JPH0769224B2 - 管の曲げ応力推定方法 - Google Patents
管の曲げ応力推定方法Info
- Publication number
- JPH0769224B2 JPH0769224B2 JP31417189A JP31417189A JPH0769224B2 JP H0769224 B2 JPH0769224 B2 JP H0769224B2 JP 31417189 A JP31417189 A JP 31417189A JP 31417189 A JP31417189 A JP 31417189A JP H0769224 B2 JPH0769224 B2 JP H0769224B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bending stress
- stress
- magnetostrictive sensor
- magnetostrictive
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば固定端を有するパイプライン等に地盤
沈下等のため大きな曲げ応力が発生した場合に、このパ
イプライン等に働いている曲げ応力の大きさを磁歪セン
サの測定値より推定する管の曲げ応力推定方法に関する
ものである。
沈下等のため大きな曲げ応力が発生した場合に、このパ
イプライン等に働いている曲げ応力の大きさを磁歪セン
サの測定値より推定する管の曲げ応力推定方法に関する
ものである。
[従来の技術] 鋼材又は鋼製構造物等の応力及び残留応力を測定する方
法として、X線や超音波のほかに磁歪センサによる方法
がある。この磁歪センサを用いて磁化可能な丸棒、パイ
プ等円柱材料の応力を測定する方法としては先に出願し
た特願昭63−153622号公報に示された磁歪応力測定法が
ある。
法として、X線や超音波のほかに磁歪センサによる方法
がある。この磁歪センサを用いて磁化可能な丸棒、パイ
プ等円柱材料の応力を測定する方法としては先に出願し
た特願昭63−153622号公報に示された磁歪応力測定法が
ある。
磁歪応力測定法は、磁性材料に荷重が作用すると透磁率
に異方性が生じ、荷重方向の透磁率が大きくなり、反対
に荷重方向と直角方向の透磁率が小さくなるので、両透
磁率の差を励磁コイルと検出コイルを持つ磁歪センサ
(磁気異方性センサともいう)によって検出することに
より、主応力の方向および大きさを測定する方法であ
る。この測定方法によると、一点の測定時間が10〜100m
secですみ、取扱いもきわめて便宜である。
に異方性が生じ、荷重方向の透磁率が大きくなり、反対
に荷重方向と直角方向の透磁率が小さくなるので、両透
磁率の差を励磁コイルと検出コイルを持つ磁歪センサ
(磁気異方性センサともいう)によって検出することに
より、主応力の方向および大きさを測定する方法であ
る。この測定方法によると、一点の測定時間が10〜100m
secですみ、取扱いもきわめて便宜である。
ところが、従来の磁歪応力測定法は、一般に磁歪センサ
を被測定面に接触させて行うものであるため、被措定面
の状態によって接触面における磁気抵抗が大きく異な
る。そのため、測定誤差が大きくなるという欠点があっ
た。
を被測定面に接触させて行うものであるため、被措定面
の状態によって接触面における磁気抵抗が大きく異な
る。そのため、測定誤差が大きくなるという欠点があっ
た。
そこで、非接触状態、すなわち磁歪センサを被測定面か
ら一定の距離だけ離した状態で測定するという考え方が
出てくるわけであるが、この場合は磁歪感度が低下する
ため、磁歪センサの設定にありきわめて微妙な調整が必
要であるという別の問題があった。
ら一定の距離だけ離した状態で測定するという考え方が
出てくるわけであるが、この場合は磁歪感度が低下する
ため、磁歪センサの設定にありきわめて微妙な調整が必
要であるという別の問題があった。
前記先願の発明においては、前記非接触計測における問
題点を解決し、磁化可能な丸棒、パイプ等の円柱材料に
対する磁歪応力測定法を非接触方式で実施できる装置を
開発し、その測定装置を使用して円柱材料の円周方向の
応力分布を従来よりも精度良く測定できる方法を提供し
た。
題点を解決し、磁化可能な丸棒、パイプ等の円柱材料に
対する磁歪応力測定法を非接触方式で実施できる装置を
開発し、その測定装置を使用して円柱材料の円周方向の
応力分布を従来よりも精度良く測定できる方法を提供し
た。
第1図は先の出願に係る磁歪応力測定法を説明する図で
あり、同図(a)は円柱材料1に曲げ荷重を加えて、円
柱材料1の上側に引張り応力+σ、下側に圧縮応力−σ
が働いている状態を示す。また同図(b)は円柱材料1
の中心軸に対して垂直に、且つその外周面と一定の距離
hのリフト・オフ(ギャップのこと)を保ちながら、磁
歪センサ2を円柱材料1の最上点即ち0゜の角度位置よ
り時計廻り方向に円周方向に沿って1回転させて、磁歪
センサ2が0゜〜360゜間のそれぞれの角度位置におい
て検出する磁歪信号を連続的に測定する方法を示してい
る。
あり、同図(a)は円柱材料1に曲げ荷重を加えて、円
柱材料1の上側に引張り応力+σ、下側に圧縮応力−σ
が働いている状態を示す。また同図(b)は円柱材料1
の中心軸に対して垂直に、且つその外周面と一定の距離
hのリフト・オフ(ギャップのこと)を保ちながら、磁
歪センサ2を円柱材料1の最上点即ち0゜の角度位置よ
り時計廻り方向に円周方向に沿って1回転させて、磁歪
センサ2が0゜〜360゜間のそれぞれの角度位置におい
て検出する磁歪信号を連続的に測定する方法を示してい
る。
第2図は第1図の磁歪応力測定法によるSIN近似法を説
明する図であり、同図(a)は磁歪センサ2が円柱材料
1の外周上の方位を示す角度とその応力分布を示し、角
度0゜(即ち円柱材料1の真上)において最大引張り応
力が、角度180゜(即ち円柱材料1の真下)において最
大圧縮応力が発生することから、応力分布はSINθ曲線
に近似して分布する。
明する図であり、同図(a)は磁歪センサ2が円柱材料
1の外周上の方位を示す角度とその応力分布を示し、角
度0゜(即ち円柱材料1の真上)において最大引張り応
力が、角度180゜(即ち円柱材料1の真下)において最
大圧縮応力が発生することから、応力分布はSINθ曲線
に近似して分布する。
第2図(b)は−20kg/mm2の荷重を円柱材料に加えたと
きの、歪ゲージによる応力の実測値とSINθ近似値とを
示している。この図から実際の応力分布とSINθ曲線と
はかなり近似していることが判る。
きの、歪ゲージによる応力の実測値とSINθ近似値とを
示している。この図から実際の応力分布とSINθ曲線と
はかなり近似していることが判る。
[発明が解決しようとする課題] 上記の特願昭63−153622号公報に示された、円筒材料の
磁歪応力測定法によるSINθ近似法においては、曲げ応
力が大きくなり材料の応力による透磁率による変化が小
さくなると、曲げの軸近傍の磁歪センサの出力変化が小
さくなり、SINθ近似法により近似した信号振幅の変化
も小さくなるという問題点がある。
磁歪応力測定法によるSINθ近似法においては、曲げ応
力が大きくなり材料の応力による透磁率による変化が小
さくなると、曲げの軸近傍の磁歪センサの出力変化が小
さくなり、SINθ近似法により近似した信号振幅の変化
も小さくなるという問題点がある。
第3図はSINθ近似法による信号振幅と曲げ応力との特
性を示す図であり、曲げ応力が約0〜12kg/mm2までの範
囲においては、曲げ応力と信号振幅はほぼリニアの特性
であるが、それ以上の範囲では曲げ応力の増加に比較し
て信号振幅の増加が次第に小さくなり、信号振幅は飽和
特性を有するようになる。
性を示す図であり、曲げ応力が約0〜12kg/mm2までの範
囲においては、曲げ応力と信号振幅はほぼリニアの特性
であるが、それ以上の範囲では曲げ応力の増加に比較し
て信号振幅の増加が次第に小さくなり、信号振幅は飽和
特性を有するようになる。
また第4図は曲げ応力の大きいときの磁歪センサの管周
上の方位を示す角度とそのセンサ出力(単位はボルト)
との特性を示す図であり、第5図は曲げ応力が小さいと
きの磁歪センサの管周上の方位を示す角度とそのセンサ
出力との特性を示す図である。いずれも図中の+印は磁
歪センサによる各計測値を示している。
上の方位を示す角度とそのセンサ出力(単位はボルト)
との特性を示す図であり、第5図は曲げ応力が小さいと
きの磁歪センサの管周上の方位を示す角度とそのセンサ
出力との特性を示す図である。いずれも図中の+印は磁
歪センサによる各計測値を示している。
第4図と第5図の比較により明らかな如く、曲げ応力の
大きいときの磁歪センサ出力(第4図)は、曲げ応力が
小さいときの磁歪センサ出力(第5図)に比べ、SINθ
曲線からのズレが大きくなってくる。
大きいときの磁歪センサ出力(第4図)は、曲げ応力が
小さいときの磁歪センサ出力(第5図)に比べ、SINθ
曲線からのズレが大きくなってくる。
従って、このような曲げ応力の大きな領域では、磁歪セ
ンサを用いたSINθ近似法による曲げ応力の測定は、精
度が著しく低下したり、もしくは測定が不可能となると
いう問題点があった。
ンサを用いたSINθ近似法による曲げ応力の測定は、精
度が著しく低下したり、もしくは測定が不可能となると
いう問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためなされたもの
で、磁歪センサ出力と曲げ応力とが非直線特性を有する
領域においても、磁歪センサ出力より精度良く曲げ応力
の値を推定することができる管の曲げ応力推定方法を得
ることを目的とする。
で、磁歪センサ出力と曲げ応力とが非直線特性を有する
領域においても、磁歪センサ出力より精度良く曲げ応力
の値を推定することができる管の曲げ応力推定方法を得
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る管の曲げの応力推定方法は、磁歪センサ
が管材の外周面上または内周面上を非接触状態で相対移
動する測定装置を用いて、前記管材の管周方向の曲げ応
力分布をSIN曲線で近似して推定する方法において、前
記磁歪センサ出力と曲げ応力とが非直線特性を有する領
域において、磁歪センサ出力よりSINθ近似値を減算し
て得られた偏差値をSIN3θ曲線により近似し、該近似し
たSIN3θ曲線の信号振幅値より対応する曲げ応力の値を
推定する管の曲げ応力推定手段を備えたものである。
が管材の外周面上または内周面上を非接触状態で相対移
動する測定装置を用いて、前記管材の管周方向の曲げ応
力分布をSIN曲線で近似して推定する方法において、前
記磁歪センサ出力と曲げ応力とが非直線特性を有する領
域において、磁歪センサ出力よりSINθ近似値を減算し
て得られた偏差値をSIN3θ曲線により近似し、該近似し
たSIN3θ曲線の信号振幅値より対応する曲げ応力の値を
推定する管の曲げ応力推定手段を備えたものである。
[作用] この発明においては、磁歪センサが管材の外周面上また
は内周面上を非接触状態で相対移動する測定装置を用い
て、前記管材の管周方向の曲げ応力分布をSIN曲線で近
似して推定する方法において、曲げ応力推定手段により
前記磁歪センサ出力と曲げ応力とが非直線特性を有する
領域において、磁歪センサ出力よりSINθ近似値を減算
して得られた偏差値をSIN3θ曲線により近似し、該近似
したSIN3θ曲線の信号振幅値より対応する曲げ応力の値
を推定する。
は内周面上を非接触状態で相対移動する測定装置を用い
て、前記管材の管周方向の曲げ応力分布をSIN曲線で近
似して推定する方法において、曲げ応力推定手段により
前記磁歪センサ出力と曲げ応力とが非直線特性を有する
領域において、磁歪センサ出力よりSINθ近似値を減算
して得られた偏差値をSIN3θ曲線により近似し、該近似
したSIN3θ曲線の信号振幅値より対応する曲げ応力の値
を推定する。
[実施例] 第6図は本発明の管の曲げ応力推定方法を適用する管の
応力測定装置のブロック図である。図において10は走行
装置部であり、磁気異方性センサ11及び走行台車12を内
蔵する。磁気異方性センサ11は非接触により管材の円周
方向の磁気異方性を検出するためのセンサであり、例え
ば直交する励磁コイルと検出コイルとを備え、励磁コイ
ルに一定の励振電流を流して、応力の作用によって生じ
る磁気異方性を検出コイルから得られる電圧信号として
検出するものである。走行台車12は例えば管外周上に設
けられたレール又は/及びギヤ上を走行し、磁気異方性
センサ11を管の円周方向に移動させ計測を行わせるため
の走行機構である。13は磁歪測定部であり、磁気異方性
センサ11の励磁コイルに定電流を供給し、同時に該セン
サ11の検出コイルより得られる検出信号を増幅し、磁気
異方性に比例した電圧信号として出力する磁歪測定部で
ある。14はモータ・ドライバであり、走行台車12に走行
駆動信号を供給し走行させ、その走行結果の位置情報と
してエンコーダ信号が帰還される。15はA/D変換器、16
は例えばRS232C等のインタフェース、17はパーソナル・
コンピュータ(以下パソコンという)、18はCRT又は液
晶等を用いたデータ表示部である。
応力測定装置のブロック図である。図において10は走行
装置部であり、磁気異方性センサ11及び走行台車12を内
蔵する。磁気異方性センサ11は非接触により管材の円周
方向の磁気異方性を検出するためのセンサであり、例え
ば直交する励磁コイルと検出コイルとを備え、励磁コイ
ルに一定の励振電流を流して、応力の作用によって生じ
る磁気異方性を検出コイルから得られる電圧信号として
検出するものである。走行台車12は例えば管外周上に設
けられたレール又は/及びギヤ上を走行し、磁気異方性
センサ11を管の円周方向に移動させ計測を行わせるため
の走行機構である。13は磁歪測定部であり、磁気異方性
センサ11の励磁コイルに定電流を供給し、同時に該セン
サ11の検出コイルより得られる検出信号を増幅し、磁気
異方性に比例した電圧信号として出力する磁歪測定部で
ある。14はモータ・ドライバであり、走行台車12に走行
駆動信号を供給し走行させ、その走行結果の位置情報と
してエンコーダ信号が帰還される。15はA/D変換器、16
は例えばRS232C等のインタフェース、17はパーソナル・
コンピュータ(以下パソコンという)、18はCRT又は液
晶等を用いたデータ表示部である。
第6図の動作を説明する。管材の円周方向の応力を測定
するには、例えば管材の中心軸に対する垂直面上の管材
外周面に、図示されないレール又は/及びギヤを取付
け、このレール又は/及びギヤ上にホルダを介して走行
装置部10を走行可能に取付ける。次にパソコン17はイン
タフェース16を介してモータ・ドライバ14に1回転の走
行指令を与え、モータ・ドライバ14は前記レール又は/
及びギヤ上の走行装置10を管周に沿って1回転走行させ
る。この走行中に、磁気異方性センサ11(磁歪センサ2
と同一のもの)が第1図(b)に示される管材外周面上
の0゜〜360゜間の各角度位置において、該センサ11か
らそれぞれ検出された各検出信号は磁歪測定部13により
信号増幅後出力され、さらに該出力はA/D変換器15によ
り量子化され、パソコン17に供給される。パソコン17は
磁気異方性センサ11の管材外周上の方位を示す各角度に
対するセンサ出力値をデータ表示部18に表示させ、必要
の場合図示されないプリンタによりハードコピーを出力
する。本測定装置のデータ表示部18に表示されたデータ
又はプリンタにより出力されたハードコピーデータに基
づき、本発明に係る管の曲げ応力推定処理を行うことが
できる。
するには、例えば管材の中心軸に対する垂直面上の管材
外周面に、図示されないレール又は/及びギヤを取付
け、このレール又は/及びギヤ上にホルダを介して走行
装置部10を走行可能に取付ける。次にパソコン17はイン
タフェース16を介してモータ・ドライバ14に1回転の走
行指令を与え、モータ・ドライバ14は前記レール又は/
及びギヤ上の走行装置10を管周に沿って1回転走行させ
る。この走行中に、磁気異方性センサ11(磁歪センサ2
と同一のもの)が第1図(b)に示される管材外周面上
の0゜〜360゜間の各角度位置において、該センサ11か
らそれぞれ検出された各検出信号は磁歪測定部13により
信号増幅後出力され、さらに該出力はA/D変換器15によ
り量子化され、パソコン17に供給される。パソコン17は
磁気異方性センサ11の管材外周上の方位を示す各角度に
対するセンサ出力値をデータ表示部18に表示させ、必要
の場合図示されないプリンタによりハードコピーを出力
する。本測定装置のデータ表示部18に表示されたデータ
又はプリンタにより出力されたハードコピーデータに基
づき、本発明に係る管の曲げ応力推定処理を行うことが
できる。
第7図は曲げ応力の大きいときに磁歪センサ出力をSIN
θで近似した結果を示す図である。同図において、横軸
は磁歪センサを管の外周面上に円周方向に沿って1回転
させたときに、磁歪センサの管周上の方位を示す角度、
縦軸は磁歪センサの出力電圧で単位はボルト(V)であ
る。また図中の+印は磁歪センサによる各計測値を示
し、実線はこれをSINθで近似した曲線を示している。
θで近似した結果を示す図である。同図において、横軸
は磁歪センサを管の外周面上に円周方向に沿って1回転
させたときに、磁歪センサの管周上の方位を示す角度、
縦軸は磁歪センサの出力電圧で単位はボルト(V)であ
る。また図中の+印は磁歪センサによる各計測値を示
し、実線はこれをSINθで近似した曲線を示している。
第7図において、曲げ応力が大きいときに、磁歪センサ
出力と応力との非直線性のために、曲げ応力の大きな領
域、例えば角度で約135゜〜225゜及び315゜〜45゜の範
囲において、磁歪センサ出力は曲げの軸にあたる部分が
つぶれたようになることが判る。この各計測値をつなぐ
曲線をSINθの曲線(図の実線で示される曲線)により
近似すると、第7図に示される通り曲げ応力の大きな領
域での計測誤差が増大することが示される。本発明はこ
の計測値とSINθ近似値との偏差値を算出して曲げ応力
の大きな領域での応力を推定する方法に関するものであ
る。
出力と応力との非直線性のために、曲げ応力の大きな領
域、例えば角度で約135゜〜225゜及び315゜〜45゜の範
囲において、磁歪センサ出力は曲げの軸にあたる部分が
つぶれたようになることが判る。この各計測値をつなぐ
曲線をSINθの曲線(図の実線で示される曲線)により
近似すると、第7図に示される通り曲げ応力の大きな領
域での計測誤差が増大することが示される。本発明はこ
の計測値とSINθ近似値との偏差値を算出して曲げ応力
の大きな領域での応力を推定する方法に関するものであ
る。
第8図は本発明に係る磁歪計測値よりSINθ近似値を減
算した偏差値をSIN3θで近似した結果を示す図である。
同図において、横軸は第7図と同一であり、磁歪センサ
の管周上の方位を示す角度、縦軸は磁歪センサの各計測
値とSINθ近似値との偏差値である。また図中の+印は
前記各偏差値を示し、実線はSIN3θで近似した曲線を示
している。同図によりこの偏差値はSIN3θ曲線により近
似し得ることが判る。
算した偏差値をSIN3θで近似した結果を示す図である。
同図において、横軸は第7図と同一であり、磁歪センサ
の管周上の方位を示す角度、縦軸は磁歪センサの各計測
値とSINθ近似値との偏差値である。また図中の+印は
前記各偏差値を示し、実線はSIN3θで近似した曲線を示
している。同図によりこの偏差値はSIN3θ曲線により近
似し得ることが判る。
本発明はこの磁歪センサの計測値とSINθ近似値との偏
差値をSIN3θにより近似し、このSIN3θの振幅値を求め
ることにより前記偏差値から曲げ応力を推定するもので
ある。
差値をSIN3θにより近似し、このSIN3θの振幅値を求め
ることにより前記偏差値から曲げ応力を推定するもので
ある。
第9図は本発明に係るSIN3θの信号振幅と曲げ応力との
特性を示す図である。同図において、横軸は曲げ応力を
示し、単位はkg/mm2である。縦軸は前記SIN3θの信号振
幅を示し、単位はmVである。また、図中の丸印は歪ゲー
ジ等により実測した応力に対応したSIN3θの信号振幅値
を示し、実線は丸印の信号振幅値をつないだ較正曲線を
示している。
特性を示す図である。同図において、横軸は曲げ応力を
示し、単位はkg/mm2である。縦軸は前記SIN3θの信号振
幅を示し、単位はmVである。また、図中の丸印は歪ゲー
ジ等により実測した応力に対応したSIN3θの信号振幅値
を示し、実線は丸印の信号振幅値をつないだ較正曲線を
示している。
この第9図の較正曲線を用いることにより、磁歪応力測
定法における従来のSINθ近似法では測定誤差が大きか
ったり、または測定ができなかった曲げ応力の大きな範
囲まで精度良く計測することが可能となった。
定法における従来のSINθ近似法では測定誤差が大きか
ったり、または測定ができなかった曲げ応力の大きな範
囲まで精度良く計測することが可能となった。
また上記実施例においては、磁歪センサを管材の外周面
上を非接触で走行させる例を示したが、同様に磁歪セン
サを管材の内周面上を非接触で走行させるようにしても
よい。またこの場合に磁歪センサを走行させずに、管材
をその中心軸に対して回転させ、磁歪センサを固定する
ようにしてもよい。いずれの場合も磁歪センサと管材と
が相対移動をすればよく、一方を固定し他方を移動させ
ることにより同一効果を得ることができる。
上を非接触で走行させる例を示したが、同様に磁歪セン
サを管材の内周面上を非接触で走行させるようにしても
よい。またこの場合に磁歪センサを走行させずに、管材
をその中心軸に対して回転させ、磁歪センサを固定する
ようにしてもよい。いずれの場合も磁歪センサと管材と
が相対移動をすればよく、一方を固定し他方を移動させ
ることにより同一効果を得ることができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、磁歪センサが管材の外周
面上または内周面上を非接触状態で相対移動する測定装
置を用いて、前記管材の円周方向の曲げ応力分布をSIN
曲線で近似して推定する方法において、前記磁歪センサ
出力と曲げ応力とが非直線特性を有する領域において、
磁歪センサ出力よりSINθ近似値を減算して得られた偏
差値をSIN3θ曲線により近似し、該近似したSIN3θ曲線
の信号振幅値より対応する曲げ応力の値を高精度で推定
することができるようにしたので、磁歪センサを用いた
管の曲げ応力計測法の計測精度向上の効果が得られる。
面上または内周面上を非接触状態で相対移動する測定装
置を用いて、前記管材の円周方向の曲げ応力分布をSIN
曲線で近似して推定する方法において、前記磁歪センサ
出力と曲げ応力とが非直線特性を有する領域において、
磁歪センサ出力よりSINθ近似値を減算して得られた偏
差値をSIN3θ曲線により近似し、該近似したSIN3θ曲線
の信号振幅値より対応する曲げ応力の値を高精度で推定
することができるようにしたので、磁歪センサを用いた
管の曲げ応力計測法の計測精度向上の効果が得られる。
第1図(a)及び(b)は先願に係る磁歪応力測定法を
説明する図、第2図(a)及び(b)は第1図の磁歪応
力測定法によるSIN近似法を説明する図、第3図はSINθ
近似法による信号振幅と曲げ応力との特性を示す図、第
4図は曲げ応力が大きいときの磁歪センサの管周上の方
位を示す角度とそのセンサ出力との特性を示す図、第5
図は曲げ応力が小さいときの磁歪センサの管周上の方位
を示す角度とそのセンサ出力との特性を示す図、第6図
は本発明の管の曲げ応力推定方法を適用する管の応力測
定装置のブロック図、第7図は曲げ応力の大きいときに
磁歪センサ出力をSINθで近似した結果を示す図、第8
図は本発明に係る磁歪計測値よりSINθ近似値を減算し
た偏差値をSIN3θで近似した結果を示す図、第9図は本
発明に係るSIN3θの信号振幅と曲げ応力との特性を示す
図である。 図において、1は円柱材料、2は磁歪センサ、10は走行
装置部、11は磁気異方性センサ、12は走行台車、13は磁
歪測定部、14はモータ・ドライバ、15はA/D変換器、16
はインタフェース、17はパソコン、18はデータ表示部で
ある。
説明する図、第2図(a)及び(b)は第1図の磁歪応
力測定法によるSIN近似法を説明する図、第3図はSINθ
近似法による信号振幅と曲げ応力との特性を示す図、第
4図は曲げ応力が大きいときの磁歪センサの管周上の方
位を示す角度とそのセンサ出力との特性を示す図、第5
図は曲げ応力が小さいときの磁歪センサの管周上の方位
を示す角度とそのセンサ出力との特性を示す図、第6図
は本発明の管の曲げ応力推定方法を適用する管の応力測
定装置のブロック図、第7図は曲げ応力の大きいときに
磁歪センサ出力をSINθで近似した結果を示す図、第8
図は本発明に係る磁歪計測値よりSINθ近似値を減算し
た偏差値をSIN3θで近似した結果を示す図、第9図は本
発明に係るSIN3θの信号振幅と曲げ応力との特性を示す
図である。 図において、1は円柱材料、2は磁歪センサ、10は走行
装置部、11は磁気異方性センサ、12は走行台車、13は磁
歪測定部、14はモータ・ドライバ、15はA/D変換器、16
はインタフェース、17はパソコン、18はデータ表示部で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 境 禎明 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−308933(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】磁歪センサが管材の外周面上または内周面
上を非接触状態で相対移動する測定装置を用いて、前記
管材の管周方向の曲げ応力分布をSIN曲線で近似して推
定する方法において、 前記磁歪センサ出力と曲げ応力とが非直線特性を有する
領域において、磁歪センサ出力よりSINθ近似値を減算
して得られた偏差値をSIN3θ曲線により近似し、該近似
したSIN3θ曲線の信号振幅値より対応する曲げ応力の値
を推定することを特徴とする管の曲げ応力推定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31417189A JPH0769224B2 (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 管の曲げ応力推定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31417189A JPH0769224B2 (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 管の曲げ応力推定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03176625A JPH03176625A (ja) | 1991-07-31 |
JPH0769224B2 true JPH0769224B2 (ja) | 1995-07-26 |
Family
ID=18050105
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31417189A Expired - Fee Related JPH0769224B2 (ja) | 1989-12-05 | 1989-12-05 | 管の曲げ応力推定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0769224B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5102087B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2012-12-19 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 鉄筋応力の測定方法 |
-
1989
- 1989-12-05 JP JP31417189A patent/JPH0769224B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03176625A (ja) | 1991-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6593737B2 (en) | Method for measuring the wall thickness of an electrically conductive object | |
US4497209A (en) | Nondestructive testing of stress in a ferromagnetic structural material utilizing magnetically induced velocity change measurements | |
JPS5812525B2 (ja) | 振動型ワイヤ−ストレ−ンゲ−ジ | |
JPH0769224B2 (ja) | 管の曲げ応力推定方法 | |
JPH0769226B2 (ja) | 管の偏平応力推定方法 | |
JP2800056B2 (ja) | 埋設配管系の非破壊応力推定法 | |
JPH0769225B2 (ja) | 管の曲げ応力推定方法 | |
JP3080418B2 (ja) | 曲管部の応力または歪みの推定方法 | |
JPH0769227B2 (ja) | 管の曲げ応力方向の固定による応力推定方法 | |
JPH0769228B2 (ja) | 管の曲げ応力の較正・測定方法 | |
JPH0769229B2 (ja) | 管の応力解放方法 | |
JP3130106B2 (ja) | 磁歪センサを用いる応力測定方法 | |
JPH10102776A (ja) | プレストレスコンクリート用pc鋼棒の緊張力測定方法及び測定装置 | |
JP3159132B2 (ja) | 鋼管の応力の測定方法 | |
JPH073955U (ja) | ロールプロフィール測定装置 | |
JP3191726B2 (ja) | 磁歪効果を利用した応力測定方法および装置 | |
JP3500966B2 (ja) | 応力測定方法及び近似関数の特定方法 | |
JP3204073B2 (ja) | 磁歪効果を利用した応力測定方法および装置 | |
JPH0356834A (ja) | 円筒材料の磁歪応力測定用ピグ | |
JP2000241391A (ja) | 鋼管の応力診断方法 | |
JPH0348738A (ja) | トルクセンサ | |
Shaikh et al. | Acoustoelasticity: scanning with shear waves | |
JPH0629702Y2 (ja) | 円柱材料の磁歪応力測定装置 | |
WO2005095921A1 (en) | Testing apparatus | |
JP2735992B2 (ja) | 磁歪応力測定方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |