JPH075867A - 画像表示制御装置 - Google Patents

画像表示制御装置

Info

Publication number
JPH075867A
JPH075867A JP5147336A JP14733693A JPH075867A JP H075867 A JPH075867 A JP H075867A JP 5147336 A JP5147336 A JP 5147336A JP 14733693 A JP14733693 A JP 14733693A JP H075867 A JPH075867 A JP H075867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
control device
synchronization
display control
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5147336A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sekibe
勉 関部
Tomohiko Kitamura
朋彦 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5147336A priority Critical patent/JPH075867A/ja
Publication of JPH075867A publication Critical patent/JPH075867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同期制御の異なる表示装置に対し、1つの画
像データを同時に表示することが可能な画像表示制御装
置を提供する。 【構成】 同期制御装置14内部の水平/垂直カウン
タ、水平/垂直同期タイミングレジスタの値は可変であ
り、接続された表示装置161、162の特性に応じて
同期制御装置14を設定することにより、表示制御装置
151、152のそれぞれへの表示同期信号が生成さ
れ、表示装置161、162の表示画面に画像データが
同時に表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像表示制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の典型的な画像表示制御装
置の構成を示す図である。
【0003】中央処理装置31よりシステムバス30を
介して転送された画像データは画像処理装置32によっ
てフレームメモリ33に格納される。
【0004】一方、フレームメモリ33のシリアルポー
トからは画像データが常に表示制御装置35に転送され
ており、表示制御装置35は同期制御装置34で与えら
れる表示同期信号に従い表示装置36を制御し、表示装
置36の表示画面に画像データが表示されることにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
画像表示制御装置では、システム内部の同期制御装置が
画像データを表示装置へ表示する際の垂直/水平同期信
号、解像度などをあらかじめ規定しており、そのタイミ
ングにしたがって表示制御装置へ信号を送ることにより
画像表示を実現している。このように、同期制御装置の
動作が固定されているため、同期信号のタイミングや解
像度の異なる他の表示装置には対応できず、複数の表示
装置への同時表示は実現出来ないという問題点を有して
いた。
【0006】本発明は、上記従来の画像表示制御装置の
欠点を除去し、どの様な同期制御の表示装置に対しても
表示する事が出来、また、一つの情報処理装置における
画像データを同期制御の異なる複数の表示装置に同時に
表示することが可能な画像表示制御装置を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、表示装置に入力するデータを制御する表示制
御装置と、前記表示制御装置に表示同期信号を供給する
同期制御装置とを備え、前記同期制御装置は、前記表示
装置に応じて表示同期信号を可変制御するよう構成した
ことを特徴とする画像表示制御装置である。
【0008】
【作用】本発明は上記の構成により、複数の表示制御装
置に供給する表示同期信号を独立して制御する同期制御
装置を備えるため、同期制御の異なる種々の表示装置に
対応することが出来、同期制御の異なる複数の表示装置
への画像データの同時表示が実現される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0010】(実施例1)図1は、本発明の第1の実施
例の画像表示制御装置の構成図である。従来例と同じ部
分または相当する部分には同じ番号を付し、説明を省略
する。同図の画像表示制御装置では、同期制御装置14
がシステムバス10に接続されることにより、中央処理
装置11から同期制御装置14にアクセスが可能となっ
ている。また、表示制御装置151、表示装置161に
加えて、着脱可能なモジュールとして表示制御装置15
2、表示装置162が接続されている。
【0011】上記のように構成された画像表示制御装置
において、同期制御装置14は、制御対象となる2つの
表示装置161、162に対してそれぞれ、水平画面カ
ウンタ、垂直画面カウンタ、垂直同期タイミングレジス
タ、水平同期タイミングレジスタを有している。
【0012】中央処理装置11は表示装置161、16
2の表示特性に従って同期制御装置14の内部カウン
タ、及び内部レジスタへのアクセスを実行し、水平/垂
直カウンタカウント数、水平/垂直同期タイミング値な
どを設定する。これにより、同期制御装置14は、接続
されている表示装置161、162に適合した表示同期
信号を表示制御装置151、及び152へそれぞれ送る
ことになり、表示装置161、162の2つの表示装置
に同一の画面が同時に表示される。
【0013】以上のように本実施例によれば、中央処理
装置から同期制御装置に対して各表示装置に適応した同
期制御の指令を送ることが出来るため、同期制御の異な
る2つの表示装置に同じ画像を同時に表示することが可
能となる。
【0014】なお、フレームメモリ13から出力するシ
リアル画像データが表示装置162の要求するデータ入
力タイミングと異なる場合には、図1に示すようにデー
タのタイミングを変換するためのフィールドメモリ17
2を設けてもよい。
【0015】(実施例2)一方、上記の画像表示制御装
置では、接続された複数の表示装置を中央処理装置がそ
れぞれ認識して同期制御装置への設定を実行しなければ
ならないため、接続可能な表示装置の数や対応する表示
装置の種類が増大した場合には同期制御装置を設定する
ソフトウェアの負担が増大することになる。
【0016】この対処として、図2に第2の実施例の構
成を示す。本実施例では、各表示制御装置と表示装置を
有する着脱式モジュールにそれぞれ表示装置認識信号を
割り当てて制御する。
【0017】図2において、同期制御装置24には、各
表示装置の割り当てられた認識番号と表示特性に従い定
められた水平/垂直カウンタカウント数や水平/垂直同
期タイミング値との対応テーブルがあらかじめ内蔵され
ている。このテーブルの存在により、各表示装置の着脱
モジュールから表示装置認識番号を受けた同期制御装置
24が中央処理装置21からのアクセスを必要とせずに
表示制御装置251、252への設定が実現できる。
【0018】このように本実施例の画像表示制御装置に
よれば、同期制御装置への中央処理装置からのアクセス
を行なうことなく、表示制御装置と表示装置で構成され
る着脱式モジュールを接続するだけで複数表示画面への
同時表示を実現することができる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、表示装置の同期制御を可変にしたことによ
り、様々な同期制御の表示装置に対応することが出来
る。また、一つの情報処理システムに対して同時に種々
の表示装置を接続することが実現でき、例えばCRT、
液晶などの異なる表示装置への同時表示制御を必要とす
る用途において、優れた性能を提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成図
【図2】表示装置自動認識機能を備えた、本発明の第2
の実施例の構成図
【図3】従来の画像表示制御装置の構成図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示装置に入力するデータを制御する表示
    制御装置と、前記表示制御装置に表示同期信号を供給す
    る同期制御装置とを備え、前記同期制御装置は、前記表
    示装置に応じて表示同期信号を可変制御するよう構成し
    たことを特徴とする画像表示制御装置。
  2. 【請求項2】同期制御装置は、接続する表示装置に対応
    した表示同期信号のタイミングを予め記憶する手段を備
    え、表示制御装置に付加した表示装置認識信号によって
    表示装置を識別し、これに応じて前記表示同期信号を前
    記表示制御装置に出力するよう構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の画像表示制御装置。
JP5147336A 1993-06-18 1993-06-18 画像表示制御装置 Pending JPH075867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147336A JPH075867A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 画像表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5147336A JPH075867A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 画像表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH075867A true JPH075867A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15427879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5147336A Pending JPH075867A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 画像表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292677A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御装置および表示制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292677A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御装置および表示制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432905A (en) Advanced asyncronous video architecture
US7456804B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP2000305553A (ja) 液晶マルチディスプレイシステム制御装置と駆動回路
JPH075867A (ja) 画像表示制御装置
US5268762A (en) Video signal synthesizing system for synthesizing system's own signal and external signal
JP2000330502A (ja) 液晶マルチディスプレイ装置
JP2626294B2 (ja) カラー画像処理装置
US5948039A (en) Vehicular navigation display system
KR100382956B1 (ko) 화상처리장치 및 화상표시장치
JP2530880B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JP2000125284A (ja) 監視カメラシステム
JPH01233970A (ja) デジタル信号処理回路の制御装置
JPH05113785A (ja) 静止画再生装置
JP2914277B2 (ja) 画像合成方式
KR200266024Y1 (ko) 다양한 비디오신호에 대한 입출력 인터페이스가 가능한컨트롤러
JPH0373996A (ja) 表示切替制御装置
JP3217551B2 (ja) 静止画格納送出装置
JPS61235889A (ja) 表示メモリ共用の複数画面表示方式
JPH0728434A (ja) 画像表示装置
JPH0553547A (ja) 表示制御装置
JPH01276196A (ja) 画像表示制御装置
JPH02222029A (ja) 動画・静止画表示装置
JPH05323916A (ja) 表示装置及びその表示制御方式
JP2000250502A (ja) ディスプレイモニタ装置
JPH04121787A (ja) 表示システム