JPH07504501A - 原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置 - Google Patents

原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置

Info

Publication number
JPH07504501A
JPH07504501A JP5515231A JP51523193A JPH07504501A JP H07504501 A JPH07504501 A JP H07504501A JP 5515231 A JP5515231 A JP 5515231A JP 51523193 A JP51523193 A JP 51523193A JP H07504501 A JPH07504501 A JP H07504501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
safety device
valve
piston
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5515231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980683B2 (ja
Inventor
シユトツクハウゼン、ホルスト‐デイーター
Original Assignee
シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH07504501A publication Critical patent/JPH07504501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980683B2 publication Critical patent/JP2980683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/36Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position
    • F16K17/38Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position of excessive temperature
    • F16K17/383Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves actuated in consequence of extraneous circumstances, e.g. shock, change of position of excessive temperature the valve comprising fusible, softening or meltable elements, e.g. used as link, blocking element, seal, closure plug
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/004Pressure suppression
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置本発明は、不十分な炉心冷却の際の 原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置に関する。
一般に原子力設備特に加圧水彩原子炉の原子力設備において原子炉炉心のすべて の冷却装置が故障するという殆どありそうもない事故の際に、原子炉炉心が過熱 されるという危険がある。加圧水彩原子力設備の場合、−次回路における許容で きない過圧は噴霧装置およびブロー装置を備えた加圧系統によって防止される。
ブロー容器は、加圧器弁、ブロー弁、安全弁および容積制御系統の安全弁が開い た際に放出される蒸気を凝縮するために使用される。ブロー容器は約3分の2ま で水で充填され、その上には窒素のクッションが存在している。加圧水彩原子炉 の場合−次回路には(通常運転において)例えば158バールの圧力がかかって いる。
本発明は、原子炉の冷却回路特に加圧水彩原子炉の一次回路におけるブロ一応動 圧力を、殆どありそうもない原子炉炉心の過熱事故の際に一次回路圧力が30バ ール以下の値に自動的に下げられるように、温度に関係して大きく減少させると いう考えから出発している。従って本発明の課題は、この規準を満足し、炉心の 過熱の際に原子炉圧力容器の過圧事故に対するバリヤを形成するような安全装置 を作ることにある。
本発明によればこの課題は冒頭に述べた形式の安全装置において、圧力容器の一 次圧力がかかっている壁あるいは配管に設置された差圧荷重形の圧力放出弁が長 手方向に移動可能に支持された弁体を有し、・この弁体がろう付は係留部によっ てその閉鎖位置に気密に保持され、これに対して原子炉内部が限界温度熱流に基 づいてろう付は係留部を溶融する上限温度に達すると弁体がその開放位置に移動 できるようにすることによって解決される。弁体は有利な実施態様においては差 圧ピストンである。
本発明の有利な実施態様は請求項3から11に記載されている0本発明によって 得られる利点は特に、原子炉圧力容器の故障温度よりかなり低い原子炉炉心にお ける所定の限界温度に達するとろう付は係留部が溶融し、弁体が釈放されるとい うことにある。有利に利用される差圧ピストンは系統圧力(炉圧力)によってそ の案内シリンダ内においてピストンストシバまで移動される。これがピストンス トッパに到達すると、系統圧力はその際開かれたブロー断面開口を介して30バ ール以下の値に減少される9本発明に基づく安全装置の有利な実施態様はこの関 係において、圧力放出弁が原子炉圧力容器の近くの主冷却材配管の壁に設置され ていることにある。
他の有利な実施態様においては、圧力放出弁は圧力容器の壁に主冷却材配管接続 短管の高さでそれらの間の壁領域に設置されている。
他の有利な実施n樟において、圧力放出弁はブロー容器に開口するブロー配管に 接続されている。圧力放出弁およびこれに接続された配管が相応して小さな横断 面に寸法づけられている場合、圧力放出配管は別個のブロー弁に対する制御配管 としても形成できる。ろう付は係留部としては、約700℃までの温度範囲にお いて安定しており放射線に対しても強い謀ろう合金が特に有利である。
以下図面に示した二つの実施例を参照して本発明の詳細な説明する。
図1は、主冷却材配管に岨み込まれた圧力放出弁を含んでいる本発明に基づく安 全装置を備えた原子炉圧力容器の断面図、図2は図1における部分■の圧力放出 弁の拡大群5il1図、図3は圧力放出弁のブロー配管をブロー弁を制御するた めの制御’iJ配管として使用する蒸気回路図である。
図1に断面図で概略的に示されている加圧水彩原子力設備の原子炉圧力容器(以 下単に圧力容器と呼ぶ)lは、例えば1300MWの総電気出力に相応した37 65MWの原子炉熱出力用に設計されている。燃料集合体(図には唯一個の燃料 集合体3しか示されていない)で構成されている原子炉炉心2は、入口接続短管 4を介して流入し環状室5の中を下向きに流れる(流れ矢印r1参照)軽水で冷 却される。この冷却水は下側プレナム6から孔明き下側格子7を通って上向きに 燃料集合体3の冷却通路を通って流れ、その中で温まり、そして上側ブレナム8 から出口接続短管9およびそれに接続されているいわゆる高温−次回路配管l0 を通って図示していない蒸気発生器に流れ、そこで冷却水はその熱を熱交換管を 介して二次冷却材に放出する。原子炉炉心2、上側プレナム8および出口接続短 管を通る冷却水流は流れ矢印r2によって示されている。¥i気発生器がら冷却 済み冷却水(−次冷却材とも呼ぶ)がいわゆる低温−次回路配管(図示せず)を 介して圧力容器】の入口接続短管4に戻されるので、通常運転においては連続循 環回路が生ずる0通常運転において一次冷却材は一次回路内において従って圧力 容器lの内部においても約158バールの圧力下にあり、出口接続短管9におけ る冷却材温度は約329℃である。原子炉圧力容器1はその組込物と共に、この 圧力負荷および温度負荷に対して安全性の向上を加算して設計されている。圧力 容器は、球欠状底11と上端における環状フランジ12とを備えたポット状の容 器下部IAと、その環状フランジ12に対向フランジ13を介して気密にボルト 結合されている(l締結ボルトは図示されておらずボルト貫通孔14だけが示さ れている)湾曲蓋IBとから成っている。組込物については主要なものだけ、即 ち下側バレル形フィルタ15、その上にあって炉心容器16の底を形成している 上述の下側格子7だけを挙げる。炉心容器16は支持フランジ16.1で環状フ ランジ12の環状肩部17に懸架され、その下側部分の中に唯一の燃料集合体3 で示されている炉心2を収容している。炉心2は上側格子板1Bによって覆われ 、この格子板18の上に上側支持板19.1を有する案内架台19が支持されて いる。燃料集合体の一部に制御棒2oが入り込んでいる。この制御棒2oは蓋I Bの上側に配置され詳細に図示されていない制御駆動装置によって昇降される。
四ループ形設備の場合、圧力容器lの円周にわたって分布して平面21−21内 に4本の出口接続短管9および4本の入口接続短管4がそれぞれ交互に設けられ ている。超臨界圧力下に維持され従って液状である一次冷却材は通常運転におい て炉心2だけを覆っているのではなく、上側ブレナム8もほぼ上側支持板19. 1まで充満している。従ってそれ自体は(燃料集合体3のように)熱を発生せず ガンマ線によっていわゆるガンマ線加熱される組込物に対しても有効な冷却が保 証される。圧力容器内における水位がすべての冷却装置および非常冷却装置の殆 どありそうもない故障に基づいて低下すると、構造物温度(通常は約400’C )が上昇し始め、特に水位が上側格子板18まであるいはそのすぐ下側まで低下 すると、熱が特に放射および伝導によって圧力容器lに強く放出される。この過 熱は非常に早い時期に本発明に基づ(安全装置によって、上述した不十分な炉心 冷却の際における圧力容器lの過圧事故を確実に避けるために利用される。
このために圧力容器1の配管(この配管として高温主冷却材配管10が示されて いる)に差圧荷重形の圧力放出弁22が設置されている。この圧力放出弁22は 長手方向に移動可能に支持された弁体特に差圧ピストン23を有しており(図2 参照)、この差圧ピストン23はろう付は係留部24.25によってその(図示 されている)閉鎖位置に気密に保持されている。原子炉内部が例えば700℃で ある上限温度に達すると、ろうIすけ係留部24.25はそれに限界温度熱流が 到達することにより溶融される。これらのろう付は係留部はそれに作用するせん 断力に耐えられなくなるので、差圧ピストン23はそれに作用する差圧力に基づ いてその開放位置に変位される。圧力差は次式で表される。
P繻P、−P。
この場合、P、は内圧、Plは外圧である。圧力容器lの内室にかかつている圧 力P1は従って、接続短管26および開放された環状通路27の開口断面を介し てブロー流で一気にブロー配管2日に放圧される(矢印f3参照)、ろう付は係 留部24はピストン23のシール面23.1と圧力放出弁22の座面29との間 に設けられている。この座面29は図示した実施例の場合には接続短管26の内 周面で形成されている。この接続短管26は座面の範囲に捕強部を備えることが できる。このろう付は係留部は、それが通常運転の際に160バールの差圧に容 易に耐えるように設計されている。補助的な安全策として、(ピストン23のも ぐり込み端における)ピストン円周面23.2と案内シリンダ31の内周面にお ける案内面30との間にもう一つのろう付は係留部25が配置されている。ピス トン23および案内シリンダ31は好適には中空体として形成されており、これ により熱流は大きな損失なしに意図的にろうに到達するようになっている。
案内シリンダ31は弁ハウジング220中に心出しされ、その外周面と弁ハウジ ング220の内周面との間に環状室ないし環状通路27が溢流路として開けられ るように形成されている。環状室の中に真向シリンダ31を同心的に保持する案 内羽根32が配置され、弁ハウジング壁に結合されている。環状室ないし溢流路 27の入口開口断面は図示されているように通常位置においてピストン23によ って密封され、これに対してその釈放位置において自由に開けられる。釈放位置 においてピストン23は完全に案内シリンダ31の中にもぐり込む、ピストン2 3において差圧を発生ずるためおよびもぐり込み運動を容易にするために、底3 3を有する案内シリンダ31はその底に圧力放出開口34を備えている。
上述したように、圧力放出弁22は図示されているように主冷却材配管10の壁 に詳しくは圧力容器lの近くのいわゆる高温−次回路配管に設置されている。
別の実施例では、圧力放出弁22の接続短管26は圧力容器lの円筒状壁に主冷 却材配管接続短管4.9(図1参照)の高さで詳しくはこれらの接続短管間にお ける円周中間室に設置される(図示されていない)。
圧力放出弁22は圧力制御弁22′としても形成できる(図3参照)、これは相 応して小さな横断面寸法を有し、圧力放出配管28の代わりに、ブロー弁36の 制御ピストンユニット35に接続されている圧力制御配管28′が設けられてい る。このブロー弁36は入口側が系統圧力P、に接続されており、これを通常は 図示していないブロー容器に通じている配管37から遮断している。圧力容器l が過熱され制御弁22′が応動するとはじめてブロー弁36が開放される。この ブロー弁としては、普通の原子力設備においてもともと圧力容器の近(&:おい て一次回路配管に接続されているブロー弁を用いることができる。
(圧力制御弁として小さく形成されている)制御弁22′は、これが高温個所の もっと近くに配置され従ってもっと速く応動できるように、圧力容器1の内部に 例えば下側格子7あるいは上側格子板18の範囲に据え付けることもできる。
この場合付設の圧力制御配管28′は細長い計測管の形で蓋IBを、あるいは入 口接続短管4と出口接続短管9との間の個所を圧力密に貫通して外に導き出され る。
過熱事故の際に直接的なプロー@1tlC図1および図2参照)が実現されよう ともあるいは間接的なブロー機能が実現されようとも、これらの両ブロー機能は 、圧力容!i1の内部における圧力が30バールより小さな値に下げられるので 、安全利得を意味する。これによって、いわゆる炉心溶融事故および場合によっ てこれに続く圧力容器底の溶融事故に際しても圧力容器1の支持および保持構造 物並びにその他の原子炉建屋構造物がせいぜい設計上設定された力にしか曝され ないことを保証する。標準加圧爪形原子炉の場合に炉心溶融事故は殆ど考えられ ない事故の一つに数えられているので、ブロー弁22ないし22′は配管接続短 管10ないし圧力容器壁に溶接することができる。しかしまた、(燃料集合体交 換の

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.不十分な炉心冷却の際の原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置におい て、圧力容器(1)の一次圧力がかかっている壁あるいは配管(10)に設置さ れた差圧荷重形の圧力放出弁(22)が長手方向に移動可能に支持された弁体( 23)を有し、この弁体(23)がろう付け係留部(24、25)によってその 閉鎖位置に気密に保持され、これに対して原子炉内部がろう付け係留部(24、 25)に到達する限界温度熱流に基づいてそのろう付け係留部(24、25)を 熔融する上限温度に達するその開放位置に移動できるようにすることを特徴とす る原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置。
  2. 2.弁体(23)が差圧ピストンであることを特徴とする請求項1記載の安全装 置。
  3. 3.圧力放出弁(22)がブロー容器に開口するブロー配管(28)に接続され ていることを特徴とする請求項1または2記載の安全装置。
  4. 4.ろう付け係留部(24)が弁体(23)のシール面(23.1)と圧力放出 弁(22)の座面(29)との間に設けられていることを特徴とする請求項1ま たは2記載の安全装置。
  5. 5.差圧ピストンにおいて、ろう付け係留部(25)がピストン円周面(232 )と案内シリンダ(31)の内周面における案内面(30)との間に配置されて いることを特徴とする請求項4記載の安全装置。
  6. 6.差圧ピストン(23)および案内シリンダ(31)が中空体として形成され ていることを特徴とする請求項2ないし5の1つに記載の安全装置。
  7. 7.案内シリンダ(31)が弁ハウジング(220)の中に、案内シリンダ(3 1)の外周面と弁ハウジング(220)の内周面との間に溢流通路として環状通 路(27)が形成されるように心出し保持され、その環状通路(27)の中に案 内シリンダ(31)を同心的に保持する案内羽根(32)が配置されて弁ハウジ ング(220)の壁に結合され、溢流通路(27)の入口開口断面が差圧ピスト ン(23)によってその通常位置において遮断され、その釈放位置において自由 にされることを特徴とする請求項5または6記載の安全装置。
  8. 8.案内シリンダ(31)がピストンと反対側端に圧力放出開口(34)付きの 底(33)を有していることを特徴とする請求項5ないし7の1つに記載の安全 装置。
  9. 9.圧力放出弁(22)が原子炉圧力容器(1)の近くの主冷却材配管(10) の壁に設置されていることを特徴とする請求項1ないし8の1つに記載の安全装 置。
  10. 10.圧力放出弁(22)が圧力容器(1)の壁に主冷却材配管接続短管(4、 9)の高さでそれらの接続短管の間に設置されていることを特徴とする請求項1 ないし8の1つに記載の安全装置。
  11. 11.圧力放出弁(22′)およびこれに接続された配管が小さな横断面に寸法 づけられ、圧力放出配管が別個のブロー弁(36)に対する制御配管(28′) として形成されていることを特徴とする請求項1ないし9の1つに記載の安全装 置。
JP5515231A 1992-03-03 1993-03-02 原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置 Expired - Lifetime JP2980683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4206661A DE4206661A1 (de) 1992-03-03 1992-03-03 Sicherheitseinrichtung gegen ueberdruckversagen eines kernreaktor-druckbehaelters
DE4206661.1 1992-03-03
PCT/DE1993/000180 WO1993018521A1 (de) 1992-03-03 1993-03-02 Sicherheitseinrichtung gegen überdruckversagen eines kernreaktor-druckbehälters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504501A true JPH07504501A (ja) 1995-05-18
JP2980683B2 JP2980683B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=6453116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515231A Expired - Lifetime JP2980683B2 (ja) 1992-03-03 1993-03-02 原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5459768A (ja)
EP (1) EP0629308B1 (ja)
JP (1) JP2980683B2 (ja)
DE (2) DE4206661A1 (ja)
ES (1) ES2095637T3 (ja)
FR (1) FR2688926B1 (ja)
RU (1) RU94040912A (ja)
WO (1) WO1993018521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031523A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 一般財団法人電力中央研究所 コンクリートキャスクの除熱装置およびコンクリートキャスク

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4423979C2 (de) * 1994-07-07 2000-05-31 Siemens Ag Druckentlastungsarmatur sowie Verfahren zur Druckentlastung eines Druckbehälters
WO1996020486A1 (de) * 1994-12-23 1996-07-04 Siemens Aktiengesellschaft Notkühleinrichtung für eine kernreaktoranlage und verfahren zur notkühlung eines reaktorkerns
DE19853618C1 (de) * 1998-11-20 2000-06-21 Siemens Ag Kernkraftanlage
EP1069355B1 (fr) * 1999-07-14 2006-01-18 Luxembourg Patent Company S.A. Soupape de sûreté pour réservoir de gaz sous pression
KR101058202B1 (ko) * 2003-08-15 2011-08-22 페블 베드 모듈러 리엑터(프로프라이어터리) 리미티드 지지 장치
DE10361453B3 (de) * 2003-12-23 2005-09-15 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Verschluss mit thermischer Sicherungsfunktion
US9984777B2 (en) 2007-11-15 2018-05-29 Nuscale Power, Llc Passive emergency feedwater system
US8588360B2 (en) 2007-11-15 2013-11-19 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Evacuated containment vessel for a nuclear reactor
US8687759B2 (en) * 2007-11-15 2014-04-01 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Internal dry containment vessel for a nuclear reactor
US8488734B2 (en) * 2009-08-28 2013-07-16 The Invention Science Fund I, Llc Nuclear fission reactor, a vented nuclear fission fuel module, methods therefor and a vented nuclear fission fuel module system
US8929505B2 (en) * 2009-08-28 2015-01-06 Terrapower, Llc Nuclear fission reactor, vented nuclear fission fuel module, methods therefor and a vented nuclear fission fuel module system
US20110150167A1 (en) * 2009-08-28 2011-06-23 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Nuclear fission reactor, a vented nuclear fission fuel module, methods therefor and a vented nuclear fission fuel module system
US9269462B2 (en) * 2009-08-28 2016-02-23 Terrapower, Llc Nuclear fission reactor, a vented nuclear fission fuel module, methods therefor and a vented nuclear fission fuel module system
US8712005B2 (en) * 2009-08-28 2014-04-29 Invention Science Fund I, Llc Nuclear fission reactor, a vented nuclear fission fuel module, methods therefor and a vented nuclear fission fuel module system
WO2015169975A1 (es) * 2014-05-05 2015-11-12 Asvad Int, S.L. Sistema de despresurizaron pasivo para recipientes presurizados
CN111503327B (zh) * 2020-03-30 2021-11-09 中广核研究院有限公司 浮动阀门装置及其工作方法、压力容器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742179A (en) * 1955-01-21 1956-04-17 Bendix Aviat Corp Thermal safety plug
US4567016A (en) * 1983-06-24 1986-01-28 Tong Long S Venting means for nuclear reactors
DE3526377A1 (de) * 1985-07-24 1987-02-05 Kernforschungsanlage Juelich Kernreaktor, insbesondere hochtemperaturreaktor
DE3617524A1 (de) * 1986-05-24 1987-11-26 Kernforschungsanlage Juelich Vorrichtung zur automatischen druckentlastung von temperaturgefaehrdeten behaeltern
US5080857A (en) * 1989-09-19 1992-01-14 General Electric Company Passive lower drywell flooder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015031523A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 一般財団法人電力中央研究所 コンクリートキャスクの除熱装置およびコンクリートキャスク

Also Published As

Publication number Publication date
DE4206661A1 (de) 1993-09-09
RU94040912A (ru) 1996-07-27
EP0629308B1 (de) 1996-12-04
DE59304681D1 (de) 1997-01-16
JP2980683B2 (ja) 1999-11-22
FR2688926A1 (fr) 1993-09-24
WO1993018521A1 (de) 1993-09-16
EP0629308A1 (de) 1994-12-21
ES2095637T3 (es) 1997-02-16
FR2688926B1 (fr) 1994-05-20
US5459768A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504501A (ja) 原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置
US5343506A (en) Nuclear reactor installation with a core catcher device and method for exterior cooling of the latter by natural circulation
US5223210A (en) Passive cooling system for liquid metal cooled nuclear reactors with backup coolant flow path
US9318225B2 (en) Reactor containment vessel and boiling water reactor power plant
US4696791A (en) Nuclear reactor installation
JP5235139B2 (ja) 原子力設備並びにその格納容器における閉鎖装置
US10825571B2 (en) Nuclear reactor support and seismic restraint with core retention cooling features
JP2012509465A (ja) 蒸気発生器フローバイパスシステム
US5517538A (en) Safety device protecting a nuclear reactor pressure vessel against overpressure failure
JPH06109885A (ja) 原子炉の偶発的メルトダウン後に炉心を回収するための装置を備えた原子炉
JP3321465B2 (ja) 原子炉圧力容器の過圧事故に対する安全装置
US9583221B2 (en) Integrated emergency core cooling system condenser for pressurized water reactor
KR19980086786A (ko) 우발적인 노심 용융에 따른 노심 회수장치가 내장된 용기를 가진 수형 원자로
US4777013A (en) Nuclear reactor, in particular a high-temperature reactor
US6173027B1 (en) Primary containment vessel
JPH02281190A (ja) 原子炉格納構造物の安全冷却系
US3668069A (en) Pressure suppression containment for a liquid-cooled nuclear reactor
EP0965134B1 (en) A nuclear plant
JP7092724B2 (ja) アクセスハッチおよびアクセスハッチ保護システム
US6839396B2 (en) Control device for a cooling circuit
JPH04157396A (ja) 自然冷却型格納容器
US3746029A (en) Release device for flooding spaces subjected to pressure
ITMI951567A1 (it) Sistema di depressurizzazione per impianti operanti con vapore in pressione
JP2823984B2 (ja) 格納容器冷却系
JPH05107391A (ja) 二重タンク型原子炉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term