JPH0753034A - 搬送ラインシステム - Google Patents

搬送ラインシステム

Info

Publication number
JPH0753034A
JPH0753034A JP20218893A JP20218893A JPH0753034A JP H0753034 A JPH0753034 A JP H0753034A JP 20218893 A JP20218893 A JP 20218893A JP 20218893 A JP20218893 A JP 20218893A JP H0753034 A JPH0753034 A JP H0753034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
conveyor
transport line
articles
line system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20218893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061513B2 (ja
Inventor
Katsunao Sasaki
克直 佐々木
Nobuo Saka
信夫 坂
Kazuaki Sakamoto
一明 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP5202188A priority Critical patent/JP3061513B2/ja
Publication of JPH0753034A publication Critical patent/JPH0753034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3061513B2 publication Critical patent/JP3061513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、搬送ラインの物品の切り分けや振り
分けを実行する搬送ラインシステムに関し、簡略な構成
に従ってこれを実現することを目的とする。 【構成】搬送ライン上の特定位置に突起を設ける構成を
採り、かつ、この突起よりも搬送ラインの上流位置に設
けられて、先端が空間となるときにこの空間に突出する
とともに、外部からの指示に応答してこの突出を強制終
了する機能を持つシリンダを備えることで物品の切り分
けを実行し、また、振り分け対象の物品を載置して、こ
の物品を規定の定速度で搬送する第1のコンベアと、第
1のコンベアの下流位置に接続されて設けられて、第1
のコンベアから送り出される物品をフリーフロー状態で
搬送する第2のコンベアと、第2のコンベアの複数の規
定位置に設けられて、割り付けられた規定位置に静止す
る物品を排出するシリンダとを備えることで物品の振り
分けを実行するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、搬送ラインを流れてく
る物品の切り分けや振り分けを実行する搬送ラインシス
テムに関し、特に、物体の切り分けや振り分けを簡略な
構成に従って実現する搬送ラインシステムに関する。
【0002】製造ラインでは、コンベアで搬送されてく
るダンボール箱等を種類別に振り分けていく処理を行
う。このような搬送ラインシステムにおける振り分け処
理は、できるだけ簡略な構成で実現できることが好まし
い。
【0003】
【従来の技術】搬送ラインシステムでは、搬送対象の物
品が連続して流れてくる場合、これを切り分けていくと
ともに、その切り分けた物品を種類別に振り分けていく
処理を実行することになる。
【0004】従来では、このような物品の切り分けや振
り分けは、センサを用いて物品の切れ目を検出したり、
物品の種類を検出することで実行していた。すなわち、
図13に示すように、光電スイッチ等のセンサを用いて
連続的に流れてくる物品の切れ目を検出し、この切れ目
が検出されるときには、後から流れてくる方の物品を強
制的に停止させるようにしていくことで、連続的に流れ
てくる物品を切り分けていくように処理していたのであ
る。
【0005】また、図14に示すように、光電スイッチ
等のセンサを用いて流れてくる物品の種類を検出し、そ
の検出結果に従って、それぞれの集合場所に振り分けて
いくように処理していたのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術に従っていると、センサを必要とすること
から、コスト高となるとともに制御が複雑になるという
問題点があった。すなわち、物品の切れ目を検出するた
めのセンサを設ける必要があり、また、物品の種類を検
出するためのセンサを設ける必要があることから、コス
ト高となるとともに制御が複雑になるという問題点があ
ったのである。
【0007】しかも、物品が密着して流れてくる場合に
は、物品の切れ目を正確に検出できるようにするため
に、複雑なセンシング構成が要求されるという問題点が
あり、また、物品の種類を検出できるようにするため
に、複数のセンサの使用が要求されたり、複雑なセンシ
ング構成が要求されるという問題点もあった。
【0008】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、物体の切り分けや振り分けを簡略な構成に従
って実現する新たな搬送ラインシステムの提供を目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の第1の発明では、搬送ラインを連続的に流
れてくる物体の切り分けを実行するために、搬送ライン
上の特定位置に突起手段を設ける構成を採り、かつ、こ
の突起手段よりも搬送ラインの上流位置に設けられて、
先端が空間となるときに該空間に突出するとともに、外
部からの指示に応答して該突出を強制終了する機能を持
つシリンダ手段を備えるように構成する。
【0010】そして、本発明の第2の発明では、搬送ラ
インを連続的に流れてくる物体の切り分けを実行するた
めに、搬送ラインを上流側の搬送ラインと下流側の搬送
ラインとの2つで構成するとともに、この2つの搬送ラ
インの接続箇所で、上流側の搬送ラインが下流側の搬送
ラインよりも上に位置するように構成し、かつ、この接
続箇所位置に設けられて、先端が空間となるときに該空
間に突出するとともに、外部からの指示に応答して該突
出を強制終了する機能を持つシリンダ手段を備えるよう
に構成する。
【0011】そして、本発明の第3の発明では、搬送ラ
インを連続的に流れてくる物体の切り分けを実行するた
めに、搬送ライン上の特定位置に、支点を中心にして、
物品が載置されていないときには搬送ラインの上流側に
傾斜するとともに、物品が載置されるときには搬送ライ
ンの下流側に傾斜することで載置物品を搬送ラインへと
送り出すシーソー手段を備えるように構成する。
【0012】そして、本発明の第4の発明では、搬送ラ
インを流れてくる異なる重量を持つ物品(上述の第1の
発明や第2の発明や第3の発明により切り分けられて流
れてくる場合もあるし、連続して流れてくる場合もあ
る)の振り分けを実行するために、振り分け対象の物品
を載置して、該物品を規定の定外力で搬送する第1のコ
ンベア手段と、第1のコンベア手段の下流位置に接続さ
れて設けられて、第1のコンベア手段から送り出される
物品をフリーフロー状態で搬送する第2のコンベア手段
と、第2のコンベア手段の複数の規定位置に設けられ
て、割り付けられた規定位置に静止する物品を上記第2
のコンベア手段上から排出するシリンダ手段とを備える
ように構成する。
【0013】
【作用】本発明の第1の発明では、物品が搬送ライン上
を連続的に流れてくるときに、先頭の物品が突起手段で
押し上げられ、これにより、この押し上げられた物品と
後続の物品との間に隙間ができる。このとき、シリンダ
手段は、この隙間に突出することで、その後続の物品を
強制的に停止させて物品を切り分ける。ここで、シリン
ダ手段は、例えば一定時間後にその突出を強制終了する
とか、突起手段よりも搬送ラインの下流側に設けられる
センサの検出結果を受けてその突出を強制終了すること
で、次の物品の切り分け処理に入るよう動作する。
【0014】そして、本発明の第2の発明では、物品が
搬送ライン上を連続的に流れてくるときにあって、先頭
の物品が上流側の搬送ラインから下流側の搬送ラインへ
と移動するときに、この移動する物品と後続の物品との
間に隙間ができる。このとき、シリンダ手段は、この隙
間に突出することで、その後続の物品を強制的に停止さ
せて物品を切り分ける。ここで、シリンダ手段は、例え
ば一定時間後にその突出を強制終了するとか、突起手段
よりも搬送ラインの下流側に設けられるセンサの検出結
果を受けてその突出を強制終了することで、次の物品の
切り分け処理に入るよう動作する。
【0015】そして、本発明の第3の発明では、物品が
搬送ライン上を連続的に流れてくるときに、先頭の物品
が搬送ラインの上流側に傾斜するシーソー手段に乗り上
げ、シーソー手段は、この乗り上げられた物品により今
度は搬送ラインの下流側に傾斜して、その物品を搬送ラ
インへと送り出す。このとき、シーソー手段は、搬送ラ
インの下流側に傾斜することで後続の物品を強制的に停
止させて物品を切り分ける。ここで、シーソー手段は、
載置する物品を搬送ラインへと送り出すと、搬送ライン
の上流側に傾斜することで、次の物品の切り分け処理に
入るよう動作する。
【0016】そして、本発明の第4の発明では、搬送ラ
インを流れてくる物品が第1のコンベア手段に乗ると、
第1のコンベア手段は、この物品を定外力でもって第2
のコンベア手段に送り出し、この物品は、フリーフロー
状態でもって第2のコンベア手段を搬送して自分自身の
重量により決まる位置で静止する。この静止を受けて、
この静止位置に設けられるシリンダ手段は、この静止す
る物品を第2のコンベア手段上から排出する。このよう
にして、異なる重量を持つ物品の振り分けが実行され
る。
【0017】このように、本発明では、物品の持つ物理
的な特性を利用してセンサを用いずに搬送ラインを流れ
てくる物品の切り分けや振り分けを実現可能にするもの
であることから、従来技術の有していた問題点を一挙解
決することができるようになる。
【0018】
【実施例】以下、実施例に従って本発明を詳細に説明す
る。図1に、本発明により構成される搬送ラインシステ
ムの一実施例を図示する。ここで、図1(a)は搬送ラ
インシステムの上面図であり、図1(b)は搬送ライン
システムの側面図である。
【0019】図中、1はコンベアであって、左側コンベ
アと右側コンベアとの2つより構成されて、載置される
物品を搬送するもの、2はローラであって、左側コンベ
アと右側コンベアとの分離部分に設けられ、搬送されて
くる物品を押し上げるよう動作するもの、3は例えば空
気シリンダ等から構成されるシリンダであって、ローラ
2よりも上流側の左側コンベアと右側コンベアとの分離
部分に設けられ、先端が空間となるときにこの空間に突
出するとともに、外部からの指示に応答してその突出を
強制終了するもの、4はタイマであって、シリンダ3が
突出動作に入るときに計時動作に入って、規定時間経過
後にタイムアウト信号を発生するもの、5は強制終了駆
動機構であって、タイマ4がタイムアウト信号を発生す
るときに、シリンダ3の突出を強制終了するものであ
る。
【0020】このように構成されるときにあって、図1
の実施例の搬送ラインシステムでは、図2に示すよう
に、物品がコンベア1を連続して流れてくるときに、物
品がローラ2で押し上げられ、これにより、この押し上
げられた物品と後続の物品との間に隙間ができる。この
とき、シリンダ3は、この隙間に突出することで、その
後続の物品を強制的に停止させる。そして、タイマ4
は、シリンダ3が突出動作に入ってから規定時間経過後
に強制終了駆動機構5に対してタイムアウト信号を発生
し、これを受けて、シリンダ3は、突出動作を強制終了
する。このようにして、物品の切り分けが実行されるこ
とになる。
【0021】図3に、本発明により構成される搬送ライ
ンシステムの別の一実施例を図示する。図中、10は上
流側コンベアであって、載置される物品を搬送するも
の、11は上流側コンベア10よりも下位置に配置され
る下流側コンベアであって、上流側コンベア10に接続
されて上流側コンベア10から搬送されてくる物品を搬
送するもの、12は例えば空気シリンダ等から構成され
るシリンダであって、上流側コンベア10と下流側コン
ベア11との接続箇所に設けられて、先端が空間となる
ときにこの空間に突出するとともに、外部からの指示に
応答してその突出を強制終了するもの、13はタイマで
あって、シリンダ12が突出動作に入るときに計時動作
に入って、規定時間経過後にタイムアウト信号を発生す
るもの、14は強制終了駆動機構であって、タイマ13
がタイムアウト信号を発生するときに、シリンダ12の
突出を強制終了するものである。
【0022】このように構成されるときにあって、図3
の実施例の搬送ラインシステムでは、図4に示すよう
に、物品が上流側コンベア10を連続して流れてくると
きにあって、先頭の物品が上流側コンベア10から下流
側コンベア11へと移動するときに、この移動する物品
と後続の物品との間に隙間ができる。このとき、シリン
ダ12は、この隙間に突出することで、その後続の物品
を強制的に停止させる。そして、タイマ13は、シリン
ダ12が突出動作に入ってから規定時間経過後に強制終
了駆動機構14に対してタイムアウト信号を発生し、こ
れを受けて、シリンダ12は、突出動作を強制終了す
る。このようにして、物品の切り分けが実行されること
になる。
【0023】図5に、本発明により構成される搬送ライ
ンシステムの別の一実施例を図示する。ここで、図5
(a)は搬送ラインシステムの上面図であり、図5
(b)は搬送ラインシステムの側面図である。
【0024】図中、20はコンベアであって、左側コン
ベアと右側コンベアとの2つより構成されて、載置され
る物品を搬送するもの、21は複数のフリーフローロー
ラにより構成されるシーソー台であって、左側コンベア
と右側コンベアとの分離部分に設けられ、支点22を中
心にして、物品が載置されていないときにはコンベア2
0の上流側に傾斜するとともに、物品が載置されるとき
にはコンベア20の下流側に傾斜するものである。
【0025】このように構成されるときにあって、図5
の実施例の搬送ラインシステムでは、図6に示すよう
に、物品がコンベア20を連続して流れてくるときに、
先頭の物品が上流側に傾斜するシーソー台21に乗り上
げ、シーソー台21は、この乗り上げられた物品により
今度は下流側に傾斜して、その物品をフリーフローロー
ラに従ってコンベア20の下流側へと送り出す。このと
き、シーソー台21は、下流側に傾斜することで後続の
物品を強制的に停止させて物品を切り分ける。そして、
シーソー台21は、載置する物品をコンベア20の下流
側へと送り出すと、再び上流側に傾斜することで、次の
物品の切り分け処理に入るよう動作する。このようにし
て、物品の切り分けが実行されることになる。
【0026】図7に、本発明により構成される搬送ライ
ンシステムの別の一実施例を図示する。ここで、図7
(a)は搬送ラインシステムの上面図であり、図7
(b)は搬送ラインシステムの側面図である。
【0027】図中、30はメインコンベアであって、左
側コンベアと右側コンベアとの2つより構成されて、載
置される物品を搬送するもの、31はメインコンベア3
0に設けられるローラであって、搬送されてくる物品を
押し上げるよう動作するもの、32はメインコンベア3
0に設けられるシリンダであって、ローラ31よりも上
流側に設けられて、先端が空間となるときにこの空間に
突出するとともに、外部からの指示に応答してその突出
を強制終了するもの、33はメインコンベア30に設け
られるストッパであって、図1の実施例と同様に動作す
るローラ31及びシリンダ32により切り分けられた物
品の搬送を停止させるもの、34は駆動コンベアであっ
て、図8に示すようにシリンダ機構35により上下し
て、上位置にセットされるときに、載置される物品を規
定の定外力でもって送り出すものである。
【0028】36は駆動コンベア34の上セット位置に
設けられる中間ローラ台であって、メインコンベア30
から搬送されてくる物品を載置するもの、37は中間ロ
ーラ台36の規定位置に設けられる光電スイッチであっ
て、中間ローラ台36に物品が載置されたことを検出す
るもの、38はフリーフローコンベアであって、駆動コ
ンベア34から送り出される物品をフリーフロー状態で
搬送するもの、39はフリーフローコンベア38の割り
付けられた規定位置に設けられる複数のプッシュシリン
ダであって、その規定位置に静止する物品を反対側に押
し出すよう動作するもの、40はプッシュシリンダ39
に対応付けて備えられる収納パケットであって、プッシ
ュシリンダ39の押し出す物品を収納するもの、41は
制御機構であって、搬送ラインシステムの制御処理を司
るものである。
【0029】このように構成されるときにあって、図7
の実施例の搬送ラインシステムでは、物品がメインコン
ベア30を連続して流れてくるときに、物品がローラ3
1で押し上げられ、これにより、この押し上げられた物
品と後続の物品との間に隙間ができる。このとき、シリ
ンダ32は、この隙間に突出することで、その後続の物
品を強制的に停止させて物品の切り分けを行い、ストッ
パ33は、その切り分けられた物品を一時的に停止させ
る。ここで、シリンダ32は、規定時間経過後に制御機
構41に従って突出動作を強制終了して、次の物品の切
り分け処理に入っていく。
【0030】ストッパ33が物品を停止させていくと、
制御機構41は、先ず最初に、ストッパ33を解除する
ことで、停止させられていた物品をメインコンベア30
から中間ローラ台36に送り出す。次に、この動作に従
って光電スイッチ37により物品の到達が検出される
と、続いて、駆動コンベア34を上位置にセットして、
載置されている物品を規定の定外力でもってフリーフロ
ーコンベア38に送り出す。
【0031】このようにして送り出される物品は、それ
が持つ重量に従って、図9に示すように、重い物品につ
いては長い距離自由走行して規定の位置に静止し、ま
た、軽い物品については短い距離自由走行して規定の位
置に静止し、また、この中間の物品については中間距離
自由走行して規定の位置に静止することになる。これか
ら、制御機構41は、物品の静止を実現する規定の一定
時間が経過すると、プッシュシリンダ39を一斉動作さ
せることで、いずれかのプッシュシリンダ39の位置に
静止している物品を対応の収納パケット40に収納す
る。このようにして、物品の重量に応じた振り分けが実
行されることになる。
【0032】この図7の実施例の振り分け処理を更に正
確なものとするためには、図10に示すような設定され
る規定量の力が加わるときにレバーが倒れるとともに、
その規定量の力が加わらないときにはレバーが倒れない
ように動作する複数の可倒式ストッパ50を用意して、
図11に示すように、これらの可倒式ストッパ50をフ
リーフローコンベア38の規定位置に配設していくこと
で、物品をその重量に応じた規定の位置に正確に静止さ
せていく構成を採ることが好ましい。
【0033】また、この図7の実施例の振り分け処理を
更に正確なものとする別の方法として、図12に示すよ
うに、フリーフローコンベア38の規定位置に、物品の
通過を検出するマイクロスイッチ等の複数のセンサ60
と、物品を強制停止させる複数のストッパ61とを配設
する構成を採って、上流側のセンサ60の物品通過の検
出から規定時間以上経過してもセンサ60が物品通過を
検出しないときには、物品の速度が遅くなっていること
で停止状態に入るものと認識して、対となるストッパ6
1を動作させて物品を強制停止させていくことで、物品
をその重量に応じた規定の位置に正確に静止させていく
構成を採ることが好ましい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
物品の持つ物理的な特性を利用してセンサを用いずに搬
送ラインを流れてくる物品の切り分けや振り分けを実現
可能になる。これにより、従来技術の有していた問題点
を一挙解決することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である。
【図2】図1の実施例の動作説明図である。
【図3】本発明の一実施例である。
【図4】図3の実施例の動作説明図である。
【図5】本発明の一実施例である。
【図6】図5の実施例の動作説明図である。
【図7】本発明の一実施例である。
【図8】図7の実施例に用いる駆動コンベアの説明図で
ある。
【図9】図7の実施例の動作説明図である。
【図10】可倒式ストッパの一実施例である。
【図11】図7の実施例の改良を図る実施例である。
【図12】図7の実施例の改良を図る実施例である。
【図13】従来技術の説明図である。
【図14】従来技術の説明図である。
【符号の説明】 1 コンベア 2 ローラ 3 シリンダ 4 タイマ 5 強制終了駆動機構

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送ラインを連続的に流れてくる物体の
    切り分けを実行する搬送ラインシステムであって、 搬送ライン上の特定位置に突起手段を設ける構成を採
    り、 かつ、上記突起手段よりも搬送ラインの上流位置に設け
    られて、先端が空間となるときに該空間に突出するとと
    もに、外部からの指示に応答して該突出を強制終了する
    機能を持つシリンダ手段を備えることを、 特徴とする搬送ラインシステム。
  2. 【請求項2】 搬送ラインを連続的に流れてくる物体の
    切り分けを実行する搬送ラインシステムであって、 搬送ラインを上流側の搬送ラインと下流側の搬送ライン
    との2つで構成するとともに、この2つの搬送ラインの
    接続箇所で、上流側の搬送ラインが下流側の搬送ライン
    よりも上に位置するように構成し、 かつ、上記接続箇所位置に設けられて、先端が空間とな
    るときに該空間に突出するとともに、外部からの指示に
    応答して該突出を強制終了する機能を持つシリンダ手段
    を備えることを、 特徴とする搬送ラインシステム。
  3. 【請求項3】 搬送ラインを連続的に流れてくる物体の
    切り分けを実行する搬送ラインシステムであって、 搬送ライン上の特定位置に、支点を中心にして、物品が
    載置されていないときには搬送ラインの上流側に傾斜す
    るとともに、物品が載置されるときには搬送ラインの下
    流側に傾斜することで載置物品を搬送ラインへと送り出
    すシーソー手段を備えることを、 特徴とする搬送ラインシステム。
  4. 【請求項4】 搬送ラインを切り分けられてあるいは連
    続して流れてくる異なる重量を持つ物品の振り分けを実
    行する搬送ラインシステムであって、 振り分け対象の物品を載置して、該物品を規定の定外力
    で搬送する第1のコンベア手段と、 上記第1のコンベア手段の下流位置に接続されて設けら
    れて、上記第1のコンベア手段から送り出される物品を
    フリーフロー状態で搬送する第2のコンベア手段と、 上記第2のコンベア手段の複数の規定位置に設けられ
    て、割り付けられた規定位置に静止する物品を上記第2
    のコンベア手段上から排出するシリンダ手段とを備える
    ことを、 特徴とする搬送ラインシステム。
  5. 【請求項5】 搬送ラインを連続して流れてくる異なる
    重量を持つ物品の切り分け及び振り分けを実行する搬送
    ラインシステムであって、 請求項1記載の物品切り分け機構か、請求項2記載の物
    品切り分け機構か、請求項3記載の物品切り分け機構の
    いずれかを備える構成を採り、 かつ、上記物品切り分け機構により切り分けられた物品
    を載置して、該物品を規定の定外力で搬送する第1のコ
    ンベア手段と、 上記第1のコンベア手段の下流位置に接続されて設けら
    れて、上記第1のコンベア手段から送り出される物品を
    フリーフロー状態で搬送する第2のコンベア手段と、 上記第2のコンベア手段の複数の規定位置に設けられ
    て、割り付けられた規定位置に静止する物品を上記第2
    のコンベア手段上から排出するシリンダ手段とを備える
    ことを、 特徴とする搬送ラインシステム。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載の搬送ラインシステ
    ムにおいて、 第2のコンベア手段は、物品を規定位置に静止させるべ
    く、搬送されてくる物品により規定量の力が加わるとき
    には該物品を通過させるとともに、該規定量の力が加わ
    らないときには該物品を強制停止させる複数のストッパ
    手段を備えることを、 特徴とする搬送ラインシステム。
  7. 【請求項7】 請求項4又は5記載の搬送ラインシステ
    ムにおいて、 第2のコンベア手段は、物品を規定位置に静止させるべ
    く、搬送されてくる物品の通過を検出する複数の検出手
    段と、該検出手段の検出結果に応じて動作して該物品を
    強制停止させる複数のストッパ手段とを備えることを、 特徴とする搬送ラインシステム。
JP5202188A 1993-08-16 1993-08-16 搬送ラインシステム Expired - Lifetime JP3061513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5202188A JP3061513B2 (ja) 1993-08-16 1993-08-16 搬送ラインシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5202188A JP3061513B2 (ja) 1993-08-16 1993-08-16 搬送ラインシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753034A true JPH0753034A (ja) 1995-02-28
JP3061513B2 JP3061513B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=16453427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5202188A Expired - Lifetime JP3061513B2 (ja) 1993-08-16 1993-08-16 搬送ラインシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3061513B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102248689B1 (ko) * 2020-09-01 2021-05-06 우양정공주식회사 비정형성 물품 분류장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102248689B1 (ko) * 2020-09-01 2021-05-06 우양정공주식회사 비정형성 물품 분류장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3061513B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0310411B1 (en) A method of and apparatus for separating articles conveyed by a conveyor system
US6714836B2 (en) Parcel singulation software control logic
US10176662B2 (en) Empties sorting device and empties return system
TWI805716B (zh) 輸送分類裝置
US20180362263A1 (en) Automated Parcel Singulator
US20160280464A1 (en) System and method for destacking and conveying articles arranged in stacks
US5464088A (en) Conveyor diverter system
CA1090737A (en) Flat mail sorter and loader
US7017730B2 (en) Bi-directional mail tray pusher
JP4789457B2 (ja) 振分装置
KR101644077B1 (ko) 물품 자동 분류시스템의 인덕션-캐리어 실시간 동기제어방법
JPH0753034A (ja) 搬送ラインシステム
US3613863A (en) Induction scheme and automatic loader
US2984349A (en) Mail handling apparatus
US4466529A (en) Separation unit for processed book blocks
US7086520B2 (en) Device for conveying and arranging cylindrical elements, such as bottles, in a row
JP2592140B2 (ja) 物品搬送装置
JPH092647A (ja) アキュムレーションコンベヤ
JPH0781741A (ja) 搬送ラインにおける合流装置
JPS5818294B2 (ja) 部品の計数分離機構
JP4014927B2 (ja) 振り分け装置およびその制御方法
JPS6174686A (ja) 物品の選別取出方法
JP2000177835A (ja) 衣類などの仕分け搬送集積装置
JPS5918283B2 (ja) 自動仕分装置への物品供給装置
JP2512717B2 (ja) 物品整列装置