JPH0771392B2 - サイリスタ変換装置 - Google Patents

サイリスタ変換装置

Info

Publication number
JPH0771392B2
JPH0771392B2 JP61115554A JP11555486A JPH0771392B2 JP H0771392 B2 JPH0771392 B2 JP H0771392B2 JP 61115554 A JP61115554 A JP 61115554A JP 11555486 A JP11555486 A JP 11555486A JP H0771392 B2 JPH0771392 B2 JP H0771392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
voltage
overvoltage
series
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61115554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62272861A (ja
Inventor
忠 高橋
淳男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61115554A priority Critical patent/JPH0771392B2/ja
Publication of JPS62272861A publication Critical patent/JPS62272861A/ja
Publication of JPH0771392B2 publication Critical patent/JPH0771392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はサイリスタ変換装置に係り、特に直流送電等の
高電圧大容量サイリスタ変換器の過電圧保護を行なうに
好適なサイリスタ変換装置に関する。
(従来技術) 直流送電等に用いられる高電圧大容量のサイリスタ変換
器は多数のサイリスタを直列または直並列接続して構成
される。このサイリスタ変換器は運転中に (1) 外部から侵入する過電圧(雷サージ電圧または
開閉サージ電圧) (2) 異常運転または短絡や地絡等に伴う雷サージ状
または開閉サージ状の内部過電圧 等の過電圧ストレスにさらされる。
これらの各種過電圧に対してサイリス変換器は第3図の
従来のサイリスタ変換装置の回路構成図に示すようにア
レスタ5で保護されている。ちなみに、第3図の従来例
はサイリスタ変換装置の1アーム分のサイリスタバルブ
の配置を示し、バルブの両端にアレスタ5を接続した構
成となっている。なお、第3図において、サイリスタ1
は光で点弧する光サイリスタから成り、スナバ回路およ
び直流分圧回路を含む分圧回路2が並列接続される。バ
ルブ列の両端にはサイリスタ1の電圧変動dv/dtおよび
電流変動di/dtを抑制するためのリアクトル3が接続さ
れる。一方、アレスタ5はバルブのA〜K間の過電圧を
抑制するべく配される。ちなみに、アレスタ5はZnO形
を例示する。
かかる構成において、バルブA〜K間に雷または開閉サ
ージ電圧等の過電圧が加わると、アレスタ5はその電圧
−電流特性で決まる一定の電圧以下に端子電圧を抑え
る。従って、バルブは侵入する過電圧の大きさ、アレス
タ5の電圧−電流特性および回路インピーダンス等で決
まるアレスタ端子電圧に制限される。このように、アレ
スタ5を接続することにより、アレスタ端子電圧の最大
値、つまりアレスタの保護レベルに関連してバルブの耐
電圧を決定することができる。
第4図はこれらの関連を説明するためのバルブ絶縁協調
図を示す。ここでVosmはバルブの定常運転時の電圧波高
値、Votmはバルブの過渡過電時の電圧波高値、Vapはア
レスタの最大電圧、つまりアレスタの保護レベル、Vt
バルブ試験電圧、つまりバルブの耐電圧である。
アレスタの最大電圧Vapは (イ) VotmまたはVosmとの関連で決められるアレスタ
5の電圧−電流特性 (ロ) バルブのアノード−カソード間に加わる過電圧
の大きさ (ハ) 過電圧が加わる点とバルブ間のインピーダンス 等で決まる。一般に、絶縁機器はアレスタの保護レベル
に対して所定の絶縁裕度をもつ必要があるため、バルブ
耐電圧、つまり試験電圧Vt(=Kt・Vap)で表わされ
る。なお、Ktは絶縁裕度で、一般に1.10〜1.15が採用さ
れている。この試験電圧にバルブが耐えるためには、サ
イリスタ1は次の直列数Nf,Nrが必要である。ちなみ
に、Nfは順方向の直列数、Nrは逆方向の直列数である。
ここで、Vrsm,Vrrmはそれぞれ非繰返しのサイリスタ1
の順耐電圧および逆耐電圧である。
通常の設計のサイリスタでは、 であるため、(1),(2)式より明らかなように、Nf
>Nrになる。即ち、順方向の直列数Nfでバルブの直列数
が決まる。つまりバルブの直列数としてNrを採用する
と、バルブは試験電圧に対して順方向で耐えないことを
意味する。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来のサイリスタ変換装置においては、バル
ブの直列数をサイリスタの逆耐電圧Vrrmより10〜15%耐
電圧の低い順耐電圧Vrsmで決めざるを得ないため、逆耐
電圧の高いことを有効に利用できないという欠点があっ
た。
本発明は上記の問題点を解消し、バルブの直列数をサイ
リスタの逆耐電圧で決定することを可能ならしめること
により、従来の順耐電圧で決める構成に比べてサイリス
タの直列数を10〜15%低減することのできるサイリスタ
変換装置の提供を目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明は、VBOフリーサイリスタを直列または直並列接
続して成るサイリスタバルブと、このサイリスタバルブ
の端子間に接続したアレスタとを備えたサイリスタ変換
装置において、VBOフリーサイリスタの直列数をN、VBO
フリーサイリスタの逆耐電圧をVrrm、アレスタの保護レ
ベルをVap、サイリスタバルブの試験電圧をVt、試験安
全係数をKt、電圧不平衡率をKiとしたとき、直列数N
を、 で決定し、且つVBOフリーサイリスタの順方向過電圧Vbo
を、逆耐電圧Vrrmの70〜80%としたことを特徴とするも
のである。
(作用) 上記手段に基づいて、本発明のサイリスタ変換装置はVB
Oフリーサイリスタの直列数をその逆耐電圧で決定して
おり、且つVBOフリーサイリスタの順方向過電圧を、逆
耐電圧の70%〜80%としたので、結果としてサイリスタ
の直列数を低減することを可能としている。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るサイリスタ変換装置の
回路構成図である。同図構成の第3図構成と異なる点は
サイリスタ1の代わりに自己点弧による過電圧保護機能
を有するVBOフリーサイリスタ1Aを用いたことである。
ちなみに、VBOフリーサイリスタ1Aは第2図の特性図に
示すように、順方向過電圧Vvo以上の過電圧に対しては
外部よりの光ゲート信号なしで自己点孤し、逆耐電圧V
rrmとしては順方向過電圧よりも高い値を有するもので
ある。なお、順方向過電圧Vboと逆耐電圧Vrrmの関係は である。
さて、第1図に示すように、サイリスタとして自己過電
圧保護機能を有するVBOフリーサイリスタ1Aを適用し、
しかもその順方向過電圧Vboを適切に設定することによ
り、バルブの直列数をサイリスタの逆耐電圧Vrrmで自由
に選定でき、直列数を低減することができる。
ただし、逆方向の過電圧に対してはVBOフリーサイリス
タ1Aは自己点孤の機能がないので、従来と同様にアレス
タ5で保護している。
次に、第1図の構成の作用について説明する。
第1図においては、主サイリスタとして自己点孤機能を
有するVBOフリーサイリスタ1Aを利用しているが、このV
BOフリーサイリスタは第2図の特性図に示すように、一
定値(V=Vbo)以上の過電圧に対しては外部よりの光
ゲート信号なしで自ら点孤し、サイリスタを保護する機
能を有する。ちなみに、逆耐電圧Vrrmは順方向過電圧V
boに対して十分高い値になるように選定されている。
さて、通常点孤の場合は、図示していない大地電位のベ
ース制御装置より光ファイバ4を通じて伝送される光ゲ
ート信号により全てのVBOフリーサイリスタ1Aを一斉に
点孤することができる。
今、バルブ端子間に順方向の過電圧が加わった場合に、
サイリスタ1Aの順方向過電圧Vboに関連したバルブの電
圧でバルブは自己点孤し、過電圧から保護される。ちな
みに、電圧分担の不平衡を無視すれば、 となる。ただし、Vboiはk番目のサイリスタのVboであ
る。
ここで、第4図に示すように、今、アレスタ5の保護レ
ベルをVap(=Kp・Votm)、試験電圧をVt(=Kt・Vap
とすると、サイリスタの直列数Nはサイリスタの逆耐久
電圧Vrrmと電圧不平衡係数Ki(≒1.05〜1.10)から次の
ように決定できる。
ちなみに、従来構成におけるサイリスタの直列数N′は で決まり、同様に次式で得られる。
従って、(5),(6)式より となり、10〜15%の直列数の低減ができることがわか
る。
次に、サイリスタの順方向過電圧Vboと逆方向耐電圧V
rrmとの関連を次のように決定する。なお、順方向過電
圧Vboはできるだけ小さい方がサイリスタのターンオン
ストレスを低減することができるので遊離である。しか
し、これが極端に小さいと、インパルスや開閉サージ等
の過電圧が加わった時以外にも、つまり通常の運転中に
定常運転電圧でサイリスタ1Aが点孤してしまい、バルブ
の抑制が不能になってしまうことがある。このような現
象はシステムへの影響が極めて大きいため、防止する必
要がある。このため、過渡的な過電圧(商用周波過電
圧)Votm(=Vot・Vosm)に対してバルブは順方向過電
圧点孤しないように決めるのが合理的である。即ち、 とする。ただし、nは直列数、Vbokはk番目のサイリス
タのVboである。
第4図より試験電圧Vtは次のようになる。
Vt=Kt・Vap=Kt・KpVotm =N・Vrrm・Ki ………(9) (8),(9)式から明らかなように、サイリスタ1Aの
逆耐電圧VrrmはVtに関連し、また順方向過電圧Vboは過
渡過電圧Votmに関連して決定することができる。つま
り、(8),(9)式から逆耐電圧Vrrmと順方向過電圧
Vboの比率は次のようになる。
ちなみに、ここでKtは絶縁裕度で、規格等から1.10〜1.
15の範囲であり、またKpはZnO形のアレスタ5の電圧−
電流特性、過電圧条件および回路条件等より1.15〜1.25
の値が合理的である。これより、比率Kbrとなる。即ち、順方向過電圧Vboは逆耐電圧Vrrmの70〜8
0%の範囲に設定することができる。順方向過電圧Vbo
逆耐電圧Vrrmに比べこのように低い電圧に設定すること
により、順方向過電圧点孤時のサイリスタ1Aのターンオ
ンストレスを大幅に緩和することができる。このため、
VBOフリーサイリスタ1Aは製造し易くなり、その経済性
を改善することができる。
なお、上記実施例では、VBOフリーサイリスタとして光
サイリスタを用いた場合を例示したが、電気信号でトリ
ガーする電気サイリスタにも過電圧フリー機能を附加す
ることができるので、当然電気サイリスタ式のサイリス
タバルブについても同様の考え方を適用することができ
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、VBOフリーサイリ
スタとアレスタを組合わせたサイリスタ装置において、 (a) 直列数をサイリスタの逆耐電圧(Vrrm)で決定
し (b) サイリスタの順方向過電圧(Vbo)をサイリス
タの逆耐電圧(Vrrm)の70〜80%とする ことにより、バルブのサイリスタ直列数を従来に比べて
およそ10〜15%低減できるとともに過渡過電圧(Votm
以上にバルブの順方向過電圧を設定できるので、運転中
の不必要な順方向過電圧による点孤を未然に防止でき、
システムへの悪影響を完全に防止することができる。さ
らに、サイリスタの順方向過電圧を比較的低く選定でき
るので、VBOフリーサイリスタのターンオフストレスを
大幅に低減でき、その結果VBOフリーサイリスタの製作
性、経済性を大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す回路図、第2図
は同実施例を構成するVBOフリーサイリスタの動作特性
図、第3図は従来のサイリスタ変換装置の構成を示す回
路図、第4図は従来のサイリスタバルブの絶縁協調図で
ある。 1……サイリスタ、1A……VBOフリーサイリスタ、2…
…分圧回路、3……リアクトル、4……光ファイバー、
5……アレスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】VBOフリーサイリスタを直列または直並列
    接続して成るサイリスタバルブと、このサイリスタバル
    ブの端子間に接続したアレスタとを備えたサイリスタ変
    換装置において、前記VBOフリーサイリスタの直列数を
    N、前記VBOフリーサイリスタの逆耐電圧をVrrm、前記
    アレスタの保護レベルをVap、前記サイリスタバルブの
    試験電圧をVt、試験安全係数をKt、電圧不平衡率をKi
    したとき、前記直列数Nを、 で決定し、且つ前記VBOフリーサイリスタの順方向過電
    圧Vboを、前記逆耐電圧Vrrmの70%〜80%としたことを
    特徴とするサイリスタ変換装置。
JP61115554A 1986-05-20 1986-05-20 サイリスタ変換装置 Expired - Lifetime JPH0771392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115554A JPH0771392B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 サイリスタ変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115554A JPH0771392B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 サイリスタ変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62272861A JPS62272861A (ja) 1987-11-27
JPH0771392B2 true JPH0771392B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=14665414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115554A Expired - Lifetime JPH0771392B2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20 サイリスタ変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771392B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311727A (ja) * 1993-04-20 1994-11-04 Toshiba Corp 過電圧保護装置及び電力変換装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239183B2 (ja) * 1982-02-25 1990-09-04 Tokyo Shibaura Electric Co Sairisutabarubu
JPS58183665A (ja) * 1982-04-19 1983-10-26 Sumitomo Chem Co Ltd スルホニルクロリドの製造方法
JPS5911773A (ja) * 1982-07-12 1984-01-21 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力変換装置
JP2577340B2 (ja) * 1984-03-02 1997-01-29 株式会社東芝 サイリスタバルブの過電圧保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62272861A (ja) 1987-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683514A (en) Surge voltage protective circuit arrangements
US3947726A (en) Reverse voltage surge protection for high-voltage thyristors
US11942775B2 (en) High voltage battery cluster, and overcurrent protection circuit and switch box thereof
JPS6022798Y2 (ja) サイリスタの過電圧保護回路
CN209267432U (zh) 一种lcl滤波并网逆变器保护电路
JPH0771392B2 (ja) サイリスタ変換装置
JP2577340B2 (ja) サイリスタバルブの過電圧保護装置
US4340921A (en) HVDC Power transmission system with metallic return conductor
CA1060095A (en) Rectifier with switches of asymmetric voltage breakdown strengths
JPH09233833A (ja) 交直変換装置
Steinfeld et al. Rating and design of metal-oxide surge arresters for high voltage AC systems
JP2999313B2 (ja) 火災報知設備における異常電圧保護回路
CN210404733U (zh) 一种具有过电流和过电压保护功能的交流电源防雷器
CN213279148U (zh) 一种浪涌保护的电路
US3300684A (en) Mercury arc rectifier for current converter
Ren et al. The dv/dt Capability of RB-IGCT for Hybrid Line Commutated Converter
JPH1141800A (ja) サージ電圧抑制回路
CN113328421A (zh) 柔性直流换流阀、子模块、子模块控制器和浪涌抑制电路
CN115513925A (zh) 一种直流避雷器的谐波功耗补偿方法及直流避雷器
SU357876A1 (ja)
JPH0115240Y2 (ja)
JPS6331429A (ja) 無効電力補償装置の保護装置
JPS58141671A (ja) 電力変換装置
JPS6192161A (ja) サイリスタバルブの過電圧保護方式
Kobayashi et al. A unit arrester application for HVDC thyristor valve

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term