JPH0771715A - 低NOx燃焼装置 - Google Patents

低NOx燃焼装置

Info

Publication number
JPH0771715A
JPH0771715A JP24382093A JP24382093A JPH0771715A JP H0771715 A JPH0771715 A JP H0771715A JP 24382093 A JP24382093 A JP 24382093A JP 24382093 A JP24382093 A JP 24382093A JP H0771715 A JPH0771715 A JP H0771715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
secondary air
ejection
passage
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24382093A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Nakamura
三郎 中村
Kenichi Araki
憲一 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP24382093A priority Critical patent/JPH0771715A/ja
Publication of JPH0771715A publication Critical patent/JPH0771715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼空気通路の圧力損失が少なく、燃料と燃
焼用空気との部分予混合を効果的に行って燃料の蒸発の
効率を良くし、且つ火炎の拡散を行うことで、NOxの
排出を抑制した予混合燃焼方式の燃焼装置を提供するこ
と 【構成】燃料を円錐状に噴射する燃料噴出ノズル6を先
端に有する燃料噴出パイプ5と、この外側にこれと間隔
を存して配置される1次空気噴出筒7と、この1次空気
噴出筒の内側に設けた旋回羽根8とを備え、前記1次空
気噴出筒の外側に2次空気噴出通路Xとこの2次空気噴
出通路Xから噴出する2次空気による誘引によって排ガ
スが流通する排ガス流出通路Yとを周方向に交互に複数
組設けると共に、2次空気噴出通路及び排ガス流出通路
の先端部を前記燃料噴出ノズルの近傍下流側に向けたこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、NOx(窒素酸化
物)の排出を抑制した低NOx燃焼装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来の液体燃料燃焼装置は、燃料と燃焼
空気を異なる噴出口から供給し、燃焼室内で混合させな
がら燃焼させる拡散燃焼を用いたものが一般的である。
こうした拡散燃焼方式では例え燃料を希薄或いは過濃な
条件下で燃焼させても、最終的に適正空気比で燃焼を完
結させようとすれば燃料と空気との混合過程において空
気比が1付近となる領域が必ず存在し、高温火炎帯が形
成されるためNOxの低減が困難である。こうした拡散
燃焼に対して、予混合燃焼を行うことで空気比1となる
所を避け、且つ均一火炎とすることで高温火炎帯の生成
を抑えることで低NOx化が期待できる。予混合燃焼を
実現するためには、単に燃料と空気とを混合しただけで
は困難であり、液体燃料を効果的に蒸発させる手段が必
要である。こうした予混合燃焼を行う燃焼装置が、特開
昭60-232408 号公報にて提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来例においては、空気通路の圧力損失が大きいので、圧
力損失の少ないものと比較して供給空気の噴出速度が低
く、供給空気の噴出速度と燃料噴出速度の間に大きな相
対速度差を設けて液滴の蒸発を促進する面から好適でな
い。この空気流速を増加させる手段としては送風機の大
容量化が考えられるが、送風機の大型化や騒音の発生な
どの課題がある。又、蒸発筒で予混合をするだけでは、
火炎は束ねられた順流となり、高噴射量においては熱量
が増大するため火炎全体が密な高温火炎帯になりやす
い。本発明は、燃焼空気通路の圧力損失が少なく、燃料
と燃焼用空気との部分予混合を効果的に行って燃料の蒸
発の効率を良くし、且つ火炎の拡散を行うことで、NO
xの排出を抑制した部分予混合燃焼方式の燃焼装置を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するためになされたものであって、請求項1の発明
は、燃料を円錐状に噴射する燃料噴出ノズルを先端に有
する燃料噴出パイプと、この外側にこれと間隔を存して
配置される1次空気噴出筒と、この1次空気噴出筒の内
側に設けた旋回羽根とを備え、前記1次空気噴出筒の外
側に2次空気噴出通路とこの2次空気噴出通路から噴出
する2次空気による誘引によって排ガスが流通する排ガ
ス流出通路とを周方向に交互に複数組設けると共に、2
次空気噴出通路及び排ガス流出通路の先端部を前記燃料
噴出ノズルの下流側近傍に向けたこと特徴とし、請求項
2の発明は、請求項1において、2次空気噴出通路及び
排ガス流出通路の先端部を前記燃料噴出ノズルから下流
側に向けて少許離れた位置に向けて屈曲させたことを特
徴とし、請求項3の発明は、請求項1において、1次空
気噴出筒の周囲に互いに周方向に間隔を存して同心円状
に複数の2次空気噴出筒を配置し、2次空気噴出筒の外
側に燃料噴出ノズル及び1次空気噴出筒の先端開口を包
囲するように蒸発筒を配置することで2次空気噴出通路
と排ガス流出通路とを周方向に交互に複数組設けたこと
を特徴とする。
【0005】
【作用】請求項1の発明によれば、1次空気噴出筒内で
旋回羽根によって1次空気の旋回流が生じ、この旋回流
によって1次空気と燃料噴出ノズルから噴出される燃料
の円錐状噴流とのミキシングが行われ、このミキシング
流に対して2次空気噴出通路から噴出される2次空気の
噴流と、2次空気の高速噴出流によって生ずる排ガス流
出通路からの高温排ガス流とが加わって更にミキシング
を促進し、燃料の液滴の蒸発を促進する。こうして得ら
れたミキシング流体は1次空気の旋回運動エネルギーと
2次空気の高速噴出エネルギーによって大きく拡散され
燃焼火炎帯へ移動する。こうした予混合燃焼と火炎の拡
散によってNOx発生量が低減する。請求項2の発明に
よれば、2次空気噴出通路と排ガス流出通路の先端が燃
料噴出ノズルから下流側に向けて少許離れた位置に向け
て屈曲されているので、予混合が一層促進される。請求
項3の発明によれば、燃焼装置の構造が簡単となる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を以下に図面に従い説明す
る。図1は同実施例の燃焼装置の要部拡大縦断面図、図
2は図1の要部底面図、図3は同実施例の燃焼装置の要
部図縦断面図である。
【0007】図1〜図3において、1は図示しない多管
式貫流ボイラの缶体の上部に設けたウインドボックス
(風箱)で、内部に複数の整流板2、3を同軸状に配置
している。この整流板2、3はウインドボックス1の入
口Eに連通接続される送風機(図示しない)からバーナ
部(燃焼部)Bに向けて供給する燃焼用空気の偏流を防
止し、燃焼用空気の均一な流れを得るためのものであ
る。そして、このウインドボックス1の底板4を、バー
ナ部Bの取り付け部(面)として用いている。
【0008】次に、バーナ部Bの構造について説明す
る。5は液体燃料噴出パイプで、先端を底板4よりも下
流側(下方)に所定長さ突出させて取り付け、先端に液
体燃料の略円錐状噴射面Fを形成する燃料ノズル(噴出
孔)6を設けている。7は燃料噴出パイプ5の外側にこ
れと間隔(1次空気通路間隔)を存して設け1次空気K
1を噴出する1次空気噴出筒、8は燃料噴出パイプ5と
1次空気噴出筒7との間に設けた旋回流生成用の旋回羽
根、9は1次空気噴出筒7の外側にこれと間隔を存して
設けた2次空気噴出筒で、1次空気噴出筒7の下端にこ
の1次空気噴出筒7の一部を構成する逆円錐台状の第1
通路形成部材10を取り付けると共に、2次空気噴出筒
9の下端には逆円錐台状の第2通路形成部材11を取り
付けている。1次空気噴出筒7は燃料噴出パイプ5と図
示しない着火ガイシ( 点火用電極)を内包するために径
を大きく構成され、第1通路形成部材10によって先端
の開口径を絞ることで1次空気量を制御し、全燃焼空気
量の約10%〜60%とする。燃料噴出パイプ5はそこ
からの噴霧が部材10の先端開口部に接触しない程度に
第1通路形成部材10の先端から後退している。第1通
路形成部材10は先端部において1次空気を衝突させ、
空気流速を下げることで燃料噴出パイプ5からの燃料噴
霧に点火し易くさせる機能を有する。
【0009】そして、2つの通路形成部材10、11の
間の通路及び2つの噴出筒7、8の間の通路を周方向に
多数の部分に仕切るように、仕切り板12、12・・・
を装着している。そして、第1通路形成部材10には仕
切り板12、12・・・によって区画された通路を1つ
おきに塞ぐように閉塞部10A、10A・・・を設け、
閉塞部10A、10A・・・に対応する2次空気噴出筒
9の下端部には排ガス流入口13、13・・・を形成し
ている。こうした構造により、1次空気噴出筒7の外側
に2次空気噴出通路X、X・・・と、この2次空気噴出
通路X、X・・・から噴出する2次空気K2による誘引
に1って排ガスEが誘引されて流通する排ガス流出通路
Y、Y・・・とを周方向に交互に複数組(この実施例で
は5組であるが、これに限定されない)設けると共に、
2次空気噴出通路X、X・・・及び排ガス流出通路Y、
Y・・・の先端部を前記燃料噴出ノズル6から下流側に
向けて少許離れた位置に向けて屈曲させた構成としてい
る。
【0010】燃料噴出パイプ5はウインドボックス1の
頂板14に固定され、1次空気噴出筒7、2次空気噴出
筒9、通路形成部材10、11及び仕切り板12、12
・・・は一体的に組付けられた状態でウインドボックス
1の底板4に固定されている。
【0011】上記の如く構成される実施例の作用を説明
する。実施例の燃焼装置の定常燃焼状態について説明す
る。1次空気噴出筒7内で旋回羽根8によって1次空気
K1の旋回流が生じ、この旋回流によって1次空気K1
と燃料噴出ノズル6から噴出される燃料の円錐状噴流F
とのミキシング(予混合)がノズル6の比較的近傍から
開始される。このミキシング流に対して2次空気噴出通
路X、X・・・から噴出される2次空気K2の噴流と、
この2次空気の高速噴出流によって生ずる排ガス流出通
路Y、Y・・・からの高温排ガス流Gとが加わって更に
ミキシングを促進すると共に、加熱により燃料の液滴の
蒸発を促進する。こうして得られたミキシング流体は1
次空気K1の旋回運動エネルギー及び2次空気K2の高
速噴出エネルギーによりミキシング領域の下流側に形成
される拡散(拡大)火炎部へ移動する。こうした、液体
燃料と燃焼空気との予混合がノズル6の下流側の比較的
近い部分で行われ生成された予混合燃料が広範囲に拡散
(拡大)されるため、局部高温帯を無くし火炎の放熱量
を増すことでNOxの低い燃焼が行われると共に、燃焼
火炎の長さは従来の単一の拡散燃焼方式のバーナのそれ
に比較して短くなる。
【0012】上記実施例におけるNOx低減の効果は実
験により確かめられており、従来の拡散燃焼型の圧力噴
霧型液体燃料燃焼バーナを円筒状水管ボイラに装着した
場合ではNOxが100ppm (O2 0%換算)であった
ものが、本実施例の燃焼装置を装着した場合ではNOx
が60ppm (O2 0%換算)と大幅に低減された。
【0013】尚、本発明は2次空気噴出通路X、X・・
・及び排ガス流出通路Y、Y・・・の構造は上記第一実
施例にのものに限定されるものではなく、他の実施例と
して示す図4及び図5の構造であっても良い。以下にこ
の実施例について説明する。
【0014】図4及び図5において、27、25、28
はそれぞれ第1実施例の1次空気噴出筒7、液体燃料噴
出パイプ5、旋回羽根8に相当する1次空気噴出筒、液
体燃料噴出パイプ、旋回羽根である。液体燃料噴出パイ
プ25 には、先端に液体燃料の略円錐状噴射面Fを形
成する燃料噴出ノズル(噴出孔)26を設けている。1
次空気噴出筒27は燃料噴出パイプ25と図示しない着
火ガイシ( 点火用電極) を内包するために1次空気噴出
筒27よりも径を大きく構成され、1次空気量をノズル
26先端下方に位置するバッフル板40の孔41の内径
で制御し、全燃焼空気量の約10%〜60%とする。燃
料噴出パイプ25はそこからの噴霧がバッフル板40に
接触しない程度にバッフル板40から後退している。バ
ッフル板40はここで1次空気を衝突させ、空気流速を
下げることで燃料噴出パイプ25からの燃料噴霧に点火
し易くする機能を有する。
【0015】42、42・・・は1次空気噴出筒27の
外周側にこれと壁面を接するように、且つ周方向に互い
に所定間隔Dを存して装着される2次空気噴出筒で、そ
の先端位置は燃料噴出パイプ25の先端と略等しいか、
この位置から、液体燃料の略円錐状噴射面Fに触れない
(突入しない)位置迄の範囲とし、2次空気噴出筒4
2、42・・・からの高速噴出流の運動エネルギーがノ
ズル26から噴出される円錐状液体燃料に効果的に作用
するよう構成している。この実施例では、2次空気噴出
筒42、42・・・の先端を1次空気噴出筒27と共
に、燃料ノズル26よりも下流側に突設している。
【0016】31は円筒状をなす排ガス自己再循環筒兼
用の蒸発筒で、2次空気噴出筒42、42・・の外方側
にこれらの外周壁と自らの内周壁とを接するように設け
ている。この蒸発筒31はその下端を液体燃料の略円錐
状噴射面Fに触れない程度に下流側に突設させ、1次空
気噴出筒27及び2次空気噴出筒42の先端から所定の
範囲において燃料希薄で液体燃料が燃焼空気と予混合す
る蒸発ゾーンHを形成している。蒸発筒31の上端は2
次空気噴出筒42、42・・の略中段に迄延在させてい
るが、これに限定させるものではなく2次空気噴出筒4
2の先端近傍に位置させてもよい。
【0017】上記の1次空気噴出筒27、2次空気噴出
筒42、42・・・及び蒸発筒31の配置により、2次
空気噴出筒42、42・・の内側が2次空気噴出通路
X、X・・・となり、隣接する2次空気噴出筒42、4
2・・の間が2次空気噴出筒から噴出される燃焼空気に
よって誘引、循環する燃焼排ガスの噴出通路Y、Y・・
・となる。
【0018】上記の如く構成される第二実施例の定常燃
焼状態について説明する。1次空気噴出筒27内で旋回
羽根28によって1次空気K1の旋回流が生じ、この旋
回流によって1次空気K1と燃料噴出ノズル26から噴
出される燃料の円錐状噴流Fとのミキシング(予混合)
がノズル26の比較的近傍から開始される。このミキシ
ング流に対して2次空気噴出筒42、42・・・から2
次空気K2が高速で噴射され噴霧状の燃料と衝突し、混
合して衝突エネルギーにより液滴の蒸発を促進する。同
時に、2次空気噴出筒42、42・・・からの燃焼空気
の高速噴出によって、蒸発筒31の内側に負圧領域を生
じさせ、これによって高温の燃焼排ガスGを燃焼排ガス
流出通路Y、Y・・・内に誘引し、その先端開口から蒸
発筒31内に噴出させることで、蒸発筒31内では燃料
の液滴流と燃焼空気と燃焼排ガスの3者のミキシングが
効果的に行われ、液滴の蒸発が効果的に行われる。こう
して得られたミキシング流体は1次空気K1の旋回運動
エネルギー及び2次空気K2の高速噴出エネルギーによ
りミキシング領域の下流側に形成される拡散(拡大)火
炎部へ移動する。こうした液体燃料と燃焼空気との予混
合がノズル26の下流側の比較的近い部分で行われた
後、生成された予混合燃料が広範囲に拡大されるため、
局部高温帯を無くし,且つ火炎の放熱量を増すことでN
Oxの低い燃焼が行われると共に、燃焼火炎の長さは従
来の拡散燃焼方式のバーナのそれに比較して短くなる。
尚、NOx低減の効果は実験により確かめられており、
従来の拡散燃焼型の圧力噴霧型液体燃料燃焼バーナを円
筒状水管ボイラに装着した場合ではNOxが120ppm
(O2 0%換算)であったものが、本実施例の燃焼装置
を装着した場合ではNOxが80ppm (O2 0%換算)
と大幅に低減された。
【0019】次に第二実施例の変形例である第三実施例
を図6に従い説明する。この実施例では2次空気噴出筒
42、42・・・の先端を燃料噴出パイプ25の軸心方
向へ屈曲させてたものである。この屈曲により、2次空
気及び排ガスと燃料とのミキシング性能が向上する。
【0020】
【発明の効果】以上のように構成される本発明によれ
ば、燃焼用空気と高温の排ガスと液滴との燃料希薄の予
混合が効果的に行われ、微粒状の液滴の蒸発が促進さ
れ、且つ火炎の拡散による放熱効果によってNOxの発
生量を低減でき、低NOxの燃焼装置を提供できる。
又、燃焼空気通路の圧力損失が少なく、送風機の容量を
増加させることなく、高い燃焼空気の噴出速度を得るこ
とができる等多大な効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図は本発明一実施例の要部拡大縦断面で、図2
の1−1線断面図である。
【図2】図は図1の要部底面図である。
【図3】図は本発明一実施例の燃焼装置の要部縦断面図
である。
【図4】図は本発明二実施例の燃焼装置の要部拡大縦断
を示し、図5の4−4線断面図である。
【図5】図は図4の要部底面図である。
【図6】図は本発明三実施例の燃焼装置の要部拡大縦断
面図である。
【符号の説明】
5、25 ・・・・・燃料噴出パイプ 7、27・・・・・1次空気噴出筒 6、26・・・・・ノズル X・・・・・2次空気噴出通路 Y・・・・・排ガス流出通路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を円錐状に噴射する燃料噴出ノズル
    を先端に有する燃料噴出パイプと、この外側にこれと間
    隔を存して配置される1次空気噴出筒と、この1次空気
    噴出筒の内側に設けた旋回羽根とを備え、前記1次空気
    噴出筒の外側に2次空気噴出通路とこの2次空気噴出通
    路から噴出する2次空気による誘引によって排ガスが流
    通する排ガス流出通路とを周方向に交互に複数組設ける
    と共に、2次空気噴出通路及び排ガス流出通路の先端部
    を前記燃料噴出ノズルの下流側近傍に向けたことを特徴
    とする低NOx燃焼装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、2次空気噴出通路及
    び排ガス流出通路の先端部を前記燃料噴出ノズルから下
    流側に向けて少許離れた位置に向けて屈曲させたことを
    特徴とする低NOx燃焼装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、1次空気噴出筒の周囲
    に互いに周方向に間隔を存して同心円状に複数の2次空
    気噴出筒を配置し、2次空気噴出筒の外側に燃料噴出ノ
    ズル及び1次空気噴出筒の先端開口を包囲するように蒸
    発筒を配置することで2次空気噴出通路と排ガス流出通
    路とを周方向に交互に複数組設けたことを特徴とする低
    NOx燃焼装置。
JP24382093A 1993-09-02 1993-09-02 低NOx燃焼装置 Pending JPH0771715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24382093A JPH0771715A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 低NOx燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24382093A JPH0771715A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 低NOx燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0771715A true JPH0771715A (ja) 1995-03-17

Family

ID=17109418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24382093A Pending JPH0771715A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 低NOx燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771715A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204285A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Electric Power Dev Co Ltd バーナおよびその運転方法
US7878130B2 (en) 2004-11-04 2011-02-01 Babcock-Hitachi K.K. Overfiring air port, method for manufacturing air port, boiler, boiler facility, method for operating boiler facility and method for improving boiler facility
JP2015105797A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 明光産業株式会社 ペンタン燃焼バーナおよびペンタン燃焼装置
JP2015183892A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ノズル、バーナ、燃焼器、ガスタービン、ガスタービンシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7878130B2 (en) 2004-11-04 2011-02-01 Babcock-Hitachi K.K. Overfiring air port, method for manufacturing air port, boiler, boiler facility, method for operating boiler facility and method for improving boiler facility
JP2009204285A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Electric Power Dev Co Ltd バーナおよびその運転方法
JP2015105797A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 明光産業株式会社 ペンタン燃焼バーナおよびペンタン燃焼装置
JP2015183892A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ノズル、バーナ、燃焼器、ガスタービン、ガスタービンシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632913B2 (ja) 空気/燃料混合体をターボ機械燃焼室内に噴射する空気機械式システム用の発泡噴射器
US5626017A (en) Combustion chamber for gas turbine engine
JP3099109B2 (ja) 微粉炭バーナ
KR100320164B1 (ko) 가스 터빈 엔진용 저 nox버너 및 가스 터빈 엔진의 연소기내에서 액체연료를 연소시키는 방법
US7997896B2 (en) Premix burner with staged liquid fuel supply and also method for operating a premix burner
EP1777459A2 (en) Combustor for gas turbine
JPS6161015B2 (ja)
JPH0820047B2 (ja) 低NOx短火炎バーナー
JPH07217451A (ja) 燃料噴射装置
CN109915855A (zh) 双油路对冲直射式喷嘴
JP3986182B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナおよびそれを備えた燃焼装置
CN113503565B (zh) 一种用于微型涡轮发动机的收扩式环形蒸发管
JPH09166326A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH0771715A (ja) 低NOx燃焼装置
JP6071828B2 (ja) バーナチップ及び燃焼バーナ並びにボイラ
RU2361147C2 (ru) Форсунка для нагревательного прибора с улучшенным отражательным диском
US3075352A (en) Combustion chamber fluid inlet construction
JPS6038518A (ja) ガスタービンエンジン用燃料バーナー
JP2013177988A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH0791611A (ja) 低NOx燃焼装置及び水管ボイラ
JP3888229B2 (ja) 旋回型低NOx燃焼器
JP2001099403A (ja) 低NOxバーナ
JPS622216B2 (ja)
RU2361107C2 (ru) Форсунка для нагревательного прибора с улучшенной подачей топлива
JP4674001B2 (ja) 貫流ボイラ