JPH0772194B2 - 17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロン誘導体の新規製造方法 - Google Patents
17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロン誘導体の新規製造方法Info
- Publication number
- JPH0772194B2 JPH0772194B2 JP60195675A JP19567585A JPH0772194B2 JP H0772194 B2 JPH0772194 B2 JP H0772194B2 JP 60195675 A JP60195675 A JP 60195675A JP 19567585 A JP19567585 A JP 19567585A JP H0772194 B2 JPH0772194 B2 JP H0772194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- norpregna
- carried out
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- GTFUITFQDGVJSK-XGXHKTLJSA-N gestonorone Chemical class C1CC2=CC(=O)CC[C@@H]2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@](C(=O)C)(O)[C@@]1(C)CC2 GTFUITFQDGVJSK-XGXHKTLJSA-N 0.000 title claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 7
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 claims description 7
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 5
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 claims description 5
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 4
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 3
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N formamide Substances NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000003948 formamides Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000010933 acylation Effects 0.000 claims description 2
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 2
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 150000005671 trienes Chemical class 0.000 description 4
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GMTKUCHMRGJVHA-ATIFRJIPSA-N (8r,9s,10r,13s,14s)-3-methoxy-13-methyl-2,7,8,9,10,11,12,14,15,16-decahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-17-one Chemical compound C1C[C@@H]2[C@@H](CCC(OC)=C3)C3=CC[C@H]2[C@@H]2CCC(=O)[C@]21C GMTKUCHMRGJVHA-ATIFRJIPSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 3
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- JRIZOGLBRPZBLQ-QXUSFIETSA-N 19-Norandrostenedione Chemical compound O=C1CC[C@@H]2[C@H]3CC[C@](C)(C(CC4)=O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JRIZOGLBRPZBLQ-QXUSFIETSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical group 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- QQVDYSUDFZZPSU-UHFFFAOYSA-M chloromethylidene(dimethyl)azanium;chloride Chemical group [Cl-].C[N+](C)=CCl QQVDYSUDFZZPSU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- -1 steroid compound Chemical class 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALSXNTIVNJBNQE-ZWONNITHSA-N (8r,9r,10s,13r,14s,17s)-17-ethyl-13-methyl-1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,14,15,16,17-hexadecahydrocyclopenta[a]phenanthrene Chemical compound C1CC2CCCC[C@@H]2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](CC)[C@@]1(C)CC2 ALSXNTIVNJBNQE-ZWONNITHSA-N 0.000 description 1
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- NVUUMOOKVFONOM-GPBSYSOESA-N 19-Norprogesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@@H]2[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 NVUUMOOKVFONOM-GPBSYSOESA-N 0.000 description 1
- YUBYWXGQWBNUDW-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-triphenylethylphosphanium;bromide Chemical compound [Br-].C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(C[PH3+])C1=CC=CC=C1 YUBYWXGQWBNUDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001361 White metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000002280 anti-androgenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000219 ethylidene group Chemical group [H]C(=[*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- XJFWHKHJTUAMDG-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;4-methyl-4-oxidomorpholin-4-ium Chemical compound OO.C[N+]1([O-])CCOCC1 XJFWHKHJTUAMDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- LFMTUFVYMCDPGY-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylethanamine oxide Chemical compound CC[N+]([O-])(CC)CC LFMTUFVYMCDPGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNAUTGHTMNMTJD-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylethanamine oxide;hydrogen peroxide Chemical group OO.CC[N+]([O-])(CC)CC HNAUTGHTMNMTJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAXEVSZBONZIC-UHFFFAOYSA-N n-cyclohexyl-2-diethoxyphosphorylethanimine Chemical compound CCOP(=O)(OCC)CC=NC1CCCCC1 MSAXEVSZBONZIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- QBERHIJABFXGRZ-UHFFFAOYSA-M rhodium;triphenylphosphane;chloride Chemical compound [Cl-].[Rh].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QBERHIJABFXGRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N triethyl orthoformate Chemical compound CCOC(OCC)OCC GKASDNZWUGIAMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010969 white metal Substances 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロン
誘導体の製法に関する。
誘導体の製法に関する。
さらに詳しくは、本発明は、一般式I: (式中、Rは水素、または炭化水素鎖が飽和または不飽
和の脂肪族カルボン酸のアシル残基である。)を有する
17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロン誘導体の新
規な製造方法に関する。
和の脂肪族カルボン酸のアシル残基である。)を有する
17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロン誘導体の新
規な製造方法に関する。
これらの化合物はいくつかの薬理学的性質、すなわちプ
ロゲステロン様および抗アンドロゲン様性質を有する事
実により、技術的および治療的見地から著しく関心があ
る。典型的化合物17α−ヒドロキシ−6−メチル−19−
ノルプレグナ−4,6−ジエン−3,20−ジオンは、このグ
ループの化合物の薬理学的性質を詳細に記載するアルツ
ナイミッテル、フォルシュング中の論文の対象となって
いる。
ロゲステロン様および抗アンドロゲン様性質を有する事
実により、技術的および治療的見地から著しく関心があ
る。典型的化合物17α−ヒドロキシ−6−メチル−19−
ノルプレグナ−4,6−ジエン−3,20−ジオンは、このグ
ループの化合物の薬理学的性質を詳細に記載するアルツ
ナイミッテル、フォルシュング中の論文の対象となって
いる。
前記一般式の化合物は既に文献に、さらに詳しくは特公
昭56-44080に記載されている。文献には、一般式Iの化
合物は19−ノルプロゲステロンとも命名される17α−ヒ
ドロキシ−19−ノルプレグナ−4−エン−3,20−ジオン
から製造されている。この出発物質は19−ノルプレグナ
ンファミリーに属するステロイド化合物である。
昭56-44080に記載されている。文献には、一般式Iの化
合物は19−ノルプロゲステロンとも命名される17α−ヒ
ドロキシ−19−ノルプレグナ−4−エン−3,20−ジオン
から製造されている。この出発物質は19−ノルプレグナ
ンファミリーに属するステロイド化合物である。
一般式Iの化合物によって示される大きな関心はそれが
工業的スケールで製造できることを必要とし、そしても
っと経済的にそして多量に入手することができるステロ
イド出発物質からそれらを製造する方法を提供する必要
を生じた。
工業的スケールで製造できることを必要とし、そしても
っと経済的にそして多量に入手することができるステロ
イド出発物質からそれらを製造する方法を提供する必要
を生じた。
本発明は、EまたはZ異性体の形にある、 式II: (式中、R1は低級アルキル基またはシクロ低級アルキル
基)を有する3−アルコキシ−19−ノンプレグナ−3,5,
17(20)−トリエンに、ビルスマイヤー・ハック反応の
条件下ホルミル化剤を反応せしめ、式III: の6−ホルミル化誘導体を製造し、式IIIの化合物を還
元剤により式IV: の6−ヒドロキシメチル誘導体へ還元し、 式IVの化合物を強鉱酸または有機酸と接触させて式V: の3−ケト−6−メチレン誘導体を生成せしめ、 該化合物Vを不活性溶媒中で異性化触媒によって異性化
し、式VI: の3−ケト−4,6,17−プレグナトリエンを製造し、 式VIの化合物を不活性溶媒中四酸化オスミウム触媒の存
在下ビスヒドロキシル化剤によってRが水素である式I
の化合物: へ変換し、そして所望によりRが水素である式Iの化合
物をアシル化剤と反応させて式I: (式中、Rは飽和炭化水素鎖中に1ないし18個の炭素原
子、または1ないし5個の二重結合を含む不飽和炭化水
素鎖中に2ないし18個の炭素原子を含む脂肪族カルボン
酸のアシル残基)を製造することを特徴とする一般式I
の化合物の新規な製法を提供する。
基)を有する3−アルコキシ−19−ノンプレグナ−3,5,
17(20)−トリエンに、ビルスマイヤー・ハック反応の
条件下ホルミル化剤を反応せしめ、式III: の6−ホルミル化誘導体を製造し、式IIIの化合物を還
元剤により式IV: の6−ヒドロキシメチル誘導体へ還元し、 式IVの化合物を強鉱酸または有機酸と接触させて式V: の3−ケト−6−メチレン誘導体を生成せしめ、 該化合物Vを不活性溶媒中で異性化触媒によって異性化
し、式VI: の3−ケト−4,6,17−プレグナトリエンを製造し、 式VIの化合物を不活性溶媒中四酸化オスミウム触媒の存
在下ビスヒドロキシル化剤によってRが水素である式I
の化合物: へ変換し、そして所望によりRが水素である式Iの化合
物をアシル化剤と反応させて式I: (式中、Rは飽和炭化水素鎖中に1ないし18個の炭素原
子、または1ないし5個の二重結合を含む不飽和炭化水
素鎖中に2ないし18個の炭素原子を含む脂肪族カルボン
酸のアシル残基)を製造することを特徴とする一般式I
の化合物の新規な製法を提供する。
本発明は、現在好ましいとされる以下の特徴によっても
規定し得る。
規定し得る。
1) ホルミル化剤はビルスマイヤー試薬、すなわちホ
スゲンまたはオキシ塩化リンを置換ホルムアミド例えば
ジメチルホルムアミドと反応させることによって得られ
る試薬である。反応は溶媒として置換ホルムアミド中、
希釈剤(塩素化溶媒が最も好ましい)の存在下または不
存在下に実施することができる。
スゲンまたはオキシ塩化リンを置換ホルムアミド例えば
ジメチルホルムアミドと反応させることによって得られ
る試薬である。反応は溶媒として置換ホルムアミド中、
希釈剤(塩素化溶媒が最も好ましい)の存在下または不
存在下に実施することができる。
2) 還元剤は、好ましくは混合水素化アルカリ金属、
詳しくは式BH4M(Mはナトリウム,カリウムまたはリチ
ウムのようなアルカリ金属)の水素化ホウ素アルカリ金
属である。
詳しくは式BH4M(Mはナトリウム,カリウムまたはリチ
ウムのようなアルカリ金属)の水素化ホウ素アルカリ金
属である。
3) 式IVの化合物の脱水は、鉱酸,好ましくは強鉱酸
により、またはシュウ酸または酢酸のような有機酸によ
り、低級アルカノール,例えばメタノールのような不活
性溶媒中で実施される。この反応は0ないし50℃の範囲
の温度、好ましくは室温において実施される。
により、またはシュウ酸または酢酸のような有機酸によ
り、低級アルカノール,例えばメタノールのような不活
性溶媒中で実施される。この反応は0ないし50℃の範囲
の温度、好ましくは室温において実施される。
4) 式Vの化合物の異性化は、異性化触媒、すなわち
担体上の白金属の金属触媒、例えば炭末上のパラジウム
によって実施される。この反応は室温ないし120℃の範
囲の温度の熱い低級アルカノールのような不活性溶媒中
で実施される。酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウムのよ
うな緩衝作用を示す一種または数種の化合物を反応混合
物へ加えるのが便利である。
担体上の白金属の金属触媒、例えば炭末上のパラジウム
によって実施される。この反応は室温ないし120℃の範
囲の温度の熱い低級アルカノールのような不活性溶媒中
で実施される。酢酸ナトリウムまたは酢酸カリウムのよ
うな緩衝作用を示す一種または数種の化合物を反応混合
物へ加えるのが便利である。
5) 式VIの化合物の17α−ヒドロキシ−19−ノルプロ
ゲステロンへの変換は、アミンオキシドのヒドロペルオ
キシドのようなビスヒドロキシル化剤によって実施され
る。最も好ましいビスヒドロキシル化剤はトリエチルア
ミン−N−オキシドのヒドロペルオキシドまたはN−メ
チルモルホリン−N−オキシドのヒドロペルオキシドで
ある。変換は第3級アルカノール、例えば第3級ブタノ
ールのような不活性溶媒中で実施される。この変換はま
た、ピリジンのような有機塩基性媒体中の四酸化オスミ
ウムの触媒量の存在下において実施される。
ゲステロンへの変換は、アミンオキシドのヒドロペルオ
キシドのようなビスヒドロキシル化剤によって実施され
る。最も好ましいビスヒドロキシル化剤はトリエチルア
ミン−N−オキシドのヒドロペルオキシドまたはN−メ
チルモルホリン−N−オキシドのヒドロペルオキシドで
ある。変換は第3級アルカノール、例えば第3級ブタノ
ールのような不活性溶媒中で実施される。この変換はま
た、ピリジンのような有機塩基性媒体中の四酸化オスミ
ウムの触媒量の存在下において実施される。
6) 17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロンのア
シル化は、酸ハライド、好ましくは酸クロライドのよう
な有機カルボン酸の官能性誘導体、有機カルボン酸無水
物、またはカルボン酸とジアルキルまたはジシクロアル
キルカルボジイミドとの反応によって生成するような混
合有機カルボン酸無水物を使用して実施される。
シル化は、酸ハライド、好ましくは酸クロライドのよう
な有機カルボン酸の官能性誘導体、有機カルボン酸無水
物、またはカルボン酸とジアルキルまたはジシクロアル
キルカルボジイミドとの反応によって生成するような混
合有機カルボン酸無水物を使用して実施される。
本発明に関する限り、異性体EおよびZは17-20間のエ
チリデン鎖の立体配座に関する。本発明は、純粋なEま
たはZ異性体と、任意割合のそれらの混合物とを包含す
る。
チリデン鎖の立体配座に関する。本発明は、純粋なEま
たはZ異性体と、任意割合のそれらの混合物とを包含す
る。
本発明はさらにその一部として、式III,IVおよびVの中
間体化合物を含む。
間体化合物を含む。
低級アルキルなる語は、メチル、エチル、イソプロピル
またはネオペンチルのような炭素原子1ないし6個を有
する炭化水素鎖を意味する。
またはネオペンチルのような炭素原子1ないし6個を有
する炭化水素鎖を意味する。
シクロ低級アルキルなる語は、シクロプロピル、シクロ
ブチルまたはシクロヘキシルのような炭素原子3ないし
7個を有する飽和環状構造を意味する。
ブチルまたはシクロヘキシルのような炭素原子3ないし
7個を有する飽和環状構造を意味する。
以下の実施例は単に本発明の例証であり、それを制限す
るものではない。
るものではない。
式IIの出発物質の製造 A.3−メトキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−ト
リエン(異性体EまたはZ) a) 17α−エチニルエストラジオール−3−メチルエ
ステルから F.B.Colton(J.Am.Chem.Soc.79(1957)1123)によって
記載された方法を使用して、19−ノルプレグナ−4,17
(20)−ジエン−3−オンが得られ、該化合物は酸性媒
体中オルトギ酸メチルエステルとの反応によって3−メ
トキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−トリエン
(異性体トランス)を与える。
リエン(異性体EまたはZ) a) 17α−エチニルエストラジオール−3−メチルエ
ステルから F.B.Colton(J.Am.Chem.Soc.79(1957)1123)によって
記載された方法を使用して、19−ノルプレグナ−4,17
(20)−ジエン−3−オンが得られ、該化合物は酸性媒
体中オルトギ酸メチルエステルとの反応によって3−メ
トキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−トリエン
(異性体トランス)を与える。
MP=90℃,〔α〕D=−365°,λMAX242mμ,ε=1900 b) 3−メトキシ−19−ノルプレグナ−2,5(10),17
(20)−トリエン(異性体トランス)から 3−メトキシ−19−ノルプレグナ−2,5(10),17(20)
−トリエン(異性体トランス)21gをクロロホルム420ml
中に溶解する。この溶液へ塩化トリス(トリフェニルフ
ォスフィン)ロジウム0.21gを加え、全体の混合物を1
時間加熱還流する。溶液を減圧下留去し、乾燥した残渣
をメタノール中に取り、結晶化させる。3−メトキシ−
19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体ト
ランス)17gが回収される。
(20)−トリエン(異性体トランス)から 3−メトキシ−19−ノルプレグナ−2,5(10),17(20)
−トリエン(異性体トランス)21gをクロロホルム420ml
中に溶解する。この溶液へ塩化トリス(トリフェニルフ
ォスフィン)ロジウム0.21gを加え、全体の混合物を1
時間加熱還流する。溶液を減圧下留去し、乾燥した残渣
をメタノール中に取り、結晶化させる。3−メトキシ−
19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体ト
ランス)17gが回収される。
収率81%,融点94℃ c) 3,17−ジオキソエストラ−4−エンから 1) 3−メトキシ−17−オキソエストラ−3,5−ジエ
ン メタノール50ml中の3,17−ジオキソエストラ−4−エン
10gをかきまぜながらオルトギ酸メチルエステル10mlお
よびパラトルエンスルホン酸50mgと混合する。トリエチ
ルアミン数滴をそれへ加え、混合物を冷却し、結晶を分
離し、乾燥する。3−メトキシ−17−オキソエストラ−
3,5−ジエンが収率69%で得られる。
ン メタノール50ml中の3,17−ジオキソエストラ−4−エン
10gをかきまぜながらオルトギ酸メチルエステル10mlお
よびパラトルエンスルホン酸50mgと混合する。トリエチ
ルアミン数滴をそれへ加え、混合物を冷却し、結晶を分
離し、乾燥する。3−メトキシ−17−オキソエストラ−
3,5−ジエンが収率69%で得られる。
2) 2−シクロヘキシルイミノエチルホスホン酸ジエ
チル9gと、水素化ナトリウム(80%の油状ペースト)1g
との混合物を窒素気流下1時間0℃においてテトラヒド
ロフラン90ml中に調製する。この懸濁液へ3−メトキシ
−17−オキソエストラ−3,5−ジエン7gを加え、混合物
をかきまぜながら室温に24時間保つ。水30mlと酢酸7ml
と酢酸カリウム14gの溶液を注意深く加え、全体を2時
間かきまぜ、次に飽和食塩水を加える。有機層を分取
し、飽和食塩水で洗浄する。溶媒を留去し、粗3−メト
キシ−21−オキソ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−
トリエンを回収する。
チル9gと、水素化ナトリウム(80%の油状ペースト)1g
との混合物を窒素気流下1時間0℃においてテトラヒド
ロフラン90ml中に調製する。この懸濁液へ3−メトキシ
−17−オキソエストラ−3,5−ジエン7gを加え、混合物
をかきまぜながら室温に24時間保つ。水30mlと酢酸7ml
と酢酸カリウム14gの溶液を注意深く加え、全体を2時
間かきまぜ、次に飽和食塩水を加える。有機層を分取
し、飽和食塩水で洗浄する。溶媒を留去し、粗3−メト
キシ−21−オキソ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−
トリエンを回収する。
該化合物をテトラヒドロフラン45ml中に溶解し、還流温
度において水素化リチウムアルミニウム2gおよび塩化ア
ルミニウム4gのエーテル溶液と1時間反応させる。
度において水素化リチウムアルミニウム2gおよび塩化ア
ルミニウム4gのエーテル溶液と1時間反応させる。
混合物を冷却し、塩化アンモニウム水溶液で処理し、そ
して抽出後3−メトキシ−19−ノルプレグナー3,5,17
(20)−トリエン(異性体トランス)5.5gが回収され
る。
して抽出後3−メトキシ−19−ノルプレグナー3,5,17
(20)−トリエン(異性体トランス)5.5gが回収され
る。
B.3−エトキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−ト
リエン(異性体トランス) 3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,17(20)−ジエン
(異性体トランス)5gをメタノール50ml中に溶解し、そ
れへオルトギ酸エチルエステル5mlとp−トルエンスル
ホン酸25mgとを加える。混合物を室温で15分間かきま
ぜ、次にトリエチルアミン数滴を加えて中和する。
リエン(異性体トランス) 3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,17(20)−ジエン
(異性体トランス)5gをメタノール50ml中に溶解し、そ
れへオルトギ酸エチルエステル5mlとp−トルエンスル
ホン酸25mgとを加える。混合物を室温で15分間かきま
ぜ、次にトリエチルアミン数滴を加えて中和する。
溶媒を一部留去し、混合物を冷却して結晶化させる。結
晶をロ取し、乾燥して3−エトキシ−19−ノルプレグナ
−3,5,17(20)−トリエン(トランス異性体)を78%の
収率を得る。
晶をロ取し、乾燥して3−エトキシ−19−ノルプレグナ
−3,5,17(20)−トリエン(トランス異性体)を78%の
収率を得る。
C.3−メトキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)トリ
エン(異性体シスEまたはZ) a) 3−メトキシ−17−オキソエストラ−1,3,5(1
0)−トリエンから この化合物はKrubinerおよびOliveto(J.of Chem.31(1
966)24)によって記載された方法に従って3−メトキ
シ−19−ノルプレグナ−1,3,5(10),17(20)−テトラ
エン(異性体シス)へ変換される。この後者の化合物は
Birch−Nelson法に従って水素化され、エタノールから
再結晶後融点113℃の3−メトキシ−19−ノルプレグナ
−2,5(10),17(20)−トリエン(異性体シス)を79%
の収率で与える。
エン(異性体シスEまたはZ) a) 3−メトキシ−17−オキソエストラ−1,3,5(1
0)−トリエンから この化合物はKrubinerおよびOliveto(J.of Chem.31(1
966)24)によって記載された方法に従って3−メトキ
シ−19−ノルプレグナ−1,3,5(10),17(20)−テトラ
エン(異性体シス)へ変換される。この後者の化合物は
Birch−Nelson法に従って水素化され、エタノールから
再結晶後融点113℃の3−メトキシ−19−ノルプレグナ
−2,5(10),17(20)−トリエン(異性体シス)を79%
の収率で与える。
希塩酸の作用により、この3−メチルエーテルは3−オ
キソ−19−ノルプレグナ−4,17(20)−ジエン(異性体
シス)へ変換され、該化合物はさらにオルトギ酸メチル
エステルとp−トルエンスルホン酸と反応させ、3−メ
トキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−トリエン
(異性体シス)を得る。MP=94℃ b) 3−メトキシ−19−ノルプレグナ−3,5(10),17
(20)−トリエン(シス異性体) この異性化工程は前記のAb)項に記載した操作に従って
実施される。
キソ−19−ノルプレグナ−4,17(20)−ジエン(異性体
シス)へ変換され、該化合物はさらにオルトギ酸メチル
エステルとp−トルエンスルホン酸と反応させ、3−メ
トキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−トリエン
(異性体シス)を得る。MP=94℃ b) 3−メトキシ−19−ノルプレグナ−3,5(10),17
(20)−トリエン(シス異性体) この異性化工程は前記のAb)項に記載した操作に従って
実施される。
c) 3,17−ジオキソエストラ−4−エンから 3−メトキシ−17−オキソエストラ−3,5−ジエン9.6g
をジメチルスルホキシド30ml中に溶解し、これへ臭化
(トリフェニルエチル)ホスホニウム7gとカリウム第3
級ブチレート2gとを加える。混合物を60℃に16時間加熱
し、室温へ戻し、ヘキサンで抽出する。ヘキサン層を分
離し、溶媒を留去し、残渣をメタノールへ取り、それか
ら3−メトキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−ト
リエン(異性体シス)を結晶化させる。
をジメチルスルホキシド30ml中に溶解し、これへ臭化
(トリフェニルエチル)ホスホニウム7gとカリウム第3
級ブチレート2gとを加える。混合物を60℃に16時間加熱
し、室温へ戻し、ヘキサンで抽出する。ヘキサン層を分
離し、溶媒を留去し、残渣をメタノールへ取り、それか
ら3−メトキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−ト
リエン(異性体シス)を結晶化させる。
収率84% d) 3−エトキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)
−トリエン(異性体シス) この化合物は3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,17(2
0)−ジエンから出発し、B項に記載した操作に従って
得られる。
−トリエン(異性体シス) この化合物は3−オキソ−19−ノルプレグナ−4,17(2
0)−ジエンから出発し、B項に記載した操作に従って
得られる。
MP=125℃,〔α〕D=−180°,λMAX=242mμ,ε=19
160 実施例1 3,20−ジオキソ−6−メチル−17α−ヒドロキシ−19−
ノルプレグナ−4,6−ジエン 工程A:3−メトキシ−6−ホルミル−19−ノルプレグナ
−3,5,17(20)−トリエン(異性体トランス) ジメチルホルムアミド135ml中3−メトキシ−19−ノル
プレグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体トランス)
16.3gの溶液へ、ジメチルホルムアミド72mlおよびオキ
シ塩化リン9mlとからつくったビルスマイヤー試薬を0
℃において加える。30分後、水80ml中酢酸ナトリウム33
gの溶液をゆっくり加える。水溶液を塩化メチレンで3
回抽出し、抽出液を重炭酸ナトリウムの水溶液で洗う。
160 実施例1 3,20−ジオキソ−6−メチル−17α−ヒドロキシ−19−
ノルプレグナ−4,6−ジエン 工程A:3−メトキシ−6−ホルミル−19−ノルプレグナ
−3,5,17(20)−トリエン(異性体トランス) ジメチルホルムアミド135ml中3−メトキシ−19−ノル
プレグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体トランス)
16.3gの溶液へ、ジメチルホルムアミド72mlおよびオキ
シ塩化リン9mlとからつくったビルスマイヤー試薬を0
℃において加える。30分後、水80ml中酢酸ナトリウム33
gの溶液をゆっくり加える。水溶液を塩化メチレンで3
回抽出し、抽出液を重炭酸ナトリウムの水溶液で洗う。
通常の処理後、乾固した残渣をメタノールから再結晶
し、純粋な3−メトキシ−6−ホルミル−19−ノルプレ
グナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体トランス)を84
%の収率で回収する。
し、純粋な3−メトキシ−6−ホルミル−19−ノルプレ
グナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体トランス)を84
%の収率で回収する。
MP=110℃,λMAX323mμ,ε=12900 3−メトキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−トリ
エン(異性体シス)から出発し、同じ操作を用いて、3
−メトキシ−6−ホルミル−19−ノルプレグナ−3,5,17
(20)−トリエン(異性体シス)が得られる。
エン(異性体シス)から出発し、同じ操作を用いて、3
−メトキシ−6−ホルミル−19−ノルプレグナ−3,5,17
(20)−トリエン(異性体シス)が得られる。
MP=110℃,〔α〕D=−240°,λMAX324mμ,ε=1440
0 工程B:3−メトキシ−6−ヒドロキシメチル−19−ノル
プレグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体トランス) 3−メトキシ−6−ホルミル−19−ノルプレグナ−3,5,
17(20)−トリエン(異性体トランス)12gをメタノー
ル120ml中に溶解し、それへ水素化ホウ素ナトリウム720
mgを加える。混合物をかきまぜながら45分間5℃に保
ち、次に水80mlを加える。3−メトキシ−6−ヒドロキ
シメチル−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−トリエン
(異性体トランス)の結晶を乾燥する。
0 工程B:3−メトキシ−6−ヒドロキシメチル−19−ノル
プレグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体トランス) 3−メトキシ−6−ホルミル−19−ノルプレグナ−3,5,
17(20)−トリエン(異性体トランス)12gをメタノー
ル120ml中に溶解し、それへ水素化ホウ素ナトリウム720
mgを加える。混合物をかきまぜながら45分間5℃に保
ち、次に水80mlを加える。3−メトキシ−6−ヒドロキ
シメチル−19−ノルプレグナ−3,5,17(20)−トリエン
(異性体トランス)の結晶を乾燥する。
収率95% 同様にして、3−メトキシ−6−ホルミル−19−ノルプ
レグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体シス)から3
−メトキシ−6−ヒドロキシメチル−19−ノルプレグナ
−3,5,17(20)−トリエン(異性体シス)が得られる。
レグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体シス)から3
−メトキシ−6−ヒドロキシメチル−19−ノルプレグナ
−3,5,17(20)−トリエン(異性体シス)が得られる。
工程C:3−オキソ−6−メチレン−19−ノルプレグナ−
4,17(20)−ジエン(異性体トランス) 3−メトキシ−6−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−3,
5,17(20)−トリエン(異性体トランス)10gをメタノ
ール90mlに溶解し、それへ2N塩酸10mlを加え、5分間か
きまぜる。結晶をロ取し、乾燥し、洗浄し、再び乾燥
し、3−オキソ−6−メチレン−19−ノルプレグナ−4,
17(20)−ジエン(異性体トランス)が97%の収率で得
られる。
4,17(20)−ジエン(異性体トランス) 3−メトキシ−6−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−3,
5,17(20)−トリエン(異性体トランス)10gをメタノ
ール90mlに溶解し、それへ2N塩酸10mlを加え、5分間か
きまぜる。結晶をロ取し、乾燥し、洗浄し、再び乾燥
し、3−オキソ−6−メチレン−19−ノルプレグナ−4,
17(20)−ジエン(異性体トランス)が97%の収率で得
られる。
MP=105℃,〔α〕D=−203°,λMAX261mμ,ε=1050
0 同様に3−メトキシ−6−ヒドロキシメチル−19−ノル
プレグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体シス)から
出発し、3−オキソ−6−メチレン−19−ノルプレグナ
−4,17(20)−ジエン(異性体シス)が得られる。
0 同様に3−メトキシ−6−ヒドロキシメチル−19−ノル
プレグナ−3,5,17(20)−トリエン(異性体シス)から
出発し、3−オキソ−6−メチレン−19−ノルプレグナ
−4,17(20)−ジエン(異性体シス)が得られる。
MP=148℃,〔α〕D=+206°,λMAX266mμ,ε=1150
0 工程D:3−オキソ−6−メチル−19−ノルプレグナ−4,
6,17(20)−トリエン(異性体トランス) 3−オキソ−6−メチル−19−ノルプレグナ−4,17(2
0)−ジエン(異性体トランス)2g,酢酸ナトリウム2g,5
%パラジウム炭800mg,95%エタノール200mlの混合物を
1時間還流し、ロ過し、溶媒を留去する。残渣をクロロ
ホルムに取り、ロ過し、水洗し、蒸発乾固する。このよ
うにして得た残渣を蒸留する。得られる油状物質は、3
−オキソ−6−メチル−19−ノルプレグナ−4,6,17(2
0)−トリエン(異性体トランス)より実質的になる。
0 工程D:3−オキソ−6−メチル−19−ノルプレグナ−4,
6,17(20)−トリエン(異性体トランス) 3−オキソ−6−メチル−19−ノルプレグナ−4,17(2
0)−ジエン(異性体トランス)2g,酢酸ナトリウム2g,5
%パラジウム炭800mg,95%エタノール200mlの混合物を
1時間還流し、ロ過し、溶媒を留去する。残渣をクロロ
ホルムに取り、ロ過し、水洗し、蒸発乾固する。このよ
うにして得た残渣を蒸留する。得られる油状物質は、3
−オキソ−6−メチル−19−ノルプレグナ−4,6,17(2
0)−トリエン(異性体トランス)より実質的になる。
〔α〕D=−53°,λMAX290mμ, ε=22100 同様に3−オキソ−6−メチレン−19−ノルプレグナ−
4,17(20)−ジエン(異性体シス)から、3−オキソ−
6−メチル−19−ノルプレグナ−4,6,17(20)トリエン
(異性体シス)が得られる。同様に油状液体である。
4,17(20)−ジエン(異性体シス)から、3−オキソ−
6−メチル−19−ノルプレグナ−4,6,17(20)トリエン
(異性体シス)が得られる。同様に油状液体である。
〔α〕D=+92° 実施例2 3,20−ジオキソ−6−メチル−17α−ヒドロキシ−19−
ノルプレグナ−4,6−ジエン 3−オキソ−6−メチル−19−ノルプレグナ−4,6,17
(20)−トリエン(異性体シス)10g,第3級ブタノール
100mlおよび四酸化オスミウム50mgを混合し、それへN
−トリエチルアミンオキシドのヒドロペルオキシド14g
を加える。これへセライト10gおよびあらかじめ水200ml
にとかした亜硫酸ナトリウム6gをその後に加える。水相
をトルエンで抽出し、抽出液を分離し、シリカ(クロマ
トグラフィー用)の層でロ過する。ロ液を蒸発乾固し、
残渣をメタノールから結晶化する。3,20−ジオキソ−6
−メチル−17α−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,6
−ジエンが63%の収率で得られる。
ノルプレグナ−4,6−ジエン 3−オキソ−6−メチル−19−ノルプレグナ−4,6,17
(20)−トリエン(異性体シス)10g,第3級ブタノール
100mlおよび四酸化オスミウム50mgを混合し、それへN
−トリエチルアミンオキシドのヒドロペルオキシド14g
を加える。これへセライト10gおよびあらかじめ水200ml
にとかした亜硫酸ナトリウム6gをその後に加える。水相
をトルエンで抽出し、抽出液を分離し、シリカ(クロマ
トグラフィー用)の層でロ過する。ロ液を蒸発乾固し、
残渣をメタノールから結晶化する。3,20−ジオキソ−6
−メチル−17α−ヒドロキシ−19−ノルプレグナ−4,6
−ジエンが63%の収率で得られる。
MP=206℃,λMAX201mμ,ε=2400 同じ化合物は3−オキソ−6−メチル−19−ノルプレグ
ナ−4,6,17(20)−トリエン(異性体トランス)から出
発しても同じ操作を用いて得られる。
ナ−4,6,17(20)−トリエン(異性体トランス)から出
発しても同じ操作を用いて得られる。
実施例3 3,20−ジオキソ−6−メチル−17α−アセトキシ−19−
ノルプレグナ−4,6−ジエン 3,20−ジオキソ−6−メチル−17α−ヒドロキシ−19−
ノルプレグナ−4,6−ジエン10gをクロロホルム50ml中に
溶解する。無水酢酸7mlとp−トルエンスルホン酸1gと
の混合をそれへ加える。全体の混合物を窒素気流下還流
温度へ加熱し、次に約40℃へ戻す。
ノルプレグナ−4,6−ジエン 3,20−ジオキソ−6−メチル−17α−ヒドロキシ−19−
ノルプレグナ−4,6−ジエン10gをクロロホルム50ml中に
溶解する。無水酢酸7mlとp−トルエンスルホン酸1gと
の混合をそれへ加える。全体の混合物を窒素気流下還流
温度へ加熱し、次に約40℃へ戻す。
メタノール10mlと濃塩酸1mlとの混合物をそれへ加え、
反応混合物を1時間還流加熱し、室温へ冷却し、希水酸
化ナトリウム、次いで水で中性になるまで洗浄する。有
機相を留去し、残渣をメタノールに取り、それから3,20
−ジオキソ−6−メチル−17α−アセトキシ−19−ノル
プレグナ−4,6−ジエンの結晶を分離する。
反応混合物を1時間還流加熱し、室温へ冷却し、希水酸
化ナトリウム、次いで水で中性になるまで洗浄する。有
機相を留去し、残渣をメタノールに取り、それから3,20
−ジオキソ−6−メチル−17α−アセトキシ−19−ノル
プレグナ−4,6−ジエンの結晶を分離する。
収率80%
Claims (8)
- 【請求項1】式II: (式中、R1は低級アルキル基またはシクロ低級アルキル
基)の3−アルコキシ−19−ノルプレグナ−3,5,17(2
0)−トリエンに、ビルスマイヤー・ハック反応の条件
下ホルミル化剤を反応せしめ、 式III: (式中、R1は前記に同じ)の6−ホルミル化誘導体を製
造し、 式IIIの化合物を還元剤により式IV: (式中、R1は前記に同じ)の6−ヒドロキシメチル誘導
体へ変換し、 式IVの化合物を脱水性鉱酸または有機酸と接触させて式
V: の3−ケト−6−メチレン誘導体を生成せしめ、該化合
物Vを不活性媒体中異性化触媒によって異性化し、式V
I: の3−ケト−4,6,17−プレグナトリエンを製造し、式VI
の化合物を不活性溶媒中四酸化オスミウム触媒の存在下
ビスヒドロキシル化剤により、式I: の化合物へ変換し、 そして場合により、該化合物をアシル化剤と反応させて
式I: (式中、Rは飽和炭化水素鎖中に1ないし18個の炭素原
子、または1ないし5個の二重結合を含む不飽和炭化水
素鎖中に2ないし18個の炭素原子を含む脂肪族カルボン
酸のアシル残基)を製造することを特徴とする式I: (式中、Rは水素、または飽和もしくは不飽和カルボン
酸のアシル残基)の6−メチル−19−ノルプレグナ−4,
6−ジエン−3,20−ジオンの製法。 - 【請求項2】ホルミル化剤がホスゲンまたはオキシ塩化
リンと置換ホルムアミドとから製造したビルスマイヤー
・ハック試薬である第1項の方法。 - 【請求項3】還元剤が混合水素化アルカリ金属である第
1項の方法。 - 【請求項4】式IVの化合物の脱水が不活性溶媒中強鉱酸
または有機酸によって実施される第1項の方法。 - 【請求項5】式Vの化合物の異性化が白金族の金属系の
異性化触媒によって実施される第1項の方法。 - 【請求項6】式VIの化合物の17α−ヒドロキシ−19−ノ
ルプロゲステロンへの変換がN−アミンオキシドのヒド
ロペルオキシドよりなるビスヒドロキシル化試薬によっ
て実施される第1項の方法。 - 【請求項7】式VIの化合物の変換が四酸化オスミウムの
触媒量の存在下に実施される第1項の方法。 - 【請求項8】17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロ
ンのアシル化がカルボン酸の官能性誘導体を使用して実
施される第1項の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60195675A JPH0772194B2 (ja) | 1985-09-03 | 1985-09-03 | 17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロン誘導体の新規製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60195675A JPH0772194B2 (ja) | 1985-09-03 | 1985-09-03 | 17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロン誘導体の新規製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6253998A JPS6253998A (ja) | 1987-03-09 |
JPH0772194B2 true JPH0772194B2 (ja) | 1995-08-02 |
Family
ID=16345124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60195675A Expired - Lifetime JPH0772194B2 (ja) | 1985-09-03 | 1985-09-03 | 17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロン誘導体の新規製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0772194B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1453221A (fr) | 1963-08-07 | 1966-06-03 | Roussel Uclaf | Nouveau procédé de préparation de dérivés stéroïdes |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1515284A (en) * | 1974-05-21 | 1978-06-21 | Gastaud J | Pharmaceutical compositions containing progestogens derived from the 17-alpha-hydroxy-19-nor-progesterone series |
-
1985
- 1985-09-03 JP JP60195675A patent/JPH0772194B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1453221A (fr) | 1963-08-07 | 1966-06-03 | Roussel Uclaf | Nouveau procédé de préparation de dérivés stéroïdes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6253998A (ja) | 1987-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4720357A (en) | New process for manufacturing derivatives of 17 alpha-hydroxy 19-nor progesterone and novel intermediates for use therein | |
AU2005311060B2 (en) | A process for the preparation of 17-hydroxy-6beta,7beta;15beta,l6beta-bismethylene-17alpha-pregn-4-ene-3-one-21-carboxylic acid gamma-lactone and key-intermediates for this process | |
US2671095A (en) | 11 beta, 17 alpha-dihydroxypregnan-20-ones and process | |
JPH026359B2 (ja) | ||
US4360470A (en) | Process and intermediates for the synthesis of Vitamin D3 metabolites and chenodeoxycholic acid | |
US3865848A (en) | Methylenation reagent | |
US3377365A (en) | (optionally 17-alkylated) 11beta, 13beta-dialkylgona-1, 3, 5(10)-triene-3, 17beta-diols, ethers and esters thereof | |
US4057561A (en) | D-Homo-19-norsteroids | |
JPH0772194B2 (ja) | 17α−ヒドロキシ−19−ノルプロゲステロン誘導体の新規製造方法 | |
RU2009146C1 (ru) | Способ получения производных 19-норпрогестерона | |
US4263290A (en) | Novel 19-nor-steroids | |
Smith et al. | Application of the Favorskii Rearrangement to the Preparation of A-Norsteroids | |
JPH0776231B2 (ja) | 17α―エチニル―17β―ヒドロキシ―18―メチル―4,15―エストラジエン―3―オンの製法 | |
US3040065A (en) | Process for the production of 8(9)-dehydroprogesterone and 9alpha-hydroxyprogesterone | |
US3133913A (en) | 17alpha-methyl steroids and process to make same | |
HERZIG et al. | INVESTIGATIONS ON STEROIDS. XVII. DEHYDRATION STUDIES IN THE SERIES OF 3β, 5, 19-TRIHYDROXYETIOCHOLANIC ACID | |
JPS636559B2 (ja) | ||
US3096350A (en) | 6, 16alpha-dimethyl-delta1, 4, 6-pregnatriene-17alpha-ol-3, 20-dione and esters thereof | |
US2734907A (en) | Process for the production of | |
US2844605A (en) | Organic compounds and process | |
US2688624A (en) | Tribromosteroids | |
US2791585A (en) | Steroid alpha-halo ketals | |
US3029261A (en) | Steroidal fluoro compounds and process for the production thereof | |
US3431287A (en) | Process for the preparation of 2-hydroxymethylene-19-nor-steroids | |
US3057885A (en) | 3, 17-bisoxygenated 16, 16-dihaloestra-1, 3, 5(10)-trienes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |