JPH07508719A - 抗−肥満薬 - Google Patents

抗−肥満薬

Info

Publication number
JPH07508719A
JPH07508719A JP5518907A JP51890793A JPH07508719A JP H07508719 A JPH07508719 A JP H07508719A JP 5518907 A JP5518907 A JP 5518907A JP 51890793 A JP51890793 A JP 51890793A JP H07508719 A JPH07508719 A JP H07508719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
obesity
following general
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5518907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666667B2 (ja
Inventor
シニツキー,メイアー
Original Assignee
リーン―エクス リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リーン―エクス リミティド filed Critical リーン―エクス リミティド
Publication of JPH07508719A publication Critical patent/JPH07508719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666667B2 publication Critical patent/JP3666667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 抗−肥満薬 発明の分野 本発明は肥満の処理及び予防の分野に関する。本発明は、天然のアミノ酸の親油 性誘導体を活性成分として利用してそのような障害を処理し、又は予防するため の組成物及び方法を提供する。さらに、本発明は、そのような新規化合物を提供 する。
従来の技術 次の従来技術が本発明の背景として相当すると思われる:1 、 Bar−Ta na et al、、 J、Biol、CheIll、、 1985.260. 8404−8410゜2、 Rose−Kahn et al、、 J、Bio l、Chem、、 1985.260.8411−8415゜3、 Bar−T ana et al、、 J、Lipid Res、、 1988.29.43 1−441゜4、 Frenkel et al、、 J、Biol、Chem 、、 1988.263.8491−8497゜5、 Tzur et al、 、 Diabetes、 1988.37.1618−1624゜6、 U、S 、Patent No、4,634,795゜7、 U、S、Patent N o、4,689,344゜8、 U、S、Patent No、4.711,8 96゜9、 U、S、Patent No、4.908,385゜次のテキスト においては、それらの従来技術の出版物は、上記に列挙からそれらの数字をカッ コで示すことによって言及されるであろう。
発明の背景 食物からのエネルギーは主に、炭水化物及び脂質によって供給される。炭水化物 は通常、即座のエネルギー要求を供給し、そしてそれらの過剰が肝臓においてグ リコーゲンとして貯蔵され又は脂質に転換される。脂質はまた、即座のエネルギ ー供給物質として代謝され得るが、しかしそれらのエネルギー供給速度は比較的 に遅く、そしてそれらは一般的に消耗の状態において使用するために身体に貯蔵 される。脂質は皮膚下に脂肪としてほとんど身体に貯蔵され、そして代謝の必要 性を越える脂質及び炭水化物の消化が肥満を導びく。
これに関連する医学的及び美的問題が近代社会における主な関心である。
小腸における脂肪吸収の低下のために手術及び食養生手段はさておいて、身体中 の脂肪貯蔵を減じるための満足する手段は現在のところ存在せず、そして現在の 選択手段はまだ、ダイエツト及び運動である。しかしながら、肝臓における脂質 及びリポタンパク質の合成を阻害することによって脂肪蓄積を減じるであろう薬 物が所望される。最近、一連のβ、β9テトラメチル置換のα、ωジカルボン酸 (MEDICA)が合成されており、そして可能性ある抗−肥満薬(1〜4.6 〜9)として示唆されている。このシリーズのほとんどの薬物は、ヘキサデカン 誘導体(MEDICA 16)であることが見出されている。天然に存在しない 脂肪酸であるMED ICAは、肝臓におけるトリグリセリド及びコレステロー ルの生合成路を阻害することが示されている。正常な及び肥満のラットに与えら れるMl!DICA 16による実験は、それらの血清含有物における著しい低 下により明らかなように、肝臓におけるグリセリド及びコレステロール生合成の 強い阻害性を示している(3)。さらに、肥満動物において、脂肪組織が集中的 な体重の低下に供なって、全身から約75%減じられた(5)。
しかしながら、グリセロールエステル中への組込み又は酸化を通してそれらの化 合物の代謝性クリアランスが、前記分子の二端でのカルボキシレートの存在及び βアルキル置換により比較的遅い。それらの印象的な効果にもががゎらず、ME DICAは、それらの非適合性分子構造により長期の毒性を付与することが予測 される。従って、低脂肪状態を維持するために必要とされる、MED ICAの 慢性的摂取が、長期の長い毒性効果に関連している。
本発明の目的 肥満の処理及び/又は予防のための医薬組成物、方法及びダイエツト補充物を提 供することが本発明の目的である。より特定には、天然のアミノ酸の親油性誘導 体を利用してのそのような組成物及び方法を提供することが本発明の目的である 。
そのような組成物及び方法に有用な天然のアミノ酸の新規の親油性誘導体を提供 することが本発明のさらなる目的である。
本発明の残る目的は、次の記載及び請求の範囲から例示されるであろう。
発明の一般的な記載 第1の前記観点によれば、本発明は、医薬的に許容できるキャリヤー及び活性成 分として、下記一般式(I):R,−(CHI)、−CO−N(R1)−C)l (R1)−CO(R1) (I )C式中、R1はH又はCH,を表わし;R3 は天然に存在するアミノ酸の側鎖を表わし;R3は0)1. OCHmCHs及 びNH2を表わし;nは6〜18、好ましくは12〜16であり;そしてR4は C1,又は下記一般式(■): R3−C0−C)l(R1)−N(R1)−CO−(n )(式中、R,、R, 及びR3は上記の通りである)で表わされる基を表わす〕で表わされる化合物を 含んで成る肥満の処理のための医薬組成物を提供する。
本発明はまた、上記に定義されるような一般式(I)を有する化合物である活性 成分の有効量を必要とする対象に投与することを含んで成る肥満の処理のための 方法も提供する。
本発明はまた、上記に定義されるような一般式(I)を有する化合物である活性 成分を含んで成る肥満の予防のためのダイエツト補充物も提供する。
R4が式(n)の基を表わす式(1)の化合物は新規であり、そしてそのような 化合物はまた、本発明により提供される。
R4がCu5である式(1)の化合物の例は、下記一般式(Ill) :CH, −(CH,) −CO−N(C)11) −CH,C0OH(III )を有す るN−バルミトイル サリコシン(P−5ar)である。
R4が一般式(ff)の基を表わす式(1)の化合物の例は次のものである: 下記一般式(■): HooC−CHI−NH−GO−(CHI)I−CD−N)l−CHI−COO HCrV)で表わされるN、N’セバコイル ビス−グリシン(GSG) ;下 記一般式(V): (CHi)−[CONHCH(CH*C0NH*) C00)l]* (V)で 表わされるN、 N’セバコイル ビスl−アスパラジン(NSN) ;下記一 般式(■): (CHI)s−[CON(CHs) Cut C0OH]* (VI)で表わさ れるN、 N’セバコイル ビス−サルコシン(S(Sar)t ) ;下記一 般式(■): (CH,) 、 −[CO−N(CH,) −C1,−COO−C,H,] ! 、 (W)で表わされるN、N’セバコイル ビス−サルコシン−エチルエステ ル(S(SarOEt)s) : 及び下記一般式(■): (c+W 、−cco−NH−CH(CH,−Cshg)−C0OHコ、 (■ )で表わされるN、 N’セバコイル ビス−フェニルアラニン(FSF)。
図面の簡単な説明 第1図は、1力月の食餌の間、生後3力月のマウスの体重に対するN5N(ブリ ナ(purina)において0.1%w/w)の効果を示す。
第2図は、生後3力月のマウスの体重に対する本発明の肥満ダイエツトを包含す るいくつかの抗−肥満剤(ブリナにおいて0.1%w/w+6%コーン油)の効 果を示す。
第3図は、本発明の種々の抗−肥満剤により投与された生熟マウスの毎日の体重 を示す。
第4図は、生熟マウスの肝臓及び脂肪組織への1H20導入に対するNSNによ る処理の効果を示す。 ・ 本発明は次の非制限的な例により記載されるであろう。
例1:化合物の調製 天然のアミノ酸の親油性誘導体を、それぞれの脂肪酸のN−ヒドロキシスクシン イミドエステルを通して合成する。そのような活性エステルは、遊離N−ヒドロ キシスクシンイミドを発生しながら、その対応するアミドを形成するために第− 又は第二アミンと反応する。
下記のものは、そのような合成の3種の例である:A:P−3arの調製 パルミチン酸のヒドロキシスクシンイミド(PI(S)をSIGMAから得た。
テトラヒドロフラン中、30+nMのPH31体重を、Lapidotなど、J 、Lipids Res、、 1967、 8.142に記載される方法に従っ て、0.1Mの水性炭酸水素ナトリウム中、1体積の過剰サルコシン(0,3M )と共に混合した。その混合物は40℃で24時間混合された。次に、テトラヒ ドロフランを蒸発し、そしてその混合物をHCIによりpH1にし、その後、粗 生成物を沈殿せしめ、そして収集した。水により洗浄した後、生成物をイソプロ パツールから結晶化した。
B : GSGの調製 (a)セバシン酸1モルを、N−ヒドロキシスクシンイミド2モル及びジシクロ へキシルカルボフジミド2モルとエチルアセテート中で反応せしめた。得られる 化合物、1.10セバコイルジ(N−ヒドロキシスクシンイミド)エステル(S eb (NHS)*)を、インプロパツールから結晶化した。5eb(NH8)  tは159℃の糺p、を有することが見出された。
(b)テトラヒドロフラン中、1体積(7) 30mMノ5eb(NH3) t を、0.1Mの水性炭酸水素ナトリウム中、1体積過剰のグリシン(0,3M) と、Lapidotなど、、前記に記載される方法に従って反応せしめた。40 ℃で24時間の混合の後、テトラヒドロフランを減圧下で蒸発し、そして生成物 をIMの)ICIによりpHにした。沈殿物を収集し、そして水により洗浄した 。結晶化をイソプロパツールから行なった。
C:NSNの調製 NSNを例(B)の方法により調製したが、但し、段階(b)におけるグリシン の代わりに、l−アスパラジンを使用した。
次に記載される残る化合物は、類似する態様で、必要な変更を加えて調製された 。
例2:実験の結果 (a)5匹の生後3力月のマウスの2つのグループにブリナを与えた。1つのグ ループの規定食は、N5N(ブリナにおいて0.1%W/W)により補充された 。個々のグループにおけるマウスの体重増加を31日間にわたって測定し、そし て第1図に示されるその結果は、実験グループの体重上昇は対照グループにおけ る体重上昇よりもかなり低かったことを明白に示す。
(b)5匹の生後3力月のマウスの5つのグループの個々に、プリナ及び6%コ ーン油から成る肥満規定食を与え、そしてそれらの5つのグループのうち、4つ のグループの規定食は、本発明に従って抗−肥満薬(食物中0.1%w / w  )により補充された。次の薬物が試験された: P −3ar、 GSG、  5(Sar)*及び5(SarOEt)t。
第2図に示される結果は、処理された動物の体重上昇が対照のグループの動物の 体重上昇よりもかなり低いことを明白に示す。
(C)主熱マウスをそれぞれ5匹からなる9つのグループに分け、そして通常の ブリナを供給し、そして8つのグループはそれらの規定食に次の補充物の1つを 受けた(食物において0.25%又は0.35%w/w) : dNSN、 N SN、 dlFsF及びFSF 。
1つのグループはいづれの補充物も受けず、そして対照として作用した。
食物消費は即興的であった。
処理は40日間にわたって行なわれ、この後、それは止められ、そしてすべての グループの動物は正常な規定食に戻された。
第3図に示される結果は、いくつかの補充物が対照よりもわづかな上昇を引き起 こしたことを明白に示す。従って、たとえば、上昇は0.25%のFSFに関し て観察されたが、全試験期間にわたっての体重の相当の低下は0.35%のFS Fに関して観察された。従って、3種の薬物の濃度の上昇に基づいて、それらは すべて抗−肥満効果を有すると思われる。
(d)生後8〜12力月のマウスに、NSNを腹腔内(1,P、 )により又は Per Osを(p、 o、 )により、4日間、I O+ng/日で投与した 。肝臓及び脂肪組織への”H,0の導入を試験した。この目的のために、トリチ ウム化された水が一晩の断食の後に1. P、注入され、そして2時間後、動物 を殺害し、そして肝臓及び脂肪組織の脂質中への導入を、放射能を測定すること によって決定した。
第4図に示される結果は、処理された動物中への処理された水の導入における低 下を明白に示す。
(%)重賞TCD!軒箒士 (%);(%)重賞T(1)軍暫時士 (%)(%> *′lh函ω夏督喀士 Figure 4: 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成6年IO月28日

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.医薬的に許容できるキャリヤー及び活性成分として、下記一般式(I): R4−(CH2)n−CO−N(R1)−CH(R2)−CO(R2)(I)〔 式中、R1はH又はCH2を表わし;R2は天然に存在するアミノ酸の側鎖を表 わし;R3はOH1OCH2CH3及びNH2を表わし;nは6〜18であり; そして R4はCH3又は下記一般式(II):R2−CO−CH(R2)−N(R1) −CO−(II)(式中、R1,R2及びR3は上記の通りである)で表わされ る基を表わす〕で表わされる化合物を含んで成る肥満の処理のための医薬組成物 。
  2. 2.活性成分として、N−パルミトイルサルコシン、N,N′−セパコイルビス −グリシン、N,N′−セパコイルビスe− アスパラジン、N,N′−セパコ イルビスd−アスパラデン、N,N′−セパコイルビスサルコシン、N,N′− セパコイルビスーサルコシン−エチルエステル及びN,N′−セパコイルビスー フェニルアラニンから成る群のメンパーである化合物を含んで成る請求の範囲第 1項記載の医薬組成物。
  3. 3.請求の範囲第1項記載の式Iの化合物を含んで成る肥満を予防するためのダ イエット補充物。
  4. 4.請求の範囲第1項記載の式Iの化合物の有効量を必要な対象に投与すること を含んで成る肥満の処理方法。
  5. 5.肥満の処理のための医薬組成物の調製への請求の範囲第1又は2項記載の式 Iの化合物の使用。
  6. 6.下記一般式(I): R4−(CH2)n−CO−N(R1)−CH(R2)−CO(R2)(I)〔 式中、R1はH又はCH3を表わし;R2は天然に存在するアミノ酸の側鎖を表 わし;R2はOH,OCH2CH3及びNH2を表わし;nは6〜18であり; そして R4はCH2又は下記一般式(II):R2−CO−CH(R2)−N(R1) −CO−(II)(式中、R1,R2及びR3は上記の通りである)で表わされ る基を表わす〕で表わされる化合物。
  7. 7.医薬的に許容できるキャリヤー及び活性成分として、請求の範囲第6項記載 の化合物を含んで成る医薬組成物。
  8. 8.下記一般式(I): R4−(CH2)n−CO−N(R1)−CH(R2)−CO(R3)(I)〔 式中、R1はH又はCH2を表わし;R2は天然に存在するアミノ酸の側鎖を表 わし;R2はOH,OCH2CH2及びNH2を表わし;nは6〜18であり; そして R4はCH3又は下記一般式(II):R3−CO−CH(R2)−N(R1) −CO−(II)(式中、R1,R2及びR3は上記の通りである)で表わされ る基を表わす〕で表わされる化合物の肥満を攻撃するだめへの使用。
JP51890793A 1992-04-28 1993-04-27 抗−肥満薬 Expired - Fee Related JP3666667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL10170892A IL101708A (en) 1992-04-28 1992-04-28 Anti-fattening drugs comprising amino acid derivatives
IL101708 1992-04-28
PCT/EP1993/001014 WO1993021913A1 (en) 1992-04-28 1993-04-27 Anti-obesity drugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07508719A true JPH07508719A (ja) 1995-09-28
JP3666667B2 JP3666667B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=11063576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51890793A Expired - Fee Related JP3666667B2 (ja) 1992-04-28 1993-04-27 抗−肥満薬

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0637958B1 (ja)
JP (1) JP3666667B2 (ja)
AT (1) ATE150967T1 (ja)
AU (1) AU4062693A (ja)
CA (1) CA2134560C (ja)
DE (1) DE69309457T2 (ja)
DK (1) DK0637958T3 (ja)
IL (1) IL101708A (ja)
WO (1) WO1993021913A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508215A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 マイコス イタリアーナ ディ コミーニ ミロ アンド チ. エッセ.ア.エッセ アミノ酸及び植物タンパク加水分解物でのジカルボン酸のn−アシル化誘導体ならびに化粧品及び医薬におけるそれらの使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1271267B (it) * 1994-12-14 1997-05-27 Valle Francesco Della Ammidi di acidi mono e bicarbossilici con amminoalcoli,selettivamente attive sul recettore periferico dei cannabinoidi
EP1455774B1 (en) * 2001-11-26 2006-03-01 Lean-Ex Ltd. Pharmaceutical composition for treating obesity
WO2004031214A1 (ja) * 2002-10-07 2004-04-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 分子配向の揃った球状微粒子、それを用いた球状マイクロカプセル及びそれらの製造方法
WO2007013062A1 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Lean-Ex Ltd. Composition and method for weight maintenance
CN104649926B (zh) * 2013-11-25 2018-08-17 刘现梅 一种n,n’-癸二酰基二天门冬氨酸及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2234399A1 (de) * 1972-07-17 1974-01-31 Thomae Gmbh Dr K Hautschutzmittel
DE3423166A1 (de) * 1984-06-22 1986-01-02 Epis S.A., Zug Alpha-, omega-dicarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel, die diese verbindungen enthalten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508215A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 マイコス イタリアーナ ディ コミーニ ミロ アンド チ. エッセ.ア.エッセ アミノ酸及び植物タンパク加水分解物でのジカルボン酸のn−アシル化誘導体ならびに化粧品及び医薬におけるそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
ATE150967T1 (de) 1997-04-15
DK0637958T3 (da) 1997-10-13
CA2134560A1 (en) 1993-11-11
IL101708A0 (en) 1992-12-30
AU4062693A (en) 1993-11-29
EP0637958B1 (en) 1997-04-02
EP0637958A1 (en) 1995-02-15
DE69309457T2 (de) 1997-11-06
IL101708A (en) 1996-08-04
CA2134560C (en) 2002-03-19
DE69309457D1 (de) 1997-05-07
JP3666667B2 (ja) 2005-06-29
WO1993021913A1 (en) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2925326B2 (ja) ヒトの窒素保持の促進方法
JP3537832B2 (ja) 代謝を増強し酸化ストレスを防止するための食物組成物
US5179080A (en) Formulations containing growth hormone and nutritional supplements, and methods of treating malnutrition in chronic lung disease
AU652946B2 (en) The pharmacological use of certain cystine derivatives
JP2009242413A (ja) アミノ酸をベースとする医薬
EP1844784A1 (en) A pharmaceutical composition for the treatment of pathologies caused by the general response of the immune system
JP2002538106A5 (ja)
US5359128A (en) Malic acid derivatives and compositions for the treatment of psoriasis
US4883661A (en) Use of arginine as an lymphokine synergist
CA1340005C (en) Pharmaceutical composition for the treatment of psoriasis
JPS62258366A (ja) 置換ピリミジンアミド
JPH07508719A (ja) 抗−肥満薬
JPH06511384A (ja) ヒトおよび動物用の栄養剤
WO1995013062A1 (en) Butyric ester cyto-differentiating agents
US5214196A (en) Diethyl ester of di-glycyl fumaramide
JP2001516698A (ja) 食餌補足品としての脂肪酸
JPH04312527A (ja) 肝不全および肝臓疾患の治療方法
JPS60120995A (ja) 新規アミノ酸誘導体の製法
US4997852A (en) Method and composition for achieving cancer chemopreventive and chemotherapeutic activity
US5602164A (en) Anti-obesity drugs
CZ302371B6 (cs) Fumarát karnitinu a aminokyseliny a potravinové a dietní doplnky a léciva je obsahující
CA2493398A1 (en) Nutritional and food supplement preparation comprising creatine and orotic acid complexes, derivatives and analogs
US7956090B2 (en) Composition and method for increasing the anabolic state of muscle cells
WO2009033250A1 (en) Composition and method for increasing the anabolic state of muscle cells
US20050009919A1 (en) Treating cachexia and excessive catabolism with (-)-hydroxycitric acid

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees