JPH0777890A - 定着装置の待機時温度設定方法 - Google Patents

定着装置の待機時温度設定方法

Info

Publication number
JPH0777890A
JPH0777890A JP5224288A JP22428893A JPH0777890A JP H0777890 A JPH0777890 A JP H0777890A JP 5224288 A JP5224288 A JP 5224288A JP 22428893 A JP22428893 A JP 22428893A JP H0777890 A JPH0777890 A JP H0777890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
fixing
image forming
fixing device
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5224288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Yamazaki
修一 山崎
Yoshio Kaneko
良雄 金子
Kenji Yamakawa
健志 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5224288A priority Critical patent/JPH0777890A/ja
Publication of JPH0777890A publication Critical patent/JPH0777890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成装置が待機中である場合における定
着装置の待機時温度を適正な温度に制御し、待機時温度
を低くすることによる消費電力の低減や、待機時温度か
ら選択した作像モードの定着温度へ定着装置の温度を変
化させるための待ち時間を短くすることによる画像形成
作業の作業能率のアップを図る。 【構成】 定着装置の定着温度が異なる2以上の作像モ
ードを有する画像形成装置において、待機中における定
着装置の待機時温度を直前の作像モードの定着温度とは
拘りなくいずれかの定着温度から選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転写紙に転写されたト
ナー像を加熱定着する定着装置を有する画像形成装置に
おける定着装置の待機時温度設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機やプリンタ等の画像形成装置にお
いては図10に示すような定着装置1が用いられてお
り、この定着装置1は、外周面同士を圧接させた定着ロ
ーラ2と加圧ローラ3、定着ローラ2内に内蔵されたヒ
ータ4、定着ローラ2の外周面に当接してこの定着ロー
ラ2の表面温度を測定するサーミスタ5、定着ローラ2
の外周面に対して所定寸法離反した位置に配置された温
度ヒューズ6、作像動作時の定着温度や待機中の待機時
温度を制御するための制御部(図示せず)等により形成
されている。
【0003】ここで、図示しない転写部においてトナー
像を転写された転写紙7が定着装置1側へ搬送され、こ
の転写紙7が定着ローラ2と加圧ローラ3との間を通過
する際にトナー像が転写紙7へ加熱定着される。そし
て、トナー像を加熱定着された転写紙7は排紙ガイド
8,9にそって進行すると共に排紙ローラ10,11に
より排紙トレイ(図示せず)上へ排紙される。
【0004】なお、前記制御部は前記サーミスタ5から
の測定結果に基づいてヒータ4への通電状態を制御する
ことにより定着温度の制御を行なっている。また、制御
部における異常発生等により定着温度の制御が不能にな
って定着ローラ2の温度が異常上昇した場合には、その
温度上昇により温度ヒューズ6が溶断されてヒータ4へ
の通電が遮断され、定着ローラ2の焼損事故等の発生が
防止される。
【0005】つぎに、従来の定着装置1においては、定
着温度が固定的に一つの値に設定されているものが大部
分であるが、融点の異なる複数のトナーを使用する場
合、厚さや材質が異なる転写紙7を使用する場合、異な
る作像速度が必要な場合等において、定着装置1の定着
温度が異なる2以上の作像モードを有する画像形成装置
がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、定着装置1の
定着温度が異なる2以上の作像モードを有する画像形成
装置においては、待機中における定着装置1の待機時温
度が、直前の作像モードの定着温度となっている。この
ため、直前の作像モードの定着温度が高い場合には、そ
の作像モードによる画像形成を終了した後の待機時温度
も高くなり、消費電力が多くなるという欠点がある。ま
た、定着装置1の待機時温度に対して温度差の大きい定
着温度の作像モードを選択した場合には、定着装置1の
温度が待機時温度から定着温度へ変化するまでの待ち時
間が長くなり、画像形成作業の作業能率が低下するとい
う欠点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
転写紙に転写されたトナー像を加熱定着する定着装置を
有すると共にこの定着装置の定着温度が異なる2以上の
作像モードを有する画像形成装置において、待機中にお
ける前記定着装置の待機時温度を直前の作像モードの定
着温度とは拘りなくいずれかの前記定着温度から選択す
るようにした。
【0008】請求項2記載の発明は、転写紙に転写され
たトナー像を加熱定着する定着装置を有すると共にこの
定着装置の定着温度が異なる2以上の作像モードを有す
る画像形成装置において、前記定着装置の使用状態をモ
ニターする使用状態モニター手段を設け、この使用状態
モニター手段からの出力に基づいて前記定着装置の待機
時温度を設定するようにした。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明では、定着装置の待機時温
度としていずれかの定着温度のうちから低い定着温度を
選択することにより、定着装置の待機時温度が低くなっ
て待機中における消費電力が低減される。また、定着温
度が異なる作像モードが3以上ある場合において最高値
又は最低値の定着温度以外の定着温度を待機時温度とし
て選択することにより、定着装置の温度を待機時温度か
ら選択した作像モードの定着温度へ変化させるための待
ち時間が短くなり、画像形成作業の作業能率がアップす
る。
【0010】請求項2記載の発明では、モニター手段か
らの出力に基づいて定着装置の待機時温度を設定し、例
えば、最も選択回数の多い作像モードの定着温度を待機
時温度として設定することや、作像モードの選択回数と
その作像モードの定着温度との加重平均値を待機時温度
として設定すること等により、定着装置の温度を待機時
温度から選択した作像モードの定着温度へ変化させるた
めの待ち時間が短くなり或いは“0”となり、画像形成
作業の作業能率がアップする。
【0011】
【実施例】本発明の第一の実施例を図1及び図2に基づ
いて説明する。なお、定着装置1のハードウェア構成と
しては図10に示した定着装置1と同一であり、同一符
号を用いて説明する(以下、同様)。まず、本実施例の
定着装置1は定着温度が異なる3つの作像モード(モー
ド1,モード2,モード3)を有しており、各作像モー
ドにおける定着温度はT1 ,T2 ,T3 (但し、T1
2 <T3 )に設定されている。なお、これらの作像モ
ードはオペレータによって任意に選択される構造、又
は、使用するトナーの種類や使用する転写紙7の紙厚等
に応じて自動的に選択される構造となっている。
【0012】ここで、前記定着装置1には定着温度や待
機時温度を制御するための制御部(図示せず)が設けら
れており、この制御部内には、画像形成装置が待機中で
あるか作像動作中であるかを判断する動作状態判断手段
と、作像動作中である場合には定着装置1の温度を選択
されている作像モードに応じた定着温度に制御する定着
温度制御手段と、待機中である場合には最も低い定着温
度“T1 ”を定着装置1の待機時温度として制御する待
機時温度制御手段とが設けられている。
【0013】このような構成において、画像形成装置が
動作状態判断手段により作像動作中であると判断された
場合には、定着装置1の温度が定着温度制御手段によっ
て各作像モードに応じた定着温度に制御される。一方、
画像形成装置が動作状態判断手段により待機中であると
判断された場合には、定着装置1の待機時温度は待機時
温度制御手段によって最も低い定着温度“T1 ”に制御
される。従って、電源投入直後や各作像モードによる作
像動作の終了後等のように画像形成装置が待機中となっ
た場合における定着装置1の待機時温度は、図2に示す
ように最も低い定着温度“T1 ”となり、待機中におけ
る定着装置1の消費電力が大幅に低減される。
【0014】ついで、本発明の第二の実施例を図3及び
図4に基づいて説明する。本実施例の画像形成装置は、
図1及び図2において説明した画像形成装置と同様に定
着温度が異なる3つの作像モード(モード1,モード
2,モード3)を有しており、各作像モードにおける定
着温度はT1 ,T2 ,T3 (但し、T1 <T2 <T3
に設定されている。
【0015】そして、前記定着装置1には定着温度や待
機時温度を制御するための制御部(図示せず)が設けら
れており、この制御部内には、画像形成装置が待機中で
あるか作像動作中であるかを判断する動作状態判断手段
と、作像動作中である場合には定着装置1の温度を選択
されている作像モードに応じた定着温度に制御する定着
温度制御手段と、待機中である場合には中間の定着温度
“T2 ”を定着装置1の待機時温度として制御する待機
時温度制御手段とが設けられている。
【0016】このような構成において、画像形成装置が
動作状態判断手段により作像動作中であると判断された
場合には、定着装置1の温度が定着温度制御手段によっ
て各作像モードに応じた定着温度に制御される。一方、
画像形成装置が動作状態判断手段により待機中であると
判断された場合には、定着装置1の待機時温度は待機時
温度制御手段によって図4に示すように中間の定着温度
“T2 ”に制御される。
【0017】従って、定着装置1の待機時温度“T2
に対するモード1の定着温度“T1”とモード3の定着
温度“T3 ”との温度差が小さくなり、定着装置1の温
度を待機時温度からモード1又はモード3の定着温度へ
変化させるための待ち時間が短くなり、画像形成作業の
作業能率がアップする。また、最も高い定着温度“T
3 ”の作像モードにより画像形成を行なった後における
待機時温度が“T2 ”に低下するため、モード3の作像
モードを選択して画像形成を行なった後の待機中におけ
る待機時温度が最も高い定着温度“T3 ”に維持されて
しまう従来例に比べると消費電力が低減される。
【0018】ついで、本発明の第三の実施例を図5及び
図6に基づいて説明する。本実施例の画像形成装置は定
着温度が異なる2つの作像モード(モード1,モード
2)を有しており、各作像モードにおける定着温度はT
1 ,T2 (但し、T1 <T2 )に設定されている。
【0019】そして、前記定着装置1には定着温度や待
機時温度を制御するための制御部(図示せず)が設けら
れており、この制御部内には、画像形成装置が待機中で
あるか作像動作中であるかを判断する動作状態判断手段
と、作像動作中である場合には定着装置1の温度を選択
されている作像モードに応じた定着温度に制御する定着
温度制御手段と、待機中である場合には2つの定着温度
(T1 ,T2 )の略中間の温度“T12”を定着装置1の
待機時温度として制御する待機時温度制御手段とが設け
られている。
【0020】このような構成において、画像形成装置が
動作状態判断手段により作像動作中であると判断された
場合には、定着装置1の温度が定着温度制御手段によっ
て各作像モードに応じた定着温度に制御される。一方、
画像形成装置が動作状態判断手段により待機中であると
判断された場合には、定着装置1の待機時温度は待機時
温度制御手段によって図6に示すように2つの定着温度
の略中間の温度“T12”に制御される。
【0021】従って、定着装置1の待機時温度と各作像
モードにおける定着温度との差が小さくなり、定着装置
1の温度を待機時温度から選択した各作像モードの定着
温度へ変化させるための待ち時間が短くなり、画像形成
作業の作業能率がアップする。また、高い定着温度“T
2 ”の作像モードにより画像形成を行なった後における
待機時温度が“T12”に低下するため、モード2の作像
モードを選択して画像形成を行なった後の待機中におけ
る待機時温度が高い定着温度“T2 ”に維持されてしま
う従来例に比べれると消費電力が低減される。
【0022】ついで、本発明の第四の実施例を図7乃至
図9に基づいて説明する。本実施例の画像形成装置は、
図1及び図2において説明した画像形成装置と同様に定
着温度が異なる3つの作像モード(モード1,モード
2,モード3)を有しており、各作像モードにおける定
着温度はT1 ,T2 ,T3 (但し、T1 <T2 <T3
に設定されている。
【0023】つぎに、前記定着装置1の使用状態である
各作像モードの選択回数をモニターしてカウントする使
用状態モニター手段(図示せず)が設けられている。
【0024】そして、前記定着装置1には定着温度や待
機時温度を制御するための制御部(図示せず)が設けら
れており、この制御部内には、画像形成装置が待機中で
あるか作像動作中であるかを判断する動作状態判断手段
と、作像動作中である場合には定着装置1の温度を選択
されている作像モードに応じた定着温度に制御する定着
温度制御手段と、待機中である場合には前記モニター手
段からの出力に基づいて最も選択回数が多い作像モード
の定着温度を定着装置1の待機時温度として制御する待
機時温度制御手段とが設けられている。
【0025】このような構成において、まず、使用状態
モニター手段の制御動作について説明すると、図9に示
すように、作像スタートか否かを判断し、作像スタート
の場合にはいずれの作像モードが選択されているかを判
断する。そして、各作像モードの選択に応じて各作像モ
ードに対応して設けられているモードカウンタをカウン
トアップする。従って、これらのモードカウンタのカウ
ント値を見ることにより、選択された回数が最も多い作
像モードを知ることができる。
【0026】つぎに、定着装置1の待機時温度の設定に
ついて説明する。画像形成装置が動作状態判断手段によ
り作像動作中であると判断された場合には、定着装置1
の温度が定着温度制御手段によって各作像モードに応じ
た定着温度に制御される。
【0027】一方、画像形成装置が動作状態判断手段に
より待機中であると判断された場合には、各モードカウ
ンタのカウント値が比較され、最も大きいカウント値の
モードカウンタに対応する作像モード、即ち、選択され
た回数が最も多い作像モードの定着温度が、待機時温度
制御手段により定着装置1の待機時温度として制御され
る。
【0028】従って、定着装置1の待機時温度が最も選
択回数の多い作像モードの定着温度と等しくなっている
ため、待機状態から作像を開始する場合において、定着
装置1の温度を待機時温度から選択した作像モードの定
着温度へ変化させるための待ち時間が“0”となって直
ちに画像形成を開始できるという場合が多くなり、画像
形成の作業能率が著しくアップする。
【0029】なお、本実施例においては、定着装置1の
使用状態をモニターする使用状態モニター手段として各
作像モードの選択回数をカウントするものを例に挙げて
説明したが、選択された作像モードの回数とその定着温
度との加重平均値を演算する使用状態モニター手段を設
け、このモニター手段において演算された加重平均値を
定着装置1の待機時温度としてもよい。
【0030】例えば、モード1の選択回数が3回、モー
ド2の選択回数が2回、モード3の選択回数が5回の場
合における定着装置1の待機時温度“Tw”は、Tw=
(T1 ×3+T2 ×2+T3 ×5)/10となる。
【0031】また、全ての作像モードの選択回数とその
定着温度との加重平均値を求めるのではなく、選択回数
の多い2つの作像モードの選択回数とその定着温度とか
ら加重平均値を演算する使用状態モニター手段を設けて
もよい。すると、上記の場合と同様にモード1の選択回
数が3回、モード2の選択回数が2回、モード3の選択
回数が5回の場合における定着装置1の待機時温度“T
w′”は、Tw′=(T1 ×3+T3 ×5)/8とな
る。
【0032】このようにして作像モードの選択回数とそ
の定着温度との加重平均値から待機時温度を得ることに
より、定着装置1の待機時温度と各作像モードにおける
定着温度との差が小さくなり、定着装置1の温度を待機
時温度から選択した各作像モードの定着温度へ変化させ
るための待ち時間が短くなり、画像形成作業の作業能率
がアップする。また、最も高い定着温度の作像モードの
選択回数が最も多くなった後の待機中においても待機時
温度が最も高い定着温度より低くなり、消費電力が低減
される。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載の発明は上述のように、転
写紙に転写されたトナー像を加熱定着する定着装置を有
すると共にこの定着装置の定着温度が異なる2以上の作
像モードを有する画像形成装置において、待機中におけ
る前記定着装置の待機時温度を直前の作像モードの定着
温度とは拘りなくいずれかの前記定着温度から選択する
ようにしたので、最も低い定着温度を待機時温度として
選択することにより待機中における消費電力を低減させ
ることができ、また、定着温度が異なる作像モードが3
以上ある場合において最高値又は最低値の定着温度以外
の定着温度を待機時温度として選択することにより、定
着装置の温度を待機時温度から選択した作像モードの定
着温度へ変化させるための待ち時間が短くなり、画像形
成作業の作業能率をアップさせることができる等の効果
を有する。
【0034】請求項2記載の発明は上述のように、転写
紙に転写されたトナー像を加熱定着する定着装置を有す
ると共にこの定着装置の定着温度が異なる2以上の作像
モードを有する画像形成装置において、前記定着装置の
使用状態をモニターする使用状態モニター手段を設け、
この使用状態モニター手段からの出力に基づいて前記定
着装置の待機時温度を設定するようにしたので、最も選
択回数の多い作像モードの定着温度を待機時温度として
設定することや、作像モードの選択回数とその作像モー
ドの定着温度との加重平均値を待機時温度として設定す
ること等により、定着装置の温度を待機時温度から選択
した作像モードの定着温度へ変化させるための待ち時間
を“0”とし、或いは、短くすることができ、画像形成
作業の作業能率をアップさせることができる等の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における待機時温度の設
定状態を示すフローチャートである。
【図2】定着装置の温度の変化状態を示すタイミングチ
ャートである。
【図3】本発明の第二の実施例における待機時温度の設
定状態を示すフローチャートである。
【図4】定着装置の温度の変化状態を示すタイミングチ
ャートである。
【図5】本発明の第三の実施例における待機時温度の設
定状態を示すフローチャートである。
【図6】定着装置の温度の変化状態を示すタイミングチ
ャートである。
【図7】本発明の第四の実施例における待機時温度の設
定状態を示すフローチャートである。
【図8】定着装置の温度の変化状態を示すタイミングチ
ャートである。
【図9】各作像モードの選択回数のカウント状態を示す
フローチャートである。
【図10】従来例及び本発明に係る定着装置のハードウ
ェア構成を示す概略正面図である。
【符号の説明】
1 定着装置 7 転写紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写紙に転写されたトナー像を加熱定着
    する定着装置を有すると共にこの定着装置の定着温度が
    異なる2以上の作像モードを有する画像形成装置におい
    て、待機中における前記定着装置の待機時温度を直前の
    作像モードの定着温度とは拘りなくいずれかの前記定着
    温度から選択するようにしたことを特徴とする定着装置
    の待機時温度設定方法。
  2. 【請求項2】 転写紙に転写されたトナー像を加熱定着
    する定着装置を有すると共にこの定着装置の定着温度が
    異なる2以上の作像モードを有する画像形成装置におい
    て、前記定着装置の使用状態をモニターする使用状態モ
    ニター手段を設け、この使用状態モニター手段からの出
    力に基づいて前記定着装置の待機時温度を設定するよう
    にしたことを特徴とする定着装置の待機時温度設定方
    法。
JP5224288A 1993-09-09 1993-09-09 定着装置の待機時温度設定方法 Pending JPH0777890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224288A JPH0777890A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 定着装置の待機時温度設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224288A JPH0777890A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 定着装置の待機時温度設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0777890A true JPH0777890A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16811429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5224288A Pending JPH0777890A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 定着装置の待機時温度設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777890A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068614A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2012083719A (ja) * 2010-09-16 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2014134607A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2016095545A (ja) * 2016-02-25 2016-05-26 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成方法
JP2017227740A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068614A (ja) * 2010-08-23 2012-04-05 Ricoh Co Ltd 定着装置および画像形成装置
JP2012083719A (ja) * 2010-09-16 2012-04-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2014134607A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Toshiba Corp 画像形成装置
US9164440B2 (en) 2013-01-09 2015-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP2016095545A (ja) * 2016-02-25 2016-05-26 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成方法
JP2017227740A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN107526276A (zh) * 2016-06-22 2017-12-29 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置
CN107526276B (zh) * 2016-06-22 2020-08-21 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172208B2 (ja) 画像形成装置
US5640231A (en) Image forming apparatus and temperature control device for fixing unit for use therewith
EP0632345B1 (en) An image forming apparatus
JP7439858B2 (ja) 画像形成装置
JP6962083B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH09114309A (ja) 像加熱装置
JP2015102833A (ja) 画像形成装置
JPH0777890A (ja) 定着装置の待機時温度設定方法
JPH1173061A (ja) 画像形成装置の熱源温度制御方法
JP2006078822A (ja) 定着装置
EP1014222B1 (en) Image heating apparatus having a plurality of heaters
JPH07230231A (ja) 定着装置
JP5541206B2 (ja) 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法、および定着装置の制御プログラム
JP5077328B2 (ja) 画像形成装置
JP3322794B2 (ja) 画像形成装置における定着ローラ制御装置
JP2006047398A (ja) 画像形成装置
JPH10149053A (ja) 定着装置の温度制御装置
JP3105079B2 (ja) 定着装置
JPH06202522A (ja) 画像形成装置
JP2010122448A (ja) 画像形成装置
JP2008040401A (ja) 画像形成装置
JP3102448B2 (ja) 定着装置の温度制御装置
JP2004133216A (ja) カラー画像形成装置
JP2004126173A (ja) 画像形成装置
JPH08185081A (ja) 定着装置の温度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term