JPH0760088A - 気液溶解混合装置 - Google Patents

気液溶解混合装置

Info

Publication number
JPH0760088A
JPH0760088A JP5234173A JP23417393A JPH0760088A JP H0760088 A JPH0760088 A JP H0760088A JP 5234173 A JP5234173 A JP 5234173A JP 23417393 A JP23417393 A JP 23417393A JP H0760088 A JPH0760088 A JP H0760088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid
mixing
flow path
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5234173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670492B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Machitani
勝幸 町谷
Kimio Hirasawa
公雄 平沢
Tokio Hori
登紀男 堀
Masakazu Kashiwa
雅一 柏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idec Izumi Corp
Original Assignee
Idec Izumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Izumi Corp filed Critical Idec Izumi Corp
Priority to JP5234173A priority Critical patent/JP2670492B2/ja
Priority to CN93114861A priority patent/CN1049845C/zh
Priority to KR1019930024053A priority patent/KR0173996B1/ko
Publication of JPH0760088A publication Critical patent/JPH0760088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670492B2 publication Critical patent/JP2670492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4521Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through orifices in elements, e.g. flat plates or cylinders, which obstruct the whole diameter of the tube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で、効率よく気体と液体との混合
が可能であり、安定に大量の気液混合流を得る。 【構成】 流路に設けられたベンチュリ管やオリフィス
等の絞り部22と、この絞り部22に続いて下流側に設
けられ液体流路方向に断面積の等しい気体流入部27を
設ける。気体流入部27に外部から気体を流入させる気
体流入口28を形成し、気体流入部27の下流側に流路
を徐々に広げた広がり部26を設け、広がり部26の下
流に流路中の液体と気体流入口28から流入した気体と
を混合する混合部30を設け、この混合部30の出口側
にノズル34を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、液体中に気体を混合
分散させたり、気体を効率よく液体に溶解させるための
気液溶解混合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本願出願人の特願平4−148769号
等による従来の気液溶解混合装置は、図7に示すよう
に、液体中に気体を混合する混合器10を有し、この混
合器10の流入部13に液体管路の先端部が取り付けら
れている。混合器10内には、図7に示すように、絞り
部であるのど部12が中央部に設けられたベンチュリ管
状の流路14が形成されている。このベンチュリ管状の
流路14の下流側には、テーパ状に滑らかに形成された
広がり部16が設けられ、のど部12からわずかに下流
側の広がり部16のテーパ面には、気体を流路14中に
混合させるための気体流入口18が形成されている。そ
して、広がり部16の下流側には、気体流入口18から
流入した気体と流路中の液体とを混合する図示しない混
合部が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の装置では、
気体流入口18が、広がり部16のテーパ面に形成され
ているため、気体流入口18の形成箇所の広がり部16
の断面積のうち、のど部12側断面積と混合部側断面積
とが異なったものになり気体の吸引流入が不安定になる
という問題があった。また、混合部での加圧は、混合部
側断面の断面積に依存し、断面積が大きくなると加圧が
低くなる傾向にあり、逆に、吸引気体量は、のど部12
側の断面の断面積に依存し断面積が大きいと多くなる傾
向があるため、気体を高加圧で高吸引することが難しか
った。さらに、混合部が大容量化すればするほど、全体
の液流量に対する気体流量の割合が小さくなる。そのた
め、混合部を大容量化した際に気体が吸引不足となり、
気体吸引量が体積比で20%以上で高加圧下に維持した
場合、気液混合流の流量は、40リットル/min前後が限
界だった。
【0004】さらに、従来の方式では、混合器10の製
作の際に、広がり部16に正確なテーパを形成し、広が
り部16の正確な位置に気体流入口18用の穴を開ける
必要があるため、その加工が非常に難しいものであっ
た。
【0005】この発明は、上記従来技術の問題点に鑑み
て成されたもので、簡単な構成で、効率よく気体と液体
との混合が可能であり、安定に大量の気液混合流を得る
ことができる気液溶解混合装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、流路に設け
られたベンチュリ管やオリフィス等の絞り部と、この絞
り部に続いて下流側に設けられ液体流路方向に断面積の
等しい気体流入部を設け、この気体流入部に外部から気
体を流入させる気体流入口を形成し、上記気体流入部の
下流側に流路を徐々に広げた広がり部を設け、上記広が
り部の下流に流路中の液体と上記気体流入口から流入し
た気体とを混合する混合部を設け、この混合部の出口側
にノズルを備えた気液溶解混合装置である。
【0007】
【作用】この発明の気液溶解混合装置は、ベンチュリ管
ののど部等の絞り部のわずか下流側の負圧部から気体を
液体の流れの中に流入させ、流れが遅くなり静圧が増大
する混合部で流入した気体を液体中に加圧溶解させ、そ
の後、出口のノズルによって、上記気液混合流を加速さ
せて再び静圧を低くさせ液体中から溶解した気体を微小
気泡として析出させるものである。さらに、ノズルを通
過する際に、流れの乱れにより、混合した気泡をせん断
し細分化して微小気泡を発生させるようにしたものであ
る。特に、気体流入口が流路方向に断面積が一定の気体
流入部に形成され、安定に効率よく気体が液体中に吸引
されるものである。
【0008】
【実施例】以下この発明の気液溶解混合装置の実施例に
ついて図面に基づいて説明する。図1、図2はこの発明
の第一実施例を示すもので、図1に示すように、この実
施例の気液溶解混合装置は、液体中に気体を混合する混
合器20を有し、この混合器20の入口部23に図示し
ない液体管路の先端部が取り付けられている。混合器2
0内には、図1に示すように、絞り部であるのど部22
が中央部に設けられたベンチュリ管状の流路24が形成
されている。このベンチュリ管状の流路24の下流側に
は、のど部22よりわずかに内径が大きい円筒状の気体
流入部27が形成され、この気体流入部27の下流側
に、滑らかにテーパ状に広がった広がり部26が形成さ
れている。そして、この気体流入部27には、気体を流
路24中に混合させるための気体流入口28が形成され
ている。気体流入口28には、所定の気体を導く図示し
ない気体流入管路の先端部が接続されている。ここで、
のど部22から噴出してきた液体の流れは、のど部22
を通過後の後コーン状に拡大するため、気体流入部27
の長さには制限がある。即ち、のど部22から流れが所
定の角度で広がり、その流れが気体流入部27の壁面に
当たるまでの長さが最大値であると言える。実験的に
は、のど部22と気体流入部27との段差aと平行部の
流さbの関係は、次の式、b<9.5aを満たすもので
あれば安定して気体を吸引することが判明している。
【0009】広がり部26の下流側には、気体流入口2
8から流入した気体と流路中の液体とを混合する混合部
30が設けられている。混合部30は、その外径を加圧
の程度に合わせて任意に設定し得るものであり、ここで
は広がり部26の最大径よりわずかに広い内径の円筒状
に形成されている。この混合部30の先端には、複数の
ノズル口32が形成されたノズル34が取り付けられて
いる。そして、ノズル34は、所定の液体が収容された
水槽等の底部に接続され、ノズル口32が液体内で開口
している。
【0010】この実施例の気液溶解混合装置の作用につ
いて以下に説明する。先ず、混合器20の入口部23に
流入した液体は、ベンチュリ管ののど部22で加速され
て、一端静圧が低くなり気体流入部27、広がり部26
を経て流速が遅くなり再び静圧が増大する。この時、気
体流入部27に設けられた気体流入口28は、のど部2
2の直下流であり、この部分は相対的に負圧になってい
るため、気体が気体流入口28より流路中に流入する。
【0011】気体流入口28から流入した気体は、気泡
となって流路中を液体とともに混合部30に流れ、混合
部30の静圧がのど部22より高いのでその気体が液体
中に溶解していく。そして混合部30からノズル口32
を経て気泡とともに液体が噴射される。ノズル口32を
気液混合流が通過する際には、再び加速されるので、そ
の静圧が低くなり、液体中に溶解していた気体が微小気
泡として析出する。さらに溶解しきらなかった気泡も、
ノズル口32で加速される際の流れの乱れに等により、
細分化され小さな気泡となって液体とともに噴射され
る。
【0012】この発明の混合器20の気体流入部27
と、ノズル34のノズル口32の面積の総和の関係は以
下の式(1)、(2)を満たすものであれば良い。 PA<PG …(1) PGは気体流入口28から流入する気体の圧力。PAは流
体力学上の連続の式及びベルヌーイの定理と連続の式に
よる以下の式によって与えられる気体流入部27での静
圧である。 PA=(1−S2 B/S2 A)P1+(δP+PB)S2 B/S2 A …(2) ここで、SAは気体流入部27の断面積、SBはノズル口
32の断面積の総和、P1は気体流入部27の総圧、δ
Pは気体流入部27からノズル口32までの圧力損失、
Bはノズル口32の出口の静圧である。
【0013】従って、上記式(1)、(2)を満たす様
に気体流入部27及びノズル口32の内径を設定するこ
とにより、液体中に気体を効率的に混合し溶解させる最
適な条件が得られるものである。また、混合部30は、
加圧下で液体に気体が溶解し飽和するまでの気液の接触
時間が得られるものであればより好ましく、気液の接触
時間は混合部の体積に依存するので、混合部の長さがあ
る程度長い方が気体が飽和点にまで溶解する。
【0014】この実施例の気液溶解混合装置により、混
合部30の処理流量が160リットル/minで試験をした
ところ、液体流量に対して気体体積が20%以上の割合
で混合した、高吸引高加圧状態を得ることができた。従
って、従来のものよりも飛躍的に処理流量が増大したこ
とが証明された。
【0015】次にこの発明の第二実施例について図3を
基にして説明する。ここで、上述の実施例と同様の部材
は同一符号を付して説明を省略する。この実施例の気液
溶解混合装置は、上記第一実施例の混合部として、図3
に示すように、上から下に液体が流れ落ちる流路38を
形成した気液混合槽40を設けたものである。従って、
流路38の入口部には混合器20が取り付けられ、流路
38の出口部管路43を介してノズル44が設けられて
いるものである。
【0016】この実施例の気液混合槽40は、緩急を繰
り返しながら段階的に液体が上から下に向う流路38を
有し、この流路38に気液混合流を流すことにより、流
路38内では、その上部に気体、下部に液体が流れる状
態になり、気液の接触面積が広い流れが得られるもので
ある。そして、緩急を繰り返しながら段階的に上から下
に流れ落ちる流路38の出口部の管路43の先端にノズ
ル44を設けることによって、この流路38内部の静圧
を高め、気液の反応、溶解効率を高めるものである。ま
た、気液混合流の流入管路の入り口より出口の流出管路
43の位置が低いため、流路38内に気液混合流が滞る
形になり、さらに、流路38において、密度の大きい液
体の方が気体よりも流出が容易になるため、気体が液体
よりも流路38内により多く滞り、流入の段階では比較
的気体の比率が低い場合であっても、流路38内では気
体の比率が高いものとなる。このため、気液混合槽40
内部で、高効率な気体溶解が行われる。
【0017】次にこの発明の第三実施例について図4を
基にして説明する。ここで、上述の実施例と同様の部材
は同一符号を付して説明を省略する。この実施例では、
より微細な気泡のみを得るために、混合部で溶解しきら
なかった気泡を、ノズル34のノズル口32でせん断す
るのではなくて、ノズル34の手前の分岐点45から上
方を向いて設けられた分岐路46より、余剰気体として
外部に放出しているものである。これにより析出した気
泡だけを液中に放出することができ、より微細な気泡を
有した液体のみを製造することができる。
【0018】次にこの発明の第四実施例について図5を
基にして説明する。ここで、上述の実施例と同様の部材
は同一符号を付して説明を省略する。この実施例は、混
合器から気液混合流が送り込まれる配管47,48の間
に、中間ノズル50を設けたものである。この配管4
7,48は、気液の混合部を兼ねるものであり、鋼管や
フレキシブルな管路でもよく、流れが乱流になる方がよ
り効率良く気体と液体が混合されるので、その管路を螺
旋状に設定したり、管路のレイノルズ数を乱流になる値
以上の条件に設定しても良い。
【0019】次にこの発明の第五実施例について図6を
基にして説明する。ここで、上述の実施例と同様の部材
は同一符号を付して説明を省略する。この実施例は、混
合器60の広がり部56が段階的に形成されたものであ
る。これにより、気体流入部27及び広がり部56の加
工がきわめて容易なものとなり、より生産効率の良いも
のとなる。また、広がり部56の段数は任意に設定出来
るものであり、少なくとも混合部30までに1段以上形
成されていれば良い。さらに、段階的に広がる広がり部
56及び気体流入部27の各段差部は、所定角度傾斜し
た面に形成しても良い。
【0020】尚、この発明の気液溶解混合装置の混合器
の絞り部は、ベンチュリ管により形成したものや、オリ
フィス状に急激に絞ったものでも良く、その形状は問わ
ないものである。さらに、ノズルの形状やノズル口の数
も所定の条件に一致させて適宜設定できるものである。
【0021】
【発明の効果】この発明の気液溶解混合装置は、簡単な
装置で微細な気泡を連続的に安定して効率よく形成する
ことができ、液体中に吸引する気体の高加圧、高吸引状
態を得ることができ、最大処理流量も従来のものの数倍
以上とすることができる。また、装置の製作においても
混合器の加工が容易な構造である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の気液溶解混合装置の第一実施例の混
合器を示す縦断面図である。
【図2】この発明の第一実施例の気液溶解混合装置の混
合器の部分拡大断面図である。
【図3】この発明の第二実施例の気液溶解混合装置の混
合槽の縦断面図である。
【図4】この発明の第三実施例の気液溶解混合装置のノ
ズル部分の部分縦断面図である。
【図5】この発明の第四実施例の気液溶解混合装置の中
間ノズル部分の部分縦断面図である。
【図6】この発明の第五実施例の気液溶解混合装置の混
合器の縦断面図である。
【図7】この発明の従来技術の混合器の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
10,20,60 混合器 12,22 のど部 14,24,38 流路 16,26,56 広がり部 18,28 気体流入口 30 混合部 27 気体流入部 32 ノズル口 34 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柏 雅一 大阪府大阪市淀川区三国本町1丁目10番40 号 和泉電気株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流路に設けられた絞り部と、この絞り部
    につづいてこの絞り部よりわずかに内径が大きく所定長
    さ断面積が一定に形成された気体流入部と、この気体流
    入部に続いて設けられ下流側に向かって流路を広げた広
    がり部と、上記気体流入部に設けられた気体流入口と、
    上記広がり部の下流に設けられ流路中の液体と上記気体
    流入口から流入した気体とを混合する混合部と、この混
    合部の出口側に設けられたノズルとを備えたことを特徴
    とする気液溶解混合装置。
  2. 【請求項2】 上記広がり部は、その流路が滑らかなテ
    ーパ状に形成されていることを特徴とする請求項1記載
    の気液溶解混合装置。
  3. 【請求項3】 上記広がり部は、その流路が段階的に形
    成され下流側に向かってその内径が大きく形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の気液溶解混合装置。
  4. 【請求項4】 上記混合部は、その流路が段階的に緩急
    を繰り返す形状に形成されていることを特徴とする請求
    項1記載の気液溶解混合装置。
  5. 【請求項5】 上記混合部は、上記広がり部の下流側に
    接続された管路から成ることを特徴とする請求項1記載
    の気液溶解混合装置。
JP5234173A 1993-01-22 1993-08-26 気液溶解混合装置 Expired - Fee Related JP2670492B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234173A JP2670492B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 気液溶解混合装置
CN93114861A CN1049845C (zh) 1993-01-22 1993-11-10 气液溶解混合装置
KR1019930024053A KR0173996B1 (ko) 1993-01-22 1993-11-12 기액용해 혼합방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234173A JP2670492B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 気液溶解混合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0760088A true JPH0760088A (ja) 1995-03-07
JP2670492B2 JP2670492B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=16966817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5234173A Expired - Fee Related JP2670492B2 (ja) 1993-01-22 1993-08-26 気液溶解混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670492B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003061814A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Seair Inc. Diffuser and an aeration apparatus equipped with such a diffuser
KR100487991B1 (ko) * 1997-03-03 2005-09-02 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 기체 기포를 발생시키는 방법
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
JP2005288222A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Masao Senoo 水浄化装置
JP2007144307A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ishi No Kanzaemon:Kk 水処理方法及びその処理装置
JP2008086868A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd マイクロバブル発生装置
JP2008307515A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 微細気泡発生装置
JP2010172786A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nsi:Kk 被洗浄配管洗浄装置及び被洗浄配管洗浄方法
JP2014040748A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Kato Works Co Ltd 路面清掃車
CN104138689A (zh) * 2013-05-07 2014-11-12 中国石化工程建设有限公司 一种气液分离罐
US9533267B2 (en) 2012-01-31 2017-01-03 Seair Inc. Multi-stage aeration apparatus
CN107583480A (zh) * 2017-10-17 2018-01-16 上海久田汽车零部件制造有限公司 微气泡产生器及其制作方法
KR20180015929A (ko) * 2016-08-04 2018-02-14 엘지전자 주식회사 에어젯 제너레이터 및 그를 포함하는 식기세척기
WO2021009830A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 株式会社KB.cuento マイクロバブル生成ユニット及び水浄化システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2792015B2 (ja) 1994-05-20 1998-08-27 和泉電気株式会社 気体溶解装置
JP2792016B2 (ja) 1994-05-31 1998-08-27 和泉電気株式会社 気液溶解混合装置
JP2003112024A (ja) * 2001-10-04 2003-04-15 Cyber Techno:Kk オゾン水生成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280822A (ja) * 1989-03-21 1990-11-16 Boc Group Plc:The 気体を液体に溶解する方法と装置
JPH03267135A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Masami Marusawa 気液混合装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280822A (ja) * 1989-03-21 1990-11-16 Boc Group Plc:The 気体を液体に溶解する方法と装置
JPH03267135A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Masami Marusawa 気液混合装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487991B1 (ko) * 1997-03-03 2005-09-02 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 기체 기포를 발생시키는 방법
US7137620B2 (en) 2002-01-25 2006-11-21 Seair Inc. Diffuser and an aeration apparatus equipped with such a diffuser
WO2003061814A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Seair Inc. Diffuser and an aeration apparatus equipped with such a diffuser
JP2005245817A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ナノバブルの製造方法
JP2005288222A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Masao Senoo 水浄化装置
JP2007144307A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ishi No Kanzaemon:Kk 水処理方法及びその処理装置
JP2008086868A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd マイクロバブル発生装置
JP4678387B2 (ja) * 2007-06-18 2011-04-27 パナソニック電工株式会社 微細気泡発生装置
JP2008307515A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 微細気泡発生装置
JP2010172786A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nsi:Kk 被洗浄配管洗浄装置及び被洗浄配管洗浄方法
US9533267B2 (en) 2012-01-31 2017-01-03 Seair Inc. Multi-stage aeration apparatus
JP2014040748A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Kato Works Co Ltd 路面清掃車
CN104138689A (zh) * 2013-05-07 2014-11-12 中国石化工程建设有限公司 一种气液分离罐
KR20180015929A (ko) * 2016-08-04 2018-02-14 엘지전자 주식회사 에어젯 제너레이터 및 그를 포함하는 식기세척기
CN107583480A (zh) * 2017-10-17 2018-01-16 上海久田汽车零部件制造有限公司 微气泡产生器及其制作方法
CN107583480B (zh) * 2017-10-17 2023-07-07 上海捷乔纳米科技有限公司 微气泡产生器及其制作方法
WO2021009830A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21 株式会社KB.cuento マイクロバブル生成ユニット及び水浄化システム
JPWO2021009830A1 (ja) * 2019-07-16 2021-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670492B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2670492B2 (ja) 気液溶解混合装置
JP3122320B2 (ja) 気液溶解混合装置
EP0639160B1 (en) Apparatus for dissolving a gas into and mixing the same with a liquid
JP4298824B2 (ja) 気液溶解混合装置
KR0173996B1 (ko) 기액용해 혼합방법 및 장치
US7487795B2 (en) Chemical dispenser
JPH084731B2 (ja) 気液混合装置
EP0445169A1 (en) Liquid-gas mixing device
JPH1094722A (ja) 微細泡沫供給装置
US3968086A (en) Double funnel device for oxygenating sewage
JP2722373B2 (ja) 微細泡沫製造方法及び製造装置
CN109562336B (zh) 用于将气体供给到液体中的系统和方法
JP2020138106A (ja) 微細気泡生成装置
JPH0693991B2 (ja) 気液溶解混合装置
FI96388C (fi) Menetelmä ja laitteisto kaasun liuottamiseksi
JPH07328402A (ja) 気液溶解混合装置
JP2974236B2 (ja) 気液溶解混合方法と装置
JP2554608B2 (ja) 気液溶解混合方法及び気液溶解混合装置
JP2003245533A (ja) 超微細気泡発生装置
JPH1176780A (ja) 微細泡沫供給装置
JP2741342B2 (ja) 水耕栽培用酸素及び微細気泡供給装置
EP1789169B1 (en) Device for mixing fluids
JPH1066962A (ja) 汚水処理装置
JP2792015B2 (ja) 気体溶解装置
JP2972093B2 (ja) 気液溶解混合装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees