JPH076036B2 - 快削鋼 - Google Patents

快削鋼

Info

Publication number
JPH076036B2
JPH076036B2 JP61114749A JP11474986A JPH076036B2 JP H076036 B2 JPH076036 B2 JP H076036B2 JP 61114749 A JP61114749 A JP 61114749A JP 11474986 A JP11474986 A JP 11474986A JP H076036 B2 JPH076036 B2 JP H076036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
free
cutting steel
machinability
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61114749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62274048A (ja
Inventor
喜代志 鈴木
伝次郎 大津賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP61114749A priority Critical patent/JPH076036B2/ja
Publication of JPS62274048A publication Critical patent/JPS62274048A/ja
Publication of JPH076036B2 publication Critical patent/JPH076036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被削性に優れた快削鋼に関し、例えば、時計
部品、電話,ラジオ,ステレオ,テレビなどの電気通信
機器用部品、コンピュータなどの精密機械用部品、各種
つまし,スポークニップル,グリースニップルなどの自
動車自転車部品、その他黄銅代替部品などの素材として
利用される被削性に優れた快削鋼に関するものである。
(従来の技術) 従来、上記に例示した用途に利用される快削鋼として
は、JIS SUM11〜43として制定されているいおうおよび
いおう複合快削鋼鋼材のほか、P,S,Pbを複合添加した快
削鋼(例えば、大同特殊鋼(株)規格:SFC2F,3F,4F)
や、S,Pb,Teを複合添加した快削鋼(例えば、大同特殊
鋼(株)規格:SFC3FT)などがある。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の快削鋼は上記のように、幅広い分野において適用
され、被削性に優れているため、ドリル等の切削工具の
寿命を大幅に向上させることができるという著しく優れ
た特長を有している。そして、切削部品の用途および形
状ならびに要求コストによっては上記に例示した以外の
成分組成からなる快削鋼が望まれることもあった。
(発明の目的) 本発明は、上記した従来の要望に着目してなされたもの
で、従来既知の成分以外であっても被削性に優れた快削
鋼を提供することを目的としているものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明による快削鋼は、重量%で、C:0.05〜0.5%、Si:
0.5%以下、Mn:1.5%以下、Sn:0.01〜1.0%、およびSb:
0.01〜1.0%,As:0.01〜1.0%のうち少なくともSbを含
み、必要に応じて、P:0.04〜0.09%を含み、同じく必要
に応じて、Bi,Ca,Pb,S,Se,Te,Tlのうちの1種または2
種以上を合計で0.01〜0.5%含有し、残部Feおよび不純
物からなることを特としている。
次に、本発明による被削性に優れた快削鋼の成分範囲
(重量%)の限定理由について説明する。
C:0.05〜0.5% Cは時計部品,精密機械用部品,電気通信機器用部品等
の各種部品の機械的強度を確保するうえで必要な元素で
あり、そのためには0.05%以上含有させる。しかし、多
量に含有すると硬さが増大して被削性を低下させるの
で、その上限を0.5%とする。
Si:0.5%以下 Siは鋼の溶製時に脱酸剤として作用する元素であるが、
多量に含有すると被削性を低下させるので、その上限を
0.5%とする。
Mn:1.5%以下 Mnは鋼の溶製時に脱酸剤および脱硫剤として作用する元
素であるが、多量に含有すると被削性を低下させるた
め、その上限を1.5%とする。
Sn:0.01〜1.0% Snは各種部品の素材として用いられる鋼の被削性を向上
させて工具の寿命を延長させるとともに、部品の表面仕
上性を良好なものとするのに有効な元素であり、このよ
うな効果を得るために0.01%以上含有させた。しかし、
多量に含有すると鋼の熱間加工性を害するため、その上
限を1.0%とする。
Sb:0.01〜1.0% As:0.01〜1.0% Sb,Asは前記Snと複合添加することによって、鋼の被削
性をより一層向上させるのに有効な元素であり、このよ
うな効果を得るために各々0.01%以上で少なくともSbを
含有させることが良い。しかし、多量に含有すると鋼の
熱間加工性および靭性を害するので、その上限を各々1.
0%以下とする。
Bi,Ca,Pb,S,Se,Te,Tl:1種または2種以上を合計で0.01
〜0.5% Bi,Ca,Pb,S,,Se,Te,Tlはいずれも鋼の被削性を改善する
のに有効な元素であり、上記被削性向上元素であるSnと
複合添加することによって各種部品の素材として利用さ
れる鋼の被削性をさらに改善するのに有効である。しか
し、多すぎると鋼の製造性や靭性を害するので、これら
の各元素の合計で0.01〜0.5%の範囲とするのがよい。
そして、被削性向上元素としてSを含有させる場合に
は、S含有量を0.2〜0.4%の範囲で添加し、熱間加工性
を改善したいときにはMn/Sが3以上であるように成分調
整することが必要に応じて望ましく、Sを含有させない
場合には不純物元素として0.015%以下にしておくこと
がより望ましい。
そのほか、鋼の被削性を向上させるために、Pを0.04〜
0.09%の範囲で添加するのもよく、O含有量が200〜500
ppmの範囲となるようにすることも必要に応じて望まし
い。
(実施例) 第1表に示す成分の鋼をそれぞれ50kg誘導炉で溶製した
のち造塊し、分塊圧延および製品圧延したあと切削試験
片を採取して、第2表に示す条件の切削試験に供した。
この切削試験においては、切削速度V=50m/minでのド
リル寿命を調べた。この結果を同じく第1表に示す。
第1表に示すように、基本成分の鋼にSnを単独添加した
鋼No.1,2は、いずれも切削速度50m/minでの工具寿命
(ドリル寿命)がSnを含有しない鋼No.22に比べてかな
り増大しており、Snを含有する鋼は被削性に著しく優れ
ていることが明らかである。また、Snに加えてSb,Asの
1種以上を複合添加した鋼No.3〜5では被削性がより一
層向上しており、また、Snに加えてBi,Ca,Pb,S,Se,Te,T
lの1種以上を複合添加した鋼No.6〜8においても被削
性がより一層向上しており、Sb,Asの1種以上とBi,Ca,P
b,S,Se,Te,Tlの1種以上とを複合添加した鋼No.9では被
削性がかなり向上していることが明らかである。さら
に、Pを適量添加した鋼No.12およびO含有量を適切に
調整した鋼No.13,14においても被削性の向上を良好に実
現できることが確認された。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明による快削鋼は、重量
%で、C:0.05〜0.5%、Si:0.5%以下、Mn:1.5%以下、S
n:0.01〜1.0%、およびSb:0.01〜1.0%,As:0.01〜1.0%
のうち少なくともSbを含み、必要に応じて、P:0.04〜0.
09%を含み、同じく必要に応じて、Bi,Ca,Pb,S,Se,Te,T
lのうちの1種または2種以上を合計で0.01〜0.5%含有
し、残部Feおよび不純物からなるものであることから、
被削性に著しく優れたものであり、本発明による快削鋼
を時計部品、電話,ラジオ,ステレオ,テレビなどの電
気通信機器用部品、コンピュータなどの精密機械用部
品、各種つまみ,スポークニップル,グリースニップル
などの自動車自転車部品、その他黄銅代替部品等々の素
材とした場合にこれらの切削加工を能率よくかつ高精度
で行うことが可能になり、超硬製や高速度工具製などの
工具の寿命を大幅に延長することが可能であって、寸法
精度の向上、工具コストの減少、工具交換頻度の低減な
どを実現することが可能であるという著大なる効果がも
たらされる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】重量%で、C:0.05〜0.5%、Si:0.5%以
    下、Mn:1.5%以下、Sn:0.01〜1.0%、およびSb:0.01〜
    1.0%,As:0.01〜1.0%のうち少なくともSbを含み、残部
    Feおよび不純物からなることを特徴とする快削鋼。
  2. 【請求項2】不純物中において、O:200〜500ppmとした
    特許請求の範囲第(1)項に記載の快削鋼。
  3. 【請求項3】重量%で、C:0.05〜0.5%、Si:0.5%以
    下、Mn:1.5%以下、Sn:0.01〜1.0%、P:0.04〜0.9%、
    およびSb:0.01〜1.0%,As:0.01〜1.0%のうち少なくと
    もSbを含み、残部Feおよび不純物からなることを特徴と
    する快削鋼。
  4. 【請求項4】不純物中において、O:200〜500ppmとした
    特許請求の範囲第(3)項に記載の快削鋼。
  5. 【請求項5】重量%で、C:0.05〜0.5%、Si:0.5%以
    下、Mn:1.5%以下、Sn:0.01〜1.0%、およびSb:0.01〜
    1.0%,As:0.01〜1.0%のうち少なくともSbを含み、さら
    にBi,Ca,Pb,S,Se,Te,Tlのうちの1種または2種以上を
    合計で0.01〜0.5%を含み、残部Feおよび不純物からな
    ることを特徴とする快削鋼。
  6. 【請求項6】S含有量が0.2〜0.4%であり、Mn/Sが3以
    上である特許請求の範囲第(5)項に記載の快削鋼。
  7. 【請求項7】不純物中において、O:200〜500ppmとした
    特許請求の範囲第(5)項または第(6)項に記載の快
    削鋼。
  8. 【請求項8】重量%で、C:0.05〜0.5%、Si:0.5%以
    下、Mn:1.5%以下、Sn:0.01〜1.0%、P:0.04〜0.09%、
    およびSb:0.01〜1.0%,As:0.01〜1.0%のうち少なくと
    もSbを含み、さらにBi,Ca,Pb,S,Se,Te,Tlのうちの1種
    または2種以上を合計で0.01〜0.5%を含み、残部Feお
    よび不純物からなることを特徴とする快削鋼。
  9. 【請求項9】S含有量が0.2〜0.4%であり、Mn/Sが3以
    上である特許請求の範囲第(8)項に記載の快削鋼。
  10. 【請求項10】不純物中において、O:200〜500ppmとし
    た特許請求の範囲第(8)項または第(9)項に記載の
    快削鋼。
JP61114749A 1986-05-21 1986-05-21 快削鋼 Expired - Lifetime JPH076036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114749A JPH076036B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 快削鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114749A JPH076036B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 快削鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62274048A JPS62274048A (ja) 1987-11-28
JPH076036B2 true JPH076036B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=14645712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114749A Expired - Lifetime JPH076036B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 快削鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076036B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05279792A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Nippon Steel Corp 被削性の優れた機械構造用電気抵抗溶接鋼管
JP4979162B2 (ja) * 2001-07-02 2012-07-18 新日鐵住金ステンレス株式会社 Bi快削鋼
CN105839004B (zh) * 2016-06-03 2017-09-29 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种厚规格载重汽车轮辐用钢及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2717487C3 (de) * 1977-04-20 1979-10-11 Wavin B.V., Zwolle (Niederlande) Extrudiertes Kunststoffrohrteil mit angeformter Muffe
JPS552468A (en) * 1978-06-23 1980-01-09 Yukiko Sakurai Electrode for temporary myocardium stimulation
JPS5684448A (en) * 1979-12-13 1981-07-09 Kobe Steel Ltd Low-carbon sn-containing free cutting steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62274048A (ja) 1987-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2405192A (en) High-speel manufactured by powder metallurgy
JP3687370B2 (ja) 快削鋼
JPS61213348A (ja) 合金工具鋼
JP2002206148A (ja) 加工割れ感受性が低いオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP3965779B2 (ja) プラスチック成形金型用鋼
JPH076036B2 (ja) 快削鋼
JP4210331B2 (ja) 鋼材を切削工具ホルダに使用する方法
MY127296A (en) Tool steel with increased toughness, process for manufacturing parts made in this steel and parts obtained
JP2760001B2 (ja) 高速度工具鋼
EP0265402B1 (en) Calcium treated boron alloyed steel with improved machinability
JPS62253743A (ja) 快削無酸素銅
JPH0373616B2 (ja)
JP3249646B2 (ja) 被削性および冷間鍛造性に優れた機械構造用鋼
JP3874557B2 (ja) 靱性に優れた快削非調質鋼
JPH10130794A (ja) 高強度、快削フェライト系ステンレス鋼
JPS63128142A (ja) 快削銅合金
JP2001234298A (ja) オーステナイト系Ca添加快削ステンレス鋼
JP2004307977A (ja) 冷間伸線加工性と耐食性に優れる非磁性の硫黄快削ステンレス鋼線材
JPS62253744A (ja) 快削無酸素銅
JP4049969B2 (ja) 機械構造用快削鋼
JPH0931603A (ja) 快削フェライト系ステンレス鋼
JPS63137147A (ja) 窒化可能な非調質快削鋼
JP2003293081A (ja) 被削性および転動疲労特性に優れた機械構造用鋼
JPH0772322B2 (ja) 快削鋼
JP2638020B2 (ja) 熱間鍛造用快削鋼