JPH076518Y2 - 化学発光検出器用フローセル - Google Patents

化学発光検出器用フローセル

Info

Publication number
JPH076518Y2
JPH076518Y2 JP1987158198U JP15819887U JPH076518Y2 JP H076518 Y2 JPH076518 Y2 JP H076518Y2 JP 1987158198 U JP1987158198 U JP 1987158198U JP 15819887 U JP15819887 U JP 15819887U JP H076518 Y2 JPH076518 Y2 JP H076518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
flow cell
tube
transmitting tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987158198U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0164054U (ja
Inventor
光徳 坂本
栄 東館
茂行 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jasco Corp
Original Assignee
Jasco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jasco Corp filed Critical Jasco Corp
Priority to JP1987158198U priority Critical patent/JPH076518Y2/ja
Publication of JPH0164054U publication Critical patent/JPH0164054U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076518Y2 publication Critical patent/JPH076518Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は化学発光検出器に用いられ、試料及びこれと化
学反応する反応性物質が通される化学発光検出器用フロ
ーセルに関する。
[従来の技術] 化学発光検出器は、化学反応により生成され励起状態に
なっている物質が基底状態に遷移するときに放射される
光を検出するものであって、液体クロマトグラフ等の検
出部に用いられている。この化学発光検出器は、蛍光検
出器に比し感度が100倍以上も高く、また、装置の構成
が簡単であるため、最近では生体成分の分析用として注
目されている。
化学発光検出器は、光電子増倍管等の光検出器と、これ
に対向して配設されるフローセルとを備えている。
このフローセルは、第5図及び第6図に示す如く、平面
鏡10の反射面に、セル板12を介し窓板14が積層された構
成になっている。セル板12には、表裏を貫通する長尺溝
16が形成されている。また、長尺溝16の端部16A、16Bに
対応して、平面鏡10には入口孔18A、出口孔18Bが穿設さ
れている。平面鏡10の基板、セル板12及び窓板14の材料
はガラスであり、平面鏡10とセル板12及びセル板12と窓
板14とは、加熱融着されている。
しかし、長尺溝16の形成が容易でなくコスト高となり、
そのうえ、試料の種類に応じてセルの内容積を変更する
には、この長尺溝16を再度加工しなければならず、変更
が容易でない。
そこで、透明ガラス製または透明プラスチック製のチュ
ーブを棒状部材に巻回したフローセルが提案されている
(実開昭59-142755号公報)。また、フローセルは、光
検出器にできるだけ接近させて配置した方が微弱光検出
に好ましいことから、透明ガラス製または透明プラスチ
ック製のチューブを渦巻状に巻回したフローセルが提案
されている(実開昭57-49843号公報)。
[考案が解決しようとする問題点] 化学発光検出器用フローセルは、フローセル内での化学
反応に伴う微弱光を検出するために用いられるので、微
弱光をできるだけ多く集光し、かつ、検出信号のSN比を
できるだけ大きくすることが望まれる。
本考案の目的は、このような要望に鑑み、簡単な構成
で、光透過性チューブ内で発光した微弱光の検出のSN比
を向上させることができる化学発光検出器用フローセル
を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するために、本考案に係る化学発光検出
器用フローセルでは、反射膜が被着された基板と、光拡
散性を有するテフロン(登録商標、フッ化樹脂)で形成
され、乳白色となる程度の厚さを有し、該基板に接して
渦巻状に巻回され、試料及び該試料と化学反応して発光
する物質が通される光透過性チューブと、該光透過性チ
ューブを該基板上に固定させる固定手段とを有し、該光
透過性チューブが光検出器の受光面に接近して対向配置
されることを特徴としている。
[作用] 上記構成において、試料及び該試料と化学反応して発光
する物質を光透過性チューブに通すと、光透過性チュー
ブ内で化学反応により生成され励起状態になっている物
質が、基底状態に遷移して光を放射し、この光が、光検
出器へ直接入射され又は反射膜で反射された後に光透過
性チューブを再度通って光検出器へ入射されて、化学発
光量が検出される。
本考案では、基板に反射膜が被着され、この基板上に、
渦巻状に巻回された光透過性チューブが固定され、光透
過性チューブが光検出器の受光面に接近して対向配置さ
れ、そのうえ、光透過性チューブが光拡散性を有するテ
フロンで形成され、光透過性チューブが乳白色となる程
度の厚さを有し、化学発光による光が、光検出器へ直接
入射され又は反射膜で反射された後に光透過性チューブ
を再度通って光検出器へ入射されであるので、簡単な構
成で、光透過性チューブ内で発光した微弱光の検出のSN
比を向上させることができる。
[実施例] 図面に基づいて本考案の一実施例を説明する。
第3図には化学発光検出器Dが示されており、フローセ
ルFの前面に、その受光面を対向させて光電子増倍管20
が配置され、光電子増倍管20の前端部に形成されたフラ
ンジ20Aがねじ21によりフローセルFの平面鏡10′に螺
着されている。
第1図に示す如く、円板状の平面鏡10′は、基板の一面
に金属薄膜が被着されて反射面10Aが形成されている。
平面鏡10′の中央には、セル固定棒23の一端部が螺着さ
れ、セル固定棒23の先端の突起23Aが反射面10Aから突出
している。この突起23Aには、第2図にも示す如く、光
を透過する材料で形成されたチューブ24が渦巻状に巻回
されている。光透過性チューブ24の入口部24A及び出口
部24Bは、それぞれ平面鏡10′に穿設された引出孔25A、
25Bに挿通されている。光透過性チューブ24には透明の
チューブ固定窓板26が当接されており、このチューブ固
定窓板26はその周縁部が枠28に固定されている。枠28
は、複数のねじ30により平面鏡10′に螺着されている。
第3図に示す如く、セル固定棒23の中間部には中継板32
が外嵌され、セル固定棒23の他端部はねじ34によりセル
パネル36に螺着されている。この中継板32には管継手38
A、38Bが固着されている。管継手38Aの一端には光透過
性チューブ24の入口部24Aが接続され、管継手38Aの他端
には配管40Aが接続されている。また、管継手38Bの一端
には光透過性チューブ24の出口部24Bが接続され、管継
手38Bの他端には配管40Bが接続されている。これら配管
40A、40Bはセルパネル36に穿設された孔を貫通してお
り、この孔と配管40A、40Bとの隙間には遮光パイプ42
A、42Bが嵌着されている。
次に、上記の如く構成された本実施例の動作を説明す
る。
試料及びこれと化学反応する反応性物質は配管40A、管
継手38A、入口部24Aを通って光透過性チューブ24の渦巻
部分へ送られ、主にこの部分で化学反応が起こり、生成
され励起状態になっている物質が基底状態に遷移して光
を放射し、この光が光電子増倍管20へ直接入射され又は
反射面10Aにより反射された後光電子増倍管20へ入射さ
れて化学発光量が検出される。次にこの流体は出口部24
B、管継手38B、配管40Bを通って排出される。
次に、本実施例の効果を試す試験例を説明する。
この試験に於いては、光透過性チューブ24として、内径
0.5mm、外径1.5mm、セル容量47μlのテフロンチューブ
と、内径0.9mm、外径1.5mm、セル容量93μlのテフロン
チューブとを用いた。また、従来例と比較するために、
断面1.0mm×0.5mm、内容積86μlの長尺溝16を有する第
5図に示すフローセルを用いた。なお、平面鏡10′の基
板および窓板26の材料はガラスである。
試験装置は第4図に示されており、貯槽44に貯蔵された
反応試薬46はポンプ48により送液され、インジェクタ5
0、T型管継手52を介して化学発光検出器Dへ供給され
る。また、貯槽54に貯蔵された反応試薬56はポンプ58に
より送液され、T型管継手52を介して化学発光検出器D
へ供給される。
この反応試薬46は10-2モルのフェリシアン化カリウム水
であり、反応試薬56は2×10-4モルのルミノール(0.1
ほう酸バッフア、PH10.5)である。ポンプ48、58により
送液される反応試薬46及び56の流量は、いずれも0.5ml/
minとし、インジェクタ50から試料として濃度100pg/μ
lの過酸化水素水を2μl注入した。そして、化学発光
検出器Dの出力のベースランノイズとピーク高さからSN
比を算出した。
その結果、従来のフローセルを用いた場合にはSN比が1
1.1であったが、本実施例のフローセルを用いた場合に
は、内径0.5mmの光透過性チューブ24のときSN比が20.
6、内径0.9mmの光透過性チューブ24のときSN比が21.9で
あった。すなわち、本実施例の化学発光検出器Dは従来
のものよりも約2倍の感度を有する。
高感度が得られた原因は、光透過性チューブ24として光
拡散性を有する乳白色のテフロン(登録商標)チューブ
を用いたことによるものと思われる。
[考案の効果] 以上説明した如く、本考案に係る化学発光検出器用フロ
ーセルでは、基板に反射膜が被着され、この基板上に、
渦巻状に巻回された光透過性チューブが固定され、光透
過性チューブが光検出器の受光面に接近して対向配置さ
れ、そのうえ、光透過性チューブが光拡散性を有するテ
フロンで形成され、光透過性チューブが乳白色となる程
度の厚さを有し、化学発光による光が、光検出器へ直接
入射され又は反射膜で反射された後に光透過性チューブ
を再度通って光検出器へ入射されであるので、簡単な構
成で、光透過性チューブ内で発光した微弱光の検出のSN
比を向上させることができるという優れた効果を奏し、
化学発光検出器の性能向上及び分析対象の拡大に寄与す
るところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例に係り、第1図は
フローセルの断面図、第2図は第1図の光透過性チュー
ブ24の巻形状を示す平面図、第3図は化学発光検出器の
正面図である。 第4図は本実施例の効果を試す試験装置のブロック図で
ある。 第5図及び第6図は従来例に係り、第5図はフローセル
の断面図、第6図は第5図に示すセル板24の正面図であ
る。 10、10′:平面鏡、20:光電子増倍管 24:光透過性チューブ、26:チューブ固定窓板 28:枠、36:セルパネル 38、38A、38B:管継手 40:配管、46、56:反応試薬 48、58:ポンプ、50:インジェクタ F:フローセル、D:化学発光検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−49843(JP,A) 特開 昭58−47484(JP,A) 特開 昭63−233374(JP,A) 特開 昭64−41843(JP,A) 実開 昭59−142755(JP,U) 実開 昭64−46745(JP,U) J.Chem,Tech,Biotec hnol.,1984,.34B,P.76〜P. 86

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】反射膜(10A)が被着された基板(10′)
    と、 光拡散性を有するテフロンで形成され、乳白色となる程
    度の厚さを有し、該基板に接して渦巻状に巻回され、試
    料及び該試料と化学反応して発光する物質が通される光
    透過性チューブ(24)と、 該光透過性チューブを該基板上に固定させる固定手段
    (26、28)と、 を有し、該光透過性チューブが光検出器(20)の受光面
    に接近して対向配置されることを特徴とする化学発光検
    出器用フローセル。
  2. 【請求項2】前記基板(10′)は、中央部に突起(23
    A)が設けられ、該突起の近くに第1貫通孔(25A)が形
    成され、該突起から離れた位置に第2貫通孔(25B)が
    形成されており、 前記光透過性チューブ(24)は、該突起の回りに渦巻状
    に巻回され、一端部(24A)が該第1貫通孔に挿通さ
    れ、他端部(24B)が該第2貫通孔に挿通されており、 前記固定手段は、該光透過性チューブを該基板に押しつ
    けるように透明窓板(26)が配置され、該透明窓板の周
    部が枠(28)で保持され、該枠が該基板に固定されるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の化
    学発光検出器用フローセル。
JP1987158198U 1987-10-16 1987-10-16 化学発光検出器用フローセル Expired - Lifetime JPH076518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987158198U JPH076518Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 化学発光検出器用フローセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987158198U JPH076518Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 化学発光検出器用フローセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0164054U JPH0164054U (ja) 1989-04-25
JPH076518Y2 true JPH076518Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=31438308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987158198U Expired - Lifetime JPH076518Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 化学発光検出器用フローセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076518Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815545B2 (ja) 1994-11-07 1998-10-27 日本分光株式会社 液体クロマトグラフ用検出器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749843A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Aloka Co Ltd Emission analyzer for biological component
JPS6024709B2 (ja) * 1981-09-12 1985-06-14 理化学研究所 生体試料分析装置
JPS59142755U (ja) * 1983-03-15 1984-09-25 株式会社島津製作所 化学発光検出器用フロ−セル
JPS63233374A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Tohoku Denshi Sangyo Kk 過酸化脂質の測定方法およびその測定装置
JPS6441843A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Niti On Med Phys Instr Mfg Flow cell
JPS6446745U (ja) * 1987-09-16 1989-03-22

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.Chem,Tech,Biotechnol.,1984,.34B,P.76〜P.86

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0164054U (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100360B2 (ja) 蛍光誘導された表面プラズマ放射を用いる免疫アッセイ法及び装置
US6862398B2 (en) System for directed molecular interaction in surface plasmon resonance analysis
US6323042B1 (en) Microcapillary-based flow-through immunosensor and displacement immunoassay using the same
US4844869A (en) Immunoassay apparatus
US5350697A (en) Scattered light detection apparatus
US4671938A (en) Immunoassay apparatus
US4582809A (en) Apparatus including optical fiber for fluorescence immunoassay
US4608344A (en) Method for the determination of species in solution with an optical wave-guide
JPH0583141B2 (ja)
US5639668A (en) Optical apparatus for performing an immunoassay
JP2002022654A (ja) Sprセンサプレート及びこれを用いた免疫反応測定装置
US9366619B2 (en) Optical device for performing an assay
CN1095543C (zh) 全波长表面等离子体激元共振光化学传感装置
JPH076518Y2 (ja) 化学発光検出器用フローセル
Walczak et al. The application of evanescent wave sensing to a high-sensitivity fluoroimmunoassay
CN102859345B (zh) 自动分析装置
JPH07243973A (ja) 酸性ガスまたはアルカリ性ガスの検知材及びその製造方法並びに検知装置
JP2002365211A (ja) 測定装置
JP2000121552A (ja) Sprセンサセル及びこれを用いた免疫反応測定装置
Bluestein et al. Rapid response fiber optic evanescent wave immunosensors
JPH11326239A (ja) 光学的検査装置
Smith Invited Paper Optical Waveguide Immuno-Sensors
JPH04110750A (ja) 赤外分光光度計用液体フローセル
JPH06213892A (ja) 光学的測定装置
JPH03245045A (ja) 化学発光検出器用フローセル