JPH07504262A - 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの利用 - Google Patents

1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの利用

Info

Publication number
JPH07504262A
JPH07504262A JP5508770A JP50877093A JPH07504262A JP H07504262 A JPH07504262 A JP H07504262A JP 5508770 A JP5508770 A JP 5508770A JP 50877093 A JP50877093 A JP 50877093A JP H07504262 A JPH07504262 A JP H07504262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
cfc
impeller
compressor
centrifugal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5508770A
Other languages
English (en)
Inventor
バイブンス,ドナルド・バーナード
フエルナンデス,リチヤード・エドワード
シフレツト,マーク・ブランドン
チソルム−カーター,トウニーン
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25145130&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07504262(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH07504262A publication Critical patent/JPH07504262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/444Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5
    • C07D207/448Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide
    • C07D207/452Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having two doubly-bound oxygen atoms directly attached in positions 2 and 5 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms, e.g. maleimide with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • C08G73/125Unsaturated polyimide precursors the unsaturated precursors containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/24Only one single fluoro component present
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1、 1. 1. 3. 3. 3−ヘキサフルオロプロパンの利用発明の分野 本発明は冷媒、熱交換媒体、気体誘電体、滅菌剤キャリヤー、重合媒体、粒子除 去液(particulate removal fliud)、キャリヤー液 、パフ磨き研磨剤、置換乾燥剤として、及びパワーサイクル作動液としての1.  1. 1. 3. 3. 3−へキサフルオロプロパン(HFC−236f  a)の利用に関する。さらに特定すると本発明は遠心圧縮を用いた冷却装置で用 いるための高度に有効でおそらく環境的に安全な冷媒としての1. 1. 1.  3. 3. 3−へキサフルオロプロパンに関する。
発明の背景 機械的冷却は主に熱力学の応用であり、その場合冷媒などの冷却媒体がサイクル を通り抜け、冷却媒体は再利用のために回収することができる。普通に用いられ るサイクルは蒸気圧縮、吸収、スチームジェット又はスチームエジェクター及び 空気を含む。
冷却用途で用いることができる圧縮機には種々の種類がある。圧縮機は一般に液 を圧縮する機械的手段に依存して往復、回転、ジェット、遠心又は細流に、ある いは機械部品が圧縮する液体に作用する方法に依存的にケーシングに囲まれた羽 根車及びディフューザーを含む。通常遠心圧縮機は羽根車の目又は循環羽根車の 中心の入り口で液を取り入れ、それを外側半径方向に加速する。羽根車にい(ら かの静圧の上昇が起こるが、はとんどの圧力上昇はケーシングのディフューザ一 部分で起こり、そこで速度が静圧に変換される。各羽根車−ディフューザーの組 は圧縮機の1段階である。遠心圧縮機は所望の最終圧力及び取り扱う冷媒の体積 に依存して1−12又はそれ以上の段階を用いて構築される。
圧縮機の圧力比又は圧縮比は入り口絵対圧に対する排気絶対圧の比率である。遠 心圧縮機によって与えられる圧力は比較的広範囲の容量にわたって実際に一定で ある。
容量型圧縮機と異なり、遠心圧縮機は高速の羽根車の遠心力に全く依存して羽根 車を通過する蒸気を圧縮する。確実置換(positivedisplacem ent)はな(、動的−圧縮と呼ばれるものがある。
遠心圧縮機が発生することができる圧力は羽根車の先端速度に依存する。先端速 度はその先端で測定した羽根車の速度であり、羽根車の直径及び1針当たりのそ の回転数に関連する。遠心圧縮機の容量は羽根車を通過する通路の大きさにより 決まる。このため圧縮機の大きさはその容量より所望の圧力に依存するようにな る。
高速操作のために遠心圧縮機は基本的に高体積、低圧機械である。遠心圧縮機は トリクロロフルオロメタン(CFC−11)などの低圧冷媒を用いた時に最も良 く働く。CFC−11を冷媒として用いると、圧縮1を用いた1段階羽根車を用 いることができる。
多くの条件下では2段階羽根車が普通である。運転時は、第1段階羽根車の排気 が第2羽根車の吸引口に行く。各段階は約4:1の圧縮比を達成することができ 、すなわち排気絶対圧が吸引絶対圧の4倍であることができる。
遠心圧縮機は200−10.000キロワツトの冷却容量の範囲の大きさである 。CFC−11より以上又はそれ以下の冷却容量の必要な用途の場合、適した大 きさのモーターを備える以外に圧縮機を変更せずにCFC−11の代わりに1.  2. 2−トリクロロトリフルオロエタン(CFC−113)又は1. 2− ジクロロテトラフルオロエタン(CFC−114)を冷媒として用いることがで きる。
CFC−11、CFC−113及びCFC−114などの完全にハロゲン化され たクロロフルオロカーボンの生産を世界的に減少させる提案は、より環境的に受 け入れられる代わりの製品に対する緊急の必要性を生み出した。
CFC−11、CFC−113又はCFC−114のために設計された遠心圧縮 機に大きな投資が成されてきた。遠心圧縮機は、用いるべき冷媒のために設計さ れる。すなわち遠心圧縮機は典型的に冷媒を最初に選択し、その後所望の冷却容 量及び動力源を決定することにより設計される。これらの変数を知ったら、羽根 車の直径、羽根車開口部の大きさ及び段階の数を設計して所望の冷却容量を達成 する。
現存する遠心圧縮機で用いるためにクロロフルオロカーボンを代わり要な基準に は、与えられた遠心圧縮機に関してその先端で測定された羽根本の速度を意味す る冷媒の“先端速度”及び冷媒の密度ならびに分子量が含まれる。
遠心圧縮機で冷媒を置換することが望まれ、置換冷媒が最初の冷媒と同様の性能 を示さない場合、置換冷媒のための圧縮機を設計し、最初の圧縮機と置換するこ とができる。しかし現存する圧縮機を置換することはすべての場合に可能なわけ ではない。例えば遠心圧縮機は非常に大きく(大建造物の冷却系で用いられるも のなど)、設計し直した圧縮機に置換することができないこともある。そのよう な場合、置換冷媒は最初の圧縮機で働かねばならない。
詳細な説明 本発明は、1. 1. 1. 3. 3. 3−ヘキサフルオロプロパン(HF C−236fa)を冷媒、さらに特定すると遠心圧縮冷却装置で用いるための冷 媒として用いることができるという発見に関する。
遠心圧縮機の選択又は設計には、羽根車の羽根の1つの末端から反対側の羽根の 末端までの長さを意味する羽根車の直径、羽根車の通路の幅及び冷媒の3つの重 要な選択がある。羽根車及び冷媒は所望の用途に最も適合するような組み合わせ で選択しなければならない。
羽根車の直径は達成するべき排気圧に依存する。与えられた回転速度で大きな羽 根車直径がより高い先端速度を与え、より高い圧力比を生ずる。先端速度は羽根 車を離れる冷媒の接線速度を意味する。冷媒としてCFC−114を用いる遠心 圧縮機を1秒当たり85回転(r / s )でCFC−114のための“ドo −)ブイン(drop−in)”置換、すなわちCFC−114のために設計さ れた装置で用いることができ、CFC−114と同様の性能を示す冷媒を見いだ すのが望ましい。現存する装置でCFC−114と同様の性能を示すために冷媒 は、それが用いられた時に羽根車が、CFC−114を用いた場合の羽根車の先 端速度に匹敵する、又はほとんど匹敵する先端速度を達成するようなものでなけ ればならない。2つの冷媒を同一の運転装置で用いた場合、RFC−236fa はCFC−114の先端速度と同一の、又はほとんど同一の先端速度を与える。
遠心圧縮機の設計における他の重要な因子は羽根車の通路の幅である。
この通路の大きさが増加すると圧縮機の容量が増加するが、圧縮機が必要とする 動力も増加する。遠心圧縮機は、特に圧縮機を低容量で運転する機械で用いた場 合に高い効率を保持するように設計される。羽根車の羽根の間の幅を増加させず に圧縮機の効率を上げる1つの方法は、CFC−114などの低密度の冷媒を用 いることであり、それにより羽根車を通る流量に対する狭い羽根車面上の摩擦が 減少する。
CFC−114の液体密度は室温で1.555g/ccであり、1゜1、 1.  3. 3. 3−ヘキサフルオロプロパンの液体密度は室温で1゜230g/ ccである。HFC−236faの低密度は低容量において遠心圧縮機の効率を 上げることができ、少なくともCFC−114を用いた場合と同一の効率で遠心 圧縮機を運転できる。
冷媒の分子量も遠心圧縮機の設計のための重要な考慮事項である。CHFC−2 36faの他の重要な物理的性質は沸点が1.5℃であることで、これはCFC −114の3.6℃という沸点と近0゜実施例1 圧力を発生するための先端速度 先端速度は遠心圧縮機を用いる冷却装置に関する基本的関係式を形成することに より算出することができる。羽根車が気体に理想的1こ与えるトルクは T=m* (v、* r2−v、* rυ 式1として定義され、ここで T=トルク、N*m m=流れの質量速度、kg/5 v2=羽根車を離れる冷媒の接線速度、m/5r2=羽根車の出口の半径、m ■、=羽根車に入る冷媒の接線速度、m/sr、=羽根車の入り口の半径、mで ある。
冷媒が羽根車に基本的に半径方向で、速度の接線成分v1=0で入ると仮定する と、 T=m*vz*r2 式2 軸で必要な動力はトルクと回転速度の積であり、P=T*W 式3 %式% P=T*w=m*v、*rzw 式4 冷媒の流量が低い場合、羽根車の先端速度及び冷媒の接線速度はほとんど同一で あり、従って rfi*W”Vfi 式5 P=m*v2*v2 式6 である。
理想動力(ideal power)のもう1つの表示は流れの質量速度と圧縮 機の等エントロピー仕事の積であり、P=m*H1* (100OJ/kJ)  式7H,=蒸発条件下の飽和蒸気から飽和凝縮条件下の飽和蒸気への冷媒のエン タルピーの差、k J /k g。
2つの表弐6及び7を結び付け、 Vz*Vz=1000*H+ 式8 式8はいくつかの基本的仮定に基づいているが、これは羽根車の先端速度に関す る優れた概算を与え、冷媒の先端速度を比較するための重要な方法となる。
表1はジクロロテトラフルオロエタン(CFC−114) 、1.1゜1、 3 . 3. 3−ヘキサフルオロプロパン(RFC−236f a)及び凝縮温度 に相当する圧力まで圧縮する条件である。これらは遠心冷却機が作動する典型的 条件である。
又、羽根車の直径は0.575メートルであり、CFC−114の場合は圧縮機 を85r/sで運転する電気モーターにより駆動する。HFC−236faの場 合、圧縮機は88r/sで運転するモーターにより駆動する。
Hi、kJ/kg 3. 5 25. 4 43. 5v2. m/s 153 . 4 159. 3 208. 5CFC−114のために設計された現存す る装置を用いてCFC−114と類似の冷却性能を与えるために、冷媒はCFC −114を用いた場合に発生する先端速度に匹敵する、又はほとんど匹敵する先 端速度を与えなければならない。CFC−114のために設計され、車の直径が 0.575メートルの装置にお1ブるドロップイン置換としてHFC−236f aを用い、モーター運転速度が88r/sの場合にHFC−236faは159 .3m/sの先端速度を生ずる。この運転速度は現在の装置で用いられるものと 同一のモーターを用いて得ることができる。
別の場合、車の大きさを0.6メートルに増し、モーターを85r/sで運転す ることができる。かくしてCFC−11,4のために設計された現存する装置で ほとんど、又は全(装置の変更を行うことなくHFC−236faを用いること ができる。
−114と比較する。この実施例における羽根車の大きさは0. 762メート ルである。
CFC−114HFC−236fa 蒸発器温度、℃4. 4 4. 4 蒸発器圧、kPa 106.5 125.8正味の冷却効果、kJ/kg 11 8 130冷媒流、kg/s 35.3 31.9圧縮機流量(入り口)I/s  4282 3648ポリトロ一プ頭部圧力(polytropic head  pressure)(気体の頭部のm) 1846 2056相対的先端速度 、m/s 147. 1 155. 2音響速度(acoustic velocityLm/s 111.6 124.1コンデンサー温度、℃43 . 3 43.3コンデンサー圧力、kPa 374.3 442.8キロワツ ト 942 957 キロワツト/冷却のキロワット 0.227 0.231これらのデータはCF C−114の置換としてRFC−236faを用いることができることを示して いる。ドロップイン置換としてRFC236f aを用いるために、CFC−1 14で用いるために設計された圧縮機のためのモーターにいくつかの変更、例え ばモーターのギアリ要するに、本発明はRFC−236faを冷媒として用いる ことができるという発見に関する。冷媒の特に有用な用途は、CFC−11、C FC−113及びCFC−114で用いるために設計された遠心圧縮機を用いた 冷却機などの冷却装置であり、CFC−114の置換が好ましい。
フロントページの続き (72)発明者 シフレット、マーク・プラントンアメリカ合衆国プラウエア用 19711ニューアーク・フイフスストリート609 (72)発明者 チソルムーカーター、トウニーンアメリカ合衆国プラウエア州 19720ニューキャッスル・ストーンブリッジブールバード1601

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.トリクロロフルオロメタン、1,2,2−トリクロロトリフルオロエタン又 は1,2−ジクロロテトラフルオロエタンを冷媒として用いるように設計された 遠心圧縮機を準備し、遠心圧縮機で冷媒を圧縮し、冷却するべき本体の近辺で冷 媒を蒸発させる段階を含み、遠心圧縮機で用いる冷媒が1,1,1,3,3,3 −ヘキサフルオロプロパンであることを特徴とする、冷却を与えるための方法。
JP5508770A 1991-11-06 1992-11-05 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの利用 Pending JPH07504262A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78864691A 1991-11-06 1991-11-06
US788,646 1991-11-06
PCT/US1992/009633 WO1993009200A1 (en) 1991-11-06 1992-11-05 Uses of 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504262A true JPH07504262A (ja) 1995-05-11

Family

ID=25145130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5508770A Pending JPH07504262A (ja) 1991-11-06 1992-11-05 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの利用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5662825A (ja)
EP (1) EP0611389B1 (ja)
JP (1) JPH07504262A (ja)
AU (1) AU3070192A (ja)
CA (1) CA2123083C (ja)
DE (1) DE69208681T2 (ja)
ES (1) ES2085051T3 (ja)
WO (1) WO1993009200A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2085051T3 (es) * 1991-11-06 1996-05-16 Du Pont Usos de 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropano.
JP2714486B2 (ja) * 1993-03-02 1998-02-16 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ヘキサフルオロプロパンを含む組成物
US6230501B1 (en) 1994-04-14 2001-05-15 Promxd Technology, Inc. Ergonomic systems and methods providing intelligent adaptive surfaces and temperature control
DE10141447A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-13 Solvay Fluor & Derivate Verwendung von 1,1,1,3,3-Pentafluorbutan
US20030208923A1 (en) * 2002-04-01 2003-11-13 Lewis Donald C. High temperature dehumidification drying system
WO2011034904A1 (en) 2009-09-16 2011-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chiller apparatus containing trans-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and methods of producing cooling therein
US9651308B1 (en) 2016-09-08 2017-05-16 Donald C. Lewis High temperature dehumidification drying system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4312188A (en) * 1977-10-25 1982-01-26 Consolidated Natural Gas Service Company, Inc. Heat pump system
EP0127365A3 (en) * 1983-05-20 1988-03-16 Imperial Chemical Industries Plc Heat pumps
FR2575152B1 (fr) * 1984-12-26 1987-02-20 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation de composes porteurs d'un groupe difluoromethylene ou trifluoromethyle
US4687588A (en) * 1986-08-05 1987-08-18 Calmac Manufacturing Corporation Refrigerant mixture of trichlorofluoromethane and dichlorohexafluoropropane
JP2631524B2 (ja) * 1988-09-02 1997-07-16 三菱樹脂株式会社 組立式貯液槽
DE3903336A1 (de) * 1989-02-04 1990-08-09 Bayer Ag Verwendung von c(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-polyfluoralkanen als treibgase
JP2841451B2 (ja) * 1989-04-14 1998-12-24 旭硝子株式会社 作動媒体
DE4006827A1 (de) * 1990-03-05 1991-09-12 Hoechst Ag Verwendung von esteroelen als schmiermittel fuer kaeltemittelverdichter
US5035830A (en) * 1990-03-21 1991-07-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Binary azeotropic compositions of hexafluoropropylene/ethylene cyclic dimer with methanol or ethanol
US5076064A (en) * 1990-10-31 1991-12-31 York International Corporation Method and refrigerants for replacing existing refrigerants in centrifugal compressors
ES2085051T3 (es) * 1991-11-06 1996-05-16 Du Pont Usos de 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropano.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993009200A1 (en) 1993-05-13
AU3070192A (en) 1993-06-07
DE69208681D1 (de) 1996-04-04
US5662825A (en) 1997-09-02
EP0611389A1 (en) 1994-08-24
CA2123083A1 (en) 1993-05-13
CA2123083C (en) 2003-06-03
DE69208681T2 (de) 1996-08-14
ES2085051T3 (es) 1996-05-16
EP0611389B1 (en) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6644062B1 (en) Transcritical turbine and method of operation
JP3222350B2 (ja) 単流体冷却装置
US2280100A (en) Fluid pressure apparatus
US4235079A (en) Vapor compression refrigeration and heat pump apparatus
JPH0730311B2 (ja) 冷 媒
JPH08509802A (ja) ゼロ過熱冷凍圧縮システム
BRPI0924263A2 (pt) aperfeiçoamentos em compressores centrífugos de múltiplos estágios
EP3763948B1 (en) Dynamic compressor and refrigeration cycle device
JP2020537105A (ja) 冷凍装置及び方法
JPH07504262A (ja) 1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの利用
JPH05223090A (ja) ターボ圧縮機
EP3565955B1 (en) Reverse cycle machine provided with a turbine
JP2019526736A (ja) 冷媒圧縮機
CN109154456B (zh) 用于冷却器系统的涡轮节热器
US3937034A (en) Gas compressor-expander
US4311025A (en) Gas compression system
JPH075880B2 (ja) 冷 媒
US3938336A (en) Turbine with heating and cooling
US3986361A (en) Turbine with regeneration
EP2984344B1 (en) System and method for compressing carbon dioxide
JP2005501215A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの使用
Wobst et al. Turbo water chiller with water as refrigerant
Müller Turbo chillers using water as a refrigerant
EP0882109A1 (en) Refrigerant composition comprising 1,1,2,2-tetrafluoroethane
JPS6375446A (ja) 小型冷房装置