JPH07505463A - はめ込み筒状組立体 - Google Patents

はめ込み筒状組立体

Info

Publication number
JPH07505463A
JPH07505463A JP5518034A JP51803493A JPH07505463A JP H07505463 A JPH07505463 A JP H07505463A JP 5518034 A JP5518034 A JP 5518034A JP 51803493 A JP51803493 A JP 51803493A JP H07505463 A JPH07505463 A JP H07505463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
cylindrical
axial
cylindrical section
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5518034A
Other languages
English (en)
Inventor
シモン,リュジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH07505463A publication Critical patent/JPH07505463A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B7/00Connections of rods or tubes, e.g. of non-circular section, mutually, including resilient connections
    • F16B7/10Telescoping systems
    • F16B7/14Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions
    • F16B7/1463Telescoping systems locking in intermediate non-discrete positions with the expansion of an element inside the outer telescoping member due to the axial movement towards a wedge or a conical member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32467Telescoping members
    • Y10T403/32475Telescoping members having detent
    • Y10T403/32501Cam or wedge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 はめ込み筒状組立体 本発明の分野 本発明は引き込まれた位置と展開された位置間で一方が他方の内側で摺動する複 数の連続した筒状区画からなるはめ込み棒に関する。
はめ込み棒は種々の分野で用いられ、特に変化の選択されたレンジ内で長さの調 節を可能にする。
本発明はより詳細には少な(とも1つの比較的大きな直径の第一の筒状区画と、 第一の筒状区画の内側に設けられた内側端を有し、引き込まれた位置と展開され た位置との間の第一の筒状区画内で自からなるこの種のはめ込み筒状組立体に関 する。
2つの連続した筒状区画間の相対的摺動の固定に関する初期の提案は例えばヨー ロッパ特許第0217556号公開公報に記載されの内側に設けられ、第二の筒 状区画に留められた軸方向端部と軸方向端部にねじ込まれた対向するクランプ手 段との間で軸方向に圧縮され、対応する円錐形の内側軸受は表面は第一の筒状区 画の内側表面に対し押しつけられたリングの端を伸張する。クランプ手段と第一 の筒状区画間の相対的回転はクランプ手段が筒状部材の相対的回転でねし込みを 引き起こすのを防ぐ。リングの伸張は筒状区画の相互に相対的な軸方向変位と反 対方向の摩擦力を発生する。しかしながらこの種の従来技術の伸張可能なリング 装置の相対的固定効果は伸張可能なリングの小さな表面領域によるという欠点を 有する。
従って固定効果は多くの応用において不十分である。
本発明の要約 本発明に向けられている問題は必要な部品の数、又は製造又は組み立ての困難を 過剰に増加することなく及び装置か固定されない場合に軸方向摺動の抵抗を増加 させることなく伸張可能な固定リングにより得られる固定力を増加させることで ある。
この目的のために、本発明は顕著に増加された長さの2つの軸方向オフセット領 域内のリングの伸張を引き起こし、リングの変形を適切に分布させ、リングとそ れが挿入される第一の筒状区画との間の摩擦表面領域を顕著に増加する手段を提 供する。
この目的のために、クランプ手段は第一の筒状区画内で自由に摺動し、I凡7グ の表面端を文人る頭部からなるよう設けられる。リングは軸方向孔か実質的に円 筒形である中心部分と、軸方向孔かより大きな直径を有し、それぞれ第−及び第 二の円錐形の内側軸受は表面により中心部分の孔と連結する2つの端部分を含む 。リングの第一の内側円錐形軸受は表面は対応する軸方向端部の外側円錐形軸受 (:1表面に支えられる。リングの第二の内側円錐形軸受は表面は対応するクラ ンプ手段の頭部の外側円錐形軸受は表面に支えられる。
長手方向スリットはリングの内側円錐形軸受は表面に対応する2つの領域内のリ ング内に設けられる。スリットは実質的にリングの半分の長さを占め、各端から 始まり、リングの内側円錐形軸受は表面はリングの長さの実質的に3分の1及び 3分の2に配置される。
種々の手段かクランプ手段の頭部を第二の筒状区画に連結させるために用いられ る。
図の簡単な説明 以下に図を参照して本発明の特定の実施例により本発明の他の目的、特徴、及び 利点を説明する。
一図1は本発明によるはめ込み筒状組立体の2つの連続した区画間の固定領域の 部分断面図を含む正面図である。
−図2は図1の固定領域の構成部分の分解組み立て正面図である。
−図3は図2のナツトの横断面を示す図である。
−図4は図2の面C−C上の断面内の固定リングを示す図である。
−図5は図2の面D−D上の断面内の固定リングを示す図である。
−図6は本発明の第一の実施例の2つの連続した筒状区画間の密閉構造を示す図 である。
一図7は2つの連続した筒状区画間の密閉手段の第二の実施例を示す図である。
好適実施例の説明 図1から5に示した実施例でははめ込み筒状組立体は少なくとも1つの比較的大 きな直径の第一の筒状区画l及び1つの比較的小さな直径の第二の筒状区画2か らなる。第二の筒状区画2は引き込まれた位置と展開された位置との間の第一の 筒状区画1内で自由に回転及び摺動する第一の筒状区画l内に設けられた内側端 4を有する。
第二の筒状区画2の内側端4は第一の筒状区画内に常に留まるようにされている 。
第二の筒状区画2はその内側端4と心合わせされ、より小さな直径のねし、条を 切られた部分9により延在された第一の概略円錐形の内側軸受は表面8を含む軸 方向端部7を持つ。
固定リング10はそれを介して軸方向端部が通る軸方向孔11からなる。軸方向 孔11は概略円筒形の中心部分12及びより大きな直径の2つの端部分13及び 14からなり、リングの第一の内側円錐形軸受は表面15及びリングの第二の内 側円錐形軸受は表面16のそれぞれにより中心部分12内の孔に連結される。ナ ツト17は軸方向端部7−のねじ条を切られた部分9上にねじ込まれる。ナツト 17は例えば図3に示すように6角形の断面のような多角形の断面を有し、リン グlOの対応する軸方向の筐体28内で小さな隙間で摺動する。故にナツト17 は筐体28内で軸方向に自由に摺動しつるかその円形てない外側表面が筐体28 の類似の内側表面に対して不動化されるためこの軸に関して回転は出来ない。ナ ツト17は斯くしてリングIOに関しては回転てきないが、リングに関しては軸 方向に摺動しうる。
リング10はそれにある弾性を付与する材料から作られるのが好ましい。それの 形は固定されない位置においてその外側表面の少なくとも一部分は第一の筒状部 材lの内側表面に対して弾力的に支持する。
ナツト17の端はリングlOの第二の内側円錐形軸受は表面16を支える外側円 錐形軸受は表面を形成する円錐形凸形表面18からなる。
図2から5に示されるように0例えば図2を参照するに、リングIOの第一の端 は長さが実質的にリングIOのそれの半分である第一の一連のスリットの長手方 向スリット19であり、それぞれの長手方向の一連のスリットはリング10の2 つの端部分内に形成される。同様に図2にリングIOの第二の端の領域内での第 二の一連のスリットの長手方向スリット20及び21を示す。
スリットの第一の一連のスリット19のようなスリットはスリブl〜の第二の一 連のスリット20及び21のようなスリットに挟み込まれるのか好ましい。
リング10の内側円錐形軸受は表面15及び16はリングの長さの実質的に3分 の1及び3分の2に配置されるのが好ましい。
リングlOの回転の固定はリング10の外側表面と第一の筒状区画1の内側表面 との間の摩擦によるだけで達成されうる。従って円形の横断面を存する筒状区画 か用いられうる。
これの代わり凄して、リング10の回転の固定の手段は第一の筒状区画lの内側 表面とリングIOの外側表面との間に設けられつる。
例えは?l’W−の筒状区画lの内側表面から突出した1以上の長手方向リブか リング10上の対応する周辺の溝内で摺動しつる。
リング10はプラスティック材料から作られるのか好まシ、<、それによりそれ はスリット端付近での変形に対する適切な受容性を存する。
ス’J )l□ l 9 21及び円錐形の軸受は表面15及びI6の特定の配 置は顕著に向上された固定能力を有する一体化リング10を形成する。これらの 改善された能力はリングIOと第一の筒状区画Iとの間の摩擦表面の改善された 分布によるものであろう。
図6に第一の筒状区画lと第二の筒状区画2との間の密閉を供する手段の第一の 実施例を示す。
密閉は第一の筒状区画1に関して軸方向には動けないが自由に回転する第一の筒 状区画lの重複端27に密着した密閉リング22により供される。リングの湾曲 した端26は第一の筒状区画1の縁を覆い、第二の筒状区画2の周辺表面を支え る。それを軸方向に動かないようにするために、密閉リング22は第一の筒状区 画1上の外側凸形溝24内に係合する内側リップ23からなる。
図7に密閉が第一の筒状区画lの端を覆う密閉リング22により供される実施例 を示す。この場合リング22は第一の筒状区画1に関して並進及び回転運動を防 止される。リング22の湾曲した端26は第二の筒状区画2に対向する。しかし ながらリングのこの端26は第二の筒状区画2の外側壁に接触せず、それに関し て自由に回転する。
密閉を形成する円形のスペーサー25は密閉を供するために第二の筒状区画2と 固定リング22との間に挿入され、故にリング22の湾曲した端26により覆わ れ、該湾曲した端26と第一の筒状区画の縁との間に設けられる。これの利点は リング22は筒状区画の回転に対し第二の筒状区画1に関して回転しないことで ある。スペーサーは第二の筒状区画2上て摺動し、たとえ筒状部材の断面が円形 でなくとも良い密閉を供する。
本発明の上記実施例でクランプ手段の頭部は軸方向端部のねじ条を切られた突出 軸方向部分9により第二の筒状部材に結合されるナツト17により形成される。
これの代わりとして、リング10に対するクランプ手段はその頭部かクランプ手 段の頭部17を形成し、そのねじ条を切られた胴か軸方向端部7内の軸方向にね し条を切られた孔内にねし込まれるねじからなりつる。
本発明は明示された実施例に限定されず、故に種々の変形及び−膜化は以下の請 求項の視野内に含まれる。
国際調査報告 一1□−PCT/FR93100322、−、、,111,PCT/FR931 00322

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. −少なくとも1つの比較的大きな直径の第一の筒状区画(1)と、第一の筒状区 画(1)の内側に設けられた内側端(4)を有し、引き込まれた位置と展開され た位置との間の第一の筒状区画(1)内で自由に回転及び摺動する1つの比較的 小さな直径の第二の筒状区画(2)と、 −第一の筒状区画(1)内の第二の筒状区画(2)の内側端(4)と心合わせさ れた概略円錐形の軸受け表面(8)を含む軸方向端部(7)と、 −軸方向に変形するのを許容する2つの一連の縦スリット(19、20、21) を含み、軸方向端部(7)の概略円錐形の軸受け表面(8)に対して支えるよう に適合された第一の概略円錐形の内側軸受け表面(15)と反対の端の円錐形の 内側の第二の軸受け表面(16)との間の実質的に円筒形の軸方向孔(11)が それを介して通る中心部(12)を有する伸張可能な固定リング(10)と、− 軸方向端部(7)の概略円錐形の軸受け表面(8)に対し選択的にリング(10 )を押すよう適合され、それによりリングを第一の筒状区画(1)の内側壁に対 してそれを押すよう軸方向に外側に変形し、リングの第二の内側円錐形軸受け表 面(16)に対して支えるよう適合された概略円錐形の凸形表面(18)を有す る頭部からなる軸方向クランプ手段(17)と、−クランプ手段と第二の筒状区 画(2)とを共に軸方向に留める接続手段と からなるはめ込み筒状組立体であって、−リング(10)は軸方向孔がより大き な直径であり、リングの第−の内側円錐形軸受け表面(15)及びリングの第二 の内側円錐形軸受け表面(16)によりそれぞれ中心部分(12)内の孔に連結 される2つの端部分(13、14)を含み、−スリットはリング(10)の長さ の実質的に半分を占め、−内側円錐形軸受け表面(15、16)はリング(10 )の長さの実質的に3分の1及び3分の2に配置されることを特徴とするはめ込 み筒状組立体。 2. −第一の一連のスリットのスリット(19)は第二の一連のスリットのスリット (20、21)に挟み込まれることを特徴とする請求項1記載のはめ込み筒状組 立体。 3.クランプ手段(17)の頭部は多角形の断面を有し、クランプ手段(17) のリング(10)に対する回転を防止するために対応する多角形の断面を有する リング(10)の軸方向筐体(28)内に挿入されることを特徴とする請求項1 又は2記載の筒状組立体。 4.クランプ手段(17)は頭部がクランプ手段(17)の頭部を形成し、ねじ 条を切られた胴は軸方向端部(7)の軸方向にねじ条を切られた孔へねじ込まれ るねじからなることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか一項記載のはめ 込み筒状組立体。 5.クランプ手段(17)は頭部がクランプ手段(17)の頭部を形成し、リン グ(10)を貫通して軸方向端部(7)のねじ条を切られた突出軸方向部分(9 )へねじ込まれるナットからなることを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれ か一項記載のはめ込み筒状組立体。 6.長手方向のリブは第一の筒状区画(1)の内側表面上に設けられ、リング( 10)が第一の筒状区画(1)に関して回転しないよう該長手方向のリブはリン グ(10)上の対応する長手方向の溝に係合することを特徴とする請求項1乃至 5のうちいずれか一項記載のはめ込み筒状組立体。 7.密閉がそれに関して並進運動が防止された大きな直径の第一の筒状区画(1 )の重複端(27)の周囲に密着する密閉リング(22)により第一の筒状区画 (1)と第二の筒状区画(2)との間になされ、該密閉リング(22)は第一の 筒状区画(1)を覆い、第二の筒状区画(2)の周囲の表面を支える湾曲した端 (26)を含むことを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか一項記載のはめ 込み筒状組立体。 8.密閉がそれに関して回転及び並進運動が防止された大きな直径の第一の筒状 区画(1)の端の周囲に密着する密閉リング(22)により第−の筒状区画(1 )と第二の筒状区画(2)との間になされ、該密閉リング(22)は該リング( 22)の湾曲した端(26)と大きな直径の第一の筒状区画(1)の縁との間に 挿入された凸形のスペーサー(25)を覆うように適合された湾曲した端(26 )を含み、該スペーサーはより小さな直径の第二の筒状区画(2)上を摺動しう ることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか一項記載のはめ込み筒状組立 体。
JP5518034A 1992-04-14 1993-03-31 はめ込み筒状組立体 Pending JPH07505463A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92/04873 1992-04-14
FR9204873A FR2689943B1 (fr) 1992-04-14 1992-04-14 Ensemble tubulaire telescopique.
PCT/FR1993/000322 WO1993021448A1 (fr) 1992-04-14 1993-03-31 Ensemble tubulaire telescopique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505463A true JPH07505463A (ja) 1995-06-15

Family

ID=9429079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5518034A Pending JPH07505463A (ja) 1992-04-14 1993-03-31 はめ込み筒状組立体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5538354A (ja)
EP (1) EP0636214B1 (ja)
JP (1) JPH07505463A (ja)
AT (1) ATE136345T1 (ja)
DE (1) DE69302091T2 (ja)
FR (1) FR2689943B1 (ja)
WO (1) WO1993021448A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725128B1 (fr) * 1994-09-30 1997-04-04 Tis Sa Moyeu a demontage rapide pour fauteuil roulant notamment pour handicapes physiques
US5651565A (en) * 1995-03-03 1997-07-29 Life-Link International, Inc. Adjustable length ski pole
DE19642297C2 (de) * 1996-09-11 1998-08-06 Klaus Lenhart Stock, wie Skistock, Wanderstock oder dergleichen
US5876066A (en) * 1996-12-03 1999-03-02 Petkov; Ivan Carving ski pole
DE29714394U1 (de) * 1997-08-12 1998-12-10 Lenhart Klaus Längenverstellbares Rohr, insbesondere für Ski- oder Wanderstöcke
US6354629B1 (en) * 1998-01-28 2002-03-12 Smith Sport Optics, Incorporated Adjustable length sport pole and coupling mechanism
US6196953B1 (en) * 1998-11-13 2001-03-06 Matthew D. Buchanan Multi-piece tubular barbell bar
DE20207554U1 (de) * 2002-05-08 2003-10-09 Lenhart Klaus Längenverstellbares Rohr, insbesondere für Stöcke
US8297870B2 (en) * 2002-05-08 2012-10-30 Leki Lenhart GmbH Adjustable length pole or stick
AT7093U1 (de) * 2003-12-15 2004-10-25 Komperdell Sportartikel Gmbh Klemmvorrichtung für teleskopartig ineinander geschobene rohre
WO2008152007A2 (de) * 2007-06-13 2008-12-18 Krueger, Clemens Vorrichtung und verfahren zur verbindung von teleskopstangen
US20100310306A1 (en) * 2007-09-28 2010-12-09 Wright Peter Wright Improved internal locking device for extendable telescopic poles
US20120049502A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-01 Jose Ascunce Telescopping Paddle for Skateboards
US8967071B2 (en) * 2011-09-07 2015-03-03 Jtsr, Llc Guide apparatus
US9403268B1 (en) * 2015-03-02 2016-08-02 Thomas E. Nihra Retaining mechanism for telescopic shaft
USD1019366S1 (en) * 2023-09-22 2024-03-26 Qingyun LI Connector
USD1019367S1 (en) * 2023-09-22 2024-03-26 Qingyun LI Spring fixed telescopic device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH267177A (de) * 1947-11-19 1950-03-15 Techna Anstalt Fuer Verwertung Vorrichtung an zwei teleskopartig ineinander verschiebbaren Teilen, zum Feststellen dieser Teile in einer beliebigen Längs-Einstellage.
FR1256016A (fr) * 1960-02-02 1961-03-17 Perfectionnements apportés aux dispositifs d'assemblage et leurs applications
BR7400329D0 (pt) * 1973-01-18 1974-11-05 G Salmon Bastao de esqui e conjunto de haste ajustavel
US4134703A (en) * 1978-02-09 1979-01-16 Hinners Earl S Locking structure for extensible pole
US4238164A (en) * 1979-03-13 1980-12-09 H & G Industries, Inc. Positive locking device for telescoping tubing
DE8004343U1 (de) * 1980-02-19 1980-06-04 Dsi-Sportartikel Gmbh, 8961 Weitnau Laengenverstellbarer skistock
GB2180458B (en) * 1985-09-06 1989-08-23 Tele Cue Ltd Further improvements in or relating to cues
US4856929A (en) * 1987-10-21 1989-08-15 Steccone Products Co. Interior clamping device for tubular poles
US4896687A (en) * 1988-10-31 1990-01-30 Americane, Inc. Collapsible cane
JPH03125007A (ja) * 1989-10-06 1991-05-28 Hookii:Kk パイプ固定具
FR2676654B1 (fr) * 1991-05-24 1994-01-28 Ludger Simond Ets Baton telescopique.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69302091T2 (de) 1996-11-21
FR2689943B1 (fr) 1995-11-03
US5538354A (en) 1996-07-23
EP0636214B1 (fr) 1996-04-03
EP0636214A1 (fr) 1995-02-01
FR2689943A1 (fr) 1993-10-15
WO1993021448A1 (fr) 1993-10-28
DE69302091D1 (de) 1996-05-09
ATE136345T1 (de) 1996-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07505463A (ja) はめ込み筒状組立体
US3515418A (en) Locking mechanism and telescoping assembly
CA2522422C (en) Clamping device for telescoping tubes
US4294560A (en) Locking means
US6671927B2 (en) Rotating mechanism for LCD monitor
US4171920A (en) Torsion spring means
US5303832A (en) Hanger assembly
EP0814272A2 (en) Locking device for telescopic rods
US6775884B2 (en) Clip-type friction hinge device
US5649256A (en) Adjustable means for a monitor camera
US5800562A (en) Prosthetic apparatus for absorbing shocks
US4558893A (en) Non-rotatable telescoping support structure
US4922805A (en) Fluid actuated cylinder
KR970070590A (ko) 풀림방지 너트 및 볼트
GB2241995A (en) Round tube locking device under compression
US5222580A (en) Hydraulic cylinder for a physical exercise equipment
JPH08200351A (ja) 自動車の走行機構部分のための玉接手
US2699342A (en) Spring pressed pivoted fixture joint
US5496075A (en) Rotative joint applicable in pneumatic air pressure control assembly
JPH047373Y2 (ja)
JP3028704U (ja) 伸縮ポール
KR970019963A (ko) 옷걸이
KR100236279B1 (ko) 슬라이드관 고정장치
CN212644081U (zh) 一种用于三脚架的锁紧连接结构
JP2640732B2 (ja) 伸縮物干竿