JPH0759492B2 - 口中清浄剤 - Google Patents

口中清浄剤

Info

Publication number
JPH0759492B2
JPH0759492B2 JP61283099A JP28309986A JPH0759492B2 JP H0759492 B2 JPH0759492 B2 JP H0759492B2 JP 61283099 A JP61283099 A JP 61283099A JP 28309986 A JP28309986 A JP 28309986A JP H0759492 B2 JPH0759492 B2 JP H0759492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouthwash
odor
extract
solvent extract
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61283099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63139118A (ja
Inventor
正義 川崎
二郎 河内
Original Assignee
日進香料株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日進香料株式会社 filed Critical 日進香料株式会社
Priority to JP61283099A priority Critical patent/JPH0759492B2/ja
Publication of JPS63139118A publication Critical patent/JPS63139118A/ja
Publication of JPH0759492B2 publication Critical patent/JPH0759492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は口中清浄剤に関し、特にツバキ科植物の溶媒抽
出物及びアズレンを含有する口中清浄剤に関する。
従来の技術 従来より口中の臭の除去や殺菌のための医薬品として含
嗽剤、医薬品部外品として洗口剤、口中清涼剤がある。
含嗽剤は殺菌剤を主体としたもので、くち、のどの殺
菌、消毒、防臭、清浄などを目的とし、洗口剤は口臭や
むし歯予防等を目的とするもので、中和剤、収れん剤、
殺菌剤、抗酵素剤等が配合され、むし歯予防のためにフ
ッ素化合物等が配合されるものもある。又口中清涼剤は
アセン茶、甘草等を主成分とする丸剤、スプレー用の液
剤等であり、小型で携帯に便利なもので、エチケット商
品とされるものである。この口中清涼剤は口臭防止もそ
の目的の一つであるが、乗物酔い、二日酔い、気分不快
等をやわらげること等を目的とし、主として香料によ
り、爽快感、清涼感を与えるものである。又医薬品とし
てこの口中清涼剤と同じように口臭の除去、二日酔いな
どの効能、効果を目的としてクロロフィル配合の錠剤も
あり、飲んで口臭を消す製品もある。
又、アズレンは口腔内の消炎作用、抗菌、抗カビ作用が
あり、口中清浄剤に使用されている。
発明が解決しようとする問題点 これら従来の口中清浄剤即ち洗口剤、口中清涼剤、含漱
剤等は殺菌剤、抗酵素剤、香料、中和剤等を主組成成分
とするもので、口臭の防止には香料によるマスキングの
ものが多く、直接口臭を除去することのできる成分を含
有するものはあまりなく、口臭の防止或るいは消去の点
で未だ充分なものでなく、又これら口中清浄剤自体の
味、感触、臭等のため、使用しにくいものもあり、例え
ばアズレンが使用される場合、口中清浄剤が粉ぽくなる
という点もあった。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、前記の問題点を解決すべく種々検討の結
果、ツバキ科植物の溶媒抽出物とアズレンを含有する口
中清浄剤がこれら口中清浄剤自体の刺激感及び味の悪
さ、粉ぽさをやわらげると共に、口臭を除去し、又殺菌
効果も高めることを見出し、本発明に到達したものであ
る。
即ち本発明は、ツバキ科植物の溶媒抽出物及びアズレン
を含有することを特徴とする口中清浄剤に関するもので
ある。
本発明において抽出原料として用いるツバキ科植物は、
例えば茶樹、山茶花、椿、サカキ、ヒサカキ等であり、
それらの生葉もしくはその乾燥物が挙げられる。
特に茶樹の生葉もしくはその乾燥物の入手は容易であ
り、また安全性が高いため好ましい。また茶樹の場合は
脱カフェイン抽出物であっても本消臭・脱臭剤の抽出に
何ら支障はない。
本発明において、上記原料より有効成分の抽出に用いる
溶媒としてはアルコール系有機溶媒、例えばエタノー
ル、プロパノール、イソプロパノール等、水およびそれ
らの混合溶媒等があげられるが、生理的安全性、抽出効
率、消臭効果等の観点からエタノール、プロパノール、
イソプロパノール、水或るいはそれらの混合物が好まし
い。
本発明におけるツバキ科植物抽出物の抽出方法は、特開
昭53−66434号公報に記載された方法で抽出することが
できる。
即ち、上記原料1部に対して溶媒約4〜6部を加え;該
溶媒の還流温度下に加熱して行う。抽出時間は抽出装置
の種類や原料によって若干差があるが、例えばソックス
レーの抽出装置を用いる場合、概ね10〜20時間程度であ
るのが好ましい。原料中の有効成分は溶媒中に移行し抽
出されるので、原料残渣を口過あるいは遠心分離して除
去することにより、有効成分を含有せる抽出液が得られ
る。この抽出液より溶媒を除去することにより、濃緑色
〜緑褐色の粉末乃至固形物として有効成分を得ることが
できる。
又、その他の溶媒抽出方法も使用できる。
本発明の溶媒抽出物は、特開昭53−66434号公報に記載
のとおりの消臭・脱臭効果を有し、その作用機構は明確
ではないが、ツバキ科植物の生葉もしくはその乾燥物か
ら抽出される有効成分中には、フラボン系化合物、不飽
和アルデヒド化合物や有機酸(タンニン酸等)等が多数
含まれているので、例えばメルカプタン化合物に対して
は、上記フラボン化合物また不飽和アルデヒドへの付
加、アンモニア、アミン化合物に対しては、アルデヒド
等への反応、上記有機酸による中和等に基づくものと推
定され、口臭の消臭、除去に有効に作用するものと考え
られる。口臭には、周知のとおり生理的口臭、例えばに
んにく臭、タバコ臭、酒臭等の食事、嗜好品に基づく口
臭、或るいは起床時空腹時の口臭及び病的口臭例えば呼
吸器系、消化器系等の疾患に基づく口臭があり、これら
の口臭は、例えば蛋白成分が分解されたアミン、アンモ
ニア、硫化水素、メチルメルカプタン等、酒中のアルコ
ール、又そこに存在するアルドール、アセトアルデヒド
及び微量に存在するアミン、アセトン、酢酸等が混在し
ていること等により生ずると云われている。
本発明のツバキ科植物の溶媒抽出物を含有する口中清浄
剤は、これらの口臭の除去にすぐれた効果を示すもので
ある。
又、茶葉中には飲食物の防腐作用に有効な成分が含まれ
ることが知られており(特許第106680号明細書、特公昭
36−9129号公報)、本発明の前記茶葉の溶媒抽出物は殺
菌或るいは抗菌作用も有するものであり、本発明の口中
清浄剤は口臭の除去を行なうことは勿論、殺菌或るいは
抗菌作用も併わせて有するものである。特に茶葉からの
抽出物は安全性の点でもすぐれ、口中清浄剤自体の刺激
感をやわらげ、取扱い及び使用上極めてすぐれたもので
ある。
さらに、本発明の前記溶媒抽出物は脱臭効果がすぐれて
いるので、口中清浄剤成分として有効な成分のうち刺激
感のあるものもその脱臭・消臭効果により刺激感をやわ
らげ或るいは消去でき、口中清浄に有効な成分であって
も刺激感のため使用しにくいものも本発明では有効に口
中清浄剤成分として使用できるのである。
一方アズレンは、5員環と7員環が縮合した化合物で、
植物精油から得られ、又工業的にも種々合成されてお
り、青色板状晶であり、特にグアイアズレンは消炎作用
を有し、古くより種々の炎症に用いられている。口中清
浄剤において水を使用するものにあっては、水溶性アズ
レンが使用される。この水溶性アズレンは通常アズレン
をスルホン化したもので、ソジウム1,4−ジメチル−7
−イソプロピルアズレン−3−スルホネート等である。
本発明の口中清浄剤は洗口剤、口中清涼剤、含嗽剤に用
いられる成分、湿潤剤或るいは甘味保存剤〔例えばグリ
セリン、ソルビトール、セルデックス(登録商標)
等〕、可溶化剤(ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポ
リオキシエチレンポリプロピレングリコール等)、保存
料或るいは防腐剤(パラオキシ安息香酸エステル、安息
香酸等)、pH調整剤(リン酸−水素ナトリウム、水酸化
ナトリウム等)、溶剤(エタノール等)、香料(ユーカ
リ、チモール、ペパーミント、メントール等)、甘味料
(サッカリンナトリウム等)、着色剤(黄色4号、青色
1号、カラメル等)、消炎剤、殺菌剤、抗酵素剤等の成
分と共に前記本願発明のツバキ科植物の溶媒抽出物及び
アズレンを含有させて製造される。
本発明のツバキ科植物の溶媒抽出物の含有量は口中清浄
剤の全量に対して0.01〜5.0%でありアズレンの量は0.0
01〜0.02%が使用される。
水溶性アズレンは洗口剤として使用され、消炎作用を有
し、有効な洗口剤が得られるが、粉ぽくざらざらした感
じを有するけれども、本発明の溶媒抽出物と共に含有す
ることにより、粉ぽさがなくなり、マイルドな使用しや
すいものとなる。
作用 ツバキ科植物の溶媒抽出物及びアズレンを口中清浄剤を
含有させることにより、アズレンの粉ぽさをマイルドに
し得、又、口中清浄剤自体が有する場合の刺激感をやわ
らげ、この溶媒抽出物の脱臭・消臭作用及び殺菌作用と
アズレンの消炎作用、抗菌・抗カビ作用と相まって口清
浄剤としてすぐれたものとすることができる。
実施例 以下に実施例により本願発明を説明するが、本願発明
は、これらの実施例に限定されるものでないことは言う
までもない。
溶媒抽出物の取得 以下の方法により、本発明における溶媒抽出物を取得し
た。
(1)茶樹の葉乾燥粉末250gとイソプロパノール600ml
とをソックスレー抽出器に仕込み、20時間加熱還流す
る。抽出液より原料残渣を口去し、口液を減圧濃縮乾固
することにより、濃緑色の固形物78.0gを得る。
(2)茶樹の生葉18gとエタノール100mlをソックスレー
抽出器に仕込み、12時間加熱還流する。以下実施例1と
同様に処理することにより、濃緑色の固形物2.6gを得
る。
(3)寒椿、山茶花の生葉をエタノール100mlに浸漬し
還流下に抽出したところ下記第1表に示す如き結果が得
られた。
(4)茶樹の葉乾燥粉末25gと下記第2表示す溶媒60ml
とをソックスレー抽出器に仕込み、20時間還流したとこ
ろ第2表に示す如き結果が得られた。
溶媒抽出物の消臭試験 上記溶媒抽出物の消臭試験を以下の方法より行なった。
悪臭成分(ベンジルメルカプタンおよび30%トリメチル
アミン水溶液)0.1gと抽出物10%エタノール溶液1gとを
密閉容器内でよく混合する。その後密閉容器内のヘッド
スペースをガスタイトシリンジで取り出し、ガスクロマ
トグラフにかけクロマトグラムを描かせ、そのピーク面
積を求める。
別に空試験(消臭剤を添加しない場合)を行いクロマト
グラムのピーク面積を100として、それらの除去率を求
めたところ第3表に示す如き結果が得られた。
尚、ガスクロマトグラフの測定条件は下記の通りであ
る。
<ベンジルメルカプタン> silicon DC−710 0.6m sens 1091/4 15ml 温度 150℃ <30%トリメチルアミン水溶液> silicon DC−710 2m sens 1091/128 10ml 温度 70℃ 安全性 安全性の確認のために大阪府立公衆衛生研究所に依頼し
て抽出物のLD50の測定を行ってもらった。
使用動物:I.C.R.−JCL系雄(体重約25g) 投与方法:試料を水に懸濁し金属製胃ゾンデを用いて強
制経口投与した。
実施例1 緑茶の葉よりエタノール抽出物の2%エタノール水溶液
(エタノール55%,水43%)を用い、第4表に示す口中
清浄剤を製造した。
比較のため、従来より口臭除去の効能があるとされてい
るクロロフィル(銅クロロフィリンナトリウム2%水溶
液)を用いて口中清浄剤を製造した。
これらの洗口剤はAが香味に刺激感があるのに対して、
A−1、A−2では刺激感がまろやかとなる。
次ぎに前記口中清浄剤を用い、口臭除去試験を行なった
結果を第5表に示す。
この口臭試験における口臭の調整方法及び評価基準は以
下のとおりのものである。
口臭の調整方法 A.タバコ臭 タバコ臭は5分間でハイライト3本をフィルター前2cm
まで喫煙した後、その呼気3容の臭袋にとりタバコ臭
とした。(スタンダード) B.ニンニク臭 ニンニク臭はギョウザ2人前(14個)を食べた後、その
呼気3を臭袋にとりニンニク臭とした(スタンダー
ド) テスト方法 上記の口臭を採取した後、処方Aの口中清浄剤30mlで30
秒間うがいを行ない直後の呼気3を臭袋に採取した。
処方A−1,A−2も同様に実施した。
口臭除去効果の判定は専門パネラー8名を使用して行な
った。まずスタンダートの臭をかぎ、次ぎに試料を採取
した直後の臭袋の臭をかぎ、評価点数に基づいて臭いの
強さを6段階で表わした。
消臭効果の評価基準 評価点数 臭いの強さ 5 強烈な臭い 4 強い臭い 3 容易に感知できる臭い 2 何の臭いであるか判る臭い 1 ほとんど感知できない程の臭い 0 無臭 第3表より明らかなとおり、本発明の溶媒抽出物を用い
た洗口剤は、従来用いられているクロロフィル含有のも
のに比して著しくすぐれた効果を有し、洗口剤としてす
ぐれたものである。
実施例2 次ぎに本発明の溶媒抽出物を用いた各種口中清浄剤を製
造した。
これら口中清浄剤の口臭消臭試験結果を第6表に示す。
これらの口中清浄剤(1−A,2−A)はいずれも良好な
香りを有し、使用時に不快臭を有せず、本発明の溶媒抽
出液を用いないもの(1−B,2−B)に比して臭い及び
味がマイルドとなり使用しやすく、又アズレンの消炎・
抗菌作用と相まってすぐれた効果を有し、口臭の除去が
でき洗口剤としてすぐれたものであった。
本発明の口中清浄剤は口中清浄剤自体の刺激感、感触及
び味をマイルドにするので、使用しやすく、特に茶葉の
抽出物は安全性も高いので、これらの抽出物を含有する
洗口剤、口中清涼剤は常時或るいは朝、夕に使用するこ
とにより、生理的口臭の除去を有効に行なうことができ
る。
発明の効果 本発明の口中清浄剤はツバキ科植物の溶媒抽出物を含有
するため、口中清浄剤自体の刺激感、味、感触等がマイ
ルドとなり、口中清浄剤の使用を快適なものとすること
ができる。又、該溶媒抽出物は安全性の点で問題がな
く、アズレンの使用と相まってそのすぐれた脱臭、消臭
作用、爽快感により、口中清浄剤としてすぐれたもので
あり、日常、常時使用する洗口剤、口中清涼剤として好
適であり、実用性の高いものと言うことができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ツバキ科植物の溶媒抽出物及びアズレンを
    含有することを特徴とする口中清浄剤。
  2. 【請求項2】ツバキ科植物が茶である特許請求の範囲第
    1項記載の口中清浄剤。
  3. 【請求項3】ツバキ科植物が山茶花である特許請求の範
    囲第1項記載の口中清浄剤。
  4. 【請求項4】溶媒抽出物がアルコール、水又はそれらの
    混合溶媒抽出物である特許請求の範囲第1項、第2項又
    は第3項記載の口中清浄剤。
  5. 【請求項5】アルコールがエチルアルコール、プロピル
    アルコール、イソプロピルアルコールから選ばれるもの
    である特許請求の範囲第4項記載の口中清浄剤。
JP61283099A 1986-11-29 1986-11-29 口中清浄剤 Expired - Fee Related JPH0759492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283099A JPH0759492B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 口中清浄剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283099A JPH0759492B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 口中清浄剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63139118A JPS63139118A (ja) 1988-06-10
JPH0759492B2 true JPH0759492B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=17661202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283099A Expired - Fee Related JPH0759492B2 (ja) 1986-11-29 1986-11-29 口中清浄剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759492B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090087461A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Thomas James Boyd Anti-bacterial pyrocatechols and related methods

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635376B2 (ja) * 1985-02-27 1994-05-11 サンスタ−株式会社 口腔用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63139118A (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2488257B1 (en) Formulation with irritation reducing action comprising bisabolol and [6]-paradol
RU2241436C2 (ru) Ароматическая смесь для маскировки неприятного вкуса соединений цинка
JP5067529B2 (ja) 口腔用組成物
JP2002508949A (ja) 蜂蜜と、少なくとも一種の精油および/または少なくとも一種の精油誘導体とを含む組成物
KR100447428B1 (ko) 구강용액체조성물
JP3884808B2 (ja) 口腔用組成物
US20060093691A1 (en) Composition for oral or corporeal hygiene or for health comprising seeds or ground material or protein extracts based on seeds of a plant of the genus moringa
JP3706614B2 (ja) 口臭抑制用口腔組成物
JPH01265964A (ja) 消臭剤
JP2001302483A (ja) 体臭消臭剤
KR20060041347A (ko) 에센셜 오일을 함유한 치약 조성물
JPH0759492B2 (ja) 口中清浄剤
KR20030043302A (ko) 체취 감소용 소취제 조성물
JPH07103011B2 (ja) 口中清浄剤
CN107281021A (zh) 一种纯天然无酒精口腔清洁护理液
JP7108304B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP3501815B2 (ja) 口臭除去用組成物及びこれを含有する口臭除去食品
EP1616559B1 (en) Deodorant agent
JPH0640868A (ja) 口腔用組成物
JP4914538B2 (ja) 消臭剤とその用途
RU2203032C1 (ru) Средство для чистки зубов
KR20140055885A (ko) 구강 위생 증진용 조성물
JPH10158137A (ja) 脱臭剤
JPH11189519A (ja) エチケット消臭剤および体臭の消臭方法
RU2139035C1 (ru) Зубной элексир

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees