JPH0758807B2 - 半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイス

Info

Publication number
JPH0758807B2
JPH0758807B2 JP20720191A JP20720191A JPH0758807B2 JP H0758807 B2 JPH0758807 B2 JP H0758807B2 JP 20720191 A JP20720191 A JP 20720191A JP 20720191 A JP20720191 A JP 20720191A JP H0758807 B2 JPH0758807 B2 JP H0758807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
doped
energy
charge storage
active region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20720191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04233775A (ja
Inventor
チャン タオ−ユアン
イー.ザッカー ジェーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH04233775A publication Critical patent/JPH04233775A/ja
Publication of JPH0758807B2 publication Critical patent/JPH0758807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/0151Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction modulating the refractive index
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction
    • G02F1/0155Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements with at least one potential jump barrier, e.g. PN, PIN junction modulating the optical absorption
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/06Polarisation independent

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体デバイスに関
し、詳しくは、モジュレーションドーピングしたヘテロ
構造(以下、MODドーピングヘテロ構造という)を有
する半導体デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】光通信、光学的演算、及び光電子スイッ
チング等の用途に光情報処理が行われるようになるにつ
れて、変調器のような高速、高性能の光学的デバイス及
び光電子デバイスの需要が創造されつつある。これらの
用途に対しては、モジュレーションドーピングした(M
ODドーピング)量子井戸構造が開発されて来たが、こ
の構造は、電荷空乏化時間が比較的長いために、デバイ
スの基本的すなわち固有の作動時間が制限される。
【0003】量子井戸とは、実用上は、狭幅のエネルギ
ーバンドギャップを有する材料層をより広幅のエネルギ
ーバンドギャップを有する材料層同士の間に挟み、この
狭幅のエネルギーバンドギャップを有する材料層の厚さ
寸法を、この狭幅のエネルギーバンドギャップを有する
材料の励起子ボーア半径の2倍よりはるかに小さくした
ものである(励起子ボーア半径をa0とすると、<<2
0と表現できる)。
【0004】例えば、GaAsでは、狭幅のエネルギー
バンドギャップを有する材料層を、より広幅のエネルギ
ーバンドギャップを有する材料層同士の間に挟んだ構成
において、この狭幅のエネルギーバンドギャップを有す
る材料層の厚さ寸法が300オングストローム(以下A
で表す)より小さい場合に量子井戸と考える。
【0005】従来の量子井戸構造の場合に比較して作動
電位を顕著に増大させることなく光信号を変調するた
め、屈折率又は吸収係数の変化のような大きな光効果を
得ながら高速作動を達成できるように、半導体デバイス
において縦続配置可能なヘテロ構造を有するMODドー
ピング量子井戸ヘテロ構造が提供されてきている。MO
Dドーピング量子井戸ヘテロ構造は各々、効率的に縦続
配置(積層)するために、バイアスのかかっていない状
態においてヘテロ構造の各端部における境界条件をほぼ
等しくしている。
【0006】各量子井戸は、ヘテロ構造の活性領域にあ
り、漏洩電流を最小にするための分離障壁層と、伝達障
壁を介して隣接する別個の電位貯蔵部とを有する。後者
の部分は、縦続配置可能な量子井戸ヘテロ構造の速度に
寄与している。この量子井戸ヘテロ構造について述べた
文献としては、例えば、ウェゲナー他(Wegener et a
l.)による論文(物理論評ニュース(Phys. Rev. B.)
第41巻、3097〜3104ページ、1990年掲
載)を参照されたい。
【0007】以前の量子井戸デバイスとは対照的に、縦
続配置されたMODドーピング量子井戸ヘテロ構造は、
全体のスイッチング電位を減少させやすいバイアス電位
の存在下において、同期的に又はほぼ同時に空乏化され
る。導波路構造に組み込まれた場合、縦続配置されたM
ODドーピング量子井戸ヘテロ構造は、光源の直接変調
用の変調器のような導波路素子又は空洞内素子として用
いることができる。光特性を変化させたい場合、電気的
手段を用いると比較的大きい変化が得られるので、短い
導波路構造で、光特性に比較的大きな変化を生じさせる
ことが可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】MODドーピング量子
井戸ヘテロ構造は多くの魅力的な特性を備えているが一
方、量子井戸を組み込んだデバイスはすべて、量子井戸
に付きものの価電子帯分割の結果として、偏波に敏感で
ある、いい換えれば、偏波に左右され、独立性がない、
ということに留意する必要がある。このことは、光通信
システムへの適用に際して問題を起こすことになる。量
子井戸の層厚が励起子ボーア半径の2倍よりも顕著に小
さいときに価電子帯分割が生じる、ということにも留意
の必要がある。
【0009】更に、量子井戸から電子を空乏化させるた
めには、デバイスの究極速度を制限する有限電位障壁
(伝達障壁)を電子に乗り越えさせることが必要であ
る。後者については、キャリヤを各量子井戸に供給する
ときよりも各量子井戸から空乏化するときに更に顕著で
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】MODドーピング量子井
戸半導体ヘテロ構造において、デバイスの静電容量(キ
ャパシタンス)を下げることからもたらされる、偏波に
左右されない独立性と、より高い固有速度とは、MOD
ドーピング半導体ヘテロ構造において、傾斜バンドギャ
ップを有する半導体層を含む伝達障壁領域によって、ド
ーピングした電荷貯蔵領域から狭幅のバンドギャップを
有する活性領域へのキャリヤ(電子)の流れを容易にす
る一方、分離障壁領域を設けて、傾斜バンドギャップを
有するこの領域とこれに付随する活性領域との内部にキ
ャリヤの流れをほぼ閉じ込めて、漏洩電流を最小にする
ことによって得られる。
【0011】本発明によるMODドーピング量子井戸ヘ
テロ構造は、別のMODドーピング量子井戸ヘテロ構造
との間で効率的に縦続配置又は積層できるように、バイ
アスのかかっていない状態において、端部境界条件がほ
ぼ等しくなるように構成されている。
【0012】本発明のいくつかの実施例によれば、伝達
障壁領域のバンドギャップ傾斜には、ほぼ連続した組成
傾斜、段階的な組成傾斜、及び超格子の傾斜を含む。こ
れらの実施例において、活性領域の厚さは、得ようとす
る光効果の大きさに比例して決められる。
【0013】別の実施例によれば、それぞれ励起子ボー
ア半径の2倍よりも大きい厚さ寸法を有する狭幅エネル
ギーバンドギャップ材からなる活性領域を設け、この活
性領域によって、活性層のエネルギーバンドギャップが
伝達障壁領域のエネルギーバンドギャップにマッチする
か否かに関係なく、偏波に左右されない作動が得られる
ようにしている。
【0014】ヘテロ構造を縦続配置できることによっ
て、作動電位を顕著に増大させることなく光信号を変調
するために、屈折率又は吸収係数を大きく変化させるこ
とが可能となる。導波路構造に組み込まれた場合、本実
施例の、縦続配置されたMODドーピングヘテロ構造
は、外部変調器として、空洞内波長同調素子として、又
は光ポンピングしたレーザとしてさえも用いることがで
きる。
【0015】
【実施例】以下、本発明をその実施例について添付図面
を参照して説明する。説明を分かりやすくするため、図
面の縮尺率を部分によって意図的に変えてある。半導体
層の具体的寸法例は、以下の文中に示す。
【0016】基本的に、MODドーピングヘテロ構造
(n−i−n)を、同一縦続配置の中の他のヘテロ構造
と同期的に且つ同時に制御可能な、半導体構築基礎ブロ
ックと考える。この構築基礎ブロックの実例は、活性領
域層にかなり近接した電荷キャリヤ貯蔵領域層である。
ここにおいて貯蔵領域層と活性領域層とは、分離障壁領
域層によって、近接する他のヘテロ構造から隔てられて
いる。貯蔵領域層と活性領域層との間のキャリヤの流れ
を容易にするために、伝達障壁領域を、貯蔵領域層と活
性領域層との間に挿入する。ヘテロ構造がその両端にお
いてほぼ等しい境界条件を有するように制限を設けるこ
とによって、ヘテロ構造を縦続配置できる性質(縦続配
置性)が得られる。
【0017】MODドーピングヘテロ構造を縦続配置可
能にすることによって、光電子集積回路用の従来のデバ
イス構造に代わる別の興味あるデバイス構造が多数可能
となる。このように、多数の異なるデバイス構造が可能
であるが、以下の説明においては、主として、少なくと
も上面と下面とを適当なクラッド領域によって囲んだ導
波路領域を有する導波路構造に焦点を絞って説明する。
本発明によれば、縦続配置可能なMODドーピングヘテ
ロ構造を用いることによって、添付図面に示すようなデ
バイスの導波路領域が得られる。尚、添付図面で説明す
る構造は、説明の便宜上選んだものであり、これによっ
て本発明が制約されるものではない。
【0018】図1に、少なくとも上面と下面とをそれぞ
れクラッド領域11、13によって囲れた導波路領域1
2を有する平面状の半導体導波路デバイスの概略斜視図
を示す。図1の半導体導波路デバイスからなる種々の半
導体層の詳細について、以下、特に図4から図10まで
を参照して説明する。
【0019】接点(電極)10、14は、クラッド領域
11、13を介して半導体導波路デバイスに接触してい
る。バイアス電位V0 が、接点(電極)10、14に対
する電気接触により与えられる。平均光子エネルギーh
ωを有する光信号が、導波路領域12の長手方向軸に平
行な方向でデバイスに入射するとする。バイアス電圧を
変化させると、これに対応して吸収係数又は屈折率が変
化する。その結果、半導体導波路デバイスが、振幅変調
又は輝度変調のために高吸収状態及び高伝送状態の間で
急速にスイッチングされる。これは、導波路における光
の平均光子エネルギーhωがMODドーピングヘテロ構
造の吸収バンド縁のエネルギーより大きい場合に、特に
有用である。
【0020】同様に、半導体導波路デバイスの屈折率を
変えて、導波路の有効光路長さを増大又は減少させても
よい。一般に、屈折率を変化させるやり方は、周波数変
調又は位相変調の用途に用いられる。これは、導波路に
おける光の平均光子エネルギーhωがMODドーピング
ヘテロ構造の活性領域(狭幅のエネルギーバンドギャッ
プを有する材料)の吸収バンド縁のエネルギーより小さ
い場合に、特に有用である。
【0021】上記の簡単な説明から、本発明による半導
体デバイスが、光源用の外部変調器のような導波路素子
として、又は可変波長レーザ光を発生させるために利得
媒体に結合される空洞内波長同調素子として、又は光ポ
ンピングレーザとしても、導波路構造内に組み込むのに
適していることが当業者には明かである。本実施例にお
いては、プレーナ半導体式導波路の例について説明する
が、本発明では、種々の表面リブ、埋め込みリブ、及び
筋状の形状を有する構造を用いることも考えられてい
る。
【0022】本発明によるデバイスにおいては導波路の
長手方向軸に沿って光を向けるのが望ましいが、光がデ
バイスの半導体層にほぼ直角の方向に入射する場合に
は、半導体構造を、主として電気吸収変調器として作動
させることもできる。このような配置例を図2及び図3
に示す。直角方向光伝搬構造においては、縦続配置可能
なMODドーピングヘテロ構造によって十分に大きな位
相空間吸収クエンチング効果(PAQ)が得られるの
で、この構造は、光読み取り、光変調、光ゲーチングに
用いることができ、又、光連結、光スイッチング、及び
光演算にも適用可能である。
【0023】図2において、クラッド領域11、13に
対する吸収バンド縁のエネルギーより小さい平均光子エ
ネルギーhωを有する光信号22が半導体層にほぼ直角
な方向でデバイスに入射する。その結果、変調された光
信号23が半導体デバイスから送り出され、更に次段の
回路素子24によって利用される。この回路素子24
は、レンズ付き光ファイバ、又は光検出器、その他類似
のものである。
【0024】光信号を半導体層に直角に出入りさせるた
めには、接点(電極)20、21を標準円環状接点とし
て形成することが望ましい。光信号22の吸収量は吸収
材内において光信号が通過移動する距離に比例するの
で、図2のデバイスにおいてはその吸収量は比較的少な
い。
【0025】吸収材内部で光信号が吸収される通過移動
距離を効果的に増大するためには、半導体層に直角な方
向で、又は直角から僅かにずれた角度でデバイスに入射
した光信号を、デバイスの反対側から反射させて戻し、
吸収材の内部を再度通過させる。このような配置による
デバイスを図3に示す。クラッド領域11、13用の透
明領域にある、平均光子エネルギーhωを有する光信号
32が半導体層にほぼ直角な方向でデバイスに入射す
る。
【0026】一回変調された光信号は、接点(電極)3
0によって反射されて吸収材内部を逆方向に戻り、最終
的に、変調された光信号33として送り出される。この
配置において、接点30は条片形状であるが、接点(電
極)31は標準円環状接点の形状である。
【0027】以上、導波路実施例を図1から図3までに
示したが、本発明が、二つのドーピングした接点層の間
に、縦続配置したMODドーピングヘテロ構造を蒸着さ
せることによっても実施可能であることは、当業者には
明かであろう。図4から図8までに示す例において、接
点層はn形ドーピング層である。導波半導体構造の一例
は、半絶縁性の、FeをドーピングしたInP、からな
る基板上に成長させたものでる。下部クラッド層は、約
2×1018cm-3の濃度にドーピングしたAl0.48In
0.52Asの、厚さ1μmのn形層からなり、上記の基板
上で成長させたものである。
【0028】導波路領域のMODドーピングヘテロ構造
とクラッド領域との間で漸進的な遷移が得られるよう
に、下部クラッド層上に超格子を成長させて形成する。
この超格子は、約2×1018cm-3の濃度にドーピング
したn形の層で、次の各層からなる。すなわち、AlG
aInAs層(50A(オングストローム))、Al0.
48In0.52As層(50A)、AlGaInAs層(1
00A)、Al0.48In0.52As層(50A)、AlG
aInAs層(200A)、及びAl0.48In0. 52As
層(50A)である。
【0029】この超格子の上方に、縦続配置したMOD
ドーピングヘテロ構造を、付随するバッファ層と共に成
長させる。次に、この縦続配置したMODドーピングヘ
テロ構造の上に、2×1018cm-3の濃度にドーピング
したn形の層の超格子を成長させる。この超格子は、次
の層からなる。すなわち、Al0.48In0.52As層(5
0A)、AlGaInAs層(200A)、Al0.48
0.52As層(50A)、AlGaInAs層(100
A)、Al0.48In0.52As層(50A)、及びAlG
aInAs層(50A)である。
【0030】この後者の超格子の上方に、2×1018
-3の濃度にシリコンをドーピングしたAl0.48In
0.52As(2μm)からなるn形の上部クラッド層を成
長させる。そして最後に、5×1018cm-3の濃度にシ
リコンをドーピングしたAl0. 48In0.52As(100
0A)からなる濃厚ドーピングしたn形の接点層を成長
させる。
【0031】図4に示すように、図1から図3の導波路
領域としての使用に適する半導体構造は、順に縦続配置
又は積層したいくつかのMODドーピングヘテロ構造4
0と、ドーピングしたバッファ層47、48とからな
る。少なくとも一つのバッファ層を設けることにより
(この場合、バッファ層48が該当)、この半導体構造
の周期的n−i−nシーケンスが完結する。バッファ層
48は、約1×1018cm-3の濃度にシリコンをドーピ
ングして約1μmの厚さに成長させたInAsからな
る。
【0032】バッファ層48の上に、MODドーピング
ヘテロ構造40をエピタキシャルに成長させる。縦続配
置された最上部のMODドーピングヘテロ構造の上に、
1×1018cm-3の濃度にシリコンをn形にドーピング
したAlGaInAsからなるドーピングしたバッファ
層47を約1μmの厚さに成長させる。バッファ層47
は又、導波路領域からクラッド領域への遷移部分として
の役も果たす。
【0033】MODドーピングヘテロ構造40は各々、
分離障壁領域、活性領域、並びに電荷貯蔵及び伝達障壁
領域の順に成長させた半導体層からなる。分離障壁領域
は、層44から層46までの半導体層からなり、活性領
域は半導体層43からなり、電荷貯蔵及び伝達障壁領域
は、層41から層42までの半導体層からなる。
【0034】分離障壁領域において、半導体層46は、
150Aの厚さに成長させた真性半導体Al0.48In
0.52Asからなる。又、p+にドーピングした半導体層
45は、原子プレナー層にドーピング(例えばBeによ
るδドーピング)した層又は、p形添加不純物(ドーパ
ント)を約 1.2×1018cm-3の濃度にドーピングし
た通常の均一ドーピング層からなる(後者は、150A
の厚さのAl0.48In0.52Asに対するBeによる通常
の均一ドーピング層に相当する)。そして、半導体層4
4は、250Aの厚さに成長させた真性半導体のAl
0.48In0.52Asからなる。
【0035】活性領域の半導体層43は、狭幅バンドギ
ャップの真性半導体材、例えばGa0.47In0.53Asを
約350Aの厚さに成長させたものからなる。電荷貯蔵
及び伝達障壁領域において、半導体層42は、約350
Aの厚さまで成長させた四元組成材Q(x)の真性半導
体からなる。そして、半導体層41は、n形材料(S
i)内に四元組成材Q(x)を約1×1018cm-3の濃
度にドーピングして約500Aの厚さに成長させたもの
からなる。
【0036】四元組成材Q(x)は、四元合金を意味
し、xは、Q(x)を(Al0.48In0.52As)x
(Ga0.47In0.53As)1-x と定義した場合の四元合
金のモル分率を表す。層41のモル分率は 0.35にほ
ぼ等しく、これは広幅のバンドギャップを有する組成を
意味する。一方、層42のモル分率は、図4に示すよう
に、約0.35 から0.0 まで変動するので、広幅のバ
ンドギャップを有する組成から狭幅のバンドギャップを
有する組成へと組織の連続的な傾斜が得られ、隣接する
他の層とのインタフェースにおいてバンドギャップエネ
ルギーがほぼマッチングする。
【0037】図5に示すエネルギーバンドの輪郭形状に
明らかなように、MODドーピングヘテロ構造40にお
いては、ヘテロ構造の両端の境界条件がほぼ同一になる
ように、そこに含まれる半導体材を適正に構成して、M
ODドーピングヘテロ構造を交互に縦続配置(積層)で
きるようにしている。更に、図7に示すように、周期的
構成部分71から74をなす四つのMODドーピングヘ
テロ構造が縦続配置されて半導体導波路デバイスの導波
路領域12(図1)を形成している。
【0038】MODドーピングヘテロ構造40内の、p
形にドーピングした層45に関しては、正孔による自由
キャリヤの吸収を避け且つ、一つのMODドーピングヘ
テロ構造から次のMODドーピングヘテロ構造への電子
の移動すなわち漏洩電流に対する大形の電位障壁を設け
るために、このp形層を完全に空乏化させる。周期的構
造における分離障壁の効果は、図7を参照すれば理解で
きる。大型の分離障壁領域を設けた結果、MODドーピ
ングヘテロ構造における不必要なエネルギー散逸が避け
られる。
【0039】図5及び図6に、半導体デバイスにバイア
ス電位をかけない場合と逆バイアス電位をかけた場合と
における、MODドーピングヘテロ構造40の単一区間
に対するエネルギーバンドの輪郭形状をそれぞれ示す。
図5においては、フェルミ準位(破線50)は半導体層
43の電子サブバンドnz=1の下に位置する。すなわ
ち、この層はキャリヤについては本来、空である。
【0040】図6に示すように、MODドーピングヘテ
ロ構造40全体にわたって約−1Vの外部バイアス電位
を導波路デバイスに与えると、フェルミ準位(破線6
0)は電子サブバンドnz=1 よりも上昇し、その結
果、電子が半導体層47を満たし、MODドーピングヘ
テロ構造の活性領域における材料の光特性に大きな変化
をもたらす。半導体層44と46とからなる分離障壁内
にp+ドーピング層45によって形成された電位障壁を
経て漏洩する電流はきわめて微量である。
【0041】電子サブバンド準位が満たされるにしたが
って、吸収バンド縁が青方偏移(ブル−シフト)され、
光子エネルギーが半導体層43における電子サブバンド
z=1のエネルギーよりも小さいか等しいような光に
ついて、その吸収が抑えられる。ヘテロ構造の活性領域
が電子サブバンドnz=1 において部分的に満たされる
ように設計すれば、バイアス電位を与えることによって
吸収を誘起させることができる。ヘテロ構造40は、そ
の特性が偏波に左右されない。すなわち、導波路デバイ
ス中を伝搬する二つの直交光信号偏波(例えばTE又は
TM)のいずれに対しても区別又は差別して作動するこ
とがない。
【0042】分離障壁領域を適正に構成すれば、電子
が、伝導プロセス及び吸収プロセスに寄与する唯一のキ
ャリヤであるようにすることができる。又、障壁の設計
を適正に行えば、その結果、MODドーピングヘテロ構
造内に付随する電荷貯蔵領域が、その電荷貯蔵領域にき
わめて近接している活性領域に対する唯一の電荷キャリ
ヤ源であるようにすることが可能である。そして、障壁
領域をより薄くすると、より低い適用電位に対して同じ
効果を得ることが可能である。しかし、ヘテロ構造の静
電容量(キャパシタンス)と漏洩電流とが増大すること
が予想される。
【0043】上記のように、結果として得られるデバイ
スは、非常に高い固有速度で作動することができる。こ
のようなことが生じるのは、従来技術の場合には、電荷
キャリヤ(電子)をMODドーピング電解効果トランジ
スタ(FET)構造内において比較的長い距離にわたっ
て伝達する必要があったのに比べて、本デバイスの場合
には、数百オングストローム程度の距離を伝達しさえす
ればよいからである。ヘテロ構造の別の利点は、その静
電容量が比較的低いということである。MODドーピン
グヘテロ構造を、上記のように縦続配置(積層)する
と、ヘテロ構造が連続して直列に接続されるため、静電
容量は更に減少する。
【0044】ヘテロ構造を組み込んだ導波路デバイスに
電位(V0)を加えると、電位はMODドーピングヘテ
ロ構造の各々に等分に分割される。その結果、縦続配置
されたMODドーピングヘテロ構造の各々は、バイアス
電位によってほぼ同時に且つ同期した状態で制御可能で
ある。したがって、対応する活性領域は、すべて同時に
空乏化され又は充填される。
【0045】図8、図9、及び図10に、本発明に基づ
いて設計した、バイアスをかけないMODドーピングヘ
テロ構造からなる単一区間に対するエネルギーバンドの
輪郭形状をそれぞれ示す。
【0046】上記のように、図4から図7までの図中に
示す電荷貯蔵及び伝達障壁領域は、連続的な傾斜のバン
ドギャップ層からなり、この層内では、合金組成のモル
分率が一つのインタフェースから次のインタフェースま
で予め定めた単調で増大のない形で変化する。上記の例
においては、四元組成材Q(x)(四元合金)のモル分
率xが、x=0.35 からx=0.0 まで変化し、この
xは、層の成長方向に沿った距離の関数としてほぼ直線
的に変化する。層の成長方向に沿った距離の関数として
のxの変化を、二次曲線、区分的直線、及び段階的直線
で表す例も考えられる。
【0047】図9に示すように、層101、102、1
03、及び104からなる伝達障壁領域100におい
て、モル分率xは段階的直線状に変化する。この領域に
おいてバンドギャップエネルギーは、各層の材料組成を
変化させることにより、層101(x= 0.35)から
層102(x= 0.22)、層103(x= 0.1
2)、更に層104(x= 0)へと個々の段階ごとに
漸進的に狭められる。
【0048】ここでは四つの段階からなる層について説
明したが、段階を構成する層数をこれよりも少なく、又
は逆に多くして、傾斜を有するバンドギャップ形状に近
づけ得ることは、当業者に容易に理解できることであ
る。段階に等しい値を持たせて、個々の傾斜を、直線的
関数でなく二次曲線又は他の関数に近づけることもでき
る。更に、バンドギャップが一定の層とバンドギャップ
が連続的傾斜を有する層とを交互に組み合わせて伝達障
壁の傾斜バンドギャップを形成することも又可能であ
る。
【0049】伝達障壁領域100のバンドギャップ境界
条件を、その一端のインタフェースにおいて半導体層4
1のバンドギャップにマッチさせ、その他端のインタフ
ェースにおいて活性領域43のバンドギャップにマッチ
させることが望ましいが、必ずそうしなければいけない
ということはない。伝達障壁領域100と活性領域43
とのインタフェースにおける境界条件のミスマッチが著
しい場合、すなわちバンドギャップのミスマッチが10
meVより大きい場合には、活性領域の厚さLzを、活
性領域を構成する材料の励起子ボーア半径の二倍を超え
る値にすることが望ましい。
【0050】この場合、この狭幅のバンドギャップを有
する活性領域は、井戸、すなわち二つの広幅バンドギャ
ップ層の間に挟まれた厚さの厚い、狭幅バンドギャップ
層、の外観を呈するが、量子井戸にはならない。その理
由は、量子井戸の場合だけに生じるバンド分割効果を誘
起することがないからである。
【0051】組成のモル分率を変化させて上記のように
連続的な又は個別の組成傾斜を得ることが望ましくない
か、又は難しい場合は、超格子傾斜によってバンドギャ
ップの変化を生じさせることが可能である。超格子傾斜
は、当業者に周知であり、ミラーほか(R.C.Miller et
al)の論文(物理論評ニュース(Phys. Rev. B.) 第2
9巻、第6号、1984年3月、3740〜3ページ掲
載)にも述べられている。
【0052】超格子傾斜においては、広幅バンドギャッ
プ材Q(x=0.35) のn個の層と狭幅バンドギャッ
プ材Q(x=0.0) のn個の層とが図10の領域20
0に示すように交互に配置されている。図中、n個の狭
幅バンドギャップ材の層を符号201−1から201−
nで示し、n個の広幅バンドギャップ材の層を符号20
2−1から202−nで示す。広幅バンドギャップ材の
層202−1から202−nは、トンネル現象によって
電子が通過できるように厚さを十分に薄くしてある。I
II−V族半導体材料中の広幅バンドギャップ材の層の
一般的な厚さは、約30Aよりも薄い。
【0053】層41とのインタフェースから活性領域4
3とのインタフェースの方向を見た場合に、狭幅バンド
ギャップ材の層201−1から201−nは、より厚い
厚さに漸進的に成長し、効果的な組成傾斜が得られる。
その結果として、図10のヘテロ構造は、図4から図9
において述べたヘテロ構造とほぼ同一の作動特性を有す
る。
【0054】上記の場合を除き、活性領域43の厚さ
は、広範囲の値から選んでよい。この層の厚さは、光信
号伝搬の際に生じる屈折又は吸収の量に影響を与える。
更に、これによって偏波に対するデバイスの独立性が決
まる。活性領域43の厚さを決める際には、活性領域が
ヘテロ構造内にあることから、偏波に対するデバイスの
独立性を考慮する必要がある。それはすなわち、分離障
壁領域と伝達障壁領域との間について考えた場合、価電
子帯間にかなりの分割を生じさせることなく偏波に対す
る独立性を保持できるように、活性領域の厚さを十分に
厚くする。
【0055】図8において、活性領域49は、狭幅のバ
ンドギャップ材の励起子ボーア半径の二倍より大きい厚
さ寸法Lzを有する、層厚の厚い狭幅のバンドギャップ
層(例えばQ(x=0))として形成される。層42
は、広幅のバンドギャップの大形層(例えばQ(x=
0.35)) である。伝達障壁領域と活性領域との間の
インタフェースにおけるバンドギャップが等しくないの
で、活性領域49は、二つの高い障壁領域間における井
戸の外観を呈するが、活性領域の厚さを制御することに
よって偏波に対する独立性は維持される。
【0056】添付図面には示していないが、真性半導体
からなる広幅のバンドギャップのスペーサ層を活性領域
と分離障壁領域との間に設けることは当業者が容易に理
解できることである。これによって、活性領域を分離障
壁領域から遠く離して位置させることができる。そし
て、活性領域を分離障壁領域から遠く離して位置させる
ことによって、外部バイアス電位の有無いずれの場合
も、活性領域における電子サブバンドnz=1 の充満度
を調整することが可能である。
【0057】電荷貯蔵層における、ビルトイン電界(外
部バイアスのない場合に内部に存在する電界)を減少さ
せるために、分離障壁層とのインタフェース(層43と
層44との間のインタフェース、及び層43と層44と
の間のインタフェース)にδ(デルタ)ドーピングした
n形層を成長させることも考えられている。更に、一つ
またはそれ以上の周期の、縦続配置可能なMODドーピ
ングヘテロ構造からなる構成と、その上に積層する別の
縦続配置したMODドーピングヘテロ構造からなる構成
との間に、別のドーピング半導体層を挿入したものを、
デバイス構造に含めることも考えられている。このよう
な構造にすると、縦続配置(積層)されたヘテロ構造を
いくつもの積層構成に分けて個別に制御することができ
るようになる。
【0058】上に述べたデバイスは、分子線エピタキシ
ャル成長や、気相エピタキシャル成長(例えば気相反応
法(CVD法))のような標準的エピタキシャルプロセ
ス技術を用いて製造する。本発明に基づくデバイスを実
現するための製造技術には、半導体層成長、不純物添加
(ドーピング)、原子プレーナ層又はδドーピング、フ
ォトリソグラフィ、及び接触金属被覆、等があり、これ
らはいずれも当業者に周知である。
【0059】以上、縦続配置したMODドーピング半導
体ヘテロ構造を有し電子制御される半導体デバイスの製
造用の材料として、InGaAs/InGaAlAsに
ついて説明したが、半導体の材料は、III−V族の材
料中の他の組み合せ、例えばGaAs/AlGaAs、
InGaAs/InAlAs、GaAs/AlAs、G
aAsSb/GaAlAsSb、及びInGaAsP/
InP、等から選んでもよい。これらの半導体構造にお
いては、構成層をこれに適したGaAs又はInP基板
に格子整合(マッチング)させる。基板上に層が歪んで
成長するようなミスマッチングの場合も考えられてい
る。最後に、本発明に基づくデバイス構造を、II−V
I族及びIV族の半導体材料に適用することも考えられ
ている。
【0060】以上の説明は、本発明の一実施例に関する
もので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々
の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術
的範囲に包含される。
【0061】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、M
ODドーピングヘテロ構造を縦続配置して半導体デバイ
スを構成しているので、デバイスの静電容量が小さくな
る。又、MODドーピング半導体ヘテロ構造において、
傾斜バンドギャップを有する半導体層を含む伝達障壁領
域によって、ドーピングした電荷貯蔵領域から狭幅のバ
ンドギャップを有する活性領域へのキャリヤ(電子)の
流れを容易にする一方、分離障壁領域を設けて、傾斜バ
ンドギャップを有するこの領域とこれに付随する活性領
域との内部にキャリヤの流れをほぼ閉じ込めて、漏洩電
流を最小にするように構成した。
【0062】したがって、従来技術によるデバイスに比
較して、偏波に対する独立性と、より高い固有速度とを
有するという利点を備えた、縦続配置可能なMODドー
ピングヘテロ構造からなる半導体デバイスが得られる。
【0063】ヘテロ構造を縦続配置できることによっ
て、作動電位を顕著に増大させることなく光信号を変調
するために、屈折率又は吸収係数を大きく変化させるこ
とが可能となる。縦続配置されたMODドーピングヘテ
ロ構造は、例えば導波路構造に組み込むことにより、外
部変調器として、空洞内波長同調素子として、又は光ポ
ンピングしたレーザとしてさえも用いることができるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】偏波に左右されない、縦続配置可能なMODド
ーピングヘテロ構造を導波路層に組み込んだ半導体導波
路デバイスの概略斜視図である。
【図2】縦続配置可能なMODドーピングヘテロ構造に
対して直角の方向において半導体に光が入射するよう
な、本発明に基づく半導体導波路デバイスの概略断面図
である。
【図3】縦続配置可能なMODドーピングヘテロ構造に
対して直角の方向において半導体に光が入射するよう
な、本発明に基づく半導体導波路デバイスの概略断面図
である。
【図4】傾斜のあるバンドギャップを有する縦続配置可
能なMODドーピングヘテロ構造からなる半導体層の概
略断面図である。
【図5】本発明に基づく、バイアス電位をかけない場合
の、1個のMODドーピングヘテロ構造についてのエネ
ルギーバンドの概観図である。
【図6】本発明に基づく、バイアス電位をかけた場合
の、1個のMODドーピングヘテロ構造についてのエネ
ルギーバンドの概観図である。
【図7】本発明に基づく、傾斜バンドギャップを有し、
相互に縦続配置さされた4個のMODドーピングヘテロ
構造についてのエネルギーバンドの概観図である。
【図8】本発明に基づく他の実施例における、バイアス
電位をかけない場合の、1個のMODドーピングヘテロ
構造についてのエネルギーバンドの概観図である。
【図9】本発明に基づく別の実施例における、バイアス
電位をかけない場合の、1個のMODドーピングヘテロ
構造についてのエネルギーバンドの概観図である。
【図10】本発明に基づく更に別の実施例における、バ
イアス電位をかけない場合の、1個のMODドーピング
ヘテロ構造のエネルギーバンドの概観図である。
【符号の説明】
10、14、20、21、30、31 接点(電極) 11、13 クラッド領域 12 導波路領域 22 32 光信号 23、33 変調された光信号 24 回路素子 40 モジュレーションドーピング(MODドーピン
グ)ヘテロ構造 41 電荷貯蔵領域層 42、100、200 伝達障壁領域層 43、49 活性領域層 44、45、46 分離障壁領域層 47、48 バッファ層 50、60、70 フェルミ準位 71、72、73、74 周期的構成部分 101、102、103、104 伝達障壁領域の半導
体層 201−1〜201−N 伝達障壁領域の狭幅バンドギ
ャップ材の層 202−1〜202−N 伝達障壁領域の広幅バンドギ
ャップ材の層 V0 バイアス電位 hω 平均光子エネルギー Lz 活性領域厚さ Ec 伝導帯下端エネルギー Ev 価電子帯上端エネルギー

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気信号に応答して、供給された光信号
    を変化させるための半導体デバイスであって、少なくと
    も第一のMODドーピング構造からなり、前記少なくと
    も第一のMODドーピング構造は順に成長させたエピタ
    キシャル領域を有し、前記順に成長させたエピタキシャ
    ル領域は、その順に、第一の半導体材からなる、ドーピ
    ングした電荷貯蔵領域と、真性半導体の伝達障壁領域
    と、バンドギャップエネルギーが前記第一の半導体材の
    バンドギャップエネルギーより小さい第二の半導体材か
    らなる活性領域と、真性半導体である第三の半導体材か
    らなる第一及び第二の層と、前記第一及び第二の層の間
    に設けたドーピングした第三の層とを有し、前記ドーピ
    ングした電荷貯蔵領域と前記ドーピングした第三の層と
    が相反する伝導極性形式を有するようにした、前記活性
    領域からのキャリヤの流れの通過をほぼ阻止するための
    分離障壁領域と、その領域の外端における伝導帯及び価
    電子帯の境界条件を前記ドーピングした電荷貯蔵領域の
    外端における伝導帯及び価電子帯の境界条件にほぼマッ
    チさせるための前記第一の半導体材からなる、ドーピン
    グした境界領域と、からなり、前記ドーピングした境界
    領域と前記ドーピングした電荷貯蔵領域とは、互いに類
    似の伝導極性形式を有し、前記伝達障壁領域は、各々異
    なるエネルギーバンドギャップを有するとともに、前記
    ドーピングした電荷貯蔵領域から前記活性領域までのバ
    ンドギャップの有効な変化勾配が得られるように構成さ
    れた少なくとも第四及び第五の半導体材からなる層を有
    する、ようにしたことを特徴とする半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 前記伝達障壁領域が、相異なるエネルギ
    ーバンドギャップを有するとともに前記ドーピングした
    電荷貯蔵領域のバンドギャップエネルギーから前記活性
    領域のバンドギャップエネルギーまでほぼ連続した組成
    傾斜を生じさせるようにした複数の層、からなることを
    特徴とする請求項1のデバイス。
  3. 【請求項3】 前記伝達障壁領域が、相異なるエネルギ
    ーバンドギャップを有するとともに前記ドーピングした
    電荷貯蔵領域のバンドギャップエネルギーから前記活性
    領域のバンドギャップエネルギーより大きいバンドギャ
    ップエネルギーまでほぼ連続した組成傾斜を生じさせる
    ようにした複数の層、からなり、前記活性領域が、励起
    子ボーア半径の2倍より大きい厚さ寸法を有するように
    したことを特徴とする請求項1のデバイス。
  4. 【請求項4】 前記伝達障壁領域が、相異なるエネルギ
    ーバンドギャップを有するとともに前記ドーピングした
    電荷貯蔵領域のバンドギャップエネルギーから前記活性
    領域のバンドギャップエネルギーまでほぼ段階的に直線
    状をなす組成傾斜を生じさせるようにした複数の層、か
    らなることを特徴とする請求項1のデバイス。
  5. 【請求項5】 前記伝達障壁領域が、相異なるエネルギ
    ーバンドギャップを有するとともに前記ドーピングした
    電荷貯蔵領域のバンドギャップエネルギーから前記活性
    領域のバンドギャップエネルギーより大きいバンドギャ
    ップエネルギーまでほぼ段階的に直線状をなす組成傾斜
    を生じさせるようにした複数の層、からなり、前記活性
    領域が、励起子ボーア半径の2倍より大きい厚さ寸法を
    有するようにしたことを特徴とする請求項1のデバイ
    ス。
  6. 【請求項6】 前記伝達障壁領域が、順次交代に配列さ
    れて傾斜超格子を形成するようにした複数の狭幅のバン
    ドギャップの層と、これに対応する複数の、より広幅の
    バンドギャップの層とからなり、前記複数の狭幅のバン
    ドギャップの層の厚さが前記電荷貯蔵領域から前記活性
    領域まで順次増加し、前記複数の、より広幅のバンドギ
    ャップの層の厚さ寸法が、トンネル現象により電子が通
    過できるように十分小さく、前記複数の狭幅のバンドギ
    ャップの層が、前記活性領域のバンドギャップエネルギ
    ーに対して、より大きいか又は等しいエネルギーバンド
    ギャップを有するようにしたことを特徴とする請求項1
    のデバイス。
  7. 【請求項7】 前記複数の、より広幅のバンドギャップ
    層が、前記電荷貯蔵領域のエネルギーバンドギャップに
    ほぼ等しいエネルギーバンドギャップを有するようにし
    たことを特徴とする請求項6のデバイス。
  8. 【請求項8】 前記活性領域が、励起子ボーア半径の2
    倍より大きい厚さ寸法を有するようにしたことを特徴と
    する請求項1のデバイス。
  9. 【請求項9】 前記MODドーピング構造が更に、前記
    伝達障壁領域と前記活性領域との間にエピタキシャル成
    長させた真性半導体のスペーサ層を有するようにしたこ
    とを特徴とする請求項3のデバイス。
  10. 【請求項10】 電気信号に応答して、供給された光信
    号を変化させるための半導体デバイスであって、少なく
    とも第一及び第二のMODドーピング構造からなり、前
    記少なくとも第一及び第二のMODドーピング構造は各
    々、順に成長させたエピタキシャル領域を有し、前記順
    に成長させたエピタキシャル領域は、その順に、第一の
    半導体材からなる、ドーピングした電荷貯蔵領域と、真
    性半導体の伝達障壁領域と、バンドギャップエネルギー
    が前記第一の半導体材のバンドギャップエネルギーより
    小さい第二の半導体材からなる活性領域と、真性半導体
    である第三の半導体材からなる第一及び第二の層と、前
    記第一及び第二の層の間に設けたドーピングした第三の
    層とを有し、前記ドーピングした電荷貯蔵領域と前記ド
    ーピングした第三の層とが相反する伝導極性形式を有す
    るようにした、前記活性領域からのキャリヤの流れの通
    過をほぼ阻止するための分離障壁領域と、その領域の外
    端における伝導帯及び価電子帯の境界条件を前記ドーピ
    ングした電荷貯蔵領域の外端における伝導帯及び価電子
    帯の境界条件にほぼマッチさせるための前記第一の半導
    体材からなる、ドーピングした境界領域と、からなり、
    前記ドーピングした境界領域と前記ドーピングした電荷
    貯蔵領域とは、互いに類似の伝導極性形式を有し、前記
    伝達障壁領域は、各々異なるエネルギーバンドギャップ
    を有するとともに、前記ドーピングした電荷貯蔵領域か
    ら前記活性領域までのバンドギャップの有効な傾斜が得
    られるように構成された少なくとも第四及び第五の半導
    体材からなる層を有する、ようにしたことを特徴とする
    半導体デバイス。
  11. 【請求項11】 前記伝達障壁領域が、相互に異なるエ
    ネルギーバンドギャップを有するとともに前記ドーピン
    グした電荷貯蔵領域のバンドギャップエネルギーから前
    記活性領域のバンドギャップエネルギーまでほぼ連続し
    た組成傾斜を生じさせるようにした複数の層、からなる
    ことを特徴とする請求項10のデバイス。
  12. 【請求項12】 前記伝達障壁領域が、相互に異なるエ
    ネルギーバンドギャップを有するとともに前記ドーピン
    グした電荷貯蔵領域のバンドギャップエネルギーから前
    記活性領域のバンドギャップエネルギーより大きいバン
    ドギャップエネルギーまでほぼ連続した傾斜を生じさせ
    るようにした複数の層、からなり、前記活性領域が、励
    起子ボーア半径の2倍より大きい厚さ寸法を有するよう
    にしたことを特徴とする請求項11のデバイス。
  13. 【請求項13】 前記伝達障壁領域が、相互に異なるエ
    ネルギーバンドギャップを有するとともに前記ドーピン
    グした電荷貯蔵領域のバンドギャップエネルギーから前
    記活性領域のバンドギャップエネルギーまでほぼ段階的
    に直線状をなす組成傾斜を生じさせるようにした複数の
    層、からなることを特徴とする請求項10のデバイス。
  14. 【請求項14】 前記伝達障壁領域が、相互に異なるエ
    ネルギーバンドギャップを有するとともに前記ドーピン
    グした電荷貯蔵領域のバンドギャップエネルギーから前
    記活性領域のバンドギャップエネルギーより大きいバン
    ドギャップエネルギーまでほぼ段階的に直線状の組成傾
    斜を生じさせるようにした複数の層、からなり、前記活
    性領域が、励起子ボーア半径の2倍より大きい厚さ寸法
    を有するようにしたことを特徴とする請求項10のデバ
    イス。
  15. 【請求項15】 前記伝達障壁領域が、順次交代に配列
    されて超格子を形成するようにした複数の狭幅のバンド
    ギャップ層と、これに対応する複数の、より広幅のバン
    ドギャップ層とからなり、前記複数の狭幅のバンドギャ
    ップ層の厚さが前記電荷貯蔵領域から前記活性領域まで
    順次増加し、前記複数の、より広幅のバンドギャップ層
    の厚さ寸法が、トンネル現象によって電子が通過できる
    ように十分小さく、前記複数の狭幅バンドギャップ層
    が、前記活性領域のバンドギャップエネルギーに対して
    より大きいか又は等しいエネルギーバンドギャップを有
    するようにしたことを特徴とする請求項10のデバイ
    ス。
  16. 【請求項16】 前記複数の、より広幅バンドギャップ
    層が、前記電荷貯蔵領域のエネルギーバンドギャップに
    ほぼ等しいエネルギーバンドギャップを有するようにし
    たことを特徴とする請求項15のデバイス。
  17. 【請求項17】 前記活性領域が、励起子ボーア半径の
    2倍より大きい厚さ寸法を有するようにしたことを特徴
    とする請求項16のデバイス。
  18. 【請求項18】 前記MODドーピング構造が更に、前
    記伝達障壁領域と前記活性領域との間にエピタキシャル
    成長させた真性半導体のスペーサ層を有するようにした
    ことを特徴とする請求項1のデバイス。
  19. 【請求項19】 前記MODドーピング構造が更に、前
    記伝達障壁領域と前記活性領域との間にエピタキシャル
    成長させた真性半導体のスペーサ層を有するようにした
    ことを特徴とする請求項10のデバイス。
  20. 【請求項20】 電気信号に応答して、供給された光信
    号を変化させるための半導体デバイスであって、少なく
    とも第一及び第二のMODドーピング構造からなり、前
    記少なくとも第一及び第二のMODドーピング構造は各
    々、順に成長させたエピタキシャル領域を有し、前記順
    に成長させたエピタキシャル領域は、その順に、第一の
    半導体材からなる、ドーピングした電荷貯蔵領域と、前
    記電荷貯蔵領域のエネルギーバンドギャップにほぼ等し
    いエネルギーバンドギャップを有する真性半導体の伝達
    障壁領域と、バンドギャップエネルギーが前記第一の半
    導体材のバンドギャップエネルギーより小さい第二の半
    導体材からなり且つ励起子ボーア半径の2倍より大きい
    厚さ寸法を有する活性領域と、真性半導体である第三の
    半導体材からなる第一及び第二の層と、前記第一及び第
    二の層の間に設けたドーピングした第三の層とを有し、
    前記ドーピングした電荷貯蔵領域と前記ドーピングした
    第三の層とが相反する伝導極性形式を有するようにし
    た、前記活性領域からのキャリヤの流れの通過をほぼ阻
    止するための分離障壁領域と、その領域の外端における
    伝導帯及び価電子帯の境界条件を前記ドーピングした電
    荷貯蔵領域の外端における伝導帯及び価電子帯の境界条
    件にほぼマッチさせるための前記第一の半導体材からな
    る、ドーピングした境界領域と、からなり、前記ドーピ
    ングした境界領域と前記ドーピングした電荷貯蔵領域と
    は、互いに類似の伝導極性形式を有する、ようにしたこ
    とを特徴とする半導体デバイス。
JP20720191A 1990-07-27 1991-07-25 半導体デバイス Expired - Fee Related JPH0758807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/558,940 US5034783A (en) 1990-07-27 1990-07-27 Semiconductor device including cascadable polarization independent heterostructure
US558940 1990-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233775A JPH04233775A (ja) 1992-08-21
JPH0758807B2 true JPH0758807B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=24231619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20720191A Expired - Fee Related JPH0758807B2 (ja) 1990-07-27 1991-07-25 半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5034783A (ja)
EP (2) EP0468709B1 (ja)
JP (1) JPH0758807B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928532B2 (ja) * 1988-05-06 1999-08-03 株式会社日立製作所 量子干渉光素子
US5140652A (en) * 1988-05-30 1992-08-18 Koninklijke Ptt Netherland N.V. Electro-optical component and method for making the same
US5126553A (en) * 1990-11-28 1992-06-30 Bell Communications Research, Inc. Bistable optically switchable resonant-tunneling device and its use in signal processing
FR2683101A1 (fr) * 1991-10-24 1993-04-30 Alcatel Nv Modulateur electro-optique semi-conducteur a puits de potentiel.
US5210428A (en) * 1991-11-01 1993-05-11 At&T Bell Laboratories Semiconductor device having shallow quantum well region
JP3195159B2 (ja) * 1993-11-25 2001-08-06 株式会社東芝 光半導体素子
FR2719417B1 (fr) * 1994-04-28 1996-07-19 Person Henri Le Composant à hétérostructure semi-conductrice, commande par la lumière pour la génération d'oscillations hyperfréquences.
US5732179A (en) * 1995-03-30 1998-03-24 Bell Communications Research, Inc. Birefringence-free semiconductor waveguide
US5631477A (en) * 1995-06-02 1997-05-20 Trw Inc. Quaternary collector InAlAs-InGaAlAs heterojunction bipolar transistor
JP2860094B2 (ja) * 1997-05-30 1999-02-24 株式会社日立製作所 有機無機複合超格子型光変調器
US6647041B1 (en) * 2000-05-26 2003-11-11 Finisar Corporation Electrically pumped vertical optical cavity with improved electrical performance
US20030015708A1 (en) * 2001-07-23 2003-01-23 Primit Parikh Gallium nitride based diodes with low forward voltage and low reverse current operation
DE10135958B4 (de) 2001-07-24 2008-05-08 Finisar Corp., Sunnyvale Elektroabsorptionsmodulator, Modulator-Laser-Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Elektroabsorptionsmodulators
US6987908B2 (en) * 2001-08-24 2006-01-17 T-Networks, Inc. Grating dispersion compensator and method of manufacture
AU2003202467A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface type optical modulator and its manufacturing method
FI113719B (fi) * 2002-04-26 2004-05-31 Nokia Corp Modulaattori
SG117438A1 (en) * 2003-04-05 2005-12-29 Univ Singapore Improved buffer for semiconductor structures
US7425726B2 (en) * 2004-05-19 2008-09-16 Avago Technologies Fiber Ip Pte Ltd. Electroabsorption modulators and methods of making the same
US7534633B2 (en) * 2004-07-02 2009-05-19 Cree, Inc. LED with substrate modifications for enhanced light extraction and method of making same
US7177061B2 (en) * 2005-05-31 2007-02-13 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Semiconductor optical modulator having a quantum well structure for increasing effective photocurrent generating capability
JP4870518B2 (ja) * 2006-10-24 2012-02-08 Nttエレクトロニクス株式会社 半導体光変調器
US7834367B2 (en) 2007-01-19 2010-11-16 Cree, Inc. Low voltage diode with reduced parasitic resistance and method for fabricating
US20080197378A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Hua-Shuang Kong Group III Nitride Diodes on Low Index Carrier Substrates
US8519437B2 (en) * 2007-09-14 2013-08-27 Cree, Inc. Polarization doping in nitride based diodes
US9012937B2 (en) 2007-10-10 2015-04-21 Cree, Inc. Multiple conversion material light emitting diode package and method of fabricating same
US9287469B2 (en) * 2008-05-02 2016-03-15 Cree, Inc. Encapsulation for phosphor-converted white light emitting diode
US8415692B2 (en) 2009-07-06 2013-04-09 Cree, Inc. LED packages with scattering particle regions
US8536615B1 (en) 2009-12-16 2013-09-17 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated and delta doping and related methods
US8604461B2 (en) * 2009-12-16 2013-12-10 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated doping and related methods
CN101807520A (zh) * 2010-03-17 2010-08-18 中国科学院半导体研究所 利用极化感应空穴实现p型金属极性宽禁带半导体的方法
JP2012019040A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光レーザ
KR101376976B1 (ko) * 2012-06-29 2014-03-21 인텔렉추얼디스커버리 주식회사 반도체 발광 디바이스
CN208805639U (zh) * 2018-09-27 2019-04-30 上海新微科技服务有限公司 相移器及硅基电光调制器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0599826B1 (en) 2000-04-19
EP0468709B1 (en) 1994-12-14
EP0468709A2 (en) 1992-01-29
EP0468709A3 (en) 1992-09-09
EP0599826A1 (en) 1994-06-01
JPH04233775A (ja) 1992-08-21
US5034783A (en) 1991-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0758807B2 (ja) 半導体デバイス
EP0135582B1 (en) Semiconductor device for controlling light using multiple quantum wells
US5079774A (en) Polarization-tunable optoelectronic devices
US5008717A (en) Semiconductor device including cascaded modulation-doped quantum well heterostructures
US5953479A (en) Tilted valance-band quantum well double heterostructures for single step active and passive optical waveguide device monolithic integration
US4952792A (en) Devices employing internally strained asymmetric quantum wells
US5210428A (en) Semiconductor device having shallow quantum well region
US4904859A (en) Self electrooptic effect device employing asymmetric quantum wells
US5179615A (en) Optical waveguide having a variable refractive index and an optical laser having such an optical waveguide
US7142342B2 (en) Electroabsorption modulator
US5519721A (en) Multi-quantum well (MQW) structure laser diode/modulator integrated light source
JP2902501B2 (ja) 光変調半導体装置
GB2386965A (en) Electro-optic modulators
JP6832936B2 (ja) 光変調器
US5035479A (en) Device for optical signal processing showing transistor operation
US20040017600A1 (en) Electroabsorption modulator, modulator laser device and method for producing an electroabsorption modulator
JP2891756B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
CA1239466A (en) Optical modulation having semiconductor quantum well structures
JPH0743490B2 (ja) 半導体デバイス
JPH0862554A (ja) 半導体光変調器
Chang et al. High quality GaInAs/AlGaInAs/AlInAs heterostructures on Si ion implanted semi-insulating InP substrates for novel high performance optical modulators
FR2647965A1 (fr) Modulateur electro-optique du type transistor a effet de champ
Chang et al. Novel modulator structure permitting synchronous band filling of multiple quantum wells and extremely large phase shifts
JPH05323392A (ja) 面形多重量子井戸光制御素子
JPH06224517A (ja) 波長可変半導体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees