JPH0760796A - 射出成形機用ノズル - Google Patents

射出成形機用ノズル

Info

Publication number
JPH0760796A
JPH0760796A JP23219393A JP23219393A JPH0760796A JP H0760796 A JPH0760796 A JP H0760796A JP 23219393 A JP23219393 A JP 23219393A JP 23219393 A JP23219393 A JP 23219393A JP H0760796 A JPH0760796 A JP H0760796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
resin
flow path
resin flow
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23219393A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Fujioka
修 藤岡
Susumu Ito
進 伊藤
Norihisa Miyauchi
徳久 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP23219393A priority Critical patent/JPH0760796A/ja
Publication of JPH0760796A publication Critical patent/JPH0760796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/20Injection nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズルの樹脂流路において溶融樹脂が滞らな
いようにした射出成形機用ノズルの提供。 【構成】 射出成形機用ノズル1に関する。ノズル1
は、先端が細くなる円錐形状の樹脂流路2を有する。ノ
ズル1の外形が樹脂流路2の円錐形状に合わせた円推形
状とされ、ノズル1の外表面から樹脂流路までので壁厚
がどの部分でもほぼ同じにされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、射出成形機用ノズル
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に示すように、射出成形機用ノズル
1(以下、単にノズル1という)には、内部の樹脂流路
2が先端に向けて細く円錐形状とされたものがある。こ
のようなノズル1は、樹脂流路2内における溶融樹脂の
移動がスムーズで射出時の圧力損失が少ない利点があ
る。図において符号3はノズルヒーター、符号4は熱電
対である。
【0003】一方、このような構造のノズルには次のよ
うな難点がある。ノズル基部側の壁厚が小さくなって機
械的強度が低下し、ノズルタッチを繰り返す内にノズル
タッチ力の反力でノズル割れが発生しやすい。ノズル基
部の熱容量が小さく、通過する樹脂に熱をとられてこの
部分の温度が低下し易い。その結果、溶融樹脂の粘度が
高くなってノズル基部の内周面に滞留しやすい。滞留し
た樹脂は劣化あるいは分解を始めて、成形品に焼けや炭
化物の混入(着色)、シルバーなどの不良成形現象が発
生する。
【0004】ノズル基部内周面で他に比べて粘度が高く
なった樹脂は前方へ押出されて、樹脂流路に充満するの
で、溶融樹脂の移動抵抗が大きいと共に、大きな射出力
を必要とし、大きな射出用モーターが必要となる。ま
た、金型内に注入された樹脂の粘度が高くなる結果、保
圧過程などで圧力伝達が悪く、成形条件を変えてもショ
ートショットやひけを解消できないことがある。このよ
うな難点は、ノズル1の基部にこぶを作る形で基部の壁
厚を大きくしたり、特別に補助ヒーターを配置すること
である程度解決することができるが、こぶを作ると熱要
領の点から基部の温度制御が難しくなり、補助ヒーター
を付けただけではヒーター費用がかさむ上、機械的強度
の点が解決されない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、構造的に
頑丈であると共に樹脂流路内で溶融樹脂の粘度が高くな
るのを防止できる射出成形機用ノズルの提供を課題とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】内部の樹脂流路が基部側
から先端に向けて細くなる円錐形状に形成された射出成
形機用ノズルに関する。ノズルの外形を樹脂流路の円錐
形状に合わせて円錐形状とする。これにより、ノズル外
表面から樹脂流路内面に至る半径方向の壁厚がどの部分
でもほぼ同じ寸法とされる。ノズル外表面に装着するヒ
ーターを円錐形状のヒーターとすることは好ましい構成
である。ノズルの温度制御に用いる熱電対をノズルの前
部に配置することは好ましい構成である。
【0007】
【作用】ノズルの外形を樹脂流路の円錐形状に合わせて
円錐形状とし、ノズル外表面から樹脂流路内面に至る半
径方向の壁厚がどの部分でもほぼ同じ寸法とする構成に
より、ノズル基部の強度が高められ、また、ノズルにお
ける温度分布が均一にされる。円錐形状のヒーターは、
ノズルの外表面に密着し、効率良く熱を伝達する。温度
制御用の熱電対がノズルの先端側に配置された構成は、
樹脂流路内における溶融樹脂の流動性を良好に維持す
る。
【0008】
【実施例】図1は、射出成形機用ノズル1を示し、従来
と同様に射出成形機のシリンダ先端に装着される。ノズ
ル1の内部における樹脂流路2は円錐形状で先端に吐出
穴5が形成されている。そして、ノズル1の外形は図の
ように内部の樹脂流路2の円錐形状に合わせた円錐形状
とされ、ノズル外表面から樹脂流路内面に至る半径方向
の壁厚dがどの部分でもほぼ同じ寸法とされる。つま
り、基部側の壁厚dも先端部の壁厚dとほぼ等しくされ
る。符号4は熱電対、符号3はノズル加熱用ヒーターで
ある。熱電対4は、ノズル1の比較的前方側の壁に配置
されている。
【0009】ノズル加熱用ヒーター3は、一種のバンド
ヒーターであるがあらかじめ円錐状に成形されており、
ノズル1に装着された時、ノズル1の外表面にぴったり
と装着されるようになっている。射出成形機の射出過程
では、シリンダの先端に取付けられたノズル1は先端が
金型のスプルーブッシュ6に押付けられたノズルタッチ
の状態にある。この状態ではノズル基部にタッチ圧の反
力に相当する力(例:1.2t)が作用するが、ノズル
基部の壁厚dは先端部と同様に大きくされているので、
この力に充分に対向することができる。
【0010】また、ノズル1の基部は壁厚が大きく熱容
量が大きいので、移動する樹脂によって多少の熱が奪わ
れても熱的に余裕があり、樹脂の粘性が高くなる程には
ならない。一方、ノズル加熱用のヒーター3はその円錐
形状によりノズル1の外表面に密着して、ノズル1に効
率良く熱を伝達し、樹脂流路2における樹脂の流動性を
高く維持する。
【0011】さらに、熱電対4が検出する温度は、ノズ
ル全体としては比較的低温となる前部の温度であり、こ
れを基準にノズル1の温度が制御される結果、ノズル1
の基部側の温度が比較的高く維持される。これにより、
樹脂流路の入り口で溶融樹脂の粘度が高くなり、そのま
ま粘度の高い樹脂で樹脂流路2が充満されるということ
が避けられる。以上は実施例であって、本発明は図示さ
れた具体的な構成に限定されない。
【0012】
【発明の効果】ノズル基部の機械的強度が向上し、ノズ
ル割れが防止される。ノズルの樹脂流路における溶融樹
脂の流動性が高く、比較的小さな射出力でスムーズに樹
脂が移動される。これにより、樹脂流路内に滞った樹脂
が変質することによる焼けや炭化物の混入などの成形不
良および樹脂粘度が高いことによるひけやショートショ
ットなどの成形不良を防止することができる。
【0013】樹脂流路内で圧力損失が少なく、射出力を
比較的小さくできる。これにより、射出用モーターとし
て小型で廉価なものを採用できる。金型内の樹脂への圧
力伝達が良くなり、寸法精度や面精度の高い成形品を得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面による正面図(実施例)。
【図2】断面による正面図(従来例)。
【符号の説明】
1 射出成形機用ノズル 2 樹脂流路 3 ヒーター 4 熱電対 5 吐出口 6 スプルーブッシュ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に形成された樹脂流路が基部側から
    先端に向けて細くなる円錐形状に形成されたノズルであ
    って、ノズルの外形も樹脂流路の円錐形状に合わせて円
    錐形状とされ、ノズル外表面から樹脂流路内面に至る半
    径方向の壁厚がどの部分でもほぼ同じ寸法とされている
    ことを特徴とした射出成形機用ノズル。
  2. 【請求項2】 ノズル外表面に円錐形状のヒーターが装
    着されていることを特徴とした請求項1に記載の射出成
    形機用ノズル。
  3. 【請求項3】 ノズルの温度制御に用いられる熱電対を
    ノズルの前部に配置してあることを特徴とした請求項1
    に記載の射出成形機用ノズル。
JP23219393A 1993-08-26 1993-08-26 射出成形機用ノズル Pending JPH0760796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23219393A JPH0760796A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 射出成形機用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23219393A JPH0760796A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 射出成形機用ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0760796A true JPH0760796A (ja) 1995-03-07

Family

ID=16935454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23219393A Pending JPH0760796A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 射出成形機用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760796A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089244A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Canon Inc ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089244A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Canon Inc ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3010155A (en) Internally heated nozzle and molding method
US5254305A (en) Injection nozzle and method for charging an injection nozzle
US5736171A (en) Fluid injecting nozzle having spaced projections
JPS5910899B2 (ja) ランナレス金型における滞溜防止用キャップ
US3113346A (en) Nozzle arrangement for hot runner plastic molds
RU2358867C2 (ru) Инжекционное устройство
JP2571523B2 (ja) 射出スクリュ
EP1375107B1 (en) Nozzle tip for hot runners injection moulds
JPH0760796A (ja) 射出成形機用ノズル
JPH0397518A (ja) スクリュープリプラ式射出成形機
US20230302703A1 (en) Injection nozzle, injection apparatus, and injection molding machine
JPH1177762A (ja) 射出成形用金型及び射出成形品の製造方法
JPH1148287A (ja) 射出成形装置におけるシリンダ用の射出ノズル、及びこれを使用した射出成形金型
JPH11156908A (ja) 射出成形用金型及び射出成形品の製造方法
JPS63296912A (ja) 射出成形装置
JP3358079B2 (ja) 射出成形機の射出ノズル装置
JP3369962B2 (ja) ガスアシスト成形法による樹脂製品の成形方法及び成形装置
JP2997395B2 (ja) 射出成形用金型
JPH0752201A (ja) 射出成形機のホットランナ
US6345976B1 (en) Injection apparatus
JPH08142122A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂の成形機
JPH08118426A (ja) ホットランナ装置
JPH0751298Y2 (ja) 射出成形機の高圧ガス注入用ノズル
JPH0760795A (ja) 射出成形機用ノズル
JPH05138687A (ja) 射出成形機用ノズル