JPH0763155A - 深層水利用設備 - Google Patents

深層水利用設備

Info

Publication number
JPH0763155A
JPH0763155A JP5207540A JP20754093A JPH0763155A JP H0763155 A JPH0763155 A JP H0763155A JP 5207540 A JP5207540 A JP 5207540A JP 20754093 A JP20754093 A JP 20754093A JP H0763155 A JPH0763155 A JP H0763155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deep water
pipe
equipment
pump
discharge pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5207540A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Okatake
秀雄 岡武
Masamitsu Tatsukuchi
雅光 辰口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP5207540A priority Critical patent/JPH0763155A/ja
Publication of JPH0763155A publication Critical patent/JPH0763155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 海洋温度差発電設備や淡水生産プラント等の
生産設備において、最大の正味出力が得られる深層水利
用設備を提供する。 【構成】 深層水汲上げ管4、海洋温度差発電設備や淡
水生産プラントなどの生産設備2および排出管5を逆U
字型に配設すると共に、排出管5の末端を海中Wに浸
し、かつ、深層水汲上げ管4に配したポンプ3を風力を
利用して駆動させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、深層水を汲み上げて、
その冷熱エネルギーを利用して海洋温度差発電や淡水の
生産を行ったあと、再び、海へ戻すようにした深層水利
用設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、例えば、海洋温度差発電設備で
あれば、発電した電力の一部を深層水汲上げポンプの駆
動に使用していたため、上記発電設備の正味出力がダウ
ンするという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の問題を解消するためになされたものであり、その目的
は、海洋温度差発電設備や淡水生産プラント等の生産設
備において、最大の正味出力が得られる深層水利用設備
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の深層水利用設備は、深層水汲上げ管、海洋
温度差発電設備や淡水生産プラントなどの生産設備およ
び排出管を逆U字型に配設すると共に、排出管の末端を
海中に浸し、かつ、深層水汲上げ管に配したポンプを風
力を利用して駆動させるようにしたことを特徴とするも
のである。
【0005】本発明では、深層水の汲み上げに熱帯貿易
風のエネルギーを機械的あるいは電気的に利用し、さら
に、使用後の深層水を海へ戻す際にサイホン効果を利用
できる配管設備にすることにより、風力エネルギーを最
大限に活用するものである。深層水の汲み上げに必要な
エネルギーは、海面からの揚程に配管内の抵抗損失であ
るが、海面からの揚程は抵抗損失に較べ大きな割合を占
めるものである。しかし、揚程は水のもつ位置のエネル
ギーであるからこれを利用しないで捨てるのはもったい
ない。本発明では、汲み上げた水の持つ位置のエネルギ
ーを有効に利用する工夫をすることと、抵抗損失分につ
いても自然のエネルギーを利用する工夫をしている。
【0006】深層水の汲上げ管、装置、排水管を逆U字
型の閉鎖系にし、排水管の末端を海中に入れておくこと
によりサイホン効果を持ち、管中の水を動かすポンプは
管内の抵抗損失に打ち勝つだけで良くなる。また、貿易
風は恒常的に吹いており、風力を利用して直接機械的に
ポンプを回わしたり、油圧力や電力に変えて間接的にポ
ンプを回わすことにより管内の抵抗損失分に対応でき
る。
【0007】管内の抵抗損失は、管内流速の自乗に比例
するので、管径を大き目にして抵抗損失を小さくし、風
力エネルギーで深層水を循環させると、発電設備などか
らの出力は全部正味出力となる。
【0008】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。図において、1は島などの陸地部であり、この陸地
部1の上に温度差発電設備2や揚水ポンプ3が設置され
ている。この揚水ポンプ3には、深層水汲上げ管4が接
続されている一方、温度差発電設備2に接続させた排出
管5の先端は海中Wに入れてある。また、揚水ポンプ3
と温度差発電設備2の間は接続パイプ6により接続され
ている。更に、深層水汲み上げ管4には真空ポンプ7が
設けられている。深層水汲上げ管4、揚水ポンプ3、温
度差発電設備2、排水管5を逆U字型に配する。
【0009】一方、上記陸地部1には、風車10が設置
されており、この風車10によって上記揚水ポンプ6を
駆動させるようになっている。さて、運転開始時には、
真空ポンプ7で配管内の空気を排出して海水を充満させ
る。次に、風車10により揚水ポンプ6を駆動させる
と、揚水ポンプ6により深層水が汲上げられ、温度差発
電設備2に供される。そして、温度差発電設備2から排
出された海水は排水管5により海中Wに戻される。
【0010】
【発明の効果】上記のように、本発明は、深層水汲上げ
管、海洋温度差発電設備や淡水生産プラントなどの生産
設備および排出管を逆U字型に配設すると共に、排出管
の末端を海中に浸し、かつ、深層水汲上げ管に配したポ
ンプを風力を利用して駆動させるようにしたので、始動
時だけ最小の補助動力で最大の正味出力を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る深層水利用設備の概略図である。
【符号の説明】
2 温度差発電設備 3 揚水ポン
プ 4 深層水汲上げ管 5 排水管 10 風車 W 海水

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 深層水汲上げ管、海洋温度差発電設備や
    淡水生産プラントなどの生産設備および排出管を逆U字
    型に配設すると共に、排出管の末端を海中に浸し、か
    つ、深層水汲上げ管に配したポンプを風力を利用して駆
    動させるようにした深層水利用設備。
JP5207540A 1993-08-23 1993-08-23 深層水利用設備 Pending JPH0763155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207540A JPH0763155A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 深層水利用設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207540A JPH0763155A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 深層水利用設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0763155A true JPH0763155A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16541425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5207540A Pending JPH0763155A (ja) 1993-08-23 1993-08-23 深層水利用設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0763155A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142995A1 (ja) 2007-05-11 2008-11-27 M Hikari & Energy Laboratory Co., Ltd. オンサイト統合生産工場
WO2009017021A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Shoichi Tanaka 海洋深層水リフトアップ装置
KR100918993B1 (ko) * 2009-06-18 2009-09-25 주식회사 건화 풍력을 이용한 유압펌프와 해수펌프를 가진 친수환경 해수교환 시스템

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008142995A1 (ja) 2007-05-11 2008-11-27 M Hikari & Energy Laboratory Co., Ltd. オンサイト統合生産工場
US8197664B2 (en) 2007-05-11 2012-06-12 M Hikari & Energy Laboratory Co., Ltd. Onsite integrated production factory
US8277632B2 (en) 2007-05-11 2012-10-02 M Hikari & Energy Laboratory Co., Ltd. Onsite integrated production factory
WO2009017021A1 (ja) * 2007-07-27 2009-02-05 Shoichi Tanaka 海洋深層水リフトアップ装置
KR100918993B1 (ko) * 2009-06-18 2009-09-25 주식회사 건화 풍력을 이용한 유압펌프와 해수펌프를 가진 친수환경 해수교환 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Isaacs et al. The ocean as a power resource
JP2005023918A (ja) 空気貯留式発電
CN109236549B (zh) 一种高效波浪能发电装置
CN108061010A (zh) 一种适用于近海的单桩式风能-波浪能集成发电系统
US10947952B2 (en) Floating wind-wave integrated power generation system
CN110578643B (zh) 深海漂浮式的风力发电与抽水蓄能联合装置及工作方法
JP3220944U (ja) 海水発電装置
US20190085814A1 (en) Energy Storage Process and System
JPH0763155A (ja) 深層水利用設備
CN201215062Y (zh) 利用浮力的水力发电系统
CN111156126A (zh) 一种潮流能发电装置及使用方法
WO2007125538A1 (en) A device for converting wave and/or tidal energy into electrical energy
CN100552215C (zh) 往复水泵型变压式潮汐发电装置
CN1811165B (zh) 海洋能、水能、风能发电设备
CN110566408B (zh) 深海漂浮式抽水蓄能风力发电装置及方法
CN208699017U (zh) 一种可沉降水上光伏电站
CN106979119A (zh) 海上水坝式波浪能发电装置以及波浪能发电方法
JPS57188783A (en) Wind-force accumulating and storing power generator
CN209510532U (zh) 一种海上风机发电系统
CN112706889A (zh) 一种联合风能发电和海水养殖的浮式平台
CN111946568A (zh) 适用于近海岛的海洋温差能发电与深层海水利用平台
CN205839720U (zh) 一种风能水电渔业平台
CN214887473U (zh) 一种带有支撑底座的风力发电机
JP2000027748A (ja) 海洋深層水の汲上・拡散装置
CN211648357U (zh) 利用波浪能供电的漂浮式数据采集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127