JPH0769496A - ロール紙の支持装置 - Google Patents

ロール紙の支持装置

Info

Publication number
JPH0769496A
JPH0769496A JP22131993A JP22131993A JPH0769496A JP H0769496 A JPH0769496 A JP H0769496A JP 22131993 A JP22131993 A JP 22131993A JP 22131993 A JP22131993 A JP 22131993A JP H0769496 A JPH0769496 A JP H0769496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
support plate
supporting plate
support
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22131993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3017904B2 (ja
Inventor
Kanji Suzuki
完次 鈴木
Noboru Mochizuki
昇 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP5221319A priority Critical patent/JP3017904B2/ja
Publication of JPH0769496A publication Critical patent/JPH0769496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017904B2 publication Critical patent/JP3017904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロール紙を簡単に装着できるロール紙の支持
装置を提供する。 【構成】 ロール紙の支持装置11は、合成樹脂などの
材料から形成され、固定位置にある支持板12と、該支
持板12に対向して配置され、可撓性を有する支持板1
3とを有している。これら各支持板12,13には、相
互に近接する方向に対向して突部14,15が一体成形
されており、これら各突部14,15が、ロール状に巻
回され、中空部16を有するロール紙17の中空部16
に嵌り込んで、ロール紙17は、突部14,15によっ
て回動自在に保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録用紙としてロール
紙を使用するプリンタなどの記録装置に好適に用いられ
るロール紙の支持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、典型的な従来技術のロール紙の
支持装置1を示す斜視図であり、図8はその正面図であ
る。支持装置1に装着されるロール紙2は、ロール状に
巻回されており、中空部3を有している。支持装置1
は、対向する1対の支持板4と、これら各支持板4間に
架設される軸棒5とを有している。各支持板4には、上
方側周縁部から凹んで形成される溝部6が設けられてい
る。また軸棒5は、両端部5a,5bが中央部5cの軸
径より小径の段付となっており、これによってスラスト
方向の位置決めが成される。
【0003】このような構成において、軸棒5が、図9
で示すように、ロール紙2の中空部3に挿入され、その
挿入された状態で、ロール紙2の幅方向両端部から外方
に突出する軸棒5の両端部5a,5bが、支持板4の溝
部6に着脱自在に嵌り込んで軸支される。このとき、各
支持板4間の幅W1は、ロール紙2の幅W2に対して、
やや大きく設けられており、ロール紙2の幅方向を案内
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来技術
では、装着作業は作業者が片手でロール紙2を保持し、
他方の手で軸棒5をロール紙2の中空部3に挿入し、支
持板4の溝部6へ軸棒5の両端部5a,5bを対応させ
て装着を行っている。このように軸棒5を必要とするた
め、部品点数が多くなるとともに、別部品でできている
ため、紛失の恐れがある。たとえば装着時にロール紙2
の中空部3に挿入された軸棒5がうっかり滑り落ち床に
転ってしまうことがあり、探すのに手間を要していた。
【0005】本発明の目的は、上述の課題を解決するた
め、軸棒5を挿入することなく、ロール紙を簡単に装着
できるロール紙の支持装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、中空部を有す
るロール紙を支持するためのロール紙の支持装置であっ
て、対向して配置され、少なくとも一方が可撓性を有す
る2つの支持板と、前記各支持板に設けられ、前記中空
部と係合し、前記ロール紙を回動自在に保持する突部と
を備えることを特徴とするロール紙の支持装置である。
【0007】また本発明は、所定の移動経路に沿って移
動する矯正部材を備え、前記ロール紙が正常に支持され
ていない場合に、前記支持板が変形して前記矯正部材と
接触することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明に従えば、対向して配置される支持板に
は、ロール紙の中空部と係合する突部が設けられる。前
記支持板は少なくとも一方が可撓性を有するので、支持
板間の幅は弾発力に抗して広がり、これによってロール
紙をその中空部が支持板の突部に臨むように介在するこ
とができ、前記中空部が前記突部に臨んだ後、可撓性を
有する支持板が弾発力によって所定の位置に戻ると、前
記突部が前記ロール紙の中空部に係合して、ロール紙は
回動自在に突部に保持される。
【0009】また本発明に従えば、ロール紙の支持装置
には、所定の移動経路に沿って移動する矯正部材が備え
られている。前記ロール紙が支持装置に正常に支持され
ていない状態では、支持板は変形しており、このような
状態で矯正部材を移動させると、矯正部材が支持板に接
触して、移動経路に沿って移動できなくなる。
【0010】したがって、矯正部材が移動経路を移動で
きないときは、ロール紙が支持装置に正常に支持されて
いないということになり、装着ミスを発見することがで
きる。
【0011】また、支持板の変形がわずかであるなら、
矯正部材を移動経路に沿って移動させることによって、
矯正部材に変形した支持板が押圧されて所定位置に移動
し、ロール紙の中空部が支持板の突部に係合し、ロール
紙は支持装置に正常に支持されるようになる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例のロール紙の支持
装置を説明するための断面図であり、図2は図1の切断
面線II−IIから見た断面図であり、図3は図1の分
解斜視図である。たとえばプリンタなどの記録装置21
に用いられるロール紙の支持装置11は、合成樹脂など
の材料から形成され、固定位置にある支持板12と、該
支持板12に対向して配置され、可撓性を有する支持板
13とを有している。これら各支持板12,13には、
相互に近接する方向に対向して突部14,15が一体成
形されており、これら各突部14,15が、ロール状に
巻回され、中空部16を有するロール紙17の中空部1
6に嵌り込んで、ロール紙17は突部14,15によっ
て回動自在に保持される。
【0013】また記録装置21には、記録装置本体18
に対して着脱自在に取付けられる蓋体19が備えられて
おり、この蓋体19には複数(本実施例では3)の矯正
部材20が相互に間隔を開けて支持板13に臨むよう
に、蓋体19の内側の一側面から突出して設けられる。
【0014】支持板13は、底板22の一端部におい
て、支持板13の外側に配置される保持部材30から間
隔を開けて立上げられる立上がり部23と、該立上がり
部23の遊端部から外方にほぼ直角に屈曲して連なる水
平部24と、該水平部24の遊端部から上方にほぼ直角
に屈曲して連なり、矯正部材20と接触する接触部25
とを有する。このような支持板13は仮想線26で示す
位置(図1参照)まで弾発力に抗して移動可能である。
【0015】支持板12は、底板22の他端部におい
て、外側に配置される保持部材31と一体的に形成され
る。
【0016】また、支持板12,13に設けられる突部
14,15は、ロール紙17を装着し易いように、小径
部27と該小径部27より大径の大径部28との段付形
状になっており、小径部27には、図2に示すように円
周方向に対向して凹所32,33が形成されている。ま
た突部14,15の相互に向かい合う側の隅角部分に
は、全周にわたって、滑らかな曲面たとえばC面やR面
などの案内面14a,15aが形成されており、これら
案内面14a,15aに案内されて突部14,15はロ
ール紙17の中空部16に容易に嵌り込むことができ
る。
【0017】矯正部材20は、図4に拡大して示すよう
に支持面34と、案内面35とを有している。支持面3
4は蓋体19を装着したとき、支持板13が変形してい
ないなら、支持板13の接触部25の外表面(突部15
が形成されていない側)に当接して支持板13を支持す
る。また案内面35は変形している支持板13の接触部
25を押圧して支持板13を正常な位置に案内する。
【0018】再び図1を参照して、支持板12,13間
の幅W1は、ロール紙17の幅W2よりわずかに広くな
っており、たとえばロール紙17の幅W2より1〜2m
m広く選ばれており、突部14,15の大径部28によ
ってロール紙17の幅方向のスライド作用を規制してい
る。またロール紙17が最大径であるとき、ロール紙1
7が装着された状態での底板22と、ロール紙17との
間隙h1はたとえば2mmに選ばれる。
【0019】以上のように構成される支持装置1におい
て、ロール紙17を装着するときの動作を説明する。図
1を参照して、蓋体19を取外した状態で、支持板13
を矢符A1方向に力を加えて変位させ、支持板12の突
部14にロール紙17の中空部16を係合させた後、支
持板13の突部15に中空部16が臨むようにロール紙
17を支持板12,13間に介在させる。この状態で、
矢符A1方向に加えていた力をなくすと、支持板13は
その弾発力によって矢符A2方向に変位して元の状態に
戻り、これと同時に突部15に中空部16が係合され
て、ロール紙17は突部14,15に回動自在に保持さ
れる。
【0020】その後、蓋体19を記録装置本体18に取
付ける。このときロール紙17の装着が正常に行われて
いないと、支持板13が変形してしまい、矯正部材20
に接触して蓋体19が閉まることができなくなる。この
ように蓋体19が閉まらないと、ロール紙17の装着が
正常に行われていないということが分かり、すぐにロー
ル紙17の装着をやり直すことができる。
【0021】また、ロール紙17の装着が正常に行われ
ていなくても、支持板13の変形がわずかであるなら蓋
体19を取付けることによって、蓋体19に設けられる
矯正部材20に変形した支持板13が押圧されて所定の
位置に移動し、突部14,15がそれぞれに形成される
案内面14a,15aに案内されてロール紙17の中空
部16に嵌り込み、ロール紙17は支持装置11に正常
に支持されるようになる。
【0022】さらにロール紙13の装着が正常に行われ
ていないと、支持板13が変形した状態で支持されるよ
うになり、このような状態が続くと、支持板13が合成
樹脂などで構成されている場合、クリープ変形が起こ
り、弾発的にロール紙17の支持できる位置まで戻らな
い不具合が生じるけれども、矯正部材20の設けられた
蓋体19を閉めることによって支持板13の変形を防止
する効果も併せもっている。
【0023】なお、突部14,15の形状は前述のもの
に限らず、たとえば円柱であってもよく、この場合も前
述の突部14,15の案内面14a,15aと同様の案
内面が形成される。
【0024】また、前述の実施例では、対向する支持板
12,13のうち、一方の支持板13だけを可撓性を有
するように構成したけれども、本発明の他の実施例のロ
ール紙の支持装置41として図5に示すように、対向す
る支持板42,43の両方を可撓性を有するように構成
し、これに対応して蓋体44内側の両側面に矯正部材4
5,46を設けるようにしてもよい。これによって支持
板42,43の両方が変位可能となるので、支持板4
2,43間が広がり易くなり、前述の実施例に比べてロ
ール紙の装着が容易になる。
【0025】なお、図6に示すように蓋体50が、記録
装置本体51にひんじ機構52によって、矢符53方向
に開閉自在に連結される構成であっても、本発明は同様
の構成で実施できる。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、可撓性を
有する支持板の弾発力を利用して、ロール紙の中空部
に、支持板に設けられた突部を係合/係脱することがで
きる。このようにしてロール紙は支持板に形成された突
部に軸支されるので、従来における軸棒が不要になり部
品点数が少なくなるとともに、前記軸棒を落としたり、
紛失したりというようなこともなく、簡単に装着でき
る。
【0027】また本発明によれば、矯正部材が所定の移
動経路を移動できないときは、支持板が変形して矯正部
材に接触しており、これによってロール紙が支持装置に
正常に支持されていないということが分かり、装着ミス
を発見することができる。また支持板がわずかに変形し
ているときは、矯正部材を移動経路に沿って移動させる
ことによって支持板が押圧されて所定の位置に移動し、
ロール紙は支持装置に正常に支持されるようになる。し
たがってロール紙を確実に支持装置に装着することがで
きる。さらに、ロール紙の装着が正常に行われていない
と、支持板が変形した状態で維持されるようになり、こ
のような状態が続くと、支持板が合成樹脂などで合成さ
れている場合、クリープ変形が起こり、弾発的にロール
紙の支持できる位置まで戻らない不具合が生じるけれど
も、矯正部材の設けられた蓋体を閉めることによって、
支持板の変形を防止する効果も併せもっている。
【0028】以上のような簡便な構造でロール紙の支持
装置は実現でき、しかも低廉で実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のロール紙の支持装置を説明
するための断面図である。
【図2】図1の切断面線II−IIから見た断面図であ
る。
【図3】図1の分解斜視図である。
【図4】矯正部材20および支持板13付近の拡大斜視
図である。
【図5】本考案の他の実施例のロール紙の支持装置41
の簡略化した正面図である。
【図6】蓋体50がひんじ機構52によって記録装置本
体51に連結される構成を示す側面図である。
【図7】典型的な従来技術のロール紙の支持装置1を示
す斜視図である。
【図8】図7の正面図である。
【図9】ロール紙2が装着される動作を説明するための
斜視図である。
【符号の説明】
11,41 ロール紙の支持装置 12,13;42,43 支持板 14,15 突部 16 中空部 17 ロール紙 19,44,50 蓋体 20,45,46 矯正部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空部を有するロール紙を支持するため
    のロール紙の支持装置であって、 対向して配置され、少なくとも一方が可撓性を有する2
    つの支持板と、 前記各支持板に設けられ、前記中空部と係合し、前記ロ
    ール紙を回動自在に保持する突部とを備えることを特徴
    とするロール紙の支持装置。
  2. 【請求項2】 所定の移動経路に沿って移動する矯正部
    材を備え、 前記ロール紙が正常に支持されていない場合に、前記支
    持板が変形して前記矯正部材と接触することを特徴とす
    る請求項1記載のロール紙の支持装置。
JP5221319A 1993-09-06 1993-09-06 ロール紙の支持装置 Expired - Lifetime JP3017904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221319A JP3017904B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 ロール紙の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221319A JP3017904B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 ロール紙の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0769496A true JPH0769496A (ja) 1995-03-14
JP3017904B2 JP3017904B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16764945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5221319A Expired - Lifetime JP3017904B2 (ja) 1993-09-06 1993-09-06 ロール紙の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017904B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059560A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd 鍵盤楽器の鍵盤蓋構造
JP2014162596A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Brother Ind Ltd 印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059560A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd 鍵盤楽器の鍵盤蓋構造
JP2014162596A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Brother Ind Ltd 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3017904B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006044061A (ja) 画像記録装置
JPH08110600A (ja) 複写機の原稿押え装置
JPH0769496A (ja) ロール紙の支持装置
EP0236934A1 (en) Pressure applying device
JP2577840B2 (ja) 給紙カセットケース
US7073787B2 (en) Media tray damper
US4562618A (en) Paper clamp
US8655227B2 (en) Opening and closing apparatus
US4154527A (en) Arrangement for supporting original documents on an optical copying machine
JP3389758B2 (ja) 給紙カセット
US4732340A (en) Article holder
JP2006300978A (ja) スクリーン
JPH0610556A (ja) 開閉蓋体用ヒンジ装置
EP0316870A2 (en) Original-holding cover
JP2940332B2 (ja) 現像器支持装置
JPH05338867A (ja) シ−ト記録装置の長尺専用給紙ユニット
JP3056359U (ja) ウイング用開閉器
JP2000327140A (ja) カセットトレイ
JPS644107Y2 (ja)
CN108128644B (zh) 纸盘和图像形成装置
JP2589708Y2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置並びにこの開閉装置を取り付けた複写機
KR200186331Y1 (ko) 급지카세트의 용지가이드 고정장치
JP2009255358A (ja) ロール紙用プリンタ
JPH048505Y2 (ja)
JPH0142094Y2 (ja)