JPH07667U - パイプの接合及び分離に用いる工具 - Google Patents

パイプの接合及び分離に用いる工具

Info

Publication number
JPH07667U
JPH07667U JP2944393U JP2944393U JPH07667U JP H07667 U JPH07667 U JP H07667U JP 2944393 U JP2944393 U JP 2944393U JP 2944393 U JP2944393 U JP 2944393U JP H07667 U JPH07667 U JP H07667U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
holding portion
pipes
base body
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2944393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514059Y2 (ja
Inventor
大八 迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Koki Co Ltd
Original Assignee
Toho Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Koki Co Ltd filed Critical Toho Koki Co Ltd
Priority to JP1993029443U priority Critical patent/JP2514059Y2/ja
Publication of JPH07667U publication Critical patent/JPH07667U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514059Y2 publication Critical patent/JP2514059Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パイプP1,P2を接合することも、分離す
ることもできるようにした工具1を開発して、特に分離
時に、作業者の安全を確保し且つパイプP1,P2等の
破損を防止できるようにする。 【構成】 パイプP1にチェーン11によって抱き付き
固定可能な第1抱持部3と、パイプP2にチェーン11
によって抱き付き固定可能な第2抱持部4と、一端部が
第1抱持部3に固定され、他端部に第2抱持部4を摺動
自在に嵌めた基部体2と、第2抱持部4を基部体2に沿
って移動させることができる送り機構部5とを有する構
成とした。送り機構部5には、第2抱持部4の移動方向
を切り換えることができる切換レバー24が設けられて
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、パイプ相互を接合することも、また既に接合されたパイプ同士を分 離することも可能な工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
互いに雌雄的嵌合関係により接合してゆくようになされたパイプでは、雌側と なる管端部の内周面又は雄側となる管端部の外周面のうちいずれか一方に、漏水 等を防止するためのリング状パッキンが嵌着されており、パイプ相互の接合は、 このパッキンを雌雄両管端部の内外周面間で圧縮変形させつつ行うようになって いた。従って、接合作業には相当強い力が必要となるので、従来はこれを容易化 するための工具が開発されていた(実開平4−130174号等参照)。この種 工具は、一方のパイプを不動状態に保持しつつ、梃を利用して他方のパイプを保 持側のパイプへ向けて引き寄せる構造を有したものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の工具では、パイプ相互を接合させることはできても、既に接合されてい るパイプ同士を分離させることはできなかった。当然のことながら、パイプ同士 の分離時にも相当強い力を必要とするものであるが、この場合には特に、パイプ 相互が分離する瞬間に、分離させるために作用させていた力が一気に解消される ことになるので、勢い余って作業者が思わぬ怪我をしたり、パイプ等の破損を招 来したりするという問題点を有していた。これらの理由により、パイプ相互を分 離させるための工具の開発が希求されていた。
【0004】 本考案は、上記事情に鑑みてなされたものであって、パイプを接合することは 勿論、分離することもできるようにした工具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案では、上記目的を達成するために、次の技術的手段を講じた。 即ち、本考案は、パイプ相互の接合軸線に沿うように長い基部体と、この基部 体の一端部に設けられた、一方のパイプを抱き付き保持可能な第1抱持部と、上 記基部体の他端寄りで当該基部体に沿って摺動自在に設けられた、他方のパイプ を抱き付き保持可能な第2抱持部と、この第2抱持部を上記基部体に沿わせつつ 第1抱持部に近接又は離反させる送り機構部とから成ることを特徴としている。
【0006】 前記第1抱持部及び第2抱持部は、パイプに対する抱き付き内径を調節可能に しておくことが好ましい。 前記第1抱持部と第2抱持部との間には、両者を互いに離反方向へ付勢するば ねを設けておくこともできる。
【0007】
【作用】
パイプ相互を接合する場合には、基部体に対し、第2抱持部が第1抱持部から 離反した状態にセットしたうえで、これら両抱持部を各々のパイプに抱き付き保 持させ、第2抱持部を第1抱持部に近接させるように送り機構部を作動させる。 これとは反対に接合状態にあるパイプ同士を分離させる場合には、基部体に対し 、第2抱持部が第1抱持部に近接した状態にセットしたうえで、これら両抱持部 をそれぞれのパイプに抱き付き保持させ、第2抱持部が第1抱持部から離反する ように送り機構部を作動させる。
【0008】 両抱持部において、パイプに対する抱き付き内径を調節可能にしておけば、直 径が異なる各種のパイプに対しても接合及び分離が可能となる。 両抱持部間にばねを設けておけば、送り機構部を作動させることなく第2抱持 部を第1抱持部から離反させるような場合の操作が、ばねにより助成され、容易 に行えるようになる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。 図1乃至図3は本考案に係る工具1の第1実施例を示すものであって、この工 具1は、丸棒材より成る基部体2と、この基部体2の一端部に固定された第1抱 持部3と、同他端寄りに摺動自在に嵌められた第2抱持部4と、この第2抱持部 4において上記基部体2に嵌められる部分に設けられた送り機構部5とから成る 。26は抜止め用のカラーである。16はガイドバーであって、第2抱持部4が 基部体2に沿って摺動するのを案内する。従ってこのガイドバー16は、その一 端部が第1抱持部3の肩部ブラケット3aに固定され、他端部側が第2抱持部4 の肩部ホルダー4aに摺動自在に貫通されている。
【0010】 上記第1及び第2抱持部3,4は、基部体2及びガイドバー16との関係構造 を除く外は、互いに略同じ構造であり、いずれも基部体2の長手方向に直交する ように開脚する2本の脚部8,9を有している。一方の脚部8の突端部には、締 付け具10を介して抱持チェーン11が接続されており、他方の脚部9の突端部 には、上記抱持チェーン11の自由端側適所と係合・離脱自在となるフック部1 2が設けられている。図3に示すように抱持チェーン11の自由端寄り部分は、 リンク11a相互を連結する連結ピン11bがリンク11aの両側方へ突出する ようになされており、この突出した部分によって上記フック部12との係合を可 能にしてある。連結ピン11bのうちフック部12へ掛けるものを変えることで 、パイプP1,P2において直径の異なる部分(径大化された雌側管端部等)や 、サイズの異なるパイプに対しても抱持が可能になる。上記締付け具10は、ハ ンドル13を回転操作することにより、ナット14を回して抱持チェーン11の 吊持ボルト15を進退させる構造となっている。
【0011】 上記送り機構部5は、基部体2の上面にその長手方向に沿って設けられたラッ ク歯20と、このラック歯20に噛み合うラチェットホイール21と、このラチ ェットホイール21に回転駆動を伝える操作レバー6と、ラチェットホイール2 1の前後両側に設けられた逆転阻止爪22,23と、このうちいずれか一方の逆 転阻止爪22又は23を選択的に不作動状態にする切換レバー24とを有してい る。操作レバー6とラチェットホイール21とは、トルクリミッター機構(図示 略)を介して接続されており、両者間に設定を超えるトルクが発生したときには 空転を起こすようになっている。従って、操作レバー6を揺動操作した場合、ラ チェットホイール21は不作動状態にある逆転阻止爪22又は23へ向かう方向 にのみ、一方向的に回転させられるようになり、これによって第2抱持部4が、 基部体2に沿いながら第1抱持部3に近接する方向又は離反する方向へ向けて少 しずつ移動する(両抱持部3,4の移動は相対的なものであるが、説明の便宜上 、上記のように表現した)ようになっている。
【0012】 前記基部体2には、第1抱持部3と第2抱持部4とを互いに離反方向へ付勢す るばね25が嵌められている。そのため、第2抱持部4を第1抱持部3へ近接さ せればさせる程、第2抱持部4に対してこれを第1抱持部3から離反させようと する付勢力が高まるようになっている。従って、例えばパイプP1,P2の接合 を終えた後、次の接合作業を行うとする場合等にあって、第2抱持部4を第1抱 持部3から離れた位置へ移動させるときの操作が容易に行えるようになる。なお 、このばね25は、ガイドバー16に嵌めてもよい。
【0013】 本考案の工具1を用いてパイプP1(雌側管端部を向けた側とする)とP2( 雄側管端部を向けた側とする)とを接合するには、まず、基部体2に対して第2 抱持部4を第1抱持部から離反した位置へ移動させた状態にする。また図2(a )に示すようにパイプP1の先端が、パイプP2内のリング状パッキンDに当接 するような差し込み状態にしたうえで、それらの接合軸線に基部体2の長手方向 を沿わせ、両抱持部3,4を適当位置に対応させつつ(パイプP2に対しては接 合代を考慮する必要がある)、各抱持チェーン11を各パイプP1,P2に巻付 けてその自由端側適所をフック部12に係合させる。そして締付け具10を操作 して抱持チェーン11にテンションを与える。また、送り機構部5の切換レバー 24を操作して第2抱持部4が第1抱持部3へ向かうように設定し、操作レバー 6を揺動操作する。これによりパイプP1,P2を接合することができる。
【0014】 一方、図2(b)に示すように既に接合状態にあるパイプP1,P2を分離さ せるには、まず、基部体2に対して第2抱持部4を第1抱持部に接近した位置へ 移動させた状態にする。そして、各パイプP1,P2の適当位置に上記と同様に 各抱持部3,4をセットし、送り機構部5の切換レバー24を上記とは反対側へ 切り換える。この状態で操作レバー6を揺動操作すれば、第2抱持部4が第1抱 持部3から離反するようになってパイプP1,P2を分離させるとができる。
【0015】 図4は本考案に係る工具1の第2実施例を示す正面図であって、第1実施例と 異なるところは、抱持チェーン11に代えて半円弧状をした抱持リンク30を用 いている点にある。この抱持リンク30は、一端部が第2抱持部4(第1抱持部 3についても同じ)の一方の脚部9に揺動自在に接続され、他方の脚部8に対し ては、締付け具10の吊持ボルト15と係合・離脱自在になっている。また、脚 部8,9の内面及び抱持リンク30の内面には、ボルト32によって出入動自在 に設けられた計4個の係止爪31が等配状に設けられている。工具1自体の構成 及びその全体としての使用状況等は、第1実施例と略同様であるからここでの詳 説は省略する。
【0016】 送り機構部5は、第1実施例で説明したものに限らず、例えば流体圧シリンダ ーや梃構造を利用したようなものに置換すること等も可能である。
【0017】
【考案の効果】
本考案は、上述の構成を具備するものであって、第2抱持部を基部体に沿って 第1抱持部に近接移動させることも離反移動させることも可能な送り機構部を備 えているため、パイプ相互を接合する場合と、接合状態にあるパイプ同士を分離 させる場合との双方に使用することができる。そのため、特にパイプ同士の分離 時には、作業者の安全を確保でき、また分離したパイプを破損させるようなこと もなくなる。
【0018】 両抱持部において、パイプに対する抱き付き内径を調節可能にしておけば、パ イプにおいて直径の異なる部分や、サイズの異なる各種のパイプの抱持も可能と なるので、汎用性が広がる。 両抱持部間に、互いを離反方向へ付勢するばねを設けるようにすれば、パイプ の接合を終えるたびに第2抱持部をリセット位置へ移動させる操作が、ばねによ って助成されるようになり、繰り返し行う接合作業の効率を向上させることがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を一部省略して示す斜視図であ
る。
【図2】(a)は本考案の工具によるパイプ同士の接合
状況を説明する側面図であり、(b)は同分離状況を説
明する側面図である。
【図3】抱持チェーンのフック状況を説明する要部斜視
図である。
【図4】本考案の第2実施例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 工具 2 基部体 3 第1抱持部 4 第2抱持部 5 送り機構部 25 ばね

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプ相互の接合軸線に沿うように長い
    基部体と、この基部体の一端部に設けられた、一方のパ
    イプを抱き付き保持可能な第1抱持部と、上記基部体の
    他端寄りで当該基部体に沿って摺動自在に設けられた、
    他方のパイプを抱き付き保持可能な第2抱持部と、この
    第2抱持部を上記基部体に沿わせつつ第1抱持部に近接
    又は離反させる送り機構部とから成ることを特徴とする
    パイプの接合及び分離に用いる工具。
  2. 【請求項2】 前記第1抱持部及び第2抱持部は、パイ
    プに対する抱き付き内径を調節可能になされていること
    を特徴とする請求項1記載のパイプの接合及び分離に用
    いる工具。
  3. 【請求項3】 前記第1抱持部と第2抱持部との間に
    は、両者を互いに離反方向へ付勢するばねが設けられて
    いることを特徴とする請求項1又は2記載のパイプの接
    合及び分離に用いる工具。
JP1993029443U 1993-06-02 1993-06-02 パイプの接合及び分離に用いる工具 Expired - Lifetime JP2514059Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993029443U JP2514059Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 パイプの接合及び分離に用いる工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993029443U JP2514059Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 パイプの接合及び分離に用いる工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07667U true JPH07667U (ja) 1995-01-06
JP2514059Y2 JP2514059Y2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=12276272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993029443U Expired - Lifetime JP2514059Y2 (ja) 1993-06-02 1993-06-02 パイプの接合及び分離に用いる工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514059Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200492973Y1 (ko) * 2020-05-11 2021-01-11 김광일 매립형 에어컨 배관 확관장치
KR102221650B1 (ko) * 2020-09-07 2021-03-02 재성전력 (주) 지중 배전선로의 이상유무 통합 관리시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260846A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sekisui Chem Co Ltd 既設配管のライニング用配管部材の挿入装置
KR101656982B1 (ko) * 2015-02-02 2016-09-30 이인순 파이프 연결용 클램프

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51152125U (ja) * 1975-05-30 1976-12-04
JPS60109782U (ja) * 1983-12-23 1985-07-25 株式会社クボタ 管接合用治具
JPS61159178U (ja) * 1985-03-22 1986-10-02
JPH0454675U (ja) * 1990-09-12 1992-05-11

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51152125U (ja) * 1975-05-30 1976-12-04
JPS60109782U (ja) * 1983-12-23 1985-07-25 株式会社クボタ 管接合用治具
JPS61159178U (ja) * 1985-03-22 1986-10-02
JPH0454675U (ja) * 1990-09-12 1992-05-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200492973Y1 (ko) * 2020-05-11 2021-01-11 김광일 매립형 에어컨 배관 확관장치
KR102221650B1 (ko) * 2020-09-07 2021-03-02 재성전력 (주) 지중 배전선로의 이상유무 통합 관리시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514059Y2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11167397B1 (en) Squeezing clamp hammer union torque tool
US7044030B2 (en) Pivoting jaw pipe wrench
JPH0679642A (ja) 引き抜き具
KR20110041529A (ko) 안전 장치를 가진 패스너 조임 장치
GB2399782A (en) A wrench
US20230330821A1 (en) Ratcheting tool
JPH07667U (ja) パイプの接合及び分離に用いる工具
US5671520A (en) Combination tool for quick tube joint disassembly
US20130081523A1 (en) Manipulation tool for bellows
EP0378903A1 (en) Control unit for a construction machine
US7568873B1 (en) Wrenchless nut device
US5311796A (en) Hydraulic tool
US917440A (en) Ratchet casing-tongs or pipe-wrench.
JPS63501781A (ja) 動力式管緊結具
JP5285389B2 (ja) 管離脱装置と管接合装置及び管脱着装置
TWI635932B (zh) 高韌性高使用壽命之快速開口扳手
CN210687364U (zh) 承插管道连接辅助工具
CN110630833A (zh) 承插管道连接辅助工具
JPH0580671U (ja) 締付工具
JPH077869U (ja) ラチェットレンチ
US1287211A (en) Wrench.
US278264A (en) Pipe-tongs
JPH08155850A (ja) パイプ接合用工具
KR20230010985A (ko) 모터를 결합한 플렉시블 호스 밴드 플라이어
US1195558A (en) David w

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term