JPH07507129A - はずみ車装置 - Google Patents

はずみ車装置

Info

Publication number
JPH07507129A
JPH07507129A JP6500090A JP50009093A JPH07507129A JP H07507129 A JPH07507129 A JP H07507129A JP 6500090 A JP6500090 A JP 6500090A JP 50009093 A JP50009093 A JP 50009093A JP H07507129 A JPH07507129 A JP H07507129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
connecting means
annular body
ring
glued
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6500090A
Other languages
English (en)
Inventor
ワーゲペーターセン,ガストン・ビルガー・フオツグ
Original Assignee
フオースクニングスセンター・リセ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フオースクニングスセンター・リセ filed Critical フオースクニングスセンター・リセ
Publication of JPH07507129A publication Critical patent/JPH07507129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/315Flywheels characterised by their supporting arrangement, e.g. mountings, cages, securing inertia member to shaft
    • F16F15/3153Securing inertia members to the shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/366Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers made of fibre-reinforced plastics, i.e. characterised by their special construction from such materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2131Damping by absorbing vibration force [via rubber, elastomeric material, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2132Structural detail, e.g., fiber, held by magnet, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 はずみ車装層 発明の分野 本発明は、回転可能な軸と、はずみ車の回転質量を本質的に形成するリングと、 繊維強化プラスチック製で、リングを車軸または車軸とともに回転する部品に連 結する連結手段とを備え、この連結手段が外端部でリングに接着され内端部で車 軸または車軸に連結された部品に接着された、はずみ車装層に関するものである 。
背景技術 デンマーク特許出願公告DK−B−160,687号は、連結手段の形が板状で 、横断面が低いU字形であるはずみ車を開示している。既知のはずみ車装層は、 対になった2個または4個のそのような連結手段を有する。各連結手段は、内端 部でリングに接着され外端部で軸にくさび止めされたハブに接着されている。は ずみ車の回転中にリングは強い遠心力を発生し、航空槽または車両などの動いて いる輸送手段にはずみ車が厘かれている場合は、はずみ車装層は強いジャイロ・ トルクも受ける。
上記力は、特に連結手段とハブの間の内部の接着された継ぎ手に過酷な要求を課 す。遠心力によってリングが膨張すると、連結手段が大きく角変位し、その結果 としてそれに対応する高い応力が生ずる。上に示すように、それらの応力はノ1 ブに接着された内部継ぎ手において特に問題をひき起こすことがある。
発明の開示 本発明の目的は、連結手段における、および特に連結手段と軸の間の連結部にお ける、応力が従来技術におけるよりも減少した、上記の種類のはずみ車装層を得 ることである。
本発明のはずみ車装層は、連結手段が円筒殻または円錐殻の形状を持つことによ って、はずみ車装層に作用するジャイロ力またはその他の加速力を、曲げモーメ ントをひき起こすことなく、連結手段における張力または圧縮力としてほぼ移転 できることを特徴とする。
本発明によれば、連結手段は、はぼ周辺経路をたどる繊維と、周辺繊維に対して ほぼ直角な長手方向経路をたどる繊維とを備える。長手方向繊維はジャイロ・ト ルクからひき起こされる張力と圧縮を吸収でき、連結手段は、厚さ、繊維含有量 、および繊維材料が変化するいくつかの周辺繊維層を備えることができ、それに よって、長手方向母線に対する所望の滑らかな偏向曲線を与える形で、それの密 度とE−モジュールを周辺方向に変化させることができる。自由回転するリング の膨張は、密度とE−モジュールの比によって決定され、連結手段は複数のその ようなリングから構成されたものと見なすことができる。
更に、本発明によれば、鞘軸と連結手段の間の内部接着された継ぎ手を、車軸の 軸受直径、すなわち、車軸の最少直径の最低3倍の直径で構成することができる 。任意の点におけるジャイロ・トルクが、回転軸からその点までの距離の二乗に 逆比例する力を継ぎ手内部に生じさせるために、継ぎ手は回転軸からできるだけ 遠くに置くと有利である。
更に、本発明によれば、車軸は、軸線方向の最低1つの方向に突き出した環状体 中で外周部が終端する、半径方向に突き出る円盤を備えることができる。連結手 段の内端部が前記環状体の下面に接着される。この実施例は、遠心力が接着され ている継ぎ手中に圧力を生じさせるので、特に有利である。
接着した適切な継ぎ手の継ぎ半領域全体にほぼ同じせん断応力を加えることがで きる。円板の環状体は、それに接着すべき連結手段より通常は一層堅い。したが って、接着された継ぎ手における応力は円板からの距離の増大とともに増大する 。ただし、本発明の別の実施例によれば、くさび形横断面のプラスチック円板を 構成し、環状体と連結手段の間の環状体の下面において、環状体から離れる方向 の高さを高くすることによってこれを補償することができる。好ましくは繊維含 有量が少ない、または繊維を含まないこのプラスチック材料またはマトリックス 材料のせん断率は、それを間に挟む2つの要素のせん断率より低い。したがって 、そのプラスチック材料によって、接着された継ぎ手全体において同じせん断率 が得られる。
図面の簡単な説明 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明のはずみ車装置の第1の実施例の軸線方向断面図である。
第2図は本発明のはずみ車装置の別の実施例の軸線方向断面図である。
発明を実施するための最良のモード 第1図に示されているはずみ車装置の好適な実施例は鋼製の回転可能な車軸(1 )を備える。この車軸には突き出た円板(2)が一体に形成される。この円板は 、軸線方向に突き出した環状体(3)中で終端する。環状体の横断面は三角形で ある。
更に、このはずみ車装置は繊維強化プラスチック、好ましくは炭素繊維強化プラ スチック製の環状リング(4)を備える。この環状リングは、回転可能な車軸( 1)の突き出した円板(2)上の環状体(3)に、連結手段(5)によって連結 されている。
連結手段(5)の形は円錐殻体であって、内部プラスチック層(6)と外部層( 7)を備えている。内部プラスチック層(6)においては繊維が長手方向に配置 され、外部層(7)においては繊維が内部プラスチック層(6)の内部の長手方 向繊維に対して直角に、はぼ周縁方向に延びる。内部プラスチック層(6)は外 部プラスチック層よりも長く延びて、外部の接着された継ぎ手(10)によって リング(4)の外端部(8)における斜面部(9)に接着される。連結手段(5 )の内端部(11)が、接着された第1の内部継ぎ手(12)によって、くさび 形プラスチック円板(13)に接着される。そのプラスチック円板は、車軸(1 )の突き出した円板(2)の上のリング体(3)の下面(15)に、接着、され た第2の内部継ぎ手(14)によって接着されている。
長手方向繊維を含む内部プラスチック層(6)と連結手段(5)の周縁方向繊維 を含む外部プラスチック層(7)は、リング(4)が遠心力のために膨張した時 に、回転中に、曲率半径が小さすぎ、その結果応力が受け容れられないものとな ることなしに、滑らかな偏向曲線に従って連結手段(5)が曲がるように、寸法 が定められかつ配置される。連結手段の内端部(11)と環状体(3)の下面と の間に横断面がくさび形のプラスチック・リング(13)を配置することによっ て、接着された継ぎ手(12,14)の間にせん断応力が一様に分布される。接 着された継ぎ手内部の応力を小さくするために、接着された内部継ぎ手は車軸の 最小直径すなわち軸受直径よりも十分に大きい直径で配置される。
第2図に示されている本発明のはずみ車装置の別の実施例は、2つの同一の車軸 半分(22)がら構成される車軸(21)を有する。各車軸半分(22)はその 車軸端部の近くに円錐状に広がる端部(23)を有する。各端部(23)は(3 8)において、断面がほぼV字形の連結リング(36)の対応する脚に溶接され る。車軸半分と連結リングはアルミニウム製とすることが好ましい。
このはずみ車装置は、ハウジングの回転買置を形成するリング(24)を更に備 え、かつ一端部に近接する内部半径方向突山部(37)と、リング(24)を車 軸(21)に連結する連結手段(25)とを有する。
連結手段(25)は繊維強化プラスチック製の円筒体であって、適切に大きい曲 率半径で所望の偏向曲線が形成されるような形に成形される。リング(24)の 内部半径方向突出部(37)の内面(29)に、外側の接着された継ぎ手(30 )によって連結手段(25)の外端部(28)が接着される。円筒形連結手段( 25)の内端部(31)が、連結リング(36)に形成された溝(35)にはめ 込まれ、接着された内部継ぎ手(32)によって溝(35)に接着される。
繊維強化プラスチックにおけるマトリックスすなわち基本材料は、ポリエステル 、エポキシ、およびPES等の複数のプラスチックを含むことができる。同様に 、連結手段の所望の強度および所望の曲げ特性に応じて、ガラス繊維や炭素繊維 などの種々の繊維を繊維強化のために使用することができる。
平成6年11月25日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.回転可能な車軸(1、21)と、はずみ車の回転質量をほば形成するリング (4、24)と、繊維強化プラスチック製で、リング(4、24)を車軸(1、 21)またはそれとともに回転する部品に連結し、外端部でリング(4、24) に接着され、内端部で車軸(1、21)またはそれに連結された部品に接着され る連結手段(5、25)とを備えるはずみ車装置において、連結手段(5、25 )の形状がほば円筒形または円錐殻であることを特徴とするはずみ車装置。
  2. 2.連結手段(5、25)が、ほぼ周縁方向の経路をたどる繊維(7)と、周縁 方向の経路に対してほぼ直角のほぼ長手方向の経路をたどる繊維(6)とを備え ることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 3.車軸(1、12)と連結手段(5、25)の間の接着された内部継ぎ手(1 2、14、35)が、車軸の軸受直径の最低3倍の直径で構成されることを特徴 とする請求項1に記載の装置。
  4. 4.軸線方向に少なくとも1つの方向に突き出した環状体(3)中に周縁部で終 端する半径方向に突き出した円板(2)を備え、連結手段(5)の内端部(11 )が前記環状体(3)の下面(15)に接着されることを特徴とする請求項1か ら請求項3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 5.断面がくさび形で、環状体(3)から離れる方向に高さが増加するプラスチ ック円板(13)が環状体(3)と連結手段(5)の間で環状体の下面に接して 配置されることを特徴とする請求項4に記載の装置。
JP6500090A 1992-05-27 1993-05-11 はずみ車装置 Pending JPH07507129A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK0707/92 1992-05-27
DK070792A DK70792A (da) 1992-05-27 1992-05-27 Svinghjulsindretning
PCT/DK1993/000156 WO1993024765A1 (en) 1992-05-27 1993-05-11 A fly wheel arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07507129A true JPH07507129A (ja) 1995-08-03

Family

ID=8096612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500090A Pending JPH07507129A (ja) 1992-05-27 1993-05-11 はずみ車装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5562014A (ja)
EP (1) EP0642635B1 (ja)
JP (1) JPH07507129A (ja)
AU (1) AU4308493A (ja)
DE (1) DE69307315T2 (ja)
DK (1) DK70792A (ja)
WO (1) WO1993024765A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946979A (en) * 1994-11-16 1999-09-07 Forskningscenter Riso Flywheel
WO1996015391A1 (en) * 1994-11-16 1996-05-23 Forskningscenter Risø A flywheel
GB2305993A (en) * 1995-10-03 1997-04-23 British Nuclear Fuels Plc An energy storage rotor with axial length compensating means
US6044726A (en) * 1997-06-30 2000-04-04 Lockheed Martin Energy Research Corporation Optimum rotationally symmetric shells for flywheel rotors
JP2000055134A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Fuji Heavy Ind Ltd 複合材フライホイール装置
DE19961643A1 (de) * 1999-12-21 2001-06-28 Canders Wolf R Schwungrad mit Speichern von Rotationsenergie
US7867769B2 (en) * 2007-09-19 2011-01-11 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Clog detection in a clinical sampling pipette
US9038504B2 (en) * 2012-10-17 2015-05-26 Snap-On Incorporated Auto-shift reversing mechanism
US9464685B2 (en) 2013-02-07 2016-10-11 Orbital Atk, Inc. Composite dome connectors for flywheel rim to shaft attachment
GB2504217B (en) * 2013-07-19 2016-09-14 Gkn Hybrid Power Ltd Flywheels for energy storage and methods of manufacture thereof
GB2504218B (en) 2013-07-19 2016-09-14 Gkn Hybrid Power Ltd Flywheels for energy storage and methods of manufacture thereof
FR3017671B1 (fr) * 2014-02-20 2017-07-07 Valeo Embrayages Module d'amortissement vibratoire

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB805371A (en) * 1956-01-16 1958-12-03 Rolls Royce Improvements in or relating to balancing means for rotors
CA969780A (en) * 1971-07-30 1975-06-24 David W. Rabenhorst Fixed filament rotor structures
SE379837B (ja) * 1974-01-28 1975-10-20 Asea Ab
FR2404212A1 (fr) * 1977-09-23 1979-04-20 Snecma Dispositif d'equilibrage d'un rotor
SU796577A2 (ru) * 1979-02-01 1981-01-15 Государственный Научно-Исследо-Вательский Институт Машиноведе-Ния Им.Акад.A.A.Благонравова Маховик
GB8328295D0 (en) * 1983-10-22 1983-11-23 British Petroleum Co Plc Energy storage flywheels
US4991462A (en) * 1985-12-06 1991-02-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flexible composite ultracentrifuge rotor
SU1420268A1 (ru) * 1986-07-14 1988-08-30 Завод-втуз при Московском автомобильном заводе им.И.А.Лихачева Способ балансировки маховика
JPS63125841A (ja) * 1986-11-13 1988-05-30 Mitsubishi Precision Co Ltd はずみ車
SU1516664A1 (ru) * 1987-05-21 1989-10-23 Куйбышевский авиационный институт им.акад.С.П.Королева Инерционный аккумул тор
US5205189A (en) * 1990-12-17 1993-04-27 General Electric Company Engine shaft balance assembly
GB2265964B (en) * 1992-04-07 1995-03-15 Rolls Royce Rotor balancing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642635A1 (en) 1995-03-15
US5562014A (en) 1996-10-08
DK70792A (da) 1993-11-28
DK70792D0 (da) 1992-05-27
DE69307315T2 (de) 1997-04-24
EP0642635B1 (en) 1997-01-08
AU4308493A (en) 1993-12-30
WO1993024765A1 (en) 1993-12-09
DE69307315D1 (de) 1997-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453832B2 (ja) 繊維強化複合材料製駆動シャフト及びその製造方法
US4248062A (en) Drive shaft assembly and method for making same
JPH07507129A (ja) はずみ車装置
US4659069A (en) Laminated mechanical elements
US4664644A (en) Fiber reinforced plastic drive shaft and method of manufacturing thereof
US4821599A (en) Energy storage flywheel
JP3495553B2 (ja) 強化プラスチック管とそれに回転しないように縦に連結される継ぎ手連結体のついた駆動シャフト
JPS6219639B2 (ja)
JPH0735806B2 (ja) トルク伝達用組立体
US4571005A (en) Wheel, especially disk wheel
US5732603A (en) Flywheel with expansion-matched, self-balancing hub
JP6492074B2 (ja) エネルギー保存用フライホイールおよびその製造方法
US5946979A (en) Flywheel
JPH0661878B2 (ja) 繊維強化樹脂マトリツクス複合材料構造体及びその製造方法
JPH0655456B2 (ja) 繊維強化樹脂マトリツクス複合材料構造体及びその製造方法
GB2138921A (en) Shafts
USH1647H (en) Cylindrical keyed coupling for composite propulsion shafting
EP0791146B1 (en) A flywheel
JPS6137850Y2 (ja)
JP6917932B2 (ja) 動力伝達軸
JPH04307225A (ja) 繊維強化樹脂製駆動力伝達用シャフト
JP2950047B2 (ja) 複合材料製ジョイント
JPH04301437A (ja) 繊維強化樹脂製駆動力伝達用シャフト
US20220205488A1 (en) Interference fit connection for a shaft
JPH06129417A (ja) 管状の補強構造を有する回転シャフト