JPH0753001A - 発酵を促進するゴミ処理容器 - Google Patents

発酵を促進するゴミ処理容器

Info

Publication number
JPH0753001A
JPH0753001A JP11389194A JP11389194A JPH0753001A JP H0753001 A JPH0753001 A JP H0753001A JP 11389194 A JP11389194 A JP 11389194A JP 11389194 A JP11389194 A JP 11389194A JP H0753001 A JPH0753001 A JP H0753001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
garbage
container
main body
drainage port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11389194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Baba
廣 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11389194A priority Critical patent/JPH0753001A/ja
Publication of JPH0753001A publication Critical patent/JPH0753001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/10Waste collection, transportation, transfer or storage, e.g. segregated refuse collecting, electric or hybrid propulsion

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器内において生ゴミから水分を分離し、分
離した水分のみを随時外部へと排出してゴミを減量化
し、臭気や腐敗を抑えるとともに発酵を促進させて生ゴ
ミの有効利用を図る。 【構成】 本体1の内側に、底部1aから所定の間隔を
あけて、直接又は間接に生ゴミを載せ且つ汚水を落下さ
せる通水板3を配置する。底部1a近傍の側壁に排水口
6を形成し、この排水口に汚水を出す水抜き具7を取り
付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生ゴミの水分を除去し
て発酵を促進するゴミ処理容器に関する。
【0002】
【従来の技術】生ゴミを収納するポリ製の容器は、生ゴ
ミの水分を排出する機構を有しないので、通常は容器内
に合成樹脂又は紙製のゴミ袋を入れておき、袋内に生ゴ
ミが溜ったときに袋ごと捨てるので、袋内の生ゴミは水
分を含んだ状態のままとなっている。また生ゴミを直接
ポリ製容器に投入する場合も当然ながらゴミと水分はそ
のままの状態で処分される。そして生ゴミに発酵剤を加
えて堆肥として使用する場合にも、容器には通常のポリ
製のものを用いるので、水分を含んだ状態で生ゴミを発
酵せざるを得なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで生ゴミに含ま
れる水分はゴミの嵩と重量を増大させるので容器内が生
ゴミで充満するのがそれだけ早くなり、捨てる回数も頻
々となって煩わしい手数のかゝるという問題がある。ま
た水分を多量に含んだゴミは腐敗しやすく、臭気を発生
しやすいために夏場や室内での保管にも限度があり、加
えて発酵剤を混ぜても良質な堆肥とはなり得ないという
不都合がある。
【0004】しかもゴミを搬送する際に水分を含んでい
ると袋物は破れやすく、また取り扱いの際に袋や容器を
転倒した場合、外部に水分が流出するとともに袋の切り
口が大きくなってゴミそのものも露出し周囲を汚損する
などの問題点があった。而してこのような問題点を解決
する適切な容器は未だ実施に供されていないのが実状で
ある。
【0005】本発明はこのような従来の事情に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、容器内に
おいて生ゴミから水分を取り除くとともに溜めた水分を
随時外部へと排出し、生ゴミを効率よく発酵させること
ができ、然も臭気の発散を抑え更にはゴミを減量化して
運搬や取り扱い上の手間を省くことを意図している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は以下のような技術手段を講ずるもので、す
なわち、容器本体の内側に、底部から所定の間隔をあけ
て通水板を配置するとともに、底部近傍の側壁に排水口
を形成し、該排水口に、外部から操作する水抜き具を取
り付けることを特徴とするものであって、前記通水板の
上面には、通常は通水性のゴミ受けを載せるが、通水板
がゴミ受けを兼ねるように構成してもよく、また本体底
部を、水が一方向へと流れる傾斜面となし且つ該傾斜面
を断面逆山形状に形成し、この底部下端の側壁に排水口
を形成すると水の排出に都合がよく、更には側壁下端を
一部凹設し該凹設部に排水口を形成し、排水口に取り付
けた水抜き具が本体外側に突出しないようにすることも
後記するような理由で効果的といえる。
【0007】
【作用】本体に投入した生ゴミの水分は直接又は間接に
通水板上に至り、この通水板より本体底部へと落下す
る。生ゴミが投入されるつど水分は生ゴミと分離される
ので当初の嵩よりも生ゴミは収縮し重量も減少する。新
しい生ゴミの水分は前に投入された生ゴミを通って絶え
ず本体の底部へと落下し、水分は間断なく底部上の空間
部に溜まる。
【0008】底部近傍にある排水口は水抜き具をそなえ
ており、水抜き具を操作しないと排水口より水は外部へ
と流出しないが、水が溜まった段階で水抜き具を操作す
ると排水口から水は外部へと流出する。したがって水の
分量だけ本体内の生ゴミの重量は軽くなる。
【0009】
【実施例】図1は本体1に蓋2を被せた本容器を示した
もので、本体と蓋は通常のポリ容器と何ら変わることが
ない。3は本体1の内側に、底部1aから支脚5の長さ
に等しい間隔をあけて水平に配置した通水板で、板面に
多数の透孔4を穿っている。通水板3によって本体1は
上下に仕切られるかたちとなる。
【0010】本体1の側壁には、底部1aに近接して排
水口6を形成し、該排水口に、外部から操作する水抜き
具7を取り付ける。この水抜き具7は図示のように蛇口
型とした場合は、ハンドルをひねることによって溜った
水が排出される。
【0011】図2の実施例は栓型の水抜き具17によっ
て排水口16が閉じられた状態を示したもので、水抜き
具17を引き抜くと排水口が開口して水が流出し、挿着
すると止水される。上記水抜き具は図示したものに限ら
れず、ポンプ式のものや左右に回動して開閉する形式の
ものなど、本案の目的を達成する範囲内において任意の
形状を選択できる。
【0012】図3は通水板3の一例で、支脚5を左右前
後及び中央部に一体的に設けた状態を示している。中間
部にも支脚を設けたことによって上方から荷重が加わっ
ても通水板は下方に変形することがない。支脚5は本体
の排水口を塞がないように配置されている。なお通水板
3は上方からの水を下方へ落下させることができるよう
に、すのこのような構成としてもよく、必ずしも板面に
透孔4を穿つことを要しない。また通水板3は支脚を設
けないで本体1の内隅部に突起を形成してその上面に載
置したり、底部1aの適所に支え片を設けてその上面に
配置することもできるが、好ましくは前記のように支脚
5と一体的に形成する。通水板3の材質は合成樹脂・金
属・木製たるを問わない。
【0013】図4は本体1内に生ゴミ9を投入した状態
を示したもので、本体1内にはあらかじめ水透過性の袋
状ゴミ受け8を入れ、通水板3の上面に載置する。生ゴ
ミ9の水分はゴミ受け8を通り、通水板3から下方へと
落下し、本体1の底部1aに溜まる。溜まった汚水10
は生ゴミ9がふえるにしたがって増大し、水位は通水板
3に近づく。適当に汚水10が溜まったところで外部か
ら水抜き具7を操作すれば、排水口6から汚水が外部へ
と排出される。汚水が出つくしたところで水抜き具7を
前記とは逆方向に操作すると排水はやむので再び本体1
に水が溜まる。
【0014】こうして生ゴミ9がゴミ受け8に充満した
段階で該ゴミ受けを本体1から取り出すが、生ゴミにあ
らかじめ発酵剤を添加しておくと、水分を除去された生
ゴミは良質な堆肥となる。
【0015】上記ゴミ受け8は箱形であっても差し支え
なく、その場合は下面に小孔をあけて水が通過するよう
に形成し、またゴミ受けを設けないで通水板3がゴミ受
けを兼ねる場合は、直接生ゴミを通水板上に投入するこ
ととなるので、その場合は透孔4を生ゴミが通らないよ
うな微細な径に形成する。
【0016】図5は通水板がゴミ受けを兼ねる変形例を
示し、ゴミ受け8aの下面を通水板3aとしたもので、
ゴミ受け8aは本体1に上部を固定して宙吊り式に設け
てあり、通水板3aは支脚を必要としない。この場合の
ゴミ受け8aは金属又は合成樹脂からなる網目状のもの
が好ましい。
【0017】図6及び図7は本体1の底部1aを傾斜状
とした実施例を示し、すなわち底部1aを、水が一方向
へと流れる傾斜面Mとなし且つ該傾斜面Mを断面逆山形
凹状に形成したものであり、底部下端の側壁に排水口6
を形成し該排水口に水抜き具7を取り付けることは前記
実施例と同様である。こうすることによって汚水は傾斜
面Mが案内となって確実に水抜き具7から排出される。
【0018】図8は本体1の側壁下端を一部凹設し、こ
の凹設部11に排水口6を形成し、排水口に取り付けた
水抜き具7が本体外側に突出しないようにした状態を示
している。図では底部1aを傾斜面Mとした容器に施し
ているが、底部が平らな容器に実施してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のような本発明は以下のような特有
の効果を奏する。 (1)生ゴミの水分は通水板を通って本体の底部に溜ま
るので、生ゴミと水分は分離し、生ゴミの嵩はその分減
少するとともに重量も軽減し、従来よりも多量のゴミを
本体内に収納できることにより生ゴミを容器から取り出
す手数が少なくてすむ。 (2)水抜き具を操作すると排水口より汚水が外部へ流
出できるので汚水による臭気が緩和されて室内外に悪臭
を発散させることがなく、またゴミの腐敗を遅らせるこ
とができ頗る衛生的である。 (3)生ゴミから水分を除去したことにより発酵剤の吸
収がよく、良質の堆肥を得ることができるためゴミの有
効利用ともなり、膨大なゴミ発生による公害を未然に防
止する。 (4)水分を取り除いた生ゴミは袋物に入れても取り扱
いが容易で運搬するにも都合がよく、ゴミ処理作業がス
ムーズになされる。 (5)ゴミ受けの下面が通水板を兼ねるように構成する
と、別体の通水板を設けるのと異なって出し入れする手
間が省け、本体内の清掃などがしやすくなる。 (6)底部を傾斜面にすると本体内の水は低い方へと流
れ、また傾斜面を逆山形凹状に形成すると水は傾斜面の
中心を通るので排水が確実迅速に行われ、汚水の一部が
本体内に残留することがないため容器を清潔に保つこと
ができる。 (7)側壁下端を凹設すると水抜き具を凹部内に収容で
き、したがって水抜き具に不測の荷重や衝撃が加わると
いって事態を未然に防止できるとともに、逆に水抜き具
が障害物となるおそれもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本容器の概略断面図である。
【図2】水抜き具の実施例を示す容器の一部断面図であ
る。
【図3】通水板の斜視図である。
【図4】生ゴミを投入した本容器の使用状態断面図であ
る。
【図5】通水板がゴミ受けを兼ねた容器の断面図であ
る。
【図6】底部を傾斜状にした本体の一部切欠断面図であ
る。
【図7】図6のA−A線断面図である。
【図8】凹設した側壁の下端に水抜き具を取り付けた断
面図である。
【符号の説明】
1 本体 2 蓋 1a 底部 3 通水板 3a 通水板 6 排水口 7 水抜き具 8 ゴミ受け 8a ゴミ受け 11 凹設部 16 排水口 17 水抜き具 M 傾斜面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体と蓋からなるゴミ容器において、本
    体の内側に、底部から所定の間隔をあけて通水板を配置
    するとともに、底部近傍の側壁に排水口を形成し、該排
    水口に、外部から操作する水抜き具を取り付けることを
    特徴とする発酵を促進するゴミ処理容器。
  2. 【請求項2】 通水性ゴミ受けを通水板の上面に載置す
    る請求項1記載の発酵を促進するゴミ処理容器。
  3. 【請求項3】 通水板がゴミ受けを兼ねる請求項1記載
    の発酵を促進するゴミ処理容器。
  4. 【請求項4】 本体と蓋からなるゴミ容器において、本
    体の内側に、底部から所定の間隔をあけて通水板を配置
    するとともに、前記底部を、水が一方向へと流れる傾斜
    面となし且つ該傾斜面を断面逆山形凹状に形成し、而し
    て底部下端の側壁に排水口を形成し、該排水口に、外部
    から操作する水抜き具を取り付けることを特徴とする発
    酵を促進するゴミ処理容器。
  5. 【請求項5】 側壁下端を一部凹設し、該凹設部に排水
    口を形成し、排水口に取り付けた水抜き具が本体外側に
    突出しないことを特徴とする請求項1又は4記載の発酵
    を促進するゴミ処理容器。
JP11389194A 1993-06-10 1994-04-28 発酵を促進するゴミ処理容器 Pending JPH0753001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11389194A JPH0753001A (ja) 1993-06-10 1994-04-28 発酵を促進するゴミ処理容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-36563 1993-06-10
JP3656393 1993-06-10
JP11389194A JPH0753001A (ja) 1993-06-10 1994-04-28 発酵を促進するゴミ処理容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0753001A true JPH0753001A (ja) 1995-02-28

Family

ID=26375634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11389194A Pending JPH0753001A (ja) 1993-06-10 1994-04-28 発酵を促進するゴミ処理容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753001A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102133983A (zh) * 2011-04-22 2011-07-27 罗惠军 垃圾筒防盗排水孔塞
CN103662513A (zh) * 2013-12-31 2014-03-26 贵州德宏科技有限公司 可用于花草种植的垃圾筒
CN104029962A (zh) * 2014-06-22 2014-09-10 林庆 一种余厨发酵垃圾桶
KR101441458B1 (ko) * 2013-12-05 2014-09-17 포세도 주식회사 조리하기 전 음식물 쓰레기의 처리 용기
CN104724419A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 王圣君 一种垃圾分类储存装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102133983A (zh) * 2011-04-22 2011-07-27 罗惠军 垃圾筒防盗排水孔塞
KR101441458B1 (ko) * 2013-12-05 2014-09-17 포세도 주식회사 조리하기 전 음식물 쓰레기의 처리 용기
CN104724419A (zh) * 2013-12-23 2015-06-24 王圣君 一种垃圾分类储存装置
CN103662513A (zh) * 2013-12-31 2014-03-26 贵州德宏科技有限公司 可用于花草种植的垃圾筒
CN104029962A (zh) * 2014-06-22 2014-09-10 林庆 一种余厨发酵垃圾桶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036999A (en) Waste-collecting container with a ventilating device
EP0484156B1 (en) Garbage processing device
CZ279416B6 (cs) Provětrávací systém pro nádoby na odpadky
US4836141A (en) Odor control pet excrement pan
JP3418178B2 (ja) 有機物資源を収容するための回収容器
JPH0753001A (ja) 発酵を促進するゴミ処理容器
KR20000052828A (ko) 폐수처리장치
US20080173336A1 (en) Garbage Container With Protected Drain
KR200252426Y1 (ko) 쓰레기수거차암롤박스탈취장치
CN210028728U (zh) 一种带有智能滤水处理功能的生活垃圾收集箱
JPH02222629A (ja) ペット用のトイレ箱
KR200305770Y1 (ko) 음식물쓰레기 수거용기
KR200182640Y1 (ko) 음식물 찌꺼기 수거통
CN217375820U (zh) 防臭垃圾桶
CN216995974U (zh) 一种防臭型玻璃钢垃圾桶
KR200337129Y1 (ko) 음식물쓰레기통
JPH0141464Y2 (ja)
KR20170098417A (ko) 솔 향이나는 음식물 쓰레기 보관함
KR200376583Y1 (ko) 분리형 정화조를 구비한 이동화장실
JP3032115U (ja) 生ゴミ水切り器
KR19980057738U (ko) 수분 제거용 쓰레기통
KR920008017Y1 (ko) 주방 쓰레기 농축발효통
CA2061921A1 (en) Waste-collecting container
JP2000191101A (ja) 生ゴミと液汁とを収容する方法
JPH09124102A (ja) ごみ容器