JPH07504286A - コンピュータ・バスとネットワークとの間のデータ伝送用システム - Google Patents

コンピュータ・バスとネットワークとの間のデータ伝送用システム

Info

Publication number
JPH07504286A
JPH07504286A JP6514879A JP51487994A JPH07504286A JP H07504286 A JPH07504286 A JP H07504286A JP 6514879 A JP6514879 A JP 6514879A JP 51487994 A JP51487994 A JP 51487994A JP H07504286 A JPH07504286 A JP H07504286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessor
memory
bus
communication
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6514879A
Other languages
English (en)
Inventor
パルデイオス,ジヤツキ
Original Assignee
ブル・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブル・エス・アー filed Critical ブル・エス・アー
Publication of JPH07504286A publication Critical patent/JPH07504286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
    • G06F13/128Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine for dedicated transfers to a network

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 コンピュータ・バスとネットワークとの間のデータ伝送用システム 本発明は、コンピュータeパスとネットワークとの間のデータ伝送用システムに 関する。本発明は詳しくは、その伝送媒体が(ANSIでl!参照記号X 3  D 9−51.: ヨッテ、*た1、S。
0、(国際標準化機構)でも標準化されている)光ファイノくで構成されるFD DI型のデータ伝送ネットワークに適用可能である。
通信ネットワークは、伝送結線によって互いに接続されている複数の端末または ステージ目ンによって構成されている(その伝送媒体は、FDDI型のネットワ ークの場合には、光ファイバで構成されている)。このような結線に接続された コンピュータは端末と見なされる。
多くの新しいネットワークが同じ基準モデルにしたがって機能することは知られ ている。最も知られているものは、O81基準モデルまたはさらにTCP−I  Pである。これらのモデルは、標準化された層状のネットワークのアーキテクチ ャという定義に関して類似している。すなわち、O8Iモデルでは異なる7つの 活動層が存在し、最下層(層1)は信号の物理伝送に相当し、最上層はアプリケ ージ9ン・プログラム及び当該ネットワークのユーザによって実行される機能に 相当する。
また、ネットワーク上で、様々なステーションによって発信された情報メツセー ジは複数の通信フレームから構成される。
すべての通信フレームは、制御の最初と最後に置かれた制御文字によって時間が 限られる有用データから構成される。
ネットワークの技術的進展の傾向、及びさらに増加し続ける端末の利用は、ネッ トワークにおける他のステーシランとの通信の管理の一部を実行して、中央演算 処理装置の負担を軽減する目的を持つプログラム式通信プロセッサの発達をもた らしている。
その上、通信ネットワークと情報システムの極めて急速な発達は、各種オペレー ティング・システムを使用する各種のコンピュータを1つの同じネットワークに 接続させることになつた。
データ伝送システムとも呼ばれる通信プロセッサの目標は、コンピュータに関連 するコンピュータ・バス上の情報伝送条件を、ネットワーク上の伝送条件に適合 させることであり、これらの伝送条件は全く異なっている。さらに、このデータ 伝送システムによって、各種コンピュータのオペレーティング・システムを互い に対話させることができる。具体的には、第1コンピユータのオペレーティング ・システムの様々な通信層を、同じネットワークに接続された他のコンピュータ のオペレーティング・システムの様々な通信層と対話させることができる。
例えば、データ伝送システムとも呼ばれるこのような通信プロセッサは周知であ る。このようなプロセッサは、第1図に示す簡略化されたアーキテクチャを有す る。このようなアーキテクチャは、例えば本発明の出願者によって1992年1 1月13日に出願された[ネットワーク・コードのシミュレーション・ツール」 と題するフランス特許出願第9213653号に記載されている。
NCCと呼ばれるこのような通信プロセッサは、O8で表されるオペレーティン グ・システムを有する内部バスPSBを備えたコンピュータHO8Tと、例えば FDD I型のネットワークREとの間の、データ転送の管理を保証することが できる。
バスPSBは、例えばIEEE1296 (アメリカ電気・電子通信学会)の標 準にしたがって標準化されたMULT I BUSII (IN置社の登録商標 )と呼ばれるバスである。
通信プロセッサNCCは下記の3つの主要部分から成る。
−GPU(汎用装置)部分。これは例えば、BULL社によって1991年7月 15日に出願された[コンピュータ・バスを周辺装置群の制御装置に結合させる 汎用装置]と題するフランス特許出願第9108908号に記載されているモデ ルである。この部分は、例えば同じ出願者によって同じ日に出願された「コンピ ュータ・バスをネットワークの特定結線に結合する汎用装置のためのオペレーテ ィング・システム」と題するフランス特許出願第9108907号に記載されて いる型式のオペレーティング・システムを備えている。このGPU部分の目的は 、一方では1組のカップラNCCの初期化を保証し、他方では、このバスの使用 規格を遵守し、かつコンピュータHO8Tのオペレーティング・システムO8の 性質に合わせて、バスPSBを介してコンピュータHO8Tとの対話を保証する ことである。また、GPU部分はバスPSBと第2のDEA部分、すなわちネッ トワークREに直接接続されているアダプタ装置との間のデータの物理転送を保 証する。このDEA部分の機能を次に説明する。
−DEA部分。これは、例えばハードウェア部分については「コンピュータ・バ スを環状光ファイバ・ネットワークに接続するブリッジ装置」と題する特許第2 650412号に、またはソフトウェア部分については特許出願第921105 4号に記載されている。このDEA部分は、GPU部分とネットワークREとの 間のデータの物理伝送、並びにネットワークへの物理接続を保証することである 。
−第3の部分。これはPPAと呼ばれ、実際、O8Iモデルの、またはさらにT CP−I Pモデルの遠隔通信の各層を管理することを特に目的とする通信コプ ロセッサである。081モデル並びにTCP−IPPモデル関しては、PPA部 分は通信層C4、C3、C2すなわちそれぞれトランスボート層、ネットワーク 層、データ・リンク層の3層の管理を保証する。
通信層02〜C4は、これらの間で、隣接する2つの層が互いに対話できるよう にする原始機能を介して通信する。また2つの層C2、C3は一組の機能ST2 を介して互いに通信し、また層C3、C4は一組の機能ST3を介して互いに通 信する。
さらにC4は、外界と、すなわち例えば外部アプリケージ3ンと、インターフェ ースS Hを介して通信する。
本発明の好ましい一実施例では、機能群ST2、ST3、SHは、STREAM Sの名で現実に周知の機能である。これらの標準機能は、例えば下記の資料中で 定義されている。
−UnixシステムVリリース4−4−3THEAプログラマ−の手引き、AT T第1刷。
−UnjxシステムVリリース3.2−2−3TREAプログラマ−の手引き、 ATT (ISBN:0−13−94481(11):1989年。
第1図の実施例では、コンピュータHOS TがメツセージをネットワークRE に送るか、またはメツセージがネットワークR,Eから来ると、このメツセージ は、それがそれぞれDEAまたはGPUに向かって伝送されるのに応じて、先入 れ先出しメモリすなわちFFIまたはFF2を介してPPAの層C2〜C4を横 切る。コンピュータ)IO3Tから来る接続要求を確立すべきときは、この要求 はインターフェースS Hを介して渡され、いったん接続が確立した後、ネット ワークに接続されたステーションの全部または一部に向かってメツセージを送る べきときは、メツセージは層C4〜C2を直接通過する。
層C2〜C4と様々な機能ST2、ST3、S Hl並びにPPA部分のオペレ ーティング・システムは、通信コプロセッサPPAによって実施される通信層コ ードCCを構成する。
通信コプロセッサPPAの重要な役割は、ネットワークへの、またはネットワー クからのデータ伝送速度に関して、通信プロセッサNCCの非常に高い性能を保 ちながら、ホスト・システムが通常行っている通信層管理の負担を軽減させるこ とである。
本発明は、データ伝送速度に関して要求される性能を得ることを可能にする通信 コプロセッサPPAの特に有利な実施態様に関する。
本発明によれば、コンピュータ・バスとネットワークとの間のデータ伝送システ ムは、 1、バスに接続され、かつインターフェースを介してネットワークに接続された アダプタ装置と通信する、結合汎用装置を含み、 一前記汎用装置が、 ・第1メモリと関連し、このメモリに含まれるオペレーティング・システムを実 行する第1マイクロプロセツサと、・バスとアダプタ装置との間に配置され第2 バスを介してアダプタ装置に接続されたデュアル・ボート・メモリを含む、バス からアダプタ装置に、及びその逆に通信フレームを転送する手段とを含み、 2、また、結合汎用装置に接続された、少なくともトランスポート層、ネットワ ーク層、及びデータ・リンク層を管理するための通信コプロセッサを含み、 前記コプロセッサが、 一各層について対応する通信プロトコルを実行し、このプロトコルに適合する検 査データの各通信フレームを備え、そのデータ・バスが第2バスに接続され、そ の制御バスが第1マイクロプロセツサの内部バスに接続されている、第2マイク ロプロセツサと、 一部2マイクロプロセッサとデュアル・ボート・メモリとの間のデータの転送を 直接メモリ・アクセスによって管理する、第3マイクロプロセツサを を含むことを特徴とする。
本発明のその他の特徴と利点は、添付の図面を参照して非限定的な例として示す 以下の説明から明らかになろう。
これらの図面において、 −第1図は、通信プロセッサの各主要構成要素を示す図である。
−第2図は、第1図の通信プロセッサの各主要構成部分の詳細図である。
−第3図は、本発明による通信プロセッサの各主要構成要素を横切る通信フレー ムの循環に使用されるデータ経路を示す図である。
−第4図は、本発明による通信プロセッサに属する通信コプロセッサを構成する 、各種要素の内部の優先データ経路を示す図である。
通信プロセッサNCCを構成する主要部分の各々について、それらの構成要素を 示す第2図について考慮する。
まず初めに、結合汎用装置GPUを検討するが、これは前記の特許出願第910 8908に詳述されている。したがって、ここではこれを構成する要素の各々の 役割を極めて一般的に定義するにとどめる。
これらの要素は、 それ自体下記の副次要素から構成される装置・事実上、GPU装置の中央装置を 構成するマイクロプロセッサCPUI。これはアダプタ装置DEAに向けてコマ ンドを送るための内部バスBllを備えている。このマイクロプロセッサは消去 可能なプログラム式メモリEFROMI、スタティック・メモリSRAMI、及 び割込み管理機構MFPIと関連し、EPROMI、SRAMI、MFPIはす べてBllに接続されている。
− VRAMで表されるデュアル・ポート・ビデオRAM型のメモリ。
・一方ではバスB2に接続されてメモリVRAMに結合され、他方ではバスB3 に接続されてコプロセッサMPCから形成される部分HIAに結合される、直接 メモリ・アクセス制御装置DMAC.MPC自体はバスPSBに接続されている 。このHIA部分は、ホスト●アダプタとも呼ぶことができ、ホスト内部バスH OSTの性質に応じて決まる。バスがMULT I BU811バスである場合 には、コプロセッサMPCは、例えばINTEL社製のVN82c389型であ る。
−メモリVRAMをアダプタ装置DEAに接続するバスB1。
マイクロプロセッサCPUIは、ここに説明する実施例では、MOTOROLA 社製の68030型である。
消去可能なスタティック・メモリEFROM1は、GPUの自己テスト及び初期 化プログラムを含んでいる。
メモリSRAMIは、GPUの初期化を担当するCPUIのオペレーティング・ システムを含んでいる。
一マイクロプロセッサCPUIのオペレーティング・システムは、例えば前記の 特許出願第9108907号に記載の型式のものである。
一直接アクセス制御装置DMACは、一方ではメモリVRAMとコプロセッサM PCとの間に、他方ではコプロセッサMPCとCPUIのバスBllとの間に直 列に接続されている。
この制御装置DMACの詳細な説明は、本発明の出願人によって1991年12 月19日に出願された[複数のメモリと1つのコンピュータ・バスとの間の複合 データの転送制御装置」と題するフランス特許出願第9115814号に記載さ れている。
さらに、装置GPUは、DMACとBllとの間に配置された排他論理演算装置 Lllと、バスB1とBllとの間に配置された他の排他論理演算装置LI2を 含む。これらの排他演算装置によって、ホストHOSTから来てネットワークR Eに向かう有用データがマイクロプロセッサCPUIの内部バスBl1を通過す ることを避けることができ、こうしてこのマイクロプロセッサの性能の低下を避 けることができる。
マイクロプロセッサCPUIは、結合装置GPUの頭脳であるのみならず、通信 プロセッサNCCの頭脳でもある。すなわち、これはデータの転送を初期化し、 そのオペレーティング−システムを実行し、HOSTとDEAとの間でまたはそ の逆に有用データを転送し、DEA及びPPAそれぞれと対話し、これらとコマ ンド及び状況を交換する。したがって、これはその固有の作業のみならず装置P PA,DEAの作業もリアルタイムで管理する。
アダプタ装置DEAは、前記のフランス特許出願第9211054号に詳述され ている。
したがって、この装置DEAは下記のものを含む。
・第2マイクロプロセツサCPU2とその内部バスBI2から構成され、その内 部バスに第2の消去可能なプログラム式メモリEPROM2、メモリSRAM2 、及び割込み管理機構すなわちMFP2が接続されている、第2処理装置UT2 、・ネットワーク会アクセス制御装置CAR。
・ネットワーク物理適応装置DAPR0処理装置UT2は、第1マイクロプロセ ツサCPUIとコマンドを交換しながら、GPU及びDEAとネットワークRE との間でまたその逆に通信フレームの転送を編成する。
ネットワーク・アクセス制御装置CARは、バスB1からDAPRとB1に物理 的に接続されているバスB4とを介しネットワークREにデータを物理的に転送 できるようにする。
メモリVRAMとネットワークREとの間で情報を転送する方式、及びCPUI とCPU2がメモリVRAM中に配置された制御線を介して対話する方式は、前 記の特許出願第9211054号に詳述されている。具体的には、メモリVRA M中に配置され、一方ではそれら自体で、他方ではマイクロプロセッサCPUI のオペレーティング・システムと、メモリVRAM中に配置された「メール・ボ ックス」を介して、またはメモリVRAM中に配置された制御線を介して、もし くはその両方を介して通信することができる、互いに独立したソフトウェア・モ ジュールが記載されている。
第2図に示す本発明による通信コプロセッサPPAは下記のものを含む。
−処理装置UT3、 − 直接メモリ・アクセス装置DMAT0処理装置UT3は、通信コードCCを その固有のオペレーティング・システムSE3の制御下で実施する。このオペレ ーティング・システムは、例えば本発明の出願人である会社が開発し市販するC N5−Al型であってもよい。したがって処理装置UT3は、ホストHO3Tに よりMPAとDMACを介して伝送される有用データをメモリVRAM中で探索 することになり、これに、通信フレームの前後に置かれた制御文字を加える。
これらの制御文字の各々は、参照モデルO3IまたはTCP−IPの層C2〜C 4中でそれぞれ使用される種々の通信プロトコルに合致する。メモリVRAMか ら処理装置UT3へ、及びこの装置UT3からメモリVRAMへの有用データの 転送は(後者の場合は、有用データはUT3によってそれらの文字を備えている )、直接メモリ・アクセス装置DMATによって実施される。
処理装置UT3は次の基本的要素を含む。
内部バスBI3を備え、その内部バスに、消去可能プログラム式メモリDRAM 3、メモリSRAM3、及び割込み管理機構MFP3がそれぞれ接続されている 、第3のマイクロプロセッサCPU3゜ 第3マイクロプロセツサCPU3は、例えばM OT OR,OLA社製の68 LCO40型とすることができる。
メモリSRAM3は、容量が例えば4メガバイトのメモリであり、メモリDRA M3は例えば16メガバイトの容量を有する。
割込み管理機構MFP3は、例えば割込み管理機構MFPI、MFP2と同じで ある。
メモリSRAM3は、通信コードCC並びにマイクロプロセッサCPU3のオペ レーティング拳システムSE3を含む。したがって、このメモリは種々の層C2 〜C4のプロトコルの処理に使用されると言うことができる。
メモリDRAM3は、ホストHOS TまたはネットワークREから受け取られ てメモリVRAMに格納された有用データの通信フレームを受け取ることを目的 とする複数のメモリ位置(英語ではバッファ)を形成するために使用される。し たがって、これらの有用データはメモリVRAM中に一時的に格納され、通信コ ードCCを使用するマイクロプロセッサCPU3が、ホストl(OS Tまたは 場合によってはネットワークREへ通信フレームを送るために必要な制御文字を 、前記の有用データに供給し終えるのを待つ。
直接メモリ・アクセス装置1DMATは、マイクロプロセッサCPU4、消去可 能読取り専用メモリFROM4、及びランダム・アクセス・メモリSRAM4を 含み、これらの要素はすべてCPU4の内部バスBI4に接続されている。
マイクロプロセッサCPU4は、例えばMOTOROLA社製の68LCO40 型であり、例えば4メガビツトの容量を有し、メモリFROM4は例えば256 キロビツトの容量を有する。管理機構MFP4は、処理装置UTI〜UT3の同 等の管理機構MFPI〜MFP3と同じ68901型である。FROM4は、マ イクロプロセッサCPU3、CPU4のテスト−プログラムと初期化プログラム を含む。CPU4は初期化するとすぐに、これらのプログラムを、一方ではそれ 自体に関するものについてはその関連メモリSRAM4中に転送し、他方ではC PU4に関するものについてはメモリVRAM中に転送する。
これらのプログラムがCP U 3及びCPU4によって実施されるとすぐに、 CPU4の機能コードを、ホストHOS TからDMACを経てS R,A M  4中に、またCPU3の機能コードをSRAMa中に、すなわちSF3もCC も遠隔ロードすることができる。
処理装置UT3と直接メモリ・アクセス装置DMATの2本の内部バスBI3、 BI4は、共に同じデータ・バスBSに接続されている。BI4は論理分離装置 LI3を介してバスB1に接続されている。さらに、バスBI3の、処理装置U TIとUT3との間の対話を編成するためのコマンドを伝達スルコとを目的とす る部分は、制御バスCBを構成し、この制御バスCBは論理分離装置LI4を介 して装置UTIの内部バスBllに接続されている。またMFP4はバスCBに 接続されている。
処理装置UT3はPROM型のメモリを配置せず、その結果、マイクロプロセッ サCPU3はゼロにリセットされるたびにブロックされることに留意すべきであ る。装置UT3のバスB13は、直接メモリ・アクセス装置DMATまたはマイ クロプロセッサCPUIによって制御される。装置UT3のマイクロプロセッサ CPU3は、2つの要素DMATまたはCPUIのいずれかによって解放される 。
マイクロプロセッサCPUIとCPU4はその固有バス上でマスクである。さら に、3つのプロセッサCPUI、CPU4、CPU3のいずれかが、バスBI3 の制御を確保することができる。調停装置が、下に列挙する条件にしたがってこ れら3つのマイクロプロセッサのいずれかによるUT3のバスへのアクセスを制 御する。この調停装置はUTa中の、BI3の制御バス部分上に含まれている。
これは、第2図では簡単にするために図示されていない。マイクロプロセッサC PU3は、他の2つのマイクロプロセッサのいずれかからの要求がない場合には 、デフオールドによりバスBI3を得る。CPUIとDMATは、それらの取得 要求の調停と肯定応答の後にバスBI3を得る。
マイクロプロセッサCPUIは、直接メモリ・アクセス装置DMATについて優 先権を持つ。
要約すれば、各要素VRAMSDRAM3、SRAM3、DMATへのアクセス を支配するのは、下記の要素である。
・マイクロプロセッサCPUIによって管理される直接メモリー7クセX制御1 装置1DMAcは、MULTIBUSII PSBからメモリVRAMへのアク セスを支配することを想起されたい。
マイクロプロセッサCPUIは、メモリVRAMへのアクセス、2つのメモリS RAM3、DRAM3へのアクセス、並びにDMATの制御を支配する。
マイクロプロセッサCPU3は、前述の調停条件の下では、その関連メモリSR AM3またはDRAM3へのアクセスだけを支配する。装置DMATは、前述の 調停条件の下では、メモリVRAM、またはメーt−リSRAM3またはDRA M3へのアクセスだけを支配する。
第4図は、前記の内容を要約したものである。この図では、例えばCPU3は2 つのメモリSRAM3、DRAM3へのアクセス、並びにその割込み管理機構M FP3へのアクセスを有し、これは矢印F1で示されている。さらに、直接メモ リ・アクセス装置DMATのマイクロプロセッサCPU4は、メモリSRAM3 、DRAM3への直接アクセスを有することができ、これはマイクロプロセッサ CPU3に関する矢印よりもはっきりした矢印F3で示されている。
また、マイクロプロセッサCPUIとメモリSRAM3、DRAM3との間の制 御データ経路を示す斜線ハツチを付けた矢印F2がある。さらにまた、プロセッ サCPU4によるメモリVRAMの制御ボートを示す両方向矢印F4が示されて いる。
次に、GPU、PPA、DEAによって構成される一組の機能を説明する第3図 を考察する。
先ず、ネットワークREから来る通信フレームを受け取ると仮定する。これらの 通信フレームは、前記の特許出願第9211054号に記載されているように、 先ずアダプタ装置DEA。
すなわち物理適応装置1DAPR,次にネットワーク・アクセス制御装置CAR を横切る。これは第3図で矢印1で示されている。それから通信フレームのデー タは一時的に先入れ先出しメモリFF2中に格納される。このメモリはメモリV RAM中にある。次にこれらのデータはFF2からメモリSRAM3の、そのた めに確保されたバッファ中に送られる。第3図の矢印2で示すデータの転送は、 マイクロプロセッサCPU4の指導の下で、マイクロプロセッサCPUIの制御 下で、事実上、直接メモリ・アクセス装置DMATによって実施される。
CPUIとCPU4との間の対話を通じてこれらのデータの転送を実施する方法 は、例えば、出願人である会社によって1990年8月9日と1990年10月 17日にそれぞれ出願された、それぞれ「コンピュータ及び複数のRNIS型端 末との間の通信制御装置」及び「コンピュータ及びC8MA/CD型ネットワー クに属する複数の端末との間の通信制御装置」と題する特許出願第901017 9号と同第9012826号のいずれかに記載されているものと類似している。
これらの特許出願のいずれも実際に、第1マイクロプロセツサによって制御され る基本装置と第2マイクロプロセツサによって制御される周辺装置との間で通信 制御装置を通してデータ転送を実施する方法を記載しており、これらの第1及び 第2マイクロプロセツサは、CPU1やCPU4並びにこれらの関連メモリと同 じ役割を演する。
いったんメモリSRAM3に到達すると、マイクロプロセッサCPU3は通信コ ードCCを実行して、層C2〜C4のプロトコルの処理を行うことができる。実 際に、マイクロプロセッサCPU3は、通信フレームの前後に置かれ、ネットワ ークRE上で使用されるプロトコルに適合する制御文字を、GPUとコンピュー タHO3Tとの間で使用される層C2〜C4のプロトコルに適合する制御文字に 変換する。
層C2〜C4に関して実際にプロトコルの適応であるこの処理が行われると直ち に、バスCB上を循環するコマンドを用いてマイクロプロセッサCPU4から通 知を受けたマイクロプロセッサCPUIは、こうして新たに構成されたデータの 通信フレームを、メモリSRAM3からメモリVRAM中に含まれる先入れ先出 しメモリFF1に転送する。これは、直接メモリ・アクセス装置DMATの制御 下で実施される。この転送は、第3図では矢印3によって示されている。
こうしてFF2中に到達したデータは、マイクロプロセッサCPUIのコマンド 上でコンピュータHO8Tに送られる。データの物理的経路指定は直接メモリ・ アクセス装置DMACによって、前記のフランス特許出願第9115814号に 示された方法で行われる。このPBSを介したメモリVRAMとコンピュータH O8Tとの間のデータの転送は、第3図では矢印4で示されている。
コンピュータHO3TとネットワークREとの間でデータの転送を望む場合には 、データが通る経路は前とは厳密に逆である。したがってこれは第3図では矢印 1゛、2°、3′、4゜で示されている。矢印1°は、直接メモリ・アクセス装 置DMACを介してCPUIの制御下で、ホストHO3TとメモリVRAMとの 間におけるデータ転送を示し、矢印2°は、先入れ先出しメモリFFIとメモリ SRAM3との間におけるデータ転送を示す。データは、データ処理装置!UT 3によって層c2〜C4のプロトコルを調節して処理される。いったんこれが行 われると、データはメモリSRAM3から先入れ先出しメモリFFIにデータ経 路3′を介して転送され、それからこの先入れ先出しメモリから、バスBl、B 4及びアダプター装置DEAの要素CARとDAPRを介してネットワークRE に転送される(矢印4゛)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.コンピュータ(HOST)のバス(PBS)とネットワーク(RE)との間 のデータ伝送システム(NCC)であって、1)バスに接続され、かつそれ自体 がネットワークに接続されたアダプタ装置を有する通信手段を備えた汎用結合装 置(GPU)を含み、 前記汎用装置(GPU)が、 ・第1メモリと関連し、このメモリに含まれるオペレーティング・システムを実 行する第1マイクロプロセッサと、・バスとアダプタ装置との間に配置され前記 の通信手段(FF2、B1、B4)を介してアダプタ装置に接続されたデュアル ・ポート・メモリを含む、バスからアダプタ装置に、及びその逆に通信フレーム を転送する手段とを含み、2)また、結合汎用装置(GPU)に接続された、少 なくともトランスポート層、ネットワーク層、及びデータ・リンク層(C4、C 3、C2)を管理するための通信コプロセッサ(PPA)を含み、 前記コプロセッサ(PPA)が、 各層(C2〜C4)について対応する通信プロトコルを実行し、このプロトコル に適合する制御データと情報の各通信フレームを備え、その内部バスが前記の通 信手段に接続されたデータ・バス(BI3)と、第1マイクロプロセッサの内部 バス(BI1)に接続された制御バスを有する、第2マイクロプロセッサ(CP U3)と、 第2マイクロプロセッサ(CPU3)とデュアル・ポート・メモリ(VRAM) との間のデータの転送を直接メモリ・アクセスによって管理する、第3マイクロ プロセッサ(CPU4)と を含むことを特徴とするデータ伝送システム。
  2. 2.第2マイクロプロセッサ(CPU3)が、バスに接続され、原始機能(ST 2、ST3)を介して互いに通信する前記の通信層(C4、C3、C2)を構成 する通信コード(CC)を含む第2メモリ(SRAM4)と関連し、トランスポ ート層が、コンピュータ(HOST)との通信インターフェース(SH)を介し てシステム外部のアプリケーションと通信することを特徴とする、請求の範囲第 1項に記載の伝送システム。
  3. 3.第2マイクロプロセッサ(CPU3)が第3メモリ(DRAM3)に関連し 、この第3メモリが複数のバッファー・メモリを含み、これらのバッファー・メ モリが、コンピュータ(HOST)から、またはデュアル・ポート・メモリを介 してネットワークから来る有用データの通信フレームを受け取り、第2マイクロ プロセッサが通信コードを実施しながら各層に固有の制御情報を通信フレームに 提供する間に、これらを格納することを特徴とする、請求の範囲第2項に記載の 伝送システム。
  4. 4.第3マイクロプロセッサが消去可能な読取り専用メモリ(PROM4)を含 み、これが第3マイクロプロセッサの内部バス(BI4)に接続され、かつ第2 及び第3マイクロプロセッサ(CPU3、CPU4)のテスト・プログラム及び 初期化プログラムを含むことを特徴とする、請求の範囲第1項または第3項に記 載の伝送システム。
  5. 5.第3マイクロプロセッサに関連する第4メモリ(SRAM4)を含み、この 第4メモリが第3マイクロプロセッサの内部バス(BI4)に接続され、そのデ ータ・バス部分が前記通信手段に接続され、制御バスが第1マイクロプロセッサ の内部バス(BI1)に接続され、第4メモリ(SRAM4)が、第3マイクロ プロセッサの初期化を行うとすぐに、読取り専用メモリ(PROM4)から来る 第3マイクロプロセッサの前記テスト・プログラムを受け取り、第3マイクロプ ロセッサが同時に第2マイクロプロセッサのテスト・プログラムを第2メモリ( SRAM3)に転送することを特徴とする、請求の範囲第4項に記載の伝送シス テム。
  6. 6.第1及び第3マイクロプロセッサ(CPU1、CPU4)がその固有内部バ ス(BI1、BI4)を支配し、第2マイクロプロセッサの内部バス(BI3) の制御は3つのマイクロプロセッサのいずれかによって確保でき、第2マイクロ プロセッサの内部バス(BI3)に列に置かれた調停装置が、最高の優先順位か ら最低の優先順位までの優先順位が、それぞれ第1、第2、第3マイクロプロセ ッサ(CPU1、CPU2、CPU4)に付与されることを考慮に入れて、第2 マイクロプロセッサへのアクセスを制御することを特徴とする、請求の範囲第5 項に記載の伝送システム。
JP6514879A 1992-12-22 1993-12-21 コンピュータ・バスとネットワークとの間のデータ伝送用システム Pending JPH07504286A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92/15521 1992-12-22
FR9215521A FR2699706B1 (fr) 1992-12-22 1992-12-22 Système de transmission de données entre un bus d'ordinateur et un réseau.
PCT/FR1993/001286 WO1994015295A1 (fr) 1992-12-22 1993-12-21 Systeme de transmission de donnees entre un bus d'ordinateur et un reseau

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504286A true JPH07504286A (ja) 1995-05-11

Family

ID=9436954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6514879A Pending JPH07504286A (ja) 1992-12-22 1993-12-21 コンピュータ・バスとネットワークとの間のデータ伝送用システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5642482A (ja)
EP (1) EP0627102A1 (ja)
JP (1) JPH07504286A (ja)
FR (1) FR2699706B1 (ja)
WO (1) WO1994015295A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018699A (ja) * 1999-09-24 2012-01-26 Akamba Corp クライアントとサーバ間の接続を管理するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2702578B1 (fr) * 1993-03-12 1995-04-14 Bull Sa Système de communication avec un réseau.
JPH09293056A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Aiwa Co Ltd データ処理装置
US6658480B2 (en) 1997-10-14 2003-12-02 Alacritech, Inc. Intelligent network interface system and method for accelerated protocol processing
US6434620B1 (en) * 1998-08-27 2002-08-13 Alacritech, Inc. TCP/IP offload network interface device
US7133940B2 (en) * 1997-10-14 2006-11-07 Alacritech, Inc. Network interface device employing a DMA command queue
US6470415B1 (en) 1999-10-13 2002-10-22 Alacritech, Inc. Queue system involving SRAM head, SRAM tail and DRAM body
US8539112B2 (en) 1997-10-14 2013-09-17 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device
US8782199B2 (en) 1997-10-14 2014-07-15 A-Tech Llc Parsing a packet header
US7237036B2 (en) * 1997-10-14 2007-06-26 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding a TCP connection
US7167927B2 (en) 1997-10-14 2007-01-23 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device with fast-path TCP ACK generating and transmitting mechanism
US6226680B1 (en) 1997-10-14 2001-05-01 Alacritech, Inc. Intelligent network interface system method for protocol processing
US6697868B2 (en) 2000-02-28 2004-02-24 Alacritech, Inc. Protocol processing stack for use with intelligent network interface device
US6757746B2 (en) 1997-10-14 2004-06-29 Alacritech, Inc. Obtaining a destination address so that a network interface device can write network data without headers directly into host memory
US7076568B2 (en) * 1997-10-14 2006-07-11 Alacritech, Inc. Data communication apparatus for computer intelligent network interface card which transfers data between a network and a storage device according designated uniform datagram protocol socket
US7042898B2 (en) 1997-10-14 2006-05-09 Alacritech, Inc. Reducing delays associated with inserting a checksum into a network message
US6687758B2 (en) 2001-03-07 2004-02-03 Alacritech, Inc. Port aggregation for network connections that are offloaded to network interface devices
US7089326B2 (en) * 1997-10-14 2006-08-08 Alacritech, Inc. Fast-path processing for receiving data on TCP connection offload devices
US7174393B2 (en) 2000-12-26 2007-02-06 Alacritech, Inc. TCP/IP offload network interface device
US6427171B1 (en) 1997-10-14 2002-07-30 Alacritech, Inc. Protocol processing stack for use with intelligent network interface device
US6427173B1 (en) 1997-10-14 2002-07-30 Alacritech, Inc. Intelligent network interfaced device and system for accelerated communication
US6389479B1 (en) 1997-10-14 2002-05-14 Alacritech, Inc. Intelligent network interface device and system for accelerated communication
US7284070B2 (en) * 1997-10-14 2007-10-16 Alacritech, Inc. TCP offload network interface device
US7185266B2 (en) 2003-02-12 2007-02-27 Alacritech, Inc. Network interface device for error detection using partial CRCS of variable length message portions
US6591302B2 (en) 1997-10-14 2003-07-08 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
US8621101B1 (en) 2000-09-29 2013-12-31 Alacritech, Inc. Intelligent network storage interface device
US7664883B2 (en) * 1998-08-28 2010-02-16 Alacritech, Inc. Network interface device that fast-path processes solicited session layer read commands
US6308238B1 (en) 1999-09-24 2001-10-23 Akamba Corporation System and method for managing connections between clients and a server with independent connection and data buffers
US6801927B1 (en) 1999-09-24 2004-10-05 Akamba Corporation Network adaptor card with reverse proxy and cache and method implemented therewith
US8019901B2 (en) * 2000-09-29 2011-09-13 Alacritech, Inc. Intelligent network storage interface system
US6720074B2 (en) * 2000-10-26 2004-04-13 Inframat Corporation Insulator coated magnetic nanoparticulate composites with reduced core loss and method of manufacture thereof
EP1233346A1 (de) * 2001-02-14 2002-08-21 Micronas GmbH Netzwerk-Co-Prozessor für Kraftfahrzeuge
US9037741B2 (en) * 2001-03-30 2015-05-19 Rpx Corporation System with multiple network protocol support
US20020143969A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Dietmar Loy System with multiple network protocol support
DE10142537A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-20 Adp Gauselmann Gmbh Verfahren zur Aktivierung einer in einem Gehäuse angeordneten Steuereinheit, die gegen ein Ausspähen von Daten geschützt ist
US20030121835A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Peter Quartararo Apparatus for and method of sieving biocompatible adsorbent beaded polymers
US7496689B2 (en) * 2002-04-22 2009-02-24 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device
US7543087B2 (en) * 2002-04-22 2009-06-02 Alacritech, Inc. Freeing transmit memory on a network interface device prior to receiving an acknowledgement that transmit data has been received by a remote device
US7191241B2 (en) * 2002-09-27 2007-03-13 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
US7337241B2 (en) * 2002-09-27 2008-02-26 Alacritech, Inc. Fast-path apparatus for receiving data corresponding to a TCP connection
US20040088262A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Alacritech, Inc. Enabling an enhanced function of an electronic device
CN100520754C (zh) * 2003-03-12 2009-07-29 Nxp股份有限公司 用于传送数据的数据处理设备以及方法
US6996070B2 (en) * 2003-12-05 2006-02-07 Alacritech, Inc. TCP/IP offload device with reduced sequential processing
US8248939B1 (en) 2004-10-08 2012-08-21 Alacritech, Inc. Transferring control of TCP connections between hierarchy of processing mechanisms
US7738500B1 (en) 2005-12-14 2010-06-15 Alacritech, Inc. TCP timestamp synchronization for network connections that are offloaded to network interface devices
US8756402B2 (en) * 2007-09-14 2014-06-17 Intel Mobile Communications GmbH Processing module, processor circuit, instruction set for processing data, and method for synchronizing the processing of codes
US8539513B1 (en) 2008-04-01 2013-09-17 Alacritech, Inc. Accelerating data transfer in a virtual computer system with tightly coupled TCP connections
US8341286B1 (en) 2008-07-31 2012-12-25 Alacritech, Inc. TCP offload send optimization
US9306793B1 (en) 2008-10-22 2016-04-05 Alacritech, Inc. TCP offload device that batches session layer headers to reduce interrupts as well as CPU copies
US10628274B2 (en) 2017-12-05 2020-04-21 Qualcomm Incorporated Self-test during idle cycles for shader core of GPU

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2476349A1 (fr) * 1980-02-15 1981-08-21 Philips Ind Commerciale Systeme de traitement de donnees reparti
FR2650412B1 (fr) * 1989-07-27 1991-10-11 Bull Sa Dispositif passerelle de connexion d'un bus d'ordinateur a un reseau fibre optique en forme d'anneau
US5237693A (en) * 1990-04-04 1993-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha System for accessing peripheral devices connected in network
US5151899A (en) * 1991-02-11 1992-09-29 Digital Equipment Corporation Tracking sequence numbers in packet data communication system
AU3416293A (en) * 1991-12-23 1993-07-28 Network Express System for internetworking data terminal equipment through a switched digital network
US5278834A (en) * 1992-05-26 1994-01-11 Alcatel Network Systems, Inc. Method for implementing a data communication protocol stack
US5434976A (en) * 1992-09-28 1995-07-18 Standard Microsystems Corporation Communications controller utilizing an external buffer memory with plural channels between a host and network interface operating independently for transferring packets between protocol layers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012018699A (ja) * 1999-09-24 2012-01-26 Akamba Corp クライアントとサーバ間の接続を管理するためのシステムおよび方法
US9009326B2 (en) 1999-09-24 2015-04-14 Akamba Corporation System and method for managing connections between a client and a server

Also Published As

Publication number Publication date
FR2699706A1 (fr) 1994-06-24
EP0627102A1 (fr) 1994-12-07
WO1994015295A1 (fr) 1994-07-07
US5642482A (en) 1997-06-24
FR2699706B1 (fr) 1995-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504286A (ja) コンピュータ・バスとネットワークとの間のデータ伝送用システム
US5475860A (en) Input/output control system and method for direct memory transfer according to location addresses provided by the source unit and destination addresses provided by the destination unit
EP0073710B1 (en) Data communications network
US5940612A (en) System and method for queuing of tasks in a multiprocessing system
US4471427A (en) Direct memory access logic system for a data transfer network
US4855905A (en) Multiprotocol I/O communications controller unit including emulated I/O controllers and tables translation of common commands and device addresses
US4590551A (en) Memory control circuit for subsystem controller
US5530857A (en) Automated shop floor control system and method of operation thereof
GB2112553A (en) Communication arrangement for a multiprocessor system
JPS61133454A (ja) 端末制御方式
US4430710A (en) Subsystem controller
CN112306946A (zh) 用于处理器核心的网络的覆盖层
JPH0799511B2 (ja) ネットワークの特定リンクにコンピュータバスを接続させる汎用接続装置
US5574946A (en) Data transmission system using independent adaptation processes associated with storage unit types for directly converting operating system requests to SCSI commands
US5561812A (en) Data transmission system for transferring data between a computer bus and a network using a plurality of command files to reduce interruptions between microprocessors
JPS616759A (ja) メモリ共有マルチプロセツサシステム
US5995741A (en) Simulation tool for a networking code
US8054857B2 (en) Task queuing methods and systems for transmitting frame information over an I/O interface
EP0074300A2 (en) Memory control circuit for subsystem controller
US6529991B1 (en) Ordering mechanism, ordering method and computer program product for implementing PCI peer to functions
Altaber et al. Replacing mini-computers by multi-microprocessors for the LEP control system
CN115185864A (zh) 一种分组处理的片上系统及处理方法
JP2001034567A (ja) 外部記憶サブシステムおよび外部記憶サブシステムの制御方法
JPH10143486A (ja) 並列計算機におけるデータ送受信方法
JP2619982B2 (ja) 通信制御システム