JPH07506482A - メッセンジャーrnaの測定法 - Google Patents

メッセンジャーrnaの測定法

Info

Publication number
JPH07506482A
JPH07506482A JP5512765A JP51276593A JPH07506482A JP H07506482 A JPH07506482 A JP H07506482A JP 5512765 A JP5512765 A JP 5512765A JP 51276593 A JP51276593 A JP 51276593A JP H07506482 A JPH07506482 A JP H07506482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mrna
sequence
probe
polynucleotide
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5512765A
Other languages
English (en)
Inventor
秋田谷 龍男
クーパー,アラン
将人 三橋
Original Assignee
日立化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立化成工業株式会社 filed Critical 日立化成工業株式会社
Publication of JPH07506482A publication Critical patent/JPH07506482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/34Polynucleotides, e.g. nucleic acids, oligoribonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 メツセンジャーRN^の測定法 光肌Ω茸景 光透り利囲分對 この発明はメツセンジャーRN^(mRNA)の測定法および本方法に有用なポ リヌクレオチド固定化支持体に関する。特に、この発明は種々のmRNAを同時 に測定できる測定法と試薬に関する。この発明の1実施態様においてはmRNA を細胞がら精製して取出す必要はなく、且つmRNAを高感度で迅速に計量する ことが可能である。
先行技術Ω脱灰 mRNA11度を測定する技術として以前よりよく知られているものには、ノザ ンプロット法−Northern Blot Method−(例えば、J、S ambrook、 et al、、 MolecularCloning、 2 nd ed、、 Co1d spring Harbor Laborator y Press、 1989 (以後A「モ レキュラー・クローニング」と呼ぶ)を参照)、ドツトプロット法−Dot B lot tnethod−(例えば、「モレキュラー・クローニング」参照)、 リボヌクレアーゼ保護アッセイ−Ribonuclease Protecti on As5ay−(例えば、「モレキュラー・クローニングJ参照)および逆 PCR法−Reverse PCRMethod−(Il、^、 Er1ich  (ed、)、 PCRTechnology−Principles and  Applications for DNA Amplification、  5狽盾モ汲狽盾■ Press、 New York、 NY、 1989)が含まれる。これら全 ての先行文献についての開示をここでは参考として組み入れる。
ノザンプロット法は、電気泳動を使って分子量に応じて分離されるmRNAを検 出するものである。分離分子は股上に固定され、mRNA濃度は標mDNAプロ ーブとのハイブリッド形成によって決定される。この方法では、標的IIIRN ^の分子量は一般に周知のものでなければならない。この方法を使うことにより 、標識プローブ、mRNAおよび不溶性膜の間で複合体が形成される。次いで、 膜上の適当な場所での複合体の標識量が比色定量または放射能によって測定され る。
ドツトプロット法は、精製mRNAを膜上にスポットとして固定化した後標識プ ローブとのハイブリッド形成によってmRNAを検出するものである。この方法 は一度に多くのサンプルを迅速に検査するのに使うことができる。しかし、ドツ トプロットおよびノザンプロットの両方とも検出が望まれる各n+RNAに対し 特定の標識プローブを使う必要がある。
リボヌクレアーゼ保護アッセイ法は、mRNAを初めに精製した後検出するのに 使用されるものである。精製dNAは標識RN^プローブとハイブリッド形成さ れ、次いで特に一本鎖RNAを消化するりポヌクレアーゼで処理される。標識R NAプローブは溶液中にデュプレックス(二重らせん)を形成し、消化から保護 されることになる。次いで、これは二本鎖層^/プローブ複合体から分離後、膜 上に固定化される。
逆PCR法は、逆転写酵素と精製mRNAとを使ってcDNAが合成される場合 に使用される。このcDNAは膜上に固定化することができる。次いで、合成さ れたcDNAは標準のPCR(ポリメラーゼ連鎖反応−−Polymerase  Chain Reaction)法を使って増幅される。cDNAを電気泳動 によりその分子量に応じて分離した後それは単一バンド(single ban d)になる。次いで、DNAは膜上に固定され標!!DNAとのハイブリッド形 成によって検出される。しかし、PCR後は、元のメツセージの増幅のため定量 的情報は何ら残らない。
先行する方法は全て実行するのに長期の期間を要するm=何故なら、使用される mRNAは少なくとも部分的に精製された形でなければならないからである。ま た、サンプルの電気泳動および膜への固定化も必要である。これら二つの処置の ためmRNA定量化の信頼性は低下することになる。
故に、上記問題を解決し、メツセンジャーRNA濃度を迅速に決定する測定法お よびかかる方法に有用な測定試薬を提供することが望まれている。
発咀の概要 この発明のmRNAアッセイ法では第一の及び第二のポリヌクレオチドプローブ が使用できる。サンプルよりむしろプローブ(第一ポリヌクレオチド)の水不溶 性支持体上での固定化によって、mRNAを含む沢山の未精製サンプルについて の迅速定量の基礎が与えられることを発明者は見いだしている。出願人は、この 標的のために適切な特殊プローブを同定する効果的方法を提供してきた。この発 明の好ましい形では、第一ポリヌクレオチドプローブはサンプル中のmRNAに 特有の部位に相補的なヌクレオチド配列を有し、標的mRNAのその他の部分に 結合しない。発明者はまた単一種類の第二ポリヌクレオチドプローブは種々のm RNAの同時定量法として使えることを見いだしている。しかし、第一プローブ よりも、異なったsRN入部位に結合する色々なプローブのどれもがこの目的の ために使用可能である。
このことについて発明者は、1IIRN^のポリアデニル酸テイル(尾部)に相 補的な配列を含む第二ポリヌクレオチドプローブはそのような同時アッセイ法に 使用できることを見出した。これらのこと及びその他の開示を基礎として発明者 はこの発明を確立した。
この発明の一つの具体例は、細胞からのmRNAの精製を要しないでサンプル中 のmRNAを検出・定量するための高感度で定量的且つ迅速な方法である。この 発明の具体例では、その方法は下記の処置段階からなる:(a) mRNAに特 有のポリヌクレオチド配列を同定し;(b) +oRN^に特有の配列に相補的 な第一配列を有する第一ポリヌクレオチドを不溶性支持体に固定し: (C) 特有配列が第一ポリヌクレオチドとハイブリダイズする条件下でサンプ ルをインキュベートし、それによってサンプル中に存在するdNAを不溶性支持 体に固定し: (d) サンプルの非固定成分を不溶性支持体から洗い流し:(e) 支持体上 のmRNAの量に関連して標識を支持体に取り込ませる方法で支持体上のmRN Aを標識し; そして (f) 支持体上に固定された標識量を測定する。
好ましい実施態様では、支持体上のmRNAを標識する上記段階には、標識プロ ーブを、最も好ましくはポリd(T)を、標識プローブが支持体上のmRNAと ハイブリダイズし且つ標識プローブは標識を有し、第一プローブに相補的なmR NAの一部以外のrnRN^の部分に相補的であるという条件下で不溶性支持体 と共に定温保持し、それによってmRNAとハイブリダイズしている標識プロー ブ上の標識を不溶性支持体に固定し、その後非固定標識プローブはいずれも不溶 性支持体から洗い流す処置が包含される。
加えて、上記のステップ(e)において核酸を標識する方法には、好ましくはオ リゴヌクレオチドを核酸染色剤で、最も好ましくは臭化エチジウム(エチジウム プロミド) 、yoyo−1及びtoto−1からなる群から標識することを含 ませることができる。
更に好ましい具体例では、上記方法に放射性核種またはその代わりとしてビオチ ンを含む標識を使うことができる。ビオチンを使用する方法では保温は好ましく は酵素標識ストレプトアビジン−enzyme−conjugated 5tr eptavidin−とともに行うことができ;次いで不溶性支持体に結合され た酵素量の測定が行われる。この具体例において、ステップ(f)には、その上 、アルカリ性ホスファターゼに結合されたストレプトアビジンを不溶性支持体に 添加する処置を含ませることができる。
好ましい方法の更に他の具体例では、mRNAはβ受容体−βreceptor −をコードでき、そこでは第一ポリヌクレオチドはSEQ ID NO(配列番 号):6の配列からなる。
上記方法の代わりの具体例では、Gsプロティンのびサブユニットをコードする mRNAを含み、そこでは1第一ポリヌクレオチドはSEQ ID NO:1. 145−146.209−212、268−287.705及び708よりなる 群から選ばれる配列に相補的な配列を含む。
この発明の方法に使用できるその他の代わりとなるmRNA配列はG1−2プロ テインをコードし、そこでは第一ポリヌクレオチドはSEQ ID NO+70 3.806.142.143゜187−197及び238−253からなる群か ら選ばれた配列に相補的な配列を含む。
この発明の方法ではまた、サブスタンスP受容体をコードするmRNAも含める ことができ、そこでは第一ポリヌクレオチドはSEQ ID NO:5の配列か らなる。
G1−3プロテインをコードするmRNAもこの発明の方法に包含でき、そこで は第一ポリヌクレオチドはSEQ ID NOニア04.707.144.19 8−208及び254−267からなる群から選ばれた配列に相補的な配列を含 む。
上記方法の更に他の具体例では、G1−1プロテインをコードするmRNAを含 めることができ、そこでは第一ポリヌクレオチドはSEQ IDN0ニア02. 805.141.及び224−237からなる群から選ばれた配列に相補的配列 を含む。更に好ましい具体例では、Gプロテ・インについてコードしているmR NAを含み、そこでは、第一ポリヌクレオチドはSEQ ID NOニア00. 701.139.140.148−159.162−172.176−186及 び3−4からなる群から選ばれた配列に相補的な配列を含む。
最も好ましくは、第一配列はmRNAの特有の配列にハイブリダイズしサンプル 中に存在する他のポリヌクレオチドとはハイブリダイズせず、より一層好ましく はサンプルには細胞溶解物が含まれる。
代わりの好ましい具体例では、上記方法における標識はそこから放射される光に よって測定でき、この方法のステップ(f)には標識によって放射される光量測 定が含まれる。光の測定法には、好ましくは、フィルム上の光量の記録:および このフィルムの露光量のデンシトメーターを使った測定を含めることができる。
加えて、光測定にはATrOPHO5を添加すること及び蛍光光度計を使って放 射される蛍光を測定することを二者択一的に含めることができる。
この発明の上記ステップ(a)における方法には、好適にはコンピュータプログ ラム、好ましくはH−siteモデル(Hサイトモデル)の使用を伴うコンピュ ータプログラムを含むことができる。ステップ(a)のHサイトモデルは、好ま しくは次の操作によってこの方法に関する第一ポリヌクレオチドプローブを同定 するために使われる: 第一ヌクレオチドプローブの最小融解温度及びその生物に特異的なヌクレオチド 配列を特定すること: 任意の核形成部位における塩基対の数に関して最小値を定める核形成しきい値を 特定すること: 第一ヌクレオチドプローブについての融解温度(T、)及びすべての可能なハイ ブリダイゼーション点におけるその生物に特異的な配列を決定すること;および 最高のTm値を有するヌクレオチドプローブを選択すること。
第一ヌクレオチドプローブを同定するためのコンピユータ化の方法では、次の式 によって決められる融解温度を有することができる:T、= 81.5 − 1 6.6(log [Na] )−0,63%(ホルムアミド) + 0.41( %(G + C))−600/NA ここでlog [Nalはナトリウム濃度の対数であり、0.063%(ホルム アミド°)はホルムアミドの濃度、%(G + C)はマツチ(対合)したGC 塩基対のパーセント、Nはプローブの長さである。
加えて、ステップ(a)の方法は、H−siteコンピュータ化モデルを使い上 記に関連する標識プローブを次の操作で特定するのに使うことができる:標識プ ローブについて最小融解温度及びその生物に特有のヌクレオチド配列を特定する こと。
任意の核形成部位における塩基対の数に関して最小値を定める核形成しきい値を 特定すること: 第一ヌクレオチドプローブについての融解温度(T、)及びすべての可能なハイ ブリダイゼーション点におけるその生物に特異的な配列を決定すること;および 最小のT、値を有する適当な長さのヌクレオチドプローブを選択すること。
第二ヌクレオチドプローブを特定する方法には、次式によって融解温度を決める ことを包含できる: T、□ 81.5 − 16.6(log [Na] )−0,63%(ホルム アミド) + 0.41(%(G + C))−600/NB ここでlog [Na]はナトリウム濃度の対数であり、0.063%(ホルム アミド)はホルムアミドの濃度、%(G + C)はマツチしたに塩基対のパー セント、Nはプローブの長さである。
この発明の別の具体例は、SDSおよびEDTAを含む緩衝系においてRNAを 含むサンプル中のRNase (リボヌクレアーゼ)の活性を阻害する方法であ る。
好ましくは、サンプル中のRNAに対してEDTAのモル数は少なくとも5倍超 であり、最も好ましくはバナジルリボヌクレオシド−vanadyl ribo nucleoside−複合体がプロティナーゼと共に添加される。それに代わ る好ましい具体例においては、バナジルリポヌクレオシド複合体がRNasin と共に添加される。
この発明の他の別の具体例はポリヌクレオチド固定化支持体であり、これはサン プル中のβ受容体mRNAの量を検出・定量するのに有用であり、下記のものを 含む: 不溶性支持体: 支持体に結合された第一ポリヌクレオチドで、β受容体mRNAにユニークな配 列に相補的である配列を含む第一ポリヌクレオチド。
より好ましくは、β受容体+IIRN^に特有の配列がSEQ ID NO:6 からなる群から選択された配列を含む。
この発明の他の好ましい具体例はポリヌクレオチド固定化支持体であり、これは サンプル中のjun遺伝子mRNAの量を検出・計量するのに有用であり、下記 のものを含む: 不溶性支持体: 支持体に結合された第一ポリヌクレオチドであって、jun遺伝子mRNAに特 有なな配列に相補的である配列を含む第一ポリヌクレオチド。
より好ましくは、jun遺伝子mRNAに特有の配列がSEQ ID NO:1 1−35.39−53゜62−138.310−342.600−606.61 4−620.及び628−634からなる群から選択された配列を含む。
この発明の他の具体例はポリヌクレオチド固定化支持体であり、これはサンプル 中のGプロティン!IRN^の量を検出・定量するのに有用であり、下記のもの を含む支持体に結合された第一ポリヌクレオチドで、GプロティンmRN^にユ ニークな配列に相補的である配列を含む第一ポリヌクレオチド。
好マシ<ハ、GプoティンmRNAニ特有の配列力< 1.2.700−709 .805.806゜139−159.162−172および176−309から なる群から選択された配列を含む。
この発明の他の好ましい具体例はポリヌクレオチド固定化支持体であり、これは サンプル中のサブスタンスP受容体mRNAの量を検出・定量するのに有用であ り、下記のものを含む: 不溶性支持体: 支持体に結合された第一ポリヌクレオチドで、サブスタンスP受容体mRNAに 特有の配列に相補的である配列を含む第一ポリヌクレオチド。
好ましくは、サブスタンスP受容体mRN人に特有の配列がSEQ IDN0: 5の配列を含む。
回Ω簡単な説■ 図1はマレイミド法−maleimide method−により第一ポリヌク レオチドを不溶性支持体上に固定化する手順を示すものである。
図2はカルボジイミド−carbodiimide−法により第一ポリヌクレオ チドを不溶性支持体上に固定化する手順を示すものである。
図3はこの発明によるmRNAの定量法の原理を示す略図である。
図4(りはノザン膜上のヒトのβ叩アドレナリン受容体cDNAプローブに由来 する化学ルミネンス光に露光された瑚フィルムの写真像を示すもので、この膜に は種々の濃度のヒトのβ2アドレナリン受容体mRN^が固定化された。(Il 、A)はこの発明によるオリゴ−(dT)プローブに由来する化学ルミネンス光 に露光された珈フィルムの写真像を示すもので、ここでは種々の濃度のヒトのβ 、アドレナリン受容体mRNAが第一オリゴヌクレオチド固定化プラスチック板 上にトラップされた。
(Il、B)は(Il、A)に示された像のデンジトゲラムを示す。(11,c )は(Il、A)で示された像の化学ルミネンス信号の相対強度とmRNA濃度 との関係を示す線図である。
図5は図4.IIで示されたものとは別の実験での化学ルミネンス信号の相対強 度とmRNA濃度との直線関係を示す線図である。
図6はこの発明の方法のラットのGsプロティンa+RNAについての較正線を 図式的に示すものである。
図7はこの発明によるオリゴ−(dT)プローブに由来する化学ルミネンス光に 露光されたポラロイドフィルムの写真像を示すもので、ここでは種々の細胞中の G1−2及びGSプロティンmRNAが第一オリゴヌクレオチド固定化プラスチ ック板上にトラップされた。
図8はサザン膜−8outhern membrane−上のG1−2及びGS プロティンcDNAプローブに由来する化学ルミネンス光に露光されたX線フィ ルムの写真像を示すもので、ここでは4つの別々の細胞系からのPCR増幅Gプ ロティン特異的cDNAが固定された。
図9はこの発明の方法のヒトのサブスタンスP受容体mRNAに関する計測線を 図式的に示すものである。
図1OはSDSおよびEDTAを含むlllRNA調製物に対する種々のRNa se阻害剤の効果を示すゲルを表したものである。
図11は0才およびG、PCRプライマーで増幅された5つの異なったGプロテ ィン・オリゴヌクレオチドのゲルを表したもので、またプローブとして5つのG プロティン配列を使うサザンプロットを示す。
図12はGtおよびG 4PCRプライマーで増幅された5つの異なったGプロ ティン・オリゴヌクレオチド(”(“記号の数で表示)の各々の量を変えて含む サンプルのゲルを表したもので、またプローブとして5つのGプロティン配列を 使ったサザンプロットを示す。
図13は示されているように5つの異なった各Gプロティンプライマーで増幅さ れたラットの下垂体−pftuitary−(P)、腎臓(K)および腸(1) からのλZAP cDNAライブラリーのゲルを表したものである。
図14はG2およびG、PCRプライマーで増幅されたヒトの1M9およびジャ ーカット細胞−Jurkat cell−のcDNAからの500 bp DN Aのゲルを表す。
図15はYOYO−1蛍光と固定化オリゴヌクレオチド量との間の関係を示す図 表である。
図16はYOYO−1分析の時間過程を示す図表である。
図17はYOYO−1濃度の用量反応(ドーズレスポンス)を示す図表である。
図18は固定化オリゴヌクレオチドの定量化に基づいてYOYO−1染色の再現 性を示す棒グラフである。
図19はヒトの末梢血液の白血球からのjun遺伝子のPCR増幅ds−cDN Aのアガロスゲルーagarose gel−電気泳動のポラロイド写真を表す 。
図20はこの発明の全体構想を説明するコンピュータシステムの簡略ブロック図 である。
図21^−2ICはこの発明の主オリゴプローブ設計ステーションの対話(ダイ アログ)ウィンドウの表示画面の表示を示す。
図22はプログラム及び発明のシーケンスと構造を説明する発明全体の流れ図で ある。
図23はミツハシプローブ(Mitsuhashiプローブ)選択ダイアグラム の表示(ディスプレイ)画面の表示を示す。
図24はプローブインフォーprobeinfo=及びマツチインフォーmat chinfo−ウィンドウの表示画面の表示を示す。
図25はプローブエディツト(プローブ編集) −probesedit−ウィ ンドウの表示画面の表示を示す。
図26Aはプローブエディツト出カフアイルの印刷出力である。
図27はこの発明のミスマツチモデル−Mismatch Mcxlel−のk  diffプログラムの流れ図で、そのシーケンスと構造を含む。
図28はこの発明のk diffモジュールの流れ図である。
図29はこの発明のハツシング−hashing−モジュールの流れ図である。
図30はこの発明のtranモジュールの流れ図である。
図31はこの発明のlet digモジュールの流れ図である。
図32はこの発明のアップデート−update−モジュールの流れ図である。
図33はこの発明のアセンブリーassembly−モジュールの流れ図である 。
図34はこの発明の5eqloadモジユールの流れ図である。
図35はこの発明のリード1−read l−モジュールの流れ図である。
図36はこの発明のdig letモジュールの流れ図である。
図37はこの発明の(Lcolourモジュールの流れ図である。
図38はこの発明のhit extモジュールの流れ図である。
図39はこの発明のカラー−colour−モジュールの流れ図である。
図40はこの発明のミスマツチモデルの出力を含むサンプルファイル印刷出力の 最初の頁である。
図41はH−3iteモデル、ステージIの流れ図で、この発明の前処理準備フ ァイルの作成を網羅している。
図42はH−8iteモデル、ステージIIの流れ図で、この発明の標的シーケ ンスの準備を網羅している。
図43はH−5i teモデル、ステージIIIの流れ図で、この発明のMPS Dデータの計算を網羅している。
図44^はミスマツチモデルプログラムの出力を含むサンプルファイル印刷出力 の最初の頁である。
図448はH−8iteモデルプログラムの出力を含むサンプルファイル印刷出 力の最初の頁である。
図45はMitsuhashiプローブ選択ダイアグラム(MPSD)を作成す るために使われる処理の流れ図である。
図46はmatchinfoウィンドウを作成するために使われる処理の流れ図 である。
図47はサンプルの標的種ファイルの印刷出力である。
図48はサンプル準備ファイルの印刷出力である。
発則Ω詳纏を脱型 標的1易 伝染性疾患を分子生物学的に診断するためには、以前はDNAを利用する処置が 一般的に実施された。DNA診断によって外的遺伝子の存在を確認できるとはい え、既知の遺伝子が外に表れていないキャリア状態なのかまたは疾病状態で発現 しているのかを決めることは無理である。
生きた生物においては、遺伝子がひとたび活性化すれば、その遺伝子がコードす るDNAがmRNAに転写され、次いでそのmRNAがタンパク質に翻訳される 。このようにして、外的遺伝子の活性化はmRNAの濃度を測定することにより 確定することができる。
近年、タンパク質の欠乏状態を分子生物学的に診断するため、はとんどの実験者 はDNA濃度を分析することに限定してきた。しかしこの方法は、転写または翻 訳の異常を判断するためには使うことができない。もしmRNA濃度が容易に測 定できるようなら、疾病状態はもっと正確に認知されるであろう。mRNAが検 出できない疾病状態では転写に欠陥があるということができ、一方、mRNAの 正常濃度が検出されるなら多分翻訳に異常がある。
加えて、細胞中で生成されるmRNAの量は遺伝子の発現量を反映するので、病 気または薬物反応のような異常状態の過程でmRNA濃度を検査するのに有用で あろう。
以下により詳細に議論するように、数多くあるlllRNAのどれかを測定する ことによって、臨床」―有益な情報を提供することができる。個々の実施例には β受容体、サブスタンスP、Gプロティン及びがん遺伝子(例えば、jun遺伝 子)に対するmRNAが包含されている。
前述の理由から、mRNAの測定能力は種々の疾病状態の病態生理を診断・認知 するのに有用であろう。この方法は、特に、遺伝性疾患、がん、及び伝染病を診 断するのに有用であろう。
この発明の好ましい標的は、3゛末端にポリアデニル酸テイルを含む真核細胞の mRNAである。mRNAの特異的なヌクレオチド配列が判れば、実質的にはど のようなmRNAもこの発明の方法を使って測定することができる。そのような mRNAの実施例としては、ヒトのGプロティン、ヒトのβ!受容体、サブスタ ンス P1リンパ球表面抗原、免疫グロブリン、コラーゲン、及びアドレナリン 受容体である。
試験ヤ少ツヲレ 標的mRNAを含む試験サンプルはいろいろな検体から得ることができる。好ま しい検体は、リボヌクレアーゼ(RNase)活性を不活性化処理した生きたサ ンプル即ち細胞液である。標準サンプルとしてmRNAを精製するのは、通常、 ノザンプロット処理法またはドツトプロット処理法に関連した方法に従って実施 できる。mRNA精製用キットは市販されている。
試験サンプルは、生体サンプルから、エチレンジアミン四酢酸(EDTA )( pH8、0) 10 mM、 NaC1O,2M、5%ドデシル硫酸ナトリウム (SDS)、RNase阻害剤500単位/a111バナディルリポヌクレオシ ドーVanadyl R4bonucleoside−複合体10 mkl及び プロティナーゼK (以後溶解緩衝液と呼ぶ)200μg/lで処理して細胞を 溶解させ、RNase活性を阻害して作成する。細胞溶解後は、NaC1濃度を 0.5Mに調節する。
關^を含むサンプルを探査するというこの発明の方法では、すなわぢ四^の分解 防止が望まれるいかなる処置においても、存在するかも知れないリボヌクレアー ゼ(RNase)の活性はいずれも阻害したほうが得策である。使用できるRN aseの阻害剤の一つが、バナジルリポヌクレオシド複合体(VRC) (Be thesda Re5earchLaboratories、 Gaither sburg、 MD)である。VRCは、細胞の分画中及びRN^調製において 有効であることが報告されており、またRNkのフェノール抽出またはエタノー ル沈澱には干渉しないことが示されている。加えて、VRCは細胞の他の細胞質 成分に影響を及ぼさない。それ故、VRCは、多(の実験処理におけるRNas eに対する理想的阻害剤である。
しかし、VRCでRNaseを阻害する先行技術の処置によって教示されたこと は、VRCは、EDTAまたはSDSを含む緩衝系(こねは分子生物学の分野で 一般的に使われている)では使用すべきではない、ということであった。この禁 忌の理由は、この複合体はそれらの緩衝液があると解離してRNase阻害活性 の損失を招来すると信じられていたということであった。事実、VRC製品に付 いているBRLの添付文書では、液からのRNAのエタノール抽出に先立ちVR Cを「破壊」するため、EDTAの5から10倍を越えるモル数の超過分をVR Cを含むRNA液に加えることを推奨している。
EDTAとSDSを含む普通の緩衝液とVRCとは明らかに併用できないという ことは、従ってRNase阻害剤としてのVRCの開発に大きな障害となった。
しかし、VRCは、事実、SDSおよび/またはEDTAが存在していたとして も効果的RNase阻害剤であることを我々は見出している。従って、VRCは 、これまではそのような系では効果がないと信じられていたSDSまたはEDT Aを含む緩衝液を使用する分析で使うことができる。VRCは、RNAを処理す る時またはその他の各種の分子生物学的技術を使う時に通常使用されるSDS及 びEDTAの濃度で効果的なRNase阻害剤である。例えば、約1mMのED TAを含む緩衝液中でVRCは効率よ(RNaseを阻害することを我々は見出 している。また、VRCは0.5%のSDS溶液で効果があることを見つけてお り、2%、好ましくは1%までの範囲にある液に有効であろうと信じられている 。勿論、VRCはEDTAとSDSとを含むその他の溶液で使用することも可能 である。
VRCは、プロティナーゼにと併用する時は特に有力なRNase阻害剤である 。プロティナーゼにもBRLから入手できる。図10のゲルに示すように、U9 37細胞(ヒトのマクロファージ細胞系)から採ったmRNAはVRCとプロテ イナーゼにとの組み合わせによってRNase分解から保護された。このゲルの レーンlは、VRC,プロテイナーゼK及びRNasinを含んだ細胞調製物か ら得たmRNAを示し、一方、レーン2は、VRCとプロティナーゼKを含んだ 細胞調製物から得たmRNAを示す。RNasinはマデイソン、マディソン、 Wlのプロメガ−Promega−から市販されている。レーンlおよび2にお ける明瞭なバンド10はレーン7に示されたバンドと一致し、これにはU937 細胞のRNaseを含まない調製で得られる純粋なりローンcDNAが含まれて おり、このことからmRNAは、レーンlおよび2の調製で実質的なmRNへの 分解に遭わなかったことが示される。
レーンlおよび2をレーン3から6と比べれば、プロテイナーゼにと組合せられ た場合、VRCは上記のU937細胞からのmRNAの調製において、プロテイ ナーゼにのみ(レーン4)の場合、プロテイナーゼにとRNasinとの併用( レーン3)の場合、または[ファーストトラックJ (In Vitrogen  of SanDiego、 Caより入手できる)と命名されて市販されてい るRNase阻害調製物(レーン5)のどれよりも、はるかに広範囲にRNas eを阻害していることが解る。レーン3−5のどれにも、分解されたmRNAを 意味する明瞭なバンド10が表われていない。逆に、Lノーン4 (プロテイナ ーゼにのみ)及びレーン5(ファーストトラック)は分解されたmRNAについ てレーン6(阻害剤無いと同様の度合を示す。また図10に示されたゲルも、レ ーン2 (VRCとプロティナーゼK)では、レーン4(プロテイナーゼにのみ )またはレーン3(プロティナーゼにとRNase)よりmRNAの分解が少な いことから、l−のEDTAおよび5%SDSの緩衝液([937細胞調製に使 われる緩衝液)でのVRCの有効性を示している。
一ボ1ヌ レオ ゛・プローブ この発明の実施に当たり、第一ポリヌクレオチドプローブカ坏溶性支持体に結合 される。この第一ポリヌクレオチドは標的mRN^を固体支持体にトラップする のに使用される。それ故、第一ポリヌクレオチドプローブは、サンプル中の他の RNAには生じないmRNAの配列とハイブリダイズできるヌクレオチド配列を 含む。そのような配列はここではmRNAの特異領域と呼ばれる。好ましくは、 第一ポリヌクレオチドプローブは、特異領域とは別の標的mRN^の部分とは結 合させない。
特異領域は数種類の方法のいずれかで同定することができる。それらには次の方 法が含まれる:(1)いくつかの可能性のあ6mRNAとそれらの標的mRNA との間でヌクレオチド配列を比較すること;(2)他のヌクレオチド配列と比較 できる候補配列を得ること:(3)標的+aRN^とペアを組まないヌクレオチ ド配列をコンピュータ・サーチすること。種々の既知mRNA配列に関する情報 はいくつかの遺伝情報データベースから入手可能である。
第一ポリヌクレオチドプローブは、安定なのはRNAよりDNAであるという理 由から、好ましくはオリゴリボヌクレオチド(RNA)よりはむしろオリゴデオ キシリボヌクレオチド(DNA)である。ヌクレオチドの数は制限されない:し かじ、もしオリゴデオキシリボヌクレオチドが第一プローブとして使われるなら 、好ましい長さは17−40ヌクレオチドである。もし標的RNAのcDNAが 利用できるなら、完全cDN^の一部は第一ヌクレオチドプローブとして使用可 能である。第一ヌクレオチドプローブもDNAシンセサイザーを使うか製造業者 によって容易に製作することができる。
この発明では、使用される第一ヌクレオチドプローブは不溶性支持体に固定され る。固定化についてはポリヌクレオチドの5°末端または3′末端にアミノ基を 付加するなどして化学的に修飾してもよい。
不溶性支持体 この発明の実施に当たり、第一ヌクレオチドプローブは不溶性の支持体に固定化 される。不溶性支持体は各種の不溶性物質、例えば、プラスチック板、膜フイル タ−、マイクロタイタープレートまたはその他ポリヌクレオチドを付着できる不 溶性物質ならどれでもよい。不溶性支持体は、好ましくは第一ヌクレオチドプロ ーブを共有結合で固定化できる物質から作られる。例えば、その表面にカルボキ シル基またはアミノ基を有するポリスチレンのようなプラスチックプレートが使 える。そのようなプレートは市販されている。しかしこれらの残基を導入する手 順は技術的にもよく知られている。市販されているプラスチックプレートの一つ でその表面にカルボキシル基を持つのは住人ベークライト製のS+m1lonマ イクロタイタープレートMS−3796Fである。その表面にアミノ基を有する プラスチックプレートは、SumilorrvイクロタイタープレートMS−3 696Fである。
−ポ菅ヌ レオ ゛の ・七 この発明の実施に当たり、第一ポリヌクレオチドプローブは不溶性支持体に固定 化される。ポリヌクレオチドを不溶性支持体に固定する方法は共有結合、イオン 結合および物理的吸収法等種々利用できる。しかし、共有結合法が好ましい。
故に、この発明のいくつかの実施態様では、ポリヌクレオチドはその表面にカル ボキシル残基、アミノ残基、またはヒドロキシル残基のような官能基を有するマ イクロタイタープレートに固定される。
官能基を有する不溶性支持体にポリヌクレオチドを固定するための好ましい処置 としては、ポリヌクレオチドの5°末端を共有結合で官能基に結合することであ る。これらの官能基に対しポリヌクレオチドを共有結合させる方法は種々あり、 どれでも使用可能である。好ましいよく知られた方法の例としては、マレイミド 法およびカルボジイミド法がある。
図1に説明されているマレイミド法には、マレイミド基を含む物質とスルフヒド リル残基(SH)を含む他の物質との間の反応を伴う。マレイミド法を使って固 定支持体にポリヌクレオチドの5′末端を付着するためには、ポリヌクレオチド の5゛末端はマレイミド化合物と反応させられる。適当なマレイミド化合物は、 スルホスクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1− カルボン酸塩(スルホ−3MCC: sulfo−3MCC)である。
SH残基は、アミノ基を持つ支持体とスクシンイミジル−8−アセチルチオアセ テート(SATA)との間の反応、それに続くヒドロキシルアミン(NH,OH )を使う脱アセチル化によって支持体に供給される。(スルホ−3MCCおよび 5ATAは、Pierce社及び他の各種販売元から容易に入手可能) 結果と して得られた支持体上のS諺は、次いでポリヌクレオチドの5′末端のマレイミ ド基と反応してポリヌクレオチド−固定化支持体を形成する。マレイミド法を採 用して経験した一つの問題は、プレート上のSH基は、ポリヌクレオチドの5° 末端でアミノ基と反応するだけではなく、プリン塩基、アデニン及びグアニン上 の第一級アミノ基とも反応するということである。ポリヌクレオチドがそれぞれ の5゛末端で固定化されることを保証するため、固定化に先だってそのポリヌク レオチドと相補的なポリヌクレオチドとを対(ベア)にしてプリン塩基上のアミ ノ基を保護することができる。固定化の後、相補的なポリヌクレオチドは変性( 例えば、加熱すること)によって取り除かれる。
カルボジイミド法を図2で説明する。この方法には、カルボジイミド化合物を使 ったアミノ基とカルボキシル残基を含む物質との反応が含まれる。カルボジイミ ド化合物の例としては、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カル ボジイミド塩酸塩(以後、EDCと呼ぶ)がある。この反応は、N−ヒドロキシ スルホスクシンイミド(以後、スルホ−NH3(sulfo−■S)と呼ぶ)に よって高めることができる。
EDC及びスルホ−NH8の両方ともPierce社及び他の有名販売元から入 手可能。
ポリヌクレオチドを支持体に付着させるための好ましいカルボジイミド法の実施 に当たっては、カルボキシル残基が付着されている支持体を使う。EDCはスル ホ−NH3との反応によって活性化される。この活性化されたEDCは表面結合 のカルボキシル残基を含む支持体と反応する。次いでこれをそれぞれの5°末端 にアミノ基を持つポリヌクレオチドと反応させて、ポリヌクレオチド固定化支持 体を得る。
ポリヌクレオチドがそれぞれの5゛末端で固定化されることを保証するため、固 定化に先だってヌクレオチドを相補的なポリヌクレオチドとハイブリダイズさせ ることにより、アデニル、グアニル及びシトシル基土の第一級アミノ基を保護す ることができる。固定化の後、相補的なポリヌクレオチドは変性(例えば、加熱 すること)によって取り除かれる。
不溶性支持体上の活性化されたアミノまたはカルボキシル残基の非特異性結合は 、ポリヌクレオチドが既に固定されているプレートを第一級アミノ化合物、好ま しくはグリシンで処理することにより容易に少なくしまたは排除することができ る。
第一4刃ノ3」ジ忙ヒトとズ見ニブ 第二ヌクレオチドプローブには、第一の結合ヌクレオチド配列によってトラップ される標的mRNAとハイブリダイズすることも可能な配列が含まれる。好まし くは、第二ポリヌクレオチドプローブは、第一ポリヌクレオチドプローブとは異 なったmRNAの部分にハイブリダイズする。特に好ましい具体例においては、 第二ヌクレオチドプローブはmRNAのポリアデニル酸テイルに相補的なヌクレ オチドを含む。第二ヌクレオチドプローブはまた、DNAの安定度がより高いと いう理由から、好ましくはRNAよりむしろDNAからなる。ヌクレオチドの数 は制限されない:しかじ、15−40のヌクレオチドからなるポリヌクレオチド が好ましい。故に、15−40のヌクレオチドのポリ(dT)配列は好ましい第 二ポリヌクレオチドプローブである。
そのような第二ポリヌクレオチドプローブは、事実上真核細胞からのどの標的m RNAに対しても共通の第ニブローブとして役に立つであろう。しかし、標的烈 ^に対してcDNAが使用可能なら、このcDNAの一部または全部も第二ポリ ヌクレオチドプローブとして機能することができる。第二ヌクレオチドプローブ もDNAシンセサイザーまたは製作業者によって容易に製造することができる。
第二ポリヌクレオチドプローブは、その存在を容易に検出するため好ましくは標 識される。標的物質を標識できる種々の化学物質が使われる。例えば、放射性同 位元素、=fp、 36s、 !+を及び12′Iのような各種放射性核種が使 用できる。酵素も第二ポリヌクレオチドプローブを標識するのに使うことができ る。適当な酵素としては、アルカリ性ホスファターゼ、ルシフェラーゼ、及びペ ルオキシダーゼがある。その他の標識としては、ビオチン、アビジン、ストレプ トアビジン及びジゴキシゲニンーdigoxigeni計のような化合物であろ う。発色または放射能を与える標識が望ましい。好ましい具体例ではビオチンが ヌクレオチドプローブに付けられ、続いてアビジン(例えば、アルカリ性ホスフ ァターゼのような酵素に結合したストレプトアビジン)が付けられる。酵素の存 在は、蛍光定量法によって検出可能な蛍光標識を有するATTOPHO3のよう な種々の物質によって検出することができる。
いくつかの実施態様では、標識化合物の一部または全部を第二ヌクレオチドプロ ーブと置換する。ポリヌクレオチドの一部を置換する技術は各種の標識について よく知られており、それらの多くのものに使えるキットが市販されている。例え ば、DN^3゛末端ラベリングキットまたはオリゴデオキシチミジル酸を使って プローブを標識することができる。
核酸も核酸染色剤で染色することにより「標識」することができる。故に、比較 的多量の核酸が存在するところでは、臭化エチジウム(EtBr)を使って核酸 の存在を識別することができる。これはこの発明に関して有用である;例えば、 a+RNAが固定化された短いアンチセンスプローブ−anti−sense  probe−と既にハイブリダイズしているなら、その時はa+RNAが一つも ハイブリダイズしなかった時より実質上多い核酸が固定されることになる。しか し、染色剤の感度が高ければ高いほど好ましい。このような比較的感度の高い染 色剤には、種々のシアニン核酸染色剤、例えば、モレキュラプローブス社−Mo ecular Probes(California)−から市販されているP OPO,BOBO,YOYO及びTOTO等がある。これらの染色剤は、例えば 、5cience、 257:885(1992)に記載されている。この発明 の関連で使用される特に好ましい染色剤には、比較的短波長型のTOTO−1及 びYOYO−1,さらにより好ましくはYOYO−1がある。4ピコグラム位の 小量の染色されたDNAはトランスイルミネータまたは手持ちの四ランプの照射 により可視蛍光で検出できる。故に、これらの染色剤は核酸の存在を識別する上 で特に容易で且つ感度の良い方法を提供する。
我々は、ここで議論するようにウェルに固定されたオリゴヌクレオチドを染色す るためYOYO−1の効力を試験した。先ず、種々の既知量のオリゴヌクレオチ ドをウェルに固定し、非固定化オリゴヌクレオチドを洗い流した。次いで、水で 1=1000に薄められたYOYO−1を加えた。その後、洗わずに直接蛍光定 量計を使用した。
オリゴヌクレオチドの各ピコモル間の関係を図15の白丸で示す。我々はまたT OTO−1で染色され固定化されたオリゴヌクレオチドを10分間インキュベー トし、洗浄して水を加え、続いて蛍光定量計を使用して計った。洗浄した時の結 果を図15の黒丸で示す。洗浄は染色量にそれほどの影響を及ぼさないこと、及 び染色量はオリゴヌクレオチドの量に関係することが同図から分かる。
我々はまた1時間以上にわたるYOYO−1の染色の時間経過を試験した。そこ にはオリゴヌクレオチドがプレートに固定されていない参照試料(コントロール )を含めた。オリゴヌクレオチドが固定化されたプレートの場合を図16の白丸 で、コントロールを同図の黒丸で示す。図16から明らかなように、初期スパイ ク後は比較的一定の染色がみられる。
さらに、ウェルに固定されたオリゴヌクレオチド(図17白丸)とオリゴヌクレ オチドの無いコントロール用ウェル(図17黒丸)で一定量のオリゴヌクレオチ ド用量反応(ドーズレスポンス)を試験した。5回実験を繰り返し、オリゴヌク レオチド固定化(+)及びオリゴヌクレオチド無しく−)の両方のウェルについ てのデータを図18に示す。このデータから、各々の実験で事実上類似していた ことが分かる。
このように、染色剤としてyoyo−iを使うことによって、存在しているオリ ゴヌクレオチドの量について信頼できる指標が与えられることが、図15−18 に示されたデータから分かる。
丈2プ匹9適里 この発明の好ましい方法では、IDRNAを含むサンプルを第一ポリヌクレオチ ドプローブが既に結合されている不溶性支持体に供される。サンプル中に見られ る標的mRN^はどれも第一ポリヌクレオチドプローブとハイブリダイズさせら れる。このことは、通常の技能を有する当業者によく知られているように、種々 の要因に依存する温度で定温保持することにより実行できる。これらの要因には 、相補的なヌクレオチド配列の長さ、相補的なヌクレオチド配列にある全塩基含 量中のグアニンまたはシトシンの比(GC含量)、緩衝液中のNaClの濃度、 相補的なヌクレオチド配列とミスマツチする塩基の数、及びヌクレオチドの種類 が含まれる。この発明の好ましい形では、好ましいインキュベーション温度を計 算するために次の式が使える: 丁1.. = 16.6 x log(M)+ 0.41(GC)+ 81.5 −675/n −15(℃)。
上記の式で、關は液中のNaC1の濃度(M)、GCはGC含量(%)、nはヌ クレオチド配列の長さくヌクレオチドの数)である。
保温時間はまた「モレキュラー・クローニング」のマニュアルに記載されている 方法によっても決めることができる。
インキュベーションに要する時間は、好ましくは1時間から1夜までで、好まし くはインキュベージコン中はサンプルを静かに振盪させること。保温は好ましく は適当な緩衝液中で行う。ノザンプロットまたはドツトプロット法でRNAとD NAをハイブリダイズさせるのに使ったものと同じ緩衝液を使うことができる。
緩衝液は、好ましくはRNaseで汚染されないような方法で調製する。もし多 少のRNase汚染がある場合、その活性が出来るだけ低くなるよう制御するこ と。RNaseを含まない緩衝液は、前に示したようなmRNA精製キットまた は溶解緩衝液の範囲で市販されている。
この発明の方法に使う水からRPJaseの活性を排除するため、水は好ましく はジエチルピロカルボネート(DEPC)で処理する。好ましいDEPC処理は 、0.1%のDEPCを水に加え、次いで37℃での一晩保管及びオートクレー ブ中での滅菌を行う。
洗浄処理 好ましくは、保温後、サンプルのうち結合しない成分を不溶性支持体から洗い流 す。洗浄用の適当な溶液としては、前述の溶解緩衝液またはmRNA精製キット に含まれる緩衝液がある。
ニポ1ヌ し ゛プローブの 第二ポリヌクレオチドプローブは、サンプル中のIIIRN^の第一ポリヌクレ オチドプローブとのハイブリッド形成に関連して上述したような条件下で、サン プルの未結合成分の洗浄後に不溶性支持体に供される。
これに続いて好ましくは上述のように洗浄する。
定員 サンプル中のmRNAの量は、不溶性支持体に結合される第二ポリヌクレオチド プローブの量をその適用後この発明に従って測定することにより定量する。この 関連で、物理的または化学的量または第二ポリヌクレオチドプローブ上の標識の 活性が、光学密度、放射光強度、または放射能を含む種々のテクニックにより測 定される。標識自体、この指標を提供でき、あるいはそれに結合又は触媒する他 の化合物を要求することもできる。標識を検出するその他のメカニズムとしては 、標識に対して化学的に反応可能な化合物の使用、色素標識の検出、放射光の検 出、放射線の検出、または触媒活性の使用がある。
好ましい測定技法では、第二ポリヌクレオチドに付ける標識はビオチンである。
この標識の存在は、ペルオキシダーゼまたはアルカリ性ホスファターゼのような 酵素との反応によって検出できる。これらの酵素は本質的にアビジンまたはスト レプトアビジンとの結合によってビオチンに配向される。次いで酵素の存在が検 出可能なカラー発色または光放射反応を示す適当な基質を加えることによって検 出される。アルカリ性ホスファターゼ標識化ストレプトアビジンは市場から容易 に入手可能である。アルカリ性ホスファターゼに対する好ましい基質はアダマン チル−1,2−ジオキセタンリン酸−adamantyl−1,2−dioxe tane phosphate(AMPPD)である。アルカリ性ホスファター ゼと反応するとAMPPDは447nmの波長で光を放出する。
この光は周知の技法で検出することができる。
アルカリ性ホスファターゼとAMPPDとの反応では、5−N−テトラデカノイ ル−アミノ−フルオレセインのようなエンハンサ−を添加することができる。5 −N−テトラデカノイル−アミノ−フルオレセインは、477nmの波長の光を より検出が容易な530nmの波長に変換する能力を有している。
その他の好ましい標識としては、ジゴキシゲニンのような抗原または抗体が含ま れる。抗原は、それに配向する抗体と結合するという自己能力によって検出され る。そのような抗体、即ち第二ポリヌクレオチドプローブを標識するために直接 使用される抗体はプロティンAと結合する自己能力によって検出される。抗体自 体は+2Jのような放射性核種で直接標識するか、または放射性核種で標識され たプロティンAを抗体に結合させて標識することができる。次いで放射性核種は 周知の技法で検出することができる。
標識検出に関してよく知られている技法には、カラー発色反応で出現する標識の 分光光度計による検出がある。その他の類似の技法としては、X線フィルムまた はインスタントカメラを使う光放射反応の検出、及び放射線カウンターを使う放 射線の検出がある。放射反応は暗室においてX線フィルムまたはインスタントカ メラに記録される。放射反応で露光されるX線フィルムにはプロット(しみ)と じて記録され、このプロットの濃淡が濃度計で測定される。もしポラロイドのよ うなインスタントカメラを使うときは、その画像をスキャナで読みとり、コンピ ュータでプロットの位置を決め、図形分析のソフトウェアを使ってプロットの濃 淡を測定する。
未知のサンプル液中の標的lllRNAの量を測定するため、標的mRNAの標 準液と相対濃度との関係をプロットで示す演算図表を使うことができる。標的m RNAに対する標準液は精製された標的mRNAである必要はない。故に、その 標準はその中での標的mRNAの量が知られている混合液でもよい。
概葡倒 この発明による模範的方法の略図を図3に示す。標的mRNA 1はポリアデニ ル酸テイル2を持っていることが示されている。第一ヌクレオチドプローブ3は 不溶性支持体4に固定され、次いで標的mRNAが混合される。標的mRNA  lは第一ヌクレオチドプローブ3とハイブリダイズし、それによって標的mRN Aを不溶性支持体に固定する。次いで、標識6を有する第二ヌクレオチドプロー ブ5は、第一ヌクレオチドプローブとハイブリダイズしている部分以外の標的m RN^の部分とハイブリダイズする。示されているように、第二ヌクレオチドプ ローブ5はポリ(dT)より成り、標的mRNA 1はポリアデニル酸テイル2 とハイブリダイズする。
その結果生じる複合体7は次いで標識6の有無を検出することにより同定される 有益なことには、この発明によって、先行の方法よりはるかに短時間で実行でき るmRNAの測定法が提供される。下の表1は、DNA測定に要する時間をこの 発明の方法とノザンプロット法とを使って比較したものである。
表1 mRNA につい の 本発明 ノザンプロット法 時間(hr) 時間(hr) →細胞溶解 1 −hmRNAの精製 48→mRNAに対する第一ヌクレ → アカ’ rJ−1ケ1ルを用いた電気泳動オチドのへイフ゛リタ゛イセ゛−シ1 ン 11こよるm RNAの分離 1→vaR)i^の変性 !lRNAを膜へ移動 l →mRNAを膜へ固定 2 →mRNAに対する第二ヌクレ →mRN^とプローブとのオチドのへイフ゛リ タ゛イセ゛−ン曹ン l ハイブリダイゼーション 12→洗浄およびブロッキ ング 0.2 →洗浄およびブロッキング 4→検出 l →検出 l 計 約5時間 約70時間 表1に示すように、この発明の方法では、一般的に完了までに約5時間以下を要 し、一方、ノザンプロット法では一般的に約70時間必要である。これらの時間 には、ヌクレオチドプローブに標識を付ける時間も第一ヌクレオチドプローブを 固定化する時間も含まれていない。何故ならこれらの構成は測定以前に準備でき るためである。
臨床上有用な情報を得るため測定される標的mRN^の特別の実施例を以下に掲 げる。ここに含まれる実施例はこの発明の好ましいいくつかの実施態様を説明す るためのものである。これらの実施例はいかなる方法においてもこの発明の範囲 を限定するものではない。
I受容体 疾病状態を決定するためにmRNA測定を用いる可能性のある目的の1つは、β 受容体に対してmRNAを利用することである。β受容体はヒトの神経組織にあ るタンパク質である。特に、β2受容体における異常は喘息に密接に関係してい ることが見い出されている。故に、β2受容体に関してmRNAを測定すること は、喘息患者の病態生理を決めるために用いることができ、また、抗喘息剤の効 能を評価するためにも使用できよう。
実施例1 ヒトβ鵞受容体のmRNAの測定 (検量線の作成) (1) −し ゛プロー の 5′末端にアミノ基を付けた下に示すヌクレオチド配列を含むオリゴデオキシリ ボヌクレオチド・プローブは、Genosys社(TX)によって合成された。
この配列で、^、CSGおよびTはそれぞれアデニン、シトシン、グアニンおよ びチミンを表す。
コンピュータ分析(DNASIS、 Hitachi Software En gineeringAmerica、 Ltd、 、 CA)に基づいて、この 配列は、ヒトのβ宜アドレナリン作用受容体のmRNAと相同−hoa+olo gous−であることが決定された。
5°−NO,−^TG CTG GCCGTG ACG CACAGCA−3’  (Seq ID NO:6)(2) −ヌ し チ′プローブの・ −へのE DC及びスルホ−?JH3(Pierce、 IL)の両方をDEPC処理の水 にそれぞれ濃度20mM及び10mMで溶解した。次いでEDC/スルホ−■S 溶液は、同容積のEDC及びスルホ−NH8の両方を混合して作成した。第一ヌ クレオチドプローブをDEPC処理の水にlμg/μmの濃度で溶解し、その後 EDC/スルホーNH8溶液と1:25(Vol:Vol)の比で混合した。
この溶液50μmを、マイクロタイタープレート(MS−3796F住友ベ一ク ライト社)の各ウェルに添加した。このウェルは、その表面にカルボキシル基を 表出していると知られているものである。室温で一晩保温後、反応液をアスビレ ーション(吸引)により取り除いた。
(3)唾MΦ準備 ヒトのβ2アドレナリン作用受容体cDNAを含むDNAプラスミドpUC18 (pTF。
Amerjcan Type Cu1ture Co11ection)をPs tlおよびEcoRIで消化し、同一の制限酵素で予め消化されているpBCフ ァージミド(pBCphagemid、 Stratagene、 CA)と混 合した。得られたプラスミドはPstlで直鎮状にされ、フェノール−クロロホ ルムで一度抽出し、エタノールで沈澱させ、そしてリボプローブシステム及びT 7 RNAポリメラーゼ(Promega、 Wl )を使ってヒトのβ2受容 体mRNAの転写に使われた。転写されたヒトのβ2受容体mRN^はRNas eを含まないDNaseで処理して、残存している鋳型cDN^を消化し、次い で1サイクルのフェノール抽出とエタノール沈澱によって精製した。得られたm RNAはアガロース(FMCbioproducts、 ME)ゲル電気泳動で シングルバンドで示された。メツセンジャーRN^の濃度は、それぞれ25pg 、 250pg。
2.5ng、25ng及び250ngの濃度で作られた標準mRNA液に対して 分光光度計により260及び280 nmで測定された。
(4) mRNAこ・ −ヌ レオチ゛プローブのバイブ1 ゼーシ ンウエル からRNaseを取り除くため、第一ヌクレオチドプローブが固定されたウェル を、0.5 M NaC1を含む250μlの溶解緩衝液を用いて45℃で1時 間処理した。緩衝液を個々のウェルからアスピレーションにより取り除き、ヒト の種々の濃度の標準β2受容体mRN^を含む溶解緩衝液50μmを各ウェルに 加えた。これらの液はハイブリダイゼーションさせるため59℃で1時間保温し た。
(5) ニ レオ ゛プローブの一成 第二ヌクレオチドプローブは5°末端でビオチンによって標識された15−me rオリゴ(dT)であった。
ステップ(4)で記述したmRNAと第一ヌクレオチドプローブとのハイブリダ イゼーション後、ハイブリダイゼーシン液をアスピレーションにより取り除き、 各ウェルを250μlの溶解緩衝液を用いて洗浄した。0.5 M NaC1お よび1μlのビオチン化第ニブローブ液(35pmol/μl)を含む50μl の溶解緩衝液を各ウェルに加え、室温で1時間追加保温した。
(7) ニヌ レオ ゛プローブの48 の!ステップ(6)に記載したハイブ リダイゼーションに続き、ハイブリダイゼーション液をアスビレーションにより 取り除き、ウェルを250μmの溶解緩衝液を用いて一回洗浄した。(0,05 %(v/v)Tween 20.500 mM NaC1,100DM トリス −HCl、 pH7゜5)からなるブロッキング緩衝液を各ウェルに加え室温で 5分間保温して非特異的結合を減じた。次いで、反応液をアスビレーションによ り取り除いた。115000vo1.のアルカリ性ボスファターゼを結合したス トレプトアビジンの溶液(C1ontech、AC)を含むブロッキング液50 μmを各ウェルに加え室温で30分間インキュベートした。各ウェルは、500  mM NaC1,100mM トリス−HCl、 pH7,5とLum1ph os530溶液(Boehringer4annheim、 IN)50μlを 含む洗浄液250μlで洗浄し、全てのプレートは特殊ホルダー(MYC,Kc xlak、 NY)内のX線フィルム(XAR5,Kodak、 NY)の上に 置いた。X線フィルムを、室温で1時間、放射される化学ルミネッセント光に露 光し、次いでフィルムプロセッサ(QX−400,コニカ)で現像した。X線フ ィルム上の各ウェルの相対強度はデンシトメータ(model 620. Bi o−hd、 CA)で定量した。
(8)結果 実施例1の結果を図8に示す。挿入図(A)は、この発明の方法によってmRN Aの検出中における化学ルミネッセント光に露光されたX線フィルムの結果を示 し;(B)は(A)におけるのと同じ像のデンジトメトリックな濃淡表示を示し :(C)はmRNAの検量線を例示しており、ここでX軸はmRNAの濃度、Y 軸は個々のウェルにおける化学ルミネッセンスの相対強度を表す。ウェル1.2 .3.4および5は、それぞれ被験mRNAの量25pg、 250pg、2. 5ng、 25ngおよび250ngに対応する。(A)に示されているように 、この発明の方法によってmRNAは25 pgを越える量で検出された。(c )に示す検量線はmRNAについて濃度を25pgから250ngへ増やしてい く時の信号の直線性が高いことを示している。
比較何1 ンブロ・・ こ の州Aの (1) 、mRNAの ガロース゛ル ′0.1%DEPCを含む10 mMリ ン酸ナナトリウム緩衝液pH7,0)を−晩37℃で加熱し、オートクレーブに かけた。この10 a+MのDEPC処理をしたリン酸緩衝液を使って1%アガ ロース溶液を作った。その溶液は約50℃まで冷却し、ヨード酢酸を0.2%( W/V)まで加えた。平板ゲルをコウムを用いて作製(6,5cm x 10  clIl) L、、室温に1時間置いて硬化させた。250ng、 25ng、  2.5ng、 250pgまたは25pgのmRNAを含むDEPCで処理さ れた水5μlをローディング緩衝液(125μl DM50.42μm40%グ リオキサール、3μIIMリン酸ナトリウム緩衝液、pH7,0) 7μlと混 合し、50℃で1時間インキュベートした。サンプルをゲルに供試し、DEPC 処理の10 mMリン酸緩衝液中で6V/CIl+の定電圧で15分間、環流さ せないで電気泳動させた。さらに1時間の電気泳動を循環して行った。電気泳動 に続いて、0.5μg/mlの臭化エチジウム(Sigma、順)を含む50M 誠の水酸化ナトリウムに20分間、そして0.1M1−リスーEl緩衝液p)1 7.5に40分間浸した。次いで、ゲルを新鮮な0.1M+−リス−HCl緩衝 液へ移し、UV光で撮影した。
(2)吐臥9展会pjブン挺拶 濾紙(3MM Chr、 Vhatman、 NJ)及びナイロン膜(Magn agraph、 Micron 5eparations、 MA)を無菌水に 20分間浸し、次いで、lOx 5SPE(10N NaOHで調節されたpH 7,4の水中、1.51 NaC1,、115mMリン酸ナトリウム、11.5  mM EDTA)に入れた。プロッティングスポンジ(Stratagcn、  CA)も10x 5SPHに入れた。ポジープロットプレッシャープロッター −Posi−blot Pressure blotter−(Starata gen、 CA)底部より3MM濾紙、ナイロン膜、アガロースゲル、およびス ポンジを重ね、陽圧(45分間、835mo+Hg)でmRNAをナイロン膜に 転写させた。ナイロン膜を乾かし、120 mjoulesの出力でUV光によ る架橋結合(Stratalinker 1800. Stratagen、  CA)を行いmRNAを永久的にナイロン膜に固定した。
(3) −E、を天2化ψ8プ旦ニブ曵準澹DNAプローブは、β!受容体cD NAからDNA標識キット(Boehringer−Mannheim、 IN )とビオチン標識化デオキシウリジル酸(C1ontech、 CA)を使って 作製した。簡単に説明すれば、β雪受容体cDNAを含むプラスミドpTFをp stlとEcoRIとで消化し、得られたプラスミドとcDNAをアガロースゲ ル電気泳動によって分離した。β2受容体cDNA(7)バンドを切り出し、G ene clean kit(Bio 101. CA)を使ってゲルから取り 出した。5μlの水に溶解した上記のcDN八〇へ1ggを95℃で10分間イ ンキュベートし、次いで、ヘキサヌクレオチド混合液2μm、dNTP 2μm およびフレノウ酵素(DNA標識キット、Boehringcr−Mannhe im、 IN) 1.CZIと共に37℃で1時間インキュベートした。インキ ュベーションに続いて、0.2 M EDTA、 pH8,0を2μ1.4.O M LiC1を2゜5μm、および100%エタノールを75μl加えて反応を 終わらせ、−70℃で30分間冷却してcDNAを沈澱させた。遠心分離後、ペ レットを70%エタノールで一回洗浄し、次いで、50μmの水に溶解した。
(4)Yオチ之不表駅些り茜込ξのハイ221−ダイガニz12mRN^を含む 膜を、0.5 II NaC1を含むハイブリダイゼーション緩衝液(ECL。
Amersham、 ル)中、45℃で1時間インキュベートした。上述のビオ チン化cDNAは、先ず95℃で10分間熱変性した後、直ちに氷上で冷却し、 次いでハイブリダイゼーション緩衝液に添加した。ハイブリダイゼーションは4 0℃で一晩続けた。
(5)標識cDNAプローブの ^ の 完ハイブリダイゼーション後、膜ハ3 6%(ml/V)(7)尿素、0.4%(W/V)SDSおよび0.5MNaC 1を含ませた0、 5x 5SPE中で各15分間2回洗浄し、次いで、0.5 M NaC1を含む2x&SPE中、室温で各5分間2回洗浄した。その後、ブ ロッキング剤(Boehri nger−MannheimlN)と150 m MNaClを含む100mMトリス−HCl緩衝液、pH7,0を用いて膜を室 温で3時間保温した。115000 volのアルカリ性ホスファターゼ標識ス トレプトアビジン(C1on−tech、 CA)を上記の溶液に加え、室温で 30分間保温した。膜は、150 rnMNaClを含む100mM)リス−〇 CI pH7,0で各30分間2回室温で洗浄し、続いて、アルカリ性ホスファ ターゼ緩衝液(トリス−HCl緩衝液に10001M NaC1,5mM Mg C1−を混入、p)19.5)を使って室温で2分間1回だけ洗浄した。次いで 膜をLum1Phos 530(Boehringer−Mannheim、  IN)に浸し、素早く2枚の透明なプラスチックフィルムの間に入れた。膜の化 学ルミネッセンス信号を、特殊ホルダー(MYC,コダック社。
NY)内のX線フィルム(XAR5,同社)に室温で1時間露光させた。
(6)結果 比較例1のノザンプロットの結果を図8(■)に示す、ここではmRNAの化学 ルミネッセンス信号がX線フィルムに露光された。図8(I)のレーンl、2. 3.4及び5は、供試されたmRNAの251)g、 250pg、 2.5n g、 25ng及び250ngにそれぞれ対応する。このcDN^DNAブは実 施例1で用いられたオリゴヌクレオチド・プローブより約100倍大きいため、 取り込まれたビオチンの量もオリゴヌクレオチドの100倍以上である。
この結果から、比較例1で使用されたcDNAプローブはオリゴヌクレオチド・ プローブより約100倍大度が高いことが示されている。しかし、図8(I)に 見られるように、従来のノザンプロットでは、25 ng以上のmRNAを含む サンプルしか検出できない。これは図8(■)に例示されているこの発明の方法 よりはるかに低い感度である。また、図8(I)に記載された発明では、ノザン プロットで使われたcDNAプローブと較べてより感度の低いオリゴヌクレオチ ド・プローブが用いられた。
実施例2 未匁巳し乙!少左鄭4と;Fの11受容羽迫肪入p び の(1)第二うLλレ オフジト!qニ1!Mσ葭およρΔトゲ五溶弧Jび1本)2項Vt化第−ヌクレ オチドプローブは実施例1に記載したように調製し、不溶性支持体上に固定した 。
(2)標準江島p舅玉 mRNAは実施例1に記載したように調製した。
(3)細胞溶解吻例與製 ヒトHL60の前骨髄球白血病細胞を遠心分離で集め、PBS(11iterの 水にNaC18g:にCI 0.2g; Na=IP−1,44gおよびKH, PO,0,24gを含む、pH7,4)で洗浄した。次いで、その細胞を溶解緩 衝液中で1 x lO’cells/mlの濃度で再懸濁した。その液を21ゲ ージ針付き無菌プラスチックシリンジ中を繰り返し通過させ、ゆっくり振盪する 水槽中で45℃1時間インキュベートした。
(4)Qイブ雪 イゼーシ ン び ウルミ ・・センス 1第一ヌクレオチド プローブのハイブリダイゼーション、第二ヌクレオチドプローブの調製、標識さ れた第二ヌクレオチドプローブのmRNAポリ(A)テイルとの7Nイブリダイ ゼーシヨン、および標識された第二ヌクレオチドプローブの化学活性の測定は、 実施例1に記載したように行われた。
(5)検ユ募少作成 実施例1に記載したように、既知のβ2受容体mRNAの濃度に関する検量線を 作成した(図9)。検量線は、対数目盛りでマツプされたmRNA濃度とX線フ ィルムから読みとられた化学ルミネッセンスの強度とは直線関係にあることを表 している。
(6)再5才七辺評賃 HL60細胞溶解物に由来するβ2受容体の特定a+RNAの濃度は3回測定さ れた。
表2において、β、受容体の特異的なmRNAの各濃度は上記(5)項で記述し た検量線から決定した。データの平均及び標準誤差(S、 E、 )を計算した 。細胞数は位相血球計数器−phase hemacytometer−(Am erican 5cientific Products、 IL)でカウント し■B 表2に示すように、3つの別々の分析は、0.96−1.12 fg/cell の範囲内に入るよく似たmRNA値を示している。このことは、本発明の方法は 、特異的なmRNAレベルの再現性のある定量法を提供することを示唆している 。
表2 HL60細胞中のβ2受容体−特異的mRN^の濃度アッセイNo、 mRNA 濃度[fg/細胞]平均 ±S、 E、 1.03±0.04Gプロテイン ホルモン及び神経伝達物質についての細胞表面受容体は、α、β、およびτのサ ブユニットからなる細胞間へテロ三量体GTP結合プロティン−intrace llularheterotrimeric GTP−binding pro teins −(Gプロティン)と連結していることが分かっている。受容体が 特異的なリガンドによって活性化されると、受容体一連結Gプロティンは、信号 を細胞間二次エフェクター系(例えば、アデニリルシクラーゼ、ホスホリパーゼ C1及びイオンチャネル)に変換する。
最近、受容体とGプロティンとの相互作用の細胞間メカニズムが不鮮明になって きている。何故なら、超分子クローニングによって、存在するGプロティンの既 知細胞機能より多くのGプロティンαサブユニットの下位分類が同定されている からである。更に、単一の受容体が多重Gプロティンと連結できることも見いだ されている。例えば、ヒトのHL60細胞にあるヒスタミンH2受容体は、アデ ニリルシクラーゼ及びホスホリパーゼCをそれぞれ活性化する2つの異なったG プロディンと結合した。またGABA−B受容体は、Go、 GooおよびG1 −1と連結できるが、G1−5プロテインとはできないことも報告されている。
更に、CHO細胞は、同一のホスホリパーゼCの経路を活性化するが異なった受 容体と選択的に連結する多重Gプロティンを表すことが知られている。受容体の 中には、細胞の分化状態または細胞サイクルの特殊な局面に依存してそれらのG プロティンサブクラスの関係を変更するものもある。−例としては、Gプロティ ンをコードするmRNAがあげられよう。Gプロティンは細胞膜の種々の受容体 の機能と結びつき且つそれらを制御する。それはcAMPとカルシウムイオンの 存在しない反応系との細胞間反応を促進する。これらの分子は種々の細胞の伝達 物質系に用いられる。
Gプロティンは種々の疾病状態を引き起こす際に含まれると信じられている。例 えば、G、プロティンの遺伝的欠乏は遺伝性の骨栄養失調症−osteodys trophy−の分子的にみた根拠である。先端巨大症患者の下垂体がんは、変 種のG、プロティンを含むことが示されている。Gプロティンはまた進行性がん 性黒色腫細胞−1nvasiveand metastatic melano ma cells−にも含まれている。ストレプトシトシン誘発の実験用真性糖 尿病ラットモデルは、Gαプロティンの種々のサブクラスに対するmRNAの含 量は正常な対照ラットとは顕著に異なっていることを暗示している。更に、百日 咳トキシン感受性のGプロティンの細胞機能は、アテローム硬化症の豚の冠状血 管動脈で顕著に減少していることが示され、一方、そう病患者の白匍球における Gプロティ2機能は過剰であった。故に、Gプロティンの不調に関係があると知 られているこれらの疾病には、アテローム硬化症、双極性不調、真性糖尿病、黒 色腫および下垂体がん等が含まれる。
最近有効な免疫学的検出法(ウェスタンプロット)およびmRNA検出法(ノザ ンプロット)は敏感ではなく且つ多量の細胞材料を必要とし、疾病におけるGプ ロティンの役割を研究するのを困難にしている。現れたGプロティンの量を確か めるのは容易ではない。もしGプロティンに関連するmRNAが測定されれば、 前出の疾病のうちの一つを持っている患者の病態生理を認知するのに使えよう。
これらの条件を停止または制御するために考案された薬剤の効果もまたこの技術 を使って測定できよう。Gプロティンはα、β、およびγのサブユニットからな る。αサブユニットはいくつかの対立遺伝子変異体を有することが知られている 。故に、GプロティンmRNAの各変異体を測定することにより各変異について 現れる量が推定される。
実施例3 ヒ のGプロティンαサブユニ・・ ・IIRN^の(1) −ヌ し ゛・プ ローブの・ Gsプロティン特異的mRNA及びG1−2プロティン特異的mRNAに対して 用いた第一ヌクレオチドオプローブは、オリゴデオキシリボヌクレオチドであっ た。これらのヌクレオチド配列(下に示す)は、それらの5°末端にアミノ基を 含んでおり、Genosys(Texas)によって合成された。
Gs mRNAを定量するのに使われたプローブ配列を下に示す(Seq ID  No、 l) :5′−NHz−TTCATCCTCCCA CAG AGC CTT G−3′G1−2 mRNAを定量するのに使われたプローブ配列を下 に示す(Seq 10 No、 2) :5’ −Nl2−ATG GTCAG CCCA GAG CCT CCG G−3゜(2)) への ニヌ し チ゛ の 第一ヌクレオチドオプローブは、DEPC処理の水に1Mg/μlの割合で溶解 した。
次いで、プローブを実施例1(2)項で記述したEDC/スルホ−間S溶液と混 合比l、25(Vol:Vol)で混合した。サンプル50μlをSumilo n vイクロタイタープレート(MS−3796F、住友ベークライト)の各ウ ェルに添加し、室温で一晩インキユベートした。
インキュベーションに続いて、反応液をアスピレータで取り除いた。
(3)標準−進Ω講l ラットのGsプロティンcDN^(Dr、 R,R,Reed、 Johns  Hopkins Univ、USAより提供を受けた)を含むプラスミドベクタ ーpGEM2をNhel(Promega、 Vl)で消化して直鎖状にした。
Gsプロティン特異的mRNAをT7RN^ポリメラーゼ(Promega、  Vl)を使い、実施例1(3)項で記述した方法によって調製した。得られたm RNAの濃度は分光光度計により測定され、続いて実施例1(3)項で記述した ようにDEPC処理の水で希釈した。
(4)縦胞溶脛惣Ω男製 ヒトのリンパ球由来の1M9細胞を遠心分離し、PBSで洗浄し、そして実施例 2で記述したように溶解緩衝液中I X 10’ cell、s/mlに再懸濁 した。次いで細胞を21ゲージ針付き無菌プラスチックシリンジ中を繰り返し通 過させて溶解し、その後、ゆっ(り振盪する水槽中で45℃1時間保温した。
(5)第二1クヤオ ドのmRNA のバイブ1 イゼーシ ンマイクロタイタ ープレートウエルのRNaseの汚染を取り除くため、溶解緩衝液250μlを 実施例1で記述したように各ウェルに45℃で1時間加えた。緩衝液を吸出し、 0.5 M NaC1と種々の濃度のヒトのGsプロティンmRNAを含む溶解 緩衝液50μlを各ウェルに加えた。各サンプルを51℃1時間保温して実施例 1で記述したようにハイブリダイゼーションさせた。
(6)、 ニヌ し ゛プローブのmRN^ボI Aテイル のバイブ1 ゼー シ旦ンシfinニヌ レオ ゛プローブの 8 の“1第一ヌクレオチドプロー ブとのハイブリダイゼーション後、ハイブリダイゼーション液をアスピレーシヨ ンにより取り除き、各ウェルを250μmの溶解緩衝液を用いて1回洗浄した。
0.5M NaClおよびlμlのビオチン化第ニブロープ液(35μmol/ μl)を含む50μ】の溶解緩衝液を各ウェルに加え、室温で1時間インキュベ ートしてハイブリダイゼーションさせた。標識第二ヌクレオチドプローブの化学 活性は実施例1に記載したように測定した。
(7)検量縮少作成 標準Gsプロティン特異的mRNAに関する検量線を図10に示す。検量線は、 mRNA濃度に関する通常の対数目盛りとX線フィルムに露光された化学ルミネ ッセンスの相対強度との関係を表している。
(8)再現性Ω評価 1M9細胞溶解物由来のGsプロティン及びG1−2プロティン特異的mRN^ の濃度は、この発明の再現性を試験するため6回測定された。G1−2に用いら れた方法はGsについて上述したそれと類似しており、G1−2 mRNAのハ イブリダイゼーションに使った保温温度は59℃であった。表3に検量線から得 られたmRNAの濃度、平均値及び標準誤差を掲げる。細胞数は位相血球計数器 (American 5cientific Pro−ducts、 IL)で カウントした。表3に示すように、6つの分析では、GsおよびG1−2の両m RNAについて類似したIIIRN^濃度が報告されている。このことは、現行 の発明によって信頼があり再現性のある特定mRNA濃度測定手段が提供される ことを暗示している。
表3 分析No、 mRNA濃度[fg/細胞コ平均 士S、E、 22.7±3.8  8.77±1.24実施例4 日′に τ の々のrnRR^の− −MSE こ(1) lI゛ に 々の  のGm びGi−ロー ンー mRNAのU鰺検坦 実施例3に記載の方法を使って、種々の細胞溶解物からのGs及びG1−2の両 プロティンに関するmRNA、例えば、Jurka比トT−細胞、l豹ヒトB細 胞、U937ヒトの単球及びHL60ヒト顆粒球が分析された。標識第ニブロー ブの化学活性は、実施例3に記載したようなX線フィルムに露光する代わりに、 特殊ホルダー(model 901Tropix、 CA)におかれたポラロイ ドフィルム(667、Po1aroid、 MA)に室温で5分間露(a) c DNAの作成及びPCRによる増幅mRN^は、実施例3(4)項記述の方法で 、種々の細胞溶解物からFastTrackキット(Invi−trogen、 CA)を使って直接精製した。サンプルをDEPC処理水lOμmに溶解し、5 uperscriptキツト(Gibco/BRL Life Technol ogies、 MD)を使ってcDNAを合成した。
得られたcDNAを一度フエノールで抽出し、エタノール中に沈澱させ、DEP C処理水lOμlに溶解した。
cDNAを含む溶液1μlを10 mil dATP、 dCTP、 dTrP  (Pharmacia LIJS Biotech、 Ni) 各Lttl、25mM jlgclg 1μm、 Gプロティン特異的PCRプ ライマー各1μm、Taqポリメラーゼ(Prcxwega、 ?+)0.5μ L及びPCR緩衝液5μmと混合して最終容積を50μmになるようにする。セ ンス及びアンチセンス−Gプロティン特異的PCRプライマーを下に示す・ AGCACCATrGTGAAGCAGATGA (センス) (Seq、 I D No、 3)CTCTGGCCTCCCACATCAAACA (5°→3 ゛ アンチセンス) (Seq ID No、4)これらの配列は種々のGプロ ティンの巾で充分に保存されていることが知られており、このプライマ一対は、 Gs、 G1−1. G1−2. G1−3及び−プロテイン特定的なcDNA を増幅することが予備実験において収集されたデータから知られている。95’ CIO分間の予備変性に続き、F’CRは、DNA熱サイクル装置−therm al cycler−(Perkin−ElmerCetus、’ CT)で、 それぞれアニール(55℃、1.5分間)、伸長(72℃、4分間)および変性 (95℃、1.5分間)処理を30サイクル行った。
(b)壜畷÷れ左憩易りIガ竺ニスゲル亙気泳動0、00005%エチジウムプ ロミド、0.00+、 M EDTA及びトリス−酢酸、pH8,0を含む1. 2%アガロースゲルを作製した。各試験液10μmを2μlのゲル供試緩衝液− gel−1oadi口g buffer−(0,25%ブロモフェノールブルー 、0.25%キシレンシアツール及び15%フィコール(Type 400.  Pharmacia LKB Biotechnoloby、 N、 J、 ) を含む水)と混合し、供試に先だって65℃で5分間加熱した。電気泳動を5V /cmで1時間実施した。電気泳動の後、cDN^DNAをUV光照射の下で検 査した。
次いで、そのゲルを0.251 HCIに30分間(脱プリン−depurin ation) 、1.5 MNaClを含む0.5 M NaOHに1時間(変 性)、続いて1.5 MNaClを含むll トリス−HCl pH7,5に1 時間(中和)浸した。
(c)増暮KDNA(’l股ユtぜ14剣工丈ザーンブ9]」つ−比較例1(2 )に記載されたようにして増幅されたcDNAはナイロン股上に転写され、if f光によって固定された。
(d)旦本九ン倖識伏易プ旦ニブΩ盟 GsおよびG1−2 cDN^クローン各10ngを、上記(20a)のように 、dTrPの20%がビオチン標mdUTP(C1,ontech)で置換され るよう加減してPCRで増幅した。サザンブロツトの予備分析で、これらのビオ チン標識PCR産物は、特にGsおよびG1−2とそれぞれハイブリダイズする ことが示されている。
(e)標津UきMズtデ2股太9か、子ブ旦ダイガニ乞lン比較実施例1(4) 項に示すように、ビオチン標mPcR産物を、95℃、10分間熱変性し、次い で細胞溶解物由来のPCR増幅cDN^が固定されたサザン膜とハイプリダイ標 識cDNAプローブの化学活性は比較例1(5)項に示すように測定した。
(3)結果 実施例4(1)の結果を図11に示す。ポラロイドフィルムは1.二の発明の方 法によってオリゴ−(dT)プローブ(ここには種々の細胞由来のG1−2およ びGsプロティンmRNAが第一オリゴヌクレオチド固定化プラスチックプレー トEにトラップされてる)からの化学ルミネッセンス光に露光された。リン酸緩 衝生理食塩水(PBS)をフントロールとして使用した。図11に示すように、 tnRN^は全ての細胞系から検出された。
実施例4(2)の結果を図12に示す。ここでは、G1−2およびGsのcDN ^DNAブがサザンプロットに使われた。4つの異なった細胞系由来のPCR増 幅Gプロティン特異的DNAを一つの膜に固定した。図12は、このプローブの 化学ルミネッセンスの結果を詳細に示すX線フィルムのコピーである。図12に 示すように、mRNAは全ての細胞系において検出された。したがって、この発 明の方法によって、mRNAの定量に使うには十分の高い信頼性が与えられる。
実施例5 PCRプライ3−」二よAlIPj?〔7増幅広(1)材料 ラットのGプロティンαサブユニットCG+−r、 G、−z、 G+−j、  G、およびG、)は、Dr、 R,R,Reed (Johns Hopkin s Univ、、 MD)より提供を受けた。ラットの下垂体および大腸のλZ APライブラリーは、Dr、 D、G、Payan (Univ、 Cat汀、 San Francisco)より提供を受けた。Kirstenのネズミ肉腫 ウィルス(murine sarcoma virus)でトランスフオームさ れたラット腎臓細胞(KNRK)、ヒトの1M9 b−リンパ球及びヒトのJu rtat 丁−リンパ球は、American Type Ti5sue Cu tlure Co11ection、 Rcx:kvi撃撃■B MDから得た。細胞培養培地、5upcrscript(Gibco/BRL、  Caithersburg、 MD)、 PCR用試薬類(Promega、  Madisonjl)、ECL(Amersham、 ArliArlln  Height、 IL)、Gen梶Aus。
Lum1−Phos 530 <Boehringer−Mannheim、I ndianapoiis IN>、 FastTrack(hnvitrog en San Diego、 Ca)、ヒトのHL−60細胞のλgtloライ ブラリー、ビオチン−dUTP。
アルカリ性ホスファターゼ標識ストレプトアビジン(C1ontech、 Pa 1o Alto、 Ca)。
dNTP(Pharmacia、 Piscataway、 NJ)用試薬類は 指定供給元から入手した。その他の薬品はSigma(St、Louis、 M O)より購入した。
(2)槻胞培養 にRNに細胞はダルベツコ改変イーグル培地(10%のウシ胎児血清、100  U/mlペニシリンおよび100μg/mlストレプトマイシン含有)で37℃ 、5%CO2/95%空気の条件下で生育させた。細胞は、毎日培地を交換し、 0.02%EDTAを含有するCa2′″−Mg2゛を含まない生理食塩水中で 0.1%トリプシンにより70−90%の集密度(コンフルエンス状態の70− 90%)で継代した。1M9およびJurkat細胞は10%の仔つシ胎仔血清 を含有するRPMI 1640中で生育させた。細胞の生育力はトリバンブルー 排除により評価して90%以上であった。
(3)プライマーの設計 Gαプロティンのラットクローン(G、、、□、(RATBPGTPB)、 G 、−2(RATBPGTPA)、 G、−。
(RATBPGTG)、 G、(RATBPGTPD)およびGo (RATB PGTPC) )は、GenBankリリース65.0(HIBIIO,Hit achi America、 Br1sbane、 CA)から検索した。次い で、これらのクローンの間のヌクレオチド配列の類似性を多重アライメントプロ グラム(DNASIS。
Hitachi)によって分析した。我々はこれらの内で十分に保存されている 7つのエリアを初めに特定済みである。これらの保存されたヌクレオチド配列は 、次いで、その池の類似配列を特定子るためGenBankにある全ての哺乳類 の配列と対照して分析された。設計されたオリゴヌクレオチド(Seq、 ID  No、ネ)は、Genosys Biotechn。
1ogies(Totxllands、 TX)によって合成され、それを10 0 pg/mlの割合で水に懸濁した。
鋳型DNA1μmをdATP、 dGTP、 dCTP、 dTTP各1mM、 各PCRプライ7−1μl、25−MgCl21μL、PCR緩衝液5μm、及 びTaqポリメラーゼ(18)0.5μlと混合した。次いでPCRは、DNA す・−マルサイクル装置(model 480. Perkin−Elmer  Cetus、 Norwalk。
CT)でアニール温度(55℃−65℃の範囲で1.5分間)、伸長(72℃、 4分間)および変性(95℃、1.5分間)の30サイクルの処理により行われ た。別の実験で、ビオチン標識プローブを作製するため、dTTPの30%をビ オチン−dUTPと置換した。
(5)丈1zプ旦ヱ上 1.2%アガロースの電気泳動によってPCB産物を分離し、臭化エチジウム( 19)で染色した。次いで、ゲルを0.25 N HCI中で30分間脱プリン 化し、1.5 M NaC1を含有する0、 5 N NaOHで30分間変性 した。次いで、ゲルを、1.5 M NaC1を含有する1、 0Mのトリス、 pH7,6で30分間中和した。次いで、ゲルを10 x 5SPHに10分間 浸したナイロン膜(MagnaGraph、 MSl、 Westboro、  1iA)上に置き、75mmHgの陽圧で60分間かけて膜上に転写した(Po siblot、 Stratagene、 La Jolla、 CA)。次い で、ゲルからのDNAは120 mjoulesのUV光(Stratalin ker、 Stratagane)により膜と架橋結合させ、それから5%のブ ロッキング試薬(ECL)及び0.5 M NaC1を含有するハイブリダイゼ ーション緩衝液を用いて40℃で1時間以上インキュベートした。次いで、熱変 性されたビオチン標識PCRプローブを加え、ハイブリダイゼーションを一晩継 続した。
膜を4同各15分間、44−65℃の一次洗浄緩衝液(0,5X 5SPE、  36 W/V%尿素、0.41/V%5DS)を用いて洗浄し、続いて室温で2 回5分間二次洗浄緩衝液(2X 5SPE)を用いて洗浄し、それからブロッキ ング緩衝液(Genius)を用いて室温で少なくとも3時間インキュベートし た。次いで、アルカリ性ホスフォターゼ標識ストレプトアビジン(希釈比: 1 :5.000)を加え、さらに30−60分間室温でさらにインキュベーション を続けた。膜は4回15分間、緩衝液A (100rnM トリス、 pH7, 5,150mMNaCl )を使って室温で洗浄し、更に1回2分間緩衝液C( 100mM トリス、 pH9,5゜100 mM NaC1,50mM Mg Cl2)で洗浄し、それからLum1−Phos 530に約1−2分浸した。
次いで、膜を透明フィルムで包み、化学ルミネッセンス信号をX線フィルムCX AR−5,Kodak、 Rochester、 NY)に10分から1時間露 光させた。
(6)牝巳Ω作成及μψ易凶合成 細胞をリン酸緩衝生理食塩水で3回洗浄し、溶解緩衝液(FastTrack) 中でホモジナイズし、次いで、45℃で1時間インキュベートしてRNase活 性を排除した。
NaC1の濃度を0.5Mに調節し、オリゴ(dT)セルロース錠を溶解緩衝液 に加えた。次いで、室温で更に40分間インキュベーションを続けた。オリゴ( dT)セルロースを、結合緩衝液で4回洗浄した後、結合したmRNAをDEP C処理水で溶離させた。mRNAの濃度を分光光度計(Hitachi、 U− 2000,Irvine、 CA)を使いOD*saで測定した。cDNAの第 −鎮を、50aM)リス、pH8,3,75mM El、 3 mM MgC1 g、 10 lll1l DTT、 dATP。
dCTP、 dGTP、及びdTTP各0.5mM、プライマーとしてのポ1バ dT)、及び逆転写酵素(Superscript)の存在下、37℃で1時間 、鋳型mRNAから合成した。次いで、cDNAの第二鎖を、25mM)リスp H7,5,100mM KCI、 5 mM MgCh、 10 mM(NH4 )!SO4,0115mMβ−NAD’、 dATP、 dCTP、 dGTP 、及びdTTP各250.J、 1.2 mMDTT、 65 U/ml DN ^リガーゼ、 250 U/ml DN^ポリメラーゼ及び13 U/ml R Nase H(Superscript)を含む同じチューブで2時間16℃で 合成した。合成されたcDNAは、次いで同容積のフェノール・クロロホルム: イソアミルアルコール(25:24:1)で一度抽出し、エタノールで沈澱させ 、モして[20で再懸濁した。
(7)画像表示 ポラロイドフィルム及びX線フィルムに記録したデータは、信号対雑音比最適化 のStratascan(Stratagene)により走査し、次いで、デス クトップ出版ソフトウェア(PageMaker、 Aldus、 5eatt le、fA)で編集した。
実施例6 脂化ノ Gプロティンα ブユニ・ の 成分の特性(1)緒五 実施例5の方法を使って、我々は、PCBプライマーとして使用できる5つの異 なったGプロティンのaサブユニット、SEQ ID NOニア及びSEQ I D NO:8の中で十分に保存された2つのオリゴヌクレオチド配列を特定し、 性格付けをした。Gプロティンの全てのサブクラスの配列は、ラットのGαプロ ティンクローンから得られたGプロティン配列および種々のヒトの組織由来のc DNAの両方を含むこれら2つのPCRプライマーとしてのオリゴヌクレオチド を使って同一のPCR条件下で、増幅できることを我々は見いだしている。
Gプロティンは、種々の抗体、抗体産物を使って生物化学および免疫学的見地か ら広く分析されてきたが、種々のサブクラスの間で交差反応を呈することなしに 、すなわち、高い種特異性をもって抗体を生産することは非常に困難であった。
それ故、最近の試みはノザンプロット分析に焦点を絞り、異なった種の様々な組 織または細胞からGプロティン特異的mRNAを同定している。しかし、ノザン プロットでは、大量の出発細胞材料に加えて、経験を積んだ取扱い及びRNas e汚染からの防御が必要となる。
これらの従来法とは対照的に、PCR法はより便利であり且つ実用上有用である 。
何故なら、材料はノザンプロット分析より少なくてよく、且つ高い感度を有して いるからである。しかし、出発材料でDNAまたはmRNAの量を定量すること はPCRでは困難である。面白いことに、現行の発明の新しいGプロティンPC Rプライマーを使って得られた最終的PCR製品は、出発材料に存在するGαプ ロティンのサブクラスの各々の相対的組成を反映している。これは多分、5つの 異なったGαプロティンのmRNAが、同一のPCR条件下で一組のにRプライ マーにより同様の割合で増幅されるからであろう。もしGαプロティンのサブク ラスの各々の既知の混合物が、図13に示すように未知のテストサンプルと一緒 に分析されるなら、Gαプロティンの相対的組成はかなり正確に決めることがで きる。それ故、現方法は種々の組織または細胞のGプロティンの性格付けには理 想的である。
本発明のプライマーによるPCRの実行は、また疾病検出時の臨床および診断上 の分析にも有用である。Gプロティンの異常は遺伝性疾患、がん、真性糖尿病の 類、及びその他の疾病に関連している故、Gプロティン検出・定量用のこのPC Rプライマーはこれらの疾病を検出し、それらの進行具合を分析するのに使うこ とができる。
この研究において、我々は本発明のPCRプライマーを使ってG1−1+ cl −1,Gl−5rG6およびGoを同定してきた。最近のクローニングによって Gプロティンの多くのサブクラスが同定されてきたが、これらの新しく同定され たGプロティンのcDNAは他の既知のGプロティンに対し高い相同性を示した 。それ故、本発明のプライマーは、その上これらのサブクラスを増幅するであろ うこと、及びこのPCRとこのPCRの技法もまたこれらの新しいGプロティン に応用できること、が期待される。更に、このPCR法はその上独特のGプロテ ィン遺伝子にクローンを発生させるのに利用できる。
(2)ズ之イヱユ 我々は、PCRプライマーとして2つの22−marオリゴヌクレオチド(G2 及びG4−3EQ ID NOSニア00および701)を設計した。下表4に 示すように、これらのオリゴヌクレオチドには、5つの異なったGαプロティン cDNAの間で十分保存きれている配列が含まれ、これらの配列当たりのミスマ ツチの塩基はわずかにO−4である。G。
−センス及びG4−アンチセンス配列の3′末端で4塩基になんらのミスマツチ 対は見られなかった(データ示さず)。更に、G!およびG4は一列に3塩基対 以上の自己相補的配列を持たない。G2およびG4が全てのGαプロティンに共 通であるが他の無関係の配列にはそうでないかどうかを分析するため、GenB ankにある全ての哺乳類の配列を対照してG2およびG4配列の相同性の探索 (DNASIS)が実施された。結果としては、G!およびG4は全てのGαプ ロティンおよび様々な種のロドプシンに共通であるが、他の無関係の配列とは相 同性が少ないことが見いだされた(データ示さず)。
表4 Gプロティンαサブユニットの5つの異なったcDNAの中の2つの一致オリゴ ヌクレオチド(G2およびG4)コンセンサス配列(ミスマツチの数’) [S EQ ID NO:]AGCACCAT+GICAAliCAGAYGA 17 001 Length (bal rcマTTIiArGTl;GGAGGCC AitAC17011 Cil AGCAC6AfTCIlliAAliCAGATGA ++1170 21 476 1GT11GkQGTGGGAGGCCAG`G +11 F8 051 Gi−2ACCACCATF、+KAAGCAl、ATG& +21 [703 1479TGTT+GATGTGl;GiG(,1cAGif (31+806 1 5+−3AGHaC%+ctGaagAGATG1131 [7041476H :IITGATGTfiGI:%CCAaAC+31 +7O71 cl AGCACCATE+GAAGCAGAIGA +O117051524 +GTTcGATGrGGGcGGCCAGiG i3) P7081 Go10(ACC^1iGIGAAGCAGAIGA(0117061479T (+TT+GAc(+T%GgGGCC^GcG+41+7O91 表5 5つの異なったGαプロティンクローン間のPCR産物のヌクレオチド配列の類 似性Gi−I G1−2 G1−3 GS GO(3)ラットのクローン化Gα プロティンcDNAクローン化されたラットのG1−1. Gl−!、 Gl− s、G−およびGo cDNAを10ng/μmに希釈し、材料及び方法で記述 したように、それをdATP、 dGTP、 dCTP、 dTrP各1mM、 各PCRプライv −1μL 25oM MgC1t 1g1%PCRIII衝 液5μm、及びTaqポリマレーゼ(18)0.5μlと混合した。次いでPC Rは、アニール温度45℃で1.5分間、伸長(72℃、4分間)、変性(95 ℃、1.5分間)、伸長(72℃、4分間)および変性(95℃、1.5分間) の30サイクルの処理によって行われた。PCI産物は続いて1.2%のアガロ ースゲル中で分離され、臭化エチジウムで染色された(上部パネル)。マーカー は、Hindl11消化のλDNAの0.6[bフラグメントを示している。次 いで、材料及び方法に記載したように、ナイロン膜に転写され、サブクラス特異 的ビオチン標識プローブとハイブリダイズさせた。膜を65℃の一次洗浄緩衝液 (Q、5x 5SPE、 36 w/v%尿素、0、4w/v%5DS)を用い て洗浄し、続いて室温で2回5分間二次洗浄緩衝液(2X 5SPE)を用いて 洗浄し、それからブロッキング緩衝液を用いて室温で少なくとも3時間インキュ ベートした。次いで、アルカリ性ホスフオターゼ標識ストレプトアビジン(希釈 比: 1:5,000)を加え、さらに30分間室温でインキュベーションを続 けた。更に洗浄後、膜をLum1−Phos 530に約1−2分浸した。次い で、化学ルミネッセンス信号をX線フィルムに10分から1時間露光させた(下 部5パネル)。
PCRは、先ず37℃から65℃の範囲の異なるアニール温度で、ヒトのHL− 60細胞のλgtloライブラリーを使って処理された。結果としては、PCR 産物は45℃及び55℃においてのみ約soo bpのサイズで見つけられてお り(データ示さず)、このことは理論値(576−524bp) (上表4参照 )と類似であった。それ故、全てのPCR産物は、アニール温度45℃で処理さ れた。
図14に示すように、クローンラットのGαプロティンcDNA(Gl−+、  c+−4,G□−s。
GoおよびGo)は、臭化エチジウムで染色された1、2%のアガロースゲルで 約500 bpのサイズを持つ同じ組のPCRプライマー(G2およびG4)を 使って首尾よく増幅した。
コンピュータ分析(DNASIS)によれば、増幅PCR産物のヌクレオチド配 列は5つのGαプロティンの間で相同性が少なく、その類似性の割合は76.8 %から47.6%の範囲であっt:。このことは、PCR増幅後は、たとえ産出 されたPCR産物サイズが5つのGαプロティンの中で非常に類似していても、 Gαプロティンの各成分は、サザンブロット法によって同定できることを示して いる。それ故、他のPCRは、サブクラス特異的ビオチンプローブを調製するた め、dTrPの30%がビオチン結合dLITPで置換された条件下で処理され た。サザン膜は次いでこれらのビオチン−PCR産物により厳密に調べられた。
図14に示すように、これらのビオチン−PCRプローブは、洗浄温度65℃で 各Gαプロティンのサブクラスとは十分特異的であった。穏やかな条件での(1 ,ow stringent)洗浄で、これらのプローブはGαプロティンの別 のサブクラスと交差ハイブリダイズした(データ示さず)。
(4)−ラス上−の−久qニンkpじ4qテア(ン回轡^!72功hY物Z中3 611、 (fl−2,G1−5. GoおよびG、のcDNAを、10 ng /μ1.(+++)、100 pg/μl(++)及びl pg/fz 10) に希釈し、これらの希釈cDN^の種々の組み合わせをPCR鋳型として用いた (」一部パネル)。続いて、PCR及びサザンプロットを本実施例の(3)項に 記載したようにして実行した。
G、およびG4の配列を使うことにより、GαプロティンcDNAの全てのサブ クラスは、rI;1N(D G、−1,G1−2. G1−3. G、およびG oがテストサンプル(図13.レーン4.5. 10)中に存在しているときは PCRによって増幅された。しかし、もしGαプロティンccDNA全ての濃度 が高ければ、Goはそれほど増幅されないが、これは多分Goと04との間のミ スマツチ数が64と62配列間のその他のものより多いからであろう。
存在する1つまたは2つのGαプロティンcDNAが他のものより小量であった 時は、増幅cDN^の量はcDNAの出発濃度と相対的に相関関係にあった(図 13、レーン1.2゜3、8.9)。更に、5つのGαプロティンcDNAの1 つがその他のもののそれより多いときは、Gプロティンの遺伝子はその他のもの より多く増幅された。
(5)種久Q紙織かム9プヱ上Ωψ濾針体ラット下垂体(P)及び腸(1)のλ ZAP eDN^ライブラリー、及びラット腎臓細胞(KNPK)のIIIRN ^由来のcDNAをPCRの鋳型として使用した。次いで、PCR及びサザンプ ロットを本実施例の(3)項に記載したようにして実行した。このPCR法を使 えば、Gαプロティン遺伝子はクローンcDNAからのみならず種々のラットの cDNAからも増幅される(図15)。ラット下垂体豚由来のλZAP cDN Aライブラリー及びラット腎臓KNPK由来のcDNAにおいては、Goは、G 、、 Gl−を及びG−より多くあり、G、−1は検出できなかった(図15、 レーンl、2)。ラットの腸のλZAP cDN^ライブラリーは多くの61− 2、G1−3、及びG、とG。を含んでいた(図15、レーン3)。
(6)同上cQcp易!中3 ヒトの1M9 Bリンパ球及びJurkat T〜リンパ球のmRNA由来のc DNAをPCRの鋳型として用いた。次いで、PCRをアニール温度45℃(l 、2)または55℃(2,4)で処理した。
続いて、本実施例の(3)項に記載したようにしてサザンプロットを実行した。
配列分析によれば、ラットのG1−1+ G l −” + G l −3+  G +およびG、配列増幅のPCR産物はヒトのGプロティンcDNAと高度の 相同性を呈した(下表6参照)。更に、図16に示すように、G2と04プライ マーの対を用いたPCRによって、ヒトの11119及びJurkat細胞のc DN^由来の500 bp DNAが増幅された。ラットのcDNAとは違って (図15)、1M9及びJurkat細胞の両方にはGαプロティンの全てのサ ブクラスが含まれていた(図16)。しかし、G1−1は1M9細胞に比較的多 くあり、一方、G、およびGoはJurkat細胞で119細胞より多かった( 図16)。
表6 ラットとヒトのGプロティン間のPCR産物ヌクレオチド配列の類似性G1−1  476 476 62 87.0%G1−2 479 479 44 90. 8%G1−3 476 476 40 91.6%Gs 524 482 52  89.2%G、 479 479 39 91.9%種々の配列は、ここに記 載したように、PCR法に使うセンスまたはアンチセンスプライマーとして、ま たはmRN入の検出用プローブとして役立たせることができることは当業者にと って明かであろう。種々のGプロティンに共通であるかまたは特殊の種に特異的 であるような配列の同定法を以降に説明する。この同定法の好ましい実施態様に おいては、コンピュータを用いて配列を同定する。そのようなプログラムを使う ことにより、我々は多数の共通及び特異的プライマー及びプローブを同定してき た。表7−13に与えられているように、種々のセンス配列がGプロティンプロ ーブ及びプライマーとして有用な、そのようなプログラムの使用を通して同定さ れる。
これらの表に掲げられた全ての配列は、この発明のPCR法に関連する範囲内で 有用である。相補的なアンチセンス配列もこの発明の一定の状況においては有用 である。当業者に明らかになるように、標的配列とは類似しているが全(同じで はない共通のプローブでは、そうしたプローブが特定の標的配列とノゾブリダイ ズするかまたはハイブリダイズに失敗するよう厳しい条件を(例えば、温度及び 塩分の変化によって)変更することができる。また、この発明の範囲に含まれる ものとしては、掲げられたセンス配列かまたはそれらのアンチセンスの片方と同 じ配列の何れかとハイブリダイズできる配列である。
Gプロティン用の付加的プローブにはまた下記が包含される。
基12現プpテインプスニブ 5’ −CTCTGGCCTCCCACATCAAAC人−3″(SEQ ID  NO:139)5’ −TCATCTGCTTCACAATGGTGCT−3 ’ (SEQ ID NO:140)特異拍21じ≦’lL’r=文グ之1五八 通ΣG1−へ 5’ −GTTTrCACTCTAGTTCTGAGAACAT C−3’ (SEQ ID NO:141)Gi−25“ −CAAAGTCG ATCTGCAGGTTGC−3” (SEQ ID NO:142)5゛−^ TGGTCAGCCCAGAGCCTCCGG−3’ (SEQ ID NO: 143)Gi−35° −GTCTrCACTCTCGTCCGAAGA−3’  (SEQ ID NO:144)Gs 5°−GCCTTGGCATGCTC ATAGAATT−3°(SEQ ID NO+145)5°−TTCATCC TCCCACAGAGCCTTG−3’ (SEQ ID NO:146)Go  5’ −CGCATCATGGCAGAAAGCAG−3’ (SEQ ID  NO:147)表7 Gプロティン共通プライマー(G2−3)AGCACC ATTGTGAAGCAGATGAGenBank中の最高マツチ配列 □ 表8 Gプロティン共通プライマー(G4−^5)G4−AS SEQUENCEより No: TGTTrGATGTGGGAGGCCAGA GGenBank中の最大マツチ配列 表9 G1−1プロテイン特異的、ヒト−ラット共通プライマー(Gi−1)表 9A ヒト−げっ歯動物共通G1−1特異的プローブ本: プライマーとしてG 11−735およびGll−1131を使用するPCR産物のサイズ林: Ge nBank中の最大マツチ配列(リリース68.0)表10 G1−2プロテイ ン特異的、ヒト−ラット共通プライマー(Gi−2)SEQUENCE ID  No: GCAACCTGCAGATCGACTTTGGs HLIMGNPA S 190 AGT:::A::T:::T::::G::Go )ItJMG OAQOl 191 CTTCT:::::::G:TG::::CG1−3R ATBPGTP194AA:::G:二:::T:T:TT::::Gs RA TBPGTPD 195 AGT:::A::T::::::::G::Gx  RATGXA 197 :T:::八:C:::T:T:T:::C:表10A  ヒト−げっ歯動物共通G1−2特異的プローブG12・742(5’−3’) Gi2−1102+5”3’1SEOIDNO5:Incenaankiaca +crytca+crcccrcc+c^^GGAGAfCTACA(GC^( TTCA(reipec+1v■撃凵j 本: プライマーとしてG12−742およびG12−1102を使用するPC R産物のサイズ零*: GenBank中の最大マツチ配列(リリース68.0 )表11 G1−3プロテイン特異的、ヒト−ラット共通プライマー(Gi−3 )表11A ヒト−げっ歯動物共通G1−3特異的プローブ転 プライマーとし てG13−407およびG13−730を使用するPCR産物のサイズ**:  GenBank中の最大マツチ配列(リリース68.0)表12 Gsプロティ ン特異的、ヒト−ラット共通プライマー(Gs)Gs HUMGNPAS 21 2 ::::::::::二:::::::::::表12A ヒト−げっ歯動 物共通Gs特異的プローブ転 プライマーとしてG5−246およびG5−82 4を使用するPCR産物のサイズ$1: GenBank中の最大?−/チ致配 列配列リース68.0)表13 Goプロティン特異的、ヒト−ラット共通プラ イマー(GO)GO 5EQUENCEより No: CTGCTTTCTGCCATGATGCGG o HUMGOAQ(11217::::::::::::::::::::ラ ット 表13A ヒト−げっ歯動物共通GO特異的プローブネ・ プライマーとしてG O−1224およびGo−1397を使用するPCR産物のサイズ**: Ge nBank中の最大マツチ一致配列(リリース68.0)ユノ その他のl0RN^の臨床上有用な測定例としては、サブスタンスPのmRNA に関してであろう。サブスタンスPは神経伝達物質である。サブスタンスPを発 現する神経は痛覚受容体経路に含まれるため、サブスタンスPのmRNA測定能 力は鎮痛剤開発に役立つであろう。
実施例6 サブヌタン7−綬容体Q■移用本−5クタニニ形質転換刺胞曲幻】μ;□−L: 3?=1ニシセ]=?1≦2S工≦24−;ビニ4≧S2脂繍ノ」!!(1)第 ニス欠u、を九且ズ旦二ズ@調展サブスタンスP 受容体−特異的mRN^の定 量に使われる第一ヌクレオチドプローブは5゛アミノ基を有するオリゴデオキシ リボヌクレオチドであった。このプローブはDNAシンセサイザ(model  380B、^pplied Biosystems、 CA)を使って調製され 、下の通りである: 5°−NH,−GGA CTT ATG AGA AAG CGT ACCA− 3′(Seq ID NO:5)(2)第二ヌ レオチ゛プローブのX Ll− 少伺定第一ヌクレオチドプローブをDEPC処理水にlμg/μlの濃度で溶解 し、次いで実施例1(2)に記載したEDC/スルホ−NH3溶液と1・25( Vol :Vol)の比で混合する。上記混合溶液50μlを住人ベークライト 製のSumilonマイクロタイタープレート(MS−3796F)の各ウェル に加え、そのプレートを一晩室温でインキュベートした。インキュベーションに 続いて、反応液をアスピレーションにより取り除いた。
(3)標準式易の調製 ヒトのサブスタンスP受容体cDNAを含有するプラスミドベクターpKR2( Dr、 S。
Nakanishi、 Kyoto Univ、Japanより提供を受けた) をSma I(Promega、 WI )の消化によって直鎖状にした。サブ スタンスP受容体−特異的mRN^は実施例1(3)に記載の方法によりT7  RNAポリメラーゼ(Progega、 VI)を使って調製した。得られたm RNAの濃度は分光光度系により測定し、次いで、DEPC処理水で希釈して実 施例1(3)に記載したようにして標準mRNA溶液を調製した。
(4)縄胞溶鮮惣の1玉 サブスタンスP受容体cDNAで形質転換されているヒトTリンパ球に由来する Jurkat細胞の1系統が、サブスタンスP受容体mRNA (以後JSPと 呼ぶ、Dr、 D、G。
Payan、Univ、 of Ca1ifornia、San Franci sco、 CAより提供を受けた)の転写に関して検討された。サブスタンスP 受容体を発現しないベクターで形質転換されているJurkat細胞のもう一方 の系統(以後JVexと呼ぶ、Dr、 D、G、Payanより提供を受けた) は、陰性コントロールとして用いられた。細胞は、実施例2に記載したようにし て遠心分離で集め、PBSで洗浄し、溶解緩衝液中に1 x lo’ce1.1 s/a+1となるように再懸濁した。細胞は21ゲージニードルを繰り返し通過 させてせん断し、次いでゆっくり振盪する水槽で45℃−1時間保温した。
(5)−1−ヌ し チ゛プローブのmRNA のノゾブ1 イゼーシ 之結合 された第一ヌクレオチドプローブを含むマイクロタイタープレートのウェルにお けるRNase汚染の可能性を排除するため、実施例1に記載されたように溶解 緩衝液250μlを加え、45℃−1時間インキュベートした。緩衝液をアスピ レ−1・により除去し、0.5M NaC1を含有する溶解緩衝液50μm及び 種々の濃度の標準(コントロール)のヒトのサブスタンスP受容体特異的mRN ^を各ウェルに加え、50℃−1時間インキュベートして、実施例1に記載のよ うにして、ハイブリダイゼーションj長へU妃1僚識第=≧リリC(九下プロー ブの化学括ユ9側元上記(5)項に記載されたように第一ヌクレオチドプローブ の結合mRNAに対するハイブリダイゼーションの後、ハイブリダイゼーション 液を吸出し、各ウェルを1回溶解緩衝液250μmで洗浄した。0.5M Na C1を含有する溶解緩衝液5μm及びビオチン化第二ヌクレオチドプローブ溶液 (35pmol/μl)を各ウェルに加え、さらに室温で1時間インキュベート して、実施例1に記載のようにして、第二のハイブリダイゼーションを行った。
標識第二ヌクレオチドプローブの化学活性も実施例1に記載したようにして測定 した。
(7)検量線久作成 標準サブスタンスP受容体特異的mRNAの検量線を図9に示す。
(8)再現性少評値 JSP及びJVec細胞溶解物中のサブスタンスP受容体特異的mRN^の濃度 は2回測定された。表7は、上記(7)項に記載した検量線から得られたmRN Aの濃度を示している。細胞数は位相血球計数器(American 5cie ntific Products、 IL)でカウントした。
表14に示すように、サブスタンスP受容体特定m28人の濃度は、サブスタン スP受容体cDN^で形質転換されているJSP細胞中に見い出されたが、コン トロールベクターのみで形質転換されたバeC細胞からは検出されなかった。こ のことは、この発明が、高い信頼性を有する特異的mRNAに対する良好な定量 法を提供されることを示している。
表14 アッセイNo、 mRNA濃度 (形質転換体)(コントロール) この発明の局面の一つは、(例えば、PCRによる)30口がん遺伝子検出用と してのDNAのプライマー及びプローブに関する。jun遺伝子の発現は、細胞 成長に対する一つのマーカーとして役立てることができる。
junまたはfosのような、がん遺伝子のあるものは外部刺激で刺激されて増 殖する時最も急速に発現する。それ故、junまたはfos遺伝子発現のレベル を検出または定量することは、細胞のマイトジェン(分裂促進)活性に対する良 好なマーカーとなろう。
Junがん遺伝子は、Makj等(Proc、 Natl、 Acad、 Sc i、 USん84:2848−9152)によって最初に報告されたかん遺伝子 の一つであり、現在の漸進的分子クローニングによってj聞がん遺伝子の少なく とも3つのサブタイプ: jun−B、 c−jun及びjun−Dが同定され た。ヌクレオチド配列の比較から見れば、ヒト及びハッカネズミの両方にあるj unがん遺伝子の3つのサブタイプは異なっている(Ryderに、 Nath ans D、 Proc。
Natl、Acad、Sci、USA 85:8464−8467、 1988 ; Ryder K、et al、、Proc、Natl、`cad。
Sci、、USA85:1487−1491.1988; httori K、  et al、 、 Proc、 Natl、Acad、 rci、 USA  85 : 9148−9152.1988; 5Chuettc l et at、、 C e11.59+987−997. 1989)。しかし、こ■ ら3つの異なったj叩かん遺伝子がどのように細胞成長に関与するかは今もハツ キリしていないため、細胞成長中3つの遺伝子すべてを分析する必要がある。
ノザンプロット分析は特異的遺伝子を検出するために広く受け入れられており( Sarnbrook J、 et at、 Mo1ecular elonin g、 A 1aboratory manual、 2nп@eds、 pp 7.39−7.52)、junがん遺伝子の検出にこの方法を既に採用している 研究者もいる(Sherman、 et al、、、Proc、Natl、Ac ad、Sci、USA、 87:5663−5666、1990; 0u窒唐撃 ■秩@MJ et、 al、、Proc、Nat、1.Acad、Sci、USA、 88: 6613−6617.1991)、この方法では、mRNA■ 先ず研究者が興味を持つ組織/細胞から精製され、アガロスゲルミ気泳動で分離 される。電気泳動の後、mRNAは股上に転写され、放射性プローブとハイブリ ダイズさせてオートラジオグラフィーにより同定する。しかし、この方法は感度 が低いので、材料が僅か小量の遺伝子しか持たない場合、特定信号を識別するの は困難である。代わりに、逆PCR(rモレキュラー・クローニング」)もまた 異なった組J@/細胞から多種類の遺伝子を検出するのに用いられるため、この 技法もまたjunがん遺伝子の検出に適用される。この方法では、mRNAは先 ず逆転写によってcDN^に変換され、次いで、特定遺伝子のフラグメントは一 組のプライマー(センス及びアンチセンス・プライマー)を使ってPCRにより 増幅される。増幅された遺伝子は臭化エチジウム存在下のアガロースゲル電気泳 動で見ることができる。この方法は従来のノザンプロット分析よりはるかに感度 はよいが、junがん遺伝子の3つの異なったサブタイプを検出するために6つ のプライマーを調製しなければならない。また、ヒトとハツカネズミの間ではヌ クレオチド配列が異なっているため、ヒトとハツカネズミのプライマーを別々に 調製する必要がある。
本発明によって我々が到達したゴールの一つは、in vivoに見出される極 めて小量のjun遺伝子検出に容易に用いることのできるセンス及びアンチセン スの両プライマーに関するオリゴヌクレオチド配列の構想であった。我々はまた これらのプライマーがヒト及びネズミの両jun配列を検出するのに役立つこと を願うものである。故に、我々は下記の条件を満たすプライマーを選択した(a )3つのjlln遺伝子のサブタイプに共通のヌクレオチド配列であって、それ らの間のミスマツチは最高で4塩基のもの;(b)ヒト及びネズミに共通のヌク レオチド配列であって、それらの間のミスマツチは最高で4塩基のもの: (c)3°末端から少な(とも5塩基は、これらの3サブタイプの間で且つヒト とネズミの間で何のミスマツチもなく 100%同一である。
(d)センス及びアンチセンスの両プライマーでその長さが17から50のヌク レオチド配列; (e)センスプライマーとアンチセンスプライマーとの間のTmの差が2℃以内 である; げ)センスプライマーかアンチセンスプライマーセンスのどちらかで4塩基を越 える長さをもつ相補的構造を持たない:(g)センスプライマーとアンチセンス プライマーセンスとの間で4塩基を越える長さをもつ相補性構造を持たない:0 】)センス及びアンチセンスの両プライマーがコーディング配列のエリアに存在 する: (i)被増幅DNAの長さが200塩基を越える。及び(」)3つのjun遺伝 子のサブタイプの間での増幅遺伝子のヌクレオチド配列の相同性は80%を上回 らず、且つPCRによる増幅後は、サザンプロットによってj叩遺伝子の各サブ タイプを特徴化できる。
上に示した条件を満たすDNAフラグメント(センス及びアンチセンスの両プラ イマー)が検討され、そして幾つかの候補オリゴヌクレオチドが合成された。そ の試験結果によって、センスプライマー5’−CCCTGAAGGAGGAGC CGCAGAC−3’およびアンチセンスプライv −5’−CGTGGGTC AAGACTCTGCTTGAGCTG−3’が望マシイ候補テすることが示さ れた。
表15は、ヒトとネズミの両方における好ましいセンスプライマーと3つのju n遺伝子のサブタイプとの間でのヌクレオチド配列の相同性を示す。
表15 5’ −CCCTGAAGGAGGAGCCGCAGAC−3’ (SEQ I D NO:310)ネズミ jun−B −T−T−A−−−−−−−−−−− −−−(SEQ ID NO+311)c−jun −−−−−−−−−A−− −−−−−−−−−(SEQ ID NO:312)ヒト jun−B −T− C−−−−−−−−A−−−−−−−−(SEQ ID NO:313)c−j un −−−−−−−−−−−−−−千−−−−(SEQ ID NO:314 )−1はセンスプライマーと同一の塩基を示す。
加えて、表16は、ヒトとネズミの両方におけるセンスプライマーと3つのju n遺伝子のサブタイプとの間でのヌクレオチド配列の相同性を示す。
表16 アンチセンスプライマー 3’ −GTCGAGTTCGTCTTTCAGAACTGGGTGC−5’  (SEQ ID NO:315)ネズミjun−B −−−−−−−−−−−− C−−−−−−−A−(SEQIDNO:31[))’−−−−−−−−−−− −−−−−−T−−−一ぐ5EQIDNo・317)jun−D −−一千一− −−−−G−G−C−−−−−(SEQ ID NO:318)ヒh jun− B −一一千−(:−−−−−−−−−−−−(SEQ ID NO:319) c−jun −−−千−−−−−−−−−−−−−−−−(SEQ ID NO :320)また、表17はjun遺伝子の各サブタイプの間での増幅遺伝子のヌ クレオチド配列の相同性を示す。
表17 サブタイプ 相同性(駕) jun−B & c−jun 72.0jun−B & jun−D 73.6 cmjun & jun−D 75.3表18 サブタイプ しトとネズミ間の相同性(%)jun−B 93.0 プライマーの配列は種々の方法で改良できる。例えば、第一級アミン残基、制限 酵素により認識されるヌクレオチド配列、またはPCR増幅後さらに改良を施す ためのRNAプロモーター配列、をプライマーの5゛末端に付加することができ る。これらの改良をここでは”X”記号で表示する。故にく例えば、表16に示 された改良プライマ−ハ5’ −XCGTGGGTCAAGACTrCTGCT TGAGCTG−3’ と表示でき1.:、、でXは、第一級アミン残基、制限 酵素により認識されるヌクレオチド配列、またはPCR増幅後さらに改良を施す ためのRNAプロモーター配列を表す。
制限部位を5°末端(X)に付けるのは増幅遺伝子をクローニングする上で有用 である。RNAプロモーター配列を5゛末端(X)に付与することは、RNA転 写及びRNA転写に基づく増幅に際して有用である。第一級アミンを5°末端に 付与することは、標識混合物または固形支持体との連結反応に有用であり、その 結果、増幅遺伝子を容易に定量することが可能となる。
制限酵素による切断を受ける上記ヌクレオチド配列に関しては、比較的高し1頻 度をもっEco R1またはBa+mHIのようなヌクレオチド配列の代わりに 、次のヌクレオチド配列のような比較的低い頻度で出現する(例えば、8塩基の )より長い認識配列を使うのが望ましいこともしばしばある。sl −GCGG Cαf−3° (Notlにより認識):または5’ −TrAATTA^−3 ’ (Paclにより認識)。その理由は、EcoRIまたはBamHIにより 認識される比較的普通のヌクレオチド配列は、好ましくないDNA配列にプライ マーを導くため、PCR増幅中に偽の正反応になってしまうことがあり得るから である。
あるRNAプロモーターを含む上記ヌクレオチド配列(X)は、種々のそうした 配列の何れか、例えば、T7. SF3またはT3 RNAプロモーター配列、 でありうる。
上記の第一級アミン残基(X)は、オリゴヌクレオチドの合成中に5°末端に付 加することができる。
この発明においてセンスプライマー及びアンチセンスプライマーとしてのDNA フラグメントは、市販のDNAシンセサイザーで容易に合成できる。これらの合 成されたオリゴヌクレオチドは高速液体クロマトグラフィーまたはゲル電気泳動 によって精製できる。
分析される試験材料は、通常、細胞または組織から得た全RNAまたは精製され たmRNAである。望むなら、細胞または組織は何等の前処理もしない自然な状 態で試験することが可能である。しかし、薬物試験の場合、これはその薬物を試 験管中で細胞または組織と反応させることによって達成でき、またはその薬物を 実験動物に投与(静脈注射、皮下注射、筋肉注射、経口投与、腹腔内注射)し、 一定の設定時間経過後、1fflA/mRN^の精製のため細胞または組織を取 り除くことができる。
全RNAまたはmRNAの精製法は周知の技術である。そのような方法の例とし ては、Sambrook等による@Mo1ecular Cloning、 A  Laboratory Manual、 2nd Ed、 、”bold Spring Harbor Press、 Co1d Spring Har bor、 NY (1989)に記載されている標準的プロトコール、及びIn vitrogen<San Diego、 CA)から市販されているFast Trackのようなキットがある。何れの場合も、RNaseの侵入を防ぐため 、手は、好ましくはビニール手袋で防御し、実験に使用される器具類には素手で 触らないことが肝要である。また、実験に使用するガラスの容器類は全て、使う 前に、約250℃で少なくとも4時間加熱すること。更に、0.1%のジエチル ピロカルボネート(以後、DRPCと省略)を使用する予定の水に加え、37℃ で一晩インキユベートした後、処理された水をオートクレーブにかける。その他 の基礎的処置は、′モレキュラー・クローニングpp、 7.3−7.5に概説 されているように実施する。バナジルリポヌクレオシドも上述のようにサンプル Jこ加えることができる。
逆転写を利用してmRNAの鋳型からcDNAを合成する方法は前出の”モレキ ュラー・クローニングpp、 8.11−8.13に記載されている。
PCR増幅のため、合成されたcDNAは、センスプライマー、アンチセンスプ ライマー、4種のデオキシヌクレオチド(dATP、 dcTP、 dGTPお よびdTTP)、Taqポリメラーゼ、無機塩、及びその他必要な材料と混合し 、そしてサーマルサイクル装置(Perkin− Elmar Cetus)でPCR反応を行う。代表的PCR法は”モレキュラ ー・クローニングpp、 14.2−14.33に記載されている。
増幅された遺伝子を分析するためには、電気泳動を用いるのが適当である。増幅 された遺伝子をアガロースゲル中で電気泳動に供し、その後、臭化エチジウムで 染色する。そうすれば、”モレキュラー・クローニングpp、 E、 3−E、  4に記載されているように、増幅されたDNAバンドは蛍光の下で見えてくる 。DNAバンドの写真を撮った後、市販のシステム、例えば、Stratasc an(Stratagene、 La Jolla)、により写真を走査し、走 査像を解析して各バンドの強度を定量化することも可能である。
更に、アガロースゲルでの電気泳動の後、増幅された遺伝子を膜上に転写でき、 サブタイプに特異的遺伝子は標識プローブとハイブリダイズさせ、続いて標識シ グナル、例えば32Pまたは化学ルミネッセンスをポラロイドフィルムかX線フ ィルムに露光させることによって検出することができる(サザンプロット)。
実施例7 欠2ス及びアンチセンスズ之(ヱニΩ介戒びマウスのun −一」に>(D増鵬 センスプライマーSEQ ID No・9 (s943−2)及びアンチセンス ・オリゴヌクレオチドsEQ ID NO:lO(^51132−2)をシンセ サイザー380B型(^pplied Biosystems Co、 )を使 って合成した。55℃で一晩、水酸化アンモニウム処理をした後、合成されたオ リゴヌクレオチドを5peed−Vac (Savant Co、 )内で乾燥 し、水でlμg/mlになるようその濃度を調節し、使用するまで一20℃で保 管した。
3種のマウスjunクローンの内の1つを1μm、センスプライマー1μm、ア ンチセンスプライマー1μl、 PCR用10X緩衝液5μm、25 mMの塩 化マグネシウムlμl、10 lnM dNTP混合液4μm、及びTaqポリ メラーゼ(Promega)0.5 p 1を混和し、合計容積が50μmにな るまで水を加えた。ミネラルオイルを2滴滴下後、サーマルサイクル装置、mo del 480、を使ってPCRを実施した。反応混合物を95℃で10分間加 熱後、次のサイクル30回でPCRを行った=55℃−1,5分間アニール、7 2℃−4分間伸長、及び 95℃−1,5分間変性。
PCR後、サンプルlOμmを、IOXローディング緩衝液(0,25%ブロモ フェノールブルー、0.25%キシレンシアツルFF、及び15%フィコール、 Type 400) lμlと混合し、臭化エチジウム5μg/mlを含む1. 5%アガロースゲルで電気泳動を行った。電気泳動の後、増幅されたDNAバン ドが紫外光によって可視化された。
結果としては、クローンjun−B、 c−jun、及びjun−Dが使われた 各々の場合に増幅されたDNAについて、単一バンドが約270 bpの位置で 観察されることが見出された。
このことは、プライマーの上記組合せで、マウスのjun遺伝遺伝子3全類全  jun−B。
c−jun、 jun−D、を認識、増幅できることを意味している。
(1) jun’ ”−thnRNAの ’uPCRブー マーの −πなムj uni瘍遺伝子に特異的なセンス(jun−s)及びアンチセンス(jun−a s)オリゴデオキシリボヌクレオチドは上述のI)NAシンセサイザーで合成し た。そのヌクレオチド配列は次の通りである: Jun−s 5’−CCCTGAAGGAAGAGCCGCAGAC−3° ( Seq ID NO:11)jun−as 5’ −CGTGGGTCATGA CTTTCTGCTTGAGCTG−3° (Seq ID NO:12)(2 ) cDNAのPCR増鵬 (IV)項で記載された5s−cDNA lμlに、 jun−s及びjun− asオリゴヌクレオチド各0、 Iμg(lμl)、10x PCR緩衝液(P romega)5μm、 25 mM MgCldμm、 10 mM dNT P混合物(Promega)4μ1. Taqポリメラーゼ(Proa+ega )0.5111.およびDEPC処理水36.5μlを混合した。2滴のミネラ ルオイルで反応混合物の上を覆い、蒸発を防いだ。反応混合物を先ず95℃で1 0分間加熱し、次いで、上述のようにサーマルサイクル装置(Model 48 0. Perkin−Elmer Cetus)により次の30サイクルでF’ CRを実施した:55℃−1.5分間アニール、72℃−4分間伸長、及び 9 5℃−1,5分間変性。
その後、得られたPCR産物の10μmをIOXローディング緩衝液1μmと混 合し、それから臭化エチジウム5μg/mlを含む1.5%アガロースゲル電気 泳動にかけた。電気泳動は、1xTBE緩衝液中、100 V/6.5 cm幅 で約1時間行われた。電気泳動後、蛍光DNAバンドをポラロイドフィルム上に 記録した。図17レーン1−8は白血球溶解物についてそれぞれ希釈1・100 0、最大限強度(血液1mlと等価)、1:10、及びl・100希釈の二連実 験値を示す。図17に示されるように、jun遺伝子はl:IQ及びIgloo 希釈から増幅され、推定サイズ370塩基対を示した。このサイズは、372b pの理論値と類似している。
実施例8 ヒ の の“un゛ −の に 上月m沖力果(1) EGFに ヒ の1処理 リン酸緩衝生理食塩水(PBS)をヘパリン処理したヒトの血液20 mlに加 える。このサンプル各10 mlをIsoLymph 3 mlに重層し、それ から400 Xgで30分間遠心分離する。そのペレットをPBSで3回洗浄し た後、PBS 3 allに再懸濁する。次いで、このサンプル各1mlを3本 のチューブ(No、 1−No、 3)に入れる。PBS 1 mlをコントロ ールとして4番目の管に入れる。4本のチューブ全てを37℃で10分間保温し 、次いで、EGF (上皮成長因子−Epidermal Growth Fa ctor)を最終濃度が30 ng/mlになるようにNo、 lのチューブに 入れる。15分後、同じ方法でEGFをNO12の管に入れ、さらに5分間保温 する05分後、4本のチューブ全てからRNAを同時に抽出する。このようにし て、ヒトの白血球のEGFによる前処理時間経過がNo、 lについて20分、 NO12について5分、N003について0分となる。
(2)槻胞左→1床呂Ω追■ 上記の4本のチューブを取り出し、小型遠心機により10秒間遠心分離する。上 清を捨て、下記の溶解緩衝液をペレットに加え、混合した後、これを45℃−3 0分間インキュベートする。
溶解緩衝液の内容・ 10 InM EDTA pH8,0 05%SDS (無菌フィルターによりバクテリア除去)0、2 M NaCI DEPC処理水 RN^阻害剤500 units/mlバナジル複合体10 mM プロテイナーゼK 200 μg/m1(3)吐臥Φ精襄 5 M NaC1を上記細胞溶解物に加えて最終濃度を0.5Mにした後、オリ ゴ(dT)セルロース(St、ratagene Co、 )を加え、室温で3 0分間反応させる。次いで、そのセルロースを結合緩衝液(20mM )−リス −HCl、 p)I 7.6.1 m1ll EDTA、 0.5 M NaC 1)75回洗浄した後、DEPC処理水0.35 mlを加え、そしてmRNA を固相がら溶離する。次ぎに、2Mの酢酸ナトリウム0.35μlおよびその容 積の2.5倍のエタノールを加え、ドライアイスで20分間冷却した後、15. 00Orpmで20分間遠心分離する。ペレットを75%エタノールで一度洗浄 した後、乾燥し、次いでDEPC処理水10μlに溶解する。
(4)ψMの合成 50mM1−リス−〇CI(pH8,3)、 75 mM KCI、 3 mM 塩化マグネシウム、10 mM DTT。
0.5 mV dNTP (dATP、 dCTP、 dGTP、 dTrP) 、 50 μg/m1オリゴ(dT)プライマー及び10.000 units /l!ll逆転写酵素とを、上記で得られたmRNA 10μlに加えて全容積 を20μmにし、これを37℃で1時間反応させる。反応後、フェノール・クロ ロホルム、イソアミルアルコールの混合液20μlを加え、ドライアイスで20 分間冷却してcDNAを沈澱させる。10.00Orpmで20分間遠心分離後 、ペレットを75%エタノールで一度洗浄する。次ぎに、乾燥後、これをオート クレーブにかけられた水20μmに溶解し、−20℃で保管する。
jun遺伝子増幅のためのセンスプライマー及びアンチセンスプライマー(1m g/+n1.)の各IμlにcDNA 2μ】を加える。これを50 mM K CIと混合した後、10mMトリス−HCl、 (pH8,4)、 2.0 d 塩化マグネシウム、ゼラチ> 100 μg/ml、および0.2mMdNTP 、 Taqポリメラーゼ2.5 unitsを加える(最終容積: 50 ml )、反応混合物を95℃で10分間加熱後、次のサイクル30回によってPCR を行う=55℃−1,5分間アニール、72℃−4分間伸長、及び95℃−1, 5分間変性。
(6) ガロース゛ル PCR完了後、反応溶液10μlを取り、実施例7に記載の方法で電気泳動を行 う。
その結果によれば、EGF処理を受けなかった白血球(即ち、No、 3の管で 処理時間ゼロのサンプル)においては、約270 bpサイズの位置で増幅DN Aが最少バンドを有することが見出された。しかし、増幅DNAバンドは5分後 に増大し、その後、20分以内に基底レベルに戻ったことが観察された。
実施例9 ヒトの のun私子欠知ヰU」山川拮迩に拗釆EGFの代わりに、PHA (最 終濃度=lOμg)を利用し、前処理時間を0分、5分、15分、及び30分に 設定した。その他の手順は実施例8のそれらと同一とした。結果として、15分 でなされたPH人前処理により増幅DNAのバンドは約270 bpの位置で最 大となるが、(時間経過)後にこのバンドは減少することが観察された。
この発明の方法に従って分析できる他のmRNAの場合と同様に、種々のjun 配列は、PCR法に対するセンスまたはアンチセンスプライマーとして、または ここに記載されたmRNA検出用プローブとして役立たせることができた。種々 のjun mRNAに共通か、または特殊な種に特異的な配列の同定法を以降に 提供する。同定についての本発明の好ましい実施態様では、コンピュータを使っ て配列を同定する。かかるプログラムの使用によって我々は多数の共通及び特異 的な両方のプライマー及びプローブを同定した。表19−24にそのようなプロ グラムを使って同定された種々のセンス配列を掲げる:これらはjun遺伝子の プローブ及びプライマーとして有用である。
これらの表に掲げられた全ての配列は、この発明のPCR法に関連する範囲内で 有用である。相補的なアンチセンス配列もこの発明の一定の状況においては有用 である。当業者に明らかになるように、標的配列とは類似しているが全く同じで はない共通のプローブでは、そうしたプローブが特定標的配列とハイブリダイズ するかまたはハイブリダイズに失敗するよう厳しい条件を(例えば、温度及び塩 分の変化によって)変更することができる。また、この発明の範囲に含まれるも のとしては、掲げられたセンス配列かまたはそれらのアンチセンスの片方と同じ 配列の何れかとハイブリダイズできる配列である。jun遺伝子用の付加的プロ ーブには下記が包含される・ のun −ローブ 特異的プ旦ニブ 表19 Jun−共通センスプライマー(3943−2)表20 Jun−共通 アンチセンスプライv−(AS1132−2)表21 Jun−隅異的プローブ (B−1258)表22 c−jun特異的プローブ(c2147)H>−り1 69ousIeOt#’tcPIlfiCedan&Nw@p^Lp^ l 、 etu茜rne+ −−−(1ニー LSI010 NO+ 081sHpaU (−1lrnwygtt+e<−−Ca−LSEQ+omo:99)表23 ヒ ト(Djun−D特異的プローブ(BUMD965)表24 マウスjun−D e異的フff1−フ(MUSD1063)表25 ヒト〜げっ歯頚共通jun− 8特異的プローブjyl 5 咄M1龜 ・ −−一・ (ホ) −−−一−− ・−・−−ill 1110HuIJlsD I−G(47−11((N? A ζG、、−1−ecGAa 123iz0111JMJuX)I I cccl −II Ic MW IC−−−マ仁(−am +27訃 プライマーとしてB −504およびB−739を使用するPCB産物のサイズ**: GenBan k中の最大マツチ配列(リリース680)表26 ヒト−げっ書類共通c−ju n特異的プローブ:に; 掌 プライマーとしてC−2101およびC−2219を使用するPCR産物の サイズ零零 GenBank中の最大マンチ配列(リリースfi8.0)表27  ヒト−げっ歯頚共通3uローD特異的プローブネー プライマーとしてD−9 16およびD−1153を使用するPCR産物のサイズH: GenBank中 の最大マツチ配列(リリース68.0)プローブ PCRブー マーのp この発明の方法に使用されるプローブ及びPCRプライマーは関連技術で知られ ている何れの方法においても同定可能である。しかし、好ましくほそうしたプロ ーブ及びプライマーはコンピュータにより同定されることである。我々は、そう したプローブ及びプライマーに用いられる配列を同定するための新しいコンピュ ータシステムを開発した。このシステムは、極めて正確なオリゴヌクレオチドプ ローブ及びPCRプライマーの計算・設計がユーザに可能となる自動システムで ある。
この発明のソフトウェアは、1811”互換パーソナルコンピュータでのマイク ロソフトウィンドウズ(Microsoft fi口dots@)の下で実行さ れる。この発明により、リダイゼーション強度モデルを通して推定可能となる。
定量的には、ハイブリダイゼーション強度は融解温度(Tm)で与えられる。
ハイブリダイゼーション強度モデルを推定するための2つのモデルはこの発明に よって支援される:1)ミスマツチモデル(Mismatchモデル)及び2)  Hサイトモデル(H−8iteモデル)。何れの場合においても、ユーザは各 プローブに関する次の計算、それに続いて表示及び解析に利用される結果を選択 することができる=1)配列、融解温度(Tm)及びヘアピン特性(ヘアピンは 、それ自体と相同なヌクレオチド配列であり同一プローブの他の部位とハイブリ ダイズするプローブの一部と「折り重ね」られる);2)調製混合物の範囲内の 他の種とのハイブリダイゼーション:及び3)最強ハイブリダイゼーションの座 (部位)どTm0次いで、発明の計算結果は、標的mRN^と作成しているプロ ーブ配列との間の可能な全てのハイブリダイゼーションを図示するミツハシ(M itsuhashi)プローブ選択ダイアダラム(MPSD)上に表示される。
主要なオリゴプローブ設計ステーションのダイアログウィンドウ(対話ウィンド ウ)によってプログラムにおける全てのユーザ定義可能設定が制御される。ユー ザにはこのウィンドウで多くのオプションが提供される。ファイル−File− オプションによって、ユーザは、印刷、カラー印刷、選択プローブ保存及びプロ グラム終了を実行することが可能となる。プリバレージョン(Preparat ion) ・オプションによって、ユーザは、プリバレージョン(PRP)ファ イルの公開及び作成を実行することが可能となる。モデル(Models)オプ ションによって、ユーザは、現在オリゴプローブ設計ステーションに支援されて いる2つのハイブリダイゼーションモデル:1)Hサイトモデル及び2)ミスマ ツチモデルから選択することができる。
もし、Hサイトモデルを選択すれば、各プローブに対する融解温度及び核形成し きい値を設定することができる。核形成しきい値は核形成サイト(正確に一致す るサブ配列)からなる塩基対の数である。もしユーザがミスマツチモデルオプシ ョンを選択すれば、プローブ長さ及びミスマツチ数(N)が設定される。
主スヱユ±天デル ミスマツチモデルは、GenBankのような情報源からの配列のデータベース 情報を利用してDNA及びmRNAを設計する際に用いられるものである。この モデルでは、ハイブリダイゼーション強度は、プローブとその標的との間の塩基 対ミスマツチ数にのみ関連する。一般的に、パラメータ設定時ユーザが許すミス マツチ数が多ければ多いほど、より多くのプローブが同定されることになる。ミ スマツチモデルは、候補プローブのGC含量を考慮しないので、プローブの結合 強度についての計算は無い。
ミスマツチモデルに採用されている基本技術は、ハツシングと連続シードフィル トレージョン(濾過)法である。ハツシングには、記録の対称的グループ分けを するため一組のデータの記録に対しアルゴリズムを適用することが含まれる。
データベースのような指標付きデータセットを使う時は、ハツシングは記録キー を記録の保存・検索のための指標値に変換するプロセスとなる。ミスマツチモデ ルは、本質的にはDNA及びmRNAの配列間の正確な及び不正確なマツチング を決めるための高速プロセスであり、ミツハシプローブ選択ダイアグラム(MP SD)を支援する。
ミスマツチモデルに使用されるアルゴリズムは、Waterman−Pevzn erのアルゴリズム(YPALG)を基礎にしており、これはコンピュータによ るプローブ選択プロセスである。Hume及び5unday (1991,Re f、4)、 Landau等(1986−1990,Refs、 6,7.8) 。
Grossi及びLuccio (1989,Ref、3)参照。
この発明の実行においてミスマツチモデルを立上げる3つの主要なプログラムが ある。最初のものは、”k−diff”と発明者が命名したものである。WPA LGはk diffを使って、2つの配列間でに以下かkに等しい数のミスマツ チ数(kはユーザ指定)を有する1以上かまたは1に等しい長さく長さもユーザ 指定)を持つマツチの全位置を見つけている。もしも候補オリゴヌクレオチドプ ローブがこれによくマツチしなければ、それは固有であると考えられる。k d iffはハツシング及び連続シードろ過法を使用し、GenBank及びその他 の同様のファイルフォーマットを有するデータベースを探索することによって相 同性が検索される。連続シードろ過法によって以前に行われていた技術よりはる かに効果的な探索が可能となる。
シードは、最悪ケースのシナリオにおいて最長の正確なマツチと等しい長さを持 つ部分配列であるとこの発明では定義される。例えば、ユーザが2以下のミスマ ツチ(k)を以って18というプローブ長(1)を選択すると想定しよう。もし 2つのミスマツチを有するマツチがあれば、6に等しい長さの完全にマツチング する部分配列が存在するはずである。シード長が決定されると、ミスマツチモデ ルによって、そのシード長(この例では、シード長は6になる)をもつ全ての部 分文字列が考察され、6と等しい長さをもつ完全にマツチした塩基対の配列が見 つけられ、次にこの部分配列がユーザ選択のプローブ長に等しい長さく即ち、こ の例では18)の配列まで伸びるかどうかを調べることが考察される。もしそう なら、候補プローブはユーザの基準を満足していると見なされてきた。
シードサイズが大きい場合(即ち、特有のヌクレオチドの長鎖)、プログラムに よって、比較的大量のメモリがハツシュテーブルに割り当てられることになる。
この発明には、GenBankの各記入項目にメモリを割当て(アロケーション )し直す代わりに、プログラムの始めに一度だけGenBankの登録(ent ry)項目に対してメモリ割当ができるオプションがある。これによってGen Bankに対する登録時間がファクター2と同じ大きさまで短縮されるが、しか し前もって最大のGenBank登録項目サイズをユーザが知っていなければな らない。
プローブは、もしそれがデータベースまたはファイルで探索された標的配列とに 以下のミスマツチならハイブリダイズすると見なされる。ミスマツチモデルの全 ての対応パラメータに対する的中拡張時間(hit extension ti me)は、最小プローブ長(1)が24にセットされ且つ最大ミスマツチ数が4 にセットされた一つの場合を除いては、35秒より短いことが実験で確認されて いる。この状況は、ハイブリダイゼーション条件か弱すぎるため、実際の遺伝子 位置決定の実験にはほとんど使われないであろう。
■丈イ上天デル この発明の具体例では、第二のハイブリダイゼーション強度モデルは、Hサイト モデルと呼ばれる。Hサイトモデルの一つの局面では、ヌクレオチド結合強度を 解析するため実験式の一般化が行われている。このモデル状況が構築される基本 的式は次の通りである: Tm ・ 81.5 − 16.6(log [Na] −0,63%(ホルム アミド) + 0.41(%(G+C))−600/N。
ここで、log [Na]はナトリウム濃度を表す対数であり、%(G+C)は G−C相補的なマツチ塩基対の比であり、Nはプローブ長である。この式は、融 解温度はプローブ長とパーセント表示のGC含量の両方の関数であるという事実 に関連している。この基本式は、ミスマツチの存在を計数できるようこの発明で 改良された。ミスマツチについての各パーセントで融解温度が平均1.25°( ATミスマツチについては2℃、■ミスマツチについては4℃)まで下げられた 。しかしこの式は近似である。実際の融解温度は、特に、短いプローブまたは比 較的多くのミスマツチがあるプローブに対しては、この近似とはもしかすると異 なるかも知れない。
Hサイトモデルにおけるハイブリダイゼーション強度は次のファクターのそれぞ れに関連する:l)結合領域;2)ミスマツチの形式(GCまたはAT置換): 3)プローブ長;4)結合領域のGC含量:および5)”核形成部位”の存在( 正確なマツチをもつ部分配列)。各配列でのミスマツチの形式及び結合部位のは 含量は、候補プローブの結合強度の一因となる。各プローブでの結合強度はそれ によって決められ、ユーザにとって最適プローブを選ぶことができるようになる 。
Hサイトモデルが根本的に仮定しているのは、結合領域と呼ばれるプローブと標 的が対になった部分配列によって結合強度はほとんど決められる、ということで ある。部分配列の結合領域にAT対よりGe対が多(含まれるなら、AとTの塩 基(二重結合)に比較して、GとCの塩基間の水素結合(三重結合)の数がより 多くなるため、結合強度はより高くなることになる。故に、GCの多いプローブ はより高い融解温度を有し、またそれにともなって、より強力なハイブリダイゼ ーションを形成する。
Hサイトモデルにおいては、そのプログラムによって、標的遺伝子とのミスマツ チも無く理想的に最適プローブが決定される。しかしこのモデルでは、候補プロ ーブは、配列が印リッチの場合、より多くの^Tミスマツチを有するはずである 。
特定の配列におけるへTミスマツチの許容量は、この発明のプログラムにおいて は一致しないエリアに関してプローブにペナルティ−を科すことなしに一致する プローブと標的の部分配列部位を主として考察することにより決定される。もし ミスマツチが結合領域の一方か両方の端に存在する場合、塩基対を作ることにつ いての総合的安定度に関しては影響は少ない。結合領域の中心に位置するミスマ ツチは、プローブの結合強度を著しくて低下させるので有害である。
融解温度について上に引用された式は、結合領域の範囲内で適用される。プロ− ブ長はパーセンテージを計算するのに使われるが、この式のその他の全てのパラ メータは結合領域だけに適用される。Hサイトは更に核形成部位の存在を仮定し ている。この核形成部位の長さはユーザによって設定可能である。典型的には8 −1Oの塩基対の値が使われる。Hサイトモデルを完了するため、結合領域は、 一つは存在すると仮定される(さもなければTflI−O)核形成部位を包含す る全ての部位の中で融解温度を最高にするように選択される。
ハイブリダイゼーション強度は、一般には正の結合エネルギーを与えるマツチと 一般には負の結合エネルギーを与えるミスマツチとを有する多重部分配列寄与の 総和としてモデル化されるということにおいて、Hサイトモデルはミスマツチモ デルより複雑である。使用される正確な結合エネルギーは、マツチまたはミスマ ツチにのみ依存する。この発明の現行バージョンでは、これらの係数は明らかに ユーザ選択可能形式ではなく、むしろItakura等(1984,Ref、5 )、 BoltonおよびMcCarthy (1962,Ref、2)、 B enner等(1973,Ref、l)、及び5outhern(1975,R ef、@13)に よって開発されたハイブリダイゼーション強度の式に最も適合するよう選択され るとはいえ、これらの係数はユーザによって規定することもできる。
■(サイトモデルの独特の局面は、ハイブリダイゼーション強度が候補プローブ と結合位置との間の最適結合領域で決まるということである。結合領域はハイブ リダイゼーション部位と呼ばれ、全体のハイブリダイゼーション強度が最高にな るよう選択され、その結果、結合領域外のミスマツチは推定ハイブリダイゼーシ ョン強度を減することはない。Hサイトモデルのその他いくつかの独特の特徴に は、それがRNAの方に、特にDNAというよりはcDNAの方により強く方向 付けられているという事実、及び作成(preparation)及び環境変数 全般について制御できるという事実が包含される。
RNA及びcDNAに関して強調されるので、ユーザは、所望のプローブが得ら れるようゲノム配列全てを分類せざるを得ないというより、遺伝子のコード領域 に集中できることになる。環境及び作成変数全般にわたって強化されたユーザ制 御によって、彼または彼女が行っている如何なる実験とも対応する研究室の条件 をより精密にシミュレートすることがユーザに可能となる。更に、この発明の手 段によって、Gcn&+nkデータベースのいくつかの予備的前処理が行われc DNAを区分し選別する。これはキーワード(この場合はCBS)を各々の員□ Rank記録で捜しだし、これによってイントロンを包含する配列はどれも排除 することによって行われる。
ミツハシプローブ選択ダイアグラム(klsPD) (図28)は、ミスマツチ およびHサイトモデルによって設計されたプローブの結果を可視化する独特の方 法であり、この発明の主要な特徴である。それは候補オリゴヌクレオチドプロー ブ及び調製中の標的配列の全てとの全ハイブリダイゼーションの図式表示である 。遺伝子配列データベース及び標的mRN^の配列が与えられれば、MPSDは 候補プローブおよびそれらのハイブリダイゼーション強度の全てをデータベース からの全ての配列とともに図式的に表示する。この手段では、各融解温度は赤( Tm:最高)から青(TIll:最低)までの別々のカラーで表示される。MP SDによって、ユーザは、全ての候補プローブについて種々の温度における誤ハ イブリダイゼーションの数及びそれらの誤ハイブリダイゼーションの原因を(座 −1oci−及び配列の比較で)可視することができる。座は特定の部位(si te)または場所(place)でよく、遺伝子学的概念では、座は対立遺伝子 で占められているかも知れない一対の染色体の相同部分の何れかである。次いで 、これらのプローブは、生きた組織中の特定プロティンの前駆体の存在を調べる ために使うことができる。この発明で設計されたオリゴヌクレオチドプローブは 医学上の診断キットとして、DNAの同定、及びヒトの代謝経路の有望な連続モ ニタリングとして使用できる。このコンピユータ化設計ツールであるこの手段は 、I BM”互換パーソナルコンピュータ(PC’s)に関するMicroso ft@findows” v、 3.1 (Microsoft Corpor ation:RedmondlWashin■狽盾獅■■ り製作)の下で実行される。
この発明のHサイトモデルは、選択されたプローブ、及び可視化し解析し且つこ の発明で設計された候補プローブの中から選択する独創的且つ独特の手段につい て多くの情報を提供するということにおいて固有である。候補プローブは、Ge nBankデータベースのようなデータベースに収集されたmRNAまたはDN A配列のいくつかの既知の組み合わせに関連したそれらの結合特性に関して■( サイトモデルを使って解析される。第一段階には、与えられた標的の一部または 全部の座で候補プローブを選択することが含まれる。次ぎに、融解温度モデルが 選択され、そして各候補プローブが作り出すであろう誤ハイブリダイゼーション が幾つあり、それぞれの融解温度が何度になるかについて配慮が払われる。最後 に、可視化し、解析し且つ候補プローブの中から選択する独特のツールセットに よる結果が研究者に提示される。
この発明は、現在使われている方法より高速で且つはるかに精度が高い。それは 、最も特異的かつ特有の配列のみならず、共通の配列も見つけ得る唯一の方法で あるという理由から独特の方法である。さらにこれによって、ユーザは候補プロ ーブについて多種類の解析を実行でき、加えて、種々の方法でこれらのプローブ を標的配列と、及び相互に比較することができるようになる。
それ故、研究者が特異的及び共通の両オリゴヌクレオチドプローブを設計できる 実用的でユーザに優しいシステムを提供すること、且つこれを比較的短時間で現 行よりはるかに精密に達成することがこの発明の目的である。
本発明は、図20に最もよく示された形態で使用される。ここでは、この発明の 組合せは、18M互換パーソナルコンピュータからなり、この発明に特有のソフ トウェアを実行し、GenBankデータベース及びその他の関連データベース に見られるファイルフォーマットで配布されているデータベースにアクセスする 機能を有する。
限定されない限り、ここで用いられている全ての技術的及び科学的用語は、この 発明が属する分野における通常の技術を有する者に共通に理解されているものと 同じ意義を有する。ここに記載されている方法及び材料に類似または等価である ものの何れも実用上またはこの発明の試験に使用することができるが、好ましい 方法及び材料をここに示す。以下に述べるすべての出版物はここに参考として取 り入れる。
この発明を操作できる好ましいコンピュータソフトウェアは、少なくとも次の仕 様を有するシステムについて包含する(図20)・l)総合的に1人、IB、及 びIcと記号付けされたもので、コプロセッサ80486付き、33 Mhz以 上の高速ランの1B「互換パーソナルコンピュータ(PC) ; 2) 8 ! iB以上のRAM、昆、3)少な(とも200MB、好ましくはIGBの記憶領 域を有するハードデスク、IB;4)読み取り可能フォマソトで本発明の出力を 表示するに十分なサイズのグラフィック機能を有し好ましくは解像度1024  X 768を有するVGAカラーモニタ: 5) 580 MB CD ROM  drive5(図20のIBは、一般に、このにに包含された内部記憶システ ムと参照されるもので、左上から時計回りに、フロッピー装置2台、及びハード デスク)。この発明のソフトウェアは、好ましくはMicrosoft@Win dows”のインターフェースを有するため、ユーザもマウス2または他の形式 のボインティング・デバイスを必要とすることになる。
この発明の好ましい実施態様には、レーザプリンタ3および/またはカラープロ ッタ4も含まれる。この発明では、ユーザがGenBankのデータベース8の (色々な数の遺伝子配列を含む’) CD ROMバージョンにアクセス手段を 持たないときは、(内部または外部式でもよい)モデムが必要である。モデムを 使えば、情報及び取扱い説明は、電話線を通してGenBankデータベース8 とやりとりされる。もし、CD ROM drive 5を使えば、GenBa nkデータベース(またはその特定部分)が多数のCDに記憶される。
コンピュータシステムは、好ましくは、Microsoft’ Windows ”バージョン3.1が動(Microsoft@の■シ(−ジョン5,0オペレ ーテイングシステムを少なくとも有すること。この発明における好ましい実施態 様では、そのプログラムは全てBorland@(J+(Borland In ternational、 Inc: 5cotts Valley、 CA) のコンピュ[タ 言語で書かれた。銘記すべきは、その後続いて開発されたコンピュータ記憶シス テム及び言語は、この発明を利用するために応用することができること、及びそ の逆もあるということである。
この発明のコンピュータプログラムは、GenBankかまたは同様のファイル フォーマットを有するデータベースに記憶されたDNA、 mRNAおよびcD NAにユーザがアクセスできるよう設計されている。GenBankは、レコー ドで構成された分散型フラットファイルデータベースで、各レコードには種々の 分野がASCIIファイルフォーマットで包含されている。記憶されたデータベ ースそれ自体配布されており、その大多数のユーザにさえよく知られているよう にデータベース管理システム(DBMS)は一つもない。ライン形式フォーマッ トと呼ばれる一つの一般的フオーマットは、分散型データベース及びGenBa nkの全内部保持記録の両方ともに使用される。全てのデータとシステムファイ ルおよびGcnBank用索引は、ライン形式フォーマットでテキストファイル に保持される。主要なGenBankデータベースは現在、多数のファイルまた は分割の形で分散されており、その各々は特殊な種の(または、少なくとも現に 知られており、順番に配列されて公に利用されている位の量の)ゲノムの典型を 示している。GenBankは核酸配列のコレクション並びに関連する書誌的及 び生物学上の注釈を提供する。GenBank CD配布のうちのリリース72 .0(6/92)は、合計で9千2百万を超えるヌクレオチドとともに71.0 00を超える座−1oci−を包含している。GenBankは、Bethes da、 MDのNational Center for Biotechno logy Inf盾■ mation、 Mational Library of Medecing eと共同して、Mountain View、 CAのIntel 1iGen eticsにより配布されている。
l・オニ121けタラシkC6kか二Z12の概説a、一般理論 この発明の意図は、DNAの配列間の正確および不正確なマツチングを実行する ための1つ以上の高速プロセッサを提供して下に議論するミツハシプローブ選択 ダイアグラム(lPsD)、及び関連する図形解析ツールによる他の解析を支援 することにある。候補オリゴヌクレオチドプローブとDNA1mRN^またはc DNAの標的部分配列との間のハイブリダイゼーション強度は、ハイブリダイゼ ーション強度モデルによって見積もることができる。定量的には、ハイブリダイ ゼーション強度は融解温度(Tm)で与えられる。現在は、次の2つのハイブリ ダイゼーション強度がこの発明で支援されている: l)ミスマツチモデル及び2)I]サイトモデル。
主要オリゴプローブ・デザインステーション・ダイアログウィンドウは、すべて のユーザ定義可能な設定を制御する。このウィンドウは5つのオプションを提供 するメニューバーを有する。l)ファイル1.0 ; 2)プリバレージョン8 0 ; 3)モデル、4)実験90.及び5)ヘルプ。ファイル10のオプショ ンによって、ユーザは、印刷、カラー印刷、選択プローブ保存及びプログラム終 了を実行することが可能となる。プリバレージョン−Preparation− ・オプションによって、ユーザは、プリバレージョン(PRP)ファイルのオー プン及び作成を実行することが可能となる。
モデル−Model、s−オプションによって、ユーザは、現在オリゴプローブ 設計ステーションに支援されている2つのハイブリダイゼーションモデル:1) Hサイトモデル7I及び2)ミスマツチモデル75から選択することができる。
もしユーザがHサイトモデル71オプションを選択するなら、図2ICの左側メ ニューが表示され、ユーザは次のモデルパラメータを設定する。l)設計中のプ ローブに対する融解温度Tm 72 (即ち、ユーザがシミュレートすることを 望んでいる特定の実験または条件に対応する融解温度):及び2)核形成しきい 値73(即ち、核形成部位を構成する塩基対の数)。もしユーザがHサイトモデ ル71オプションを選択するなら、図2ICの右側メニューが表示され、ユーザ は次のモデルパラメータを設定する:l)プローブ長76(即ち、考慮されてい るプローブ中の塩基対の数)、及び2)ミスマツチN77(即ち、ハイブリダイ ゼーションを構成するミスマツチの最大数)。ユーザが要求する計算は、Hサイ トモデルでは、もし、しきい値73の設定が減らされれば比較的時間がかかるが 、もし、ミスマツチの数に77が増やされれば、ミスマツチモデルの方がより時 間がかかる。
加えて、両モデルのオプションに関連して、ユーザは、それを対象にプローブが 設計されつつある標的種IIのDNAまたはmRN^及びプリバレージョン12 、ハイブリダイゼーションの計算に使われる全配列のファイル、を選択する。標 的種ファイルの例を図47 (humbjunx、cds)に、一方、プリバレ ージョン・ファイルの例を図48 (junmix、 5eq)に示す。これら の入力の各々は標準DOSフォーマットでのファイル名と拡張子によって表示さ れる。標的種とプリバレージョンフィールドでは、ファイルフォーマットはGe nBankのフォーマットに従い、そのフィールドの各々はデフォルトファイル 拡張子を有する。”OK”ボタン91 (図21C)を押せば処理を開始し、一 方、”Cancel”ボタンによりその処理を停止する。
実験90オプシヨン及びヘルプ50オプシヨンは拡張オプションであるが発明の 現在の実行にはまだ利用できない。
C3処理 図22はオリゴプローブ設計ステーションプログラム全体のフローチャートであ り、シーケンスと構造を説明している。一般的に、オリゴプローブ設計ステーシ ョンの主または”制御”プログラムは、全体の保守及び制御機能を実行するもの である。図22に説明するように、このプログラムは入城変数を規定するなど総 合的ハウスキーピング(段取り)機能を履行する。ユーザに優しいインタフェー ス53は、ユーザ入力手続き55、ファイル57またはデータベース59へのア クセス手続き、ユーザ選択のモデルプログラム62または63の呼出し、および ユーザ選択の報告65または表示67.69.71及び73の要点を実行する。
これらの各要点は、ユーザのセットアツプ及び制御入力の項目を包含する入力手 続きを除き、後節でより詳細に議論する。
Mitsuhashiプローブ選択ダイアダラム・ウィンドウ(MPSD)図2 3は、プログラム計算の結果を可視化する独特の方法であり、この発明の主要な 特徴である。それは候補オリゴヌクレオチドプローブ及び調製中の標識配列の全 てとの全11イブリダイゼーシヨンの図式表示である。遺伝子配列データベース 及び標的mRNAの配列が与えられれば、MPSDは候補プローブおよびそれら のハイブリダイゼーション強度の全てをデータベースからの全ての配列とともに 図式的に表示する。MPSDによって、ユーザは、全ての候補プローブについて 種々の温度での誤ハイブリダイゼーションの数及び誤ハイブリダイゼーションの 原因を(座と配列を比較して)可視することができるようになる。
選択された各融解温度について、各プローブに対するハイブリダイゼーションの 数を示すグラフが表示される。好ましい実施態様では、そのグラフはカラーコー ド化される。この発明の実行においては、赤色123は最高融解温度を、および 青色124は最低融解温度を識別する。各ミスマツチはTm値の減少に帰着する 。融解温度はまた、プローブ長とパーセント表示のGC含量の関数である。ユー ザが特定のプローブを選択すると、ウィンドウ内でカーソル125の形状がスク リーンを2分する垂直ラインから小方形に変化する。現プローブはMPSDウィ ンドウのカーソル位置(それがラインか方形であるかに関係なく)の下のそのプ ローブであると定義される。現プローブについてのより詳細な情報は、下で議論 されるProbe1口foおよびMatchlnfoウィンドウに与えられる。
マウスボタン2をカーソル125の所で1回クリックすれば現プローブが選択さ れ、マウスボタン2を2回クリックすれば現プローブが外される。スクリーンを 横切ってカーソルを移動させれば表示が変わり現在のカーソル位置の下では候補 プローブが表される。
MPSDのX−軸110(図23)は、与えられたmRN^の配列に沿う候補プ ローブのスタート位置を示す。ユーザはその表示を左または右1ごスライドさせ て別のプローブのスタート位置を表示させることもできる。MPSDのY−軸1 15は、プログラムで計算されるプローブ特性を表示する。
メニューオプション116.117.118.119及び120は、MPSDに セットされている間はユーザが利用でき、スクリーン最上部のメニューバーに沿 って表示される。ユーザは好ましいオプションにマウス2を合わせてオプション 選択を簡単に表示でき、且つマウスボタンを合わせ・保持してプローブを選択で きる。ユーザはまた、キー・ストロークの組み合わせをタイプしてよく知られた コンピュータのデスクトップインタフェースの操作に従ってオプションを表示す ることもできる。この組み合わせには、通常、所望のオプションの第一文字(即 ち、F、 P、 M、EまたはH)を表すキーを押しながらALTキーを押さえ つけることが含まれる。
Fi leオプション116により、ユーザは入力ファイル及びデータベースを 特定することができる。Preparationオプション117により、ユー ザは配列データベースを総括するプリバレージョンファイル(調製ファイル)を 作成することができる。
Mode 1オプシヨン118により、ユーザはハイブリダイゼーションモデル (即ち、Hサイトまたはミスマツチ)及びそのパラメータを特定することができ る。
ExperimentとHe1pの両オプションはこの発明の現在の実施には利 用できない。これらのオプションは元の主オリゴプローブ設計ステーションダイ アログウィンドウ(図21)の一部である。
最適プローブが表示されるMPSD図形表示上(図23)のエリアは、121に 示すように最も低く且つほとんど類似しており、表示された特定の配列は全ての 配列に共通であることを示している。最適プローブが表示されるMPSD図形表 示上のエリアは、122に示すように最も高く且つほとんど類似しておらず、表 示された特定の配列は特定の遺伝子フラグメントに対し極端に特異性があること を示している。
MPSDの高位点は候補プローブがハイブリダイズすることになるデータベース 上の座が多いこと(即ち、誤ハイブリダイゼーションが多いこと)を示す。低い 点は、少なくとも与えられたデータベースに関連したハイブリダイゼーションが 少ないことを示す。特に、121で示す配列は、試験された遺伝子フラグメント の全でと共通のプローブを反映しているだろうから、このプローブはこれらの遺 伝子の各々を検出するのに使用できよう。122で示す配列は、特定遺伝子フラ グメントに特異的なプローブを反映しているだろうから、このプローブはこの特 定遺伝子だけを検出するのに使用できよう。
ii、ヒ曲1肛朝9ば1担切山迂qグ不ン上ワProbelnfo (プローブ 情報)およびMatchlnfo (マツチ情報)ウィンドウ(図24)によっ て、現在の候補プローブについての詳細な情報が表示される。ウィンドウの上方 部分はProbelnfoウィンドウであり、下方部分はMatchInfoウ ィンドウである。Probelnfoウィンドウは次の形式の情報を表示する。
標的座−target 1ocus−(即ち、ユーザがそれからプローブを捜し ているmRNA、 cDN^またはDNA )は131で表示され、一方、ハイ ブリダイゼーションに使われるプリバレージョンは132で表示される。図24 に示す例では、標的座131は)IUMBJUNX、 CDS、と命名されたフ ァイルであり、これはサブディレクトリMILANのdrive Fに位置して いるものとして示されている。プリバレージョン−preparation−1 32はJUNMIX、 PRP、と命名されたファイルとして示されており、こ れもサブディレクトリM I LANのdrive Fにあるものとして示され ている。この実施例におけるJUNM IX、 PRPプリバレージョンはヒト とマウスのJUN遺伝子座の混合物である。
現在の且つ最適のプローブのスタート位置を135で示す。現在の候補オリゴヌ クレオチドプローブは136で定義され、21塩基の長さを持つものとして13 7で掲げられている。標的とハイブリダイズさぜられたプローブ136について の融解温度を上欄140に示す。最適プローブについての融解温度は138で6 1.7℃として与えられる。
Probelnfoウィンドウ(図24)には、139でプローブのヘアピン特 性も示されている。示された例では、Prolrlnfoウィンドウも最悪ヘア ピンに含まれた4塩基対が存在すること、及びその最悪ヘアピンの長さはlであ ることを示している(図24゜139参照)。Match1口foウィンドウの 一部は、プリバレージョンファイル内での現在のプローブと種とのハイブリダイ ゼーションのリストをハイブリダイゼーション座とハイブリダイゼーション温度 とを含めて表示する。ハイブリダイゼーションは融解温度に関して減少していく 順に記録される。表示は、それによってハイブリダイゼーションが生じる遺伝子 座、その庫内での位置、およびハイブリダイゼーションの配列を示す。
MatchInfoウィンドウの一部には、候補プローブが高い結合強度で完全 にハイブリダイズしているように150で示される。これは、標的DNA自体が この場合データベースに表わされるので、標的プローブはそれ自体とハイブリダ イズする(完全ハイブリダイゼーション)と150で見られるからである。プリ バレージョン132からの各ハイブリダイゼーションの遺伝子座は上欄141に 表示され、一方、各ハイブリダイゼーションのスタート位置は上欄142に与え られる。計算されたハイブリダイゼーションは145で示される。
iii、ヒ伸競包ロフイ2下ワ ProbesEdi t (プローブ編集)ウィンドウ(図25)は、オリゴプ ローブ設計ステーションのテキストファイル出力の便利な編集と注釈のために設 けられたテキスト編集ウィンドウである。それはまた、MPSD (図23)か ら選択されたプローブを、マウスボタン2のクリックによって累算するのに使わ れる。標準のテキスト編集機能はProbesEditウィンドウの範囲内で利 用できる。ユーザはこのウィンドウで選択されたプローブを累算しく例えば、1 55参照)、続いてそれらをファイルに保存できる(そのファイルは”prb” 156というファイル拡張子を伴うプリバレージョン配列の名称を持つか、また はユーザによって選ばれた別のファイル名になるかも知れない)。このファイル の例を図26^に示す。
iv、m*曳門力 この発明の本実施例においても、どちらのモデルをユーザが選択したかによって 一般1ごtest、 out”及び”testl、 out”と命名された2つ の出力ファイルが創られる。
最初のファイル”test、ouじは、ミスマツチモデル及びHサイトモデルの 両方で創られる。このファイルは、Mi tsuhashiプローブ選択ダイア グラム(MPSD)のテクスヂュア表示である。それによって、プローブは位置 、長さ、デルタTm、 5creensN及び実際のプローブ配列(即ち、ヌク レオチド)にまで細分化される。ミスマツチモデルによって創られたこのファイ ルの例を図40に、およびF(サイトモデルによって創られた例を図44aに示 す。第二のファイル”testL out″は、Hサイトモデルのみで創られる 。このファイルは、ProbeInfo及びMatcMnfoウィンドウのテク スヂュア表示であって、全てのハイブリダイゼーションをそれらの遺伝子座、ス タート位置、融解温度、及び可能なその他のハイブリダイゼーションの形で表す 。
このファイルの一部分の例(Hサイトモデルによって創られた合計で190ペー ジの内から10ページ分)を図44bに示す。
2 えスズ1ナモデルプp−久之ムの説明a、 概説 この発明においては、ハイブリダイゼーション強度モデルの一つをミスマツチモ デルと呼ぶ。このモデルの基本的操作には、先に定義したが以下にさらに詳細に 記載するように、ハツシングと連続シードろ適法が包含される。ミスマツチモデ ルの要素は、ヌクレオチド配列間での正確な及び不正確なマツチングを行わせる ための高速処理であり、ミツハシプローブ選択ダイアグラム(MPSD)を支援 する。
この発明に含まれるミスマツチモデルの現在の実行には多くのモジュールがあり 、その内の最も重要なものを図27のフローチャートに及びさらに詳細には図2 8から38に示す。図27のフローチャートに示されている主要なk diff モジュールは、ミスマンデモデルの包括的な制御を規定する構造プログラムであ り、異なった諸機能を実行する種々のサブモジュールが要求される。
b6 人力 このモデルに対するユーザ選択入力変数は、最小プローブ長76(一般には、1 8から30である)及びミスマツチの最大数77(一般には、lから5である) である。
これらの入力は、主オリゴプローブ設計ステーション・ダイアログウィンドウで (図2IC)ユーザにより入力されるものである。
C処理(プロセシング) i、 3diffプログラム この方法により実施される処理の前に定義しなければならないいくつかの技術用 語を説明する。ハツシュテーブルは本質的にデータの配列即ちデータ表である。
関連リストは、関連したエントリ(登録)の鎖であり且つ他のエントリ構造に対 するポインタを包含する古典的データ構造である。関連リスト中のエントリは、 配列中に含まれる要素にあることだが、メモリに順番に記憶しなければならない ことはない。通常、そのリストと関連するリストに対するポインタがあり、これ は、しばしば最初に設定されてリストのスタート点を指示する。リストに対する ポインタは、リスト中のエントリを通して順番に配列するために有用である。空 白ポインタ(即ち、ゼロの値を持つポインタ)はリストの終了点を定めるの用い られる。
図27および28のフローチャートが示すように、一般プロセスの各ステップ及 びこのモデルの実行機能は次のように要約できるニステップl 先ず、ハツシュ 表及び照会(query) (図27、l\ラッシングジュール222)の関連 リストを作る。
ステップ2:次に、検索に使えるGenBankエントリ(図27、アセンブリ モジュール230)のある間にニ ステップ2a:ユーザ指定の長さを持つ現在のGenBankエントリ(登録) 配列(図27.5eqloadモジユール 232) 、またはユーザによって 選ばれたリストから現在の配列(図27、リードlモジュール 234)を読み とる。
ステップ2b:最初の位置(即ち、ヌクレオチド)から最後の位置(即ち、ヌク レオチド)までの配列の各位置に対する現在の配列に関して(ループ繰り返しで 1回位置の数を増やすこと)(図27、q colourモジュール 242) 。
ステップ2C1変数dna hashを現在の配列の現在の位置の/1ツシュに 等しく設定する。(図27、q−colourモジュール 242)。
ステップ2d: dna hashに関連したリストの終了点ではない間(図2 7、(LCOIourモジュール 242)。
ステップ2e:関連リストのdna hashの現在の位置に等しく quer y IX)Sを設定する(図27、q−colourモジュール 242)そし てステップ2f:座標(query pos、 dna pos)でヒツト(的 中)を拡張する(図27、hit extモジュール 244)。
ステップ2g:拡張された現在のヒツトにk mismatchが存在するなら (図27、col、ourモジュール 246) 、それからステップ2h、現 在のヒツトを印刷しく図27、q colourモジュール 242)、そして ステップ2から繰り返す。
説明されたように、3つの基本的ループ即ち繰り返し処理があり、諸機能は変数 、例えばGenBanknoの区画側−5ection end−が到達したが どうか(第一”TURTLE’ループ、ステップ2)、現在のDNAエントリの 終端が到達したかどうか(”FOR”ループ、ステップ2b)、及びdna h ash関連リストの終端が到達したかどうか(第二の“V’HILE#ループ、 ステップ2d)に基づいて実行される。′ヒツト2は、現在の拡張ヒツトにk  mismatchesがあれば印刷されるだけである。
図28から38では、この発明の現在の実施例の各々についての機能が説明され 、それらの全ては上記記述に一般化され且つ要約された。主要な”k diff ”モジュールの概略を説明する図28により、このモジュールは、本来、プログ ラム編成と方向のモジュールであって、加えて、ルーチンの”ハウスキーピング 機能、例えば、変数及びハツシュテーブルを定義し、ユーザ選択の遺伝子ファイ ルがオープンがどうかをチェックし252、必要な識別情報をGenBankか ら抽出し253、そしてユーザ入力の有効化254を実行する、ことが示されて いる。このモジュールはまた遺伝子配列に対してメモリの1回割当てを実行し、 ヒツト情報、ハツシング、ハイブリダイゼーション及び頻度長プロフィール(f requency length profiles)に関してメモリを割当て 、そしてディスプレイに出力する255 & 256゜”k diff”モジュ ールはまた、ハツシング機能の準備に当たり、ハツシュテーブル、それと関連し たハツシングリスト及び他の種々の変数257を初期化即ち“ゼロアウト“する 。加えて、このモジュールは、ハツシュ表258を作成し、配列を抽出しそして 配列長259を見つける。
“k diff”モジュールによって実行されるもっとも重要な機能の一つは、 シード(即ち、核(カーネル) −kernel−またはk tuple)サイ ズを決めることである。このことは、変数k tupleを(win prob e lengt、h −max 1Ilis+++atch #)/(max  mis高≠狽■ h+#N、)に等しく設定することにより実行される(図28.265)。次に 、もし上述の処理の剰余がゼロに等しくなければ266、変数k tupleの 値を1つだけ増やす267゜得られた値はシードのサイズである。次いで、その モジュールは照会268を読みとりそして同定の目的のためにLOCLIS ( 座)名269をコピーする(用語塵の定義は明細書中ですでに与えられている) 。
”3diff”モジュール(図28)はまた、”アセンブリ”モジュール260 を呼出し結果をファイル261aに書き込み、その結果261bを作図しく下に 議論)、ヘアピン特性(即ち、塩基対の数及び最悪ヘアピンの長さ)及び各候補 プローブ263に対する融解温度(Tm)を計算し、そしてその結果をファイル 264に保存する。
スクリーン図形は、その結果の値を画素に変換し、画素配列をファイルし、そし て画素配列にバイナリ検索を実行することによって作図される261b、次ぎに 、プローブ位置当たりの画素数が与えられ且つユーザにとってどの機能(即ち、 3つのミスマツチ・マツチ数−mis&Itch a+atch number s)に興味があるがが与えられれば、そのプログラムによって(pixelsP erPositionN−1)の値でその値が補間され、そして図形描画のため 画素値の配列が計算される。これらの値は続いてMPSDで作図される。
”ハツシング(hashing) ”モジュール(図29)は照会のハツシング を実行する。
換言すれば、それはハツシュテーブル及び同じハツシュと関連した照会位置のリ ストを作成する。変数hash table [i]は照会でのハツシュlの最 初の発生位置と等しい。もしiが照会に現れないなら、hash table  [i]はゼロに設定される。
”tran”モジュール(図30)は”hashing”モジュール271に呼 び込まれ、k tuple(核またはシード)サイズの配列のハツシングを実行 する。もし、k tupleが存在すれば(即ち、その長さがゼロより大きい) 、変数unsはuns”ALF+p291に等しく設定される。変数pは、被検 ヌクレオチドを表す”lejdig”モジュール(図31)によって戻された数 字を表す。ALFはこの実行においで設定される常数であり4に等しい。次いで 、照会ポインタは増やされ、一方、k−tuple (そのシード)のサイズは 減らされる292゜続いてごtran”モジュールは変数current ha sh 293を−shing”モジュールに戻す(図29)。
”let−dig”モジュール(図31)は、”tran”モジュール291に 呼ばれ、プログラム処理がより容易になるよう、GenBankでキャラクタ” ^”、ゴ、”U”、G″及び”C”で表されるヌクレオチドとユーザ照会を数字 に変換する。このモジュールは、”a”と”^”を0”に301、”t”、ゴ、 ”U”及び”U”を“ドに302、”g”と”G”を”2”に303及び”C” と”C”を”3”に変換する305゜もし変換されるキャラクタが上記で記録さ れたそれらの何れとも一致しなければ、モジュールは”−1” 305に戻る。
”hashing”モジュール(図29)は、それから、移動ウィンドウでハツ シュを更新する”upda te”モジュール272(図32)を呼び込む(即 ち、それは旧ハツシュを”l”だけシフトして新ハツシュを形成する)。pow erJで分割されたold hashが計算され311(モジュール操作)、剰 余にALF312(即ち、4)を掛け、次いで、ヌクレオチドを表している数字 をその結果に加える313゜次いで、”update”モジュールはその結果3 14を”hashing”モジュール(図29)に戻す。
もし現在のハツシュが照会で既に発生しているなら、そのプログラムは現在のハ ツシュ273に関する関連リストの終端を探索し、現在のハツシュ273に関す る関連リストの終端を記録する。もし現在のハツシュが照会で未だ発生していな いなら、プログラムはそのハツシュをハツシュテーブルに入れる275゜得られ たハツシュテーブル及び関連リストは、次いで”3diff”モジュール(図2 8) 256に戻される。
assembly”モジュール(図33)はGenBankから配列を抽出し、 ヒツト配置及び拡張機能を実行する。このモジュールは、もしユーザがマツチを 配置するためにデータベースを使えるよう既に選択しているなら、”3diff ’モジユール(図28)260に呼ばれる。”assembly”モジュール( 図33)の出力によって、ユーザは、検索されたデータベースの区域にはヒツト 数H323で概略長さ5322のエントリ数E 321が含まれていることを知 らされる。さらにプログラムによってユーザは、考慮された1−tuplesの 数はTに等しいことを知る。エントリヘッドラインも印刷される326゜ ”5 eqload”モジュール(図34)は、照会ハツシュテーブル及び関連リスト が”hashing”モジュール(図29)によって作成されてしまうと”k  diff’″モジュール(図28) 259に呼ばれる。”5eqload”モ ジュール(図34)は、GenBankファイルの終端が到達したかどうかを調 べるためにチェックし327、もしまだなら、ヘッドライン328におけるLO CUSで記録が見つかるまで探索する。次に、同定の目的のためLOCUS名が 抽出され329、そしてプログラムは記録の中に0RIGINフイールドを検索 する。次いで、プログラムはGenBankから現在の配列333を抽出し、各 配列に関し2つのパスを実行する。第一は、配列の長さを決め332、そして各 配列にメモリを割当てることであり333、第二のパスは、割り当てられたメモ リにその配列を読取ることである334゜抽出されている配列は、DNAヌクレ オチドかプロティン・ヌクレオチドを含んでいるので、”5eqload″モジ ユールはキャラクタ”A”、ゴ、”U゛、”G”及び”C”を認識することがで きる。塩基”A”、”T”、”G”及び′C”はDNA配列に使われ、一方、塩 基1A″、”U”、”G”及び”C”はRNAおよび!DRNAの配列に使用さ れる。抽出された配列は、次いでその配列に含まれるヌクレオチドの種類に応じ て配置され335、処理が繰り返される。配列の終端が到着すると、”5eql oad“モジュールは配列の長さ336を”k diff”モジュール(図28 )に戻す。
もしユーザがマツチを配置するためにデータベースというよりはむしろ1つ以上 のファイルを使えるよう既に選択しているなら、”5eqload”モジュール (図34)よりむしろ”read l”モジュール(図35)がk diff” モジュール(図28)に呼ばれる。
”read l”モジュール(図35)はユーザ指定の照会ファイル341から 配列を読取り、メモリを割り当てる342゜このモジュールはまた照会の長さを 決め343、配列同定情報を抽出し344、配列の長さを決め345、”let −dig”モジュール(図31)を呼び出すことにより各ヌクレオチドを数字に 変換し346、”digjet”モジュール(図36)を呼び出すことにより照 会ハツシュテーブルを作成し347、全てが読み込まれたらファイル348を閉 じる。
まず最初に、”read l”モジュール(図35)は照会342にスペースを 割り当てる。
これを実行するため、”ckalloc”モジュール(図35)が342で呼ば れる。このモジュールは、スペースを割当て、そしてこの割当が成功したかどう か(即ち、十分なメモリがあるか、またはプログラムがメモリを越えてランして いないか)をチェックする。スペース割当後、”read 1”モジュール(図 35)は、ユーザ指定のファイル349をオープンしく”ckopen”モジュ ール(図35)は349で呼ばれ照会ファイルが首尾よくオープンできることを 保証する349) 、照会の長さを決め343、ヘッドラインのLOCUSで記 録を位置指定し、同定の目的のためにLOCUS名344を抽出し、0RIGI Nフイールドを記録に位置指定し、それからファイル341から照会配列を読み とる。次ぎに、配列の長さが決められ345、メモリが配列に割り当てられ34 2、その配列が照会ファイル350に読み取られる。もし文字列が予め見つかっ ていれば、処理は344に戻る。そうでなければ、照会ファイルの各キャラクタ がメモリに読み取られる350゜ キャラクタは、let dig”モジュール(図31)を使って、有効数字が見 つけられるまで数字346に変換され、続いて数字をキャラクタ”A”371、 ゴ371、”G”373、”C”374及びデフォルトとしてX”375によっ て表されるヌクレオチドに変換する”dig、−1et“モジュール(図36) を使って、照会を包含するハツシュテーブルが設定される。もしファイルの終端 が到達していないなら、処理は344に戻る。もし、していれば、ファイルは閉 じられ348、照会は347で”read l”モジュール(図35)に戻る。
’q−co1.our”モジュール、図27(図33.325)は、現在の配列 がGenBankから抽出されてしまった後ごassembly”モジュール( 図33)に呼ばれる。”(Lcolour”モジュール(図37)は、それが照 会とデータベースまたはファイル配列間の比較を行うということにおいて、ミス マツチモデルの中心的機能を果たしている。もしモジュールによって、長い(即 ち、ll1in bit−1engthより大きい)拡張ヒツトの存在が見いだ されるなら、それは”l“を”assembly”モジュール(図34)に戻す 。さもなければ、”q−colour”モジュール(図37)は”0′に戻る。
”q colour”モジュール(図37)では、全てのDNAの位置は次の方 法で解析される。
先ず、全部のDNA配列は、各位置がゼロに等しいかどうか(即ち、それは空( カラ)であるか、または配列が完成しているかどうか)を調査するため解析され る3910もしゼロに等しくなければ393、”(Lcolour”モジュール (図40)は、k tuplesのハツシングを実行する上述の”廿a口”モジ ュール(図30)を呼ぶ。” tran”モジュール(図30)は他のモジュー ルを呼ぶ:それらのモジュールは、プログラムによる処理がより容易になるよう 、キャラクタで表されているヌクレオチドを数字に変換し、続いて移動ウィンド ウによってそのハツシュを更新する。もしその位置がゼロなら、old has h 390のlシフトの後、”update”モジュール(図32)を呼ぶこと によりcurrent −hashの位置をnew hasに設定する。
もしcurrent hash位置でのヌクレオチドがゼロに等しいなら、処理 は391に戻る。
そうでないなら、照会位置は、現在のハツシュ位置−1でのヌクレオチドと等し くなるよう設定される。次に、”q−colour”モジュール(図37)は、 ハツシュテーブルの中にcurrent hashを捜す。もし現在の3tup leが照会395と一致しなければ、次の3tuplcが考慮され395、処理 は391に戻る。もし現在のk tupleが照会と一致すれば、プログラムは 、”11it ext−モジュール(図38)を呼んでヒツトの(即ち、マツチ の)近辺396をチェックしてヒツトが弱いかどうかを決める。発明者は次のこ とを発見している。即ち、もしモジュール”hijext“に関するコードが、 CPUのパラメータ転送機構259を利用する別のモジュールであるよりむしろ モジュール”q−colour”内に含まれるなら、時間が節約できる。
”hijext”モジュール(図38)は、ヒツト近傍の現在の照会位置を決め 4211ヒツト近傍にある現在のDNAの位置を決め422、そして不一致位置 (即ち、cismatchlocation ahead 423. mism atch 1ocation−behind 423及び核マツチ配置)のリス トを作成する。もしもヒツトが弱いなら424、”hit ext”モジュール (図38)は”0”から”(Lcolour”モジュール(図37)に戻る。も しヒツトが425を包含する機会があれば、そのモジュールはl″から“q c olour“モジュール(図37)に戻る。もしmismatch−1ocat ion−ahead −mismatch 1ocation behindが m1n−bit lengt■謔闡■ きいなら、ヒツトは包含する機会があり、それ故、弱いとは考えられない。もし そうでないなら、短いヒツトで弱すぎる。
もし”hit ext”モジュール(図38)が”(Lcolour”モジュー ル(図37)にヒツトは弱くないと通知すれば、“q colour”モジュー ルは、現在のヒツトは十分長いかどうかを398、”colour”モジュール C図39)を呼び出して決める。’colour’モジュール(図39)は、p os−queryで開始し且つmismatch 1ocation ahea dとmismatchlocation behindで記述されたヒツトのデ ータによるquery colourの変更を実行する。このモジュールに使用 される変数が定義された後、変数isw−print (これはヒツト長を表示 するスイッチである)はゼロに初期化される430゜curjengthは、次 いで拡張ヒツトの長さに等しく設定される431(mismatch−1oca tion behind [i]+ mismatch 1ocation a head [jl −1)。次ぎに、もしcur−1engthがmin hi t−1enghより大きいかまたは等しいなら432(即ち、最小と考えられる プローブサイズ)、ヒツトは長いと考えられ、そしてisv printは2に 等(バ設定される433゜isv printの値は、次いで”q colou r”モジュール(図37)に戻される434゜もし拡張ヒツトの長さがmin  hit lengthより長ければ、ヒツトは長いと考えられる399゜さもな くば、ヒツトは短いと考えられる。もしヒツトが短ければ、現在のヒツトに対し てはこれ以上何も実行されず、モジュールは再開する。一方、もしヒツトが長い と考えられれば399ごq−colour”モジュール(図37)は現在の拡張 ヒツトを印刷する400゜現在の拡張ヒツトはASCIIで印刷され、バイナリ ファイルで印刷され、またはメモリファイルに印刷される。次いで、“q−co l、our”モジュール(図37)は、その関連リストの終端か到達するまで繰 り返す。
d、 出力 3diffプログラムの出力は、拡張ヒツトの数とk mismatchのヒツ ト位置(図40参照)を包含するバイナリファイルであるか、または出力がファ イルに書き込まれないでメモリに保持されるかのどちらでもよい。より詳細には セクション1−(d)(iv)参照。
3、 且ティ上土デ四りグ旦グヲムの脱灰a、概説 この発明では、第二のハイブリダイゼーション強度モデルはHサイトモデルと呼 ばれる(このモデルのユーザ選択については図21参照)。ト■サイトモデルに 用いられる式は、融解温度Tmはプローブ長とパーセントで表したGC含量の関 数であるという事実を表現している。この基本式は、ミスマツチの存在を説明で きるようこの発明で改善された。ミスマツチの各パーセントは、平均で1,25 ℃だけ融解温度をドげる(ATの不一致で2℃及びGCの不一致で4℃)。
加えて、この発明の実行は、GenBankデータベースに関していくつかの予 備的処理を履行してcDNA配列を種類分けし選択する。これは各GenBan k記録にあるキーワード(この場合CD5)を置いて行われる。
この発明に包含されるHサイトモデルの本実施態様には多くのモジュールがある 。Hサイトモデルに含まれる処理の各々のステップは以降により十分に説明され ており、詳細フローチャートが添付されている。
b、 入力 1)Hサイトモデルについて2つの基本的ユーザ選択入力がある(図2IC参照 )二設計中のプローブに対する融解温度Tm 22 (即ち、ユーザがシミュレ ートすることを望んでいる特定の実験または条件に対応する融解温度):及び2 )核形成しきい値23(即ち、核形成部位を構成する塩基対の数)。ユーザはま た下記項目を選択する必要がある l)プローブが設計されようとしている標的 種11の遺伝子配列(DNASmRN^またはcDNA) + 2)それにより ハイブリダイゼーションが計算される全配列のプリバレージョン12 ; 3) プローブ出カフアイル13゜下に述べるようにプリバレージョン・ファイルは最 も重要である。
c、Hサイトモデルのプログラムの構成この発明のHサイトモデルのプログラム の実行は、多数のモジュールを包含する5つのファイルに分類される。主要ファ イルは、そのフンパイル解除バージョンにおいて発明者により”ds、 (pp ”と指定されている。このファイルは、全オリゴプローブ設計ステーションの発 明に対して包括的υI御を提供するものである。それは6つのセクションに分割 されている。セクション0は全体の変数を定義し且つ取り扱う。セクションlは 、全般的な変数の規定と初期化(配列及びメモリブロックを含む)を制御する。
それはまたユーザ入力選択のためのバッファを読取りおよび書込み、多重バッフ ァを構築する。
セクション2は、種々の”5nippet”変数を設定・初期化しく用語5ni ppetの完全な定義については下のセクションを参照)、塩基対の特質を96 塩基対の長さの表現に且つASCII塩基対鎖に転変換し、そして5njppe tを比較するといった配列ファイル処理を行う。このセクションはまた配列のフ ォーマットファイルを読取り、塩基対を読取り、配列の同定情報(例えば、0R IGiN及びLOCLIS)をチェック・抽出し、そして数字から始まる配列を 取り除くこともする。
セクション3は、ブリバレージョンファイルの取扱いを含んでいる。このセクシ ョンは上述のPRPに関する前処理を行う。また、5nippetフアイルを合 併・区分けし、PRPファイルを作り、それを種類別に分け、その分類された5 nippetを出力する。次に、このセクションはPRPファイル全体を通して 流れる。
セクション4は、Hサイトモデルの処理に関する本質的コードを包含する(以降 で議論される、詳細については図41−43参照)。ストリーム(流れ)が設定 され、次いでRIBIの比較力かイブリダイゼーションについて実行される(R IBIの探索技術の定義についてはファイル″ribi、 CI)I)”参照) 。次ぎに、プローブが生成され、結合強度が融解温度に変換され、そしてハイブ リダイゼーション(ハイブリダイゼーション強度を含む)が計算・記憶される。
最後に、その他のHサイトの計算が実行される。
セクション5は、診断ファイル及びユーザ・ファイルの出力(test、 ou t、 testl。
ou t、及びtest2. outファイル)を書式化し且つ提供することに 関連している。このセクションはまた作図機能(特に、MPSDダイアグラム) を扱う。加えて、このセクションはHサイトモデルの候補プローブに関するヘア ピン特性を計算する。
”ds、 h”と指定された第二のHサイトモデルのファイルはデータ変数及び 構造を規定する。このファイルのセクションlは遺伝子のデータ構造(メモリブ ロックと配列、およびファイル入出力を含む)に関連する。セクション2は、配 列、プローブ及びハイブリダイゼーションに関連して用いられる変数と構造を規 定する。セクション3は、プロトコル(すなわち、機能原型、作図等)に関連し た変数と構造を規定する。
funcdoc、 txt’″と指定された三番目のHサイトモデルのファイル は、このHサイトモデルプログラムの実行に関する非常に詳細な文書を包含する 。多数の変数及び構造も規定される。プログラムの流れはこのファイルにはっき りと示される。
”ribi浦”と指定された四番目のHサイトモデルのファイルは配列の比較を 扱う。
’ribi、 cpp”と指定された四番目で且つ最後のHサイトモデルのファ イルは、内部のB−Treeの指標付けを実行する。赤−黒内部バイナリインデ ックス−Red−BlackInternal Binary Index(R IBI)−検索の定義は、この7フイルに見られる。定義には次の項目について も含まれる。概念適合セット、インデックス、バイナリ・ツリー、内部バイナリ インデックス、経路、及びレッド−ブラック・ツリー。実行ノートもこのファイ ルに含まれる。
比 処理 この発明のHサイトモデルの実行は、3段階で行われる。先ず、発明では、配列 のデータベースから得られる全ての関連情報を包含するプリバレージョン(PR P)ファイルが作成される。これは上述の前処理段階である。次に、プログラム によって標的が準備される。最後に、発明によって、PRPファイルと標的配列 を利用してMPSDが計算されプローブが見つけ出される。
i、 M −プ1バレーシ ンフ イルの図41、ステップ1.プログラムは、 先ず、メモリに読込むため配列のデータベースをオープンする461.462゜ ステップ20次に、462で配列の塩基対が読込まれるにつれ、”5nippe じが遺伝子座情報と共にディスクに記憶される463゜”5nippet”はプ リバレージョン配列のうちの長さが固定された部分配列である。5nippet の目的は、ユーザがプリバレージョン配列の小部分をその周辺の塩基対と共に検 討できるようにすることである。この発明の実行において5nippetは96 塩基対の長さである(配列の末端と先端近(にある5nippetを除く−ここ では塩基対が他の部分より少ないはずである)。5nippetの”起源”は4 0の位置である。配列の先端近くでとられた5nippetについては、最初の 40塩基対のいくつかは不確定である。配列の末端近くでとられた5nippe tについては、最後の55塩基対のいくつかは不確定である。
5nippetはプリバレージョンファイル(PRP)に分類順に(40位置で 始まる辞書式順序で)配列される。この発明では、用語”辞書式順序”は、アル ファベット、数字または英数字のような前もって選択された順序を意味する。空 間を保存するため、5nippetはプリバレージョン配列の4番目の位置毎に 取り出されるだけである。
ステップ3: 5nippetは、”スクリーン°を通過する配列について迅速 に検索できるよう合併分類されている464(以降で議論)。ステップ4:合併 されたファイルは5nippetの出所に関する識別名については決まっていな い465゜これはハイブリダイゼーションが起こる遺伝子座を同定するため行わ れる。
11、標的の調製 図42、ステップl:標的配列ファイルがオープンされ、メモリに読み込まれる 472゜標的mRN^の各位置に関しては、そのスタート位置で定義されたプロ ーブはその位置で始まる最も短い部分配列であって、そのハイブリダイゼーショ ン強度はユーザ指定の融解温度Tmより大きい。代表的には、プローブは18か ら50の長さである。ステップ2:”スクリーン”について4つのファイルが作 成され473.474.475゜その各々はl塩基対づつシフトされるもので、 5nip四tは4塩基対毎に取り出されるという事実に対応する。スクリーンは 、ユーザによって定義されたスクリーニングしきい値と等しい長さの標的mRN Aの部分配列である。次いで、スクリーンは索引が付けられ476、メモリに分 類される477゜fit、駅斗デニえ凶肚真 図43、ステップ3.このステップはプロセスの心臓部である。ステップ3aニ ブログラムは次の5項目を同期して流れ、それらを順番に検討する: 5nip petフアイル及びスクリーンの4リスト481−484゜ステップ3b=各5 nippetはスクリーンと比較される485゜ステップ3C:もし5nipp etが一致しなければ、後のどちらかの流れが進められ486、そしてステップ 3bが繰り返される。もし5nippetが一致していれば、ステップ4が実行 される。
ステップ4:もし5nippet及び一致スクリーンがステップ3bで見つかっ ていれば487.5nippetを含む配列とスクリーンを含む全てのプローブ との間の結合のハイブリダイゼーション強度は計算される(ステップ5参照)。
プローブを含む最初のマツチスクリーンに対してのみこれを行うことによって二 重計数は防がれる。各塩基対は検討され、数値による結合強度が指定される。A T対は比較的低い融解温度Tmを有するので、AT対はぼ対よりも低い結合強度 が指定されよう。この処理はさらに詳しく下のステップ5bで説明する。
ステップ5: 配列とそれを含む全てのプローブとの間のハイブリダイゼーショ ン強度は、ダイナミック・プログラミングプロセスを使って計算される。そのプ ロセスはつぎの通りである ステップ5a:与えられたスクリーンを含むがその 他のスクリーンはどれも含まない第一プローブであって、より早い位置からスタ ートし、またその配列と一致する第一プローブの位置で始める。これは二重計数 は防ぐために行われる。2つの実行総和は維持される a)結合強度(これは、 もし配列とプローブがすべての塩基対に対して現在の位置の右方向に正確に一致 するものとすれば生ずるであろうハイブリダイゼーション強度を表す)、及びb )非結合強度(最大限に結合する領域の強度を表す)。ステップ5b:各々の新 しい塩基対で、変数boundStrengthは、もし配列とプローブが一致 し且つ一致した塩基対がGCなら71だけ増やされ489、もしマツチした塩基 対がATなら30だけ増やし490(即ち、この数は最初の数71の約42.2 5%である)、もしマツチがないなら74.5だけ減らす488(即ち、この数 は最初の数71より約5%大きい)。ステップ5C: もし現在の結合強度(b oundStrength)が現在の非結合強度(unboundStreng th)を越えるなら491(これは元はゼロに初期化された)、新しい結合領域 が見つかっており、unboundStrengthはboundStreng thに等しくなるよう設定される492゜ステップ5d・もし現在のbound strengthが負なら、boundstrengthをゼロにリセットする 。ステップ5C0もし現在の位置がプローブの末端にあるなら、その結果(ハイ ブリダイゼーション強度)はそのプローブについて記録される。ステップ5f: もし現在の位置がスクリーンを含む最後のプローブの末端にあるなら、プロセス は停止する。
ステップ6 記録は各候補プローブに関しマツチの数と融解温度、及び最良の2 0候補の配置について優先順位付き待ち行列を使って保持される(ノゾブリダイ ゼーション強度の数値による順序の逆)494゜ステップ7、数値”スコア°は 、各プリバレージョン配列について、各一致に関する量のexp(これはΣe− 7″I!:表現可能)を記録することにより保持され495、ここでTmは”完 全な”マツチ、プローブそれ自身に関する融解温度である。換言すれば、プロー ブはそれ自身の標的と”完全に”ハイブリダイズする。
ステップ8:ヘアピンは、先ず相補的なプローブを計算することにより計算され る。換言すれば、候補プローブにおける塩基の順序は逆にされ(CTATAGか らGATATC)、モして相補的な塩基対は置換される(Tの代わりにA、Aの 代わりにT、Cの代わりに01及びGの代わりに01上記の例ではGATATC からCTATAGに変わる)。次ぎに、候補プローブに関する最大ヘアピン長を 表す変数は、その変数がヘアピンの距離を表すときは、ゼロに初期化される。各 オフセットにつき、元の候補プローブと今作成された相補性のプローブは互いに 整列させ、そして比較される。それから最長の一致を見つける。もしどれか2つ のマツチが等しい長さを有するなら、その時は最長のヘアピン距離(即ち一致し ているのを引き離す塩基対の数)をもつものを保存する。
ステップ9:プリバレージョン配列は次ぎに記憶され496、最高から最悪の等 級順に表示される497゜ステップ10:次いで、結果として得られたflの候 補プローブを含むMPSDがスクリーン上に表示される。ステップ11:最良の 20マツチもユーザの要望に応じ等級順に印刷または表示される497゜25で 説明されている。Hサイトモデルによって作成された2つの出力ファイルの例を 図44^、44Bに示す。
4、ミツハシプローブ ラム の1日 ミツハシプローブ選択ダイアグラム(MPSD)がHサイトモデルプログラムに よって計算されると(上述の3項及び図43参照)、このデータを画素フォーマ ットに変換し図形をプロットする必要がある。このプロセスの概要は図45に示 されている。
先ず、プログラムは出力(xy)範囲を計算する5θ0゜次ぎに、対数目盛りに 変換される5010次いで、その値は補間され502、ビットマツプが作られる 503゜最後に、そのビットマツプはMPSDのフォーマットでスクリーン上に 表示される504(上記1(e)(i)にて議論)。MPSDの例を図23に示 す。
5、 Matchln垣グ不2五ケ処理の説明Probelnfo (プローブ 情報)およびMatchlnfo (7ッチ情報)ウィンドウは1(e)(ii )節においてきわめて詳細に議論されており、これらのウィンドウの例が図24 に示されている。Matchlnfoのウィンドウ部分を作る際に含まれる処理 の概要は図46のフローチャートに与えられている。先ず、ユーザがMPSDの カーソルを動かすと(klPsDウィンドウを部分する垂直線のように見える) 570、プログラムはカーソル位置の下に示されている候補プローブを更新する 521゜次ぎに、候補プローブの位置に基づいて、そのプローブに関する配列5 22とヘアピン情報523を更新する。この更新された情報は、次いで、Mat chInfoウィンドウに示された更新−マツチリスト524上に表示される。
発明Φ効果 この発明の方法は、mRNAの精製を必要とすることなく約5時間でmRNAの 特性を高速表示する方法を提供するものである。mRNA定量に関する従来法、 例えば、ノザンプロットでは、完了までに要する時間は70時間を越えることか ら、本発明の方法はmRNAの分析時間を大幅に減少したものといえる。更に、 様々な種類の第一ヌクレオチド・プローブをマイクロタイタープレートの各ウェ ルに固定でき且つ単一種類の標識化第二ヌクレオチド・プローブを使用して同定 することが可能なため、好都合にも本発明によって多種多様のmRNAについて の同時定量法を提供することができる。
」二足実施例に示されているよ・うに、この発明の方法は高い信頼性と再現性を 備えている。それ故これらの方法は、ここに例示されたものに加え多くのmRN Aの定量および分析に利用することができる。このように、この発明は種々の疾 病の病因を分析し、併せてその診断を支援する高速手段として用いることが可能 である。
そうした多くの方法は本発明のレビューによって当業者に明らかになろう。従っ て、この発明の範囲は添付の請求範囲を参照して決められるべきものであり、こ こに特に例示された方法に限定されるものではない。
配列表 (1)一般情報 (1)出願人・アキタヤ タツオ(Akjtaya、 Tatsuo)ミツハシ  マサト(Mit:5uhashi、 Masato)クーパー アラン(Co oper、^1lan)(ii)発明の名称、メツセンジャーRNAを測定する ための方法と試薬(iii)配列数ニア11 (iv)連絡先: (^)宛名:クノービ・マーチング・オルソン アンド ベアー(B)番地 、 620 ニュ一本°−トヒ゛−チ センタートライフ゛ 16階(C)市 :ニ ューポートビーチ (D)州 :カリフォルニア (E)国 ;アメリカ合衆国 (F)ZIP : 92660 (v)コンピュータ読取り可能形式 (A)媒体:フロッピーディスク (B)コンピュータ: IBM PC互換(C)操作システム: PC−DO3 /Its−DO3(D)ソフトウェア: Patentln Re1ease  #1. O,Version #1.25(vl)現行出願データ (八)出願番号 (B)出願日 (C)分類 (viii)代理人7/事務所情報 (^)名前:アルトマン、ダニエル イー(B)登録番号: 34.115 (C)整理番号: )IITAcHl、 006CP2(ix)通信情報 (^)?1話番号: 714−760−0404(B)ファクシミリ番号: 7 14−760−9502(2) SEQ ID NO+1に関する情報(i)配 列の特徴 (A)長さ:22 (B)種類:核酸 (C)鎖の数・一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)分子タイプ: cDNA to mRNA(iii)ハイポセティカル ・No (iv)アンチ・センス、No (vi)オリジナル出所 (^)組織: Gs mRNAヌクレオチド・プローブ(xi)配列の説明:  SEQ ID NO:ITTCATCCTCCCACAGAGCCT TG 2 2(2) SEQ ID NO:2に関する情報(i)配列の特徴 (^)長さ:22 (B)種類:核酸 (C)鎖の数、一本鎖 (D)トポロジー:直鎮状 (if)分子タイプ: cDNA to mRNA(iii)ハイポセティカル :N0 (iv)アンチ・センス=NO (vi)オリジナル出所 (A)組織体: G1−2 mRNAヌクレオチド・プローブ(Xl)配列の説 明: SEQ ID NO+2^TGGTCAGCCCAGAGCCTCCGG  22(2) SEQ ID No・3に関する情報(1)配列の特徴 (A)長さ=22 (B)種類:核酸 (C)鎖の数ニー重鎮 (D)トポロジー:直鎖状 (if)分子タイプ: cDNA to mRNA(iii)ハイポセティカル :N0 (iv)アンチ・センス:No (vl)オリジナル出所 (A)組織体:GプロティンセンスPCRプライマー(xi)配列の説明: S EQ ID NO:3AGC^CCATTG TGAAGCAGAT GA(2 ) SEQ ID NO:4に関する情報(i)配列の特徴 (^)長さ:°22 (B)種類・核酸 (C)鎖の数ニー重鎮 (D)トポロジー:直鎖状 (11)分子タイプ: cDNA to mRNA(iii)ハイポセティカル :N0 (iv)アンチ・センス: YES (vi)オリジナル出所 (A)組織体:GプロティンアンチセンスPCRプライマー(xl)配列の説明 : SEQ ID NO:4CTCTGGCCTCCCACATCAAA C^ (2) SEQ ID NO+5に関する情報(i)配列の特徴 (A)長さ:22 (B)種類:核酸 (C)鎖の数ニー重鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (fi)分子タイプ: cDNA to mRNA(iii)ハイポセティヵル 二N。
(iv)アンチ・センス二N。
(vi)オリジナル出所 (A)組織体:サブスタンスPリセブターmRN^プローブ(xi) 配列Q) 説明: SEQ ID NO:5(i)配列の特徴 22 (A)長さ:22 (B)種類:核酸 (C)鎖の数ニー重鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)分子タイプ: cDNA to mRNA(山)ハイポセティヵル:N 。
(iv)アンチ・センス・No (vi)オリジナル出所 (^)組織体:ヒトB2リセプタ−rnRN^プローブ(xi) 配列ノ説明:  SEQ ID NO+6FIG、3 FIG、4A FIG、4C Log(mRNA 2度[g#all])Fig、5 Log(mRNA 濃度[g/wellコ)Fig、6 プローブ =1度五−−−刀り徂Lj+−利、LjM九−F工G、8 Log(mRN^濃度[g/welll)Fig、9 0937CELLS l/l=八゛ナへジル+PAR 1/2=A’ナジル+P R= RNasin P =70Dテイナーセ゛K Fr =FastTrack (InVitrogen)F工G、10 ンーカー Go Gs G1−3 G1−2 0i−1(0,6に、b)Gj−1++ +  ++ −+ ++ + ++ + ++ +++G1−2 4 や ++ +  やや 、。 ++ 。。や や。や ヤヤヤG1−3 ++や や++ や+ + や 、+4 や やや ややや や。や やヤヤGs ややや +や+ + ++ + や。 。 やや 。やや ややや や。やF工G、 12 Go Gs G1−3 0i−2Gi−IPKI PKI PKI PKI P KIFIG、13 IM9 JurkaL FIG、14 FIG、 15 FIG、16 10 ”3xlO−510−43xlO−410−3Yoyo−1希釈度 FIG、17 (n=6) (n=6) (n=6) (n=6) (n=6)5連の個別実験 F工G、18 Fig、19 F!lG、20 Fl[;−22A ↓。
士 FIG;、 25 FIG、26B FIG;、2’ 「l(,28八 FIG;、29 FIG;、30 FIG、” Fl(、32 Fl(、33^ Flに−33B FfG−34A FIG;、34B FIG、35^ FI[;−3卸 FIG、]6 FI(、]7A F I G’−〕7B FIG−3a FIG;、39 ミヌマ・ソチ・モデル、1−21.に−4Flに、=1 Fl(、、’2 FIG、4:1A FI[;−4]日 FIG−,3C Fl’に−<xD すりゴブローブ股部1ステーション ミスマlチ・モデル、1−21.に−4部分ファイル 190ページのうちのl Oベージ3リゴブロープ設置1スヂー73ン ト衾ス位置釦 ローカ2、位K TIN II−倉ス位II TINFlに−4 5 Fl(,46 フロントページの続き (51) Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号C12Q 1/42 6 807−4B (31)優先権主張番号 974,409(32)優先日 1992年11月1 2日(33)優先権主張国 米国(US) I (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、CA、JP、KR,US(72)発明者 三橋 狩人 アメリカ合衆国、 92714.カルフォルニ乙アーバイン ブルックモント  8番地

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.細胞からmRNAを精製する必要無しに試料中のmRNAを検出及び定量す るための高感度、定量的かつ迅速な測定法であって、(a)mRNAに特有であ るポリヌクレオチド配列を同定すること、(b)前記mRNAに特有の前記配列 と相補的な第一の配列を含む第一ポリヌクレオチドを不溶性支持体に固定するこ と、(c)前記特有の配列が前記第一ポリヌクレオチドとハイブリダイズし、そ れによって前記試料中に存在するmRNAを前記不溶性支持体に固定化する条件 下で前記試料を前記不溶性支持体と共にインキュベートすること、(d)前記試 料の非固定化成分を前記不溶性支持体から洗浄すること、(e)前記支持体上の mRNAの量に関連して標識を前記支持体上に取り込ませる方法により前記支持 体上のmRNAを標識すること、および(f)前記支持体上で固定された標識量 を測定すること、を含むことを特徴とする方法。 2.請求項1においてステップ(e)が、i.標識を有しており、第一プローブ と相補的なmRNAの部分以外のmRNAの部分と相補的な標識プローブと前記 不溶性支持体とを、前記標識プローブが前記支持体状の前記mRNAとハイブリ ダイズする条件下でインキュベートし、それによって前記不溶性支持体に前記m RNAとハイブリダイズしている前記標識プローブ上の標識を固定化すること、 および ii.前記標識プローブの非固定化成分を前記不溶性支持体から洗浄することと を含む請求項1記載の方法。 3.前記標識プローブがポリ−d(T)である請求項2記載の方法。 4.請求項1においてステップ(e)が、前記支持体上のオリゴヌクレオチドに 核酸の染色剤で標識することを含む請求項1記載の方法。 5.請求項4において前記核酸の染色剤が、臭化エチジウム、yoyo−1およ びtoto−1からなる群から選択される請求項1記載の方法。 6.請求項2において前記標識が放射性核種である請求項1記載の方法。 7.請求項2において前記標識がビオチンである請求項1記載の方法。 8.請求項7においてステップ(f)が、酵素標識ストレプトアビジンとのイン キュベーションと、前記不溶性支持体と結合した酵素量の測定とを含む請求項1 記載の方法。 9.請求項1において、前記mRNAがβ受容体をコードし、前記第一ポリヌク レオチドがSEQIDNO:6の配列を含むこととを特徴とする請求項1記載の 方法。 10.請求項1において、前記mRNAがGsプロテインのαサブユニツトをコ ードし、前記第一ポリヌクレオチドがSEQIDNO:1,145−146,2 09−212,268−287,705および708からなる群から選択される 配列と相補的な配列を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。 11.請求項1において、前記mRNAがGi−2プロテインをコードし、前記 第一ポリヌクレオチドがSEQIDNO:703,806,142,143,1 87−197および238−253からなる群から選択される配列と相補的な配 列を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。 12.請求項1において、前記mRNAがサプスタンスPをコードし、前記第一 ポリヌクレオチドがSEQIDNO:5の配列を含むことを特徴とする請求項1 記載の方法。 13.請求項1において、前記mRNAがGi−3プロテインをコードし、前記 第一ポリヌクレオチドがSEQIDNO:704,707,144,198−2 08および254−267からなる群から選択される配列と相補的な配列を含む ことを特徴とする請求項1記載の方法。 14.請求項1において、前記mRNAがGi−1プロテインをコードし、前記 第一ポリヌクレオチドがSEQIDNO:702,805,141および224 −237からなる群から選択される配列と相補的な配列を含むことを特徴とする 請求項1記載の方法。 15.請求項1において、前記mRNAがGプロテインをコードし、前記第一ポ リヌクレオチドがSEQIDNO:700,701,139,140,148− 159,162−172,176−186および3−4からなる群から選択され る配列と相補的な配列を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。 16.請求項1において、前記第一配列が前記mRNAの前記特有配列とハイブ リダイズし、前記試料に存在する他のポリヌクレオチドとはハイブリダイズしな いことを特徴とする請求項1記載の測定法。 17.請求項1において、前記試料が細胞溶解物である請求項1記載の方法。 18.請求項2において、前記標識がそれから放射される光によって測定される こと、及びステップ(f)が前記標識によって放射される光量を測定することを 含む請求項1記載の方法。 19.請求項18において、前記標識がビオチンを含むこと、及びステップ(f )がさらにアルカリ性ホスファターゼに結合したストレプトアビジンを前記不溶 性支持体に加えることを含む請求項1記載の方法。 20.請求項18において、光量を測定するステップが、フイルム上に光量を記 録することと前記フイルムの露光量をデンシトメータ(濃度計)を用いて測定す ることとを含む請求項1記載の方法。 21.請求項18が、さらにATTOPHOSを加えること及び放射される蛍光 を蛍光光度計を用いて測定することを含む請求項1記載の方法。 22.請求項21において、光量を測定するステップが、蛍光光度計を使用する ことを含む請求項1記載の方法。 23.請求項1において、ステップ(a)が、コンピュータプログラムを使用す ることを含む請求項1記載の方法。 24.請求項23において、ステップ(a)が、Hサイトモデルを使用すること を含む請求項1記載の方法。 25.請求項24において、Hサイトモデルを使用するヌクレオチド配列の同定 ステップが、 第一ポリヌクレオチドおよび前記ポリヌクレオチド配列に関して最低融解温度を 規定すること、 任意の核形成部位での塩基対の数に関して最小値を決める核形成のしきい値を規 定すること、 第一ポリヌクレオチドおよび前記ポリヌクレオチド配列の融解温度(Tm)を可 能なあらゆるハイブリダイゼーション点で測定すること、及び最高のTm値を有 するヌクレオチド配列を選択することとを含む請求項1記載の方法。 26.請求項25において、前記融解温度が次式で決定されることを含む請求項 1記載の測定法: Tm=81.5−16.6(log[Na])−0.63%(ホルムアミド)+ 0.41(%(G+C))−600/N、ここでlog[Na]はナトリウム濃 度の対数関数であり、0.063%(ホルムアミド)はホルムアミドの濃度、% (G+C)はマッチするGC塩基対のパーセント、Nはプローブの長さである。 27.請求項2において、Hサイトモデルを使用して標識プローブを同定するス テップが、 標識プローブおよび第一プローブと相補的なmRNAの部分以外の前記mRNA の部分と相補的な標識プローブに関して最小融解温度を規定すること、任意の核 形成部位での塩基対の数に関して最小値を決める核形成のしきい値を決定するこ と、 第一ヌクレオチドプローブおよび第一プローブと相補的なmRNAの部分以外の 前記mRNAの部分と相補的な前記mRNAの前記部分の融解温度(Tm)を可 能なあらゆるハイブリダイゼーション点で測定すること、及び及び最低のTm値 を有する適当な長さのヌクレオチドプローブを選択することとを含む請求項1記 載の方法。 28.請求項27において、前記融解温度が次式で決定されることを含む請求項 1記載の方法: Tm=81.5−16.6(log[Na])−0.63%(ホルムアミド)+ 0.41(%(G+C))−600/N、ここでlog[Na]はナトリウム濃 度の対数関数であり、0.06%(ホルムアミド)はホルムアミドの濃度、%( G+C)はマッチするGC塩基対のパーセント、Nはプローブの長さである。 29.試料にバナジルリボヌクレオチド複合体を加えることを特徴とするSDS とEDTAを含む、緩衝系にRNAを含む前記試料中のRNase活性を阻害す る方法。 30.請求項29において、試料が試料中のRNAの少なくとも5倍以上のモル 濃度のEDTAを含む請求項29記載の方法。 31.請求項29において、バナジルリボヌクレオチド複合体がプロテイナーゼ Xと組み合わせて加えられることを特徴とする請求項29記載の方法。 32.請求項29または31において、バナジルリボヌクレオチド複合体がRN asinと組み合わせて加えられることを特徴とする請求項29記載の方法。 33.不溶性支持体と β受容体のmRNAに特有の配列に相補的な配列を含み、前記支持体に結合した 第一ポリヌクレオチドとを含む、 試料中のβ受容体のmRNAの量を検出定量する際に有用なポリヌクレオチド固 定化支持体。 34.請求項33において、β受容体mRNAに特有の前記配列がSEQIDN O:6の配列を含むポリヌクレオチド固定化支持体。 35.不溶性支持体と jun遺伝子のmRNAに特有の配列に相補的な配列を含み、前記支持体に結合 した第一ポリヌクレオチドとを含む、 試料中のjun遺伝子のmRNAの量を検出定量する際に有用なポリヌクレオチ ド固定化支持体。 36.請求項35において、jun遺伝子mRNAに特有の前記配列がSEQI DNO:11−35,39−53,62−138,310−342,600−6 06,614−620,および628−634からなる群から選択される配列に 相補的である請求項35記載のポリヌクレオチド固定化支持体。 37.不溶性支持体と GプロテインのmRNAに特有の配列に相補的な配列を含み、前記支持体に結合 した第一ポリヌクレオチドとを含む、 試料中のGプロテインのmRNAの量を検出定量する際に有用なポリヌクレオチ ド固定化支持体。 38.請求項38において、GプロテインmRNAに特有の前記配列がSEQI DNO:1。 2.700−709,805,806,139−159,162−172および 176−309の群から選択される配列に相補的な配列を含む請求項35記載の ポリヌクレオチド固定化支持体。 39.不溶性支持体と サブスタンスP受容体のmRNAに特有の配列に相補的な配列を含み、前記支持 体に結合した第一ポリヌクレオチドとを含む、試料中のサプスタンスP受容体の mRNAの量を検出定量する際に有用なポリヌクレオチド固定化支持体。 40.請求項39においてサプスタンスP受容体mRNAに特有の前記配列がS EQIDNO:5の配列を含む請求項33記載のポリヌクレオチド固定化支持体 。
JP5512765A 1992-01-29 1993-01-29 メッセンジャーrnaの測定法 Pending JPH07506482A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82720892A 1992-01-29 1992-01-29
US827,208 1992-01-29
US85705992A 1992-03-24 1992-03-24
US857,059 1992-03-24
US07/974,409 US6300058B1 (en) 1992-01-29 1992-11-12 Method for measuring messenger RNA
US974,409 1992-11-12
PCT/US1993/000977 WO1993015221A1 (en) 1992-01-29 1993-01-29 Method for measuring messenger rna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07506482A true JPH07506482A (ja) 1995-07-20

Family

ID=27420192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5512765A Pending JPH07506482A (ja) 1992-01-29 1993-01-29 メッセンジャーrnaの測定法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6300058B1 (ja)
JP (1) JPH07506482A (ja)
MX (1) MX9300495A (ja)
WO (1) WO1993015221A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520206A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ザ ブロード インスティテュート, インコーポレイテッド 感染性疾患の病原体およびそれらの薬剤感受性を診断する方法
JP5429962B2 (ja) * 2006-03-16 2014-02-26 国立大学法人秋田大学 核酸検出方法及び核酸検出キット

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9127415D0 (en) * 1991-12-24 1992-02-19 Swordfish Int Ltd Solid support bound detection and diagnostic system
EP0675965A4 (en) * 1992-01-29 1999-01-20 Hitachi Chemical Co Ltd CARRIERS FOR IMMOBILIZING POLYNUCLEOTIDES.
US5556749A (en) * 1992-11-12 1996-09-17 Hitachi Chemical Research Center, Inc. Oligoprobe designstation: a computerized method for designing optimal DNA probes
GB9322723D0 (en) * 1993-11-04 1993-12-22 Tepnel Medical Ltd Determining nucleic acids
US6184389B1 (en) 1994-01-11 2001-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Combinatorial libraries having aminodiol monomer subunits
US5886177A (en) * 1994-01-11 1999-03-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Phosphate linked oligomers
US6448373B1 (en) 1994-01-11 2002-09-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Phosphate linked oligomers formed of monomeric diols and processes for preparing same
US6828427B1 (en) 1994-01-11 2004-12-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric aminodiol-containing compounds, libraries thereof, and process of preparing the same
AUPN283195A0 (en) * 1995-05-05 1995-06-01 Australian Water Technologies Pty Ltd Method for the detection of viable cryptosporidium parvum cells
FR2744134B1 (fr) * 1996-01-29 1998-04-03 Biocem Proteines de reserve de plantes enrichies en acides amines, notamment alpha-zeine de mais enrichie en lysine plantes exprimant ces proteines
DE69718268D1 (de) 1996-10-03 2003-02-13 Canon Kk Verfahren zur Detektion von Zielnukleinsäure, Verfahren zu ihrer Quantifizierung und Pyrylium-Verbindungen zur Chemilumineszenz-Analyse
JP2002514076A (ja) 1997-04-11 2002-05-14 マイクロメット アーゲー 散在性腫瘍細胞の検出のための新規プライマー及び方法
US6046321A (en) * 1999-04-09 2000-04-04 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of G-alpha-i1 expression
US6960432B2 (en) 1999-07-26 2005-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Detection/quantification of targeted nucleotide chains, and detection/quantification of multi-stranded nucleotide chains by fluorescence
WO2001059151A2 (en) * 2000-02-10 2001-08-16 Tm Bioscience Corporation Method of designing and selecting polynucleotide sequences
US7439056B2 (en) * 2000-11-08 2008-10-21 Surface Logix Inc. Peelable and resealable devices for arraying materials
WO2002044421A2 (en) * 2000-11-28 2002-06-06 Promega Corporation Reverse transcription reactions
AU2002329000A1 (en) * 2001-09-24 2003-04-07 University Of Aarhus Methods for diagnosis and treatment of diseases associated with altered expression of pik3r1
ATE383441T1 (de) * 2001-11-09 2008-01-15 Hong Kong Dna Chips Ltd Verfahren zur detektion von nukleinsäure- zielmolekülen bei dem enzym verbundenen sonde einfangtest sowie geeignetes testsystem
WO2003064694A1 (en) * 2002-01-25 2003-08-07 Applera Corporation Method for operating a computer and/or computer network to distribute biotechnology products
JP2005516300A (ja) 2002-01-25 2005-06-02 アプレラ コーポレイション 製品およびサービスに対する注文を発注し、受理し、および充足する方法
US7745180B2 (en) 2002-04-24 2010-06-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. Device and method for high-throughput quantification of mRNA from whole blood
WO2009105481A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 The Buck Institute For Age Research Mao-b elevation as an early parkinson's disease biomarker

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60501339A (ja) 1983-01-10 1985-08-22 ジエン−プロ−ブ インコ−ポレィテッド 生物を検出、同定又は定量する方法およびキット
CA1222680A (en) 1983-07-05 1987-06-09 Nanibhushan Dattagupta Testing dna samples for particular nucleotide sequences
US4978724A (en) 1983-11-23 1990-12-18 Applied Immunesciences, Inc. Method of preparing derivatized polystyrene for spectroscopic studies
CA1223222A (en) 1984-02-22 1987-06-23 Nanibhushan Dattagupta Immobilized nucleic acid-containing probes
CA1260372A (en) 1984-04-27 1989-09-26 Elazar Rabbani Hybridization method for the detection of genetic materials
GB8420053D0 (en) 1984-08-07 1984-09-12 Secr Social Service Brit Enhanced luminescent/luminometric assay
US4675285A (en) 1984-09-19 1987-06-23 Genetics Institute, Inc. Method for identification and isolation of DNA encoding a desired protein
FR2571737B1 (fr) * 1984-10-15 1987-02-20 Agronomique Inst Nat Rech Vecteurs de clonage ou d'expression comportant le genome du virus de l'erythroblastose aviaire et cellules transfectees par ces vecteurs
US4734363A (en) 1984-11-27 1988-03-29 Molecular Diagnostics, Inc. Large scale production of DNA probes
GB8432118D0 (en) 1984-12-19 1985-01-30 Malcolm A D B Sandwich hybridisation technique
US4797355A (en) 1985-06-13 1989-01-10 Amgen Inc. Methods for attaching polynucleotides to supports
US4751177A (en) 1985-06-13 1988-06-14 Amgen Methods and kits for performing nucleic acid hybridization assays
FI76119C (fi) 1986-02-27 1988-09-09 Orion Yhtymae Oy Kvantitativ bestaemning av nukleinsyramolekyler och reagensfoerpackning som anvaends vid foerfarandet.
CA1308372C (en) 1986-08-11 1992-10-06 Geneva Ruth Davis Nucleic acid probe sandwich assay methods and compositions
US5084565A (en) 1988-08-18 1992-01-28 Gene-Trak Systems Probes for the specific detection of escherichia coli and shigella
CA2001110A1 (en) 1988-11-18 1990-05-18 Zvi G. Loewy Compositions and process for amplifying and detecting nucleic acid sequences
CA2002076A1 (en) 1988-11-21 1990-05-21 Brent A. Burdick Diagnostic kit and method using a solid phase capture means for detecting nucleic acids
AU640626B2 (en) 1988-11-21 1993-09-02 Dynal As Nucleic acid probes
CA2003500C (en) 1988-11-21 2000-01-18 Erik Hornes Process for producing cdna
US5082935A (en) 1988-12-15 1992-01-21 Amoco Corporation Diagnostic reagents made by attaching cytidine containing nucleic acid probes to amino functionalized solid supports by bisulfite mediated transamination
US5081584A (en) 1989-03-13 1992-01-14 United States Of America Computer-assisted design of anti-peptides based on the amino acid sequence of a target peptide
CA2035872A1 (en) 1989-08-11 1991-02-12 Jyotsna S. Shah Nucleic acid probes for the detection of pneumocystis carinii
CA2025181A1 (en) 1989-10-12 1991-04-13 William G. Weisburg Nucleic acid probes and methods for detecting fungi
JPH0491790A (ja) 1990-08-02 1992-03-25 Shionogi & Co Ltd 2段階pcr法
DE4141720A1 (de) 1991-12-18 1993-06-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von acryloylgruppen enthaltenden, aliphatischen polyurethanen und ihre verwendung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5429962B2 (ja) * 2006-03-16 2014-02-26 国立大学法人秋田大学 核酸検出方法及び核酸検出キット
JP2013520206A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 ザ ブロード インスティテュート, インコーポレイテッド 感染性疾患の病原体およびそれらの薬剤感受性を診断する方法
US9885088B2 (en) 2010-02-24 2018-02-06 The Broad Institute, Inc. Rapid phenotypic diagnosis of pathogens and drug resistance using transcriptional expression signatures
US10982291B2 (en) 2010-02-24 2021-04-20 The Broad Institute, Inc. Methods of diagnosing infectious disease pathogens and their drug sensitivity

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993015221A1 (en) 1993-08-05
US6300058B1 (en) 2001-10-09
MX9300495A (es) 1997-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506482A (ja) メッセンジャーrnaの測定法
US5639612A (en) Method for detecting polynucleotides with immobilized polynucleotide probes identified based on Tm
EP3158089B1 (en) On-slide staining by primer extension
JPH03504325A (ja) Hla dpタイプ分け方法
Booman et al. Development and experimental validation of a 20K Atlantic cod (Gadus morhua) oligonucleotide microarray based on a collection of over 150,000 ESTs
Band et al. A 3800 gene microarray for cattle functional genomics: comparison of gene expression in spleen, placenta, and brain
JP2005502346A (ja) 核酸配列の非特異的ハイブリダイゼーションをブロックするための方法
Blitz et al. A catalog of Xenopus tropicalis transcription factors and their regional expression in the early gastrula stage embryo
JPS63500214A (ja) 胎児期性別識別用核酸プロ−ブ
CN101360834B (zh) 识别核苷酸序列的方法与探针
De Jonge et al. A novel metabarcoding primer pair for environmental DNA analysis of Cephalopoda (Mollusca) targeting the nuclear 18S rRNA region
KR101140022B1 (ko) 담수어류 종 판별용 프로브 및 디엔에이 칩
Brugler et al. An EPIC journey to locate single‐copy nuclear markers in sea anemones
CN108411041A (zh) 一种检测新型鸡呼肠孤病毒的荧光定量rt-pcr试剂盒及应用
Blackshear et al. The NIEHS Xenopus maternal EST project: interim analysis of the first 13,879 ESTs from unfertilized eggs
Tunjić Cvitanić et al. Sequence composition underlying centromeric and heterochromatic genome compartments of the Pacific oyster Crassostrea gigas
KR100832860B1 (ko) 호흡기 바이러스 검출용 올리고뉴클레오타이드 및 dna칩
Hager [7] Making and Using Spotted DNA Microarrays in an Academic Core Laboratory
US7091033B2 (en) Array of toxicologically relevant canine genes and uses thereof
DE60132335T2 (de) Verfahren zur Detektion von Nukleinsäure-Zielmolekülen unter Verwendung eines enzymverknüpften Sondeneinfangtests sowie geeignetes Testsystem dafür
US20140272974A1 (en) Novel retroelement found in mollusks
Jiang et al. Application of HLA–DRB1 genotyping by oligonucleotide micro-array technology in forensic medicine
CN106636461B (zh) 一种可同时检测并区分siv、srv、stlv的检测引物组及方法
Barrett et al. High yields of RNA and DNA suitable for array analysis from cell sorter purified epithelial cell and tissue populations
KR102255691B1 (ko) 돼지 발정주기 탐지용 자궁내막 유전자 및 그의 용도