of the turbine 30 is transmitted to the multi-stage transmission mechanism 3 via a turbine shaft 22. Is configured.

【0016】上記トルクコンバータ2には、その入力側
と出力側とを直結するロックアップクラッチ34が設け
られている。また、上記エンジン1の出力軸21には、
タービンシャフト22内を貫通するポンプシャフト26
が連結され、このポンプシャフト26によって自動変速
機の後端部に装備されたオイルポンプ27が駆動される
ようになっている。
The torque converter 2 is provided with a lockup clutch 34 that directly connects the input side and the output side of the torque converter 2. Further, the output shaft 21 of the engine 1 has
Pump shaft 26 penetrating through the turbine shaft 22
The oil pump 27 mounted at the rear end of the automatic transmission is driven by the pump shaft 26.

【0017】上記多段変速機構3は、上記タービンシャ
フト22上に配設されたラビニヨ型の遊星歯車装置によ
り構成されている。この遊星歯車装置は、タービンシャ
フト22に遊嵌された小径サンギヤ35と、この小径サ
ンギヤ35の後方において同じくタービンシャフト22
に遊嵌された大径サンギヤ36と、上記小径サンギヤ3
5に噛合する複数個のショートピニオンギヤ37と、前
半部がショートピニオンギヤ37に噛合するとともに後
半部が上記大径サンギヤ36に噛合するロングピニオン
ギヤ38と、これらのショートピニオンギヤ37および
ロングピニオンギヤ38を回転自在に支持するキャリヤ
40と、上記ロングピニオンギヤ38に噛合するリング
ギヤ39とを有している。このリングギヤ39には出力
ギヤ24が連結されている。
The multi-stage speed change mechanism 3 is composed of a Ravigneaux type planetary gear device arranged on the turbine shaft 22. This planetary gear device includes a small-diameter sun gear 35 loosely fitted in the turbine shaft 22 and the turbine shaft 22 in the rear of the small-diameter sun gear 35.
Large-diameter sun gear 36 loosely fitted to the small-diameter sun gear 3
5, a plurality of short pinion gears 37, a long pinion gear 38 having a front half portion meshing with the short pinion gear 37 and a rear half portion meshing with the large-diameter sun gear 36, and the short pinion gear 37 and the long pinion gear 38 are rotatable. And a ring gear 39 that meshes with the long pinion gear 38. The output gear 24 is connected to the ring gear 39.

【0018】上記タービンシャフト22と小径サンギヤ
35との間には、フォワードクラッチ41と第1ワンウ
ェイクラッチ42とが直列に介設され、これらのクラッ
チ41,42と並列にコーストクラッチ43が介設され
ている。また、タービンシャフト22とキャリヤ40と
の間には、3−4クラッチ44が介設されるとともに、
上記タービンシャフト22と大径サンギヤ36との間に
は、リバースクラッチ45が介設されている。
A forward clutch 41 and a first one-way clutch 42 are provided in series between the turbine shaft 22 and the small-diameter sun gear 35, and a coast clutch 43 is provided in parallel with these clutches 41, 42. ing. A 3-4 clutch 44 is provided between the turbine shaft 22 and the carrier 40, and
A reverse clutch 45 is provided between the turbine shaft 22 and the large-diameter sun gear 36.

【0019】上記大径サンギヤ36とリバースクラッチ
45との間には、大径サンギヤ36を固定するバンドブ
レーキからなる2−4ブレーキ46が設けられている。
さらに、上記キャリヤ40と変速機ケース33との間に
は、キャリヤ40を固定するローリバースブレーキ47
と、キャリヤ40の反力を受け止める第2ワンウェイク
ラッチ48とが並列に設けられている。
Between the large-diameter sun gear 36 and the reverse clutch 45, a 2-4 brake 46 which is a band brake for fixing the large-diameter sun gear 36 is provided.
Further, a low reverse brake 47 for fixing the carrier 40 is provided between the carrier 40 and the transmission case 33.
And a second one-way clutch 48 that receives the reaction force of the carrier 40 are provided in parallel.

【0020】この多段変速機構3は、それ自体で前進4
段、後進1段の変速段を有し、レンジ選択のためのセレ
クト操作および運転状態に応じた制御に基づき、上記各
クラッチ41,43〜45およびブレーキ46,47が
適宜作動されることにより、Dレンジでの1〜4速、S
レンジでの1〜3速、Lレンジでの1〜2速、Rレンジ
での後退速が得られるように構成されている。
The multi-stage transmission mechanism 3 itself has a forward movement 4
By having a gear position of one gear position and one reverse gear, and appropriately operating each of the clutches 41, 43 to 45 and the brakes 46, 47 on the basis of a selection operation for selecting a range and a control according to an operating state, 1st to 4th speed in D range, S
It is configured to obtain 1 to 3 speed in the range, 1 to 2 speed in the L range, and reverse speed in the R range.

【0021】ここで、上記各クラッチ41,43〜4
5、ブレーキ46,47およびワンウェイクラッチ4
2,48の作動状態と変速段との関係を説明する。まず
1速においては、フォワードクラッチ41が締結される
とともに、第1,第2ワンウェイクラッチ42,48が
ロック状態となり、トルクコンバータ2の出力回転はタ
ービンシャフト22から上記フォワードクラッチ41お
よび第1ワンウェイクラッチ42を介して上記小径サン
ギヤ35に入力される。そして、第2ワンウェイクラッ
チ48の作用でキャリヤ40が固定された状態で、上記
小径サンギヤ35からショートピニオンギヤ37および
ロングピニオンギヤ38を介してリングギヤ39に回転
が伝達される。その結果、上記小径サンギヤ35とリン
グギヤ39との径の比に対応する大きな減速比の1速状
態が得られることになる。
Here, each of the clutches 41, 43-4 described above.
5, brakes 46, 47 and one-way clutch 4
The relationship between the operating states 2 and 48 and the shift speed will be described. First, in the first speed, the forward clutch 41 is engaged, the first and second one-way clutches 42 and 48 are locked, and the output rotation of the torque converter 2 is from the turbine shaft 22 to the forward clutch 41 and the first one-way clutch. It is input to the small-diameter sun gear 35 via 42. Then, with the carrier 40 fixed by the action of the second one-way clutch 48, the rotation is transmitted from the small-diameter sun gear 35 to the ring gear 39 via the short pinion gear 37 and the long pinion gear 38. As a result, the first speed state with a large reduction ratio corresponding to the diameter ratio of the small diameter sun gear 35 and the ring gear 39 is obtained.

【0022】次に、2速においては、上記の1速状態に
加えて2−4ブレーキ46が締結され、上記大径サンギ
ヤ36が固定されるとともに、第2ワンウェイクラッチ
48が空転状態となる。そのため、上記タービンシヤフ
ト22から小径サンギヤ35に伝達された回転がショー
トピニオンギヤ37を介してロングピニオンギヤ38に
伝達されるとともに、このロングピニオンギヤ38が大
径サンギヤ36上を公転し、これに伴ってキャリヤ40
が回転する。その結果、1速状態と比べてキャリヤ40
の回転分だけリングギヤ39の回転が増速され、1速時
よりも減速比が小さい2速状態が得られる。
Next, in the second speed, in addition to the above-described first speed state, the 2-4 brake 46 is engaged, the large-diameter sun gear 36 is fixed, and the second one-way clutch 48 becomes idle. Therefore, the rotation transmitted from the turbine shaft 22 to the small diameter sun gear 35 is transmitted to the long pinion gear 38 via the short pinion gear 37, and the long pinion gear 38 revolves on the large diameter sun gear 36. 40
Rotates. As a result, compared to the first speed state, the carrier 40
The rotation speed of the ring gear 39 is increased by the rotation speed of 1 to obtain the 2nd speed state in which the reduction ratio is smaller than that in the 1st speed.

【0023】3速においては、上記の2速状態から2−
4ブレーキ46が解放されると同時に、3−4クラッチ
44が締結される。そのため、タービンシャフト22の
回転は上記フォワードクラッチ41および第1ワンウェ
イクラッチ42を介して小径サンギヤ35に入力される
と同時に、3−4クラッチ44を介してキャリヤ40に
も入力されることになる。その結果、上記多段変速機構
3の全体が一体に回転し、リングギヤ39がタービンシ
ャフト22と同じ速度で回転する3速状態が得られる。
In the third speed, from the above-described second speed state, 2-
At the same time that the 4 brake 46 is released, the 3-4 clutch 44 is engaged. Therefore, the rotation of the turbine shaft 22 is input to the small-diameter sun gear 35 via the forward clutch 41 and the first one-way clutch 42, and is also input to the carrier 40 via the 3-4 clutch 44. As a result, the entire multi-stage transmission mechanism 3 rotates integrally, and the third speed state in which the ring gear 39 rotates at the same speed as the turbine shaft 22 is obtained.

【0024】また、4速においては、上記の3速で一
旦、解放された2−4ブレーキ46が再び締結される。
そのため、タービンシャフト22の回転は3−4クラッ
チ44から上記キャリヤ40に入力され、ロングピニオ
ンギヤ38が公転されることになるが、このロングピニ
オンギヤ38に噛合った大径サンギヤ36が上記2−4
ブレーキ46によって固定されているため、ロングピニ
オンギヤ38はキャリヤ40とともに公転しながら自転
することになる。その結果、ロングピニオンギヤ38に
噛合うリングギヤ39は、キャリヤ40の回転にロング
ピニオンギヤ38の自転分だけ増速されて回転駆動さ
れ、これによってオーバドライブ状態の4速状態が得ら
れる。
In the 4th speed, the 2-4 brake 46, which was once released in the 3rd speed, is reengaged.
Therefore, the rotation of the turbine shaft 22 is input to the carrier 40 from the 3-4 clutch 44 and the long pinion gear 38 is revolved. However, the large-diameter sun gear 36 meshed with the long pinion gear 38 causes the rotation of the 2-4.
Since it is fixed by the brake 46, the long pinion gear 38 revolves with the carrier 40 while revolving. As a result, the ring gear 39 meshing with the long pinion gear 38 is rotationally driven by being rotated by the rotation of the carrier 40 by an amount corresponding to the rotation of the long pinion gear 38, whereby a fourth speed state of an overdrive state is obtained.

【0025】さらに、後退速においては、リバースクラ
ッチ45とローリバースブレーキ47とが締結され、タ
ービンシャフト22の回転が上記大径サンギヤ36に入
力されるとともに、上記キャリヤ40が機体ケース33
に固定される。このため、上記大径サンギヤ36からロ
ングピニオンギヤ38を介してリングギヤ39に至る固
定的なギヤ列を介して回転が伝達され、大径サンギヤ3
6とリングギヤ39との径の比に対応した減速比が得ら
れるとともに、リングギヤ39がタービンシャフト22
と反対方向に回転する。
Further, at the reverse speed, the reverse clutch 45 and the low reverse brake 47 are engaged, the rotation of the turbine shaft 22 is input to the large-diameter sun gear 36, and the carrier 40 is held in the body case 33.
Fixed to. Therefore, the rotation is transmitted from the large-diameter sun gear 36 via the long pinion gear 38 to the ring gear 39 via a fixed gear train, and the large-diameter sun gear 3
6 and the ring gear 39, the reduction ratio corresponding to the ratio of the diameters of the ring gear 39 and the ring gear 39 is obtained.
And rotate in the opposite direction.

【0026】なお、1〜3速時に回転を伝達する第1ワ
ンウェイクラッチ42および1速時に反力を受止める第
2ワンウェイクラッチ48はコースティング時に空転す
るため、これらの変速段ではエンジンブレーキが作動し
ないことになるが、Dレンジの3速、Sレンジの2,3
速、Lレンジの1,2速では、第1ワンウェイクラッチ
42と並列のコーストクラッチ43が締結され、またL
レンジの1速では第2ワンウェイクラッチ48と並列の
ローリバースブレーキ47が締結されるので、これらの
変速段でエンジンブレーキが得られる。
Since the first one-way clutch 42 that transmits rotation at the 1st to 3rd speeds and the second one-way clutch 48 that receives a reaction force at the 1st speed idles during coasting, the engine brake operates at these gears. I will not do it, but the third speed in the D range and a few in the S range
In the first and second speeds of the L speed and L range, the coast clutch 43 parallel to the first one-way clutch 42 is engaged, and
At the first speed in the range, the low reverse brake 47 in parallel with the second one-way clutch 48 is engaged, so that engine braking can be obtained at these shift speeds.

【0027】以上の各摩擦要素41,43〜47および
ワンウェイクラッチ42,48の作動と変速段との関係
をまとめると下記の表1のようになる。
Table 1 below summarizes the relationship between the operation of each of the friction elements 41, 43 to 47 and the one-way clutches 42, 48 and the shift speed.

【0028】[0028]

【表1】 [Table 1]

【0029】上記自動変速機Tには、図3に示すよう
に、多段変速機構3内の各摩擦要素の締結状態を制御す
る油圧回路部50が設けられている。この油圧回路部5
0は、オイルポンプ27から供給される作動油の圧力を
調節してライン圧を生成するプレッシャレギュレータバ
ルブ52を有している。そして、上記ライン圧をマニュ
アルバルブのセレクトレンジ位置、各シフトバルブのシ
フト位置とに応じて多段変速機構3内の各摩擦要素に対
して給排することにより、変速段の切り替えを行うよう
に構成されている。
As shown in FIG. 3, the automatic transmission T is provided with a hydraulic circuit section 50 for controlling the engagement state of each friction element in the multi-stage transmission mechanism 3. This hydraulic circuit section 5
No. 0 has a pressure regulator valve 52 that adjusts the pressure of the hydraulic oil supplied from the oil pump 27 to generate a line pressure. Then, the line pressure is supplied to and discharged from each friction element in the multi-stage transmission mechanism 3 in accordance with the select range position of the manual valve and the shift position of each shift valve, so that the shift stage is switched. Has been done.

【0030】上記油圧回路部50のプレッシャレギュレ
ータバルブ52は、ライン圧制御用のデューティソレノ
イドバルブ51によって形成されるパイロット圧に応じ
てライン圧を形成するように構成されている。また、上
記油圧回路部50内に設けられた各シフトバルブ(図示
せず)は、上記第1〜第4ソレノイドバルブ53〜56
(図1参照)によって駆動されるようになっている。な
お、上記ライン圧制御用のデューティソレノイドバルブ
51及び第1〜第4ソレノイドバルブ53〜56は、後
述するように、変速機制御ユニット58から出力さる制
御信号に応じて駆動されるように構成されている。
The pressure regulator valve 52 of the hydraulic circuit section 50 is constructed so as to form the line pressure in accordance with the pilot pressure formed by the duty solenoid valve 51 for controlling the line pressure. In addition, each shift valve (not shown) provided in the hydraulic circuit unit 50 includes the first to fourth solenoid valves 53 to 56.
(See FIG. 1). The duty solenoid valve 51 for line pressure control and the first to fourth solenoid valves 53 to 56 are configured to be driven according to a control signal output from the transmission control unit 58, as described later. ing.

【0031】また、上記パワープラントPTには、図1
および図3に示すように、エンジン1を制御するエンジ
ン制御ユニット57と、自動変速機Tを制御する変速機
制御ユニット58とが設けられている。上記エンジン制
御ユニット57には、ディストリビュータ13に設けら
れた回転数センサ61から出力されるエンジン回転数信
号Snと、クランク角センサ62から出力されるクラン
ク角信号Sc、水温センサ63から出力される冷却水温
信号Sw、ノッキングセンサ64から出力されるノッキ
ング強度信号Sk、スロットル弁18に設けられたスロ
ットル開度信号St、共通吸気通路17に設けられたブ
ーストセンサ66から出力されるブースト信号Sb及び
吸入空気量の検出信号等が入力されるようになってい
る。
Further, the power plant PT is shown in FIG.
Also, as shown in FIG. 3, an engine control unit 57 that controls the engine 1 and a transmission control unit 58 that controls the automatic transmission T are provided. The engine control unit 57 has an engine speed signal Sn output from a speed sensor 61 provided in the distributor 13, a crank angle signal Sc output from a crank angle sensor 62, and a cooling output from a water temperature sensor 63. The water temperature signal Sw, the knocking strength signal Sk output from the knocking sensor 64, the throttle opening signal St provided in the throttle valve 18, the boost signal Sb output from the boost sensor 66 provided in the common intake passage 17, and the intake air. A quantity detection signal or the like is input.

【0032】また、上記エンジン制御ユニット57に
は、変速機制御ユニット58から変速状態を示す変速信
号が入力される。そして、上記エンジン制御ユニット5
7は、自動変速機Tの変速制御時に、上記各入力信号に
基づいて通常のエンジン制御を実行する燃料噴射制御手
段70及び点火時期制御手段71と、上記燃料噴射制御
手段70からなるトルクダウン制御手段の作動時期を遅
延させるトルクダウン遅延手段72とが設けられてい
る。
A shift signal indicating a shift state is input from the transmission control unit 58 to the engine control unit 57. Then, the engine control unit 5
Reference numeral 7 denotes a torque down control including the fuel injection control means 70 and the ignition timing control means 71 that execute normal engine control based on the input signals during the shift control of the automatic transmission T and the fuel injection control means 70. And a torque down delay means 72 for delaying the operation timing of the means.

【0033】上記燃料噴射制御手段70は、エンジン回
転数、吸入空気量及び吸気温度等に応じて演算されるシ
リンダ8への空気充填量に基づき、エンジン1の運転状
態に対応して設定される所定の空燃比の混合気が得られ
るように、燃料噴射弁11の燃料噴射パルス幅を調節す
るように構成されている。また、上記点火時期制御手段
71は、エンジン1の運転状態に応じて点火進角値を演
算し、この点火進角値と、クランク角信号Scとに基づ
いて設定される所定のタイミングで点火時期制御手段1
5に制御信号を出力することにより、所定のタイミング
で上記点火コイル14からディストリビュータ13を介
して各点火プラグ9に高電圧の点火用電力を供給するよ
うに構成されている。
The fuel injection control means 70 is set corresponding to the operating state of the engine 1 based on the air charge amount into the cylinder 8 calculated according to the engine speed, the intake air amount, the intake air temperature and the like. The fuel injection pulse width of the fuel injection valve 11 is adjusted so that an air-fuel mixture having a predetermined air-fuel ratio is obtained. Further, the ignition timing control means 71 calculates an ignition advance value according to the operating state of the engine 1, and the ignition timing is set at a predetermined timing set based on the ignition advance value and the crank angle signal Sc. Control means 1
By outputting a control signal to 5, the ignition coil 14 is configured to supply high-voltage ignition power to each spark plug 9 via the distributor 13 at a predetermined timing.

【0034】上記燃料噴射制御手段70からなるトルク
ダウン制御手段は、後述するフローチャートで示すよう
に、自動変速機Tの変速時に上記変速機制御ユニット5
8から出力される変速信号の出力時点からタイマーで設
定された所定時間の経過後に、エンジンの気筒に供給さ
れる燃料を規制する燃料カットを行うように構成されて
いる。また、上記トルクダウン遅延手段72は、上記変
速機制御ユニット58において、変速時に摩擦要素の過
渡的な作動態様を経て変速制御を実行する第1変速パタ
ーンに基づく変速制御が実行される際に、上記燃料カッ
トの実行時期を所定時間だけ遅延させるように構成され
ている。
The torque down control means comprising the fuel injection control means 70, as shown in the flow chart described later, is used for the transmission control unit 5 when the automatic transmission T shifts.
After a predetermined time set by a timer has elapsed from the time when the shift signal output from the engine 8 is output, a fuel cut that restricts the fuel supplied to the cylinders of the engine is performed. Further, the torque down delay means 72, when the transmission control unit 58 executes the shift control based on the first shift pattern for executing the shift control through the transitional operation mode of the friction element during the shift, It is configured to delay the execution time of the fuel cut by a predetermined time.

【0035】上記変速機制御ユニット58には、上記水
温センサ63から出力される冷却水温信号Sw、スロッ
トル開度センサ65から出力されるスロットル開度進号
St、タービン回転数センサ67から出力されるタービ
ン回転数信号Su、車速センサ68から出力される車速
信号Sv、ポジションセンサ69から出力されるセレク
トレバーのセレクト位置信号Ss等が制御情報として入
力されるようになっている。そして、上記変速機制御ユ
ニット58は、これらの制御情報に基づいて所定の変速
制御を実行する変速制御手段73を有している。
To the transmission control unit 58, the cooling water temperature signal Sw output from the water temperature sensor 63, the throttle opening number St output from the throttle opening sensor 65, and the turbine speed sensor 67 are output. The turbine speed signal Su, the vehicle speed signal Sv output from the vehicle speed sensor 68, the select position signal Ss of the select lever output from the position sensor 69, etc. are input as control information. Then, the transmission control unit 58 has a shift control means 73 for executing a predetermined shift control based on these control information.

【0036】上記変速制御手段73は、基本的にセレク
トされているレンジ(P,R,N,D,S,Lレンジ)
に対応するセレクト信号と、スロットル開度及び車速と
に応じ、ライン圧制御用のデューティソレノイドバルブ
51及び第1〜第4ソレノイドバルブ53〜56に、そ
れぞれ駆動信号Ca,Cb,Cc,Cd,Ceを出力し
て多段変速機構3の各摩擦要素のON,OFFパターン
を切り替えることにより、多段変速機構3をセレクトレ
ンジまたは車両の運転状態に対応した変速段に切り替え
るように構成されている。
The shift control means 73 basically selects the selected range (P, R, N, D, S, L ranges).
Drive signals Ca, Cb, Cc, Cd, Ce to the duty solenoid valve 51 for line pressure control and the first to fourth solenoid valves 53 to 56, respectively, according to the select signal corresponding to the throttle opening and the vehicle speed. Is output to switch the ON / OFF pattern of each friction element of the multi-stage transmission mechanism 3, the multi-stage transmission mechanism 3 is switched to the shift range corresponding to the select range or the operating state of the vehicle.

【0037】例えば、前進用のレンジ、つまりD,S,
Lレンジがセレクトされているときに、変速段は、図4
に示すマップに従い、スロットル開度と車速とに応じて
自動的に切り替えられる。なお、上記ライン圧制御用の
デューティソレノイドバルブ51は、上記プレッシャレ
ギュレータバルブ52に対するパイロット圧制御用のラ
イン圧を制御する油圧制御手段を構成し、第1〜第3ソ
レノイドバルブ53〜55は、変速段を切り替えるため
の油圧制御手段を構成し、また第4ソレノイドバルブ5
6は、ロックアップクラッチ34のON,OFF制御を
実行する油圧制御手段を構成している。
For example, a range for forward movement, that is, D, S,
When the L range is selected, the shift speed is as shown in FIG.
The map is automatically switched according to the throttle opening and the vehicle speed according to the map. The line pressure control duty solenoid valve 51 constitutes hydraulic pressure control means for controlling the pilot pressure control line pressure for the pressure regulator valve 52, and the first to third solenoid valves 53 to 55 change gears. It constitutes hydraulic control means for switching the stage, and also the fourth solenoid valve 5
Reference numeral 6 constitutes hydraulic control means for executing ON / OFF control of the lockup clutch 34.

【0038】また、上記変速制御手段73は、コースト
クラッチ43が締結されてエンジンブレーキの作動する
Sレンジの2速から、同じくエンジンブレーキの作動す
る3速へのシフトアップ変速時と、コーストクラッチ4
3が解放状態となってエンジンブレーキが作動しないD
レンジの2速から、上記コーストクラッチ43が締結さ
れてエンジンブレーキの作動する3速へのシフトアップ
制御時とで異なる変速パターンの変速制御を実行するよ
うに構成されている。
Further, the shift control means 73 shifts up from the second speed in the S range where the coast clutch 43 is engaged and the engine brake operates to the third speed where the engine brake also operates, and when the coast clutch 4 operates.
3 is released and engine brake does not operate D
It is configured to execute shift control with a different shift pattern from the second speed in the range to the third speed when the coast clutch 43 is engaged and the engine brake operates.

【0039】すなわち、上記Sレンジの2−3変速時に
は、自動変速機Tに内部ロックが生じるのを防止するた
め、コーストクラッチ43の締結を所定時間に亘り解除
した過渡的な作動態様を経て3速へ移行する第1変速パ
ターンに基づいて変速制御が実行される。また、上記D
レンジの2−3変速時には、自動変速機Tに内部ロック
が生じる虞はないので、上記過渡的な作動態様を経るこ
となく3速へ移行する第2変速パターンに基づいて変速
制御が実行されるようになっている。
That is, at the time of 2-3 shifts in the S range, in order to prevent the internal lock of the automatic transmission T from occurring, the engagement of the coast clutch 43 is released for a predetermined period of time, and the transitional operation mode is performed. The shift control is executed based on the first shift pattern that shifts to the high speed. Also, the above D
Since there is no possibility of internal locking of the automatic transmission T during 2-3 shifts in the range, the shift control is executed based on the second shift pattern that shifts to the 3rd speed without passing through the above-described transitional operation mode. It is like this.

【0040】上記エンジン制御ユニット57及び変速機
制御ユニット58の制御動作を、図5及び図6に示すフ
ローチャートに基づいて説明する。上記制御動作がスタ
ートすると、まずステップS1において、上記第1変速
パターンに基づく変速制御の実行時に、上記過渡的な作
動態様の実行時間に対応させてトルクダウン制御の実行
時期を遅延させる遅延時間を設定する第1タイマA、上
記第2変速パターンに基づく変速制御実行時に、トルク
ダウン制御の実行時期を設定する第2タイマB及びトル
クダウン制御の終期を設定する第3タイマCのカウント
値をそれぞれリセットして初期化を行う。
The control operation of the engine control unit 57 and the transmission control unit 58 will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. When the control operation is started, first, in step S1, a delay time for delaying the execution time of the torque down control in correspondence with the execution time of the transient operation mode is executed at the time of execution of the shift control based on the first shift pattern. Count values of the first timer A to be set, the second timer B to set the execution time of the torque down control and the third timer C to set the end of the torque down control at the time of executing the shift control based on the second shift pattern, respectively. Reset and initialize.

【0041】次に、ステップS2において、上記各セン
サの検出値を読み込んだ後、ステップS3,S4におい
て、上記第1タイマAおよび第2タイマBのカウント値
が0であるか否かを判定する。上記制御の開始時点で
は、第1タイマAおよび第2タイマBのカウント値は、
それぞれ0にリセットされているため、上記ステップS
3,S4でそれぞれYESと判定される。その後、ステ
ップS5において、現時点が2速から3速への変速開始
時点であるか否かを、上記変速機制御ユニット58から
エンジン制御ユニット57に出力される変速信号に基づ
いて判定する。
Next, in step S2, the detection values of the respective sensors are read, and in steps S3 and S4, it is determined whether or not the count values of the first timer A and the second timer B are zero. . At the start of the above control, the count values of the first timer A and the second timer B are
Since each is reset to 0, the above step S
It is determined to be YES in 3 and S4. Then, in step S5, it is determined whether or not the current time point is the shift start time point from the second speed to the third speed, based on the shift signal output from the transmission control unit 58 to the engine control unit 57.

【0042】上記ステップS5でYESと判定され、現
時点が2速から3速への変速開始時点であることが確認
された場合には、ステップS6において、前回の制御時
に変速段がSレンジの2速であったか否かを判定する。
この判定結果がYESである場合には、ステップS7に
おいて、上記第1タイマA及び第2タイマBのカウント
値として、予め設定された時間KEA,KEBをそれぞ
れ設定した後、ステップS8において、上記コーストク
ラッチ43を解放状態とした過渡的な作動態様を経て3
速にシフトアップする第1変速パターンの変速制御を実
行する。
If it is determined YES in step S5 and it is confirmed that the current time point is the shift start time from the 2nd speed to the 3rd speed, in step S6, the shift speed is the S range 2 when the previous control is performed. It is determined whether or not the speed was high.
If the determination result is YES, in step S7, the preset times KEA and KEB are respectively set as the count values of the first timer A and the second timer B, and then in step S8, the coast is set. After the transitional operation mode in which the clutch 43 is released, 3
The shift control of the first shift pattern for shifting up to high speed is executed.

【0043】また、上記ステップS6でNOと判定され
た場合には、ステップS9において、前回の制御時に変
速段がホールドモードの2速であったか否かを判定し、
この判定結果がYESである場合には、上記ステップS
7に進んで上記第1変速パターンの変速制御を実行す
る。これに対して上記ステップS6でYESと判定さ
れ、前回の制御時に変速段がDレンジの2速であったこ
とが確認された場合には、ステップS10において、上
記第2タイマBのカウント値として、予め設定された所
定時間KEBを設定した後、ステップS11において、
上記過渡的な作動態様を経ることなく、3速にシフトア
ップする第2変速パターンの変速制御を実行する。
If NO in step S6, it is determined in step S9 whether or not the gear position was the second speed in the hold mode during the previous control.
If the determination result is YES, the above step S
In step 7, the shift control of the first shift pattern is executed. On the other hand, when YES is determined in the above step S6 and it is confirmed that the shift stage is the second speed of the D range in the previous control, in step S10, the count value of the second timer B is set. After setting KEB for a predetermined time set in advance, in step S11,
The shift control of the second shift pattern for shifting up to the third speed is executed without going through the transitional operation mode.

【0044】上記ステップS3でYESと判定され、上
記第1変速パターンの変速制御を実行中であることが確
認された場合には、ステップS12において、上記第1
タイマAのカウント値KEAを1だけ減算した後、ステ
ップS13において、上記カウント値KEAが0となっ
たか否か、つまり上記第1タイマAがタイムアップした
か否かを判定する。この判定結果がNOである場合に
は、上記ステップS8に進み、第1変速パターンの変速
制御を継続する。
If YES is determined in the step S3 and it is confirmed that the shift control of the first shift pattern is being executed, the first shift pattern is determined in the step S12.
After subtracting 1 from the count value KEA of the timer A, it is determined in step S13 whether or not the count value KEA becomes 0, that is, whether or not the first timer A has timed up. If the determination result is NO, the process proceeds to step S8, and the shift control of the first shift pattern is continued.

【0045】また、上記ステップS13でYESと判定
され、第1変速パターンの変速制御時に上記第1タイマ
Aによって設定された所定時間が経過したことが確認さ
れた場合、あるいは上記ステップS4でNOと判定さ
れ、上記第2変速パターンの変速制御を実行中であるこ
とが確認された場合には、ステップS14において、上
記第2タイマBのカウント値KEBを1だけ減算した
後、ステップS15において、上記カウント値KEBが
0となっか否か、つまり上記第2タイマBがタイムアッ
プしたか否かを判定する。この判定結果がNOである場
合には、上記ステップS11に進み、第2変速パターン
の変速制御を継続する。
When it is determined YES in step S13 and it is confirmed that the predetermined time set by the first timer A has elapsed during the shift control of the first shift pattern, or NO in step S4. When it is determined that the shift control of the second shift pattern is being executed, the count value KEB of the second timer B is decremented by 1 in step S14, and then in step S15, It is determined whether the count value KEB becomes 0, that is, whether the second timer B has timed up. If the determination result is NO, the process proceeds to step S11 to continue the shift control of the second shift pattern.

【0046】また、上記ステップS15でYESと判定
され、第2タイマBがタイムアップしたことが確認され
た場合には、ステップS16において、トルクダウン制
御の終期を設定する第3タイマCのカウント値として、
予め設定された所定時間KECを設定した後、ステップ
S17において、トルクダウン制御の終了条件が成立し
たか否かを判定する。この判定結果がYESである場合
には、ステップS18において、上記第3タイマCのカ
ウント値KECを0にリセットして変速制御を終了す
る。
If it is determined YES in step S15 and it is confirmed that the second timer B has timed out, in step S16, the count value of the third timer C that sets the end of the torque down control. As
After setting the preset predetermined time KEC, it is determined in step S17 whether or not the condition for ending the torque down control is satisfied. If the determination result is YES, in step S18, the count value KEC of the third timer C is reset to 0, and the shift control ends.

【0047】上記ステップS17でNOと判定された場
合には、ステップS19において、上記カウント値KE
Cが0となったか否か、つまり第3タイマCがタイムア
ップしたか否かを判定する。この判定結果がNOである
場合には、ステップS20において、上記第3タイマC
のカウント値KECを1だけ減算した後、ステップS2
1において、トルクダウン制御(TD制御)を実行す
る。
If NO in step S17, the count value KE is determined in step S19.
It is determined whether C has become 0, that is, whether the third timer C has timed out. If the result of this determination is NO, then in step S20 the third timer C
After subtracting 1 from the count value KEC of step S2, step S2
At 1, torque down control (TD control) is executed.

【0048】すなわち、上記第1変速パターンに基づく
変速制御の実行時には、図7に示すように、変速制御の
開始時点t1から上記第1タイマAによって設定された
遅延時間が経過した時点、つまりこの第1タイマAによ
り上記過渡的な作動態様の実行時間に対応する時間に設
定されたカウント値KEAが経過した時点t2から第2
タイマBのカウントを開始し、この第2タイマBによっ
て設定された所定時間(KEB)が経過した時点t3
で、エンジン1の気筒の半数への燃料供給を停止する半
気筒燃料カットを実行することにより、エンジン1の出
力を低下させるトルクダウン制御を開始する。その後、
タービン回転数TRが増加状態から減少状態に変化して
ピークが検出された時点t4において、エンジン1の全
気筒への燃料供給を停止する全気筒燃料カットを実行す
ることにより、エンジン1の出力をさらに低下させる。
That is, when the shift control based on the first shift pattern is executed, as shown in FIG. 7, when the delay time set by the first timer A elapses from the start time t1 of the shift control, that is, this From the time point t2 when the count value KEA set to the time corresponding to the execution time of the transient operation mode by the first timer A elapses
Time t3 when the timer B starts counting and the predetermined time (KEB) set by the second timer B elapses.
Then, the torque down control for reducing the output of the engine 1 is started by executing the half cylinder fuel cut for stopping the fuel supply to the half of the cylinders of the engine 1. afterwards,
At time t4 when the turbine speed TR changes from the increase state to the decrease state and a peak is detected, the output of the engine 1 is reduced by executing the all-cylinder fuel cut to stop the fuel supply to all the cylinders of the engine 1. Further lower.

【0049】これに対して上記第2変速パターンに基づ
く変速制御時には、図8に示すように、変速開始時点t
1から上記第2タイマBによって設定された所定時間
(KEB)のカウントを開始し、この所定時間が経過し
た時点t5で上記半気筒燃料カットを開始した後、ター
ビン回転数TRのピークが検出された時点t6におい
て、エンジン1の全気筒への燃料供給を停止する全気筒
燃料カットを実行する。
On the other hand, during the shift control based on the second shift pattern, as shown in FIG. 8, the shift start time t
After starting the counting of the predetermined time (KEB) set by the second timer B from 1 and starting the half cylinder fuel cut at the time t5 when the predetermined time has elapsed, the peak of the turbine speed TR is detected. At time t6, the fuel cut to all cylinders is stopped to stop the fuel supply to all cylinders of the engine 1.

【0050】そして上記ステップS17でYESと判定
され、トルクダウン制御の終了条件が成立したことが確
認された場合、あるいはステップS19でYESと判定
されて第3タイマCがタイムアップしたことが確認され
た場合には、ステップS22において、上記トルクダウ
ン制御(TD制御)を終了してエンジン1の出力を通常
の状態に復帰させる。
When it is determined YES in step S17 and it is confirmed that the condition for ending the torque down control is satisfied, or when YES is determined in step S19 and it is confirmed that the third timer C has timed up. If so, in step S22, the torque down control (TD control) is terminated and the output of the engine 1 is returned to a normal state.

【0051】上記のようにエンジンブレーキの作動する
Lレンジの2速あるいはホールドモードの2速から3速
経の変速時、つまりコーストクラッチ43の締結を所定
時間に亘り解除した過渡的な作動態様を経て3速にシフ
トアップする第1変速パターンに基づく変速制御時に
は、エンジンブレーキの作動しないDレンジの2速から
3速への変速時(上記過渡的な作動態様を経ることなく
3速にシフトアップする第2変速パターンに基づく変速
制御時)に比べ、上記トルクダウン制御の実行時期を第
1タイマAによって設定された遅延時間だけ遅らせるよ
うに構成したため、上記第1,第2変速パターンのいず
れに基づく変速制御時においても、適正時期にトルクダ
ウン制御を開始することができる。
As described above, when shifting from the 2nd speed of the L range where the engine brake operates or the 2nd speed to the 3rd speed of the hold mode, that is, the transient operation mode in which the engagement of the coast clutch 43 is released for a predetermined time. During the shift control based on the first shift pattern in which the gear shifts up to the 3rd speed, the gear shift from the 2nd speed to the 3rd speed in the D range in which the engine brake does not operate The shift timing based on the second shift pattern) is set so that the execution time of the torque down control is delayed by the delay time set by the first timer A. Even during the shift control based on the torque change control, the torque down control can be started at an appropriate time.

【0052】したがって、上記第1変速パターンの変速
時に上記過渡的な作動態様を経ることによって自動変速
機に内部ロックが生じることを効果的に防止できるとと
もに、この第1変速パターンに基づく変速制御時および
上記過渡的な変速態様を経ることなく変速制御を実行す
る第2変速パターンに基づく変速制御時のいずれの場合
においても、上記トルクダウン制御の開始時点がずれる
ことに起因するトルクショックの発生を確実に防止で
き、これによって変速時に車体加速度が急上昇する突き
上げショックや、車体加速度が一時的に低下する引込み
ショックが生じること等を簡単な構成で効果的に抑制す
ることができる。
Therefore, it is possible to effectively prevent the automatic transmission from being internally locked due to the transitional operation mode during the shift of the first shift pattern, and at the time of the shift control based on the first shift pattern. In any case of the shift control based on the second shift pattern that executes the shift control without going through the transitional shift mode, the occurrence of the torque shock due to the deviation of the start time point of the torque down control is prevented. This can surely be prevented, and by this, a push-up shock in which the vehicle body acceleration sharply increases during a gear shift, a retraction shock in which the vehicle body acceleration temporarily decreases, and the like can be effectively suppressed with a simple configuration.

【0053】なお、上記実施例では、エンジン1の気筒
に対する燃料の供給を停止することにより、変速時にエ
ンジン1のトルクダウン制御を実行するようにしている
が、この構成に代え、あるいは上記燃料カットによるト
ルクダウン制御とともに、点火プラグ9の点火時期のリ
タード量(遅角量)を変化させることにより、上記トル
クダウン制御を実行するように構成してもよい。
In the above embodiment, the torque down control of the engine 1 is executed at the time of gear shifting by stopping the supply of fuel to the cylinders of the engine 1. However, instead of this configuration, or the fuel cut is performed. The torque down control may be executed by changing the retard amount (retardation amount) of the ignition timing of the ignition plug 9 together with the torque down control by.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、変速時
に摩擦要素の過渡的な作動態様を経て変速制御を実行す
る第1変速パターンに基づく変速御時に、上記過渡的な
変速パターンを経ることなく変速制御を実行する第2変
速パターンに基づく変速制御時に比べ、トルクダウン制
御の実行時期を遅延させるトルクダウン遅延手段を設け
たため、上記第1,第2変速パターンのいずれに基づく
変速制御時においても、適正時期にトルクダウン制御を
開始することができる。
As described above, according to the present invention, the above-mentioned transitional gear shift pattern is used at the time of gear shift control based on the first gear shift pattern in which the gear shift control is executed through the transitional operation mode of the friction element during gear shift. Since the torque down delay means for delaying the execution timing of the torque down control is provided as compared with the shift control based on the second shift pattern in which the shift control is executed without executing the shift control, the shift control based on either of the first and second shift patterns Also in the above, the torque down control can be started at an appropriate time.

【0055】したがって、上記第1変速パターンもしく
は第2変速パターンのいずれに基づく変速制御時におい
ても、上記トルクダウン制御の開始時点がずれることに
起因するトルクショックが生じることを確実に防止し、
変速時に車体加速度が急上昇する突き上げショックや、
車体加速度が一時的に低下する引込みショック等の発生
を簡単な構成で効果的に防止できるという利点がある。
Therefore, during the shift control based on either the first shift pattern or the second shift pattern, it is possible to reliably prevent the occurrence of the torque shock due to the deviation of the start point of the torque down control.
Thrust-up shock, which causes the vehicle acceleration to rise sharply when shifting,
There is an advantage that it is possible to effectively prevent the occurrence of a retracting shock or the like in which the vehicle body acceleration is temporarily reduced with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るエンジン及び自動変速機の制御装
置の実施例を示す平面説明図である。
FIG. 1 is an explanatory plan view showing an embodiment of a control device for an engine and an automatic transmission according to the present invention.

【図2】上記自動変速機の概略構成を示す説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the automatic transmission.

【図3】上記自動変速機の油圧制御回路の概略説明図で
ある。
FIG. 3 is a schematic explanatory diagram of a hydraulic control circuit of the automatic transmission.

【図4】変速マップを示すグラフである。FIG. 4 is a graph showing a shift map.

【図5】2−3シフトアップ時における制御動作を示す
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a control operation at the time of 2-3 shift up.

【図6】2−3シフトアップ時における制御動作を示す
フローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a control operation at the time of 2-3 shift up.

【図7】第1変速パターンに基づく変速制御動作を示す
タイムチャートである。
FIG. 7 is a time chart showing a shift control operation based on a first shift pattern.

【図8】第2変速パターンに基づく変速制御動作を示す
タイムチャートである。
FIG. 8 is a time chart showing a shift control operation based on a second shift pattern.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 3 多段変速機構 43 コーストクラッチ(摩擦要素) 72 トルクダウン遅延手段 73 変速制御手段 T 自動変速機 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 engine 3 multi-stage transmission mechanism 43 coast clutch (friction element) 72 torque down delay means 73 shift control means T automatic transmission

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石居 弘三 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Kozo Ishii 3-1, Shinchi, Fuchu-cho, Aki-gun, Hiroshima Mazda Motor Corporation

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多段変速機構の動力伝達経路を変更して
変速段を切り替えるとともに、変速指令信号の出力時点
からタイマによって設定された所定時間の経過後にエン
ジンのトルクを一時的にダウンさせるトルクダウン制御
を実行するように構成されたエンジン及び自動変速機の
制御装置において、変速時に摩擦要素の過渡的な作動態
様を経て変速制御を実行する第1変速パターン及びこの
過渡的な作動態様を経ることなく変速制御を実行する第
2変速パターンを有する変速制御手段と、上記第1変速
パターンに基づく変速制御の実行時にトルクダウン制御
の実行時期を遅延させるトルクダウン遅延手段とを設け
たことを特徴とするエンジン及び自動変速機の制御装
置。
1. A torque down system in which a power transmission path of a multi-stage transmission mechanism is changed to switch a transmission stage, and an engine torque is temporarily reduced after a predetermined time set by a timer has elapsed from the time of outputting a shift command signal. In a control device for an engine and an automatic transmission configured to execute control, a first shift pattern for performing shift control through a transitional operating mode of a friction element during gear shifting and the transitional operating mode Shift control means having a second shift pattern for executing the shift control without a shift control means, and torque down delay means for delaying the execution timing of the torque down control at the time of executing the shift control based on the first shift pattern. Control device for engine and automatic transmission.
【請求項2】 変速前にエンジンブレーキ用の摩擦要素
を締結した状態からこの摩擦要素の締結を解除した過渡
的な作動態様を経て変速制御を実行する第1変速パター
ンと、この過渡的な作動態様を経ることなく変速制御を
実行する第2変速パターンとを有する変速制御手段を設
けたことを特徴とする請求項1記載のエンジン及び自動
変速機の制御装置。
2. A first shift pattern for executing shift control through a transitional operation mode in which a friction element for engine braking is fastened before shifting before being disengaged from this friction element, and this transient operation. 2. The control device for an engine and an automatic transmission according to claim 1, further comprising a shift control means having a second shift pattern for performing shift control without any aspect.
JP23335593A 1993-09-20 1993-09-20 Control device for engine and automatic transmission Expired - Fee Related JP3352781B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23335593A JP3352781B2 (en) 1993-09-20 1993-09-20 Control device for engine and automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23335593A JP3352781B2 (en) 1993-09-20 1993-09-20 Control device for engine and automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0781462A true JPH0781462A (en) 1995-03-28
JP3352781B2 JP3352781B2 (en) 2002-12-03

Family

ID=16953856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23335593A Expired - Fee Related JP3352781B2 (en) 1993-09-20 1993-09-20 Control device for engine and automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3352781B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324924B1 (en) * 1996-05-15 2002-07-18 류정열 Method for protecting shock of operating a lever of an automatic transmission of a car
JP2010106874A (en) * 2008-10-28 2010-05-13 Aisin Aw Co Ltd Device for controlling automatic transmission
US8287431B2 (en) 2007-04-02 2012-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular control apparatus and vehicular control method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8491444B1 (en) * 2012-03-30 2013-07-23 Caterpillar Inc. Transmission control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324924B1 (en) * 1996-05-15 2002-07-18 류정열 Method for protecting shock of operating a lever of an automatic transmission of a car
US8287431B2 (en) 2007-04-02 2012-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular control apparatus and vehicular control method
JP2010106874A (en) * 2008-10-28 2010-05-13 Aisin Aw Co Ltd Device for controlling automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP3352781B2 (en) 2002-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03121222A (en) Driving controller of vehicle
JPH0659791B2 (en) Vehicle engine torque control device
JPH0730721B2 (en) Engine control device in vehicle with automatic transmission
JP2595661B2 (en) Transmission control device
JP3352781B2 (en) Control device for engine and automatic transmission
JPH0796779A (en) Control unit of automatic transmission
JP3395548B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH11108176A (en) Fastening force control device for lock up clutch
JP2805710B2 (en) Shift shock reduction device for automatic transmission
JPH10141099A (en) Control device for internal combustion engine with automatic transmission
JP2991532B2 (en) Control device for engine and automatic transmission
JP2853062B2 (en) Control device for automatic transmission with lean burn engine
JPS61282135A (en) Control device for vehicle automatic speed change gear
JP2003155941A (en) Comprehensive control device for vehicle
JPH0540358Y2 (en)
JP2780812B2 (en) Engine control device for vehicle with automatic transmission
JP2602283B2 (en) Engine control device for vehicle with automatic transmission
JP2961965B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPS62198529A (en) Integral control method for automatic transmission and engine
JPH054543A (en) Control device for engine and automatic transmission
JPH051584A (en) Controller of engine and automatic transmission
JPH0610450B2 (en) Engine torque controller
JPH05322013A (en) Oil pressure controller for automatic transmission
JPH0784851B2 (en) Engine control device in vehicle with automatic transmission
JPH05319146A (en) Hydraulic control device of automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees