JPH07518U - 平型膜ユニット - Google Patents

平型膜ユニット

Info

Publication number
JPH07518U
JPH07518U JP3385593U JP3385593U JPH07518U JP H07518 U JPH07518 U JP H07518U JP 3385593 U JP3385593 U JP 3385593U JP 3385593 U JP3385593 U JP 3385593U JP H07518 U JPH07518 U JP H07518U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber material
membrane
flat membrane
membrane unit
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3385593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603521Y2 (ja
Inventor
哲朗 安達
義康 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP1993033855U priority Critical patent/JP2603521Y2/ja
Publication of JPH07518U publication Critical patent/JPH07518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603521Y2 publication Critical patent/JP2603521Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】引張り強度に優れ、製造も容易である平型膜ユ
ニットを提供する。 【構成】表面繊維材1と透過流路保持用の中間繊維材2
とを一体に織製若しくは結着した三層構造の支持材Aの
外面に膜3を形成したことを特徴とする構成であり、膜
3は、表面繊維材1と中間繊維材2とを一体に織製若し
くは結着したのち、支持材Aへの製膜液の塗布、凝固に
より形成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、液体の分離処理に使用する平型膜ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
純水、用水等の造水プロセス、食品、製薬等の製造プロセスや排水処理プロセ スにおいて、原液から固形物質等を分離する場合、膜分離装置を使用することが ある。
【0003】 この膜分離装置には、各種の構造のものが知られているが、内部に透過液流路 を設け、上部に透過液取出し口を設けた平型膜ユニットを間隔を隔てて複数箇、 原液槽内に配設し、これら平型膜ユニットの透過液取出し口を透過液取出し配管 に接続し、膜間差圧を透過側の減圧により発生させ、原液を全量濾過方式または クロスフロ−方式で処理する膜分離装置(実公平5−13389号公報)におい ては、平型膜ユニット間の原液流路を充分に広くし得、流路詰まりを抑制でき、 膜面洗浄も容易であるために、懸濁質を多量に含む液の分離処理に有利である。
【0004】 従来、上記の平型膜ユニットとしては、不織布、織布等の支持材上に製膜液を 塗布・凝固させて平膜を製作し、この平膜の裁断片を二枚上下に、膜面を外側に 向けて重ねると共にその間に透過液流路保持材を挾み、上下の平膜間周囲を接着 剤で封止すると共に所定の位置から透過液取出し管を引き出したものが公知であ る(実公平5−13389号公報)。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の平型膜ユニットにおいては、膜を支持する織布または不 織布と透過液流路保持材とが力学的に結着されておらず、平型膜ユニットに作用 する引張り力に対し、その引張り力を支承して膜を機械的に補強するものは、上 記織布または不織布だけであり、透過液流路保持材においては、補強作用を営み 得ず、引っ張り強度上、平型膜ユニットの構成は合理的とは言い難い。
【0006】 また、上記平型膜ユニットの製造には、不織布又は織布上に製膜液を塗布・凝 固させて平膜を製作し、この平膜を所定寸法に裁断し、透過液流路保持材を平膜 よりもやや小さい外郭寸法に裁断し、裁断平膜間に透過液流路保持材を挾み、裁 断平膜間の周囲縁端を接着剤で接着するといった多工数を必要とし、製造コスト が高く、製造も容易ではない。
【0007】 本考案の目的は、引張り強度に優れ、製造も容易である平型膜ユニットを提供 することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案の平型膜ユニットは、表面繊維材と透過流路保持用の中間繊維材とを一 体で織製若しくは結着した三層構造の支持材の外面に膜を形成したことを特徴と する構成であり、膜は、表面繊維材と中間繊維材とを一体で織製若しくは結着し たのち、支持材への製膜液の塗布、凝固により形成される。
【0009】
【作用】
表面繊維材に膜が固着され、この表面繊維材と透過流路保持用の中間繊維材と が一体で織製若しくは結着されているから、平型膜ユニットに作用する引張り力 が表面繊維材と中間繊維材の両方で支承され、表面繊維材のみで支承される場合 に較べ、膜に作用する引っ張り力が低減される。
【0010】 また、表面繊維材と中間繊維材とを一体に織製若しくは結着した支持材に製膜 液を浸漬塗布するだけで、製造でき、製造工数を少なくでき、容易に製造できる 。
【0011】
【実施例】
以下、図面により本考案の実施例について説明する。 図1の(イ)は本考案において使用する支持材の平面説明図であり、図1の( ロ)は図1の(イ)におけるロ−ロ断面図である。 図1の(イ)並びに(ロ)において、1,1はプラスチック製(例えば、ポリ エステル、ポリプロピレン、ポリエチレン等)の目の細かい表面繊維材を、2は 同じくプラスチック製の目の粗い中間繊維材をそれぞれ示し、目の粗い織り物の 両面に不織布又は織布を周囲の熱融着により結着するか、中間層を粗い目とし、 表面層を不織布又は織布程度の細かい目とするように一体に織製したものが使用 される。
【0012】 図2の(イ)は本考案の平型膜ユニットの実施例の平面説明図であり、図2の (ロ)は図2の(イ)におけるロ−ロ断面図である。 図2の(イ)並びに(ロ)において、Aは上記した支持材を示している。4は 支持材Aの上記三方に対する残り一方の縁端部に取着したプラスチック製の透過 液集水管であり、スリット41を有し、このスリット41に支持材Aの上記一方 の縁端部を挾着してある。3は支持材Aの表面に形成した膜であり、支持材Aを 製膜液に浸漬して、その支持材表面に製膜液をコ−ティングし(三方の縁端部を 熱溶融によりシ−ルしてあり、中間繊維材2の目が粗くても、中間繊維材2を経 ての製膜液の浸透は回避できる)、次いで、水中浸漬等により凝固させてある。
【0013】 この製膜液には、ポリスルポン、酢酸セルロ−ス、ポリアクリロニトリル等を 主成分とするものを使用できる。 上記表面繊維材1の繊維間隙は、塗布した製膜液を表面平滑に保持できるよう に非常に密にしてあり、10〜500μm(ほぼ、方形としたときの一辺の長さ )とすることが好ましい。表面繊維材1のデニ−ル強度は100程度とされる。
【0014】 上記中間繊維材2においては、透過液流路を保持するために設けられ、例えば 、縦糸と横糸の径が0.1〜0.5mmとされ、糸間隔が2〜20mmとされる 。更に、膜間差圧に耐え得るように、所定の圧縮強度が付与され、圧縮力1kg/c m2に耐え得る強度を付与することが好ましい。
【0015】 本考案の平型膜ユニットにおいては、表面繊維材と中間繊維材と膜とが一体に 織製若しくは結着されており、ユニットに引張り力Fが作用したとき、膜にかか る引張り力fは、表面繊維材のヤング率をE1,厚みをT1、中間繊維材のヤング率 をE2,厚みをT2、膜のヤング率をE3,厚みをT3とすれば、 f=T3E3/(T2E2+2T1E1+2T3E3) で与えられ、中間繊維材が表面繊維材に一体化若しくは結着されていない場合に 膜にかかる引張り力f’〔T3E3/(2T1E1+2T3E3)〕に較べて、充分に小さく できるから、膜を引張り力に対し効果的に補強できる。
【0016】 本考案の平型膜ユニットを使用して、原液を分離処理するには、複数箇の平型 膜ユニットを縦配置で、所定の間隔を隔てて原液槽内に配設し、これら平型膜ユ ニットの透過液集水管の出口を透過液取出配管に接続し、透過側の減圧により膜 間差圧を作用させ、全量濾過方式又はクロスフロ−方式で原液を処理することが できる。
【0017】 この膜分離装置の構成では、平型膜ユニット間に充分に広い巾の原液流路を設 けることができるので、原液が懸濁質を多量に含有していても、流路詰まりを排 除でき、膜の洗浄も容易に行うことができる。
【0018】 なお、本考案の平型膜ユニットを、耐圧筒状ケ−ス内に縦配置で複数箇所定の 間隔を隔てて収容し、これら平型膜ユニットの透過液集水管の出口をケ−ス外に 引き出し、ケ−ス内に原液を加圧送入することによって原液を分離処理すること も可能である。
【0019】
【考案の効果】
本考案の平型膜ユニットは、上述した通りの構成であり、膜が固着される表面 繊維材と透過液流路保持材である中間繊維材とが一体に織製若しくは結着されて いるから、平型膜ユニットに作用する引張り力を中間繊維材にも支承させること ができ、それだけ膜に作用する引っ張り力を低減できるから、膜の引っ張り破断 を効果的に防止できる。 また、接着剤による膜周辺の封止が不要であり、製造工数を少なくできるから 、製造も容易である。 更に、膜と表面繊維材とが結着され、表面繊維材と透過液流路保持材である中 間繊維材とが一体化若しくは結着されているから、透過側に圧力を作用させても 膜の破損を回避でき、逆洗を安全に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本考案において使用する支持材
を示す平面説明図、図1の(ロ)は図1の(イ)におけ
るロ−ロ断面図である。
【図2】図2の(イ)は本考案の実施例を示す平面説明
図、図1の(ロ)は図1の(イ)におけるロ−ロ断面図
である。
【符号の説明】
1 表面繊維材 2 中間繊維材 3 膜

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面繊維材と透過流路保持用の中間繊維材
    とを一体で織製若しくは結着した三層構造の支持材の外
    面に膜を形成したことを特徴とする平型膜ユニット。
  2. 【請求項2】膜が、表面繊維材と中間繊維材とを一体で
    織製若しくは結着したのち、支持材への製膜液の塗布、
    凝固により形成されたものである請求項1記載の平型膜
    ユニット。
JP1993033855U 1993-05-29 1993-05-29 平型膜ユニット Expired - Lifetime JP2603521Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993033855U JP2603521Y2 (ja) 1993-05-29 1993-05-29 平型膜ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993033855U JP2603521Y2 (ja) 1993-05-29 1993-05-29 平型膜ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07518U true JPH07518U (ja) 1995-01-06
JP2603521Y2 JP2603521Y2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=12398128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993033855U Expired - Lifetime JP2603521Y2 (ja) 1993-05-29 1993-05-29 平型膜ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603521Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527290A (ja) * 2007-05-18 2010-08-12 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ シームレス膜物質を有する膜袋、その使用及びそれを用いる濾過装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527290A (ja) * 2007-05-18 2010-08-12 アグフア−ゲヴエルト,ナームローゼ・フエンノートシヤツプ シームレス膜物質を有する膜袋、その使用及びそれを用いる濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603521Y2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101993023B1 (ko) 역세척 가능한 여과 요소
US7862718B2 (en) Integrated permeate channel membrane
WO1993015827A1 (en) Hollow yarn membrane module
JPS631404A (ja) 中空糸型膜分離装置
JPH10118416A (ja) 汚水、廃水等の固液分離用濾過装置
KR20110008224A (ko) 필터 복합재, 이의 제조방법 및 이러한 필터 복합재로 제조된 평면형 필터 소자
JP2000354742A (ja) スパイラル型分離膜エレメント
JPS58104604A (ja) 液体またはガス状多成分系を分離するフイルムおよびその製法ならびに薄膜分離装置の製法
JP2000237554A (ja) スパイラル型膜エレメント
JPH07518U (ja) 平型膜ユニット
JP2000271457A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法ならびにスパイラル型膜モジュール
EP0513392A1 (en) Flat sheet type separating film leaf
JPH0975683A (ja) 中空糸膜モジュール積層体
JPH0731857A (ja) 平膜構造体
JP2951189B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP3264028B2 (ja) 膜分離装置
JP2014193460A (ja) 分離膜および分離膜エレメント
JP2014193459A (ja) 分離膜エレメント
JP3249094B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JP3130997B2 (ja) 中空糸膜モジュール
JPH0824590A (ja) 高濃度有機液の濾過方法
WO2017070775A1 (en) Potted flat sheet membrane filtration module
JPH06344A (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JP2000271456A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法および洗浄方法
JPH1043516A (ja) 汚水、廃水等の固液分離用濾過装置