JPH10141099A - Control device for internal combustion engine with automatic transmission - Google Patents

Control device for internal combustion engine with automatic transmission

Info

Publication number
JPH10141099A
JPH10141099A JP8307269A JP30726996A JPH10141099A JP H10141099 A JPH10141099 A JP H10141099A JP 8307269 A JP8307269 A JP 8307269A JP 30726996 A JP30726996 A JP 30726996A JP H10141099 A JPH10141099 A JP H10141099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
torque
range
automatic transmission
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8307269A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3429963B2 (en
Inventor
Toru Matsubara
亨 松原
Kunihiro Iwatsuki
邦裕 岩月
Mamoru Kurosawa
守 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP30726996A priority Critical patent/JP3429963B2/en
Publication of JPH10141099A publication Critical patent/JPH10141099A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3429963B2 publication Critical patent/JP3429963B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the occurrence of a shock when an automatic transmission is shifted from a running range to a non-running range. SOLUTION: A control device for an internal combustion engine with an automatic transmission is constituted such that When an automatic transmission is shifted from a running range to a non-running range, output torque of an internal combustion engine to which the automatic transmission is coupled is decreased. The control device for an internal combustion engine is provided with a plurality of output torque lowering control means different in a lowering amount of output torque of the internal combustion engine. When the automatic transmission is shifted from a running range to a non-running range (step 2), an output torque lowering control means to execute control of lowering of output torque of the internal combustion engine is selected based on the number of output revolutions or the temperature of the internal combustion engine (steps 5, 11, 12).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、車両に搭載され
た内燃機関を制御するための装置に関し、特に自動変速
機が連結されている内燃機関の出力トルクを制御するた
めの装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for controlling an internal combustion engine mounted on a vehicle, and more particularly to a device for controlling output torque of an internal combustion engine to which an automatic transmission is connected. .

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように車両用の自動変速機は、走
行のためのレンジと車両を停止状態に維持するための非
走行レンジとを、手動操作によって選択するように構成
されている。すなわち非走行レンジでは、自動変速機に
おける入力クラッチを解放状態とし、エンジン(内燃機
関)の出力トルクの伝達をそのクラッチの解放によって
遮断し、出力軸にトルクが生じないようにしている。こ
れに対して走行レンジでの停車時には、入力クラッチを
係合した状態にし、車輪を制動することにより、トルク
コンバータでの滑りによってエンジンの回転を維持しつ
つ停車状態とするようにしている。
2. Description of the Related Art As is well known, an automatic transmission for a vehicle is configured to manually select a range for traveling and a non-traveling range for maintaining the vehicle in a stopped state. That is, in the non-traveling range, the input clutch of the automatic transmission is set in the released state, transmission of the output torque of the engine (internal combustion engine) is cut off by releasing the clutch, and no torque is generated on the output shaft. On the other hand, when the vehicle is stopped in the traveling range, the input clutch is engaged and the wheels are braked, so that the vehicle is stopped while the rotation of the engine is maintained by slipping in the torque converter.

【0003】したがって走行レンジから非走行レンジに
マニュアルシフトした場合、自動変速機の出力トルクが
急激に低下するために、そのトルク変化に起因してショ
ックが生じ、例えば走行レンジを設定して停止している
状態で非走行レンジに切り換えた場合、自動変速機から
駆動輪までの動力伝達系に作用していた捩りトルクが急
激になくなるので、ショックが生じる。
Therefore, when the vehicle is manually shifted from the running range to the non-running range, the output torque of the automatic transmission sharply drops, and a shock occurs due to the change in the torque. When the vehicle is switched to the non-traveling range while the vehicle is in the running state, the torsional torque acting on the power transmission system from the automatic transmission to the drive wheels suddenly disappears, causing a shock.

【0004】また一方、エンジンをアイドリング状態に
して停止している場合であっても、エンジンの温度が低
いために暖機している場合には、アイドル回転数を高く
している。その状態では、エンジンの出力トルクが大き
いから、上記のように停車状態で走行レンジから非走行
レンジに切り換えた場合のトルクの変化が更に大きくな
り、ショックが増大する。
On the other hand, even when the engine is idling and stopped, if the engine is warmed up due to the low temperature, the idle speed is increased. In this state, since the output torque of the engine is large, the change in torque when switching from the running range to the non-running range in the stopped state as described above further increases, and the shock increases.

【0005】このようなショックを低減するために、従
来、走行レンジから非走行レンジに切り換えた場合にエ
ンジンの出力トルクを低下させる制御が行われている。
その一例が、日本自動車工業会特許部会の自動車技術事
例集(発行番号92260)に記載されている。これ
は、アイドルアップ状態で自動変速がドライブレンジか
らニュートラルレンジにシフトされた場合に、エンジン
の点火時期を遅らせる遅角制御を実施してエンジンの出
力トルクを低下させ、それによって出力トルクの変化を
緩和してショックを低減するものである。
[0005] In order to reduce such a shock, conventionally, control has been performed to reduce the output torque of the engine when switching from the traveling range to the non-traveling range.
One example is described in the Automotive Technology Casebook (Issue No. 92260) of the Japan Automotive Industry Association Patent Committee. This is because when the automatic transmission is shifted from the drive range to the neutral range in the idle-up state, the retard control that delays the ignition timing of the engine is performed to reduce the output torque of the engine, thereby reducing the change in the output torque. It alleviates and reduces shock.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述した点火時期の遅
角制御によってエンジントルクを低下させる制御は、応
答性が良好であるが、エンジントルクの低下幅が小さい
ため、アイドルアップ時のようにエンジンの出力トルク
(エンジン回転数)が高くなっている場合には、エンジ
ントルクが充分に低下せず、必ずしも充分にショックを
緩和できない可能性があった。またアイドルアップは、
エンジン温度が低いことによって実施されるが、その場
合に排気浄化触媒が活性温度に達していなければ、排気
が悪化する可能性があるために、点火時期の遅角制御を
実行することができない。
The above-described control for lowering the engine torque by the ignition timing retard control has good responsiveness, but the degree of decrease in the engine torque is small, so that the engine torque is reduced as in idle-up. When the output torque (engine speed) is high, the engine torque is not sufficiently reduced, and the shock may not always be sufficiently reduced. Idle up,
This is performed when the engine temperature is low. In this case, if the exhaust gas purification catalyst has not reached the activation temperature, the exhaust gas may deteriorate, so that the ignition timing cannot be retarded.

【0007】また一方、走行レンジから非走行レンジへ
の切り換えは、自動変速機における入力クラッチから排
圧してこれを解放することによって実行される。その入
力クラッチからのドレーンオリフィスを1パターンしか
設定していない場合には、低油温時の排圧の遅れを防止
するために、低油温時での応答性が良好になるようにオ
リフィス径を設定するから、油温がある程度高い場合に
は、入力クラッチの解放速度か速くなる。すなわち入力
クラッチが急激にトルク容量を失うので、出力トルクの
変化が急激になり、ショックを生じることがある。
[0007] On the other hand, switching from the running range to the non-running range is performed by releasing the pressure from the input clutch in the automatic transmission and releasing it. If only one pattern is set for the drain orifice from the input clutch, the orifice diameter should be set so that the response at low oil temperature is good to prevent delay in exhaust pressure at low oil temperature. Therefore, when the oil temperature is high to some extent, the release speed of the input clutch increases. That is, the input clutch suddenly loses its torque capacity, so that the output torque changes rapidly and a shock may occur.

【0008】このような不都合を解消するために、入力
クラッチに対して複数のドレーンオリフィスを設けると
ともにオリフィスを切り換えるバルブ機構を設けたり、
アキュームレータを付設してその背圧を制御することに
よってドレーン速度すなわち入力クラッチの解放速度を
制御するなどのことが可能である。しかしながらこのよ
うに構成した場合には、油圧制御装置の構成が複雑化す
るのみならず、これを制御するシステムも複雑になり、
結局はコストが高くなり、また重量が増大するなどの不
都合がある。
In order to eliminate such inconvenience, a plurality of drain orifices are provided for the input clutch, and a valve mechanism for switching the orifices is provided.
By providing an accumulator and controlling its back pressure, it is possible to control the drain speed, that is, the release speed of the input clutch. However, such a configuration not only complicates the configuration of the hydraulic control device, but also complicates the system for controlling the hydraulic control device.
Eventually, there are disadvantages such as an increase in cost and an increase in weight.

【0009】この発明は、上記の事情を背景にしてなさ
れたものであり、内燃機関の出力トルク低下制御を状況
に応じて実行することにより自動変速機の非走行レンジ
への切り換えの際のショックを有効に防止できる装置を
提供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and executes a control for lowering the output torque of an internal combustion engine in accordance with a situation, thereby providing a shock when switching an automatic transmission to a non-traveling range. It is an object of the present invention to provide a device capable of effectively preventing the occurrence of a spill.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段およびその作用】この発明
は、上記の目的を達成するために、自動変速機を走行レ
ンジから非走行レンジに切り換える際に、該自動変速機
が連結された内燃機関の出力トルクを低下させる自動変
速機付き内燃機関の制御装置において、前記内燃機関の
出力トルクの低下量が相違する複数の出力トルク低下制
御手段を備え、前記自動変速機を走行レンジから非走行
レンジに切り換えた際に前記内燃機関の出力トルクの低
下制御を実行する前記出力トルク低下制御手段を、前記
内燃機関の出力回転数もしくは温度に基づいて選択する
ことを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides an internal combustion engine to which an automatic transmission is connected when the automatic transmission is switched from a running range to a non-running range. A control device for an internal combustion engine with an automatic transmission for reducing the output torque of the internal combustion engine, comprising a plurality of output torque reduction control means having different amounts of reduction in the output torque of the internal combustion engine, and Wherein the output torque reduction control means for executing the reduction control of the output torque of the internal combustion engine is selected based on the output rotation speed or the temperature of the internal combustion engine.

【0011】したがってこの発明の制御装置によれば、
内燃機関の回転数もしくは温度に応じて、自動変速機の
非走行レンジへの切り換え時のトルク低下制御手段が変
更される。例えば、内燃機関が低温であってアイドルア
ップされている場合には、出力トルクの低下量が大きい
出力トルク低下制御手段が採用される。その場合、自動
変速機での油温が低く、油圧機器の応答が通常より緩慢
であるから、出力トルク低下制御手段の応答性が相対的
に悪くても、内燃機関の出力トルクが充分低下させられ
るから、ショックが良好になる。また反対に内燃機関の
温度がある程度高くなっている状態では、アイドルアッ
プなどによる出力トルクの増大制御が実行されていず、
また自動変速機での油圧の応答性が速くなっているの
で、出力トルクの低下量が小さくかつ応答性の高い出力
トルク低下制御手段が採用される。その結果、内燃機関
の出力状態や自動変速機の制御状態に応じたトルク制御
が可能になり、ショックが良好になる。
Therefore, according to the control device of the present invention,
The torque reduction control means when the automatic transmission is switched to the non-traveling range is changed according to the rotation speed or the temperature of the internal combustion engine. For example, when the internal combustion engine is at a low temperature and is idle-up, an output torque reduction control means having a large output torque reduction amount is employed. In this case, since the oil temperature in the automatic transmission is low and the response of the hydraulic device is slower than usual, the output torque of the internal combustion engine is sufficiently reduced even if the response of the output torque reduction control means is relatively poor. The shock is good. On the other hand, in a state where the temperature of the internal combustion engine is high to some extent, the increase control of the output torque due to idle-up or the like is not executed,
In addition, since the response of the hydraulic pressure in the automatic transmission is increased, an output torque reduction control unit that has a small amount of decrease in the output torque and a high response is employed. As a result, torque control according to the output state of the internal combustion engine and the control state of the automatic transmission becomes possible, and the shock is improved.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図面を参照して
具体的に説明する。この発明の制御装置は、自動変速機
が連結されたエンジンの出力トルクを自動変速機でのレ
ンジの切り換えに伴って制御する。したがってその一例
をブロック図によって機能的に示せば、図3のとおりで
ある。すなわちエンジン1の出力側に、走行レンジと非
走行レンジとに切り換えることのできる自動変速機2が
連結されている。その走行レンジは、入力されたトルク
を所定の変速比で変速して出力軸トルクとして出力する
レンジであり、また非走行レンジは、クラッチを解放す
るなどのことによって入力トルクの伝達を遮断して出力
軸トルクが生じないようにするレンジである。これらの
レンジの切り換えは、一例としてシフトレバーをマニュ
アル操作することによって実行される。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be specifically described with reference to the drawings. The control device according to the present invention controls the output torque of the engine to which the automatic transmission is connected in accordance with the switching of the range in the automatic transmission. Therefore, an example of this is functionally shown in a block diagram as shown in FIG. That is, an automatic transmission 2 that can be switched between a travel range and a non-travel range is connected to the output side of the engine 1. The traveling range is a range in which the input torque is shifted at a predetermined gear ratio and output as an output shaft torque, and the non-traveling range interrupts transmission of the input torque by releasing a clutch or the like. This is a range that prevents output shaft torque from occurring. The switching of these ranges is executed, for example, by manually operating the shift lever.

【0013】上記のレンジの切り換えは、シフト装置に
設けてあるシフトポジションセンサ3によって検出さ
れ、その出力信号に基づいてシフト操作検出手段4が、
レンジの切り換えられたことを検出する。検出したレン
ジの切り換えが走行レンジから非走行レンジへの切り換
えの場合、このシフト操作検出手段4の出力信号に基づ
いてエンジン出力制御手段5がエンジン1の出力を制御
する。
The switching of the range is detected by a shift position sensor 3 provided in the shift device, and based on the output signal, the shift operation detecting means 4
It detects that the range has been switched. When the detected range switching is from the traveling range to the non-traveling range, the engine output control means 5 controls the output of the engine 1 based on the output signal of the shift operation detecting means 4.

【0014】ここでエンジン出力制御手段5は、出力ト
ルクを低下させるための複数の制御手段を備えており、
例えば点火時期の遅角制御によって出力トルクを低下さ
せる手段、スロットルバルブを電気的に制御して閉じる
ことにより出力トルクを低下させる手段、メインスロッ
トルバルブにバイパスさせて設けたアイドルスピードコ
ントロールバルブ(ISCV)の開度を電気的に制御し
てアイドリング時の出力トルクを低下させる手段、メイ
ンスロットルバルブの上流側に設けられたサブスロット
ルバルブを電気的に制御して出力トルクを低下させる手
段などを備えている。
Here, the engine output control means 5 includes a plurality of control means for reducing the output torque.
For example, means for reducing the output torque by retarding the ignition timing, means for reducing the output torque by electrically controlling and closing the throttle valve, and idle speed control valve (ISCV) provided bypassing the main throttle valve Means for reducing the output torque during idling by electrically controlling the opening of the engine, means for reducing the output torque by electrically controlling a sub-throttle valve provided upstream of the main throttle valve, and the like. I have.

【0015】これらの出力トルクの低下制御のための手
段は、エンジン1の回転数に基づいて実行され、そのた
めにエンジン回転数検出手段6の出力信号がエンジン出
力制御手段5に入力されている。具体的には、エンジン
回転数検出手段6によって検出されたエンジン回転数が
所定の基準回転数を超えていて、かつシフト操作検出手
段4が走行レンジから非走行レンジへの切り換えを検出
した場合、エンジン出力制御手段5は、一例として、ア
イドルスピードコントロールバルブの開度を減じてエン
ジン1の出力トルクを低下させる制御を実行する。
The means for controlling the output torque to decrease is executed based on the rotational speed of the engine 1, and the output signal of the engine rotational speed detecting means 6 is input to the engine output control means 5 for that purpose. Specifically, when the engine speed detected by the engine speed detecting means 6 exceeds a predetermined reference speed, and the shift operation detecting means 4 detects switching from the traveling range to the non-traveling range, The engine output control means 5 executes, for example, control for reducing the opening degree of the idle speed control valve to reduce the output torque of the engine 1.

【0016】すなわちエンジン出力が大きい状態では、
エンジン出力を大きく低下させるべくアイドルスピード
コントロールバルブを制御する。その場合、制御の遅れ
が、点火時期の遅角制御よりも増大するが、アイドルス
ピードを増大させている状態は、エンジン1の暖機中で
あって、自動変速機2の油温が低く、オイルの粘性が高
いことにより油圧の応答性が悪い状態であるから、エン
ジン出力制御の遅れが特に問題となることはない。
That is, when the engine output is large,
Control the idle speed control valve to greatly reduce engine output. In this case, the control delay is greater than the ignition timing retard control, but the state in which the idle speed is increased is during warm-up of the engine 1 and the oil temperature of the automatic transmission 2 is low, Since the response of the hydraulic pressure is poor due to the high viscosity of the oil, the delay of the engine output control does not cause any particular problem.

【0017】一方、エンジン回転数検出手段6によって
検出されたエンジン回転数が所定の基準回転数以下であ
って、かつシフト操作検出手段4が走行レンジから非走
行レンジへの切り換えを検出した場合、エンジン出力制
御手段5は、一例として、点火時期の遅角制御によって
エンジン1の出力トルクを低下させる制御を実行する。
すなわちエンジン出力が小さい状態では、エンジン出力
の低下量が少なくても応答性の高い制御を実行する。ア
イドル回転数が低回転数であれば、エンジントルクも小
さくなっており、また自動変速機2でのオイルの粘性が
低くなっていてレンジの切り換えが迅速に進行するの
で、応答性の高い出力トルク低減制御を実行する。した
がっていずれの場合であって、非走行レンジに切り換え
ることによるクラッチの解放などによって出力軸トルク
が低下する時点では、自動変速機2に入力されるトルク
が必要充分に低下させられているので、出力軸トルクの
低下幅を小さくしてシフトショックを防止することがで
きる。
On the other hand, when the engine speed detected by the engine speed detecting means 6 is equal to or lower than a predetermined reference speed, and the shift operation detecting means 4 detects the switching from the running range to the non-running range, The engine output control means 5 executes, as an example, control for reducing the output torque of the engine 1 by retarding the ignition timing.
That is, in a state where the engine output is small, control with high responsiveness is executed even if the amount of decrease in the engine output is small. If the idle speed is low, the engine torque is also small, and the viscosity of the oil in the automatic transmission 2 is low, and the range switching proceeds rapidly, so that the output torque with high response is high. Execute reduction control. Therefore, in any case, when the output shaft torque decreases due to the release of the clutch by switching to the non-traveling range or the like, the torque input to the automatic transmission 2 is reduced as necessary and sufficiently. Shift shock can be prevented by reducing the reduction width of the shaft torque.

【0018】図4および図5はこの発明で対象とするエ
ンジン1および自動変速機2を更に具体的に示してお
り、先ずエンジン1について説明すると、シリンダブロ
ック10内を上下動するピストン11によって区画形成
された燃焼室12には、吸気バルブ13によって開閉さ
れる吸気ポート14と、排気バルブ15によって開閉さ
れる排気ポート16とが形成されている。その吸気ポー
ト14には、エアクリーナ17が接続されており、この
エアクリーナ17から吸気ポート14に至る吸気経路に
は、以下の装置が配置されている。
FIGS. 4 and 5 show the engine 1 and the automatic transmission 2 according to the present invention more specifically. First, the engine 1 will be described. The engine 1 is divided by a piston 11 which moves up and down in a cylinder block 10. In the formed combustion chamber 12, an intake port 14 opened and closed by an intake valve 13 and an exhaust port 16 opened and closed by an exhaust valve 15 are formed. An air cleaner 17 is connected to the intake port 14, and the following devices are arranged in an intake path from the air cleaner 17 to the intake port 14.

【0019】エアクリーナ17に続けてエアフローメー
タ18が配置され、そのエアフローメータ18の上流側
に吸気の温度を検出して信号を出力する吸気温センサ1
9が配置されている。またこのエアフローメータ18の
下流側(吸気ポート14側)には、アクセルペダルにケ
ーブル(それぞれ図示せず)によって機械的に連結さ
れ、アクセルペダルの踏み込みによって操作されるスロ
ットルバルブ20もしくはサーボモータなどのアクチュ
エータ(図示せず)を介して電気的に制御されるスロッ
トルバルブ(電子スロットルバルブ)20が配置されて
いる。なお、スロットルバルブ20の開度は、これに付
設したスロットルセンサ21によって電気的に検出され
るようになっている。このスロットルバルブ20の下流
側にサージタンク22が形成されている。
An air flow meter 18 is arranged following the air cleaner 17, and an intake air temperature sensor 1 which detects the temperature of the intake air and outputs a signal upstream of the air flow meter 18 is provided.
9 are arranged. On the downstream side of the air flow meter 18 (on the side of the intake port 14), a throttle valve 20 or a servo motor, which is mechanically connected to an accelerator pedal by a cable (not shown) and operated by depressing the accelerator pedal, is provided. A throttle valve (electronic throttle valve) 20 that is electrically controlled via an actuator (not shown) is provided. The opening of the throttle valve 20 is electrically detected by a throttle sensor 21 attached thereto. A surge tank 22 is formed downstream of the throttle valve 20.

【0020】このスロットルバルブ20をバイパスする
ように、すなわちスロットルバルブ20の上流側と下流
側とを連通するように管路が形成されており、このバイ
パス管路にアイドルスピードコントロールバルブ(以
下、ISCバルブと略記する)23が介装されている。
このISCバルブ23の開度を調整することにより、ス
ロットルバルブ20を全閉にしたアイドリング時の吸気
量を制御してアイドリング回転数を適宜に設定するよう
になっている。さらに吸気ポート14の近くに燃料噴射
弁(インジェクタ)24が取り付けられており、ここで
吸入空気中に燃料を噴射して混合気とし、これを燃焼室
12に供給するようになっている。
A pipe is formed so as to bypass the throttle valve 20, that is, to communicate the upstream side and the downstream side of the throttle valve 20, and an idle speed control valve (hereinafter, ISC) is provided in the bypass pipe. 23 is abbreviated.
By adjusting the opening of the ISC valve 23, the intake air amount at the time of idling with the throttle valve 20 fully closed is controlled, and the idling speed is appropriately set. Further, a fuel injection valve (injector) 24 is attached near the intake port 14, where fuel is injected into intake air to form an air-fuel mixture, which is supplied to the combustion chamber 12.

【0021】他方、排気ポート16には、排気マニホー
ルド25を介して排気管(図示せず)が接続されてお
り、その排気マニホールド25には、排気の温度を検出
する排気温センサ26が設けられている。
On the other hand, an exhaust pipe (not shown) is connected to the exhaust port 16 via an exhaust manifold 25, and the exhaust manifold 25 is provided with an exhaust temperature sensor 26 for detecting the temperature of the exhaust. ing.

【0022】さらに図4における符号27はディストリ
ビュータを示し、また符号28はイグニッションコイル
を示しており、エンジン1のクランクシャフト(図示せ
ず)によってディストリビュータ27の回転軸を回転さ
せることにより、クランク角に応じた点火時期を設定す
るようになっている。このディストリビュータ27にク
ランク角を検出するクランク角センサ29が取り付けら
れている。また図4における符号30は水温センサを示
し、エンジン1の冷却水温を検出するようなっている。
Further, reference numeral 27 in FIG. 4 denotes a distributor, and reference numeral 28 denotes an ignition coil. By rotating the rotating shaft of the distributor 27 by a crankshaft (not shown) of the engine 1, the crank angle is reduced. An appropriate ignition timing is set. A crank angle sensor 29 for detecting a crank angle is attached to the distributor 27. Reference numeral 30 in FIG. 4 indicates a water temperature sensor, which detects the cooling water temperature of the engine 1.

【0023】上記のエンジン1におけるアイドル回転数
や燃料噴射量あるいは点火時期などは電気的に制御する
ように構成されており、その制御のためのマイクロコン
ピュータを主体とする電子制御装置(E−ECU)31
が設けられている。そしてこの電子制御装置31には、
上記のエアフローメータ18、吸気温センサ19、スロ
ットルセンサ21、排気温センサ26、クランク角セン
サ29、水温センサ30のそれぞれが接続され、これら
のセンサによる検出信号が電子制御装置31に入力され
ている。さらにエンジン回転数NE を示す検出信号がこ
の電子制御装置31に入力されている。
The idle speed, fuel injection amount, ignition timing and the like of the engine 1 are electrically controlled, and an electronic control unit (E-ECU) mainly comprising a microcomputer for the control is provided. ) 31
Is provided. And this electronic control unit 31 includes:
The air flow meter 18, the intake air temperature sensor 19, the throttle sensor 21, the exhaust gas temperature sensor 26, the crank angle sensor 29, and the water temperature sensor 30 are connected to each other, and detection signals from these sensors are input to the electronic control unit 31. . Further, a detection signal indicating the engine speed NE is input to the electronic control unit 31.

【0024】また自動変速機2について説明すると、図
5において、トルクコンバータ40に続けて第1変速部
41および第2変速部42が配列されている。このトル
クコンバータ40は、エンジン1のクランクシャフトに
連結されたフロントカバー43と一体のポンプインペラ
44と、このポンプインペラ44に対向させて配置した
タービンランナ45と、これらポンプインペラ44とタ
ービンランナ45との間に一方向クラッチ46によって
支持して配置したステータ47とを備えている。そのタ
ービンランナ45が入力軸48に連結されるとともに、
その入力軸48に対してクランクシャフトのトルクを直
接伝達するロックアップクラッチ49が設けられてい
る。
Referring to the automatic transmission 2, in FIG. 5, a first transmission section 41 and a second transmission section 42 are arranged following the torque converter 40. The torque converter 40 includes a pump impeller 44 integrated with a front cover 43 connected to a crankshaft of the engine 1, a turbine runner 45 disposed to face the pump impeller 44, a pump impeller 44 and a turbine runner 45. And a stator 47 supported and arranged by a one-way clutch 46. While the turbine runner 45 is connected to the input shaft 48,
A lock-up clutch 49 for directly transmitting the torque of the crankshaft to the input shaft 48 is provided.

【0025】第1変速部41は、いわゆるオーバードラ
イブ段を設定するためのものであって1組のシングルピ
ニオン型遊星歯車機構を主体にして構成されている。そ
の遊星歯車機構におけるサンギヤ50とキャリヤ51と
の間に一方向クラッチF0 が配置されるとともに、この
一方向クラッチF0 と並列に多板クラッチC0 が設けら
れている。さらにサンギヤ50を選択的に固定する多板
ブレーキB0 が設けられている。そしてリングギヤ52
が、この第1変速部41の出力要素であり、前記多板ク
ラッチC0 を係合させることにより、入力トルクをその
ままリングギヤ52から第2変速部42に出力し、また
前記多板ブレーキB0 を係合させることにより、入力ト
ルクを増速して第2変速部42に出力するようになって
いる。
The first transmission section 41 is for setting a so-called overdrive stage, and is constituted mainly by a set of single pinion type planetary gear mechanisms. A one-way clutch F0 is disposed between the sun gear 50 and the carrier 51 in the planetary gear mechanism, and a multi-plate clutch C0 is provided in parallel with the one-way clutch F0. Further, a multiple disc brake B0 for selectively fixing the sun gear 50 is provided. And the ring gear 52
Is an output element of the first transmission section 41. By engaging the multi-plate clutch C0, the input torque is output from the ring gear 52 to the second transmission section 42 as it is, and the multi-plate brake B0 is engaged. In this way, the input torque is increased and output to the second transmission section 42.

【0026】第2変速部42は、二組のシングルピニオ
ン型遊星歯車機構を主体にして構成されており、フロン
ト側(図5の左側)の遊星歯車機構におけるサンギヤ5
3とリヤ側(図5の右側)の遊星歯車機構におけるサン
ギヤ54とが、同一の軸(サンギヤ軸)に形成されてお
り、またフロント側のリングギヤ55とリヤ側のキャリ
ヤ56とが互いに一体的に連結されている。
The second speed change section 42 is mainly composed of two sets of single pinion type planetary gear mechanisms, and includes a sun gear 5 in a front side (left side in FIG. 5) planetary gear mechanism.
3 and the sun gear 54 in the rear (right side in FIG. 5) planetary gear mechanism are formed on the same shaft (sun gear shaft), and the front ring gear 55 and the rear carrier 56 are integrated with each other. It is connected to.

【0027】この第2変速部42は、リヤ側のリングギ
ヤ57と前記サンギヤ軸とが入力要素であって、そのリ
ングギヤ57と前記第1変速部41のリングギヤ52と
の間に入力クラッチである第1クラッチC1 が設けら
れ、またサンギヤ軸と第1変速部41のリングギヤ52
との間に第2クラッチC2 が設けられている。またブレ
ーキ手段として、サンギヤ軸を選択的に固定する第1ブ
レーキB1 が設けられ、互いに直列に配列した一方向ク
ラッチF1 および第2ブレーキB2 が、この第1ブレー
キB1 と並列に配列されている。さらにフロント側のキ
ャリヤ58を選択的に固定する第3ブレーキB3 が設け
られ、その第3ブレーキB3 と並列に一方向クラッチF
2 が配置されている。
The second transmission section 42 has a rear side ring gear 57 and the sun gear shaft as input elements, and an input clutch between the ring gear 57 and the ring gear 52 of the first transmission section 41. One clutch C1 is provided, and a sun gear shaft and a ring gear 52 of the first transmission portion 41 are provided.
And a second clutch C2. A first brake B1 for selectively fixing the sun gear shaft is provided as a brake means, and a one-way clutch F1 and a second brake B2 arranged in series with each other are arranged in parallel with the first brake B1. Further, a third brake B3 for selectively fixing the carrier 58 on the front side is provided, and a one-way clutch F is provided in parallel with the third brake B3.
2 is located.

【0028】そして互いに連結された前記リングギヤ5
5とキャリヤ56とが第2変速部42の出力要素であっ
て、これらに出力軸が連結されている。
The ring gear 5 connected to each other
5 and the carrier 56 are output elements of the second transmission section 42, and an output shaft is connected to these.

【0029】上記の自動変速機2は、各クラッチおよび
ブレーキを油圧によって係合・解放することにより、前
進4段・後進1段の変速段を設定することができ、図6
にそれらの変速段を設定するための各クラッチおよびブ
レーキの係合作動表を図表として示してある。なお、図
6で〇印は係合状態、◎印は駆動時に係合状態、空欄は
解放状態をそれぞれ示している。
The automatic transmission 2 can set four forward speeds and one reverse speed by engaging and disengaging each clutch and brake by hydraulic pressure.
FIG. 2 is a table showing the engagement operation table of each clutch and brake for setting those shift speeds. In FIG. 6, a triangle indicates an engaged state, a double circle indicates an engaged state during driving, and a blank indicates a released state.

【0030】各クラッチおよびブレーキを図6に示すよ
うに係合・解放制御するための油圧制御回路59が設け
られており、この油圧制御回路59に設けられたソレノ
イドバルブS1 ,S2 ,S3 ,S4 を適宜にON・OF
Fすることにより、各変速段を設定し、またロックアッ
プクラッチ49を係合・解放させるようになっている。
これらのソレノイドバルブS1 ,S2 ,S3 ,S4 を介
した変速およびロックアップクラッチ49の制御を行う
ために、マイクロコンピュータを主体とする電子制御装
置(T−ECU)60が設けられている。
As shown in FIG. 6, a hydraulic control circuit 59 for controlling engagement and disengagement of each clutch and brake is provided. Solenoid valves S1, S2, S3, S4 provided in the hydraulic control circuit 59 are provided. ON / OF as appropriate
By performing F, each gear is set, and the lock-up clutch 49 is engaged / disengaged.
An electronic control unit (T-ECU) 60 mainly composed of a microcomputer is provided in order to control the shift and the lock-up clutch 49 via these solenoid valves S1, S2, S3, S4.

【0031】この電子制御装置60には、前記出力軸の
回転数を元にして車速を検出する車速センサ61からの
検出信号、油温を検出する油温センサ62からの検出信
号、図示しないシフト装置で選択しているレンジを検出
するシフトポジションセンサ63からの検出信号、前記
第1変速部41における多板クラッチC0 の回転数(入
力回転数)を検出するC0 センサ64からの検出信号が
それぞれ入力されている。
The electronic control unit 60 includes a detection signal from a vehicle speed sensor 61 for detecting a vehicle speed based on the rotation speed of the output shaft, a detection signal from an oil temperature sensor 62 for detecting oil temperature, and a shift signal (not shown). A detection signal from a shift position sensor 63 for detecting the range selected by the device, and a detection signal from a C0 sensor 64 for detecting the rotation speed (input rotation speed) of the multi-plate clutch C0 in the first transmission portion 41, respectively. Has been entered.

【0032】さらに自動変速機用の電子制御装置60に
は、パターンセレクトスイッチ66からの信号、オーバ
ードライブスイッチ67からの信号、ブレーキスイッチ
68からの信号がそれぞれ入力されている。なお、車速
センサ61からの検出信号およびシフトポジションセン
サ63からの検出信号は前記エンジン用電子制御装置3
1にも入力されている。そしてエンジン用電子制御装置
31と自動変速機用電子制御装置60とは、相互にデー
タを通信し得るように接続されている。
Further, a signal from the pattern select switch 66, a signal from the overdrive switch 67, and a signal from the brake switch 68 are input to the electronic control unit 60 for the automatic transmission. The detection signal from the vehicle speed sensor 61 and the detection signal from the shift position sensor 63 are transmitted to the engine electronic control unit 3.
1 is also entered. The electronic control unit 31 for the engine and the electronic control unit 60 for the automatic transmission are connected so as to be able to communicate data with each other.

【0033】図6に示すように上記の自動変速機2は、
Dレンジや“2”レンジあるいはLレンジなどの前進の
ためのレンジを設定している際には第1クラッチC1 が
係合されて第2変速部42にエンジン1からのトルクが
入力され、これに対してNレンジなどの非走行レンジで
は、第1クラッチC1 が解放させられてトルクが遮断さ
れる。そこで走行のためのレンジからNレンジなどの非
走行レンジにシフトした場合のトルクの低下に起因する
ショックを防止するために、エンジン1のトルク低減制
御が実行される。その場合、この発明にかかる制御装置
は、非走行レンジへのシフトの際のエンジン回転数に応
じてトルク低減制御の手段を異ならせ、過不足のないト
ルク低減制御を実行する。
As shown in FIG. 6, the automatic transmission 2 is
When a forward range such as the D range, the "2" range or the L range is set, the first clutch C1 is engaged, and the torque from the engine 1 is input to the second transmission portion 42. On the other hand, in the non-running range such as the N range, the first clutch C1 is released and the torque is interrupted. Therefore, in order to prevent a shock caused by a decrease in torque when shifting from a range for traveling to a non-traveling range such as the N range, torque reduction control of the engine 1 is executed. In this case, the control device according to the present invention varies the means of the torque reduction control according to the engine speed at the time of shifting to the non-traveling range, and executes the torque reduction control without excess or deficiency.

【0034】図7はDレンジからNレンジにシフトした
場合の入力トルクTIN、第1クラッチC1 の伝達トルク
容量TC1およびその油圧PC1、出力軸トルクTO の変化
を示すタイムチャートであり、t0 時点にDレンジから
Nレンジへのシフトが行われると、アキュームレータや
オリフィスなどの機械的な構成によって決まる所定の時
間が経過したt1 時点に第1クラッチC1 の油圧PC1が
低下し始める。それに伴って第1クラッチC1 の伝達ト
ルク容量TC1が次第に低下するが、その伝達トルク容量
TC1が入力トルクTIN以上の状態では、入力トルクTIN
と前記リヤ側の遊星歯車機構のギヤ比(リングギヤの歯
数とサンギヤの歯数との比)に応じて定まる所定の値と
を掛けたトルクが出力トルクTO として出力軸に現れ
る。その場合、エンジントルクの低減制御を実行してい
ない場合には、図7に鎖線で示すように、入力トルクT
INが第1クラッチC1 の伝達トルク容量を超えるt2 時
点まで出力トルクTO が比較的大きいトルクに維持さ
れ、その直後に、第1クラッチC1 の伝達トルク容量の
低下に伴って出力トルクTO が低下する。その結果、出
力トルクTO の変化幅が大きくかつその低下勾配が大き
いためにショックとして体感される。
FIG. 7 is a time chart showing changes in the input torque TIN, the transmission torque capacity TC1 of the first clutch C1, the oil pressure PC1, and the output shaft torque TO when shifting from the D range to the N range. When the shift from the D range to the N range is performed, the hydraulic pressure PC1 of the first clutch C1 starts to decrease at a time point t1 at which a predetermined time determined by a mechanical configuration such as an accumulator or an orifice has elapsed. Accordingly, the transmission torque capacity TC1 of the first clutch C1 gradually decreases. However, when the transmission torque capacity TC1 is equal to or more than the input torque TIN, the input torque TIN
A torque multiplied by a predetermined value determined according to the gear ratio of the rear planetary gear mechanism (the ratio between the number of teeth of the ring gear and the number of teeth of the sun gear) appears on the output shaft as an output torque TO. In this case, when the engine torque reduction control is not being executed, as shown by the chain line in FIG.
The output torque TO is maintained at a relatively large torque until time t2 when IN exceeds the transmission torque capacity of the first clutch C1. Immediately thereafter, the output torque TO decreases with a decrease in the transmission torque capacity of the first clutch C1. . As a result, the output torque To is perceived as a shock because the change width of the output torque To is large and the decrease gradient is large.

【0035】これに対してエンジントルクの低減制御を
実行すると、t0 時点の後、エンジントルクの低減制御
に伴って入力トルクがt3 時点に低下し、所定のトルク
に維持される。そしてその低下した入力トルクよりも第
1クラッチC1 の伝達トルク容量TC1が相対的に小さく
なったt4 時点で、第1クラッチC1 の伝達トルク容量
TC1の低下に応じて出力軸トルクTO が低下する。した
がって第1クラッチC1 の解放に伴う出力軸トルクTO
の低下幅およびその勾配が小さくなるので、ショックが
回避もしくは緩和される。
On the other hand, when the engine torque reduction control is executed, the input torque is reduced to the time point t3 after the time point t0 in accordance with the engine torque reduction control, and is maintained at the predetermined torque. Then, at time t4 when the transmission torque capacity TC1 of the first clutch C1 becomes relatively smaller than the reduced input torque, the output shaft torque TO decreases in accordance with the decrease in the transmission torque capacity TC1 of the first clutch C1. Therefore, the output shaft torque TO associated with the release of the first clutch C1
Is reduced or the gradient thereof is reduced, so that the shock is avoided or reduced.

【0036】そしてこの発明の制御装置では、このよう
な走行レンジから非走行レンジへのシフトの際のエンジ
ン1の状態に応じてそのトルク低減制御の内容を変更す
る。図1は、その制御ルーチンを示しており、データの
入力などの初期設定を行った後、ステップ1でフラグF
が“1”あるいは“2”にセットされているか否かが判
断される。このフラグFは、後述するように、Dレンジ
からNレンジへのシフトの有無、そのシフトの際のエン
ジン回転数に応じて、“0”、“1”、“2”のいずれ
かにセットされるフラグであり、最初はゼロリセットさ
れているのでステップ1で否定判断される。
In the control device of the present invention, the content of the torque reduction control is changed according to the state of the engine 1 when shifting from the running range to the non-running range. FIG. 1 shows the control routine. After initial settings such as data input are performed, a flag F is set in step 1.
Is set to “1” or “2”. As will be described later, this flag F is set to one of "0", "1", and "2" according to the presence or absence of a shift from the D range to the N range and the engine speed at the time of the shift. The flag is initially reset to zero, so a negative determination is made in step 1.

【0037】ステップ1で否定判断された場合には、ス
テップ2に進んでDレンジからNレンジへの変速の判定
が行われる。この変速が生じていない場合、すなわちス
テップ2で否定判断された場合には、フラグFをゼロリ
セット(ステップ3)するとともにタイマTのカウント
値をゼロリセット(ステップ4)する。すなわちフラグ
Fが“0”であれば、DレンジからNレンジへの変速が
生じていないことになる。
If a negative determination is made in step 1, the program proceeds to step 2 where a determination of a shift from the D range to the N range is made. If this shift has not occurred, that is, if a negative determination is made in step 2, the flag F is reset to zero (step 3) and the count value of the timer T is reset to zero (step 4). That is, if the flag F is "0", it means that the shift from the D range to the N range has not occurred.

【0038】これに対してDレンジからNレンジへの変
速が実行されていてステップ2で肯定判断された場合、
エンジン回転数NE が予め決めた基準回転数N1 より大
きいか否かが判断される(ステップ5)。エンジン回転
数NE がこの基準回転数N1より大きければフラグFが
“1”にセット(ステップ6)され、これに対してエン
ジン回転数NE が基準回転数N1 以下であればフラグF
が“2”にセット(ステップ7)される。すなわちフラ
グFが“1”であれば、DレンジからNレンジへの変速
が生じており、かつそのときのエンジン回転数NE が基
準回転数N1 を超えていることを意味する。またフラグ
Fが“2”であれば、DレンジからNレンジへの変速が
生じており、かつそのときのエンジン回転数NE が基準
回転数N1 以下であることを意味する。
On the other hand, if the shift from the D range to the N range is being performed and the determination in step 2 is affirmative,
It is determined whether or not the engine speed NE is greater than a predetermined reference speed N1 (step 5). If the engine speed NE is higher than the reference speed N1, the flag F is set to "1" (step 6). If the engine speed NE is less than the reference speed N1, the flag F is set.
Is set to "2" (step 7). That is, if the flag F is "1", it means that a shift from the D range to the N range has occurred and the engine speed NE at that time exceeds the reference speed N1. If the flag F is "2", it means that a shift from the D range to the N range has occurred and the engine speed NE at that time is equal to or less than the reference speed N1.

【0039】したがってステップ1でDレンジからNレ
ンジへの変速が生じている場合には、ステップ1で肯定
判断され、その場合は、タイマTのカウントを開始する
(ステップ8)。具体的には、タイマ値として所定の刻
み時間ΔTを加えた値を読み込み、そのいわゆるアップ
カウントした値が予め定めた基準時間T1 より小さいか
否かが判断される(ステップ9)。タイマ値Tが基準時
間T1 以下であってステップ9で肯定判断された場合に
は、フラグFが“1”か否かが判断される(ステップ1
0)。
Therefore, if a shift from the D range to the N range has occurred in step 1, an affirmative determination is made in step 1, and in that case, counting of the timer T is started (step 8). Specifically, a value obtained by adding a predetermined interval time ΔT as a timer value is read, and it is determined whether or not the so-called up-count value is smaller than a predetermined reference time T1 (step 9). If the timer value T is equal to or less than the reference time T1 and the determination in step 9 is affirmative, it is determined whether the flag F is "1" (step 1).
0).

【0040】フラグFが“1”であることによりステッ
プ10で肯定判断されれば、DレンジからNレンジへの
変速が生じ、その場合のエンジン回転数NE が前記基準
回転数N1 を超えていることになるから、前記ISCバ
ルブ23によってエンジントルクの低減制御を実施する
(ステップ11)。具体的にはISCバルブ23の開度
を減じてアイドル回転数(エンジン回転数NE )を低く
する。
If the determination in step 10 is affirmative because the flag F is "1", a shift from the D range to the N range occurs, and in this case, the engine speed NE exceeds the reference speed N1. Therefore, the control for reducing the engine torque is performed by the ISC valve 23 (step 11). Specifically, the opening degree of the ISC valve 23 is reduced to lower the idle speed (engine speed NE).

【0041】これに対してステップ10で否定判断され
た場合には、点火時期の遅角制御によるエンジントルク
の低減制御を実施する(ステップ12)。すなわちステ
ップ10は、フラグFが“1”もしくは“2”の場合に
判断されるステップであるから、ここで否定判断されれ
ば、フラグFが“2”にセットされていてDレンジから
Nレンジへの変速の際のエンジン回転数NE が基準回転
数N1 以下であることになり、その場合は、点火時期の
遅角制御を実施する。
On the other hand, if a negative determination is made in step 10, the engine torque is reduced by retarding the ignition timing (step 12). That is, step 10 is a step which is determined when the flag F is "1" or "2". If a negative determination is made here, the flag F is set to "2" and the D range to the N range In this case, the engine speed NE is less than or equal to the reference speed N1. In this case, the ignition timing is retarded.

【0042】このようなステップ11もしくはステップ
12によるエンジントルクの低減制御を実施し、その継
続時間が前記基準時間T1 に至れば、ステップ9で否定
判断され、その場合、そのままリターンする。すなわち
エンジントルクの低減制御を終了する。
The control for reducing the engine torque in the step 11 or the step 12 is performed. If the continuation time reaches the reference time T1, a negative determination is made in the step 9, and in that case, the routine returns. That is, the engine torque reduction control ends.

【0043】上記のエンジン回転数NE に応じたエンジ
ントルクの低減制御を実施した場合のタイムチャートを
図2に示してある。図2の(A)はエンジン回転数NE
が基準回転数N1 以下の場合の例であり、Dレンジから
Nレンジへの変速がt11時点に検出されると、これとほ
ぼ同時に点火時期の遅角制御が実施される。その制御の
応答性が良好であるから、エンジン回転数NE が遅れを
殆ど伴うことなく低下する。またそれに伴ってエンジン
トルクが低下するために出力軸トルクTO が点火時期の
遅角制御に応じた量ΔTO だけ低下する。
FIG. 2 is a time chart when the engine torque reduction control according to the engine speed NE is performed. FIG. 2A shows the engine speed NE.
Is a case where the shift from the D range to the N range is detected at the time t11, and the ignition timing is retarded almost at the same time. Since the response of the control is good, the engine speed NE decreases with almost no delay. Further, the engine torque is reduced accordingly, so that the output shaft torque TO is reduced by an amount ΔTO corresponding to the ignition timing retard control.

【0044】また一方、DレンジからNレンジに変速す
ることによって入力クラッチである第1クラッチC1 か
ら排圧され、t11時点から所定の遅れ時間が経過したt
12時点に第1クラッチC1 の油圧が低下し始める。そし
てその第1クラッチC1 の伝達トルク容量が入力トルク
より小さくなり始めるt13時点に、出力軸トルクTO
が、第1クラッチC1 の伝達トルク容量の低下に従って
低下する。そしてDレンジからNレンジへの変速の時点
t11からの経過時間が前記基準時間T1 に達した時点t
14に点火時期の遅角制御が終了される。
On the other hand, by shifting from the D range to the N range, the pressure is released from the first clutch C1, which is the input clutch, and a predetermined delay time elapses from the time t11.
At twelve points, the hydraulic pressure of the first clutch C1 begins to drop. At time t13 when the transmission torque capacity of the first clutch C1 starts to become smaller than the input torque, the output shaft torque TO
Decreases as the transmission torque capacity of the first clutch C1 decreases. The time t when the elapsed time from the time t11 of the shift from the D range to the N range reaches the reference time T1
At 14, the ignition timing retard control is terminated.

【0045】この制御の場合、エンジントルクを低下さ
せることに伴う出力軸トルクTO の低下量が少ないが、
DレンジからNレンジに変速した際のエンジン回転数N
E が暖機終了後の比較的低い回転数に設定され、エンジ
ントルクが元来、低トルクになっているので、第1クラ
ッチC1 の解放に伴う出力軸トルクTO の低下幅および
その勾配が小さく、したがって走行レンジから非走行レ
ンジにシフトすることに伴うショックを防止することが
できる。
In the case of this control, although the amount of decrease in the output shaft torque TO associated with the decrease in engine torque is small,
Engine speed N when shifting from D range to N range
Since E is set to a relatively low rotational speed after the end of warm-up and the engine torque is originally low, the decrease in the output shaft torque TO and the gradient thereof with the release of the first clutch C1 are small. Therefore, it is possible to prevent a shock caused by shifting from the traveling range to the non-traveling range.

【0046】またこの場合、DレンジからNレンジにシ
フトした時点t11から第1クラッチC1 の油圧が低下し
始めるまでの時間が、自動変速機2での油温が高いこと
により短くなっているが、点火時期の遅角制御によるエ
ンジントルクの低減制御の応答遅れが少ないので、特に
支障を生じることはない。
In this case, the time from when the shift from the D range to the N range is started t11 until the oil pressure of the first clutch C1 starts to decrease is shortened due to the high oil temperature in the automatic transmission 2. In addition, since there is little response delay in the engine torque reduction control by the ignition timing retard control, no particular trouble occurs.

【0047】また図2の(B)は、エンジン回転数NE
が前記基準回転数N1 を超えている場合のタイムチャー
トであり、このような状態は、例えばエンジン水温が低
いことによりアイドリング回転数を高くしている場合に
生じる。DレンジからNレンジへの変速がt21時点に検
出されると、それとほぼ同時にISCバルブ23の開度
が低下させられる。すなわちスロットルバルブ20をバ
イパスして吸入する空気量を減じる。その場合、エンジ
ントルクが低下する応答遅れが、点火時期の遅角による
エンジントルクの低下よりも大きく、したがって図2の
(B)に示すようにある程度の遅れを伴って出力軸トル
クTO が低下し始める(t22時点)。しかしISCバル
ブ23の開度を減じることによるエンジントルクの低下
量ΔTOが大きいために、出力軸トルクTO は図2の
(B)に実線で示すように大きく低下し、実トルクは前
述した点火時期の遅角制御によって得られる程度のトル
クになる。
FIG. 2B shows the engine speed NE.
Is a time chart when the engine speed exceeds the reference engine speed N1. Such a state occurs, for example, when the idling engine speed is increased due to a low engine water temperature. When the shift from the D range to the N range is detected at the time t21, the opening of the ISC valve 23 is reduced almost simultaneously with the detection. That is, the amount of air to be taken in bypassing the throttle valve 20 is reduced. In this case, the response delay in decreasing the engine torque is greater than the reduction in engine torque due to the retardation of the ignition timing. Therefore, as shown in FIG. 2B, the output shaft torque TO decreases with a certain delay. Start (time t22). However, since the amount of decrease in engine torque ΔTO caused by reducing the opening of the ISC valve 23 is large, the output shaft torque TO greatly decreases as shown by the solid line in FIG. Is about the same as that obtained by the retard control.

【0048】また一方、第1クラッチC1 の油圧PC1
は、暖機が完了していないなどのことにより油温が低
く、それに伴って自動変速機2のオイルの粘性が高くな
っているので、t21時点からある程度大きく遅れて低下
し始める。そして第1クラッチC1 の伝達トルク容量が
入力トルクより小さくなったt23時点で、出力軸トルク
TO が第1クラッチC1 の伝達トルク容量の低下に従っ
て低下する。そしてDレンジからNレンジへの変速の時
点t21からの経過時間が前記基準時間T1 に達した時点
t24にISCバルブ23によるエンジントルクの低減制
御が終了する。
On the other hand, the hydraulic pressure PC1 of the first clutch C1
Since the oil temperature is low because warm-up is not completed and the viscosity of the oil of the automatic transmission 2 is high accordingly, it starts to decrease with a certain delay from time t21. Then, at time t23 when the transmission torque capacity of the first clutch C1 becomes smaller than the input torque, the output shaft torque TO decreases as the transmission torque capacity of the first clutch C1 decreases. Then, at time t24 when the time elapsed from the time t21 of the shift from the D range to the N range reaches the reference time T1, the control for reducing the engine torque by the ISC valve 23 ends.

【0049】したがってこの場合、ISCバルブ23に
よるエンジントルクの低減制御によって出力軸トルクT
O が大きく低下させられているので、第1クラッチC1
が解放することによる出力軸トルクTO の低下幅や勾配
が、前述したエンジン回転数NE が基準回転数N1 以下
の場合と同様に、小さくなり、その結果、走行レンジか
ら非走行レンジに変速することに伴うショックを防止す
ることができる。
Therefore, in this case, the output shaft torque T is controlled by the engine torque reduction control by the ISC valve 23.
O has been greatly reduced, so that the first clutch C1
Is reduced, as in the case where the engine speed NE is equal to or lower than the reference speed N1, as a result, the shift from the traveling range to the non-traveling range is achieved. Can be prevented.

【0050】なお、図2の出力軸トルクTO とエンジン
回転数NE についての破線は、エンジントルクの低減制
御を行わない場合を示している。
The broken line in FIG. 2 for the output shaft torque TO and the engine speed NE indicates the case where the engine torque reduction control is not performed.

【0051】したがって図3に示す機能的手段のうちシ
フト操作検出手段4が図1のステップ2に相当し、また
エンジン出力制御手段5が図1のステップ11,12に
相当し、エンジン回転数検出手段6が図1のステップ5
に相当する。
Therefore, of the functional means shown in FIG. 3, the shift operation detecting means 4 corresponds to step 2 in FIG. 1, and the engine output control means 5 corresponds to steps 11 and 12 in FIG. Means 6 corresponds to step 5 in FIG.
Is equivalent to

【0052】ところでエンジン1の出力トルクを低下さ
せる手段は、上述した点火時期の遅角制御およびISC
バルブの開度を減じる制御以外にもあり、例えばスロッ
トルバルブ20を電気的に制御する電子スロットルバル
ブとした場合には、その電子スロットルバルブを走行レ
ンジから非走行レンジへのシフトの際に一時的に閉じる
こととしてもよい。あるいは電気的に制御することので
きるサブスロットルバルブをメインスロットルバルブの
上流側に配置してあるエンジンにおいては、そのサブス
ロットルバルブを走行レンジから非走行レンジにシフト
した際に一時的に減じることとしてもよい。これらのエ
ンジントルク低減手段によるエンジンの制御継続時間す
なわち前記の基準時間T1 は、それぞれの制御特性に応
じて異ならせてもよく、あるいは必要充分な一定時間と
してもよい。また、走行レンジから非走行レンジへシフ
トした際のエンジントルクの低減制御は、エンジントル
クの低下に伴うショックを防止するために、予め設定し
た遅延時間が経過してから実行することとしてもよい。
Means for lowering the output torque of the engine 1 include the ignition timing retard control and the ISC
In addition to the control for reducing the opening degree of the valve, for example, when the electronic throttle valve for electrically controlling the throttle valve 20 is used, the electronic throttle valve is temporarily set when shifting from the travel range to the non-travel range. May be closed. Alternatively, in an engine in which an electrically controllable sub-throttle valve is arranged on the upstream side of the main throttle valve, the sub-throttle valve is temporarily reduced when shifting from the drive range to the non-drive range. Is also good. The control duration of the engine by these engine torque reduction means, that is, the reference time T1 may be varied according to the respective control characteristics, or may be a necessary and sufficient fixed time. Further, the control for reducing the engine torque when shifting from the traveling range to the non-traveling range may be executed after a preset delay time has elapsed in order to prevent a shock due to a decrease in the engine torque.

【0053】また上記の具体例では、エンジン回転数N
E に基づいてエンジントルク低減制御の手段を変更する
こととしたが、エンジン回転数NE は、上述したよう
に、エンジン1の温度に応じて変更することがあるの
で、エンジン1の温度(例えば冷却水温度)に基づいて
変更することとしてもよい。具体的には、エンジントル
クを低下させる第1制御手段と、この第1制御手段より
大きくエンジントルクを低下させることのできる第2制
御手段とを備え、走行レンジから非走行レンジにシフト
した際の自動変速機の油温が所定温度より低い場合に
は、第2制御手段によってエンジントルクを低下させ、
所定温度以上の場合には第1制御手段によってエンジン
トルクを低下させるように構成してもよい。
In the above specific example, the engine speed N
Although the means of the engine torque reduction control is changed based on E, the engine speed NE may change in accordance with the temperature of the engine 1 as described above. (Water temperature). Specifically, a first control means for lowering the engine torque and a second control means capable of lowering the engine torque more than the first control means are provided. When the oil temperature of the automatic transmission is lower than the predetermined temperature, the engine torque is reduced by the second control means,
The engine torque may be reduced by the first control means when the temperature is equal to or higher than the predetermined temperature.

【0054】さらにこの発明は、上述した構成のエンジ
ン1および自動変速機2以外のエンジンおよび自動変速
機を対象とした制御装置に適用することができる。そし
てこの発明で走行レンジはDレンジ以外であってもよ
く、また非走行レンジはNレンジ以外であってもよいの
であり、したがってリバース(R)レンジからパーキン
グ(P)レンジにシフトする際のエンジントルクの制御
に適用することができる。
Further, the present invention can be applied to a control device for an engine and an automatic transmission other than the engine 1 and the automatic transmission 2 having the above-described configurations. In the present invention, the traveling range may be other than the D range, and the non-traveling range may be other than the N range. Therefore, the engine used when shifting from the reverse (R) range to the parking (P) range may be used. It can be applied to torque control.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
自動変速機を走行レンジから非走行レンジに切り換えた
場合、その時点の内燃機関の出力回転数もしくは温度の
少なくともいずれか一方に基づいて、その内燃機関の出
力トルクを低下させる制御手段を選択するように構成し
たので、走行レンジから非走行レンジに切り替わる際に
アイドルアップなどによってエンジントルクが増大させ
られていても、自動変速機が非走行レンジに切り替わっ
てその出力トルクが低下する時点では、既に出力トルク
を充分にかつ遅れを生じることなく低下させておくこと
ができ、その結果、シフトショックを効果的に防止する
ことができる。
As described above, according to the present invention,
When the automatic transmission is switched from the running range to the non-running range, control means for reducing the output torque of the internal combustion engine is selected based on at least one of the output rotation speed and the temperature of the internal combustion engine at that time. When the automatic transmission is switched to the non-running range and its output torque decreases, even if the engine torque is increased due to idle-up when switching from the running range to the non-running range, the output is already The torque can be reduced sufficiently and without delay, and as a result, shift shock can be effectively prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の制御装置による制御例を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart for explaining a control example by a control device of the present invention.

【図2】図1に示す制御を実行した場合のタイムチャー
トである。
FIG. 2 is a time chart when the control shown in FIG. 1 is executed.

【図3】この発明の一例を機能的手段で示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the present invention by functional means.

【図4】この発明で対象とするエンジンの一例を模式的
に示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing an example of an engine targeted by the present invention.

【図5】この発明で対しようとする自動変速機の一例を
示すスケルトン図である。
FIG. 5 is a skeleton diagram showing an example of an automatic transmission to be used in the present invention.

【図6】図5に示す自動変速機の係合作動表を示す図表
である。
FIG. 6 is a chart showing an engagement operation table of the automatic transmission shown in FIG. 5;

【図7】走行レンジから非走行レンジにシフトした場合
の出力軸トルクの変化を説明するためのタイムチャート
である。
FIG. 7 is a time chart for explaining a change in output shaft torque when shifting from a travel range to a non-travel range.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン 2 自動変速機 20 スロットルバルブ 23 アイドルスピードコントロールバルブ 30 水温センサ 31 エンジン用電子制御装置 60 自動変速機用電子制御装置 63 シフトポジションセンサ C1 第1クラッチ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Engine 2 Automatic transmission 20 Throttle valve 23 Idle speed control valve 30 Water temperature sensor 31 Electronic control unit for engine 60 Electronic control unit for automatic transmission 63 Shift position sensor C1 First clutch

フロントページの続き (72)発明者 黒沢 守 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内Continued on the front page (72) Inventor Mamoru Kurosawa 10 Takane, Fujii-cho, Anjo-shi, Aichi Prefecture Inside Aisin AW Co., Ltd.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 自動変速機を走行レンジから非走行レン
ジに切り換える際に、該自動変速機が連結された内燃機
関の出力トルクを低下させる自動変速機付き内燃機関の
制御装置において、 前記内燃機関の出力トルクの低下量が相違する複数の出
力トルク低下制御手段を備え、前記自動変速機を走行レ
ンジから非走行レンジに切り換えた際に前記内燃機関の
出力トルクの低下制御を実行する前記出力トルク低下制
御手段を、前記内燃機関の出力回転数もしくは温度に基
づいて選択することを特徴とする自動変速機付き内燃機
関の制御装置。
1. A control device for an internal combustion engine with an automatic transmission, which reduces an output torque of an internal combustion engine to which the automatic transmission is connected when the automatic transmission is switched from a running range to a non-running range. A plurality of output torque reduction control means having different output torque reduction amounts, wherein the output torque for executing a reduction control of the output torque of the internal combustion engine when the automatic transmission is switched from a travel range to a non-travel range. A control device for an internal combustion engine with an automatic transmission, wherein the reduction control means is selected based on an output rotation speed or a temperature of the internal combustion engine.
JP30726996A 1996-11-01 1996-11-01 Control device for internal combustion engine with automatic transmission Expired - Fee Related JP3429963B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30726996A JP3429963B2 (en) 1996-11-01 1996-11-01 Control device for internal combustion engine with automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30726996A JP3429963B2 (en) 1996-11-01 1996-11-01 Control device for internal combustion engine with automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141099A true JPH10141099A (en) 1998-05-26
JP3429963B2 JP3429963B2 (en) 2003-07-28

Family

ID=17967092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30726996A Expired - Fee Related JP3429963B2 (en) 1996-11-01 1996-11-01 Control device for internal combustion engine with automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3429963B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004052643A (en) * 2002-07-18 2004-02-19 Toyota Motor Corp Neutral control device for vehicle
JP2004084807A (en) * 2002-08-27 2004-03-18 Toyota Motor Corp Control device and control method of vehicle
JP2006057655A (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Jatco Ltd Control system of automatic transmission
JP2009041434A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd Engine control device
JP2010007616A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Toyota Motor Corp Control device for internal combustion engine
JP2018123749A (en) * 2017-01-31 2018-08-09 本田技研工業株式会社 Control device and control system
US10415703B2 (en) 2017-03-29 2019-09-17 Honda Motor Co., Ltd Control apparatus and control system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004052643A (en) * 2002-07-18 2004-02-19 Toyota Motor Corp Neutral control device for vehicle
JP2004084807A (en) * 2002-08-27 2004-03-18 Toyota Motor Corp Control device and control method of vehicle
JP2006057655A (en) * 2004-08-17 2006-03-02 Jatco Ltd Control system of automatic transmission
JP2009041434A (en) * 2007-08-08 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd Engine control device
JP2010007616A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Toyota Motor Corp Control device for internal combustion engine
JP2018123749A (en) * 2017-01-31 2018-08-09 本田技研工業株式会社 Control device and control system
US10344852B2 (en) 2017-01-31 2019-07-09 Honda Motor Co., Ltd. Control apparatus and control system
US10415703B2 (en) 2017-03-29 2019-09-17 Honda Motor Co., Ltd Control apparatus and control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3429963B2 (en) 2003-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659791B2 (en) Vehicle engine torque control device
JP2764749B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPS62241738A (en) Integral controller for automatic transmission and engine
JP2932447B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicles
JPH08246913A (en) Control device of automatic transmission
JPH10141099A (en) Control device for internal combustion engine with automatic transmission
WO2006098344A1 (en) Automatic gear control device
JP4000967B2 (en) Torque down control device during downshift
JPH0796779A (en) Control unit of automatic transmission
JP3525678B2 (en) Control device for vehicle prime mover
JPH11108176A (en) Fastening force control device for lock up clutch
JP3395548B2 (en) Control device for automatic transmission
EP2146077A1 (en) Engine control apparatus
JP2955687B2 (en) Engine fuel control device
JPH11107797A (en) Controller for power train
JP3352781B2 (en) Control device for engine and automatic transmission
JP2679517B2 (en) Engine idle speed control device
JPH07309158A (en) Control device of engine and automatic transmission
JPS61282135A (en) Control device for vehicle automatic speed change gear
JP3102251B2 (en) Engine control device for vehicles with automatic transmission
JP2949157B2 (en) Release device for vehicle creep prevention control
JP3595086B2 (en) Control device for internal combustion engine with automatic transmission
JP2007224745A (en) Vehicle control device
JP2933730B2 (en) Engine control device
JPH11350999A (en) Idling control system for vehicle with automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees