JPH0763950B2 - ロボット関節の調和減速機構 - Google Patents

ロボット関節の調和減速機構

Info

Publication number
JPH0763950B2
JPH0763950B2 JP62205427A JP20542787A JPH0763950B2 JP H0763950 B2 JPH0763950 B2 JP H0763950B2 JP 62205427 A JP62205427 A JP 62205427A JP 20542787 A JP20542787 A JP 20542787A JP H0763950 B2 JPH0763950 B2 JP H0763950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
robot
input shaft
wave generator
internal gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62205427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6449737A (en
Inventor
公一 嶋村
貞雄 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62205427A priority Critical patent/JPH0763950B2/ja
Publication of JPS6449737A publication Critical patent/JPS6449737A/ja
Publication of JPH0763950B2 publication Critical patent/JPH0763950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 高精度,高剛性ロボット関節の歯車連結部をなす調和減
速機構に関し、 ロボット関節駆動の入力軸と,該軸の周辺に同軸的に配
置され高減速比の出力を取り出す減速出力軸との結合
(組立)に際し、両者軸間の歯車連結機構をロボット関
節軸ならびにロボット筺体へ一体化形成して組立ロボッ
ト体の速度むら、これに基づく振動の発生をなくすこと
を目的とし、 入力軸に直結された波動発生器、その外周に設ける可撓
性歯車に対して、該歯車と噛み合う減速出力軸の内周辺
に設けられた第一の内歯歯車(駆動側)と、ロボット筺
体へ固定されるその歯数が第一の内歯歯車と若干異なる
第二の内歯歯車(固定側)、よりなる調和減速機構をロ
ボット関節を駆動するモータ入力軸に一体化形成するこ
とによりロボット関節組立が容易となるように構成す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、モータ入力軸と同軸的に配置されるロボット
関節出力軸の歯車連結機構部に、一対の調和減速機構を
形成し、正・負両方向の駆動力に対しバックラッシュが
極めて少ない高精度のかつ回転または角運動量が高い比
率で変換可能とされるロボット関節の調和減速機構に関
する。
〔従来の技術〕
第3図はロボット関節駆動の減速機構断面図、同図
(a)は入力軸に沿い切断せる断面図、同図(b)と
(c)は図(a)の指標線B−B,C−C位置における波
動発生器の構成を示す略式断面図である。
図に従って減速機構と動作概要を述べる。
モータ10に直結された入力軸4は、互いに直交する一対
の波動発生器3,3′が結合される。一方の波動発生器3
は同図(b)に示すように楕円状カム30と、該カム30の
周辺に多数配列されたベアリング用のボール8から構成
され、またボール8の周辺には詳細図示されないが薄肉
の金属弾性体からなる可撓性歯車2(一点鎖線の楕円)
が設けられる。
一点鎖線円11は、リング状をなしその内周辺が可撓性歯
車2と同ピッチの歯車が形成された内歯歯車1(駆動
側)の歯車動作円である。
可撓性歯車2は、同じ歯車動作円11で噛み合う固定側の
内歯歯車15とも連接されている。但し、駆動側と固定側
の内歯歯車1と15は、動作円11内の歯車の歯数が例えば
二枚分相違して形成される。
次いで、波動発生器3,可撓性歯車2,駆動側と固定側それ
ぞれの内歯歯車1と15よりなる減速歯車機構の動作を説
明する。
入力軸4の回転に従って可撓性歯車2は、楕円状カム30
の長軸点12においてのみ内歯歯車と噛み合うよう構成さ
れているので、固定側内歯歯車15に対して、ロボット関
節駆動の出力軸13に連結された内歯歯車1は、入力軸の
一回転に対して前記相違する歯数分だけ相対的に回転駆
動されて高比率の減速出力が取り出されることになる。
ところで、入力軸4と軸周辺に配置される減速出力軸13
を結合する可撓性歯車2,内歯歯車1,15よりなる従来の減
速歯車連接機構は、別個組立てられた例えば市販の調和
減速機を準備し、これをモータ入力軸とロボット関節軸
間に嵌め込むように結合していたが、結合される両者軸
間の同軸的嵌め合い部分は、ロボット組立上、高度の心
出し加工精度が必要とされる。
第3図(a)断面図において、前記高精度の嵌め合いが
必要となる部分は○印が付与してある。例えばベアリン
グ9,9′が装着された嵌入面、即ち、減速出力軸13の内
周面26とロボット筺体20の外周面27、減速出力軸13の内
歯歯車1,1′との嵌め合い連接面28、ロボット筺体20の
内歯歯車15,15′との嵌め合い連接面29は、何れの連接
面も入力軸4に対する嵌め合いによる心ずれ誤差が出や
すい。これが満たされないと減速出力軸13に連結された
ロボット関節に速度むら、及び振動が発生し、組立後の
ロボット機能に支障を来すと云う問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来、ロボット装置の組立にあたり、別個組立の調和減
速機が使用される。
しかし該組立には、モータ入力軸4と、該軸の周辺に同
軸配置されるロボット関節軸とは、高い嵌め合い精度で
心出し加工されねばならないが、前述の如く多数個所に
散在する嵌入または連接面を一様かつ均衡させて心出し
するのは困難となる。
そのため、減速出力軸13に連結されたロボット関節は速
度むらやこれに起因して振動が発生し、組立後のロボッ
ト機能に支障を来すと云う問題がある。
本発明は、かかる調和減速機を構成する歯車連結機構を
ロボット関節軸ならびにロボット筺体内へ一体化形成す
ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は、本発明ロボット関節の減速機構の断面図であ
る。同断面図において、 入力軸4に直結された楕円状カムとその外周にボールベ
アリング8が配列された波動発生器3と、該波動発生器
3に外嵌する薄肉の弾性体からなる可撓性歯車2と、該
可撓性歯車2が、内周辺22と噛み合う第一の内歯歯車1
と、内周辺21と噛み合う第二の内歯歯車15とを有し、 前記第一の内歯歯車1は、前記可撓性歯車2と噛み合う
内周辺22が該可撓性歯車2の歯数と少なくとも1個異な
る歯数を有するものであり、かつ減速出力軸13と一体構
成をなし、 前記第二の内歯歯車15は、前記可撓性歯車2と噛み合う
内周辺21が該可撓性歯車2の歯数と等しい歯数を有する
ものであり、かつロボット筺体20と一体構成をなすよう
に構成されたロボット関節の調和減速機構によって解決
される。
〔作用〕
入力軸に直結された波動発生器の外周に設けられた可撓
性歯車と噛み合う第一と第二の内歯歯車は、それぞれ減
速出力軸であるロボット関節軸とロボット筺体に一体構
成となっている。従って、ロボット関節組立の同軸的心
出しが容易となり、ロボット関節の速度むら、及び振動
が激減する。
更に、波動発生器を結合する入力軸に介挿して結合され
る本発明の直線運動軸受け機構は、前述の同軸的心出し
後の残留誤差を吸収するに極めて有効となる。
〔実施例〕
以下、第1図(a)に示す本発明ロボット関節の減速駆
動機構の断面図、同図(a)中の指標線B−B,C−C位
置における略式断面図(b)と(c)を参照しながら本
発明の実施例を説明する。
第1図の減速歯車連結機構実施例を第3図と比較参照す
れば明らかなように、入力軸4に直結される波動発生器
3、波動発生器3の周辺に装着される可撓性歯車2の構
成、及び、入力軸4の軸受けベアリング19の構成は、従
来と同様に該入力軸4上に左右対象的な配列構造にして
組立られる。
その主たる相違点は歯数が僅かに相違する第一,第二の
内歯歯車の成形方法にある。
即ち、波動発生器3周辺の可撓性歯車2と噛み合う第一
の内歯歯車1は、ロボット関節軸13の内周面22を歯車形
成面として該軸に一体化され、また同一の可撓性歯車2
と噛み合う第二の内歯歯車15は、リング状に突出させた
ロボット筺体20の内周面21を歯車形成面としたことであ
る。
また第3図との比較において、減速出力軸(ロボット関
節軸)13の中央の入力軸4の軸受けベアリング14をなく
したことである。
図中,7は楕円状カム30と入力軸を結合するキー溝、及び
16は入力軸4の回転量を検出するエンコーダである。
入力軸4に対して左右対象的に配列する減速機構は、歯
車のバックラッシュを除去して高精度の位置決めを行う
ため設けたものである。
かような一体化構成の減速歯車連結機構とすれば、従来
問題となった軸間心出し上の嵌め合い誤差が軽減されて
安定なロボット組立が可能となる。
しかし、同軸的配置される軸相互間の心出し残留誤差に
対しては、第2図に示すフローティング機構を設けるこ
とも有効となる。
第2図は入力軸4に直結される左右一対の波動発生器3
に対して、入力軸4と楕円状カム30の間において、カム
30の長軸方向と同じ向きに直線配列されたボール5を有
する直線運動軸受機構6を介挿することによって心出し
残留誤差を吸収せしめるものである。
即ち、駆動入力軸4に対するロボット関節駆動の軸間心
ずれを含み、尚残留する心出し誤差を直線運動軸受機構
6により効果的に吸収することが出来る。
〔発明の効果〕
以上、本発明ロボット関節の調和減速機構によれば、装
置組立時、可撓性歯車と内歯歯車との間に生ずる嵌め合
い誤差による軸間の心ずれが極めて小さく抑えられかつ
これを吸収させうることから組立ロボット体の速度む
ら、これに基づく振動の発生がなくなると云う顕著な効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明ロボット関節の減速機構断面図、 同図(b)と同図(c)は指標線B−B,C−C位置の略
式断面図、 第2図は本発明の入力軸部の直線運動軸受け機構正面
図、 第3図(a)は従来ロボット関節の減速機構断面図、 同図(b)と同図(c)は指標線B−B,C−C位置の略
式断面図、 図中、1は第一の内歯歯車、2は可撓性歯車、 3は波動発生器、4は入力軸、 6は直線運動軸受機構、8はボール、 9,14と19はベアリング、 10はモータ、11は歯車動作円、 13は減速出力軸(ロボット関節軸)、 15は第二の内歯歯車、 16はエンコーダ、20はロボット筺体、 21は歯車形成面、22は歯車形成面、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力軸(4)に直結された楕円状カムとそ
    の外周にボールベアリング(8)が配列された波動発生
    器(3)と、 前記波動発生器(3)に外嵌する薄肉の弾性体からなる
    可撓性歯車(2)と、 前記可撓性歯車(2)が、内周辺(22)と噛み合う第一
    の内歯歯車(1)と、内周辺(21)と噛み合う第二の内
    歯歯車(15)とを有し、 前記第一の内歯歯車(1)は、前記可撓性歯車(2)と
    噛み合う内周辺(22)が該可撓性歯車(2)の歯数と少
    なくとも1個異なる歯数を有するものであり、かつ減速
    出力軸(13)と一体構成をなし、 前記第二の内歯歯車(15)は、前記可撓性歯車(2)と
    噛み合う内周辺(21)が該可撓性歯車(2)の歯数と等
    しい歯数を有するものであり、かつロボット筺体(20)
    と一体構成をなす ことを特徴とするロボット関節の調和減速機構。
  2. 【請求項2】前記波動発生器(3)は直結される入力軸
    (4)に対し直線運動軸受け機構(6)に介して結合す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のロ
    ボット関節の調和減速機構。
JP62205427A 1987-08-19 1987-08-19 ロボット関節の調和減速機構 Expired - Lifetime JPH0763950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205427A JPH0763950B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 ロボット関節の調和減速機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205427A JPH0763950B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 ロボット関節の調和減速機構

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17094896A Division JPH08318490A (ja) 1996-07-01 1996-07-01 ロボット関節の調和減速機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6449737A JPS6449737A (en) 1989-02-27
JPH0763950B2 true JPH0763950B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=16506673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62205427A Expired - Lifetime JPH0763950B2 (ja) 1987-08-19 1987-08-19 ロボット関節の調和減速機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763950B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6091631B2 (ja) * 2013-09-24 2017-03-08 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車装置
JP6731835B2 (ja) * 2016-12-05 2020-07-29 住友重機械工業株式会社 撓み噛合い式歯車装置
CN112873193A (zh) * 2021-01-13 2021-06-01 伯朗特机器人股份有限公司 高精度重载荷六轴通用机器人

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121255A (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 Komatsu Ltd 産業用ロボツトにおける減速機のバツクラツシユ除去装置
CA1244855A (en) * 1985-01-18 1988-11-15 Kazuyuki Matsumoto Robot arm drive apparatus of industrial robot

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6449737A (en) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7454995B2 (en) Joint mechanism for robot hand and the like
EP1616673B1 (en) Joint mechanism with two actuators for robot hand and the like
US4972735A (en) Wrist assembly for an industrial robot
JP6601836B2 (ja) 電動機付き減速機
JPH0627532B2 (ja) 遊星歯車増減速機
JPS5921836B2 (ja) 船舶用の駆動機構
JP2019138412A (ja) ロボットおよび歯車装置
JPH0763950B2 (ja) ロボット関節の調和減速機構
JPS6040845A (ja) 原軸と従軸間の回転運動伝達装置
JP2021008953A (ja) 波動歯車減速機及びその製造方法
JPS6275153A (ja) ハ−モニツクドライブ装置
JP6757244B2 (ja) 減速装置、関節装置及びロボットアーム構造
JPS632753B2 (ja)
JP2017160963A (ja) ロボットの減速伝達装置
JPH08318490A (ja) ロボット関節の調和減速機構
KR102303050B1 (ko) 마찰 파동 감속기
JPH0586506B2 (ja)
JP2020203363A5 (ja)
JPH05215191A (ja) バックラッシュレス遊星歯車装置
JPS6325108Y2 (ja)
JP2014228015A (ja) 可撓式歯車
JPH02304236A (ja) 減速機
JP7080790B2 (ja) 撓み噛合い式歯車装置及び内歯歯車の製造方法
JPH0429991Y2 (ja)
JPS58142023A (ja) 複合運動用ボ−ルスプライン