JPH0764885A - 通信処理装置 - Google Patents

通信処理装置

Info

Publication number
JPH0764885A
JPH0764885A JP5214289A JP21428993A JPH0764885A JP H0764885 A JPH0764885 A JP H0764885A JP 5214289 A JP5214289 A JP 5214289A JP 21428993 A JP21428993 A JP 21428993A JP H0764885 A JPH0764885 A JP H0764885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
processing
logical port
communication processing
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5214289A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Motosugi
匡史 本杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP5214289A priority Critical patent/JPH0764885A/ja
Publication of JPH0764885A publication Critical patent/JPH0764885A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手順の異なる複数の通信プロトコルを通じて
の通信要求に対しても要求論理ポート別に子プロセスを
起動してデータ通信を行うことができ、これにより処理
の軽減およびアプリケーションソフトウエアの手順簡略
化を可能にした通信処理装置を提供する。 【構成】 通信処理管理部(51e)が、論理ポート名
と起動する子プロセスとを対応付けるデータを登録デー
タ格納用テーブルに登録し、所定の論理ポートに通信要
求が到着すると、このデータを登録データ格納用テーブ
ルに登録されたデータに基づき通信要求が生じた論理ポ
ートに対応する子プロセスを生成する。この子プロセス
は要求された処理を終了すると消滅する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は手順の異なる複数の通
信プロトコルを通じての通信要求を受付け、要求論理ポ
ート別に通信処理プロセスを起動してデータ通信を行う
通信処理装置に関し、特に、処理の軽減およびアプリケ
ーションソフトウエアの手順簡略化を図るように改善さ
れた通信処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワークステーションやパーソナル
コンピュータを用いたネットワークシステムとしては、
図5に示すような構成をとるものが知られている。この
図5に示すネットワークシステムは3台のワークステー
ションWS1、WS2、WS3および2台のパーソナル
コンピュータPC1、PC2を具備して構成され、3台
のワークステーションWS1、WS2、WS3はイーサ
ネット10を介して互いに接続され、2台のパーソナル
コンピュータPC1、PC2はRS232Cケーブル2
0を介してワークステーションWS1に接続されてい
る。
【0003】この場合の通信処理アプリケーションのソ
フトウエア構成をワークステーションWS1、WS2お
よびパーソナルコンピュータPC1について示すと図6
のようになる。
【0004】この図6に示す構成は、ワークステーショ
ンWS1において同一の処理Aを提供する場合を示した
もので、ワークステーションWS2にはTCP/IP用
API(アプリケーションプログラムインターフェー
ス)を具備した処理A要求部11、TCP/IP処理部
12、イーサネットインタフェース部13が設けられ、
またパーソナルコンピュータPC1にはRS232C用
APIを具備した処理A要求部21、RS232Cイン
タフェース部22が設けられ、ワークステーションWS
1にはイーサネットインタフェース部31、TCP/I
P処理部32、RS232Cインタフェース部41、T
CP/IP用APIを具備した処理A部51aおよびR
S232C用APIを具備した処理A部51bを設けた
処理部51が設けられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図6に示す構
成の場合、ワークステーションWS1において同一の処
理Aを提供するには、ワークステーションWS1にイー
サネット用の手順を使用した処理A部51aと、RS2
32C用の手順を使用した処理A部51bとの2つの処
理部を用意しなければならない。
【0006】そこで、図7に示すように、ワークステー
ションWS1の処理部51にイーサネットおよびRS2
32Cに共通のAPIを具備した処理A部51cを設け
て、同一の処理に対して複数の処理部を作成しなくてよ
いようにした構成も提案されている。
【0007】しかし、図6および図7のいずれの構成に
おいても、これらの処理部をプロセスとしてワークステ
ーションWS1のメモリ内に常駐させておく必要があ
り、これらの構成によると、通信を通じての処理が多く
なればなるほどメモリ資源やCPU資源を多く必要とす
ることになり、その結果その他の処理に悪影響を及ぼす
ことになる。
【0008】また、従来、ワークステーションの通信プ
ロトコルとして最も多く使われているTCP/IPを使
用した通信処理では、通常、サーバ/クライアントとい
う構成をとっている。この場合、サーバ側では、通信に
おける初期化処理および通信要求に合わせた子プロセス
の生成処理を行う親プロセスと、初期化以降の通信処理
を行い必要とする処理を終了すると消滅する子プロセス
とを具備して構成されている。
【0009】すなわち、図8に示すように、親プロセス
においては、まず、TCP/IP論理ポートのイニシャ
ライズ処理を行う(ステップ201)。ここで、論理ポ
ートとは、TCPの持つ論理アドレスで、目的とするプ
ロセスと通信するためには、イーサネットアドレスおよ
びIPアドレスにより目的とするマシンを特定し、この
TCPの論理アドレスによりこのマシン内のプロセスを
特定するものである。次に、TCP/IP論理ポートの
アクセス待ちを行い(ステップ202)、通信要求があ
ると(ステップ203)、この通信要求があったTCP
/IP論理ポートに対応する対応子プロセスを生成する
(ステップ204)。
【0010】そして、対応子プロセスにおいては、この
子プロセスによって規定される各種通信処理を実行する
(ステップ205)。
【0011】この場合、親プロセスにおいて生成される
子プロセスはTCP/IPの持つ論理ポートに対応付け
られており、サーバ側に対して所定の通信処理を要求す
るクライアント側においては、このTCP/IP論理ポ
ートに対して通信要求を行うことになる。
【0012】図9は、この場合の通信処理アプリケーシ
ョンのソフトウエア構成をワークステーションWS1、
WS2、WS3およびパーソナルコンピュータPC1に
ついて示したものである。
【0013】図9において、ワークステーションWS2
には処理A要求部11−1、TCP/IP処理部12−
1、イーサネットインタフェース部13−1が設けら
れ、ワークステーションWS3には処理B要求部11−
2、TCP/IP処理部12−2、イーサネットインタ
フェース部13−2が設けられ、パーソナルコンピュー
タPC1には処理C要求部21、RS232Cインタフ
ェース部22が設けられる。
【0014】また、ワークステーションWS1にはイー
サネットインタフェース部31、TCP/IP処理部3
2、RS232Cインタフェース部41が設けられ、更
に処理部51には処理Aおよび処理Bに対する親プロセ
スであるサーバ51dが設けられる。
【0015】この構成の場合、ワークステーションWS
1の処理部51では、ワークステーションWS2からの
TCP/IPの処理A用論理ポートPA に対する処理A
要求およびワークステーションWS3からのTCP/I
Pの処理B用論理ポートPBに対する処理B要求に対し
ては、サーバ51dを介して対応できるが、パーソナル
コンピュータPC1からの処理C用論理ポートPC に対
する処理C要求に対しては対応できないという問題があ
った。
【0016】すなわち、この場合、サーバ側の親プロセ
スはTCP/IP用APIを使用した場合にのみ対応し
ており、RS232C用API等の他の通信プロトコル
を使用する場合には同様な形態をとれないという問題が
あった。
【0017】そこで、この発明は、手順の異なる複数の
通信プロトコルを通じての通信要求に対しても要求論理
ポート別に子プロセスを起動してデータ通信を行うこと
ができ、これにより処理の軽減およびアプリケーション
ソフトウエアの手順簡略化を可能にした通信処理装置を
提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、手順の異なる複数の通信プロトコルを
通じての通信要求を受付け、要求論理ポート別に通信処
理プロセスを起動してデータ通信を行う通信管理プロセ
スを有する通信処理装置において、上記通信管理プロセ
スは、論理ポート名と起動する通信処理プロセスとを対
応付けるデータを登録する登録手段と、上記登録手段に
登録されたデータに基づき通信要求が生じた論理ポート
に対応する通信処理プロセスを生成する生成手段と、を
具備したことを特徴とする。
【0019】
【作用】この発明では、通信管理プロセスが、論理ポー
ト名と起動する通信処理プロセスとを対応付けるデータ
を登録手段に登録し、生成手段により、登録手段に登録
されたデータに基づき通信要求が生じた論理ポートに対
応する通信処理プロセスを生成する。
【0020】ここで、上記登録手段は、各論理ポート名
に対応して通信プロトコルの種類を示す情報および対応
通信処理子プロセス名を記憶する登録データ格納テーブ
ルを具備して構成することができる。
【0021】また、上記生成手段は、各論理ポートに対
する通信要求の到着を検出する通信要求到着検出手段
と、上記通信要求到着検出手段により検出した上記通信
要求が到着した論理ポートの論理ポート名をもとに上記
登録データ格納テーブルから対応通信処理プロセス名を
検索する対応通信処理プロセス名検索処理手段と、上記
対応通信処理プロセス名検索処理手段で検索した対応通
信処理プロセス名をもとに対応通信処理プロセスを生成
する対応通信処理プロセス生成手段と、を具備して構成
することができる。
【0022】また、上記生成手段により生成された通信
処理プロセスは要求された処理の終了により自動消滅す
る消滅手段を更に具備する。
【0023】また、上記通信管理プロセスは、上記登録
手段に登録されたデータ各論理ポートの初期化処理を実
行する初期化処理手段を更に具備する。
【0024】また、上記初期化処理手段は、各論理ポー
トに対する通信プロトコルを識別する通信プロトコル識
別処理手段と、上記通信プロトコル識別処理手段により
識別された通信プロトコルに対応してそれぞれ初期化処
理を実行する手段と、を具備して構成することができ
る。
【0025】
【実施例】以下、この発明に係わる通信処理装置の実施
例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0026】図1は、この発明に係わる通信処理装置の
一実施例を概念的に示したものである。この図1に示す
構成は、図5に示したネットワークシステムにおいて、
ワークステーションWS1、WS2、WS3およびパー
ソナルコンピュータPC1についての通信処理アプリケ
ーションのソフトウエア構成を示したものである。
【0027】図1において、ワークステーションWS2
には処理A要求部11−1、TCP/IP処理部12−
1、イーサネットインタフェース部13−1が設けら
れ、ワークステーションWS3には処理B要求部11−
2、TCP/IP処理部12−2、イーサネットインタ
フェース部13−2が設けられ、パーソナルコンピュー
タPC1には処理C要求部21、RS232Cインタフ
ェース部22が設けられる。
【0028】ワークステーションWS2およびWS3は
イーサネット10を介してワークステーションWS1に
接続され、またパーソナルコンピュータPC1はRS2
32Cケーブル20を介してワークステーションWS1
に接続される。
【0029】ワークステーションWS1にはイーサネッ
トインタフェース部31、TCP/IP処理部32およ
びRS232Cインタフェース部41が設けられ、処理
部51には処理A、処理B、処理Cに対する親プロセス
として機能する共通API(アプリケーションプログラ
ムインターフェース)を具備した通信処理管理部51e
が設けられる。
【0030】ここで、通信処理管理部51eは、TCP
/IPの処理A用論理ポートPA に対するワークステー
ションWS2からの処理A要求、TCP/IPの処理B
用論理ポートPB に対するワークステーションWS3か
らの処理B要求、RS232Cの処理C用論理ポートP
C に対するパーソナルコンピュータPC1からの処理C
要求に対応して処理A、処理B、処理Cに対応する子プ
ロセスを起動して処理A、処理B、処理Cを共通に処理
する。
【0031】通信処理管理部51eは、図2に示すよう
な登録データ格納用テーブル100を有している。この
登録データ格納用テーブル100は、論理ポート名と起
動する子プロセスとを対応付けるデータを登録するもの
で、具体的には、各論理ポート名serv1、serv
2、/dev/tty0、…に対応して通信プロトコル
の種類を示す情報tcp/ip、tcp/ip、rs2
32c、…および対応子プロセス名processA、
processB、processC、…を記憶してい
る。
【0032】次に、図3および図4に示すフローチャー
トを参照してこの通信処理管理部51eの動作を説明す
る。
【0033】まず、図3に示すフローチャートにおい
て、通信処理管理部51eは登録ファイルオープン処理
を行い(ステップ101)、登録データ格納用テーブル
100をオープンする。次に、登録データの格納処理を
行い(ステップ102)、各論理ポート名に対応して通
信プロトコルおよび対応子プロセス名を登録データ格納
用テーブル100に登録する。そして、指定論理ポート
初期化処理を行う(ステップ103)。この指定論理ポ
ート初期化処理の詳細は図4に示すフローチャートに示
される。
【0034】図4に示すフローチャートにおいては、ま
ず、n=1に設定し(ステップ111)、登録データ格
納用テーブル100の登録データのn行目を読み込む処
理を行う(ステップ112)。そして、この読み込んだ
登録データの通信プロトコルの識別処理を行う(ステッ
プ113)。
【0035】このステップ113の通信プロトコル識別
処理において、通信プロトコルがTCP/IPであると
識別された場合は、socket処理(ステップ11
4)、bind処理(ステップ115)、listen
処理(ステップ116)を順次実行する。
【0036】また、ステップ113の通信プロトコル識
別処理において、通信プロトコルがRS232Cである
と識別された場合は、open処理(ステップ11
7)、ioctl処理(ステップ118)を順次実行す
る。
【0037】通信プロトコルTCP/IPに関する処理
(ステップ114、115、116)、または通信プロ
トコルRS232Cに関する処理(ステップ117、1
18)が終了すると、次登録データの有無を調べ(ステ
ップ119)、次登録データが有るとn=n+1に設定
して(ステップ120)ステップ112に戻り、ステッ
プ112からステップ119までの処理をステップ11
9で次登録データ無しと判断されるまで繰り返す。
【0038】そして、ステップ119で次登録データ無
しと判断されると,この指定論理ポート初期化処理を終
了する。
【0039】再び図3のフローチャートに戻り、ステッ
プ103の指定論理ポート初期化処理が終了すると、次
に指定論理ポート通信要求到着待ちになる(ステップ1
04)。この指定論理ポート通信要求到着待ちにおいて
は、指定論理ポートに通信要求到着かを調べ(ステップ
106)、指定論理ポートに通信要求が到着しない場合
はステップ104の指定論理ポート通信要求到着待ちに
戻るが、ステップ106で指定論理ポートに通信要求が
到着したと判断された場合は、登録データ格納用テーブ
ル100から対応子プロセス名を検索する対応子プロセ
ス名検索処理を行う(ステップ106)。例えば、RS
232Cの処理C用論理ポートPC に通信要求が到着し
た場合は、処理C用論理ポートPC の論理ポート名/d
ev/tty0に対応する対応子プロセス名proce
ssCを検索する。
【0040】そして、この対応子プロセス名検索処理に
より対応子プロセス名が検索されると、この対応子プロ
セス名に対応して対応子プロセスを生成する対応子プロ
セス生成処理を実行する(ステップ107)。例えば、
対応子プロセス名processCに対応して通信プロ
トコルrs232cに適合した対応子プロセスを生成す
る。
【0041】なお、通信処理管理部51eは、この対応
子プロセス生成処理が終了すると、ステップ104に戻
り、次の指定論理ポート通信要求到着に備える指定論理
ポート通信要求到着待ちになる。
【0042】一方、ステップ107で生成された対応子
プロセスは起動され、これにより各種通信処理が実行さ
れる(ステップ108)。
【0043】なお、ステップ107で生成された対応子
プロセスは要求された処理を終了すると自然消滅する。
【0044】このような構成によると、 1)TCP/IP以外の通信プロトコルを使用した場合
でも論理ポートオープンなどの初期化処理を子プロセス
において省略できる 2)論理ポートに対応する複数の処理を常駐させること
なく、必要に応じて子プロセスを生成し、この子プロセ
スは処理の終了とともに消滅するので、メモリ資源やC
PU資源を効率よく使用できるという効果が期待でき
る。
【0045】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
通信管理プロセスが、論理ポート名と起動する通信処理
プロセスとを対応付けるデータを登録手段に登録し、生
成手段により、登録手段に登録されたデータに基づき通
信要求が生じた論理ポートに対応する通信処理プロセス
を生成するように構成したので、以下に示すような効果
を奏する。
【0046】1)通信処理に係わるプロセスの削減が図
れる。 2)各プロセスのイニシャライズ処理の省略が図れる。 3)通信処理の軽減が図れる。 4)通信処理に係わるアプリケーションソフトウエアの
手順簡略化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わる通信処理装置の一実施例を概
念的に示したブロック図。
【図2】図1に示した通信処理装置で用いられる登録デ
ータ格納テーブルの一例を示した図。
【図3】図1に示した通信処理装置の動作を説明するフ
ローチャート。
【図4】図3に示したフローチャートの指定論理ポート
初期化処理の詳細を示すフローチャート。
【図5】ワークステーションやパーソナルコンピュータ
を用いたネットワークシステムの一例を示す概念図。
【図6】図5に示したワークステーションWS1、WS
2およびパーソナルコンピュータPC1について通信処
理アプリケーションのソフトウエア構成の従来例を示す
ブロック図。
【図7】図5に示したワークステーションWS1、WS
2およびパーソナルコンピュータPC1について通信処
理アプリケーションのソフトウエア構成の他の従来例を
示すブロック図。
【図8】TCP/IPを使用した通信処理の従来の一例
を示すフローチャート。
【図9】図5に示したワークステーションWS1、WS
2、WS3およびパーソナルコンピュータPC1につい
て通信処理アプリケーションのソフトウエア構成の従来
例を示すブロック図。
【符号の説明】
10 イーサネット 11−1 処理A要求部 11−2 処理B要求部 12−1 TCP/IP処理部 12−2 TCP/IP処理部 13−1 イーサネットインタフェース部 13−2 イーサネットインタフェース部 20 RS232Cケーブル 21 処理C要求部 22 RS232Cインタフェース部 31 イーサネットインタフェース部 32 TCP/IP処理部 41 RS232Cインタフェース部 51 処理部 51e 通信処理管理部 100 登録データ格納用テーブル WS1、WS2、WS3 ワークステーション PC1、PC2 パーソナルコンピュータ PA 処理A用論理ポート PB 処理B用論理ポート PC 処理C用論理ポート

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手順の異なる複数の通信プロトコルを通
    じての通信要求を受付け、要求論理ポート別に通信処理
    プロセスを起動してデータ通信を行う通信管理プロセス
    を有する通信処理装置において、 上記通信管理プロセスは、 論理ポート名と起動する通信処理プロセスとを対応付け
    るデータを登録する登録手段と、 上記登録手段に登録されたデータに基づき通信要求が生
    じた論理ポートに対応する通信処理プロセスを生成する
    生成手段と、 を具備したことを特徴とする通信処理装置。
  2. 【請求項2】 上記登録手段は、 各論理ポート名に対応して通信プロトコルの種類を示す
    情報および対応通信処理プロセス名を記憶する登録デー
    タ格納テーブルを具備することを特徴とする請求項1記
    載の通信処理装置。
  3. 【請求項3】 上記生成手段は、 各論理ポートに対する通信要求の到着を検出する通信要
    求到着検出手段と、 上記通信要求到着検出手段により検出した上記通信要求
    が到着した論理ポートの論理ポート名をもとに上記登録
    データ格納テーブルから対応通信処理プロセス名を検索
    する対応通信処理プロセス名検索処理手段と、 上記対応通信処理プロセス名検索処理手段で検索した対
    応通信処理プロセス名をもとに対応通信処理プロセスを
    生成する対応通信処理プロセス生成手段と、 を具備することを特徴とする請求項1及び2に記載の通
    信処理装置。
  4. 【請求項4】 上記生成手段により生成された通信処理
    プロセスは要求された処理の終了により自動消滅する消
    滅手段を更に具備したことを特徴とする請求項1記載の
    通信処理装置。
  5. 【請求項5】 上記通信管理プロセスは、 上記登録手段に登録された各論理ポートの初期化処理を
    実行する初期化処理手段を更に具備したことを特徴とす
    る請求項1記載の通信処理装置。
  6. 【請求項6】 上記初期化処理手段は、 各論理ポートに対する通信プロトコルを識別する通信プ
    ロトコル識別処理手段と、 上記通信プロトコル識別処理手段により識別された通信
    プロトコルに対応してそれぞれ初期化処理を実行する手
    段と、 を具備したことを特徴とする請求項1及び5に記載の通
    信処理装置。
JP5214289A 1993-08-30 1993-08-30 通信処理装置 Withdrawn JPH0764885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214289A JPH0764885A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 通信処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5214289A JPH0764885A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 通信処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764885A true JPH0764885A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16653267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5214289A Withdrawn JPH0764885A (ja) 1993-08-30 1993-08-30 通信処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764885A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000242587A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Pfu Ltd オブジェクト処理装置及びそのプログラム記憶媒体
KR100294403B1 (ko) * 1998-08-24 2001-07-12 윤종용 단일통신포트를통한복수의프로토콜지원방법
US20110106882A1 (en) * 2008-07-28 2011-05-05 Sony Corporation Client device, information processing system and associated methodology of accessing networked services

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100294403B1 (ko) * 1998-08-24 2001-07-12 윤종용 단일통신포트를통한복수의프로토콜지원방법
JP2000242587A (ja) * 1999-02-24 2000-09-08 Pfu Ltd オブジェクト処理装置及びそのプログラム記憶媒体
US20110106882A1 (en) * 2008-07-28 2011-05-05 Sony Corporation Client device, information processing system and associated methodology of accessing networked services
US8682963B2 (en) * 2008-07-28 2014-03-25 Sony Corporation Client device, information processing system and associated methodology of accessing networked services

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU742797B2 (en) Method and apparatus for performing transactions in a stateless web environment which supports a declarative paradigm
EP1027796B1 (en) Distributed web application server
US4937784A (en) Distributed interactive processing method in complex system including plural work stations and plural host computers and apparatus using the same
US6026404A (en) Method and system for executing and operation in a distributed environment
EP1027795B9 (en) Method and apparatus for implementing an extensible authentication mechanism in a web application server
US6845505B1 (en) Web request broker controlling multiple processes
US6225995B1 (en) Method and apparatus for incorporating state information into a URL
EP0794491B1 (en) Client/server architecture supporting concurrent servers
US6710786B1 (en) Method and apparatus for incorporating state information into a URL
US6636900B2 (en) Method and apparatus for executing distributed objects over a network
US20060123123A1 (en) Hardware device and method for creation and management of toe-based socket information
JPH06103205A (ja) アダプタインストール装置及び方法、並びにコンピュータ装置
US5752060A (en) File access scheme in distributed data processing system
WO1999023558A1 (en) Method and apparatus for conducting a transaction in a stateless web environment
JPH0764885A (ja) 通信処理装置
JP2002141967A (ja) 通信制御装置及び方法
US6065045A (en) Method and apparatus for object reference processing
JP3698021B2 (ja) 広域分散資産版管理システム、広域分散資産版管理方法、記録媒体
JP2006502461A (ja) 電子装置、装置上にある索引付けエージェントを用いる電子装置上のリソースを索引付けする方法、ネットワーク上の利用可能なリソースを索引付けするシステム、ネットワークに接続可能な多数の電子装置上の利用可能なリソースを索引付けする方法、常駐索引付けエージェントを有する電子装置上のリソースを索引付けする方法
JP2004302743A (ja) 識別子対応関係認識プログラム、情報処理装置、および入出力装置共用システム
JP3173004B2 (ja) アクセス権制御方式
JPH11120009A (ja) プロセス間通信制御装置
JPH1145220A (ja) Tcp/ipソケット・アプリケーションを使用したシステム資源削減装置および方法
JP2003084992A (ja) クライアントサーバ間のrpc接続プログラム
JP2000293454A (ja) データ通信装置、データ通信方法、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031