JPH0769107B2 - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPH0769107B2
JPH0769107B2 JP20218988A JP20218988A JPH0769107B2 JP H0769107 B2 JPH0769107 B2 JP H0769107B2 JP 20218988 A JP20218988 A JP 20218988A JP 20218988 A JP20218988 A JP 20218988A JP H0769107 B2 JPH0769107 B2 JP H0769107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
compartment
refrigerating compartment
freezer
refrigerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20218988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252972A (ja
Inventor
稔 田中
幸夫 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20218988A priority Critical patent/JPH0769107B2/ja
Publication of JPH0252972A publication Critical patent/JPH0252972A/ja
Publication of JPH0769107B2 publication Critical patent/JPH0769107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は庫内を左右に仕切り冷凍室と冷蔵室とに区画す
る仕切体を設け、冷凍室の冷気を冷蔵室へ導入して冷蔵
室を冷却する冷凍冷蔵庫に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来技術として、例えば実公昭60−41488号公報には、
庫内を左右に仕切り冷凍室と冷蔵室とに区画する仕切体
の冷凍室側に吹出口、吸込口及び冷気導入口形成したカ
バーを配設して冷却器、冷凍室用ファンを収納する冷気
通路を形成し、冷蔵室側に吹出口、吸込口を形成したカ
バーを配設して冷気導入口に相対向し、冷蔵室用ファン
を収納する冷気供給路と冷気帰還路とを形成して、冷気
通路と冷蔵室とを仕切体内で連通せしめてなり、冷凍室
の冷気は冷却器を通過し吹出口、吸込口と縦方法に循環
する冷気と、冷却器を通過せず吹出口、冷気導入口と横
方向に循環する冷気とからなり、横方向に循環する冷気
のうち帰還冷気の一部を必要に応じ冷気供給路から冷蔵
室に導くようにした冷凍冷蔵庫について開示されてい
る。
(ハ)発明が解決しようとする課題 斯かる従来技術の冷凍冷蔵庫は、冷凍室側カバーに形成
した冷気導入口と冷気供給路が相対向しているため、冷
気供給路に一部の循環冷気流の動圧がかかり、冷蔵室用
ファンによる冷凍室の冷気導入停止中にも拘わらず、冷
凍室の循環冷気の一部が冷蔵室に多量に漏れ、特に、冬
場では冷蔵室の温度が設定温度より極端に低下する問題
点があった。
本発明はこの様な従来技術の問題点に鑑みて成され、冷
凍室から冷蔵室への冷気洩れを防止し、冷蔵室の温度を
設定温度に維持することを目的とした冷凍冷蔵庫を提供
するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、庫内を左右に仕切
り冷凍室8と冷蔵室9とに区画する仕切体7と、該仕切
体7の冷凍室8側に設けられ、冷凍室用吹出口10、冷凍
室用吸込口11及び冷気導入口26を形成した冷凍室用カバ
ー12と、該冷凍室用カバー12にて画成され、冷却器13、
冷凍室用ファン14を収納する冷気通路16と、前記仕切体
7の冷蔵室9側に設けられ、冷蔵室用吹出口17、冷蔵室
用吸込口18を形成した冷蔵室用カバー19と、該冷蔵室カ
バー19にて画成されると共に、前記冷蔵室9と前記冷蔵
室用吹出口17を介して連通し、冷蔵室用ファン25を収納
する冷気供給路21と、前記冷蔵室用カバー19にて画成さ
れ、前記冷蔵室9と前記冷蔵室用吸込口18を介して連通
する冷気帰還路23を備え、前記冷気供給路21と冷気通路
16及び前記冷気帰還路23と冷気通路16とを前記仕切体7
内で連通せしめて成る冷凍冷蔵庫において、前記冷気導
入口26を前記仕切体7に隣接する前記冷凍室用カバー12
の前記冷気供給路21に対応する位置に形成し、前記冷気
帰還路23の端部には前記冷凍室側吸込口11と対向する遮
蔽板29を設けた冷凍冷蔵庫である。
また、本発明は庫内に左右を仕切り冷凍室8と冷蔵室9
とに区画する仕切体7と、該仕切体7の冷凍室8側に設
けられ、冷凍室用吹出口10、冷凍室用吸込口11及び冷気
導入口26を形成した冷凍室用カバー12と、該冷凍室用カ
バー12にて画成され、冷却器13、冷凍室用ファン14を収
納する冷気通路16と、前記仕切体7の冷蔵室9側に設け
られ、冷蔵室用吹出口17、冷蔵室用吸込口18を形成した
冷蔵室用カバー19と、該冷蔵室用カバー19にて画成され
ると共に、前記冷蔵室9と前記冷蔵室用吹出口17を介し
て連通し、冷蔵室用ファン25を収納する冷気供給路21
と、前記冷蔵室用カバー19にて画成され、前記冷蔵室9
と前記冷蔵室用吸込口18を介して連通する冷気帰還路23
を備え、前記冷気供給路21と冷気通路16及び前記冷気帰
還23と冷気通路16とを前記仕切体7内で連通せしめて成
る冷凍冷蔵庫において、前記冷気導入口30に該導入口30
の開口面積を可変に調整する調整板32を設けた冷凍冷蔵
庫である。
(ホ)作用 本発明は、仕切体(7)に隣接する冷凍室用カバー(1
2)の側部に冷気導入口(26)を形成し、冷気帰還路(2
3)の端部に冷凍室側吸込口(11)と対向する遮閉板(2
9)を設けることにより、冷気供給路(21)及び冷気帰
還路(23)に対して、冷凍室(8)からの循環冷気流の
静圧がかかるため、冷蔵室用ファン(25)の停止時に、
冷凍室(8)から冷蔵室(9)への冷気の洩れを極めて
小量に押さえることができる。
また本発明は、冬場等の周囲温度の低いときに調整板
(32)を移動して、冷気導入口(30)の開口面積を狭く
することにより、風量が抑制され、冷蔵室用ファン(2
5)の停止時に、冷凍室(8)から冷蔵室(9)への冷
気の洩れを小量にすることができる。
(ヘ)実施例 以下に本発明の第1の実施例を第1図乃至第4図を参照
して説明する。(1)は所謂アンダーカウンターと称さ
れる業務用の冷凍冷蔵庫で、前面を開口した横長の断熱
箱(2)にて本体を構成して成り、前面開口を開閉自在
に閉塞する複数枚の断熱扉(3)を設け、一側には後述
する冷却器とともに冷凍サイクルを構成する電動圧縮機
(4)凝縮器(5)等を設置する機械室(6)を形成し
ている。
(7)は鉄板等の金属板及び発泡スチロール等の断熱材
にて構成され、庫内を左右に仕切り冷凍室(8)と冷蔵
室(9)とに区画する仕切体であり、該仕切体(7)と
適当間隔を存して冷凍室側には、上部に吹出口(10)、
下部に多数の吸込口(11)を有する冷凍室用カバー(1
2)を配設して、中央部にプレートフィン形冷却器(1
3)、上部に冷凍室用ファン(14)、下部に露受皿(1
5)を収納設置せる冷気通路(16)を画成し、又冷蔵庫
(9)側には、上部に吹出口(17)、下部に多数の吸込
口(18)を有する冷蔵室用カバー(19)を配設してお
り、該カバー(19)は吹出口(17)のある上部に仕切体
(7)に形成した連絡路(20)を介して前記冷気通路
(16)と連通する冷気供給路(21)を画成し、吸込口
(18)のある下部に仕切体(7)に形成した戻り口(2
2)を介して冷気通路(16)と連通する冷気帰還路(2
3)を画成している。そして、冷気供給路(21)には冷
蔵室(9)に配設されたサーモスタット(24)により、
運転を制御される冷蔵室用ファン(25)を収納設置して
いる。
而して、冷凍室用カバー(12)には上部の吹出口(10)
及び下部の吸込口(11)の他、冷凍室用ファン(14)と
略同じ高さで、且つ前記仕切体(7)と隣接し、扉
(3)と対向するカバー(12)の側部に冷気導入口(2
6)を形成している。また、前記冷気帰還路(23)の端
部には、冷凍室側吹込口(11)及び仕切体(7)に形成
した戻り口(22)と対向する遮閉板(29)を配設してい
る。
なお、前記連絡路(20)に面する仕切体(7)の壁面に
は、第1図及び第4図に示すように該仕切体(7)の冷
凍室側壁面へ発生した霜を取り除く除霜ヒータ(27)が
設けられ、ここにおける除霜水は案内具(28)により冷
却器(13)を通って露受皿(15)に導かれる。
次に、第1図及び第2図により、冷凍室(8)及び冷蔵
室(9)の冷気循環について説明する。冷却器(13)で
熱交換された冷気は冷凍室用ファン(14)により吹出口
(10)から矢印の如く冷凍室(8)に吹き出され、該冷
凍室(8)を冷却した後、吸込口(11)から冷気通路
(16)に帰還して冷却器(13)で再び熱交換され、又吹
出口(10)から吹き出された一部の冷気は、横方向に循
環して冷気導入口(26)より冷気通路(16)に帰還し、
冷却器(13)で熱交換された冷気と合流して再び吹出口
(10)から冷凍室(8)に吹き出される所謂ショートサ
イクルを形成する。また、冷気導入口(26)から冷気通
路(16)に帰還した冷気のうち一部の冷気は、冷蔵室用
ファン(25)の運転下において、連絡路(20)から冷気
供給路(21)を通り、吹出口(17)から冷蔵室(19)に
吹き出され、該冷蔵室(9)を冷却した後、吸込口(1
8)から冷気帰還路(23)を通り、更に戻り口(22)か
ら冷気通路(16)に戻って冷凍室側の吸込口(11)から
の帰還冷気と合流する。
ところで、冷気導入口(26)から冷気通路(16)に帰還
した冷気は、矢印の如く仕切体(7)に沿う方向に流
れ、しかも、冷凍室側吸込口(11)から冷気通路(16)
に帰還した冷気は、遮閉板(29)に当って仕切体(7)
に沿って上向きに流れを変えられるため、冷蔵室(9)
の温度が設定温度に達してサーモスタット(24)によっ
て冷蔵室用ファン(25)が停止したとき、連絡通路(2
0)及び戻り口(22)に静圧がかかる。従って、冷凍室
(8)の冷気が冷蔵室(9)へ洩れることを防止するこ
とができ、冷蔵室(9)の温度を設定温度に制御するこ
とができる。なお、連絡通路(20)と戻り口(22)に略
同圧の静圧がかかるように構成されている。
次に、第5図及至第8図に基づき本発明の第2の実施例
を説明する。この場合、第1の実施例と同一構成部につ
いては、第1の実施例と同一番号を使用するとともに説
明を省略する。即ち、冷凍室側カバー(12)には前記連
絡路(20)と相対向する位置に冷気導入口(30)を形成
する。該導入口(30)の前方には線材で構成したガード
(31)がカバー(12)に取付けられており、このガード
(31)には冷気導入口(30)の開口面積を可変に調整す
る調整板(32)が設けられている。
この調整板(32)は詳述すると、ガード(31)に固着さ
れたレール(33)に長孔(34)を形成し、調整板(32)
に固定したコ字状金具(35)をレール(33)に摺動可能
に支持し、前面から長孔(34)を挿通して調整板(32)
に化粧ビス(36)を螺着することにより、移動可能とな
る。第7図は調整板(32)により冷気導入口(30)を全
開した状態を示し、第8図は調整板(32)により冷気導
入口(30)の開口面積を最小にした状態を示している。
而して、特に周囲温度が低い冬場は、化粧ビス(36)を
弛めて長孔(36)の他端側に移動することにより、調整
板(32)は冷気導入口(30)の上部分をほとんど閉塞
し、開口面積を最小にする。従って、導入口(30)から
冷気通路(16)に帰還する冷気の風量を少なくすること
ができるため、冷蔵室用ファン(25)が停止していると
き、連絡路(20)に流入する冷気はほとんどなくなり、
冷凍室(8)から冷蔵室(9)への冷気洩れをほとんど
防止することができる。なお、周囲温度が高い夏場は、
調整板(32)により導入口(30)を全開にして使用し、
冷凍室(8)から冷蔵室(9)への冷気洩れがあるが、
周囲温度が高いと冷蔵室(9)の温度上昇が早くなるた
め、夏場における冷気洩れは、温度低下にほとんど影響
することがない。
(ト)発明の効果 本発明は以上の構成により、いずれの実施例において
も、冷蔵室用ファンが停止しているとき、冷凍室側から
冷蔵室側への冷気の洩れを効果的に防止することがで
き、冷蔵室の冷え過ぎを防止し、冷蔵室の温度を設定温
度に維持することができる利点を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示し、第1図は冷凍冷
蔵庫の要部横断面図、第2図は第1図のA−A断面図、
第3図は一部を破断した冷凍冷蔵庫の斜視図、第4図は
冷気導入口部分の正面図、第5図は第2の実施例を示す
冷凍冷蔵庫の横断平面図、第6図は調整板の側面図、第
7図は調整板により冷気導入口を全開にした状態を示す
斜視図、第8図は調整板により冷気導入口の開口面積を
最小にした状態を示す斜視図である。 (7)……仕切体、(8)……冷凍室、(9)……冷蔵
室、(10),(17)……吹出口、(11),(18)……吸
込口、(12)……冷凍室用カバー、(13)……冷却器、
(14)……冷凍室用ファン、(16)……冷気通路、(1
9)……冷蔵室用カバー、(21)……冷気供給路、(2
3)……冷気帰還路、(25)……冷蔵室用ファン、(2
6),(30)……冷気導入口、(29)……遮閉板、(3
2)……調整板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】庫内を左右に仕切り冷凍室8と冷蔵室9と
    に区画する仕切体7と、該仕切体7の冷凍室8側に設け
    られ、冷凍室用吹出口10、冷凍室用吸込口11及び冷気導
    入口26を形成した冷凍室用カバー12と、該冷凍室用カバ
    ー12にて画成され、冷却器13、冷凍室用ファン14を収納
    する冷気通路16と、前記仕切体7の冷蔵室9側に設けら
    れ、冷蔵室用吹出口17、冷蔵室用吸込口18を形成した冷
    蔵室用カバー19と、該冷蔵室用カバー19にて画成される
    と共に、前記冷蔵室9と前記冷蔵室用吹出口17を介して
    連通し、冷蔵室用ファン25を収納する冷気供給路21と、
    前記冷蔵室用カバー19にて画成され、前記冷蔵室9と前
    記冷蔵室用吸込口18を介して連通する冷気帰還路23を備
    え、前記冷気供給路21と冷気通路16及び前記冷気帰還路
    23と冷気通路16とを前記仕切体7内で連通せしめて成る
    冷凍冷蔵庫において、前記冷気導入口26を前記仕切体7
    に隣接する前記冷凍室用カバー12の前記冷気供給路21に
    対応する位置に形成し、前記冷気帰還路23の端部には前
    記冷凍室側吸込口11と対向する遮蔽板29を設けたことを
    特徴とする冷凍冷蔵庫。
  2. 【請求項2】庫内を左右に仕切り冷凍室8と冷蔵室9と
    に区画する仕切体7と、該仕切体7の冷凍室8側に設け
    られ、冷凍室用吹出口10、冷凍室用吸込口11及び冷気導
    入口26を形成した冷凍室用カバー12と、該冷凍室用カバ
    ー12にて画成され、冷却器13、冷凍室用ファン14を収納
    する冷気通路16と、前記仕切体7の冷蔵室9側に設けら
    れ、冷蔵室用吹出口17、冷蔵室用吸込口18を形成した冷
    蔵室用カバー19と、該冷蔵室用カバー19にて画成される
    と共に、前記冷蔵室9と前記冷蔵室用吹出口17を介して
    連通し、冷蔵室用ファン25を収納する冷気供給路21と、
    前記冷蔵室用カバー19にて画成され、前記冷蔵室9と前
    記冷蔵室用吸込口18を介して連通する冷気帰還路23を備
    え、前記冷気供給路21と冷気通路16及び前記冷気帰還路
    23と冷気通路16とを前記仕切体7内で連通せしめて成る
    冷凍冷蔵庫において、前記冷気導入口30に該導入口30の
    開口面積を可変に調整する調整板32を設けたことを特徴
    とする冷凍冷蔵庫。
JP20218988A 1988-08-12 1988-08-12 冷凍冷蔵庫 Expired - Lifetime JPH0769107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20218988A JPH0769107B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20218988A JPH0769107B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 冷凍冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252972A JPH0252972A (ja) 1990-02-22
JPH0769107B2 true JPH0769107B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=16453440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20218988A Expired - Lifetime JPH0769107B2 (ja) 1988-08-12 1988-08-12 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769107B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482669U (ja) * 1990-03-28 1992-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252972A (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6604377B2 (en) Electric refrigerator
EP0881441B1 (en) Refrigerated air supply apparatus for refrigerator
RU2110739C1 (ru) Холодильное устройство
US3126717A (en) Forced air cooled refrigerator
JP3439981B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001194047A (ja) 冷蔵庫
JPH0769107B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
KR19990030104A (ko) 냉장고
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
JPS5851180B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0571850A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0341264Y2 (ja)
JP2001280795A (ja) 冷蔵庫
KR0136975B1 (ko) 김치실을 구비한 냉장고
JPS6142065Y2 (ja)
KR100451344B1 (ko) 사이드 바이 사이드형 냉장고의 급속냉동장치
JPH04143569A (ja) 冷蔵庫
JP2781424B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6146379Y2 (ja)
TW202242330A (zh) 冰箱
JPH037876A (ja) 冷蔵庫
KR920009309B1 (ko) 냉장고
JP2563445B2 (ja) 冷蔵庫
JP2000356459A (ja) 冷蔵庫
JPH05632B2 (ja)