JP2000250502A - ディスプレイモニタ装置 - Google Patents

ディスプレイモニタ装置

Info

Publication number
JP2000250502A
JP2000250502A JP11055075A JP5507599A JP2000250502A JP 2000250502 A JP2000250502 A JP 2000250502A JP 11055075 A JP11055075 A JP 11055075A JP 5507599 A JP5507599 A JP 5507599A JP 2000250502 A JP2000250502 A JP 2000250502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
display
video signal
converted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11055075A
Other languages
English (en)
Inventor
Fuyuki Kuno
冬貴 久野
Shinji Onodera
信二 小野寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11055075A priority Critical patent/JP2000250502A/ja
Publication of JP2000250502A publication Critical patent/JP2000250502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】同時に、同一画面を複数のディスプレイモニタ
に表示することができる汎用的なディスプレイモニタを
提供する。 【解決手段】入力映像信号の表示周波数を変換する周波
数変換器を具備し、その周波数変換された映像信号を外
部へ出力するアナログインタフェースを備えることによ
り、同時に、同一画面を複数のディスプレイモニタに汎
用的に表示する事が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスプレイに関
し、特に入力映像信号を解像度に合わせて、サンプリン
グし、その後、水平垂直ともに補間処理を施し、入力映
像の表示周波数を変換する周波数変換機能を具備したデ
ィスプレイモニタであり、他のディスプレイにも同時
に、同一の映像を表示することができるディスプレイモ
ニタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、コンピュータ端末用のディスプレ
イ装置は、一台のディスプレイ装置で、種々の同期信号
を持つ入力映像信号に対応可能な汎用性の高いマルチス
キャンディスプレイが主流である。CRTディスプレイ
モニタでは、上記周波数信号を測定し、この信号に走査
線の駆動周期と振れ幅を合わせることで対応している。
【0003】しかし、追従できる同期周波数にも、限界
があり、全ての信号に対して対応できない。追従できな
い信号に対しては、入力映像信号の解像度に合わせてサ
ンプリングし、その後、水平垂直とも補間処理を施し、
入力映像信号の同期周波数を変換する周波数変換を実施
し、追従可能周波数として表示する方式が用いられてい
る。
【0004】一方、液晶パネルや、プラズマといったド
ットマトリックスディスプレイは一画素単位で表示制御
を行う為、入力映像信号の解像度に合わせてサンプリン
グし、その後、水平垂直とも補間処理を施し、表示する
ことで対応している。また、一方では複数台のディスプ
レイモニタを同時に、同一画面を出画したいという要求
も高まっている。
【0005】上記のように、複数台のディスプレイモニ
タに同時に同一画面を出画するディスプレイ装置とし
て、例えば、特開平9−146497号公報に記載のL
CD表示制御装置あげられる。上記従来の技術につい
て、以下説明する。図2は従来の技術のブロック図であ
る。
【0006】図2において、21はLCD表示装置、2
2は内蔵表示モジュール、23はn個のフレームメモリ
データの出力先を選択するセレクタ部、24はn個の表
示制御部からの制御信号の出力先を選択するセレクタ
部、m1〜mnはn画面分の画像データを納めるn個の
フレームメモリ、c1〜cnはn個のフレームメモリを
各々制御するn個の表示制御部、25はフレームメモリ
及び表示制御部のセレクタ部から出力されてきた信号を
外部表示装置に出力するコネクタ、26はシステムイン
タフェース部である。
【0007】図2のLCD表示装置を用いて、アナログ
インタフェースで入力された表示信号をデジタル信号に
変換するA/D変換器と、A/D変換機によるより、デ
ジタル信号に変換された表示信号を、解像度に合わせ
て、サンプリングし、そのデータをn個のフレームメモ
リm1〜mnに格納され、そのフレームメモリとn個の
フレームメモリ各々に対応する表示制御部c1〜cnを
32、34のセレクタ部を切替ることで、同じ画面の同
時制御や、別々の画面の表示を可能にしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術例では、アナログインタフェースで、入力され
た映像信号をデジタル信号に変換し、変換された信号を
分配器で、複数の表示装置に対し、出力する為、表示装
置側では、本信号を復元する為の専用ハードウェアが必
要となり、表示装置に汎用性がない。加えて、高い階調
度の表示を行う場合、出力信号の結線数が膨大となると
いった問題がある。
【0009】本発明の目的は、上記問題に鑑み、出力先
のディスプレイモニタに制約を与えない汎用的で、かつ
安価な、同時に、同一画面を複数のディスプレイモニタ
に表示することができるディスプレイモニタを提供する
ことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】入力映像信号をデジタル
信号に変換するA/D変換器と、解像度に合わせてサン
プリングし、その後、水平垂直とも補間処理を施して、
入力映像信号の表示周波数を変換する周波数変換器と、
変換した映像信号をアナログ信号に変換するD/A変換
器と、前記アナログ信号に変換された映像信号及び、周
波数変換を行った水平同期信号及び、垂直同期信号を外
部に出力する外部出力インタフェースを具備する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について
説明する。図1は、本発明の一実施例の全体を示すブロ
ック図である。
【0012】図1において、1は映像信号、2は垂直同
期信号(V.Sync)、3は垂直同期信号(H.Sy
nc)、4はアナログ信号をデジタル信号に変換を行う
A/D変換器、5は表示周波数を変換する周波数変換
器、6は周波数変換器5から出力されたデジタル信号の
映像信号をアナログ信号に変換するD/A変換器、7は
周波数変換後の映像信号、8は周波数変換後の垂直同期
信号、9は周波数変換後の垂直同期信号、10は入力さ
れた画像信号(映像信号1、垂直同期信号2、水平同期
信号3)、または、周波数変換された画像信号(映像信
号7、垂直同期信号8、水平同期信号9)の切替えを行
う出力信号切替えスイッチ、11は入力された画像信号
(映像信号1、垂直同期信号2、水平同期信号3)、ま
たは、周波数変換された画像信号(映像信号7、垂直同
期信号8、水平同期信号9)を外部へ出力する外部出力
インタフェース部、12は出力信号切替えスイッチ10
の切替えを制御する出力切替信号、13は位相比較回路
(図示せず)と、周波数可変制御型の水平発信回路(図
示せず)と該水平発信回路の出力により、偏向出力を得
る水平出力回路(図示せず)とで構成される。
【0013】いわゆる水平AFC回路を具備する水平偏
向回路、14は高圧回路、15は垂直偏向回路、16は
ビデオ出力回路、17は垂直偏向コイル、18は水平偏
向コイル、19はCRT、(水平偏向回路13、高圧回
路14、垂直偏向回路15、ビデオ出力回路16、垂直
偏向コイル17、水平偏向コイル18、CRT19は、
CRTを用いたマルチスキャンCRTディスプレイモニ
タの表示制御部であり、以下本ブロックをまとめて表示
制御部と称す)20は外部接続されたディスプレイモニ
タ、である。
【0014】次に、本回路の動作について説明する。
【0015】はじめに周波数変換器5について説明す
る。周波数変換器5は入力された画像信号の垂直同期信
号2、及び、水平同期信号3の周波数を検出し、検出結
果をもとに解像度を識別し、解像度に対応したサンプリ
ング間隔で、A/D変換器4によってデジタル信号に変
換された映像信号をサンプリングし、フレームメモリ
(図示せず)に記憶する。
【0016】次に、表示制御部へ出力する同期信号周波
数を決定し、本周波数となる様、同期信号周波数の変換
を行う。(表示制御部へ出力する同期信号周波数の決定
方法には、予め変換周波数を決めておく方法、表示制御
部の対応範囲周波数となるように自動的に決定する方法
等が挙げられる。)本生成された同期信号をもとに、フ
レームメモリからのデータ読み出し間隔を制御するとと
もに、データの補間処理、読み出し開始タイミング制御
処理を行う。この様にして画像信号の周波数変換を行
う。
【0017】本実施例の動作について説明する。
【0018】入力された画像信号(映像信号1、垂直同
期信号2、水平同期信号3)に対し、映像信号1はA/
D変換器4によりデジタル信号に変換され、周波数変換
器5へ出力される。周波数変換器5は入力映像信号を解
像度に合わせて、サンプリングし、その後、水平垂直と
も補間処理を施して表示周波数を変換を行い、周波数変
換を行った画像信号(映像信号7、垂直同期信号8、水
平同期信号9)を生成する。
【0019】周波数変換器5から出力されたデジタル信
号の映像信号をD/A変換器6を介し、アナログ信号に
変換する。以上の様にして、入力された画像信号の周波
数が周波数変換される。
【0020】上記の様にして、表示制御部への入力画像
信号の周波数を表示制御部の対応可能範囲の周波数に変
換して入力するので、表示制御部が対応可能範囲外の信
号を入力された場合でも、映像を出画可能とする。
【0021】一方、周波数変換した画像信号を外部出力
インタフェース部11から出力するので外部に接続され
たディスプレイモニタ20に同一画面を表示できる。外
部のディスプレイモニタ20への出力を入力画像信号と
周波数変換した画像信号の切替えを出力信号切替スイッ
チで可能にしている。
【0022】次に、本発明の第二の実施例について説明
する。図3は、本発明のディスプレイモニタ装置を用い
たシステム構成を示した図である。図3において、21
はコンピュータ本体が出力している映像信号。22は本
発明のディスプレイモニタにより周波数変換され、出力
された映像信号、23はコンピュータ本体、24は本発
明のディスプレイモニタ装置、25は大型ディスプレイ
装置のような対応周波数が低い表示端末装置、である。
【0023】本システムの動作について説明する。
【0024】コンピュータ本体23から出力された映像
信号21は、本発明のディスプレイモニタ装置24に入
力され、入力された映像信号は前述にあるような周波数
変換等の処理が施され、表示制御部、外部出力インタフ
ェース部に出力され、出画及び、外部へ出力を行う。外
部に出力された映像信号は既に周波数変換されている
為、大型ディスプレイのような対応周波数の低い表示端
末に映像を表示させることが可能となる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、入力映像信号を解像度
に合わせて、サンプリングし、その後、水平垂直とも補
間処理を施して、入力映像信号の表示周波数を変換する
周波数変換機能を具備したディスプレイモニタにおい
て、表示周波数を変換した結果をアナログ変換し、外部
出力する機能を追加することにより、汎用性が高く、複
数の同一画面表示可能なディスプレイモニタを実現する
ことができる。
【0026】さらに、本発明のディスプレイモニタによ
れば、入力された映像信号を周波数変換した結果を外部
出力できるため、複数の表示装置を用いてプレゼンテー
ション等のシステムを構築する場合に複数の表示装置に
同一画像を表示するために用いられていた信号分配器が
不要となるとともに、コンピュータからの映像信号の周
波数が表示装置が追従できない場合に用いられていた周
波数変換装置が不要となるので安価で、簡素なシステム
を構築できる。
【0027】加え、TV等などの単一周波数のみの表示
デバイスなどに対し、映像表示ができるので、個人ユー
ザレベルでの使用用途が増し、汎用性のあるディスプレ
イモニタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】LCD表示制御装置を用いた従来の技術のブロ
ック図である。
【図3】本発明のディスプレイモニタを用いたシステム
を示す図である。
【符号の説明】
1…映像信号、2…垂直同期信号(V.Sync)、3
…水平同期信号(H.Sync)、4…A/D変換器、
5…周波数変換器、6…D/A変換器、7…周波数変換
後の映像信号、8…周波数変換後の垂直同期信号、9…
周波数変換後の垂直同期信号、10…外部出力信号切替
スイッチ、11…外部出力インタフェース、12…出力
信号切替信号、13…水平偏向回路、14…高圧回路、
15…垂直偏向回路、16…ビデオ出力回路、17…垂
直偏向コイル、18…水平偏向コイル、19…CRT、
20…は外部接続されたディスプレイモニタである、2
1…LCD表示装置、22…内蔵表示モジュール、23
…フレームメモリのセレクタ部、24…表示制御部のセ
レクタ部、25…外部出力コネクタ部、26…システム
インタフェース部、m1〜mn…フレームメモリ、c1
〜cn…表示制御部、31…コンピュータからの映像信
号、32…周波数変換した映像信号、33…コンピュー
タ本体、34…本発明のディスプレイモニタ装置、35
…大型ディスプレイ装置。
フロントページの続き Fターム(参考) 5C080 BB05 DD22 DD27 DD30 EE19 EE21 JJ02 5C082 AA34 BA12 BB15 BB26 BC16 BD01 BD02 CA32 CB01 MM06 MM07

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力映像信号を解像度に合わせてサンプリ
    ングし、その後、水平垂直ともに補間処理を施し、入力
    映像の表示周波数を変換する周波数変換機能を具備し、
    周波数変換した周波数で表示を行うディスプレイモニタ
    において、前記において周波数変換した映像信号をアナ
    ログ信号で外部に出力する外部インタフェースを備え、
    該外部出力インタフェースに接続したディスプレイモニ
    タに同じ画面を同時に表示できることを特徴とするディ
    スプレイモニタ装置。
  2. 【請求項2】前記出力インタフェースからの出力映像信
    号を、入力映像信号と周波数変換した映像信号から選択
    ができることを特徴とする請求項1のディスプレイモニ
    タ装置。
JP11055075A 1999-03-03 1999-03-03 ディスプレイモニタ装置 Pending JP2000250502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055075A JP2000250502A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ディスプレイモニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11055075A JP2000250502A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ディスプレイモニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000250502A true JP2000250502A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12988593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11055075A Pending JP2000250502A (ja) 1999-03-03 1999-03-03 ディスプレイモニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000250502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093879A (ko) * 2002-06-05 2003-12-11 삼성전자주식회사 외부 디스플레이장치와 연결 가능한 휴대용 정보 기기 및그 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093879A (ko) * 2002-06-05 2003-12-11 삼성전자주식회사 외부 디스플레이장치와 연결 가능한 휴대용 정보 기기 및그 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6078317A (en) Display device, and display control method and apparatus therefor
US6664970B1 (en) Display apparatus capable of on-screen display
JP2000338925A (ja) 映像表示装置
US6404459B1 (en) Display with scan converter for converting scanning frequency of input video signal
JPH06217229A (ja) 高画質tvのピクチャインピクチャ信号処理方法及びその装置
KR100304899B1 (ko) 모니터의 허용범위 초과 영상 표시장치 및 방법
JP2000206492A (ja) 液晶表示装置
JP3154190B2 (ja) 汎用走査周期変換装置
JPH10198309A (ja) 水平振幅調整回路と垂直振幅調整回路とその両調整回路を備えた液晶表示装置
JP2000250502A (ja) ディスプレイモニタ装置
KR100237422B1 (ko) Lcd 모니터 표시장치 및 그 표시방법
JP2000069432A (ja) 走査線変換装置
KR100297816B1 (ko) 포맷 컨버터 주변회로
KR19990011803A (ko) 액정 모니터 표시장치
JP3217820B2 (ja) 映像合成方法および外部同期表示装置
JP2006337732A (ja) 会議用画像表示システム
KR100196845B1 (ko) 컴퓨터와텔레비젼의영상신호인터페이스장치
JPH11133936A (ja) 画像合成装置
JP3338173B2 (ja) 映像信号処理装置
KR100516052B1 (ko) 블랭크구간을이용한비디오패러미터의전송방법
JP2000125192A (ja) 画像合成装置
JP3538851B2 (ja) 映像信号処理回路およびそれを用いた表示装置
KR910001168B1 (ko) 프레임 메모리를 이용한 텔레비젼의 미러 화면회로
KR19980024557U (ko) Lcd 모니터의 해상도 변환장치
JPH07134575A (ja) 映像信号変換装置