JPH0779042A - レーザ・ダイオード駆動回路 - Google Patents

レーザ・ダイオード駆動回路

Info

Publication number
JPH0779042A
JPH0779042A JP8363991A JP8363991A JPH0779042A JP H0779042 A JPH0779042 A JP H0779042A JP 8363991 A JP8363991 A JP 8363991A JP 8363991 A JP8363991 A JP 8363991A JP H0779042 A JPH0779042 A JP H0779042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
current
pulse
diode
current pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8363991A
Other languages
English (en)
Inventor
Efu Burazo Sutefuan
ステファン・エフ・ブラゾ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Japan Ltd
Original Assignee
Sony Tektronix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Tektronix Corp filed Critical Sony Tektronix Corp
Priority to JP8363991A priority Critical patent/JPH0779042A/ja
Publication of JPH0779042A publication Critical patent/JPH0779042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 パルス電流源及びバイアス回路を有し、これ
らの出力は、ステップ・リカバリ・ダイオード(SR
D)のカソードに供給される。SRDのアノードには、
インダクタと、パルス整形回路及びレーザ・ダイオード
から成る直列回路との並列回路が接続される。SRD
が、パルス電流源からの電流パルスにより逆バイアスさ
れるとき、インダクタは、エネルギーを蓄積する。次
に、蓄積されたエネルギーは、パルス整形回路を介して
電流パルスとしてレーザ・ダイオードに供給される。 【効果】 パルス電流源からのノイズ等を含む電流パル
スは、一度インダクタにエネルギーとして蓄積された
後、電流パルスに変換されるので、レーザ・ダイオード
に歪の無い電流パルスを供給することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザ・ダイオード駆動
回路、特に、一点接地の不良に対し誤動作補償を行い、
レーザ・ダイオード用の電流源内で生じたノイズを抑制
するレーザ・ダイオード駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】フォトダイオードの立ち上がり時間試
験、高分解能時間ドメイン反射試験及び光ファイバに関
する分散およ帯域幅試験の様な多くのアプリケーション
で、光パルスの幅は狭いことが望ましい。場合によって
は、パルス幅は40ピコ秒より狭いことが望ましいこと
がある。この様にパルス幅を狭くするためには、レーザ
駆動回路は、非常に狭い衝撃電流パルスを生成できるこ
とを要求される。この様な回路の一例が、特開昭62ー
261186号に記載されている。この回路では、初め
に順方向にバイアスされていたステップ・リカバリ・ダ
イオード(以下「SRダイオード」という)に逆方向電
流を流して、順バイアス状態から逆バイアス状態に切り
替え、SRダイオードの両端に急峻に立ち上がる逆バイ
アス電圧を生成する。この急峻な立ち上がり電圧は、S
Rダイオードに並列接続したコンデンサ及びレーザ・ダ
イオードの直列回路に供給される。この急峻な立ち上が
り電圧は、急峻な電流パルスとなってレーザ・ダイオー
ドに流れ、レーザ・ダイオードは幅の狭い急峻な光パル
スを放出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】SRダイオードに供給
された電流は、衝撃トリガ信号が供給された電流源によ
り発生される。多くの共振素子を含む駆動回路の複雑な
性質により、電流が逆流するときに、多量の過渡信号
(トランジェント)及びノイズが発生する。この過渡信
号及びノイズは、レーザ・ダイオードに供給される短い
電流パルス内に現れる。この様な“不要な信号”によ
り、レーザ・ダイオードは不適当な形状の光パルスを発
生する。更に、単一の接地電位に接続されていないため
に、電流が連続してレーザ・ダイオードに供給され、レ
ーザ・ダイオードが連続波形モードで動作しているとき
に、コンデンサが短絡した場合、レーザ・ビーム電力
は、目を損傷す虞があるレベル、即ちクラスIIIレーザ
となり、安全性がなくなるという他の問題が生じる。
【0004】そこで、レーザの安全性に悪影響を与える
一点接地不良を除去し、クラスIで動作し、歪の無い、
所望の光出力パルスを生成するレーザ・ダイオード駆動
回路が必要である。
【0005】したがって、本発明の目的は、歪の無い、
所望の光出力パルスを生成するレーザ・ダイオード駆動
回路の提供にある。本発明の他の目的は、一点接地不良
を除去し、レーザの安全性を保つレーザ・ダイオード駆
動回路の提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明のレーザ
・ダイオード駆動回路は、電流源及びバイアス回路を有
し、これらの出力は、SRダイオードに供給される。イ
ンダクタと並列に接続されるパルス整形回路及びレーザ
・ダイオードから成る直列回路は、SRダイオードに直
列に接続される。インダクタは、エネルギー蓄積素子と
して働き、SRダイオードが逆バイアスされるとき、レ
ーザ・ダイオードに供給される電流パルスは、インダク
タにより供給される。この電流パルスは、電流源の出力
に関連する一時的減衰振動(トランジェント)及びノイ
ズを含んでいない。更に、インダクタは、一点接地が良
好に行われないことにより生じる電流を側路し、この様
な電流が連続波モードでレーザ・ダイオードを駆動する
のを防止する。
【0007】
【実施例】図1は、本発明によるレーザ・ダイオード駆
動回路を示す。図において、衝撃トリガ信号は、入力端
子10に入力される。更に、衝撃トリガ信号は、入力端
子10から変圧器Tを介して、電流パルス源回路12内
のトランジスタQ1のベースに供給される。電流パルス
源回路12の出力は接続点14でトランジスタQ2のエ
ミッタから取り出される。トランジスタQ2のコレクタ
及びベースは、夫々トランジスタQ1のベース及びコレ
クタに接続されている。変圧器Tの電流パルスは、トラ
ンジスタQ1及びQ2で正帰還され、これらのトランジ
スタを即座に飽和状態にする。SRダイオードSRDの
カソードは、接続点14に接続される。SRダイオード
SRDのアノードは、インダクタLの一端に接続され、
且つパルス整形回路10及びこれにカソードが接続され
たレーザ・ダイオードLDから成る直列回路に接続され
る。インダクタLの他端及びレーザ・ダイオードLDの
アノードは、接地される。パルス整形回路16は、所望
形状の光出力パルスを生成する、図1に示す簡単なRC
回路、又は抵抗、コンデンサ及びインダクタを含む図3
に示す様な回路であってよい。
【0008】動作上、SRダイオードSRDは、負電圧
源Eー及びSRダイオードSRDのカソード間に接続さ
れた抵抗器R1を介して、通常、順方向にバイアスされ
ている。インダクタLは実質的に接地電位への短絡回路
であるので、SRダイオードSRDのアノードは、効果
的に接地される。衝撃トリガ信号によりトランジスタQ
1及びQ2が飽和状態になるとき、トランジスタQ2の
エミッタからの電流パルスは、SRダイオードSRDの
蓄積電荷を即座に放電させ、電流I2で示す様に、イン
ダクタL内にエネルギーを蓄積する。電荷が放電したと
き、SRダイオードSRDは開放スイッチとして働き、
衝撃電流源回路12及びレーザ・ダイオードLD間の接
続を断つ。インダクタLに蓄積されたエネルギーは、パ
ルス整形回路16を介してレーザ・ダイオードLDに送
られる。送られるエネルギーには、電流パルスI1に関
係する「不要な信号」は含まれていない。レーザ・ダイ
オードLDに供給される安定した電流を生成する不良モ
ードでは、この電流はインダクタLにより接地電位に側
路される。したがって、少なくとも2つの構成要素に不
良があって、はじめて、レーザ・ダイオードLDが連続
波動作モードになる。その構成要素の1つは、インダク
タである。
【0009】
【効果】本発明のレーザ・ダイオード駆動回路では、パ
ルス整形回路及びレーザ・ダイオードの直列回路に並列
に接続されたインダクタを有する。入力電流パルスに応
答して、SRダイオードのバイアスが逆方向になる間、
インダクタは、エネルギーを蓄積し、次に、このエネル
ギーをパルス整形回路を介してレーザ・ダイオードに供
給する。これにより、インダクタは、レーザ・ダイオー
ドに歪の無い電流パルスを供給することができる。更
に、インダクタは、一点接地不良により生じる電流を側
路し、レーザ・ダイオードに連続的に電流が流れないよ
うにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレーザ・ダイオード駆動回路を示
す回路図である。
【図2】図1のレーザ・ダイオード駆動回路の動作を理
解するための波形図である。
【図3】図1のパルス整形回路の他の例を示す回路図で
ある。
【符号の説明】
12 電流パルス源回路 SRD ステップ・リカバリ・ダイオード L インダクタ 16 パルス整形回路 LD レーザ・ダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力トリガ信号に応答して、電流パルス
    を発生する電流パルス発生手段と、 該電流パルス発生手段からの上記電流パルスに対応する
    エネルギーを蓄積するエネルギー蓄積手段と、 該エネルギー蓄積手段に蓄積されたエネルギーを受け
    て、電流パルスを生成し、レーザ・ダイオードに供給す
    るパルス整形手段とを具えることを特徴とするレーザ・
    ダイオード駆動回路。
JP8363991A 1991-03-22 1991-03-22 レーザ・ダイオード駆動回路 Pending JPH0779042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8363991A JPH0779042A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 レーザ・ダイオード駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8363991A JPH0779042A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 レーザ・ダイオード駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0779042A true JPH0779042A (ja) 1995-03-20

Family

ID=13808025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8363991A Pending JPH0779042A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 レーザ・ダイオード駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0779042A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2568547A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-13 Leica Geosystems AG Monitordiodenloser Lasertreiber
CN103825191A (zh) * 2014-03-21 2014-05-28 中国计量学院 一种窄脉宽高峰值功率脉冲式半导体激光器驱动电路
JP2016046374A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 株式会社トプコン 発光装置
KR20220012946A (ko) * 2019-07-02 2022-02-04 오므론 가부시키가이샤 펄스형 방전을 위한 전자기기 드라이버

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2568547A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-13 Leica Geosystems AG Monitordiodenloser Lasertreiber
WO2013034555A1 (de) 2011-09-06 2013-03-14 Leica Geosystems Ag Elektrooptischer distanzmesser
CN103857983A (zh) * 2011-09-06 2014-06-11 莱卡地球系统公开股份有限公司 电-光距离测量装置
US9753139B2 (en) 2011-09-06 2017-09-05 Leica Geosystems Ag Electro-optical distance measuring device
US9817122B2 (en) 2011-09-06 2017-11-14 Leica Geosystems Ag Electro-optical distance measuring device
CN103825191A (zh) * 2014-03-21 2014-05-28 中国计量学院 一种窄脉宽高峰值功率脉冲式半导体激光器驱动电路
JP2016046374A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 株式会社トプコン 発光装置
KR20220012946A (ko) * 2019-07-02 2022-02-04 오므론 가부시키가이샤 펄스형 방전을 위한 전자기기 드라이버
JP2022537067A (ja) * 2019-07-02 2022-08-23 オムロン株式会社 パルス放電用電子機器ドライバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995044A (en) Laser diode impulse circuit
US5315606A (en) Laser diode driving circuit
EP0441965A1 (en) Light-emitting diode drive circuit
US4736380A (en) Laser diode driver
JPH0659027B2 (ja) ドライバ回路
JPH0779042A (ja) レーザ・ダイオード駆動回路
Liero et al. GaN laser driver switching 30 A in the sub-nanosecond range
US6801556B2 (en) Optical source driver with output load detection circuit
JPS6317581A (ja) 発光素子の駆動回路
US20230045492A1 (en) Laser diode driver circuits and methods of operating thereof
JP2619661B2 (ja) レーザーパルス発生装置
JPS6110290A (ja) パルス・レーザに用いる電力スイツチング回路
US4238774A (en) Drive circuits for a high resolution cathode ray tube display
JP2961898B2 (ja) カオス発生装置
US4353013A (en) Drive circuits for a high resolutions cathode ray tube display
JPH0218978A (ja) 半導体レーザの駆動回路
JP3607955B2 (ja) レーザダイオードのパルス駆動回路
US3849741A (en) Fast rise time oscillator
US3283176A (en) Step function generator
CN117293653A (zh) 激光器驱动电路及电子设备
JPH1140855A (ja) 発光ダイオード駆動回路
JPH098631A (ja) Led駆動回路
JPS598973B2 (ja) 発光ダイオ−ドの駆動回路
KR940017068A (ko) 마그네트론 구동용 고출력 펄스 트랜스 포머 모듈
JP2801671B2 (ja) 磁気パルス圧縮回路