JPH0752187B2 - 有機物分析装置 - Google Patents

有機物分析装置

Info

Publication number
JPH0752187B2
JPH0752187B2 JP1146105A JP14610589A JPH0752187B2 JP H0752187 B2 JPH0752187 B2 JP H0752187B2 JP 1146105 A JP1146105 A JP 1146105A JP 14610589 A JP14610589 A JP 14610589A JP H0752187 B2 JPH0752187 B2 JP H0752187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
ions
thermal decomposition
liquid
organic substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1146105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310158A (ja
Inventor
信博 織田
嘉修 小畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP1146105A priority Critical patent/JPH0752187B2/ja
Publication of JPH0310158A publication Critical patent/JPH0310158A/ja
Publication of JPH0752187B2 publication Critical patent/JPH0752187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、超純水、原子力発電用ボイラ給水等の微量
の有機物を含む高純度水中の有機物を高感度で分析する
ための有機物分析装置に関するものである。
〔従来の技術〕
半導体製造用の超純水や、原子力発電用ボイラ給水など
の高純度水に、無機元素を含む有機物が混入すると、半
導体製造用超純水の場合、ウエハーにしみが発生し、ま
た原子力発電用ボイラ給水の場合、ボイラ(スチームジ
ェネレータ)内でClイオンやSO4イオン等が生じ、錆の
発生、孔食の原因となる。
従来、前記高純度水に含まれる有機物の分析方法として
は、TOC(全有機性炭素)を測定する方法がある。この
方法は被検液に過硫酸ナトリウム等の過酸化物を添加し
て加熱分解するか、紫外線を照射して分解し、発生した
炭酸ガスを赤外光の吸収により測定するか、あるいは純
水に吸収させて導電率の変化からTOCを測定している。
しかしながら、このような分析方法では、検出感度が悪
く、50〜1ppbが限度であり、またハロゲンその他の無機
元素が有機物に含まれる場合に、これらの元素を分析す
ることができない。このためしみ発生、スチームジェネ
レータの孔食に対する危険の予知ができない。
また上記高純度水の水質は一般に比抵抗により評価され
ているが、この方法ではイオン性の物質が測定の対象と
なり、前記障害の原因となる非イオン性の有機物が被検
液中に含まれる場合、このような有機物は水質として評
価することができない。
一般に、非イオン性の有機ハロゲン化合物、有機イオウ
化合物などの無機元素を含む非イオン性の有機物はガス
クロマトグラフィで分析されているが、Cl用、S用、N
用などのそれぞれ別の検出器が必要であり、操作が煩雑
であった。またガス状にならないものは測定できない
し、物質によっては、感度が異なるため、同定しないと
定量できないなどの問題点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、上記問題点を解決するため、無機元素
を含む非イオン性の有機物が微量含まれる高純度水で
も、簡単な操作により、高感度かつ高精度で分析するこ
とができる有機物分析装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、微量の有機物を含む高純度水からなる被検液
を高温高圧下に保持し、液中で有機物を熱分解して熱分
解液を得る熱分解装置と、 この熱分解装置から得られる熱分解液を導入して、前記
有機物の分解により生成した複数種のイオンを分析する
イオンクロマトグラフィと を備えたことを特徴とする有機物分析装置である。
本発明において分析を行う被検液は前記半導体製造用超
純水や、原子力発電用ボイラ給水などの、微量の有機物
を含む高純度水である。
分析対象となる有機物としては、ハロゲン、イオウ、窒
素、リン等の無機元素を含む非イオン性の有機物があげ
られるが、イオン性の有機物であってもよく、またこれ
らに無機元素を含まない有機物が混在していてもよい。
このような有機化合物としては、トリハロメタン等の有
機ハロゲン化合物、ポリスルホン等の有機イオウ化合
物、ニトロベンゼン等の有機窒素化合物、フェニルホス
ホン酸ジメチルエステル等の有機リン化合物などがあげ
られる。
熱分解装置における有機物の分解温度は100〜500℃、好
ましくは300〜400℃、圧力は1〜400kg/cm2G、好ましく
は80〜250kg/cm2G程度が好ましい。熱分解には、白金や
酸化ニッケル等の触媒を用いてもよい。
イオンクロマトグラフィは、熱分解により生成するイオ
ンに対する吸着力を有するイオン交換体を充填した分離
カラムを用いる。
〔作 用〕
本発明の有機物分析装置においては、まず超純水、原子
力発電用ボイラ給水等の被検液を熱分解装置に供給し
て、高温、高圧下で熱分解を行うと、被検液に含まれて
いる有機物が被検液中の溶存酸素等により分解され、Cl
イオン、SO4イオン、NO3イオン、PO4イオン等のイオン
が生成する。次に熱分解液を冷却してイオンクロマトグ
ラフィ分析用のサンプルを得る。上記熱分解において
は、ガス状になりにくい化合物や、ハロゲン、イオウ、
窒素等の無機元素を含む有機物も添加剤等を用いること
なく分解できる。
このようにして得られたサンプルをイオンクロマトグラ
フィに供給して分析を行うことにより、被検液中の有機
物の熱分解により生成した複数種のイオンの測定が行わ
れる。そして測定されたイオン量から熱分解前の有機物
の量が算出される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面により設明する。第1図は
実施例の有機物分析装置の系統図である。図において、
1は熱分解装置で、被検液貯槽2から給液管3を通して
高圧で送液する高圧ポンプ4と、高圧ポンプ4により送
液される被検液を高温高圧下に熱分解する熱分解器5
と、熱分解器5から熱分解液を取出す取出管6に設けら
れた背圧弁7および冷却槽8とからなり、連絡管10によ
りイオンクロマトグラフィ11に連絡している。
イオンクロマトグラフィ11は、2個のサンプリング流路
a,bを有するサンプルインジェクタ12と、サンプルイン
ジェクタ12の一方のサンプリング流路aに接続する給液
管13および排液管14と、給液管13および排液管14に接続
する濃縮カラム15と、サンプリングインジェクタ12の他
方のサンプリング流路bに接続する給液管16および送液
管17と、送液管17に設けられた分離溶媒貯槽18および定
流量ポンプ19と、送液管17にシリーズに設けられた分離
カラム20、サプレッサ21、検出器22と、検出器22に接続
する記録器23および排液管24とを有する。25、26、27は
弁である。濃縮カラム15には交換容量の大きい陰イオン
交換体、分離カラム20には交換容量の小さい陰イオン交
換体が充填されている。サプレッサ21は強酸性陽イオン
交換膜により透析が行われるようになっており、検出器
22は電導度を検出するようになっている。
上記のように構成された有機物分析装置による分析操作
は次の通りである。
まず熱分解装置1に被検液貯槽2から被検液を送液し、
被検液中の有機物を熱分解する。このとき給液管3から
高圧ポンプ4により熱分解器5に送液し、ここで高温、
高圧下に熱分解を行うと、被検液中の有機物が溶存酸素
により分解されて炭酸ガスが発生し、無機元素を含有す
る有機物からは、有機ハロゲン化合物の場合Clイオン、
有機イオウ化合物の場合SO4イオン、有機窒素化合物の
場合NO3イオン、有機リン化合物の場合PO4イオンのよう
に無機イオンが生成する。熱分解液は取出管6から背圧
弁7を通して取出し、冷却槽8で冷却して連絡管10から
イオンクロマトグラフィ11に送液する。
イオンクロマトグラフィ11では、熱分解液中のイオン濃
度が高い場合は、弁25〜27を開いてそのまま給液管13か
らサンプルインジェクタ12に給液し、サンプリング流路
aにサンプリングする。
サンプリング後サンプリング流路aを180度切換えて、
分離溶媒貯槽18から定流量ポンプ19により給液管16を通
して分離溶媒を給液し、サンプリング流路a中のサンプ
ルを押出して、送液管17から分離カラム20にインジェク
トする。その後分離溶媒の送液を継続して分離を行う
と、サンプル中の各イオンはイオン交換体との親和力の
差により分離される。熱分解液中のイオン濃度が低い場
合は、弁26を閉じて濃縮カラム15に通液してイオンを濃
縮し、サンプルインジェクタの流路を90度切換えて流路
c、dにより分離溶媒貯槽18から分離溶媒を濃縮カラム
15、分離カラム20に直列に給液し、分離を行う。
サプレッサ21では、クロマトグラムのベースラインを高
くするNaイオン等を除去して、ベースラインを下げると
ともに、S/N比を向上させる。サンプレッサ21を出た分
離液は検出器22で経時的に電導度を検出して、記録器23
に記録する。
こうして分離カラム20で分離された各種イオンは順次流
出して検出器22で検出され、検出電導度からイオン量お
よび元の無機元素含有有機物量が算出される。
上記の分析は有機物を分解して複数種のイオンとし、そ
のイオン量をクロマトグラフィにより分析するので、分
析操作が簡単で、高感度で分析を行うことができる。特
に分解に際して酸化剤等の添加剤を使用しなくてもよい
から、妨害イオンは少なく、また濃縮カラム15による濃
縮が可能であるため、分析精度は高くなる。
なお、上記実施例において、背圧弁7の代りに背圧ルー
プ等の他の手段を用いてもよい。また濃縮カラム15は必
ずしも必要ではなく、検出器22の検出方法も比色等の方
法であってもよい。
試験例 第1図の有機物分析装置を使用し、有機物を含まない超
純水に 溶かしたものを加熱分解し、イオンクロマトグラフィに
て分析した。そのクロマトグラムを第2図に示した。
なお、有機物分析装置の機器仕様等は、次のとおりであ
る。
(1)熱分解装置 圧 力 約80kg/cm2G 温 度 約300℃ 流 量 約2.5ml/min (2)イオンクロマトグラフィ DIONEX社製 型 式 QIC カラム 濃縮カラム TAC−1 ガードカラム HPIC−AG4A 分離カラム HPIC−AS4A サプレッサー AMMS (3)分析条件 濃縮カラムへのサンプル注入量 約70ml(=2.5ml/分×28分) 溶離液 0.75mM−NaHCO3+2.0mM−Na2CO3 溶離液流量 約1.4ml/分 第2図から従来TOCとして一括して測定されていた無機
元素を含む有機物は、熱分解により生成したイオンとし
て測定できることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、微量の有機物を含む高純度水からなる
被検液を高温高圧下に保持して液中で有機物を熱分解
し、熱分解液をイオンクロマトグラフィにより分析する
ようにしたので、有機物の熱分解により複数種のイオン
を生成させ、生成する複数種のイオンを順次測定するこ
とができ、このため未知の無機元素を含む非イオン性の
有機物が微量含まれる場合でも、簡単な操作により、高
感度かつ高精度で有機物の分析を行うことができる。こ
のため、半導体製造におけるウエハーのしみ発生や、ス
チームジェネレータの孔食に対する危険の予知ができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の有機物分析装置を示す系統図、第2図
は試験例のクロマトグラムである。 図中、1は熱分解装置、2は被検液貯槽、5は熱分解
器、8は冷却槽、11はイオンクロマトグラフィ、12はサ
ンプルインジェクタ、15は濃縮カラム、18は分離溶媒貯
槽、20は分離カラム、21はサプレッサ、22は検出器、23
は記録器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微量の有機物を含む高純度水からなる被検
    液を高温高圧下に保持し、液中で有機物を熱分解して熱
    分解液を得る熱分解装置と、 この熱分解装置から得られる熱分解液を導入して、前記
    有機物の分解により生成した複数種のイオンを分析する
    イオンクロマトグラフィと を備えたことを特徴とする有機物分析装置。
JP1146105A 1989-06-08 1989-06-08 有機物分析装置 Expired - Fee Related JPH0752187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146105A JPH0752187B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 有機物分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1146105A JPH0752187B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 有機物分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0310158A JPH0310158A (ja) 1991-01-17
JPH0752187B2 true JPH0752187B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=15400264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146105A Expired - Fee Related JPH0752187B2 (ja) 1989-06-08 1989-06-08 有機物分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752187B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557664U (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 栗田工業株式会社 微量有機物の分析装置
JP4277433B2 (ja) * 2000-08-02 2009-06-10 東ソー株式会社 サプレッサ内のイオン交換材を交換するイオンクロマトグラフシステム及びサプレッサ手段
JP5169006B2 (ja) * 2007-04-25 2013-03-27 株式会社三菱化学アナリテック 分析装置
TWI332576B (en) * 2007-04-26 2010-11-01 Sumitomo Electric Industries Analysis method of red phosphorus contained in organic material

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703355A (en) * 1971-12-10 1972-11-21 Envirotech Corp Pyrolysis and analysis system
JPS6010170A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Hitachi Ltd アンモニア性過酸化水素液中のアンモニアと過酸化水素の濃度を測定する方法およびその装置
JPS61134664A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Toyoda Gosei Co Ltd 熱分解ガスクロマトグラフイ−用の保持体
JP2600847B2 (ja) * 1988-09-22 1997-04-16 株式会社島津製作所 樹脂中の元素の分析法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0310158A (ja) 1991-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suzuki et al. A high-temperature catalytic oxidation method for the determination of dissolved organic carbon in seawater: analysis and improvement
US5132094A (en) Method and apparatus for the determination of dissolved carbon in water
KR100765998B1 (ko) 음이온 교환수지의 성능평가방법 및 복수 탈염장치
US3840341A (en) Organic carbon method and analyzer
CA1129325A (en) Analytical method and apparatus for the determination of total nitrogen contents in aqueous systems
US4672042A (en) Method of and apparatus for chromatographic analysis
JPH04361196A (ja) 原子炉冷却水の可溶分の試験方法
Al-Anezi et al. Parameters affecting the solubility of carbon dioxide in seawater at the conditions encountered in MSF desalination plants
WO2011100823A1 (en) Interface to a mass spectrometer
JPH0752187B2 (ja) 有機物分析装置
US3800602A (en) Multi-stream gas chromatographic method and apparatus
US5073502A (en) Method and apparatus for analyzing total organic halogens
US3560158A (en) Method for analysis of labile hydrogen containing compounds
US3252759A (en) Quantitative analysis of gaseous mixtures
WOOD et al. Personal air sampling for vapors of aniline compounds
US3545929A (en) Measurement of trace amounts of carbon monoxide in water solution
US4108552A (en) Method and system for detecting ultra-trace quantities of metal carbonyls
CN112782288B (zh) 一种含胺水溶液中胺与杂质的分离检测方法
KR101441610B1 (ko) 음이온교환수지의 성능평가 방법 및 온라인 성능평가 장치
Le Clercq et al. A supercritical oxidation system for the determination of carbon isotope ratios in marine dissolved organic carbon
Bachelor et al. Potential method for measurement of CO 2 leakage from underground sequestration fields using radioactive tracers
JPH0245825B2 (ja) Kihatsuseijukitansonosokuteihooyobisokuteisochi
Gács et al. Determination of total organic carbon in water in the form of carbamate by means of a simple denuder/electrolytic conductivity flow cell system
Hara et al. Pyrolytic Sulfurization Gas Chromatography. IX. Determination of the Atomic Ratio between C, H, O, N, Cl, Br, and I in an Organic Halogen Compound
DE102021000257A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur quantitativen Bestimmung des in Gasen enthaltenen Wassers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees