JPH076543Y2 - Icテスタ用信号発生器 - Google Patents

Icテスタ用信号発生器

Info

Publication number
JPH076543Y2
JPH076543Y2 JP16604487U JP16604487U JPH076543Y2 JP H076543 Y2 JPH076543 Y2 JP H076543Y2 JP 16604487 U JP16604487 U JP 16604487U JP 16604487 U JP16604487 U JP 16604487U JP H076543 Y2 JPH076543 Y2 JP H076543Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
integrator
signal generator
driver
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16604487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0170177U (ja
Inventor
正久 平井
靖夫 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP16604487U priority Critical patent/JPH076543Y2/ja
Publication of JPH0170177U publication Critical patent/JPH0170177U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076543Y2 publication Critical patent/JPH076543Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は被試験IC素子へ試験信号を供給するためのIC
テスタ用信号発生器に関する。
「従来の技術」 従来のICテスタにおいては被試験IC素子へデジタルの試
験信号を供給する信号発生器と、アナログの試験信号を
発生する信号発生器とを設けていた。
そのアナログの試験信号を発生する信号発生器は第4図
に示すように、テストプロセッサから制御部11を通じて
任意波形データを波形メモリ12に格納し、その格納され
た波形データを読み出しDA変換器13でアナログ信号に変
換し、その階段状波形を低域通過波器14により整形
し、ピンエレクトロニクス15で設定振幅として出力して
いる。
このように任意関数波形を出すために、従来においては
波形メモリ12、DA変換器13、低域通過波器14、ピンエ
レクトロニクス15を必要とし、高価なものとなってい
た。このためこのアナログ信号発生器は数チャネル分だ
け設けられ、被試験IC素子の各端子へアナログ試験信号
を供給するためには切替リレーにより切替えて供給して
いた。このためのその切替リレーも価格を上昇させてい
た。
「問題点を解決するための手段」 この考案によれば2値信号が入力されるドライバの出力
が積分器で積分され、その積分器の出力とドライバの出
力とが切替スイッチにより切替えて出力端子へ供給され
る。
つまりデジタル試験信号を出力する場合はドライバの出
力を直接出力端子へ供給し、アナログ試験信号を出力す
る場合はドライバの出力を積分器で積分してアナログ信
号に変換して出力端子へ出力する。このようにしてデジ
タル試験信号もアナログ試験信号も一つの信号発生器か
ら出力することができる。
「実施例」 第1図はこの考案の実施例を示す。入力端子21からの2
値信号はドライバ22へ供給される。ドライバ22の出力は
積分器23で積分される。積分器23において正の電流源24
と負の電流源25とが設けられ、電流源24,25の出力はス
イッチ26で切替えられて積分回路27へ供給される。スイ
ッチ26はドライバ22の出力により制御され、ドライバ22
の出力が高レベルの場合は正の電流源24が積分回路27へ
接続され、ドライバ22の出力が低レベルの場合は負の電
流源25が積分回路27へ接続される。積分回路27は制御回
路28で初期リセットされる。また制御回路28は電流源2
4,25でそれぞれ発生する電流の値を変化させることがで
きる。ドライバ22の出力と積分器23の出力とが切替スイ
ッチ29で切替えられて出力端子31へ出力される。
ドライバ22から第2図Aに示すような2値信号が出力さ
れると、積分器23の出力は第2図Bのようになる。つま
り2値信号が高レベルの間は電流+Iを積分し、積分出
力が直線的に上昇し、2値信号が低レベルの間は電流−
Iを積分し、積分出力が直線的に減少する。積分回路27
の積分コンデンサの容量値をCとすると、積分器23の出
力の傾きはI/Cとなる。
2値信号の高レベル区間、低レベル区間、電流値+I,−
Iを制御することにより積分器23から任意関数波形を発
生することができる。
デジタル試験信号を出力したい場合は切替スイッチ29を
ドライバ22の出力側へ切替え、アナログ試験信号を出力
したい場合は切替スイッチ29を積分器23の出力側へ切替
えればよい。
積分器23としては第3図に示すように抵抗器32とコンデ
ンサ33とよりなる積分回路を用い、その出力をバッフア
回路34で取出すように構成してもよい。
「考案の効果」 以上述べたようにこの考案の信号発生器によればデジタ
ル試験信号もアナログ試験信号も出力することができ、
しかもアナログ試験信号は2値信号を積分して得るもの
であるため、簡単な構成で得ることができる。このよう
に構成が簡単であるため、ICテスタの各チャネルにこの
信号発生器を設けることも容易に行うことができ、その
場合は切替リレーも必要としなくなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案によるICテスタ用信号発生器の一例を
示すブロック図、第2図はその動作の説明に供する波形
図、第3図はこの考案のICテスタ用信号発生器の他の例
を示すブロック図、第4図は従来のアナログ試験信号発
生器を示すブロック図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2値信号が入力されるドライバと、 そのドライバの出力を積分する積分器と、 その積分器の出力と上記ドライバの出力とを切替えて出
    力端子へ供給する切替スイッチとを備えたICテスタ用信
    号発生器。
JP16604487U 1987-10-28 1987-10-28 Icテスタ用信号発生器 Expired - Lifetime JPH076543Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16604487U JPH076543Y2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 Icテスタ用信号発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16604487U JPH076543Y2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 Icテスタ用信号発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0170177U JPH0170177U (ja) 1989-05-10
JPH076543Y2 true JPH076543Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=31453077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16604487U Expired - Lifetime JPH076543Y2 (ja) 1987-10-28 1987-10-28 Icテスタ用信号発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076543Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0170177U (ja) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001709A (ko) D/a 변환기
JPH076543Y2 (ja) Icテスタ用信号発生器
US5276355A (en) Change-over circuit for tester implemented by using diode-bridge type analog switches
JP2000504557A (ja) 状態情報を有するスイッチモード電源
KR920700419A (ko) 제어장치
KR870002699A (ko) 저레벨전압/펄스변환기
US6191639B1 (en) Gating circuit for analog values
JPH0650787Y2 (ja) Ic試験用入出力回路
US4588983A (en) Instantaneous gain changing analog to digital converter
KR910001077Y1 (ko) 음성신호의 계단별 출력 제어회로
JPS64806A (en) Power amplifier circuit device
JPH062343Y2 (ja) 周波数測定用波形整形回路
JPS63267064A (ja) クランプ回路
SU634305A1 (ru) Функциональный преобразователь
JP3098531B2 (ja) パルス幅変換回路
SU1599990A1 (ru) Устройство контрол коэффициента передачи цифроаналогового преобразовател
SU1056221A1 (ru) Функциональный генератор
SU1019626A1 (ru) Преобразователь напр жени в частоту
SU1023640A1 (ru) Формирователь напр жени треугольной формы
SU739557A1 (ru) Устройство дл возведени в степень
JPH0758889B2 (ja) 波形発生装置
JPH02113784U (ja)
JPS6380778A (ja) インバ−タ装置
JPH0530993U (ja) アナログ信号出力装置
JPH01122619U (ja)