JPH07505033A - ビデオ画像運動補償システムにおける非線形画像変換,例えばズーム及びパンを補償するための機械的方法 - Google Patents

ビデオ画像運動補償システムにおける非線形画像変換,例えばズーム及びパンを補償するための機械的方法

Info

Publication number
JPH07505033A
JPH07505033A JP5516396A JP51639693A JPH07505033A JP H07505033 A JPH07505033 A JP H07505033A JP 5516396 A JP5516396 A JP 5516396A JP 51639693 A JP51639693 A JP 51639693A JP H07505033 A JPH07505033 A JP H07505033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
vectors
zoom
mechanical method
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5516396A
Other languages
English (en)
Inventor
バール,マイケル
トムソン,ロデリック
Original Assignee
ブリティッシュ・ブロードキャスティング・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリティッシュ・ブロードキャスティング・コーポレーション filed Critical ブリティッシュ・ブロードキャスティング・コーポレーション
Publication of JPH07505033A publication Critical patent/JPH07505033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/144Movement detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6815Motion detection by distinguishing pan or tilt from motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/527Global motion vector estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビデオ画像運動補償システムにおける非線形画像変換、例えばズーム及びパンを 補償するための機械的方法発明の分野 この発明は、ビデオ画像運動測定に、且つ特にビデオ画像の隣接したフィールド 間にカメラズーム、回転、又はある種の他の非線形変換があるときのそのような 運動測定に関係している。
発明の背景 状状の英国特許GB−B−2188510号には、TV画像運動測定のための方 法が記述されており、これにおいては複数の運動ベクトルが画像の複数の測定ブ ロックのそれぞれに対して導出され、そしてこれらのベクトルから各ブロックの 全区域について適用可能な運動ベクトルのリストが導出される。この過程は次に 画像の全区域について繰り返される。これらのベクトルは位相相関技法を用いて 導出される。次にこれらのベクトルの一つが画像の各ブロックの各基本区域に割 り当てられる。他の方法、例えば欧州特許出願EP−A−0395264号に開 示されたブロック・マツチング技法、も又そのような運動ベクトルのリストを生 成するために適用可能である。ベクトルが割り当てられる画像の領域の各基本区 域は画像素子(画素)程度に小さくてもよく又は画像のプロ・lりに対する複数 の画素からなっていてもよい。このようにして導出された運動ベクトルは、例え ば、二つの入力フィールドの時点の中間の時点で出力フィールドを生成するため に使用されることができる。そのような中間フィールドはスローモーンコン効果 を作り出すときに、フィルムへ又はフィルムからビデオ画像を転写するときに、 又は標準変換において必要とされる。
運動ベクトルを導出するために使用された諸方法は、静止したカメラ位置に対し ては大いに満足であることが判明しているが、カメラのズーム、又は観察点の周 りのカメラの回転が関係しているときには問題を生じている。これらの問題はそ のようなズーム又は回転がカメラのパンと組み合わされているときには特に重大 であり、運動ベクトルを導出するための諸方法はこれらの状況においてはある場 合には完全に失敗に終わっている。
発明の要約 この発明の採択実施例は、場景における総体的移動からカメラのズーム又は回転 に起因する運動成分を抽出するだめの機械的方法を提供しようとしている。各画 像領域に対する成分は画像における特定点からのこの領域の距離に比例している 。これは試行ベクトルの集合から非線形変換を表す定数を推定し、次に非線形変 換を定義するベクトルを各ブロックに対する試行ベクトル・リストに加えること によって達成される。
この発明は添付の諸請求項に定義されており、これに現在参照が行われるべきこ の発明の選択実施例が今度は添付の諸図面を参照して例のつもりで詳細に説明さ れるが、この諸図面中、 図1は通常のTV画像運動測定システムにより導出された運動ベクトルの種類を 概略的に示しており、 図2はカメラパンの効果を概略的に示しており、図3は図2に示された画像領域 の最上部行におけるカメラズームの効果を示しており、又 図4及び5はこの発明の実施例を用いて導出されt:ズーム及びパンの面を示し 図」にはテレビジョン信号の二つの隣接したフレーム、fo及びrlが概略的に 図示されている。これらは時間tだけ離されている。物体2がfoにもf、にも 示されており、この物体はfoにおける第1位置からf、における第2位置へ移 動している。GB2188510号に記述された形式のTV画像運動測定/ステ ムがfoとf、との間の差を解析するlこめに使用され、そしてこれは隣接した フレーム又はフィールド間の物体2の運動を記述するベクトルVを生成する。
図2においてはフレームf1が複数の領域に分割されて示されており、これらの 領域に対して試行運動ベクトルの集合が運動測定システムによって導出されてい る。典型的には108の領域が使用されていて、この各領域に対して試行ベクi ・ルの集合が導出されている。これらの領域は、境界を横切る運動が一層容易に 追跡され得るように重なり合っているのが望ましい。カメラパンがfoとflと の間で行われており、従って運動測定は、このカメラパンを定義するt;めに画 像の各領域に適用される試行ベクトル集合における並進ベクトルを生成する。こ れに加えて、図1に示された形式の移動を含む画像の領域は、その試行ベクトル リストに、この種類の移動を定義するためのベクトルを含むことになり、従って 背景パン活動に重ね合わされた任意の前景物体の運動は基本区域に割り当てられ たときの運動ベクトルによって正しく定義される。パンベクトルは場景における 任意の運動に対する背景ベクトルである。
単純なカメラパン移動はTV画素が分割されているブロックの60%以上におい て通常生じるので、この移動に対してはパンベクトルは容易に導出され得ること が判明している。しかしながら、ズームも又含まれているときには、少量のズー ムによりパンベクトルの導出は失敗することになる。
任意のカメラズーム又は回転を考慮するようにシステムを補正するために、この 発明の実施例においてはむしろより複雑な方法が工夫されていて、画像の領域に 適用されたベクトルから任意のパン成分はもとよりズーム成分も抽出している。
連続画面のフレームr1における異なったブロックに割り当てられた二つのベク トルはtflにおける画像とfoにおけるそれとの比較から導出される。これら は場景における全般的な移動を表していて、二つの成分を含んでいる。パンに起 因する一方の成分は全画像にわたり一定値になり、0であってもよい。他方の成 分は非線形になり、ズーム又は回転に起因するかもしれない。これは、画像にお ける一点、通常は中心、へ向けられた、一点から離れた、又は一点の周りに回転 する運動であって、この一点からの距離に比例した値を持っている。非中心点の 周りの回転は、パンに中心の周りの回転を加えたものとして定義されることがで きるつ 図3には図2の画像領域の最上行におけるズーノ、の効果が図解さtlている。
P、においては背景ベク[・ル■、が導出される。これはパンベクトルPv1及 びズームベクトルZv1で構成されている。P、においては第2の背景ベクトル V。
が導出される。これはパンベクトル”2(PV、に等しい)及びズームベクトル Zv2からなっている。
点P、及びP、は画像の中心に関係している。これは次のような一対の連立方程 式になる。
V、 −Pan−vec+、or→Zoom−constanL * PIv、  −Pan VeCLor+ZOOm−COnstanL*P7それゆえ。
V+−V2=Zoom−constant*P+−Zoom−constant *P。
ズーム定数の推定は方程式(1)を用いで、ある領域に対する試行ベクトル集合 におけることごとくのベクトルを使用し且−)こitを方程式(1)において画 像における他のすべての領域の試行ベクトル集合におけることごとくのベクトル と比較することによって行われる。これらの推定値から、場景内になんらかの過 渡的移動があろうとなかろうと全体とし〔の画像に対するズーム定数を導出する ことが可能である。こねは場景におけるすべての対のベクトルに対するズーム定 数のマ/チを導出し且つこのスーツ6マノブから最も普通に生じる値であるよう なズーム定数を導出することによって行わtする。導出された値は、ズームが作 用しでいる源物体に対応しないかぎりランダムになる。
−たん試行ベクトルの集合が導出されると、ズーム及びパンベクトルの全解析が 次のように要約され得る。
a)実数軸及び虚数軸を持ったすべての可能なズーム値のマツプを生成して、こ のでンブを零に設定する。
b)一対の画像領域に対する試行ベクトルの集合からこれらの領域に対して方程 式(1)からズーム定数の推定値を導出する。これは画像領域のすべての対に対 して繰り返されるが、同じブロックからのベクトルに対しては繰り返さねない。
ズーム定数の各推定値は次にズームマツプ上にプロットされる。
C)ズーl、マツプをフィルタして滑らかな面を得る。
d)ズームビークはしきい値より上の小さい虚数成分を持った最大の非零ビーク になるようにとられる。虚数成分はカメラ回転に起因しており、通常全く小さい 。
e)IJW初試初代行ベクトルリストける各ブロック及びベクトルに対しては、 ズーム成分は、ブロック位置で乗算されたズーム定数を減算することによって除 去される。すなわち、 Vn−de−Zoom = Vn−P1*Zooi−constantズームが ない場合にはZoom−constant −0且っ Vn−de−Zoom  −Vn af)すべての可能なパン値のマツプを生成して、このマツプを零に設 定する。
g)パンマツプにおいてVn−de−Zoomの値に対応する位置に定数トーク ンを加える。すべてのVn−de−Zoomについて繰り返す。
h)パンマツプをフィルタして滑らかな面を1J41つ最大値をめる。最大値の 半分に等しいしきい値を設定する、。
1)パン面におけるピークは画像における全体的移動に対応している。通常、し きい値を越える最大の非零ビークがパンである。零が大きいピークであり且つし きい値より上の他のものがなければ、パン−O,。
j)パン面における最大のピークから始めて、各ブロックに対するPZ vec torを計算し、適当なベク)・ルが既に存在していなければそれをそのブロッ クに加える。すなわち、 PZ yector(n) = Pare−vect or 十Zoom constant * PnCCDカメラは、ズームが関係 していないときには零ビークベクトルを与える傾向がある。これはCCDセルに おける背景雑音のためであると考えられる。それゆえに、ズームの存在している ときには、一つを超えるベクトルを見いだすことはありそうもないが、ズームが なければ大抵の場合二つが見いだされる。パンベクトルの数が大きい数に設定さ れているならば、2又は3を超えるベクトルを加えることはやはりありそうもな い。
上の諸段階によって導出されたズーム面は図4にズームビークを指示して示され ている。X軸はズームに起因する物体の前後移動、すなわちズームの結果として のスクリーンへの出入り運動を表しており、又X軸は回転を表している。同様に パン面は図5に示されていて最大の非零ビークがパンベクトルである。
この方法を用いて組合せズーム・パンベクトルを各領域の試行ベクトル・リスト に加えることが可能であり、ベクトルは次に画像領域の基本区域に割り当てられ る。これは、背景運動をより正確に定義し且つ前景物体に近い誤差を低減する、 ベクトル割当/ステムを生しることになる。これは場景内の前号物体に近し1背 景物体を追跡してその結果正しいベクトルをfoとf、との間の時点で導出され た中間フィールドに割り当てることを非常に簡単にする。
パンを見いだす代替的方法は、ズーム補正後にすべてのベクトルをよく調べて基 準の小距離内にあるベクトルの数を数えることである。最大数の隣接のものを有 するベクトルがパン又は全体的運動になる。
技術に通じた人によって察知されることであろうが、ここで記述された方法はコ ンピュータソフトウェアにより又は専用のハードウェアにより周知の方法で実施 されることができる。この発明のこの特定の実施例にとって非常に重要なのは、 画像のズーム及びパン成分を導出するために使用された任意特定のハードウェア ではなく、二11らの成分を導出する実際の段階である。
パン及びズームベクトルを導出するだめの方法を簡単化するために、ズーム及び パンマツプを生成する代わりに、IDプロットを実数軸について使用してズーム 定数を導出することが提案されている。これはもちろんカメラ回転に起因する任 意の虚数成分を無視することになるであろう。
この簡単化された実施例においては、図4のズームマツプにおける回転は完全に 無視されてズームに起因する運動だけがプロ7トされる。回転は通常1又は2画 素の移動しか伴わないので、確度における重大な減小は生じない。
パン解析のためには、ベクトルがX及びY成分に分割される。次に、これら二つ の成分は導出されたベクトルについて別々に解析されてX及びY方向のそれぞれ におけるビークパン値を生成する。
この簡単化された実施例を実施するために必要とされる処理電力は完全解析のた めに使用されるそれよりもかなり少ない。処理電力は重なり合うブロックにより 生成された二重のデータを無視することによって更に低減されることができる。
ズーム面 ズームビーク 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成 6年 9月26日」

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.連続画面における複数の入力画像から複数の画像領域のそれぞれに対する試 行運動ベクトルの集合を導出してこれらのベクトルの一つをビデオ画像の各基本 区域に割り当てるように動作するビデオ面像運動補償システムにおいて非線形面 像変換を補償するための機械的方法であって、各領域に対して導出された試行ベ クトルの集合を用いて前記非線形変換が導出された定数を推定する段階、及び特 定の領域に対する前記非線形変換を定義するベクトルを、この領域における基本 区域にベクトルを割り当てる前にこの領域に対する試行ベクトル・リストにおけ るベクトルに加える段階を含んでいる機械的方法。
  2. 2.前記推定する段階が、第1領域に対して導出された試行ベクトルの集合から の各ベクトルを他の各領域に対して導出された各試行ベクトルと比較すること、 及び比較された各対のベクトルから定数を推定することを含んでいる、請求項1 に記載の機械的方法。
  3. 3.前記推定する段階が、一対のベクトルを表現する一対の連立方程式を導出す ること、及びこれから定数を導出することを含んでいる、請求項2に記載の機械 的方法。
  4. 4.前記非線形変換がカメラズームである、請求項1又は2に記載の機械的方法 。
  5. 5.前記非線形変換がカメラ回転である、請求項1,2又は3に記載の機械的方 法。
  6. 6.前記ビデオ画像に適用された一様な並進変位を表現するベクトルを導出する 段階を含んでいる、請求項1乃至5のいずれか一つに記載の機械的方法。
  7. 7.前記一様な並進を表現するベクトルが、X及びY成分部において解析される 、請求項6に記載の機械的方法。
JP5516396A 1992-03-24 1993-03-24 ビデオ画像運動補償システムにおける非線形画像変換,例えばズーム及びパンを補償するための機械的方法 Pending JPH07505033A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9206396.5 1992-03-24
GB929206396A GB9206396D0 (en) 1992-03-24 1992-03-24 Video image motion measurement
PCT/GB1993/000600 WO1993019430A1 (en) 1992-03-24 1993-03-24 A machine method for compensating for non-linear picture transformations, e.g. zoom and pan, in a video image motion compensation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505033A true JPH07505033A (ja) 1995-06-01

Family

ID=10712733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5516396A Pending JPH07505033A (ja) 1992-03-24 1993-03-24 ビデオ画像運動補償システムにおける非線形画像変換,例えばズーム及びパンを補償するための機械的方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5953079A (ja)
EP (1) EP0632915B1 (ja)
JP (1) JPH07505033A (ja)
KR (1) KR950701107A (ja)
CN (1) CN1079094A (ja)
AT (1) ATE213115T1 (ja)
AU (1) AU3763493A (ja)
CA (1) CA2132863A1 (ja)
DE (1) DE69331542T2 (ja)
DK (1) DK0632915T3 (ja)
FI (1) FI944455A (ja)
GB (2) GB9206396D0 (ja)
NO (1) NO943554L (ja)
WO (1) WO1993019430A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8243807B2 (en) 2006-08-22 2012-08-14 Sony Corporation Image processing method, a program of an image processing method, a recording medium on which a program of an image processing method is recorded and an image processing circuit

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226539B2 (ja) * 1991-05-24 2001-11-05 ブリティッシュ・ブロードキャスティング・コーポレーション ビデオ画像処理
GB2330266A (en) * 1997-10-10 1999-04-14 Harlequin Group Limited The Generating camera image data for an image processing system
US6489989B1 (en) * 1999-09-15 2002-12-03 Electric Planet, Inc. System, method and article of manufacture for executing a video setup protocol
US20020039138A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Edelson Steven D. Method and apparatus for automatically adjusting video panning and zoom rates
US20040100563A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Sezai Sablak Video tracking system and method
US7197074B2 (en) * 2003-02-20 2007-03-27 The Regents Of The University Of California Phase plane correlation motion vector determination method
US7382400B2 (en) * 2004-02-19 2008-06-03 Robert Bosch Gmbh Image stabilization system and method for a video camera
US7742077B2 (en) * 2004-02-19 2010-06-22 Robert Bosch Gmbh Image stabilization system and method for a video camera
US20050270372A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Henninger Paul E Iii On-screen display and privacy masking apparatus and method
US8212872B2 (en) * 2004-06-02 2012-07-03 Robert Bosch Gmbh Transformable privacy mask for video camera images
US9210312B2 (en) * 2004-06-02 2015-12-08 Bosch Security Systems, Inc. Virtual mask for use in autotracking video camera images
JP4655957B2 (ja) 2006-02-20 2011-03-23 ソニー株式会社 撮像画像の歪み補正方法、撮像画像の歪み補正装置、撮像方法および撮像装置
CN108289247B (zh) * 2018-01-18 2020-06-05 逄泽沐风 一种基于视频分析的视频画面拍摄技巧的自动识别方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118784B2 (ja) * 1984-10-27 1995-12-18 ソニー株式会社 テレビジヨン信号の動き検出方法
FR2633136B1 (fr) * 1988-06-16 1991-10-11 France Etat Procede et installation de diffusion de programmes de television haute definition compatible
WO1992000569A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur segmentierung bewegter objekte durch hintergrundadaption mit kompensation der kamerabewegung
JP2863818B2 (ja) * 1990-08-31 1999-03-03 工業技術院長 動画像の変化点検出方法
JP2677312B2 (ja) * 1991-03-11 1997-11-17 工業技術院長 カメラワーク検出方法
US5259040A (en) * 1991-10-04 1993-11-02 David Sarnoff Research Center, Inc. Method for determining sensor motion and scene structure and image processing system therefor
US5371539A (en) * 1991-10-18 1994-12-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Video camera with electronic picture stabilizer
US5247355A (en) * 1992-06-11 1993-09-21 Northwest Starscan Limited Partnership Gridlocked method and system for video motion compensation
JPH06113287A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置と画像復号化装置
KR950014343B1 (ko) * 1993-05-20 1995-11-24 한국방송공사 고화질 티브(hdtv)의 화상데이타 움직임 추정방법 및 그 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8243807B2 (en) 2006-08-22 2012-08-14 Sony Corporation Image processing method, a program of an image processing method, a recording medium on which a program of an image processing method is recorded and an image processing circuit

Also Published As

Publication number Publication date
GB2280082B (en) 1995-08-16
EP0632915A1 (en) 1995-01-11
DE69331542D1 (de) 2002-03-21
AU3763493A (en) 1993-10-21
WO1993019430A1 (en) 1993-09-30
US5953079A (en) 1999-09-14
EP0632915B1 (en) 2002-02-06
GB2280082A (en) 1995-01-18
DE69331542T2 (de) 2002-08-29
NO943554L (no) 1994-09-26
CN1079094A (zh) 1993-12-01
FI944455A0 (fi) 1994-09-26
GB9206396D0 (en) 1992-05-06
ATE213115T1 (de) 2002-02-15
CA2132863A1 (en) 1994-09-30
GB9419293D0 (en) 1994-11-16
KR950701107A (ko) 1995-02-20
DK0632915T3 (da) 2002-05-27
NO943554D0 (no) 1994-09-23
FI944455A (fi) 1994-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shah et al. Resolution enhancement of color video sequences
CN106991650B (zh) 一种图像去模糊的方法和装置
JP3226539B2 (ja) ビデオ画像処理
JPH07505033A (ja) ビデオ画像運動補償システムにおける非線形画像変換,例えばズーム及びパンを補償するための機械的方法
JPH07505749A (ja) ディジタルビデオ信号の画像シーケンスにおける不所望の全体的画像不安定性の推定方法
KR20050065298A (ko) 움직임 보상된 프레임 비율 전환
KR20100139030A (ko) 이미지들의 수퍼 해상도를 위한 방법 및 장치
JPH0325119B2 (ja)
JP2006146926A (ja) 2次元画像の表現方法、画像表現、画像の比較方法、画像シーケンスを処理する方法、動き表現を導出する方法、動き表現、画像の位置を求める方法、表現の使用、制御デバイス、装置、コンピュータプログラム、システム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4887376B2 (ja) ステレオビジョンにおいて密な視差場を求める方法
KR20030059399A (ko) 모자이크 영상 생성장치 및 방법과 모자이크 영상 기반동영상 재생방법
US20180184115A1 (en) Refining motion vectors in video motion estimation
EP0659021B1 (en) Detection of global translations between images
JP2010506482A (ja) ビデオストリームの視差回復方法及びフィルタ
CN114339030B (zh) 一种基于自适应可分离卷积的网络直播视频稳像方法
TW536918B (en) Method to increase the temporal resolution of continuous image series
JP2007329596A (ja) 画像生成装置および画像生成方法
Erbach et al. EvShutter: Transforming Events for Unconstrained Rolling Shutter Correction
EP0659022A2 (en) Detection of global translations between images
JPH11150741A (ja) ステレオ写真撮影による3次元画像表示方法および装置
Quevedo et al. Approach to super-resolution through the concept of multicamera imaging
Tsoligkas et al. A guide to digital image stabilization procedure—An overview
Fedak et al. Image and video super-resolution via accurate motion estimation
Lin et al. Event-guided Frame Interpolation and Dynamic Range Expansion of Single Rolling Shutter Image
JP4053282B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法