JPH0775195B2 - ランプ点灯装置 - Google Patents

ランプ点灯装置

Info

Publication number
JPH0775195B2
JPH0775195B2 JP2076893A JP2076893A JPH0775195B2 JP H0775195 B2 JPH0775195 B2 JP H0775195B2 JP 2076893 A JP2076893 A JP 2076893A JP 2076893 A JP2076893 A JP 2076893A JP H0775195 B2 JPH0775195 B2 JP H0775195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
lighting device
light emitting
lamp lighting
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2076893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06215877A (ja
Inventor
公明 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Ceramics Corp
Original Assignee
Fuji Ceramics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Ceramics Corp filed Critical Fuji Ceramics Corp
Priority to JP2076893A priority Critical patent/JPH0775195B2/ja
Publication of JPH06215877A publication Critical patent/JPH06215877A/ja
Publication of JPH0775195B2 publication Critical patent/JPH0775195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電セラミックに力或
は機械振動等の応力を加えた際発生する電荷を利用して
発光ダイオード等のランプを点灯させるランプ点灯装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から用いられているランプ点灯装置
は電池や交直流電源からの電力供給が必要である。特に
前者にあっては、使用時電池の残存容量が低下すると光
量が少なくなり、場合によっては点灯しなくなる。この
ため、電池の交換管理は面倒であり、多数のランプ点灯
装置では多くの手間が必要となる欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点を
解消し、ランプ点灯装置において、電池に代え、圧電セ
ラミックに力或は機械振動等の応力を加え素子を変形さ
せる。この際発生する電荷を利用して発光ダイオード等
のランプを点灯させれば電池が不要となる。しかしなが
ら、圧電セラミックから発生する電荷は極めて少ないこ
とから、直接ランプを点灯させたとしても十分な光量及
び点灯時間を達成できない。このため、実用化ができな
かった。本発明は電池を使用しないで十分な光量及び点
灯時間を可能とすることを課題としたランプ点灯装置に
関する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧電セラミッ
クより発生した電荷を充放電させる充電器と、該充電器
に充電された蓄電電荷によりスイッチングするスイッチ
ング素子と、該スイッチングにより前記充電器からの放
電電流で発光する点灯手段とからなるランプ点灯装置に
よって提供される。また、望ましくは以下の特徴を有す
る。前記スイッチング素子がトリガダイオードである場
合、または、プログラマブル・ユニジャンクション・ト
ランジスタである場合で、これらのいずれかと、前記点
灯手段が発光ダイオードである前記のランプ点灯装置に
よって提供される。
【0005】さらに、前記トリガダイオードがブレーク
オーバ電圧を越え導通状態となったとき、前記充電器の
蓄電電荷により発光ダイオードが発光する前記のランプ
点灯装置によって提供される。
【0006】
【作用】本発明は、圧電セラミックに力、振動等の応力
を加えた際に発生する電荷を利用する。この電荷はコン
デンサ等からなる充電器に充電されていく。充電される
に伴いコンデンサの端子電圧が上昇する。このコンデン
サには直列に接続されているスイッチング素子と負荷と
なる発光ダイオードよりなる閉ループが形成されてい
る。
【0007】コンデンサの端子電圧が上昇し、スイッチ
ング素子の動作に必要なブレークオーバ電圧を越えると
素子はターンオンし導通状態となる。この結果、これと
接続された発光ダイオードにはコンデンサの放電電流が
一挙に流れ発光ダイオードを点灯(発光)させる。放電
電流が0となるとスイッチング素子はターンオフとなり
再度コンデンサは充電状態に戻る。スイッチング素子が
プログラマブル・ユニジャンクション・トランジスタの
場合も基本的には異ならない。相違点は素子の特性から
ゲート電流が一定値を越えるとアノード、カソード間が
導通し前記の発光ダイオードが点灯する。
【0008】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1は本発明のランプ点灯装置の一実施例の基本構成を
示すブロック図である。このランプ点灯装置は圧電セラ
ミック1の負荷に充電器2、これにランプ3及びスイッ
チング素子4を接続したものである。図2ないし図4は
圧電セラミックを振動させ、電荷を取り出す例を示した
ものである。図2は円柱状圧電セラミックの振動概念図
である。図では円柱または角柱状圧電セラミック5の両
端面に力Fを加えるとその変形(図の点線、以下同じ)
により両端面の電極間に電荷が発生する。これをリード
線7、8で取り出す。力Fは梃子の原理を利用すると良
い。
【0009】図3は板状圧電セラミックの振動概念図で
ある。板状圧電セラミックの両面に電極を設けた圧電セ
ラミック5、6を極性を合わせ2枚貼り合わせたバイモ
ルフ構造に形成したものである。圧電セラミック5、6
の両端を支持体9、10に載せ、中央部に力Fを加え圧
電セラミックを変形させると、両面の電極間に電荷が発
生する。また、力Fを取り除き元の状態に戻すと逆向き
の電荷が発生する。これらの発生した電荷はリード線
7、8から取り出すことができる。
【0010】具体的には、長さ23mm、幅8mm、厚さ
0.45mmを2枚貼り合わせたバイモルフ構造に形成し
た圧電セラミックに、10ニュートンの力を加えた。こ
の結果では、約0.5μクーロンの電荷の発生があっ
た。これにリード線7、8を通じて発光ダイオードを接
続したが、数μAの電流しか流れなかった。また、周囲
が暗いところでもこの放電電流を利用して発光ダイオー
ドの点灯を試みたが、点灯(発光)は確認できなかっ
た。
【0011】図4は金属板上に貼付した圧電セラミック
の振動概念図である。金属板13上に両面に電極を設け
た圧電セラミック5を貼り、この金属板13の一端は支
持体9により支点となるよう固定する。他端には重り1
2を取り付ける。このようにした圧電セラミック5を支
点を軸に金属板13を振動させる。圧電セラミックはこ
れに伴い変形し電荷を発生する。発生した電荷はリード
線7、8から取り出す。具体的な圧電セラミックの構成
は、ランプ点灯装置の用途により、これらのいずれか、
または、組み合わせにより電荷を取り出すよう工夫すべ
きである。
【0012】図5は本発明のランプ点灯装置を具体的に
示した一実施例である。ランプ点灯装置内で圧電セラミ
ック11は2組のダイオード21、22とコンデンサ
(キャパシタ)23、24により閉ループの充電器2を
形成する。圧電セラミック11に加えた力Fにより発生
した電荷は一方のダイオード21を通じてコンデンサ2
3に充電される。他方のコンデンサ24はこの間充電は
中断している。逆に、加えた力Fを取り除くと、圧電セ
ラミック11は元に戻り、前記の発生した電荷と逆方向
の電荷が他方のダイオード22を通じてコンデンサ24
に充電される。一方のコンデンサ23はこの間充電は同
様中断している。
【0013】この結果、両コンデンサには圧電セラミッ
ク11からの電荷が蓄積され、両コンデンサの端子電圧
は加算され発光ダイオード31とスイッチング素子4に
印加された状態となる。これを繰り返していくと、コン
デンサ端子電圧は上昇しスイッチング素子4(トリガダ
イオード41)のブレークオーバ電圧を越え、トリガダ
イオード41が導通(ターンオン、ON)し、コンデン
サ23、24に蓄積された電荷は発光ダイオード31、
トリガダイオード41を通して一気に放電し発光ダイオ
ード31を点灯する。放電を終了すると、端子間電圧が
下がりトリガダイオード41はターンオフ(OFF)し
発光ダイオード31は消灯する。次いで、圧電セラミッ
ク11からの充電器2への電荷の蓄積ステップに戻る。
これらが繰り返されると、圧電セラミック11からの充
電周期ごとに発光ダイオード31が点灯、消灯する、繰
り返し動作になる。なお、厳密には放電時間もあるが放
電回路側の時定数は小さいので、実質的には充電周期ご
とと考えて差し支えない。
【0014】より具体的な例では、各0.1μF のコン
デンサ23、24、ブレークオーバ電圧20Vのトリガ
ダイオード41を使用した。このときの発光ダイオード
31へは初期電流値が200mA、時定数τ=10μSの
放電電流が流れ、明るい室内でもはっきりと点灯が確認
でき、かつ、十分な光量が得られた。
【0015】図6は本発明を具体的に示した他の一実施
例である。図5の実施例と同様、圧電セラミック11は
2組のダイオード21、22とコンデンサ(キャパシ
タ)23、24により閉ループの充電器2を形成する。
作用も同様で、両コンデンサには圧電セラミックからの
電荷が蓄積され、両コンデンサの端子電圧は加算され発
光ダイオード31とスイッチング素子4に印加された状
態となる。ここで、使用されるスイッチング素子として
は、プログラマブル・ユニジャンクション・トランジス
タ(PUT)42を用いた。
【0016】PUTゲートは両コンデンサ23、24間
に、アノードはコンデンサ23の他端に、カソードは発
光ダイオード31を介してコンデンサ24の他端にそれ
ぞれ接続される。なお、PUTは等価回路(図示せず)
上、2個のトランジスタから構成されている。その動作
に触れると、ゲート電位よりアノード電位が高くなった
時、第1のトランジスタのゲート電流が流れ始め、その
hfe倍のコレクタ電流が第2のトランジスタのゲート電
流に流れて第2のトランジスタをONにし、第1のトラ
ンジスタもONとなる動作を行う。
【0017】従って、図6によれば、圧電セラミック1
1に加えた力Fにより、発生した電荷は一方のダイオー
ド22を通じてコンデンサ24に充電される。この時点
ではアノード、カソードは同電位である。逆に加えた力
Fを取り除くと、圧電セラミック11が元に戻る時、前
記の発生した電荷と逆方向の電荷が他方のダイオード2
1を通してコンデンサ23に充電される。このために
は、圧電セラミック11の極性を合わせておくことが必
要である。この結果、両コンデンサには圧電セラミック
からの電荷が蓄積され、両コンデンサの端子電圧は加算
されPUT42のアノード、カソード間及び発光ダイオ
ード31に印加された状態となる。
【0018】PUTのゲート、アノード間電位は、コン
デンサ23に蓄えられた電荷の増加に依存して増加し、
ゲート電流が流れ始める。このコンデンサ23の電位が
0.6V程度に達するとPUTは導通状態(ターンオ
ン、ON)となり、蓄えられた電荷は発光ダイオード3
1、PUT42を通して一気に放電し発光ダイオード3
1を点灯する。放電が終了するとPUTのアノード、カ
ソード間及びアノード、ゲート間の電位も0VとなりP
UT42は非導通状態(ターンオフ、OFF)に戻り、
発光ダイオード31は消灯する。次いで、前記と同様
に、圧電セラミック11からの充電器2への電荷の蓄積
ステップに戻る。これらが繰り返されると、圧電セラミ
ック11からの充電周期ごとに発光ダイオード31が点
灯、消灯する、繰り返し動作になることは前記と同様で
ある。
【0019】なお、本発明にあっては、トリガダイオー
ド41、PUT42等のスイッチング素子4を用いた例
を示したが、これらに限定されるものではない。例え
ば、サイリスタ、NPNトランジスタとPNPトランジ
スタを組み合わせてサイリスタと同様機能を持たせた回
路等であっても良好に使用できる。また、発光ダイオー
ドに並列に接続させた耐電圧性を考慮した保護ダイオー
ド、ノイズリミッタの使用等を否定するものではない。
【0020】また、圧電セラミックの振動方法として
は、靴に本発明のランプ点灯装置を装着することが好適
である。足の動きに伴い、着地、浮揚時に生ずる圧電セ
ラミックへの加振は電荷の発生を生ぜしめる。さらに、
靴への装着は、夜間のジョギング等で後方、又は、前方
等からのランプの点灯、消灯等の点滅確認ができ交通事
故防止等の安全対策の面からも有効である。
【0021】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、装置
が簡単、電池が不要、保守が容易で安価に製作でき、ラ
ンニングコストも安価、もしくは、全くかからない等の
ランプ点灯装置を提供できる。また、短い発光時間であ
っても人間の目の残像作用により発光ダイオードの点灯
が十分確認できた。さらに、ジョギング等で靴に装着し
た場合には、足の動きを利用し圧電セラミックへの加振
と夜間における点灯告知等の役目を果たすことができ
る。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のランプ点灯装置の一実施例を示すブロ
ック図。
【図2】円柱状圧電セラミックの振動概念図。
【図3】板状圧電セラミックの振動概念図。
【図4】金属板上に貼付した圧電セラミックの振動概念
図。
【図5】本発明でスイッチング素子にトリガダイオード
を使用したランプ点灯装置。
【図6】本発明でスイッチング素子にプログラマブル・
ユニジャンクション・トランジスタを使用したランプ点
灯装置。
【符号の説明】
1 圧電セラミック 2 充電器 3 ランプ 4 スイッチング素子 11 圧電セラミック 21 ダイオード 22 ダイオード 23 コンデンサ 24 コンデンサ 31 発光ダイオード 41 トリガダイオード 42 プログラマブル・ユニジャンクション・トランジ
スタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧電セラミックより発生した電荷を充放電
    させる充電器と、該充電器に充電された蓄電電荷により
    スイッチングするスイッチング素子と、該スイッチング
    により前記充電器からの放電電流で発光する点灯手段と
    からなるランプ点灯装置。
  2. 【請求項2】前記スイッチング素子がトリガダイオー
    ド、前記点灯手段が発光ダイオードである請求項1記載
    のランプ点灯装置。
  3. 【請求項3】前記スイッチング素子がプログラマブル・
    ユニジャンクション・トランジスタ、前記点灯手段が発
    光ダイオードである請求項1記載のランプ点灯装置。
  4. 【請求項4】前記トリガダイオードがブレークオーバ電
    圧を越え導通状態となったとき、前記充電器の蓄電電荷
    により発光ダイオードが発光する請求項1記載のランプ
    点灯装置。
JP2076893A 1993-01-14 1993-01-14 ランプ点灯装置 Expired - Lifetime JPH0775195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076893A JPH0775195B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 ランプ点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076893A JPH0775195B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 ランプ点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06215877A JPH06215877A (ja) 1994-08-05
JPH0775195B2 true JPH0775195B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=12036358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076893A Expired - Lifetime JPH0775195B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 ランプ点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775195B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825559B2 (en) 2003-01-02 2004-11-30 Cree, Inc. Group III nitride based flip-chip intergrated circuit and method for fabricating
US7791285B2 (en) * 2007-04-13 2010-09-07 Cree, Inc. High efficiency AC LED driver circuit
US8111001B2 (en) 2007-07-17 2012-02-07 Cree, Inc. LED with integrated constant current driver
TWI508630B (zh) * 2008-03-07 2015-11-11 Tai Her Yang 雙極性充放電之led驅動電路
KR102248084B1 (ko) * 2014-08-06 2021-05-04 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06215877A (ja) 1994-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982105A (en) Transformerless electroluminescent lamp driver topology
CN1900573A (zh) 电磁阀起动控制器
KR940012773A (ko) Ac/dc 콘버터
SE9500761D0 (sv) Skyddskrets för seriekopplade krafthalvledare
JP4017866B2 (ja) ランプ放電モニタを備えたelドライバ
KR960002908A (ko) 태양전지 장치 및 이것을 사용한 간헐동작 장치
JPH0775195B2 (ja) ランプ点灯装置
CH643413A5 (fr) Dispositif generateur de courant electrique.
KR970068089A (ko) 충전장치 및 충전방법
EP0372181A1 (en) Improved power supply circuit for electroluminescent light panels operated from low voltage battery source
US7005780B2 (en) Power source apparatus
JPH0765952A (ja) 分散型el素子の駆動回路
KR20030081516A (ko) 소형 반도체 다이용 전자 발광 드라이버
JP3967713B2 (ja) リレー回路およびスイッチング素子
KR101557989B1 (ko) 외부 접촉시 소리가 출력되는 엘이디 보도블럭
JP2016072676A (ja) 半導体リレー
JP2002530035A (ja) 二重昇圧単一インバータ
US6806457B2 (en) Transistor photoelectric conversion drive circuit
JPH0646578A (ja) 圧電型変換器を備えたデバイス
JP2003007491A (ja) 発光体点灯装置
JP2013021912A (ja) 電圧増倍回路
KR910007226A (ko) 구동회로
US5479075A (en) Fluorescent lamp starter circuit
CN112385131A (zh) 电源电路、启动电路、发电装置以及电子设备
JP3074105U (ja) 発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 18