JPH0774802B2 - トリハロメタンの定量方法および分析装置 - Google Patents

トリハロメタンの定量方法および分析装置

Info

Publication number
JPH0774802B2
JPH0774802B2 JP1008302A JP830289A JPH0774802B2 JP H0774802 B2 JPH0774802 B2 JP H0774802B2 JP 1008302 A JP1008302 A JP 1008302A JP 830289 A JP830289 A JP 830289A JP H0774802 B2 JPH0774802 B2 JP H0774802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trihalomethane
carrier liquid
sample solution
membrane
microporous membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1008302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02145961A (ja
Inventor
豊明 青木
幸次 川上
良春 田中
寛 星川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1008302A priority Critical patent/JPH0774802B2/ja
Priority to DE89101565T priority patent/DE68909962T2/de
Priority to US07/303,221 priority patent/US4960711A/en
Priority to EP89101565A priority patent/EP0326995B1/en
Publication of JPH02145961A publication Critical patent/JPH02145961A/ja
Priority to US07/538,002 priority patent/US5094817A/en
Publication of JPH0774802B2 publication Critical patent/JPH0774802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1826Organic contamination in water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/16Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using titration
    • G01N31/166Continuous titration of flowing liquids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • G01N35/085Flow Injection Analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • Y10T436/118339Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream with formation of a segmented stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/19Halogen containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/19Halogen containing
    • Y10T436/193333In aqueous solution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/19Halogen containing
    • Y10T436/196666Carbon containing compound [e.g., vinylchloride, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]
    • Y10T436/255Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.] including use of a solid sorbent, semipermeable membrane, or liquid extraction

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はトリハロメタンの定量方法および分析装置に
係わり、特に干渉成分による妨害がなく連続分析可能な
トリハロメタンの定量方法および分析装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、水道原水あるいは水道水中にトリハロメタンが存
在することが確認され、発癌性や突然変異性の点から大
きな問題となっている。
米国の環境保護庁は全米にわたり、水道水中の総トリハ
ロメタンの調査を行い、水道水中の総トリハロメタンの
最大許容濃度を100ppbに規制している。
我が国においても1981年3月トリハロメタンに関する暫
定指針が厚生省から通達され、制御目標値が総トリハロ
メタンとして100ppb以下に定められた。このような背景
から、トリハロメタンの測定の必要性は年々高まりつつ
ある。
トリハロメタンの測定法としては、ガスクロマトグラフ
による測定法があり、現在までに以下の3つの方法が採
用されている。
パージトラップ法 溶媒抽出法 ヘッドス
ペース法 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、これらの方法は、前処理操作が複雑で時
間がかかること、連続測定ができないことなどの問題点
がある。
最近、アルカリ性ニコチンアミドとクロロホルムが反応
し、螢光縮合化合物を生成する藤原反応を応用した水中
のクロロホルムの螢光定量法が考えられているが〔Okum
ura K. et al Analyst 107,pp 1498-1502(1982
年)〕、この方法をそのまま水道原水あるいは水道水に
適用すると、 妨害物質が存在し、正確に測定ができない。
連続測定ができない。
など、問題点が多く、実用化が困難であった。
この発明は上述の点に鑑みてなされ、その目的は水中の
トリハロメタンを妨害物質の影響を受けることなくしか
も連続的に測定することの可能なトリハロメタンの定量
方法および分析装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的はこの発明によれば 1)トリハロメタンと反応しない微孔性の膜を介して2
つの流路を接触させる膜分離部の一方の流路には試料溶
液または還元剤を含む試料溶液を流し、他方の流路には
トリハロメタンと反応するアルカリ性ニコチンアミドま
たはその誘導体が添加されるキャリヤー液を流し、膜分
離器内で試料溶液中より揮発したトリハロメタンを微孔
性の膜により分離せしめ、該トリハロメタンを前記キャ
リヤー液に溶解せしめた後、膜分離部を通過しかつアル
カリ性ニコチンアミドまたはその誘導体が添加されたキ
ャリヤー液を加熱し、冷却し、次いで螢光分析に供する
こと、 2)トリハロメタンと反応しない微孔性の膜を介して2
つの流路を接触させ、一方の流路には試料溶液または還
元剤を含む試料溶液を流し他方の流路にはトリハロメタ
ンと反応する物質が添加されるキャリヤー液を流し、試
料溶液中により揮発したトリハロメタンを微孔性の膜に
より分離せしめ該トリハロメタンを前記キャリヤー液に
溶解せしめる分離部21と,該分離部21を通過しかつトリ
ハロメタンと反応する物質が添加されたキャリヤー液を
加熱する反応部22と、反応の終了したキャリヤー液を冷
却する冷却部23と、キャリヤー液中の螢光物質を定量す
る検出部24とを備えること、 3)上記2)に記載の分析装置において、微孔性の膜と
して複数のホロファイバ17を用いる分離部を備えるこ
と、 4)上記2)に記載の分析装置において、微孔性の膜と
して板状体に挟持された高分子膜19を用いる分離部を備
えること、 により達成される。
膜分離部の一方の流路には、トリハロメタンを含む試料
溶液または還元剤を含む試料溶液が流される。還元剤を
含むのは、試料溶液が酸化剤(塩素,クロラミン等)を
含む場合、これを分解するために加えられる。アルカリ
性ニコチンアミドまたはその誘導体は、トリハロメタン
と反応して螢光縮合物を生成する。螢光縮合物はアルカ
リ性で生成するため、ニコチンアミドとの反応はアルカ
リ性で行なわれる。
〔作用〕
水中のトリハロメタンは揮発性で気体として微孔性の膜
を透過できる。この透過したトリハロメタンはキャリヤ
ー液に溶解することにより、水中の懸濁物,イオンおよ
び種々の干渉物から分離することができる。膜分離部に
よる操作は連続的に行うことができる。またトリハロメ
タンとニコチンアミドまたはその誘導体との反応によっ
て得られる螢光縮合物は螢光分析によって連続的に分析
することができる。
〔実施例〕
次にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明に係るトリハロメタンの定量方法の一実
施例を表す。1は透過部であり、外側のテフロン(ポリ
四フッ化エチレン、Dupont社の商品名)管2と内側の微
孔性テフロン管3の二重管からなっている。内側の微孔
性テフロン管3としては例えばジャパン・ゴアテックス
社のTBシリーズ(気孔率70%,最大孔径3.5μm)など
を使用することができる。例えばTB001は内径1mm,外径
1.8mmである。微孔性テフロン管3の長さは感度に影響
するので、適当な長さにして使用する。例えばその長さ
は40cmである。
ポンプ4により試料溶液が送られ、ポンプ5から送られ
た亜硫酸、あるいはチオ硫酸などの還元剤溶液と3方ジ
ョイント6で混合され、試料溶液中の塩素およびクロラ
ミンなどを分解して透過部1の外側のテフロン管2に送
られる。微孔性テフロン管3の内側にはポンプ7により
キャリヤー液が流される。キャリヤー液中には液をアル
カリ性にするため水酸化ナトリウムを添加しておく。キ
ャリヤー液は透過したトリハロメタンを含み、ポンプ8
により送られてきたニコチンアミド溶液と3方ジョイン
ト9で混合され、沸騰水中に浸された反応コイル10で加
熱され、つづいて氷水中に浸された反応コイル11で冷却
されて、螢光検出器12で検出され、その信号が記録計に
出力される。
キャリヤー溶液としてニコチンアミド溶液を用いポンプ
8から水酸化ナトリウム溶液を送るように混合順序が逆
であってもよい。
また、あらかじめ水酸化ナトリウムおよびニコチンアミ
ドが混合された溶液をキャリヤー液としてポンプ7で送
り、微孔性テフロン管3の出口と反応コイル10を接続し
てもよい。
さらに、キャリヤー液が微孔性テフロン管3の外側を、
一方、試料溶液と還元剤溶液の混合溶液がその内側を流
れるようにしてもよい。この場合、ニコチンアミド溶液
用のポンプ8と反応コイル10は排液13側に接続する必要
がある。
第2図に示すように、キャリヤー液としてトリハロメタ
ンを溶解する蒸留水あるいはイオン交換水を用い微孔性
テフロン管3を出たキャリヤー液とニコチンアミド溶
液、および水酸化ナトリウム溶液を混合し、反応コイル
10に送ってもよい。
この場合も、ニコチンアミド溶液および水酸化ナトリウ
ム溶液を加える順序が逆であってもよい。また、両者の
混合溶液を加えてもよい。
第3図はさらに他の実施例における透過部16を示す。複
数のホロファイバ17が束ねられ、それらのホロファイバ
17の内側を試料溶液と還元剤溶液の混合溶液が流れ、外
側をキャリヤー液が流れる。この場合ホロファイバ17の
内側にキャリヤー液を流し、外側に混合溶液を流しても
よい。微孔性ホロファイバ17の材質としては、外径1mm,
1〜3μmポアを有するテフロンや酢酸セルロースが好
ましい。ホロファイバを使用するとトリハロメタン検出
の感度を増大させることができる。
第4図はさらに他の実施例における透過部18を表す。上
室と下室の境に微孔性高分子膜19が板状のものにはさま
っている。試料溶液と還元剤溶液の混合溶液を上室に導
き、下室にキャリヤー液を流す。この場合、上,下室が
逆であってもよい。
第5図はこの発明の実施例に係る分析装置の構成図であ
る。この装置は分離部21,反応部22,冷却部23,蛍光検出
器36と演算部41とを備える検出部24等からなる。
21は分離部であり、外側のテフロン(ポリ四フッ化エチ
レン,Dupont社の商品名)管25と内側の微孔性テフロン
管26の二重管からなっている。内側の微孔性テフロン管
26としては例えばジャパン・ゴアテックス社のTBシリー
ズ(気孔率70%,最大孔径3.5μm)などを使用するこ
とができる。
分離部全体は、50℃一定に保たれていて、このとき試料
中のトリハロメタンのキャリヤー液中への透過率は最大
となる。
ポンプ27により試料溶液28が送られ、ポンプ29から送ら
れた亜硫酸あるいはチオ硫酸などの還元剤溶液30と混合
され、試料溶液中の塩素およびクロラミンなどを分解し
て分離部21の外側のテフロン管25へ送られる。微孔性テ
フロン管26の内側にはポンプ30によりキャリヤー液31が
流される。キャリヤー液中には液をアルカリ性とするた
め水酸化ナトリウムを0.2〜0.4Mの濃度となるように添
加しておく。キャリヤー液は透過したトリハロメタンを
含み、ポンプ32により送られてきたニコチンアミド溶液
33と混合され、沸騰水中に浸された反応コイル34で加熱
される。つづいて氷冷水中に浸された反応コイル35で冷
却される。次いで螢光検出器36で検出され、あらかじめ
同様の工程でトリハロメタン標準溶液37にて作成され記
憶された検量線より、試料中のトリハロメタン濃度が演
算部41において算出され、記録部38に記録され、表示部
39に表示される。全体の動作は制御部40により制御され
る。なお、螢光検出器36を経てキャリヤー液は排出され
るが、キャリヤー液の脈流を防止するため背圧コイル42
を設ける。
トリハロメタンと反応するニコチンアミド溶液の濃度は
トリハロメタンとニコチンアミドとの螢光縮合物の生成
量(螢光強度)に影響し、濃度が高いほど得られる螢光
強度が高いため飽和濃度に近い40%水溶液を使用するの
が望ましい。
また、反応コイルの温度は第6図に示すように60℃以上
で温度の上昇とともに蛍光強度は増加した。
しかし、95℃以上では反応溶液中の溶存酸素が気化し、
気泡によるバックグラウンドのノイズが増加するため、
加熱温度としては95〜98℃が望ましい。
また、冷却部は反応部で生成したトリハロメタンとニコ
チンアミドとの螢光縮合物の螢光の温度消光による感度
低下を防ぐために必要なもので0〜20℃の範囲に保つこ
とが望ましい。
反応生成物の螢光強度の測定は、励起波長として360〜3
80nm,螢光波長として450〜470nmの範囲で行うことが望
ましい。
第7図はトリハロメタン濃度と螢光検出器の螢光信号と
の関係(検量線)を示す。トリハロメタン濃度10ppb〜2
0ppmの間で良好な直線関係が認められた。
第1表に妨害物質の影響を示す。第1表に示されるよう
に分離部21と還元剤添加の効果により、水道水中に存在
する物質による妨害はほとんど認められず、水道水中の
トリハロメタン濃度を精度良く求めることができること
がわかる。
〔発明の効果〕 この発明によれば 1)トリハロメタンと反応しない微孔性の膜を介して2
つの流路を接触させる膜分離部の一方の流路には試料溶
液または還元剤を含む試料溶液を流し、他方の流路には
トリハロメタンと反応するアルカリ性ニコチンアミドま
たはその誘導体が添加されるキャリア液を流し、膜分離
器内で試料溶液中より揮発したトリハロメタンを微孔性
の膜により分離せしめ、該トリハロメタンを前記キャリ
ヤー液に溶解せしめた後、膜分離部を通過しかつアルカ
リ性ニコチンアミドまたはその誘導体が添加されたキャ
リア液を加熱し、冷却し、次いで蛍光分析に供し、 2)トリハロメタンと反応しない微孔性の膜を介して2
つの流路を接触させ、一方の流路には試料溶液または還
元剤を含む試料溶液を流し他方の流路にはトリハロメタ
ンと反応する物質が添加されるキャリア液を流し、試料
溶液中により揮発したトリハロメタンを微孔性の膜によ
り分離せしめ該トリハロメタンを前記キャリヤー液に溶
解せしめる分離部と,該分離部を通過しかつトリハロメ
タンと反応する物質が添加されたキャリア液を加熱する
反応部と、反応の終了したキャリア液を冷却する冷却部
と、キャリア液中の蛍光物質を定量する検出部とを備
え、 3)上記2)に記載の分析装置において、微孔性の膜と
して複数のホロファイバを用いる分離部を備え、 4)上記2)に記載の分析装置において、微孔性の膜と
して板状体に挟持された高分子膜を用いる分離部を備え
るので、試料溶液中のトリハロメタンを種々の物質の干
渉を受けることなく、連続して低濃度まで定量すること
ができる。
試料溶液として水道水を用いたとき、その中に含まれる
モノクロラミンもしくはジクロラミンは微孔性膜を透過
し、妨害するが、還元剤溶液を加えることにより、これ
らクロラミンを分解し、クロラミンの干渉をなくすこと
ができる。
微孔性膜を透過したトリハロメタンとアルカリ性ニコチ
ンアミドの混合液を加熱した後、冷却し生成液を螢光分
析することによりS/N=3を定量下限とすれば、本発明
の方法によって溶液中のトリハロメタンにつき0.8ppb以
上を選択的に定量できる。
また本発明の定量方法および分析装置を用いると分析を
迅速(約8分)に行うことも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第2図はそれぞれ定量法に係る本発明の実
施例を示す概略断面図、第3図はさらに他の実施例にお
ける透過部を示す概略断面図、第4図はさらに他の実施
例における透過部を示す概略斜視図、第5図は本発明の
実施例に係る分析装置の構成図、第6図はニコチンアミ
ドとトリハロメタンの反応における加熱温度と螢光相対
強度との関係を示す線図、第7図は本発明の実施例にお
けるトリハロメタン濃度と螢光強度との検量関係を示す
線図である。 1,16,18:透過部、2,25:テフロン管、3,17:微孔性テフロ
ン管、12,36:螢光検出器、19:微孔性テフロン膜、21:分
離部、22:反応部、23:冷却部、24:検出部、26:微孔性テ
フロン管、27,29,32:ポンプ、28:試料、30:還元剤溶
液、31:キャリヤー液、33:ニコチンアミド溶液、34:反
応コイル、35:冷却コイル、37:標準溶液、38:記録部、3
9:表示部、40:制御部、41:演算部、42:背圧コイル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 星川 寛 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トリハロメタンと反応しない微孔性の膜を
    介して2つの流路を接触させる膜分離部の一方の流路に
    は試料溶液または還元剤を含む試料溶液を流し、他方の
    流路にはトリハロメタンと反応するアルカリ性ニコチン
    酸アミドまたその誘導体が添加されるキャリヤー液を流
    し、膜分離器内で試料溶液中より揮発したトリハロメタ
    ンを微孔性の膜により分離せしめ、該トリハロメタンを
    前記キャリヤー液に溶解せしめた後、膜分離部を通過し
    かつアルカリ性ニコチン酸アミドまたその誘導体が添加
    されたキャリヤー液を加熱し、冷却し、次いで蛍光分析
    に供することを特徴とするトリハロメタンの定量方法。
  2. 【請求項2】トリハロメタンと反応しない微孔性の膜を
    介して2つの流路を接触させ、一方の流路には試料溶液
    または還元剤を含む試料溶液を流し、他方の流路にはト
    リハロメタンと反応する物質が添加されるキャリヤー液
    を流し、試料溶液中より揮発したトリハロメタンを微孔
    性の膜により分離せしめ該トリハロメタンを前記キャリ
    ヤー液に溶解せしめる分離部と、該分離部を通過しかつ
    トリハロメタンと反応する物質が添加されたキャリヤー
    液を加熱する反応部と、反応の終了したキャリヤー液を
    冷却する冷却部と、キャリヤー液中の蛍光物質を定量す
    る検出部とを備えることを特徴とするトリハロメタンの
    分析装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載のトリハロメタンの分析装
    置において、微孔性の膜として複数のホロファイバを用
    いる分離部を備えることを特徴とするトリハロメタンの
    分析装置。
  4. 【請求項4】請求項2に記載のトリハロメタンの分析装
    置において、微孔性の膜として板状体に挟持された高分
    子膜を用いる分離部とを備えることを特徴とするトリハ
    ロメタンの分析装置。
JP1008302A 1988-01-30 1989-01-17 トリハロメタンの定量方法および分析装置 Expired - Lifetime JPH0774802B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1008302A JPH0774802B2 (ja) 1988-01-30 1989-01-17 トリハロメタンの定量方法および分析装置
DE89101565T DE68909962T2 (de) 1988-01-30 1989-01-30 Verfahren und Vorrichtung zur quantitativen Bestimmung von Trihalomethanen.
US07/303,221 US4960711A (en) 1988-01-30 1989-01-30 Method for the quantitative determination of trihalomethanes
EP89101565A EP0326995B1 (en) 1988-01-30 1989-01-30 Method and apparatus for quantitative determination of trihalomethanes
US07/538,002 US5094817A (en) 1988-01-30 1990-06-14 Apparatus for quantitative determination of trihalomethanes

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-21061 1988-01-30
JP2106188 1988-01-30
JP1008302A JPH0774802B2 (ja) 1988-01-30 1989-01-17 トリハロメタンの定量方法および分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02145961A JPH02145961A (ja) 1990-06-05
JPH0774802B2 true JPH0774802B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=26342796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1008302A Expired - Lifetime JPH0774802B2 (ja) 1988-01-30 1989-01-17 トリハロメタンの定量方法および分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4960711A (ja)
EP (1) EP0326995B1 (ja)
JP (1) JPH0774802B2 (ja)
DE (1) DE68909962T2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5179025A (en) * 1988-12-02 1993-01-12 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Atmospheric pressure flow reactor: gas phase chemical kinetics under tropospheric conditions without wall effects
US5205988A (en) * 1989-04-06 1993-04-27 Nihon Bunko Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring gaseous aldehyde
US5434084A (en) * 1989-09-06 1995-07-18 The Washington Research Foundation Flow optrode having separate reaction and detection chambers
DE9004487U1 (de) * 1990-04-19 1990-08-09 Gesellschaft für Biotechnologische Forschung mbH (GBF), 3300 Braunschweig Vorrichtung zum Einbringen einer zu analysierenden Probe in eine Trägerflüssigkeit
US5221521A (en) * 1990-07-26 1993-06-22 Kanzaki Paper Mfg. Co., Ltd. Sample liquid dilution system for analytical measurements
JPH04158261A (ja) * 1990-10-22 1992-06-01 Fuji Electric Co Ltd トリハロメタン分析計
JPH04294275A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Horiba Ltd フローインジェクション非水溶媒中和滴定方法
JP2822711B2 (ja) * 1991-07-29 1998-11-11 株式会社島津製作所 有機炭素測定装置
US5492838A (en) * 1992-04-15 1996-02-20 Pawliszyn; Janusz B. Process and device for continuous extraction and analysis of fluid using membrane
US5411707A (en) * 1992-06-25 1995-05-02 The United States Of American As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Vacuum extractor incorporating a condenser column
US5272089A (en) * 1992-09-01 1993-12-21 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Enhanced photo-activated luminescence for screening polychlorobiphenyls (PCBs) and other related chlorinated compounds
AU6645394A (en) * 1993-04-29 1994-11-21 Danfoss A/S Device for analyzing a fluid medium
US5427955A (en) * 1993-06-01 1995-06-27 Utah State University Foundation Photochemical determination of organic compounds
US5439578A (en) * 1993-06-03 1995-08-08 The Governors Of The University Of Alberta Multiple capillary biochemical analyzer
US5457056A (en) * 1993-07-06 1995-10-10 Fiberchem, Inc. Halohydrocarbon sensing chemistry with base modifier
DE4411268C2 (de) * 1994-03-31 2001-02-01 Danfoss As Analyseverfahren und Analysevorrichtung
AUPM707494A0 (en) * 1994-07-26 1994-08-18 Crc For Waste Management And Pollution Control Limited A method and apparatus for environmental monitoring of low concentration levels of organic compounds
US5547877A (en) * 1994-10-25 1996-08-20 Ensys Environmental Products, Inc. Methods for the rapid detection of toxic halogenated hydrocarbons and kits useful in performing the same
US5604132A (en) * 1995-01-23 1997-02-18 Olin Corporation Process flow injection analyzer and method
US5942103A (en) * 1995-02-03 1999-08-24 New Mexico State University Technology Transfer Corporation Renewable-reagent electrochemical sensor
EP0762103B1 (en) * 1995-08-31 2002-09-11 New Oji Paper Co., Ltd. Concentration measuring apparatus
CA2249235C (en) * 1996-03-25 2002-05-07 Diasys Corporation Apparatus and method for handling fluid samples of body materials
DE19705195C2 (de) * 1997-02-12 1999-11-04 Draegerwerk Ag Meßanordnung zur Bestimmung der Konzentration von in einem flüssigen Medium gelösten Gasen
US5849592A (en) * 1997-05-29 1998-12-15 Hach Company Carrierless sequential injection analysis
US6100096A (en) * 1998-03-09 2000-08-08 2B Technologies, Inc. Nitric oxide detector
US6635415B1 (en) 1998-03-09 2003-10-21 2B Technologies, Inc. Nitric oxide gas detector
US6190922B1 (en) 1998-04-16 2001-02-20 Strategic Diagnostics Inc. Substrate supported liquid extraction
US20030166296A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-04 Morrison Roxane F. Chemical species analyzer
JP4854489B2 (ja) * 2006-12-07 2012-01-18 メタウォーター株式会社 トリハロメタン分析装置の反応部構造
JP4861145B2 (ja) * 2006-12-07 2012-01-25 メタウォーター株式会社 トリハロメタン分析装置の分離溶解部構造
JP5060124B2 (ja) * 2006-12-25 2012-10-31 メタウォーター株式会社 トリハロメタン分析装置
JP5658591B2 (ja) * 2011-02-17 2015-01-28 メタウォーター株式会社 トリハロメタン測定装置
CN102269767B (zh) * 2011-05-09 2013-06-05 中国海洋大学 一种液体定量进样装置
WO2012174442A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 University Of Memphis On-site kit for analysis of disinfectant byproducts species and amounts thereof in drinking water supplies
WO2022181211A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 東レ株式会社 複合半透膜の分析方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311594A (en) * 1975-12-01 1982-01-19 Monsanto Company Membrane separation of organics from aqueous solutions
GB2034032B (en) * 1978-09-28 1982-12-22 Linsmith M Detection of a specific substance in a bulk fluid
US4243525A (en) * 1979-03-29 1981-01-06 Fmc Corporation Method for reducing the formation of trihalomethanes in drinking water
US4391775A (en) * 1980-10-23 1983-07-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of and system for determining particular species of chlorine in a water sample
US4385996A (en) * 1981-11-03 1983-05-31 Allied Corporation Control of trihalomethanes in water treatment
US4666672A (en) * 1985-04-08 1987-05-19 University Of California Optrode for sensing hydrocarbons
JPS6270731A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Mitsubishi Electric Corp 純水中の不純物測定装置
US4693832A (en) * 1985-11-27 1987-09-15 Quantum Technologies, Inc. Preparation of safe drinking water
US4929562A (en) * 1986-08-20 1990-05-29 The Regents Of The University Of California Method and apparatus for detecting gem-polyhalogenated hydrocarbons

Also Published As

Publication number Publication date
DE68909962D1 (de) 1993-11-25
US5094817A (en) 1992-03-10
EP0326995B1 (en) 1993-10-20
EP0326995A2 (en) 1989-08-09
DE68909962T2 (de) 1994-02-10
JPH02145961A (ja) 1990-06-05
US4960711A (en) 1990-10-02
EP0326995A3 (en) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774802B2 (ja) トリハロメタンの定量方法および分析装置
Lin et al. Determination of ammonia nitrogen in natural waters: Recent advances and applications
Zhujun et al. A carbon dioxide sensor based on fluorescence
RU2364862C2 (ru) Газовый хроматограф
Bacon et al. Determination of oxygen concentrations by luminescence quenching of a polymer-immobilized transition-metal complex
US4548907A (en) Fluorescent fluid determination method and apparatus
US7323315B2 (en) Method for reducing effect of hematocrit on measurement of an analyte in whole blood
US4490234A (en) Method for measuring ionic concentration utilizing an ion-sensing electrode
EP3737938B1 (en) Systems and methods for the detection and quantification of ammonia and ammonium in fluids
Harland et al. Determination of volatile organic compounds in aqueous systems by membrane inlet mass spectrometry
EP1092978B1 (en) Method for determining the concentration of heparin in a sample of fluid
US9970894B2 (en) Method and device for measuring concentration of substance in fluid
Dvořák et al. Determination of total sulphur dioxide in beer samples by flow‐through chronopotentiometry
Tsamba et al. Analysis of chlorination by‐products in swimming pool water by membrane introduction mass spectrometry–Influence of water physicochemical parameters
Choi et al. The development of optical chemical sensors for the detection of volatile compounds from spoiled hams
Costa-Fernández et al. Portable fibre optic oxygen sensor based on room-temperature phosphor escence lifetime
Canelli Simultaneous automated determination of chloride, nitrite, nitrate, and ammonia in water and wastewater
JP2004333329A (ja) ホルムアルデヒドの分析方法とその装置
JPH03218461A (ja) トリハロメタンの連続分析装置
JPH01223345A (ja) 溶液中の遊離塩素の定量方法
JPH06189793A (ja) 有毒成分について混合物を検査するための分析方法
Rando et al. A diffusive sampler for gaseous chlorine utilizing an aqueous sulfamic acid collection medium and specific ion electrode analysis
JP3018739B2 (ja) トリハロメタン分析計
Commins Measurement of carbon monoxide in the blood: review of available methods
Guo et al. Continuous monitoring of sulfur dioxide with a gas permeation denuder-based system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 14