JPH0758043A - Ii−vi族化合物半導体の成長方法 - Google Patents
Ii−vi族化合物半導体の成長方法Info
- Publication number
- JPH0758043A JPH0758043A JP26940193A JP26940193A JPH0758043A JP H0758043 A JPH0758043 A JP H0758043A JP 26940193 A JP26940193 A JP 26940193A JP 26940193 A JP26940193 A JP 26940193A JP H0758043 A JPH0758043 A JP H0758043A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- compound semiconductor
- layer
- group
- znse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 十分に高濃度の窒素を不純物として含む低抵
抗のp型のII−VI族化合物半導体を高い生産性で成
長させる。 【構成】 MOCVD法により、n型ZnSeバッファ
層2、n型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層3、
n型ZnSe光導波層4、活性層5、p型ZnSe光導
波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層
7、p型ZnSvSe1-v 層8およびp型ZnSeコン
タクト層9を順次エピタキシャル成長させた後に、成長
温度以上650℃以下の温度で熱処理を行うか、650
℃以下の温度でこれらの層に電界を印加することによ
り、エピタキシャル成長の際にこれらの層中に取り込ま
れた水素を除去する。
抗のp型のII−VI族化合物半導体を高い生産性で成
長させる。 【構成】 MOCVD法により、n型ZnSeバッファ
層2、n型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層3、
n型ZnSe光導波層4、活性層5、p型ZnSe光導
波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層
7、p型ZnSvSe1-v 層8およびp型ZnSeコン
タクト層9を順次エピタキシャル成長させた後に、成長
温度以上650℃以下の温度で熱処理を行うか、650
℃以下の温度でこれらの層に電界を印加することによ
り、エピタキシャル成長の際にこれらの層中に取り込ま
れた水素を除去する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、II−VI族化合物
半導体の成長方法に関し、例えば、II−VI族化合物
半導体を用いた青色ないし緑色で発光可能な半導体レー
ザーの製造に適用して好適なものである。
半導体の成長方法に関し、例えば、II−VI族化合物
半導体を用いた青色ないし緑色で発光可能な半導体レー
ザーの製造に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクの記録密度の向上やレ
ーザープリンタの解像度の向上を図るために、短波長で
の発光が可能な半導体レーザーに対する要求が高まって
きており、その実現を目指して研究が活発に行われてい
る。
ーザープリンタの解像度の向上を図るために、短波長で
の発光が可能な半導体レーザーに対する要求が高まって
きており、その実現を目指して研究が活発に行われてい
る。
【0003】このような短波長での発光が可能な半導体
レーザーの作製に用いる材料としては、II−VI族化
合物半導体が有望である。特に、四元系のII−VI族
化合物半導体であるZnMgSSe系化合物半導体は、
波長400〜550nm帯の青色ないし緑色発光の半導
体レーザーをGaAs基板上に作製するときのクラッド
層や光導波層の材料に適していることが知られている
(例えば、Electron. Lett. 28(1992)1798)。
レーザーの作製に用いる材料としては、II−VI族化
合物半導体が有望である。特に、四元系のII−VI族
化合物半導体であるZnMgSSe系化合物半導体は、
波長400〜550nm帯の青色ないし緑色発光の半導
体レーザーをGaAs基板上に作製するときのクラッド
層や光導波層の材料に適していることが知られている
(例えば、Electron. Lett. 28(1992)1798)。
【0004】従来、上述のII−VI族化合物半導体の
成長はもっぱら分子線エピタキシー(MBE)法により
行われているが、このMBE法は生産性が悪いという欠
点がある。そこで、生産性に優れ、III−V族化合物
半導体の成長方法として多用されている有機金属化学気
相成長(MOCVD)法をII−VI族化合物半導体の
成長に適用することが考えられている。
成長はもっぱら分子線エピタキシー(MBE)法により
行われているが、このMBE法は生産性が悪いという欠
点がある。そこで、生産性に優れ、III−V族化合物
半導体の成長方法として多用されている有機金属化学気
相成長(MOCVD)法をII−VI族化合物半導体の
成長に適用することが考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、MOC
VD法によるII−VI族化合物半導体の成長において
は、II−VI族化合物半導体のアクセプタ不純物とし
て現在最も良く使用されている窒素(N)のドーピング
が難しいため、アクセプタ濃度が1017cm-3程度以上
の低抵抗のp型のII−VI族化合物半導体を得ること
が困難であるという問題がある。
VD法によるII−VI族化合物半導体の成長において
は、II−VI族化合物半導体のアクセプタ不純物とし
て現在最も良く使用されている窒素(N)のドーピング
が難しいため、アクセプタ濃度が1017cm-3程度以上
の低抵抗のp型のII−VI族化合物半導体を得ること
が困難であるという問題がある。
【0006】すなわち、例えば、Zn(CH3 )2 とH
2 SeとNH4 とを原料として用いてMOCVD法によ
りZnSeの成長を行う場合には、 Zn(CH3 )2 +H2 Se+NH4 →ZnSe:N+2CH4 +H2 ↑ なる反応によりNを含むZnSe(ZnSe:N)の成
長が行われるが、この方法ではアクセプタ不純物として
のNの濃度が十分に高い低抵抗のp型ZnSeを得るこ
とは困難である。これは、上述の反応により生成される
ZnSe中にはNのほかに水素(H)も取り込まれ、こ
のHがNを不活性化するためであると考えられている。
2 SeとNH4 とを原料として用いてMOCVD法によ
りZnSeの成長を行う場合には、 Zn(CH3 )2 +H2 Se+NH4 →ZnSe:N+2CH4 +H2 ↑ なる反応によりNを含むZnSe(ZnSe:N)の成
長が行われるが、この方法ではアクセプタ不純物として
のNの濃度が十分に高い低抵抗のp型ZnSeを得るこ
とは困難である。これは、上述の反応により生成される
ZnSe中にはNのほかに水素(H)も取り込まれ、こ
のHがNを不活性化するためであると考えられている。
【0007】従って、この発明の目的は、十分に高濃度
の窒素を不純物として含む低抵抗のp型のII−VI族
化合物半導体の成長を高い生産性で行うことができるI
I−VI族化合物半導体の成長方法を提供することにあ
る。
の窒素を不純物として含む低抵抗のp型のII−VI族
化合物半導体の成長を高い生産性で行うことができるI
I−VI族化合物半導体の成長方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明によるII−VI族化合物半導体の成長方
法は、成長を行うべきII−VI族化合物半導体を構成
するII族元素を少なくとも含む有機化合物および/ま
たはII−VI族化合物半導体を構成するVI族元素を
含む化合物と窒素を含む化合物とを用いてII−VI族
化合物半導体の気相成長を行い、その後、II−VI族
化合物半導体の成長温度以上650℃以下の温度でII
−VI族化合物半導体の熱処理を行うかまたは650℃
以下の温度でII−VI族化合物半導体に電界を印加す
ることにより、気相成長の際にII−VI族化合物半導
体中に取り込まれた水素を除去するようにしたものであ
る。
に、この発明によるII−VI族化合物半導体の成長方
法は、成長を行うべきII−VI族化合物半導体を構成
するII族元素を少なくとも含む有機化合物および/ま
たはII−VI族化合物半導体を構成するVI族元素を
含む化合物と窒素を含む化合物とを用いてII−VI族
化合物半導体の気相成長を行い、その後、II−VI族
化合物半導体の成長温度以上650℃以下の温度でII
−VI族化合物半導体の熱処理を行うかまたは650℃
以下の温度でII−VI族化合物半導体に電界を印加す
ることにより、気相成長の際にII−VI族化合物半導
体中に取り込まれた水素を除去するようにしたものであ
る。
【0009】ここで、II族元素を含む有機化合物の例
を挙げると、Zn(CH3 )2 、Mg(CH3 )2 、C
d(CH3 )2 などである。また、VI族元素を含む有
機化合物の例を挙げると、Se(CH3 )2 、Te(C
H3 )2 などである。VI族元素を含む化合物は、H2
Se、H2 S、H2 Teなどの水素化合物が代表なもの
である。なお、窒素(N)を含む化合物は、II−VI
族化合物半導体に対するアクセプタ不純物となるNのド
ーパントとして用いられる。
を挙げると、Zn(CH3 )2 、Mg(CH3 )2 、C
d(CH3 )2 などである。また、VI族元素を含む有
機化合物の例を挙げると、Se(CH3 )2 、Te(C
H3 )2 などである。VI族元素を含む化合物は、H2
Se、H2 S、H2 Teなどの水素化合物が代表なもの
である。なお、窒素(N)を含む化合物は、II−VI
族化合物半導体に対するアクセプタ不純物となるNのド
ーパントとして用いられる。
【0010】II−VI族化合物半導体の熱処理温度の
下限をそのII−VI族化合物半導体の成長温度とした
のは、熱処理温度が成長温度よりも低ければ、水素の除
去効果が少ないからである。また、この熱処理温度の上
限を650℃としたのは、それよりも高い温度で熱処理
を行うと、II−VI族化合物半導体の結晶性が劣化す
るおそれがあるからである。なお、一般に、II−VI
族化合物半導体を構成するVI族元素はII族元素に比
べて蒸気圧が高く、蒸発しやすいので、この熱処理は、
VI族元素の蒸発を抑えるために、好適には、そのVI
族元素を含むガス雰囲気中で行われる。
下限をそのII−VI族化合物半導体の成長温度とした
のは、熱処理温度が成長温度よりも低ければ、水素の除
去効果が少ないからである。また、この熱処理温度の上
限を650℃としたのは、それよりも高い温度で熱処理
を行うと、II−VI族化合物半導体の結晶性が劣化す
るおそれがあるからである。なお、一般に、II−VI
族化合物半導体を構成するVI族元素はII族元素に比
べて蒸気圧が高く、蒸発しやすいので、この熱処理は、
VI族元素の蒸発を抑えるために、好適には、そのVI
族元素を含むガス雰囲気中で行われる。
【0011】この発明によるII−VI族化合物半導体
の成長方法の好適な一実施形態においては、気相成長の
際にII−VI族化合物半導体中にその結晶格子を硬化
させる元素を含ませるようにする。
の成長方法の好適な一実施形態においては、気相成長の
際にII−VI族化合物半導体中にその結晶格子を硬化
させる元素を含ませるようにする。
【0012】ここで、II−VI族化合物半導体の結晶
格子を硬化させる元素とは、この元素をII−VI族化
合物半導体中に含ませることにより、そのII−VI族
化合物半導体の結晶と格子定数がかなり異なる化合物結
晶が部分的に形成されることなどの結果として転位など
の結晶欠陥が発生しにくくなり、より高い温度での熱処
理に耐えられるようになる元素を意味する。例えば、I
I−VI族化合物半導体がZnSeである場合、この結
晶格子を硬化させる元素(lattice hardner)はSやMg
であり、気相成長の際にZnSe中にSおよび/または
Mgを含ませることにより、ZnSeの結晶と格子定数
が大きく異なるMgSeおよび/またはMgSがその結
晶中に部分的に形成される。この場合、ZnSeのエネ
ルギーバンド構造をあまり変えずにその結晶格子を硬化
させるためには、この結晶格子を硬化させる元素として
のSおよび/またはMgの組成比は例えば0.1〜1%
とすればよい(このようなZnSeは準または擬ZnS
eと呼ばれる)。
格子を硬化させる元素とは、この元素をII−VI族化
合物半導体中に含ませることにより、そのII−VI族
化合物半導体の結晶と格子定数がかなり異なる化合物結
晶が部分的に形成されることなどの結果として転位など
の結晶欠陥が発生しにくくなり、より高い温度での熱処
理に耐えられるようになる元素を意味する。例えば、I
I−VI族化合物半導体がZnSeである場合、この結
晶格子を硬化させる元素(lattice hardner)はSやMg
であり、気相成長の際にZnSe中にSおよび/または
Mgを含ませることにより、ZnSeの結晶と格子定数
が大きく異なるMgSeおよび/またはMgSがその結
晶中に部分的に形成される。この場合、ZnSeのエネ
ルギーバンド構造をあまり変えずにその結晶格子を硬化
させるためには、この結晶格子を硬化させる元素として
のSおよび/またはMgの組成比は例えば0.1〜1%
とすればよい(このようなZnSeは準または擬ZnS
eと呼ばれる)。
【0013】この発明によるII−VI族化合物半導体
の成長方法は、具体的には、例えばZnSe、ZnT
e、ZnCdSe、ZnSSe、ZnMgSSeなどの
ようなII−VI族化合物半導体、特に窒素を不純物と
して含むp型のものの成長に適用することができる。
の成長方法は、具体的には、例えばZnSe、ZnT
e、ZnCdSe、ZnSSe、ZnMgSSeなどの
ようなII−VI族化合物半導体、特に窒素を不純物と
して含むp型のものの成長に適用することができる。
【0014】
【作用】この発明によるII−VI族化合物半導体の成
長方法によれば、II−VI族化合物半導体の成長温度
以上650℃以下の温度でII−VI族化合物半導体の
熱処理を行うかまたは650℃以下の温度でII−VI
族化合物半導体に電界を印加することにより、気相成長
の際にII−VI族化合物半導体中に取り込まれた水素
を除去するようにしているので、II−VI族化合物半
導体中に不純物として含まれる窒素の、この水素による
不活性化を防止することができる。これによって、十分
に高濃度の窒素を不純物として含む低抵抗のp型のII
−VI族化合物半導体の成長を行うことができる。しか
も、従来のように生産性の悪いMBE法ではなく、生産
性の高いMOCVD法を用いているので、II−VI族
化合物半導体の成長を高い生産性で行うことができる。
長方法によれば、II−VI族化合物半導体の成長温度
以上650℃以下の温度でII−VI族化合物半導体の
熱処理を行うかまたは650℃以下の温度でII−VI
族化合物半導体に電界を印加することにより、気相成長
の際にII−VI族化合物半導体中に取り込まれた水素
を除去するようにしているので、II−VI族化合物半
導体中に不純物として含まれる窒素の、この水素による
不活性化を防止することができる。これによって、十分
に高濃度の窒素を不純物として含む低抵抗のp型のII
−VI族化合物半導体の成長を行うことができる。しか
も、従来のように生産性の悪いMBE法ではなく、生産
性の高いMOCVD法を用いているので、II−VI族
化合物半導体の成長を高い生産性で行うことができる。
【0015】
【実施例】以下、この発明をII−VI族化合物半導体
を用いた半導体レーザーの製造に適用した一実施例につ
いて図面を参照しながら説明する。この実施例による半
導体レーザーはSCH(Separated Confinement Hetero
structure)構造を有するものである。
を用いた半導体レーザーの製造に適用した一実施例につ
いて図面を参照しながら説明する。この実施例による半
導体レーザーはSCH(Separated Confinement Hetero
structure)構造を有するものである。
【0016】この実施例による半導体レーザーの製造方
法においては、図1に示すように、まず、例えばn型不
純物としてSiがドープされた(100)面方位のn型
GaAs基板1上に、MOCVD法により、例えばn型
不純物としてGaがドープされたn型ZnSeバッファ
層2、例えばn型不純物としてGaがドープされたn型
Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層3、例えばn型
不純物としてGaがドープされたn型ZnSe光導波層
4、例えばi型(真性)Zn1-z Cdz Se量子井戸層
から成る活性層5、例えばp型不純物としてNがドープ
されたp型ZnSe光導波層6、例えばp型不純物とし
てNがドープされたp型Zn1-p MgpSq Se1-q ク
ラッド層7、例えばp型不純物としてNがドープされた
p型ZnSv Se1-v 層8および例えばp型不純物とし
てNがドープされたp型ZnSeコンタクト層9を順次
エピタキシャル成長させる。このエピタキシャル成長
は、通常、600℃以下の温度で行われる。
法においては、図1に示すように、まず、例えばn型不
純物としてSiがドープされた(100)面方位のn型
GaAs基板1上に、MOCVD法により、例えばn型
不純物としてGaがドープされたn型ZnSeバッファ
層2、例えばn型不純物としてGaがドープされたn型
Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層3、例えばn型
不純物としてGaがドープされたn型ZnSe光導波層
4、例えばi型(真性)Zn1-z Cdz Se量子井戸層
から成る活性層5、例えばp型不純物としてNがドープ
されたp型ZnSe光導波層6、例えばp型不純物とし
てNがドープされたp型Zn1-p MgpSq Se1-q ク
ラッド層7、例えばp型不純物としてNがドープされた
p型ZnSv Se1-v 層8および例えばp型不純物とし
てNがドープされたp型ZnSeコンタクト層9を順次
エピタキシャル成長させる。このエピタキシャル成長
は、通常、600℃以下の温度で行われる。
【0017】この場合、n型ZnSeバッファ層2およ
びn型ZnSe光導波層4のエピタキシャル成長におい
ては、原料として、例えばZn(CH3 )2 とH2 Se
とGa(CH3 )3 とを用いる。また、n型Zn1-p M
gp Sq Se1-q クラッド層3のエピタキシャル成長に
おいては、原料として、例えばZn(CH3 )2 とMg
(CH3 )2 とH2 SとH2 SeとGa(CH3 )3 と
を用いる。さらに、i型Zn1-z Cdz Se量子井戸層
から成る活性層5のエピタキシャル成長においては、原
料として、例えばZn(CH3 )2 とCd(CH3 )2
とH2 Seとを用いる。なお、Mgの原料としては、M
g(CH3 )2 のほかに、例えば、Mg(CH3 C5 H
4 )2 (ビス(メチルシクロペンタジエニル)マグネシ
ウム)、Mg(C5 H5 )2 (ビス(シクロペンタジエ
ニル)マグネシウム)、Mg(i−C3 H7 C5 H4 )
2 (ビス(イソプロピルシクロペンタジエニル)マグネ
シウム)などを用いることもできる。
びn型ZnSe光導波層4のエピタキシャル成長におい
ては、原料として、例えばZn(CH3 )2 とH2 Se
とGa(CH3 )3 とを用いる。また、n型Zn1-p M
gp Sq Se1-q クラッド層3のエピタキシャル成長に
おいては、原料として、例えばZn(CH3 )2 とMg
(CH3 )2 とH2 SとH2 SeとGa(CH3 )3 と
を用いる。さらに、i型Zn1-z Cdz Se量子井戸層
から成る活性層5のエピタキシャル成長においては、原
料として、例えばZn(CH3 )2 とCd(CH3 )2
とH2 Seとを用いる。なお、Mgの原料としては、M
g(CH3 )2 のほかに、例えば、Mg(CH3 C5 H
4 )2 (ビス(メチルシクロペンタジエニル)マグネシ
ウム)、Mg(C5 H5 )2 (ビス(シクロペンタジエ
ニル)マグネシウム)、Mg(i−C3 H7 C5 H4 )
2 (ビス(イソプロピルシクロペンタジエニル)マグネ
シウム)などを用いることもできる。
【0018】p型ZnSe光導波層6およびp型ZnS
eコンタクト層9のエピタキシャル成長においては、原
料として、例えばZn(CH3 )2 とH2 SeとNH4
とを用いる。また、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q ク
ラッド層7のエピタキシャル成長においては、原料とし
て、例えばZn(CH3 )2 とMg(CH3 )2 とH2
SとH2 SeとNH4 とを用いる。さらに、p型ZnS
v Se1-v 層8のエピタキシャル成長においては、原料
として、例えばZn(CH3 )2 とH2 SとH2 Seと
NH4 とを用いる。
eコンタクト層9のエピタキシャル成長においては、原
料として、例えばZn(CH3 )2 とH2 SeとNH4
とを用いる。また、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q ク
ラッド層7のエピタキシャル成長においては、原料とし
て、例えばZn(CH3 )2 とMg(CH3 )2 とH2
SとH2 SeとNH4 とを用いる。さらに、p型ZnS
v Se1-v 層8のエピタキシャル成長においては、原料
として、例えばZn(CH3 )2 とH2 SとH2 Seと
NH4 とを用いる。
【0019】上述のようにn型ZnSeバッファ層2、
n型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層3、n型Z
nSe光導波層4、活性層5、p型ZnSe光導波層
6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p
型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト
層9のエピタキシャル成長を行った後、これらの層が形
成されたn型GaAs基板1をこれらの層の成長温度以
上650℃以下の温度、好適には500℃以下の温度で
熱処理する。この熱処理は、好適には、H2 SeやH2
Sのガス雰囲気中で行われる。
n型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層3、n型Z
nSe光導波層4、活性層5、p型ZnSe光導波層
6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p
型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト
層9のエピタキシャル成長を行った後、これらの層が形
成されたn型GaAs基板1をこれらの層の成長温度以
上650℃以下の温度、好適には500℃以下の温度で
熱処理する。この熱処理は、好適には、H2 SeやH2
Sのガス雰囲気中で行われる。
【0020】この熱処理によって、n型ZnSeバッフ
ァ層2、n型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層
3、n型ZnSe光導波層4、活性層5、p型ZnSe
光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド
層7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコ
ンタクト層9のエピタキシャル成長の際にそれらに取り
込まれたHがそれらの外部に放出される。これによっ
て、p型ZnSe光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq
Se1-q クラッド層7、p型ZnSv Se1-v 層8およ
びp型ZnSeコンタクト層9中にドーピングされた不
純物としてのNのHによる不活性化を有効に防止するこ
とができる。一方、これらのp型ZnSe光導波層6、
p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p型Z
nSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト層9
のエピタキシャル成長を行う際に用いられる上述の原料
に含まれるNは、反応途中においては、例えばMBE法
によりNドープZnSeのエピタキシャル成長を行う場
合にNのドーピングに用いられるプラズマドーピングに
おけるN2 ラジカルに近い状態にあり、従って成長結晶
中に取り込まれやすいものである。以上により、それぞ
れ十分に高濃度のNを不純物として含むp型ZnSe光
導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層
7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコン
タクト層9の成長を行うことができる。
ァ層2、n型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層
3、n型ZnSe光導波層4、活性層5、p型ZnSe
光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド
層7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコ
ンタクト層9のエピタキシャル成長の際にそれらに取り
込まれたHがそれらの外部に放出される。これによっ
て、p型ZnSe光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq
Se1-q クラッド層7、p型ZnSv Se1-v 層8およ
びp型ZnSeコンタクト層9中にドーピングされた不
純物としてのNのHによる不活性化を有効に防止するこ
とができる。一方、これらのp型ZnSe光導波層6、
p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p型Z
nSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト層9
のエピタキシャル成長を行う際に用いられる上述の原料
に含まれるNは、反応途中においては、例えばMBE法
によりNドープZnSeのエピタキシャル成長を行う場
合にNのドーピングに用いられるプラズマドーピングに
おけるN2 ラジカルに近い状態にあり、従って成長結晶
中に取り込まれやすいものである。以上により、それぞ
れ十分に高濃度のNを不純物として含むp型ZnSe光
導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層
7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコン
タクト層9の成長を行うことができる。
【0021】次に、p型ZnSeコンタクト層9上に所
定幅のストライプ形状のレジストパターン(図示せず)
を形成した後、このレジストパターンをマスクとして、
p型ZnSv Se1-v 層8の厚さ方向の途中までウエッ
トエッチング法によりエッチングする。これによって、
p型ZnSeコンタクト層9およびp型ZnSv Se
1-v 層8の上層部がストライプ形状にパターニングされ
る。このストライプ部の幅は例えば5μmである。
定幅のストライプ形状のレジストパターン(図示せず)
を形成した後、このレジストパターンをマスクとして、
p型ZnSv Se1-v 層8の厚さ方向の途中までウエッ
トエッチング法によりエッチングする。これによって、
p型ZnSeコンタクト層9およびp型ZnSv Se
1-v 層8の上層部がストライプ形状にパターニングされ
る。このストライプ部の幅は例えば5μmである。
【0022】次に、上述のエッチングに用いたレジスト
パターンを残したまま全面に例えば厚さが300nmの
アルミナ(Al2 O3 )膜を真空蒸着した後、このレジ
ストパターンをその上に形成されたAl2 O3 膜ととも
に除去する(リフトオフ)。これによって、ストライプ
部以外の部分のp型ZnSv Se1-v 層8上にのみAl
2 O3 膜から成る絶縁層10が形成される。
パターンを残したまま全面に例えば厚さが300nmの
アルミナ(Al2 O3 )膜を真空蒸着した後、このレジ
ストパターンをその上に形成されたAl2 O3 膜ととも
に除去する(リフトオフ)。これによって、ストライプ
部以外の部分のp型ZnSv Se1-v 層8上にのみAl
2 O3 膜から成る絶縁層10が形成される。
【0023】次に、ストライプ形状のp型ZnSeコン
タクト層9および絶縁層10の全面に例えば厚さが10
nmのPd膜、例えば厚さが100nmのPt膜および
例えば厚さが300nmのAu膜を順次真空蒸着してA
u/Pt/Pd電極から成るp側電極11を形成し、そ
の後必要に応じて熱処理を行って、このp側電極11を
p型ZnSeコンタクト層9にオーミックコンタクトさ
せる。一方、n型GaAs基板1の裏面にはIn電極の
ようなn側電極12を形成する。
タクト層9および絶縁層10の全面に例えば厚さが10
nmのPd膜、例えば厚さが100nmのPt膜および
例えば厚さが300nmのAu膜を順次真空蒸着してA
u/Pt/Pd電極から成るp側電極11を形成し、そ
の後必要に応じて熱処理を行って、このp側電極11を
p型ZnSeコンタクト層9にオーミックコンタクトさ
せる。一方、n型GaAs基板1の裏面にはIn電極の
ようなn側電極12を形成する。
【0024】次に、以上のようにしてレーザー構造が形
成されたn型GaAs基板1を例えば幅が640μm
(共振器長に等しい)のバー状に劈開して両共振器端面
を形成した後、図2に示すように、真空蒸着法により、
レーザー光が取り出されるフロント側の共振器端面に厚
さが74nmのAl2 O3 膜13と厚さが31nmのS
i膜14とから成る多層膜を形成するとともに、レーザ
ー光が取り出されないリア側の共振器端面に厚さが74
nmのAl2 O3 膜13と厚さが31nmのSi膜14
とを2周期繰り返した多層膜を形成する。ここで、Al
2 O3 膜13とSi膜14とから成る多層膜の厚さは、
それに屈折率をかけた光学的距離が、レーザー光の発振
波長の1/4に等しくなるように選ばれている。この場
合、フロント側の共振器端面の反射率は70%であり、
リア側の共振器端面の反射率は95%である。このよう
に端面コーティングを施した後、このバーを例えば幅4
00μmに劈開してチップ化し、パッケージングを行
う。
成されたn型GaAs基板1を例えば幅が640μm
(共振器長に等しい)のバー状に劈開して両共振器端面
を形成した後、図2に示すように、真空蒸着法により、
レーザー光が取り出されるフロント側の共振器端面に厚
さが74nmのAl2 O3 膜13と厚さが31nmのS
i膜14とから成る多層膜を形成するとともに、レーザ
ー光が取り出されないリア側の共振器端面に厚さが74
nmのAl2 O3 膜13と厚さが31nmのSi膜14
とを2周期繰り返した多層膜を形成する。ここで、Al
2 O3 膜13とSi膜14とから成る多層膜の厚さは、
それに屈折率をかけた光学的距離が、レーザー光の発振
波長の1/4に等しくなるように選ばれている。この場
合、フロント側の共振器端面の反射率は70%であり、
リア側の共振器端面の反射率は95%である。このよう
に端面コーティングを施した後、このバーを例えば幅4
00μmに劈開してチップ化し、パッケージングを行
う。
【0025】この実施例において、活性層5は、好適に
は厚さが2〜20nm、例えば厚さが9nmのi型Zn
1-z Cdz Se量子井戸層から成る単一量子井戸構造を
有するものである。この場合、n型ZnSe光導波層4
およびp型ZnSe光導波層6が障壁層を構成する。
は厚さが2〜20nm、例えば厚さが9nmのi型Zn
1-z Cdz Se量子井戸層から成る単一量子井戸構造を
有するものである。この場合、n型ZnSe光導波層4
およびp型ZnSe光導波層6が障壁層を構成する。
【0026】n型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド
層3およびp型Zn1-p Mgp SqSe1-q クラッド層
7のMg組成比pは例えば0.09、またS組成比qは
例えば0.18であり、そのときのバンドギャップEg
は77Kで約2.94eVである。これらのMg組成比
p=0.09およびS組成比q=0.18を有するn型
Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層3およびp型Z
n1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7はGaAsと格
子整合する。また、活性層5を構成するi型Zn1-z C
dz Se量子井戸層のCd組成比zは例えば0.19で
あり、そのときのバンドギャップEg は77Kで約2.
54eVである。この場合、n型Zn1-p Mgp Sq S
e1-q クラッド層3およびp型Zn1-p Mgp Sq Se
1-q クラッド層7と活性層5を構成するi型Zn1-z C
dz Se量子井戸層との間のバンドギャップEg の差Δ
Eg は0.40eVである。なお、室温でのバンドギャ
ップEg の値は、77KでのバンドギャップEg の値か
ら0.1eVを引くことにより求めることができる。
層3およびp型Zn1-p Mgp SqSe1-q クラッド層
7のMg組成比pは例えば0.09、またS組成比qは
例えば0.18であり、そのときのバンドギャップEg
は77Kで約2.94eVである。これらのMg組成比
p=0.09およびS組成比q=0.18を有するn型
Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層3およびp型Z
n1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7はGaAsと格
子整合する。また、活性層5を構成するi型Zn1-z C
dz Se量子井戸層のCd組成比zは例えば0.19で
あり、そのときのバンドギャップEg は77Kで約2.
54eVである。この場合、n型Zn1-p Mgp Sq S
e1-q クラッド層3およびp型Zn1-p Mgp Sq Se
1-q クラッド層7と活性層5を構成するi型Zn1-z C
dz Se量子井戸層との間のバンドギャップEg の差Δ
Eg は0.40eVである。なお、室温でのバンドギャ
ップEg の値は、77KでのバンドギャップEg の値か
ら0.1eVを引くことにより求めることができる。
【0027】この場合、n型Zn1-p Mgp Sq Se
1-q クラッド層3の厚さは例えば1.5μmであり、不
純物濃度はND −NA (ND :ドナー濃度、NA :アク
セプタ濃度)で例えば5×1017cm-3である。n型Z
nSe光導波層4の厚さは例えば80nmであり、不純
物濃度はND −NA で例えば5×1017cm-3である。
また、p型ZnSe光導波層6の厚さは例えば80nm
であり、不純物濃度はNA −ND で例えば5×1017c
m-3である。p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド
層7の厚さは例えば0.8μmであり、不純物濃度はN
A −ND で例えば2×1017cm-3である。p型ZnS
v Se1-v 層8の厚さは例えば0.8μmであり、不純
物濃度はNA −ND で例えば8×1017cm-3である。
p型ZnSeコンタクト層9の厚さは例えば45nmで
あり、不純物濃度はNA −ND で例えば8×1017cm
-3である。
1-q クラッド層3の厚さは例えば1.5μmであり、不
純物濃度はND −NA (ND :ドナー濃度、NA :アク
セプタ濃度)で例えば5×1017cm-3である。n型Z
nSe光導波層4の厚さは例えば80nmであり、不純
物濃度はND −NA で例えば5×1017cm-3である。
また、p型ZnSe光導波層6の厚さは例えば80nm
であり、不純物濃度はNA −ND で例えば5×1017c
m-3である。p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド
層7の厚さは例えば0.8μmであり、不純物濃度はN
A −ND で例えば2×1017cm-3である。p型ZnS
v Se1-v 層8の厚さは例えば0.8μmであり、不純
物濃度はNA −ND で例えば8×1017cm-3である。
p型ZnSeコンタクト層9の厚さは例えば45nmで
あり、不純物濃度はNA −ND で例えば8×1017cm
-3である。
【0028】また、n型ZnSeバッファ層2の厚さ
は、ZnSeとGaAsとの間にはわずかではあるが格
子不整合が存在することから、この格子不整合に起因し
てこのn型ZnSeバッファ層2およびその上の各層の
エピタキシャル成長時に転位が発生するのを防止するた
めに、ZnSeの臨界膜厚(〜100nm)よりも十分
に小さく選ばれるが、この実施例においては例えば33
nmである。
は、ZnSeとGaAsとの間にはわずかではあるが格
子不整合が存在することから、この格子不整合に起因し
てこのn型ZnSeバッファ層2およびその上の各層の
エピタキシャル成長時に転位が発生するのを防止するた
めに、ZnSeの臨界膜厚(〜100nm)よりも十分
に小さく選ばれるが、この実施例においては例えば33
nmである。
【0029】以上のように、この実施例によれば、n型
ZnSeバッファ層2、n型Zn1-p Mgp Sq Se
1-q クラッド層3、n型ZnSe光導波層4、活性層
5、p型ZnSe光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq
Se1-q クラッド層7、p型ZnSv Se1-v 層8およ
びp型ZnSeコンタクト層9のエピタキシャル成長を
MOCVD法により行っているので、MBE法に比べて
極めて高い生産性でこれらの層のエピタキシャル成長を
行うことができる。また、このエピタキシャル成長後に
成長温度以上650℃以下の温度で熱処理を行っている
ことにより、エピタキシャル成長の際にp型ZnSe光
導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-qクラッド層
7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコン
タクト層9中に取り込まれたHを除去することができ、
従ってこれらのp型ZnSe光導波層6、p型Zn1-p
Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p型ZnSv Se
1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト層9中にドーピ
ングされたNのHによる不活性化を有効に防止すること
ができる。このため、これらのp型ZnSe光導波層
6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p
型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト
層9のN濃度を十分に高くすることができ、従ってこれ
らの層を低抵抗とすることができる。
ZnSeバッファ層2、n型Zn1-p Mgp Sq Se
1-q クラッド層3、n型ZnSe光導波層4、活性層
5、p型ZnSe光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq
Se1-q クラッド層7、p型ZnSv Se1-v 層8およ
びp型ZnSeコンタクト層9のエピタキシャル成長を
MOCVD法により行っているので、MBE法に比べて
極めて高い生産性でこれらの層のエピタキシャル成長を
行うことができる。また、このエピタキシャル成長後に
成長温度以上650℃以下の温度で熱処理を行っている
ことにより、エピタキシャル成長の際にp型ZnSe光
導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-qクラッド層
7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコン
タクト層9中に取り込まれたHを除去することができ、
従ってこれらのp型ZnSe光導波層6、p型Zn1-p
Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p型ZnSv Se
1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト層9中にドーピ
ングされたNのHによる不活性化を有効に防止すること
ができる。このため、これらのp型ZnSe光導波層
6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p
型ZnSv Se1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト
層9のN濃度を十分に高くすることができ、従ってこれ
らの層を低抵抗とすることができる。
【0030】以上により、例えば室温において波長52
3.5nmで連続発振可能な緑色発光でしかも低しきい
値電流密度のSCH構造を有する半導体レーザーを高い
生産性で製造することができる。
3.5nmで連続発振可能な緑色発光でしかも低しきい
値電流密度のSCH構造を有する半導体レーザーを高い
生産性で製造することができる。
【0031】次に、この発明の他の実施例について説明
する。この他の実施例においては、p型ZnSeコンタ
クト層9の成長まで行った後に、Hの除去のための熱処
理を行うことなく、p型ZnSeコンタクト層9および
p型ZnSv Se1-v 層8の上層部のパターニング、絶
縁層10、p側電極11およびn側電極12の形成まで
行う。ここまでの工程は、Hの除去のための熱処理を行
わないことを除いて、上述の実施例と同様である。
する。この他の実施例においては、p型ZnSeコンタ
クト層9の成長まで行った後に、Hの除去のための熱処
理を行うことなく、p型ZnSeコンタクト層9および
p型ZnSv Se1-v 層8の上層部のパターニング、絶
縁層10、p側電極11およびn側電極12の形成まで
行う。ここまでの工程は、Hの除去のための熱処理を行
わないことを除いて、上述の実施例と同様である。
【0032】この他の実施例においては、上述のように
p側電極11およびn側電極12の形成まで行った後、
少なくとも650℃以下でかつp側電極11およびn側
電極12自身やそれらのオーミック特性などに悪影響を
与えない温度で、p側電極11およびn側電極12間
に、n側電極12の方が十分に高い電位になるように電
圧を印加する。これによって、n型GaAs基板1から
p型ZnSeコンタクト層9にかけて、n側電極12か
らp側電極11に向かう方向の電界が発生する。そし
て、この電界により、n型ZnSeバッファ層2、n型
Zn1-p Mgp SqSe1-q クラッド層3、n型ZnS
e光導波層4、活性層5、p型ZnSe光導波層6、p
型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p型Zn
Sv Se1-v層8およびp型ZnSeコンタクト層9中
に含まれているHがH+ の形でp側電極11側に移動
し、最終的に外部に除去される。これによって、p型Z
nSe光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q ク
ラッド層7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型Zn
Seコンタクト層9中に含まれているNのHによる不活
性化を防止することができる。
p側電極11およびn側電極12の形成まで行った後、
少なくとも650℃以下でかつp側電極11およびn側
電極12自身やそれらのオーミック特性などに悪影響を
与えない温度で、p側電極11およびn側電極12間
に、n側電極12の方が十分に高い電位になるように電
圧を印加する。これによって、n型GaAs基板1から
p型ZnSeコンタクト層9にかけて、n側電極12か
らp側電極11に向かう方向の電界が発生する。そし
て、この電界により、n型ZnSeバッファ層2、n型
Zn1-p Mgp SqSe1-q クラッド層3、n型ZnS
e光導波層4、活性層5、p型ZnSe光導波層6、p
型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p型Zn
Sv Se1-v層8およびp型ZnSeコンタクト層9中
に含まれているHがH+ の形でp側電極11側に移動
し、最終的に外部に除去される。これによって、p型Z
nSe光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q ク
ラッド層7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型Zn
Seコンタクト層9中に含まれているNのHによる不活
性化を防止することができる。
【0033】図3に、以上の電界印加によるHの除去の
様子を概念的に示す。なお、図3においては、そのとき
の半導体レーザーのエネルギーバンドを大幅に単純化し
て示してある(Ec 、Ev はそれぞれ伝導帯の下端のエ
ネルギーおよび価電子帯の上端のエネルギーを示す)。
様子を概念的に示す。なお、図3においては、そのとき
の半導体レーザーのエネルギーバンドを大幅に単純化し
て示してある(Ec 、Ev はそれぞれ伝導帯の下端のエ
ネルギーおよび価電子帯の上端のエネルギーを示す)。
【0034】上述のようにしてHの除去を行った後、上
述の実施例と同様にして、共振器端面の形成や端面コー
ティングなどの後工程を実行し、目的とする半導体レー
ザーを完成させる。
述の実施例と同様にして、共振器端面の形成や端面コー
ティングなどの後工程を実行し、目的とする半導体レー
ザーを完成させる。
【0035】なお、Hの除去のために半導体レーザーに
印加する電界の方向は上述と逆でもよい。すなわち、図
4に示すように、p側電極11およびn側電極12間
に、p側電極11の方が十分に高い電位になるように電
圧を印加し、p側電極11からn側電極12に向かう方
向の電界を印加してもよい。この場合には、HはH+ の
形でn側電極12側に移動し、最終的に外部に除去され
る。
印加する電界の方向は上述と逆でもよい。すなわち、図
4に示すように、p側電極11およびn側電極12間
に、p側電極11の方が十分に高い電位になるように電
圧を印加し、p側電極11からn側電極12に向かう方
向の電界を印加してもよい。この場合には、HはH+ の
形でn側電極12側に移動し、最終的に外部に除去され
る。
【0036】以上のように、この他の実施例によれば、
650℃以下の温度で半導体レーザーにn側電極12か
らp側電極11に向かう方向の電界またはp側電極11
からn側電極12に向かう方向の電界を印加するように
していることにより、エピタキシャル成長の際にp型Z
nSe光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-qク
ラッド層7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型Zn
Seコンタクト層9中に取り込まれたHを除去すること
ができ、従ってこれらのp型ZnSe光導波層6、p型
Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p型ZnS
v Se1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト層9中の
NのHによる不活性化を防止することができる。これに
よって、これらのp型ZnSe光導波層6、p型Zn
1-p MgpSq Se1-q クラッド層7、p型ZnSv S
e1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト層9のN濃度
を十分に高くしてこれらの層を低抵抗とすることができ
る。また、半導体レーザーを構成する層のエピタキシャ
ル成長にMOCVD法を用いていることにより、このエ
ピタキシャル成長をMBE法に比べて極めて高い生産性
で行うことができる。
650℃以下の温度で半導体レーザーにn側電極12か
らp側電極11に向かう方向の電界またはp側電極11
からn側電極12に向かう方向の電界を印加するように
していることにより、エピタキシャル成長の際にp型Z
nSe光導波層6、p型Zn1-p Mgp Sq Se1-qク
ラッド層7、p型ZnSv Se1-v 層8およびp型Zn
Seコンタクト層9中に取り込まれたHを除去すること
ができ、従ってこれらのp型ZnSe光導波層6、p型
Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層7、p型ZnS
v Se1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト層9中の
NのHによる不活性化を防止することができる。これに
よって、これらのp型ZnSe光導波層6、p型Zn
1-p MgpSq Se1-q クラッド層7、p型ZnSv S
e1-v 層8およびp型ZnSeコンタクト層9のN濃度
を十分に高くしてこれらの層を低抵抗とすることができ
る。また、半導体レーザーを構成する層のエピタキシャ
ル成長にMOCVD法を用いていることにより、このエ
ピタキシャル成長をMBE法に比べて極めて高い生産性
で行うことができる。
【0037】以上により、上述の実施例と同様に、例え
ば室温において波長523.5nmで連続発振可能な緑
色発光でしかも低しきい値電流密度のSCH構造を有す
る半導体レーザーを高い生産性で製造することができ
る。
ば室温において波長523.5nmで連続発振可能な緑
色発光でしかも低しきい値電流密度のSCH構造を有す
る半導体レーザーを高い生産性で製造することができ
る。
【0038】以上、この発明の実施例について具体的に
説明したが、この発明は、上述の実施例に限定されるも
のではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形
が可能である。
説明したが、この発明は、上述の実施例に限定されるも
のではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形
が可能である。
【0039】例えば、上述のHの除去のための熱処理ま
たは電界印加は、原理的には、p型ZnSeコンタクト
層9までエピタキシャル成長を行った後であれば、どの
段階で行ってもよく、上述の実施例と異なる段階で行う
ようにしてもよい。
たは電界印加は、原理的には、p型ZnSeコンタクト
層9までエピタキシャル成長を行った後であれば、どの
段階で行ってもよく、上述の実施例と異なる段階で行う
ようにしてもよい。
【0040】さらに、上述の実施例において用いられて
いるn型ZnSe光導波層4およびp型ZnSe光導波
層6の代わりにi型ZnSe光導波層を用いてもよい。
さらにまた、格子整合をとる見地からは、これらのn型
ZnSe光導波層4およびp型ZnSe光導波層6の代
わりに、特にu=0.06のn型ZnSu Se1-u 層お
よびp型ZnSu Se1-u 層あるいはi型ZnSu Se
1-u 層を用いるのが望ましい。
いるn型ZnSe光導波層4およびp型ZnSe光導波
層6の代わりにi型ZnSe光導波層を用いてもよい。
さらにまた、格子整合をとる見地からは、これらのn型
ZnSe光導波層4およびp型ZnSe光導波層6の代
わりに、特にu=0.06のn型ZnSu Se1-u 層お
よびp型ZnSu Se1-u 層あるいはi型ZnSu Se
1-u 層を用いるのが望ましい。
【0041】また、上述の実施例においては、化合物半
導体基板としてGaAs基板を用いているが、この化合
物半導体基板としては、例えばGaP基板などを用いて
もよい。
導体基板としてGaAs基板を用いているが、この化合
物半導体基板としては、例えばGaP基板などを用いて
もよい。
【0042】さらにまた、上述の実施例においては、S
CH構造を有する半導体レーザーの製造にこの発明を適
用した場合について説明したが、この発明は、DH構造
(Double Heterostructure)を有する半導体レーザーの
製造に適用することも可能である。
CH構造を有する半導体レーザーの製造にこの発明を適
用した場合について説明したが、この発明は、DH構造
(Double Heterostructure)を有する半導体レーザーの
製造に適用することも可能である。
【0043】また、上述の実施例においては、ZnMg
SSe系化合物半導体をクラッド層の材料として用いた
半導体レーザーの製造にこの発明を適用した場合につい
て説明したが、ZnMgSSe系化合物半導体以外のI
I−VI族化合物半導体をクラッド層の材料として用い
た半導体レーザーの製造にもこの発明を適用することが
可能である。さらには、この発明は、II−VI族化合
物半導体を用いた発光ダイオードの製造に適用すること
も可能であり、これらの発光素子以外のII−VI族化
合物半導体を用いた各種の素子の製造に適用することも
可能である。
SSe系化合物半導体をクラッド層の材料として用いた
半導体レーザーの製造にこの発明を適用した場合につい
て説明したが、ZnMgSSe系化合物半導体以外のI
I−VI族化合物半導体をクラッド層の材料として用い
た半導体レーザーの製造にもこの発明を適用することが
可能である。さらには、この発明は、II−VI族化合
物半導体を用いた発光ダイオードの製造に適用すること
も可能であり、これらの発光素子以外のII−VI族化
合物半導体を用いた各種の素子の製造に適用することも
可能である。
【0044】なお、Hの除去は、熱処理や電界印加を行
う代わりに、電子線などの放射線を照射することによっ
ても行うことが可能である。
う代わりに、電子線などの放射線を照射することによっ
ても行うことが可能である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、十分に高濃度の窒素を不純物として含む低抵抗のp
型のII−VI族化合物半導体の成長を高い生産性で行
うことができる。
ば、十分に高濃度の窒素を不純物として含む低抵抗のp
型のII−VI族化合物半導体の成長を高い生産性で行
うことができる。
【図1】この発明の一実施例による半導体レーザーの製
造方法により製造される半導体レーザーの共振器長方向
に垂直な断面図である。
造方法により製造される半導体レーザーの共振器長方向
に垂直な断面図である。
【図2】この発明の一実施例による半導体レーザーの製
造方法により製造される半導体レーザーの共振器長方向
に平行な断面図である。
造方法により製造される半導体レーザーの共振器長方向
に平行な断面図である。
【図3】この発明の他の実施例による半導体レーザーの
製造方法において電界印加によりHの除去を行う例を示
す略線図である。
製造方法において電界印加によりHの除去を行う例を示
す略線図である。
【図4】この発明の他の実施例による半導体レーザーの
製造方法において電界印加によりHの除去を行う他の例
を示す略線図である。
製造方法において電界印加によりHの除去を行う他の例
を示す略線図である。
1 n型GaAs基板 2 n型ZnSeバッファ層 3 n型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層 4 n型ZnSe光導波層 5 活性層 6 p型ZnSe光導波層 7 p型Zn1-p Mgp Sq Se1-q クラッド層 9 p型ZnSeコンタクト層 11 p側電極 12 n側電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥山 浩之 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】 成長を行うべきII−VI族化合物半導
体を構成するII族元素を少なくとも含む有機化合物お
よび/または上記II−VI族化合物半導体を構成する
VI族元素を含む化合物と窒素を含む化合物とを用いて
II−VI族化合物半導体の気相成長を行い、 その後、上記II−VI族化合物半導体の成長温度以上
650℃以下の温度で上記II−VI族化合物半導体の
熱処理を行うかまたは650℃以下の温度で上記II−
VI族化合物半導体に電界を印加することにより、上記
気相成長の際に上記II−VI族化合物半導体中に取り
込まれた水素を除去するようにしたII−VI族化合物
半導体の成長方法。 - 【請求項2】 上記気相成長の際に上記II−VI族化
合物半導体中にその結晶格子を硬化させる元素を含ませ
るようにしたことを特徴とする請求項1記載のII−V
I族化合物半導体の成長方法。 - 【請求項3】 上記II−VI族化合物半導体は上記窒
素を不純物として含むp型のII−VI族化合物半導体
であることを特徴とする請求項1または2記載のII−
VI族化合物半導体の成長方法。 - 【請求項4】 上記II−VI族化合物半導体はZnS
e、ZnTe、ZnCdSe、ZnSSeまたはZnM
gSSeであることを特徴とする請求項1、2または3
記載のII−VI族化合物半導体の成長方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26940193A JPH0758043A (ja) | 1993-08-16 | 1993-08-16 | Ii−vi族化合物半導体の成長方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26940193A JPH0758043A (ja) | 1993-08-16 | 1993-08-16 | Ii−vi族化合物半導体の成長方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0758043A true JPH0758043A (ja) | 1995-03-03 |
Family
ID=17471903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26940193A Pending JPH0758043A (ja) | 1993-08-16 | 1993-08-16 | Ii−vi族化合物半導体の成長方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0758043A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9488416B2 (en) | 2011-11-28 | 2016-11-08 | Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. | Multistage pressure condenser and steam turbine plant having the same |
-
1993
- 1993-08-16 JP JP26940193A patent/JPH0758043A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9488416B2 (en) | 2011-11-28 | 2016-11-08 | Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. | Multistage pressure condenser and steam turbine plant having the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3116675B2 (ja) | 半導体レーザー | |
US7042011B2 (en) | Compound semiconductor laser | |
US20020014631A1 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JPS6014482A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
JPH0656906B2 (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
US20040147134A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor laser optical device | |
JP3982985B2 (ja) | 半導体レーザ素子の製造方法 | |
JPH0945993A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP3449751B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
US5887011A (en) | Semiconductor laser | |
JPH0758043A (ja) | Ii−vi族化合物半導体の成長方法 | |
KR100302642B1 (ko) | 반도체레이저 | |
JP4192293B2 (ja) | AlGaAs系半導体レーザの製造方法、AlGaAs系半導体装置の製造方法および化合物半導体の成長方法 | |
JP2865160B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JPH09181398A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2962639B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JPH0766992B2 (ja) | AlGaInP系半導体レーザとその製造方法 | |
JP3326833B2 (ja) | 半導体レーザー及び発光ダイオード | |
JPH0750267A (ja) | Ii−vi族化合物半導体の成長方法 | |
JPH07142514A (ja) | Ii−vi族化合物半導体の成長方法 | |
JPH11126945A (ja) | 歪み半導体結晶の製造方法、これを用いた半導体レーザの製造方法 | |
JPH07176830A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JPH09162500A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP2002043690A (ja) | 半導体レーザ装置およびその製造装置 | |
JP2000031592A (ja) | 半導体発光素子 |