JPH0777923B2 - 物品搬送方法および装置 - Google Patents

物品搬送方法および装置

Info

Publication number
JPH0777923B2
JPH0777923B2 JP60289118A JP28911885A JPH0777923B2 JP H0777923 B2 JPH0777923 B2 JP H0777923B2 JP 60289118 A JP60289118 A JP 60289118A JP 28911885 A JP28911885 A JP 28911885A JP H0777923 B2 JPH0777923 B2 JP H0777923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
conveyor
lift
magazine
lift position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60289118A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61226409A (ja
Inventor
トルニンガー パウル
Original Assignee
パウル トルニンガ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パウル トルニンガ− filed Critical パウル トルニンガ−
Publication of JPS61226409A publication Critical patent/JPS61226409A/ja
Publication of JPH0777923B2 publication Critical patent/JPH0777923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/71Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor the articles being discharged or distributed to several distinct separate conveyors or to a broader conveyor lane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/82Rotary or reciprocating members for direct action on articles or materials, e.g. pushers, rakes, shovels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、物品を、マガジンから複数のデポジツト部へ
運ぶための方法および装置に関する。より詳しく言う
と、中間レイヤー(層状物品)を、それ用のマガジンか
ら、細長い物品のための移送ユニツトのコンベヤアーム
へ運ぶための方法および装置に関する。
〔従来の技術〕
本願出願人の先願になる未公開のヨーロツパ特許出願第
84107726.6号明細書によれば、細長い物品に対する装填
ユニツトが、中間レイヤー(層状物品)を容器へ搬送
し、そこで積み上げられるようになつている。
この中間レイヤーは、移送ユニツトの各コンベヤアーム
に隣接して配置されているマガジンから、コンベヤアー
ムの方へ押し出される。
これらの中間レイヤーマガジンが、開示されているよう
な配置になつていると、容器が装填ユニツトから取り外
された時だけしか、マガジンに対して再充填を行なうこ
とができないという欠点がある。
従つて、これらのマガジンに再充填する際、容器を取り
外さなければならず、それから、個々のマガジンに手で
以つて充填する必要があり、最後に、容器を再び装填ユ
ニツトに戻してやらなければならない。
そのため、作業者は、相当の労働をしなければならず、
また、その間、装填ユニツトが止まつてしまうので、前
の作業段階を中断させておかなければならないという不
便が派生する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、マガジンに再充填を行なう間でも、装
填ユニツトの動作を中断させないようにするとともに、
大きい加速度を生じさせず、しかも、高精度の位置決め
を維持させたまま、物品、即ち中間レイヤーの速やかな
る供給を可能ならしめるべく、物品、特に中間レイヤー
を、マガジンから、細長い物品のための移送ユニツトの
コンベヤアームによって画定されている幾つかのデポジ
ツト部へ搬送するための方法および装置を提供すること
である。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題点を解決するため、本発明によれば、物品
を、マガジンから、数がデポジツト部の数と対応してい
るコンベヤ上のリフト位置部へ移送するための連続式エ
ンドレスコンベヤと、物品を、リフト位置部からデポジ
ツト部へ搬送するための、数がリフト位置部の数と対応
しているリフトユニツトとからなり、前記リフト位置部
が、互いに等しい距離でデポジツト部の下方に配置され
ており、また、前記コンベヤが、S=b/n−1(式中、
bは、2つの隣接するリフト位置部同士の間の距離であ
り、nは、リフト位置部の数である。)で示されるステ
ツプ長により段階的に可動であり、かつ、前記マガジン
が、搬送方向において最も近い一つのリフト位置部か
ら、a=S・X(式中、Xは整数)で示される距離だけ
離隔することを特徴としている装置が提供される。
また、本発明によれば、物品とともにコンベヤを段階的
に動かす段階と、連続して起こる2つの段階の間に、装
填部のところへ物品を配列する段階と、nあるステツプ
のうち、2つが連続して起こる間に、少なくとも一つの
物品を、そのリフト位置部から動かす段階と、式S=b/
n−1(式中、bは、連続するリフト位置部の間の距
離、nは、リフト位置部の数である。)に基づいてステ
ツプ長Sを計算する段階と、装填部を、搬送方向におい
て最も近いリフト位置部から距離a=S・X(式中、X
は整数)だけ離隔させる段階とからなる方法が提供され
る。
本発明による方法および装置は、中間レイヤーを、細長
い物品に対する移送ユニツトのコンベヤアームのところ
に供給するだけの用途に限度されず、あらゆる種類の移
送に対して使用できるという利点があり、かつ、非常に
高精度の位置決めをするのに、複雑な制御装置を必要と
しないばかりか、高い作業安全性を持つているという特
徴がある。
〔実施例〕
本発明の物品搬送方法およびその装置の特徴と利点と
は、添付図面に関連する実施態様についての次の説明で
明白になるであろう。
第1図から明らかなように、本発明による搬送装置は、
例えば、コンベヤチェーン、またはコンベヤベルトのよ
うな連続式エンドレスコンベヤ(1)からなり、このコ
ンベヤ(1)は、2つのプーリー(2)によつて案内さ
れ、かつ、作動の際、矢印(V)の方向へ段階的に動か
されるよう、ステツプモータ(図示せず)によつて駆動
される。
このコンベヤ(1)の一部は、コンベヤアーム(3)の
下方に位置し、しかも、第1図の右側における部分であ
るコンベヤの他の部分は、コンベヤアーム(3)の傍で
横方向に配置され、コンベヤ(1)が、コンベヤアーム
(3)に対し横向きになるよう、細長い物品に対する別
の移送ユニツト(詳細には図示してない)のコンベヤア
ーム(3)と関連して配列される。
コンベヤアーム(3)の傍で横方向に伸びているコンベ
ヤ(1)の部分の上方には、コンベヤアーム(3)の頂
面によつて画定されるデポジツト部(6)へ、後段で述
べるような要領で運ばれる中間レイヤー(5)の間隔
で、搬送方向(V)へ連続的に伸びている複数のマガジ
ン(4)が、配置されている。
各コンベヤアーム(3)の下方には、コンベヤ(1)に
設けられたリフト位置部(7)があり、かつ、各リフト
位置部(7)の下方には、加圧媒体によつて作動する往
復ピストン(9)を有するシリンダ(8)を備えるリフ
トユニツト(10)がある。
ピストンロツド(11)の上端に配置された係合部材(1
2)は、ピストンロツド(11)を介し、各リフトユニツ
ト(10)のピストン(9)に取り付けられる。リフトユ
ニツト(10)は、シリンダ(8)の下端のところに設け
られたピボツトによつて傾動可能である。
水平バー(13)と全リフトユニツト(10)のシリンダ
(8)の上端とは相互に連結され、その一端は、加圧媒
体によつて作動し、かつシリンダー(15)内で往復運動
するピストンと連結される。
リフトユニツト(10)が、第1図に示すような垂直状態
になつている場合、シリンダー(8)の軸は、係合部材
(12)、リフト位置部(7)、およびコンベヤアーム
(3)のデポジツト部(6)を通る垂直線と合致する。
係合部材(12)は、第1図示のリフト位置部(7)の下
方にある場所と、コンベヤアーム(3)のデポジツト部
(6)の上方にある場所との間を、コンベヤアーム
(3)を横方向に通り越して伸びている通路に沿つて、
前後に可動である。係合部材(12)のこの前後運動は、
シリンダー(8)内部のピストン(9)の動きによつて
行なわれる。
リフトユニツト(10)は、コンベヤアーム(3)を横方
向に通り越して係合部材を動かすため、垂直線に対して
約αの角度で傾動可能である。リフトユニツト(10)の
この傾き運動は、シリンダ(15)内部のピストン(14)
の動きによつて行なわれる。
これまでの説明に関連し、第1図から明らかなように、
リフト位置部(7)のところに位置している中間レイヤ
ー(5)は、係合部材(12)が上昇中、係合部材(12)
によつて沿うように運ばれ、それから、リフトユニツト
(10)の傾き運動により、コンベヤアーム(3)を横方
向へ通り越すようにして案内され、係合部材(12)が引
つ込められると、コンベヤアーム(3)のデポジツト部
(6)に自動的に置かれる。
コンベヤ(1)には、中を通つて係合部材(12)が動き
うるようになつている隣接した開口部が設けられてい
る。
本発明の特徴によれば、コンベヤ(1)上のリフト位置
部(7)の数nは、デポジツト部(6)またはコンベヤ
アーム(3)の数、およびリフトユニツト(10)の数に
相当し、かつ、デポジツト部(6)、リフト位置部
(7)およびリフトユニツト(10)を通る垂直線を伸ば
した際、リフト位置部(7)同士は、互いに同じ距離b
だけ離隔している。実施例では、それぞれ4つの、リフ
ト位置部(7)、デポジツト部(6)、およびリフトユ
ニツト(10)を示してある。
中間レイヤー(5)用のマガジン(4)は、垂直状のケ
ースからなり、その中には、板紙やプラスチツク材料と
か、他のあらゆる偏平材料からなる中間レイヤー(5)
が水平方向に積まれている。各マガジン(4)の下端に
は、中間レイヤー(5)を、重力の作用で、コンベヤ
(1)の下方装填部(16)へ一つ一つ落とせるようにな
つている分配装置(図示せず)がある。
中間レイヤーの補給ができるよう、マガジン(4)の頂
部は開いている。
本発明の本質的な特徴は、コンベヤアーム(3)に最も
近いマガジン(4)、即ち各装填部(16)のところと、
搬送方向において最も近いところのリフト位置部(7)
との間に、コンベヤ(1)のステツプ長Sの整数倍に相
当する距離aが置かれていることである。
本発明の装置は、単一のマガジンのみでも使用できる
が、補給の手間をできるだけ多く省くため、いくつかの
マガジンによるほうが好都合である。
第1図の装置では、4つのマガジンが使用されている。
これより多くても少なくても実施可能である。
第2図は、5つのマガジンを配列したものを示す。
本発明により、いくつかのマガジン(4)を用いた場
合、マガジン(4)同士、即ちコンベヤ(1)の下方装
填部同士の距離は、コンベヤ(1)のステツプ長Sと対
応している。いくつかのマガジン(4)を、互いにステ
ツプ長Sの間隔を設けて使用すると、マガジンを搬送方
向(V)で移し変えたり、ステツプ長Sを変えたりする
必要はなく、マガジンを連続的に空にさせることができ
るという利点がある。
既に述べた如く、コンベヤ(1)は、搬送方向(V)へ
段階的に動かされる。
本発明によれば、コンベヤ(1)のステツプ長Sは、式
S=b/n−1によつて計算される。式中、bは、隣接す
る2つのリフト位置部(7)同士の間の距離であり、n
は、リフト位置部(7)の数である。
装置が作動すると、連続して起こる2つの段階におい
て、コンベヤ(1)が止められている際、一つの中間レ
イヤー(5)が、各装填部(16)のところで、各マガジ
ン(4)からコンベヤ(1)上に落とされる。コンベヤ
(1)に置かれた中間レイヤー(5)は、コンベヤ
(1)により、搬送方向へと段階的にリフト位置部
(7)のところまで運ばれる。
本発明の方法の初期段階においては、すべてのリフト位
置部(7)がそれぞれ一つの中間レイヤー(5)で埋め
られるまで、(n-1)2+Xなるステツプが必要である。
この段階が達成されると、リフト位置部(7)に配置さ
れた中間レイヤー(5)は、リフトユニツト(10)の作
動によつて、コンベヤアーム(3)のデポジツト部
(6)に運ばれる。第1図の最上段は、この状態におけ
る装置の様子を示している。
係合部材(12)が引つ込められるようにするため、コン
ベヤアーム(3)には、係合部材(12)に対し隙間を与
えうるような横方向のくぼみ(図示せず)が設けられ
る。
係合部材(12)が、コンベヤ(1)の下方の所定の位置
へ引つ込められると、コンベヤは、nステツプ、即ち、
リフト位置部(7)の数に相当するステツプの数に応じ
て進められる。この動作が行なわれている間、コンベヤ
アーム(3)は、その移送周期を達成し、その間、この
アーム上で支えられた中間レイヤーは、容器の細長い物
品の第1レイヤーと一緒に積み重ねられる。
第1図の上段から2番目のものは、第2の時間に対する
状態における装置の様子を示し、リフト位置部(7)に
配置された中間レイヤーは、細長い物品の第2レイヤー
に対するコンベヤアーム上へと、リフトユニツト(10)
によつて移される。
それから、コンベヤアーム(3)へ移送されるようにす
るため、再び、リフト位置部(7)のところの一組の中
間レイヤーが利用できるよう、コンベヤ(1)はまた、
nステツプだけ動かされる。一組の中間レイヤーは、ア
ームにより、細長い部品の第3レイヤーと一緒に容器の
中へ移送される。ほかの細長い物品のレイヤーに対し、
前述の移送手順が、必要に応じ頻繁に繰り返される。
第1図示の斜めの破線矢印は、それぞれ、nステツプ進
んだ後の中間レイヤーによつて占められている場所を示
す。この場所は、リフト位置部(7)に配置された中間
レイヤー(5)の移送中、コンベヤ(1)上にのつたま
まである。
第1図から明らかなように、nステツプ進んだ後、各リ
フト位置部(7)に中間レイヤー(5)が提供され、か
つ、第3レイヤーに関していえば、マガジン(4)から
コンベヤ(1)に落とされる全ての中間レイヤー(5)
は、リフトユニツト(10)によつて搬出される。
中間レイヤー(5)が、細長い物品である第3レイヤー
に対するコンベヤアーム(3)へ移送される前には、装
填部(16)のところでコンベヤ(1)に供給される全て
の中間レイヤー(5)を、リフトユニツト(10)によ
り、リフト位置部(7)から移送しえないことは明白で
ある。
搬送方向(V)における最後のリフト位置部(7)の後
ろでコンベヤ(1)に置かれている中間レイヤーは、捕
捉されるか、実施例に示すように、戻し装置によつて装
填部へ戻される。
実施例において使用される戻し装置は、チエイン状若し
くはベルト状の連続式エンドレス支持要素(17)からな
り、この支持要素は、両側の傾斜側部およびコンベヤ
(1)の下側におけるその直ぐ傍のところで、コンベヤ
と並行に、かつそれと同期して案内される。戻し装置の
支持要素(17)は、コンベヤ(1)の各プーリー(2)
のあたりで、2つのプーリー(18)の周りで案内され
る。
余つた中間レイヤー(5)は、第1図示の左側のプーリ
ー(2)のところで、戻し装置の支持要素(17)によつ
て取り上げられ、かつ、それらが、第1図示の右側のプ
ーリー(2)のところで釈放されるまで、コンベヤ
(1)上で保持される。中間レイヤーが、各装填部(1
6)に戻された場合、中間レイヤーをマガジン(4)か
ら供給することは省かれる。
本発明による方法を円滑に行なうため、コンベヤアーム
(3)と最も近くに位置している装填部(16)のところ
で、各ステツプの開始時に、連続移送に用いられる中間
レイヤーを提供することが大事である。その際、この中
間レイヤーが、装填部の上方に置かれているマガジンか
ら供給されるか、また、予め置かれたマガジンの一つか
ら供給されるか、あるいは戻された中間レイヤーである
かには無関係である。
中間レイヤーは、搬送開始時だけでなく、例えば、短い
物品が扱われる場合のように、リフト位置部のところ
で、すべての中間レイヤーが提供される必要がない場合
にも余分が出る。この場合、中間レイヤーを各コンベヤ
アーム(3)に置くのに、リフトユニツト(10)は、そ
のうちのあるものだけが作動する。
余分の中間レイヤーが、第1図示の左側のプーリー
(2)のところで落ちないようにするため、例えば、コ
ンベヤ(1)のところに配置されるグリツパー(図示せ
ず)のような別の戻し装置を使用することができる。
これらのグリツパーは、第1図示の左側のプーリー
(2)のところで、中間レイヤー(5)の端部を掴み、
別のプーリー(2)のところへ来た時だけ釈放するとい
う要領で作動する。戻し装置を省けるよう、余分の中間
レイヤーを集め、マガジンへ再導入することもできる。
第2図に示すように、中間レイヤーのマガジンからの一
つ一つの供給は、リンク(19)からなるコンベヤチエー
ンをコンベヤ(1)として用いることにより、簡単に行
なうことができる。各リンクは、中間レイヤーの断面に
相当する断面を有するポケツト(20)を備えている。
コンベヤチエーンは、若干の遊びをもつて、マガジン
(4)下方で進行し、かつ、全てのポケツトには、重力
の作用で中間レイヤーが装填される。中間レイヤーを含
む個々のマガジン(4)は、右から左へ連続的に空にさ
れて行く。戻つてきた中間レイヤーは、ポケツト(20)
が既に詰まつている状態であるので、マガジン(4)の
下を通過するだけである。
摩擦や摩耗を防ぐため、各マガジンには、コンベヤチエ
ーンへの供給に対し一つだけのマガジンをリリーズさせ
る装置(図示せず)を設けることができる。前に作動し
ていたマガジンが空になると直ぐ、次のマガジンがリリ
ーズされる。
コンベヤチエーンに中間レイヤーを供給するのに用いら
れる簡単な機械的構造のほか、第2図示の設計になる装
置には、中間レイヤーを供給するのに複雑な制御機構を
使う必要がないことと、短かい物品が使われている際
や、工程の始めにおいて、戻つてきた中間レイヤーを再
導入するのに何ら問題が起きない、という利点がある。
仮りに、全部のリフトユニツト(10)が作動しなくて
も、余計な費用をかけることなく、全てのマガジン
(4)を残らず空にして行くことができる。
コンベヤ(1)の上方でいくつかのマガジン(4)を使
用すれば、一つのマガジンが空になると直ぐ、一杯のマ
ガジンと切り替えられ、再充填を行なつている間、装置
の動作に支障をきたさないよう、別のマガジンが中間レ
イヤーの供給をつかさどる。
マガジンを切り換える際、必要なことは、コンベヤアー
ム(3)に最も近い装填部に、中間レイヤーを常時確実
に提供させるため、短時間空にされているマガジンの数
が、マガジン全体の中間の数に減つてきたら直ぐ、供給
を開始させるべく、マガジンを、短時間空になつている
マガジン後方の搬送方向に配置することだけである。
時間を節約するため、中間レイヤーの供給は、複数のマ
ガジンから同時に行なわれ、レイヤーが各マガジンから
供給されると、コンベヤは、対応するステツプ数に応じ
て前進する。
装置が、例えば、7つのコンベヤアームを有し、相互の
距離が1000mmであるとする。この場合、ステツプ長は16
6.7mmとなる。例えば、中間レイヤーの幅を60mmとすれ
ば、パレツト幅800mmの範囲に、マガジン5つ分のスペ
ースができる。
中間レイヤーがコンベヤに供給されたり、そこから持ち
上げられたりする際、コンベヤが停止するため、コンベ
ヤの段階的な動きを通じて、中間レイヤーをコンベヤの
正確な場所に置くことができ、かつ、リフトユニツトへ
移送することができる。
また、本発明によるステツプ長の計算により、装填部か
らリフト位置部への中間レイヤーの移送の際における加
速度は、最低に保たれる。それでも、中間レイヤーの移
送のために利用される比較的短かい時間内に、中間レイ
ヤーはリフト位置部へ確実に到達する。
中間レイヤーを移送するための代表的な装置において、
例えば、9層分の中間レイヤーを運ぶために使用される
時間は、10秒間で、その間に中間レイヤーは、8mの長さ
に亘つて分配される。
本発明による装置は、複雑な制御機構を何ら必要とせ
ず、しかも操作上の信頼性が高い。マガジンが、コンベ
ヤアームの隣りのところで横方向に配置されており、マ
ガジンに自由に接近できるため、装置を停止させず、マ
ガジンに対して再充填を行なうことができる。
本発明による装置および方法を使用することによつて、
例えば、中間レイヤーのような物品を、逆の方向、即
ち、現にマガジン(4)に対する装填部として使われて
いるコンベヤアーム(3)からとか、またはリフト位置
部(7)から運び出すことができる。このような動作
は、例えば細長い物品を移送装置によつて下ろすような
際に必要である。
マガジン容器は、チエーンの上方に配置され、その際、
送給ユニツトが、チエーンから中間レイヤーを持ち上
げ、かつ、それらを、クランプ装置により落ちないよう
になつているマガジンへ突き押す。一方、マガジン容器
を、下方チエーンの下に配置することもできる。その
際、中間レイヤーは、その領域でグリツパーを開かせる
ことによつて容器に落ち込んで行く。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による搬送方法により行なわれる連続
する4つの段階における、本発明による搬送装置の様子
を示す概略図である。上から順次示す如く、中間レイヤ
ーの形状をした物品は、コンベヤ上のリフト位置部か
ら、第1、第2、第3および第4の時間段階に対するデ
ポジツト部へ搬送処理される。 第2図は、マガジン、および、その下方を動いて行く第
1図示の搬送装置のコンベヤの一部を拡大して示す側面
図である。 第3図は、第2図示のマガジンおよびその下を動いて行
くコンベヤを、第2図示の搬送方向(V)に見た断面図
である。 (1)コンベヤ、(2)プーリー (3)アーム、(4)マガジン (5)中間レイヤー、(6)デポジツト部 (7)リフト位置部、(8)シリンダー (9)ピストン、(10)リフトユニツト (11)ピストンロツド、(12)係合部材 (13)バー、(14)ピストン (15)シリンダー、(16)装填部 (17)支持要素、(18)プーリー (19)リンク、(20)ポケツト (a)距離、(b)距離 (S)ステツプ長、(V)矢印、搬送方向 (α)角度

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続式エンドレスコンベヤ(1)上の物品
    (5)を、装填部(16)から、搬送方向(V)に連続的
    に設けられ、かつ互いに等しい距離で配置されている幾
    つかのリフト位置部(7)へ搬送するための方法であっ
    て、 物品(5)が載っているコンベヤ(1)を、段階的に動
    かす段階と、 物品を、連続する2つのステップの間に、装填部(16)
    のところへ配置する段階と、 nあるステップのうち、2つが連続して起こる間に、少
    なくとも一つの物品を、そのリフト位置部(7)から動
    かす段階と、 ステップ長Sを、式S=b/n−1(式中、bは、連続す
    る2つのリフト位置部の間の距離、nは、リフト位置部
    (7)の数に等しいステップの数である。)に基づいて
    計算する段階と、 装填部(16)を、搬送方向(V)の最も近いリフト位置
    部(7)から、距離a=S・X(式中、Xは整数)だけ
    離隔させる段階 とからなることを特徴とする物品搬送方法。
  2. 【請求項2】最初に、(n-1)2+Xからなるステップが提
    供され、次に、少なくとも一つの物品(5)が、そのリ
    フト位置部(7)から動かされ、その後、nあるステッ
    プのそれぞれが順序通り行なわれ、その間に、少なくと
    も一つの物品(5)が、そのリフト位置部(7)から動
    かされるようになっていることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項に記載の物品搬送方法。
  3. 【請求項3】リフト位置部から動かされないでいる物品
    (5)が、段階的に循環している方向に動いているコン
    ベヤ(1)に載せられて、装填部(16)へ戻ってくるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第
    (2)項に記載の物品搬送方法。
  4. 【請求項4】幾つかの装填部(16)が、ステップ長Sの
    距離でコンベヤ上に設けられており、かつ、前記装填部
    (16)に、幾つかの物品(5)が連続的に充填され、そ
    の際、引き続いて起こる2つのステップの間に、物品一
    つ一つが、コンベヤ(1)上の関連する装填部(16)の
    ところで配列されることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項乃至第(3)項のいずれかに記載の物品搬送方
    法。
  5. 【請求項5】幾つかの装填部(16)が、ステップ長Sの
    距離でコンベヤ上に設けられており、かつ、2つ以上の
    装填部(16)に、物品が同時に充填されると、コンベヤ
    (1)が、充填済みの装填部(16)の数に対応する数の
    ステップだけ、前進するようになっていることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項のいずれ
    かに記載の物品搬送方法。
  6. 【請求項6】物品、即ち中間レイヤー(5)を、細長い
    物品に対する移送ユニットのコンベヤアーム(3)へ供
    給しうるようになっていることを特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項乃至第(5)項のいずれかに記載の物品
    搬送方法。
  7. 【請求項7】物品(5)を、マガジン(4)から幾つか
    のデポジット部(6)へ搬送するための装置において、 物品(5)を、マガジン(4)から、デポジット部
    (6)の数に対応する数のコンベヤ(1)上のリフト位
    置部(7)へ移送するための連続式エンドレスコンベヤ
    (1)と、物品(5)を、リフト位置部(7)からデポ
    ジット部(6)へ搬送するため、リフト位置部(7)の
    数に対応する数のリフトユニット(10)からなり、 前記リフト位置部(7)は、互いに等しい距離において
    デポジット部(6)の下方に配置されており、 前記コンベヤ(1)は、S=b/n−1(式中、bは、2
    つの隣接するリフト位置部(7)同士の間の距離、n
    は、リフト位置部(7)の数である。)で示されるステ
    ップ長を以て、段階的に可動であり、かつ、 前記マガジン(4)は、搬送方法において最も近い一つ
    のリフト位置部(7)から、a=S・X(式中、Xは整
    数)で示される距離だけ離隔していることを特徴とする
    物品搬送装置。
  8. 【請求項8】各リフトユニット(10)が、加圧媒体によ
    って作動するとともに、シリンダー(8)内部で往復運
    動を行い、しかも、物品(5)が一緒に動きうるよう、
    ロッド(11)を介して物品(5)の係合部材(12)にそ
    れぞれ連結しているピストン(9)を備え、かつ、ピス
    トン(9)を内蔵しているシリンダー(8)がリフト位
    置部(7)の下方に配置されていて、前記係合部材(1
    2)が、リフト位置部(7)の下方の場所とデポジット
    部(6)の上方の場所との間をデポジット部(6)を通
    り過ぎて伸びている通路に沿って、動くことができるよ
    うになっていることを特徴とする特許請求の範囲第
    (7)項に記載の物品搬送装置。
  9. 【請求項9】各リフトユニット(10)が、関連のデポジ
    ット部(6)、リフト位置部(7)、およびシリンダー
    (8)を通る垂直線に対し角度αを以て、各シリンダー
    (8)の下端のところに設けられたピボットの周りで傾
    斜可能なようになっており、その際、角度αは、各係合
    部材(12)がデポジット部(6)を通り過ぎて動きうる
    ような大きさであることを特徴とする特許請求の範囲第
    (8)項に記載の物品搬送装置。
  10. 【請求項10】リフトユニット(10)が、加圧媒体によ
    り作動させられ、かつ、シリンダー(15)内で往復運動
    をするピストン(14)に接続されている水平なバー(1
    3)によって、ピボットから離隔したところで互いに連
    結されており、かつ、前記バーは、リフトユニット(1
    0)を側部の方向へ傾けるため、シリンダー(15)に対
    する加圧媒体の供給が個々に制御されて、前後の動きう
    るようになっていることを特徴とする特許請求の範囲第
    (9)項に記載の物品搬送装置。
  11. 【請求項11】コンベヤ(1)が、オープンリンクを有
    するコンベヤチェーンを備え、かつ、係合部材(12)
    が、前記コンベヤチェーンのリンク(19)の開口を介し
    て上下しうるようになっていることを特徴とする特許請
    求の範囲第(8)項乃至第(10)項のいずれかに記載の
    物品搬送装置。
  12. 【請求項12】コンベヤチェーンが、ステップ長Sに対
    応するピッチを有し、かつ、各リンク(19)には、一つ
    の物品(5)を受けるためのポケット(20)が設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第(11)項に記
    載の物品搬送装置。
  13. 【請求項13】リフト位置部(7)によって運び去られ
    なかった物品(5)を戻すための装置を備えることを特
    徴とする特許請求の範囲第(7)項乃至第(12)項のい
    ずれかに記載の物品搬送装置。
  14. 【請求項14】戻し装置が、コンベヤ(1)と同期し、
    かつ、その横方向偏向部および下側のところでコンベヤ
    (1)と隣接し、また平行に案内される連続式エンドレ
    ス支持要素(17)を備えていることを特徴とする特許請
    求の範囲第(14)項に記載の物品搬送装置。
  15. 【請求項15】戻し装置に、物品(5)がコンベヤ
    (1)へ戻ってくる際、それらを掴む動きをするグリッ
    パー手段を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第
    (13)項に記載の物品搬送装置。
  16. 【請求項16】幾つかのマガジンが、搬送方向(V)で
    互いに隣接するように配置され、かつ、それぞれの間隔
    が、ステップ長Sに対応していることを特徴とする特許
    請求の範囲第(7)項乃至第(15)項のいずれかに記載
    の物品搬送装置。
JP60289118A 1984-12-21 1985-12-21 物品搬送方法および装置 Expired - Lifetime JPH0777923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP84116053A EP0185114B1 (de) 1984-12-21 1984-12-21 Verfahren und Vorrichtung zum Fördern von Gegenständen
EP84116053.4 1984-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61226409A JPS61226409A (ja) 1986-10-08
JPH0777923B2 true JPH0777923B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=8192378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60289118A Expired - Lifetime JPH0777923B2 (ja) 1984-12-21 1985-12-21 物品搬送方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4671401A (ja)
EP (1) EP0185114B1 (ja)
JP (1) JPH0777923B2 (ja)
AT (1) ATE29863T1 (ja)
CA (1) CA1254240A (ja)
DE (1) DE3466376D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4721198A (en) * 1985-11-13 1988-01-26 Ando Electric Co., Ltd. Probe card clamping and changing mechanism
US4878803A (en) * 1988-03-11 1989-11-07 Whiddon Wade Q Stick delivery apparatus
US4960203A (en) * 1989-08-07 1990-10-02 Dana Corporation Adjustable height article supporting mechanism
US5720592A (en) * 1996-10-04 1998-02-24 Gillingham; Larry A. Sticker placing mechanism for use with lumber stacker
US6238174B1 (en) 1999-08-19 2001-05-29 U.S. Natural Resources Sticker transfer for lumber stacker
CN106144557A (zh) * 2016-08-22 2016-11-23 无锡益联机械有限公司 一种轮胎输送线三层分胎装置
CN111619894B (zh) * 2020-06-03 2021-12-14 江苏深盐达新能源科技有限公司 一种基于间歇性往复运动保证定时封装的硬盘封装装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1159328B (de) * 1962-07-14 1963-12-12 Kema Keramikmaschinen Veb Vorrichtung zum selbsttaetigen Zufuehren von Formlingstraegern zur UEbernahme von abgeschnittenen Strangformlingen
US3327453A (en) * 1964-11-20 1967-06-27 Battle Creek Packaging Machine Article transfer elevator to the folders of wrapping machines
US3570647A (en) * 1969-06-13 1971-03-16 Corning Glass Works Loading apparatus
US4029215A (en) * 1975-07-01 1977-06-14 Midcon Pipeline Equipment Co. Pipe handling apparatus for pipe laying barges
IT1077433B (it) * 1977-07-28 1985-05-04 Impianti Termoelettrici Ind Apparecchiatura per il caridamneto di forni per la produzione di piastrelle
US4306646A (en) * 1977-11-15 1981-12-22 Axis S.P.A. Conveyor apparatus
DE3466866D1 (en) * 1983-07-20 1987-11-26 Paul Truninger Loading device for elongate objects

Also Published As

Publication number Publication date
DE3466376D1 (en) 1987-10-29
JPS61226409A (ja) 1986-10-08
US4671401A (en) 1987-06-09
CA1254240A (en) 1989-05-16
EP0185114B1 (de) 1987-09-23
EP0185114A1 (de) 1986-06-25
ATE29863T1 (de) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372472A (en) Palletizer and palletizing methods
CA2058843C (en) Load former-palletizer
US6561339B1 (en) Automatic tray handling system for sorter
EP0339610B1 (en) Method for shifting goods and apparatus therefor by inverting a container
US6533533B1 (en) Article handling device and system
JPH10500652A (ja) 注文の整理統合番号付けシステム
JPH03111313A (ja) 材料収納カセット用保管棚における入庫、出庫、再入庫のための方法とその保管棚
US3986620A (en) Palletizing apparatus for piece goods
JPH03115005A (ja) 異種類の物品の再配列方法及びその装置
US5437533A (en) Thru-flow palletizer/depalletizer
SK286873B6 (sk) Spôsob prepravy fóliových vreciek a zariadenie na uskutočnenie tohto spôsobu
US4259826A (en) Case packing machine
EP0610780B1 (en) Article palletizer/depalletizer
US5271334A (en) Cart loading equipment having reciprocating pusher and chain conveyors with sensor operated central control
US5435690A (en) Method and apparatus for loading layers of articles
US4679381A (en) Apparatus for and method of loading elongated articles
JPH0777923B2 (ja) 物品搬送方法および装置
US5454466A (en) Accumulating conveyor
US3937336A (en) Palletizing and depalletizing apparatus for supplemental feed
JPS6216315A (ja) 不安定な容器のロ−デイングに特に有用なロ−デイング装置
EP0480533B1 (en) Block filling apparatus
JP4424875B2 (ja) 物品の整列搬送装置
JPH07502477A (ja) 物品を循環路に沿って搬送する方法及び装置並びにその用途
JPH07257508A (ja) 長物野菜の箱詰装置
CN211687205U (zh) 用于处理物品组和/或物品层的设备