JPH07504970A - 降雨検出 - Google Patents

降雨検出

Info

Publication number
JPH07504970A
JPH07504970A JP5502481A JP50248193A JPH07504970A JP H07504970 A JPH07504970 A JP H07504970A JP 5502481 A JP5502481 A JP 5502481A JP 50248193 A JP50248193 A JP 50248193A JP H07504970 A JPH07504970 A JP H07504970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainfall
doppler
spectrum
remote location
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5502481A
Other languages
English (en)
Inventor
アンダーソン スチュアート ジョン
Original Assignee
オーストラリア国
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーストラリア国 filed Critical オーストラリア国
Publication of JPH07504970A publication Critical patent/JPH07504970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/0218Very long range radars, e.g. surface wave radar, over-the-horizon or ionospheric propagation systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/95Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use
    • G01S13/951Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for meteorological use ground based
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、海面から散乱された高周波数の電波から情報を取得することによって 雨の存在を遠隔操作で検出する方法に関する。そのような波は、上空波レーダー 設備によって発生されうるか、或いはそれらは、人工的又は自然に、HFブロー ドキャスタ又は他の発信源によって放射された機会の移送でありうる。
海洋上の降雨は、今までは海で船によりそして最近では衛星に搭載されたセンサ によって測定されるだけであった。前者の方法は、商業輸送航路上で規則的にそ して地球の他の領域では不規則的にデータを収集することができるだけであり、 まだほとんどが実験段階である衛星技術では、衛星の軌道の下の狭いスウエイズ (swaLhe)に限られている。
海洋上の降雨を観察することによって、大気湿度サイクルの動力学のより良き理 解が得られうる。このより良き理解の結果としては、改善された陸地上の降雨予 測、及び地球の天候の変化の予測の基礎となる、より完全な気象モデルを含みう る。
「海洋及び気象データ」と題されたPCT/AU92100225のPCT出願 では、広い範囲の海洋及び気象の要因を決定する方法が教示されている。特に、 それは、風向き、風速規則性、海の状態、主波周期、有効波高、主波方向、無指 向性波スペクトル、指向性波スペクトル、及び延長された指向性波スペクトルの ような要因を決定すべくどのように超地平線レーダー(OTHR)が用いられつ るかということが教示されている。
その広範囲に亘る受信可能な領域、実時間で測定を記録及び分析する機能、及び 高い空間的及び時間的な分解能により、上記に関して0THRは、特に有効であ る。唯一の対抗する技術は、衛星に搭載されたセンサのそれであるが、しかし、 これらは、実時間測定を行うことができない。
降雨を遠隔操作で検出するために0THRが用いられつるということは、本発明 者が見出したことである。現在、降雨の存在を遠隔操作で検出する操作方法が存 在していないので、これは特に有用である。雨を含んでいる雲(雨雲)の存在は 、衛星に搭載されたセンサを用いて決定されうるし、かつ雲の温度から降雨らし いと推論する間接的な技法が開発されているけれども、降雨の実際の発生は、既 存の技術では確立しえない。
実際の発見は、0THRによって検索された領域での降雨の存在は、海面反射ド ツプラースペクトルの特性で明確にわかるということである。本発明は、スペク トルからこの情報を抽出する方法を教示する。本発明を完全に理解するためには 、海面からの電波の散乱、及びレーダーエコーからHFドツプラースペクトルを 得るべく採用された信号処理を理解することが、まず最初に必要である。これは 上記で参照した出願で達成される。
一般的な海面反射スペクトルは、マイナス1または2ヘルツからプラス1または 2ヘルツの間にわたる信号の広がりを示す。海面上の雨の効果の1つは、風で発 生された表面重力波の減衰であることはよく知られていることである。本発明は 、この波の減衰は、反射された電波のドツプラースペクトルに対する変更を必然 的にもたらすという考えに基づく。特に、ドツプラースペクトルのウィングに対 する主な変更は、雨による短い重ノJ波の減衰によって生起される。降雨が表面 重力波を減衰するということの観測的な証明を説明するための多数の機構が提案 されている。マントン、M、J、r雨による表面波の減衰について」、地球物理 流体力学、第5巻、249〜260頁、197’3年(Manton、 It  J、 ”On the attenuation or sea waves  by rain” 、Geophysical Fluid Dynamics 、 vol、5D pp、249− 260、1973 )は、3つの可能性を明らかにしている:水を介して降りて くる滴りによる流体の吸込みは、[機械的及び物理的主題」。
第1巻、86頁、ケンブリッジ大学出版、1900年、レイノルズ、オー、によ る研究論文で始めに提案されたように、垂直方向の混合を作り出す。この吸込み は、下方に伝搬する表面下うず輪を発生し、表面重力波速度フィールドと相互作 用しかつ減衰の原因となる薄い乱流混合層を作り出す。マイクロスケール処理は 、うず粘性として、パラメータで表示されつる。
水体への運動量束(moIIentum flux )は、水上に合垂直応力を 作り出し、もし平均風速が零でないならば、水平応力を作り出す。垂直応力勾配 は、垂直圧力勾配によって平衡にされなければならないが、これは氷表面下の重 力的な加速における増大に等しい。境界条件によって支配されかつ分散関係で具 現化されているように、表面波動力学は、それに応じて変更される。
平均風速が零でないならば、水平運動量束は、表面流及び表面重力波によって流 体運動量移送で反射されねばならない。
マントンは、これら機構の第1のものだけが実際にかなり貢献することを立証す べく押し進めた。LeMehautc、 B、L、及びKhangaonkar 、 T、、によるDynamic 1nteracLion of 1nten se rain with water mves” 、 J、Phys、0c ean、 vOl、Q0.1)11゜ 1805−1812.1990で水平運動量転送の詳細な解析が実行され、そし て波表面動力学が運動量転送を向上することを示して、波の減衰だけでなく、波 の増幅が可能になる。最後に、NysLen、 J、A−、による” A no te on Lhe attenuation of surfacegrav ity waves by rainfall″、 J、Geophys、Re s、、vol、93. No、 CIO,pp、1W353− 18355、1990では、減衰についてのe重倍を計算すべくエネルギー論証 を用いている。
それによって、降雨の存在を遠隔操作で検出する方法を提供すべくこの発見が実 際に利用される方法を提供することを目的とする。
発明の概略 従って、本発明の1つの形式によれば、遠隔位置に複数の信号を伝送し、遠隔位 置から後方散乱した信号を記録し、記録された後方散乱信号からドツプラークラ ッタスペクトルのファミリーを発生し、そして降雨の存在を検出すべくモデルに よって」1記ドツプラークラッタスペクトルを分析する段階を含んでいる高周波 数レーダースペクトル情報から海洋及び気象データを取得する方法を提案する。
好ましくは、上記モデルは、ドツプラースペクトルのある部分における低減振幅 を検出することによって降雨の存在を識別し、特に、ドツプラーシフトの大きさ が最大であるようなスペクトルの部分を意味するスペクトルのウィングにおいて である。
上記記録された信号は、無線干渉及び効率低下の他の形式によるコンタミネーシ ョンについて修正されることが好ましい。
上記降雨の検出は、完全に自動化されており、人間の介入を必要としないことが 好ましい。しかしながら、対話型ドツプラースペクトルモデリングは、利用可能 であることが好ましい。
降雨のマツプは、実時間で作成されかつ表示されることが好ましい。上記マツプ は、オペレータが他の特徴の適用範囲を表示できるカラー表示用端末装置に表示 される。
本発明の別の形式では、遠隔位置から散乱した機会信号を記録し、記録された散 乱信号からドツプラークラッタスペクトルのファミリーを発生し、降雨の存在を 検出すべくモデルによってドツプラークラッタスペクトルを分析する段階を含ん でいる高周波数レーダースペクトル情報から降雨の存在を遠隔操作で検出する方 法が提案されている。
更に、本発明の別の形式では、遠隔位置から後方散乱した信号を記録するように 構成された記録手段、記録された後方散乱信号からドツプラークラッタスペクト ルのファミリーを発生するように構成された処理手段、遠隔位置における降雨の 存在を識別すべくモデルによって前記ドツプラークラッタスペクトルを分析する ように構成された分析手段を備える、降雨の存在を遠隔操作で検出する装置が提 案されている。
以下、添付した図面に関して、本発明の好ましい実施例を説明する。
図1は、海面反射ドツプラースペクトルを示す説明図である。
図1において、海上模様及び降雨率の一つの選択についての典型的な海面反射ド ツプラースペクトルを示している。スペクトルは、約−1,5Hzから1. 5 Hzまでの範囲にわたっている。OHzを中心とする2つの鋭いピーク1は、海 面スペクトルの典型であり、かつその領域における波の速度の特性を表わす。ス ペクトルのウィング2は、降雨がない場合に通常存在するが、降雨がある場合に は、これらは抑制されて中心領域3だけを残す。降雨を伴うときのスペクトルと 降雨を伴わないときのスペクトルとの相違は、簡単なモデリング技法を用いて容 易に検出可能である。
本発明の発明者は、降雨効果の検出性(検出能)がレーダー周波数で非常に強力 に増大するということを見出した。従って、降雨の効果は、高周波数が用いられ てかつレーダー信号の電離層破損が重要でないような条件下で検出可能である。
そのような条件は、スポラシックEモード伝搬の特徴である。
本発明は、ある領域における降雨の存在が遠隔操作で検出されうる方法を提供す ることがわかるであろう。当業者であれば、海面反射ドツプラースペクトルから 所望の情報を抽出できる多くの方法が存在するが、これらは本発明の精神の0鴫 に入ることを認識するであろう。
ドツプラー(HZ’) 国際調査報告 −一・□N++ PCr/A11tVO@357 Poemにゴn5M110 jco幀纜−tio++ or rush s−一 (211IJ u17け92) COP5HW

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.高周波数レーダースペクトル情報から降雨の存在を遠隔操作で検出する方法 であって、 遠隔位置に複数の信号を伝送し; 前記遠隔位置から散乱した信号を記録し;前記記録された散乱信号からドップラ ークラッタスペクトルのファミリーを発生し; 前記遠隔位置における降雨の存在を識別すべくモデルによって前記ドップラーク ラックスペクトルを分析する段階を具備することを特徴とする方法。
  2. 2.高周波数レーダースペクトル情報から降雨の存在を遠隔操作で検出する方法 であって、 遠隔位置から後方散乱した機会信号を記録し;前記記録された後方散乱信号から ドップラークラッタスペクトルのファミリーを発生し; 前記遠隔位置における降雨の存在を識別すべくモデルによって前記ドップラーク ラッタスペクトルを分析する段階を具備することを特徴とする方法。
  3. 3.前記モデルは、前記ドップラースペクトルの特定部分における低減振幅を検 出することによって降雨の存在を識別することを特徴とする請求項1または2に 記載の方法。
  4. 4.前記低減振幅は、ここに規定されるように、前記ドップラースペクトルのウ イングにあることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 5.前記記録された信号が、無線干渉及び効率低下の他の形式によるコンタミネ ーションについて修正されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  6. 6.対話型ドップラースペクトルモデリングの段階を更に含むこと特徴とする請 求項1または2に記載の方法。
  7. 7.降雨のマップは、実時間で作成されかつ表示されることを特徴とする請求項 1または2に記載の方法。
  8. 8.前記マップは、表示用端末装置上に表示され、当該表示用端末装置は、地理 的マップ、差分マップ及び降雨検出性索引を含む他の特徴の適用範囲を表示する ように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 9.前記表示用端末装置は、カラー表示用端末装置であることを特徴とする請求 項8に記載の方法。
  10. 10.前記降雨の検出は、完全に自動化されており、人間の介入を必要としない ことを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 11.添付した図面に関してここに記述された高周波数レーダースペクトル情報 から降雨の存在を遠隔操作で検出する方法。
  12. 12.降雨の存在を遠隔操作で検出する装置であって、遠隔位置から後方散乱し た信号を記録するように構成された記録手段;前記記録された後方散乱信号から ドップラークラッタスペクトルのファミリーを発生するように構成された処理手 段;前記遠隔位置における降雨の存在を識別すべくモデルによって前記ドップラ ークラッタスペクトルを分析するように構成された分析手段を備えることを特徴 とする装置。
  13. 13.前記分析手段は、前記ドップラースペクトルの特定部分における低減振幅 を検出するモデルを採用することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 14.前記低減振幅は、ここに規定されるように、前記ドップラースペクトルの ウイングにあることを特徴とする請求項13に記載の装置。
JP5502481A 1991-07-18 1992-07-17 降雨検出 Pending JPH07504970A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPK727591 1991-07-18
AU7275 1991-07-18
PCT/AU1992/000357 WO1993002370A1 (en) 1991-07-18 1992-07-17 Rainfall detection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504970A true JPH07504970A (ja) 1995-06-01

Family

ID=3775555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502481A Pending JPH07504970A (ja) 1991-07-18 1992-07-17 降雨検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5438334A (ja)
EP (1) EP0594722A4 (ja)
JP (1) JPH07504970A (ja)
AU (1) AU655661B2 (ja)
WO (1) WO1993002370A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190283A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 株式会社デンソー レーダ装置及びレーダ装置における信号処理方法
WO2016021722A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 株式会社デンソー 降水判定装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08122433A (ja) * 1994-10-20 1996-05-17 Tokyo Electric Power Co Inc:The 雷雲観測システム
US5808741A (en) * 1996-06-26 1998-09-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for remotely determining sea surface roughness and wind speed at a water surface
DE102006054320A1 (de) 2006-11-17 2008-05-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen von Niederschlag mittels Radar
US7808426B1 (en) * 2008-05-05 2010-10-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Remote sensing of wave heights using a broadband radar arrangement
JP5325361B2 (ja) * 2009-02-06 2013-10-23 古野電気株式会社 レーダ装置
CN103616690B (zh) * 2013-12-11 2015-08-19 哈尔滨工业大学 基于船载高频地波超视距雷达的海面风向提取方法
CN105988115A (zh) * 2015-02-06 2016-10-05 中国科学院空间科学与应用研究中心 一种大气水汽微波探测谱分析系统
JP6996880B2 (ja) 2017-06-26 2022-01-17 日本無線株式会社 クラッタ除去装置及びクラッタ除去プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4633255A (en) * 1983-05-16 1986-12-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for sea surface high frequency radar cross-section estimation using Dopler spectral properties
FR2557306B1 (fr) * 1983-12-23 1987-12-18 Thomson Csf Dispositif de discrimination d'echos radar
US4933678A (en) * 1989-05-30 1990-06-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Method of detecting oil spills at sea using a shipborne navigational radar
US5177487A (en) * 1991-01-22 1993-01-05 Westinghouse Electric Corp. Sea velocity evaluator
FR2671879B1 (fr) * 1991-01-22 1993-11-19 Alcatel Espace Dispositif, embarqu2 sur satellite, de mesure du coefficient de retrodiffusion de la mer.
EP0584111A4 (en) * 1991-05-16 1994-06-29 Commw Of Australia Oceanographic and meteorological data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190283A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 株式会社デンソー レーダ装置及びレーダ装置における信号処理方法
JP2016003874A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 株式会社デンソー レーダ装置
WO2016021722A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 株式会社デンソー 降水判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5438334A (en) 1995-08-01
EP0594722A1 (en) 1994-05-04
AU2325792A (en) 1993-02-23
EP0594722A4 (en) 1994-06-29
WO1993002370A1 (en) 1993-02-04
AU655661B2 (en) 1995-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yanovsky et al. Retrieval of information about turbulence in rain by using Doppler-polarimetric radar
Davis Drifter observations of coastal surface currents during CODE: The statistical and dynamical views
Moum et al. Observations of boundary mixing over the continental slope
Larsen et al. VHF and UHF Doppler radars as tools for synoptic research
Veron et al. Pulse-to-pulse coherent Doppler measurements of waves and turbulence
Coulter et al. Two decades of progress in SODAR techniques: a review of 11 ISARS proceedings
Lenain et al. Autonomous surface vehicle measurements of the ocean’s response to Tropical Cyclone Freda
JPH07505222A (ja) 空気現象の検出および測定のための方法および装置ならびにそのような装置に使用する送信機および受信機
Hare et al. A similarity analysis of the structure of airflow over surface waves
US8354950B2 (en) Method for characterizing an atmospheric turbulence using representative parameters measured by radar
JPH07504970A (ja) 降雨検出
CN108535730A (zh) 一种多普勒气象雷达解速度模糊方法和系统
Anderson Fine-scale structure observed in a stable atmospheric boundary layer by sodar and kite-borne tethersonde
Mack et al. Richardson number and ocean mixing: Towed chain observations
Caldwell Small‐scale physics of the ocean
El-Magd et al. Multiparameter radar and in situ aircraft observation of graupel and hail
Mahoney et al. The remote sensing of wind velocity in the lower troposphere using an acoustic sounder
Egerer et al. Case study of a humidity layer above Arctic stratocumulus using balloon-borne turbulence and radiation measurements and large eddy simulations
Dabas et al. Use of a sodar to improve the forecast of fogs and low clouds on airports
Kallistratova Acoustic waves in the turbulent atmosphere: A review
Wei et al. Assessment of HF radar in mapping surface currents under different sea states
Das et al. Modulation of thermal structure in the upper troposphere and lower stratosphere (UTLS) region by inertia gravity waves: A case study inferred from simultaneous MST radar and GPS sonde observations
Chadwick et al. Radar probing and measurement of the planetary boundary layer: Part I. Scattering from refractive index irregularities
Marshall et al. Helicopter-based microwave radar measurements in alpine terrain
Orr et al. Acoustic sensing of particles suspended by wave-bottom interactions