JPH0768908B2 - エンジンの排気装置 - Google Patents

エンジンの排気装置

Info

Publication number
JPH0768908B2
JPH0768908B2 JP33346489A JP33346489A JPH0768908B2 JP H0768908 B2 JPH0768908 B2 JP H0768908B2 JP 33346489 A JP33346489 A JP 33346489A JP 33346489 A JP33346489 A JP 33346489A JP H0768908 B2 JPH0768908 B2 JP H0768908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
exhaust
exhaust passage
engine
decreasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33346489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03194120A (ja
Inventor
正夫 岡崎
康 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP33346489A priority Critical patent/JPH0768908B2/ja
Publication of JPH03194120A publication Critical patent/JPH03194120A/ja
Publication of JPH0768908B2 publication Critical patent/JPH0768908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エンジンの排気装置に関する。
[従来の技術] エンジンの排気装置は、従来では、排気通路の排気脈動
圧の圧力変動を抑制する手段を備えていない。
[発明が解決しようとする課題] このため、上記従来技術では、次の問題がある。
排気通路の排気脈動圧の圧力変動が大きく、排気脈動
圧の上昇時期には、排気背圧が大きくなるので、シリン
ダ室の掃気効率が低下し、エンジンの出力性能が低い。
排気通路の排気脈動圧の圧力変動が大きいので、排気
騒音が大きい。
本発明は、排気脈動圧の圧力変動を抑制できるようにす
ること、をその課題とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、エンジンの排気装置を次のようにすることを
特徴とする。
例えば第1図〜第3図に示すように、エンジン1のシリ
ンダ室2に排気通路3を連通させ、排気通路3に増減圧
装置4の増減圧作動室5を連通し、増減圧装置4をクラ
ンク軸6に調時連動し、増減圧装置4は排気通路3の排
気脈動圧7の上昇時期8に排気通路3を減圧するととも
に、下降時期9に増圧するように構成したものである。
増減圧装置4は、例えば第2図に示すようにダイヤフラ
ム23の作動で排気通路3の増減圧を図るものでもよい
し、プランジャの作動で排気通路3の増減圧を図るもの
でもよい。
[効果] 本発明は、次の効果・を奏する。
排気通路の排気脈動圧の上昇時期には、増減圧装置に
より排気通路を減圧して排気脈動圧の上昇を軽減させ、
排気背圧を小さくするので、シリンダ室の掃気効率が高
まり、エンジンの出力性能を高めることができる。
排気通路の排気脈動圧の上昇時期には、増減圧作動装
置により排気通路を減圧して排気脈動圧の上昇を軽減さ
せるとともに、排気通路の排気脈動圧の下降時期には、
増減圧装置により排気通路を増圧して排気脈動圧の下降
を軽減させ、排気脈動圧の変動を小さくするので、排気
騒音を小さくできる。
増減圧作動装置はクランク軸の回転速度に対応する速
度で連動され、エンジンの回転数の変化に応じて増減圧
装置の作動のタイミングが自動的に調整されるので、増
減圧装置の作動がエンジンの回転数に拘わらず正確なタ
イミングで行える。
[実施例] 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図は本発明のエンジンの排気装置を説明す
る図で、第1図はエンジンの一部縦断面正面図、第2図
はエンジンの一部切欠側面図、第3図は排気通路の排気
脈動圧の変動を示すグラフである。
第1図または第2図において、符号1はエンジンを示し
ている。
このエンジン1は多気筒ディーゼルエンジンであり、空
気をエアクリーナ(図外)から吸気マニホールド10内の
吸気通路11、吸気ポート12を順に通過させて各シリンダ
室2内に吸入し、燃料を燃料噴射ポンプ13の圧送力によ
り燃料噴射ノズル14から噴射して燃焼させ、燃焼ガスを
各シリンダ室2から排気ポート15、排気マニホールド16
内の排気通路3、マフラ17を順に通過させて大気中に放
出するようになっている。
また、吸排気作動は、クランク軸6の回転力をクランク
ギヤ18、アイドルキヤ19、動弁ギヤ20を順に介して伝達
させ、吸気弁(図外)及び排気弁21をそれぞれ所定のタ
イミングで開閉させて行うようになっている。
エンジン1のシリンダ室2には排気通路3を連通させ、
排気通路3に増減圧装置4の増減圧作動室5を連通し、
増減圧装置4をクランク軸6に調時連動し、増減圧装置
4は、第3図に示す排気通路3の排気脈動圧7の上昇時
期8に排気通路3を減圧するとともに、下降時期9に増
圧するように構成することにより、排気通路3の排気脈
動圧7の上昇時期8には、増減圧装置4により排気通路
3を減圧して、排気脈動圧7の上昇を、鎖線の状態とな
るべきところを実線の状態にまで軽減させ、排気背圧を
小さくするようにしてある。
このため、シリンダ室2の掃気効率が高まり、エンジン
1の出力性能を高めることができる。
また、第3図に示すように、排気通路3の排気脈動圧7
の上昇時期8には、増減圧作動装置4により排気通路3
を減圧して、排気脈動圧7の上昇を、鎖線の状態となる
べきところを実線の状態にまで軽減させるとともに、排
気通路3の排気脈動圧7の下降時期9には、増減圧装置
4により排気通路3を増圧して排気脈動圧7の下降を、
鎖線の状態となるべきところを実線の状態にまで軽減さ
せ、排気脈動圧7の変動を小さくするので、排気騒音を
小さくできる。
さらに、増減圧装置4はクランク軸6の回転速度に対応
する速度で連動され、エンジン1の回転数の変化に応じ
て増減圧装置4の作動のタイミングが自動的に調整され
るので、増減圧装置4の作動がエンジン1の回転数に拘
わらず正確なタイミングで行える。
増減圧装置4は、連動クランク22の下方に増減圧作動室
5を配設し、増減圧作動室5の上面にダイヤフラム23を
張り、連動クランク22はクランク軸6に駆動ギヤ24と従
動ギヤ25とを介して調時連動させ、ダイヤフラム23は連
接棒26を介して連動クランク22に連動連結させることに
より、排気通路3の排気脈動圧7の上昇時期8にはダイ
ヤフラム23を上昇させ、排気通路3内の排気を増減圧作
動室5に吸引して排気通路3を減圧させ、排気通路3の
排気脈動圧7の下降時期9にはダイヤフラム23を下降さ
せ、先に増減圧作動室5内に吸引した排気を排気通路3
に放出して排気通路3の増圧するようにしてある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明のエンジンの排気装置を説明す
る図で、第1図はエンジンの一部縦断面正面図、第2図
はエンジンの一部切欠側面図、第3図は排気通路の排気
脈動圧の変動を示すグラフである。 1……エンジン、2……シリンダ室、3……排気通路、
4……増減圧装置、5……増減圧作動室、6……クラン
ク軸、7……排気脈動圧、8……7の上昇時期、9……
7の下降時期。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン1のシリンダ室2に排気通路3を
    連通させ、排気通路3に増減圧装置4の増減圧作動室5
    を連通し、増減圧装置4をクランク軸6に調時連動し、 増減圧装置4は排気通路3の排気脈動圧7の上昇時期8
    に排気通路3を減圧するとともに、下降時期9に増圧す
    るように構成した ことを特徴とするエンジンの排気装置。
JP33346489A 1989-12-22 1989-12-22 エンジンの排気装置 Expired - Lifetime JPH0768908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33346489A JPH0768908B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 エンジンの排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33346489A JPH0768908B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 エンジンの排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03194120A JPH03194120A (ja) 1991-08-23
JPH0768908B2 true JPH0768908B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=18266373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33346489A Expired - Lifetime JPH0768908B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 エンジンの排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768908B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101656803B1 (ko) * 2016-01-21 2016-09-12 정진백 안경테용 힌지 조립체
KR20240023870A (ko) 2022-08-16 2024-02-23 이창우 안경테용 힌지 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03194120A (ja) 1991-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7201121B2 (en) Combustion engine including fluidically-driven engine valve actuator
US4248198A (en) Multi-cylinder diesel engine
US20070062193A1 (en) Combustion engine including fluidically-controlled engine valve actuator
CN1079533A (zh) 利用阀门的驱动降低发动机燃烧噪音的方法和装置
US4237826A (en) Multi-cylinder internal combustion engine equipped with an accumulation chamber
JP2591280B2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
US5690063A (en) Engine control system
US4620510A (en) Apparatus and method for improving the efficiency of internal combustion engines and fluid pumping devices
CN211573638U (zh) 一种预压直喷式二冲程多缸发动机
US6189318B1 (en) Internal combustion engines
JPH10318102A (ja) 副燃焼室付き火花点火式2サイクル内燃機関
JPH0768908B2 (ja) エンジンの排気装置
CN110848023A (zh) 一种预压直喷式二冲程多缸发动机
US4344405A (en) Internal combustion engine
US4475499A (en) Inlet tuning of crankcase supercharged four cycle engine
JPH0768905B2 (ja) エンジンの吸気装置
EP0344780A2 (en) Intake control device for engine
JP2002349268A (ja) 過給装置付き筒内噴射型2サイクルガソリン機関
JPH05302521A (ja) 2サイクルエンジンの掃気装置
CN2479227Y (zh) 改进的内燃机
JP3010077B2 (ja) 2サイクル多気筒エンジンの燃料噴射制御装置
JPS601222Y2 (ja) 分離過給エンジン
JPH085309Y2 (ja) 過給用ノズル付き吸気バルブ装置
JP2542021B2 (ja) ロ―タリピストンエンジン
JP2947421B2 (ja) 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置