JPH07503862A - 保熱用包帯 - Google Patents

保熱用包帯

Info

Publication number
JPH07503862A
JPH07503862A JP4503810A JP50381092A JPH07503862A JP H07503862 A JPH07503862 A JP H07503862A JP 4503810 A JP4503810 A JP 4503810A JP 50381092 A JP50381092 A JP 50381092A JP H07503862 A JPH07503862 A JP H07503862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
bandage
tissue
textile
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4503810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3279560B2 (ja
Inventor
タルボツト,デイビツド・ダブリユー
ウエストビー,レイダー
ペターゼン,シユタイン・ジエイ
Original Assignee
アネツト・ドブルーク・タルボツト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アネツト・ドブルーク・タルボツト filed Critical アネツト・ドブルーク・タルボツト
Publication of JPH07503862A publication Critical patent/JPH07503862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279560B2 publication Critical patent/JP3279560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0225Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof
    • A61F2007/0231Compresses or poultices for effecting heating or cooling connected to the body or a part thereof hook and loop-type fastener
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0244Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0244Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers
    • A61F2007/0249Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers with a layer having low heat transfer capability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0244Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers
    • A61F2007/0249Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers with a layer having low heat transfer capability
    • A61F2007/0255Compresses or poultices for effecting heating or cooling with layers with a layer having low heat transfer capability with a reflective layer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 保熱用包帯 本発明は人又は動物の組織を被覆するための保熱用包帯に関する。
本包帯は筋の損傷、関節、朧及び結合組織の炎症、並びにその他の関連する欠陥 の治療の特別な用途があり、かつ特に身体からの自然熱の保存に関する。
この包帯は、包帯による反射と最小の熱吸収とにより局所的な熱の保存を意図す る。この包帯は、身体の治療すべき関連領域における局所的な熱の発生を刺激す るために通常必要とする化学的又は自然の局所的な熱刺激の適用を回避する。こ の包帯は、新規な方法で組み合わせられ組み立てられた公知材料の組合せであっ て、かつかかる包帯がいまだ利用されず又は知られていなかった使用領域に適用 される前記組合せを包含する。更に、この包帯は、その適用域における長いフェ ルトの要求を満足する。
人又は動物の組織を被覆するための保熱用包帯は、本発明により、前記組織から の熱を反射して前記組織に戻すための前記組織に隣接する熱反射手段、前記熱反 射手段を被覆する断熱材手段、及び前記断熱材手段を被覆する織物手段を備える 。
前記熱反射手段は、前記組織に隣接するプラスチック材の第1の箔、前記第1の 箔を被覆しかつこれに接着されたアルミニウムの第2の箔、及び前記第2の箔を 被覆しかつこれに接着されたガラス繊維織物を備える。
257ケy”l’+オ。。1oう1よ、1.1.〜7.ア3,1.ゎ、。よヵ8 □。
い。
前記熱反射手段の厚さは、好ましくは0.3 0.8ms+の範囲であり、より 好ましくは0.65WInに等しい。
前記断熱手段は独立気泡構造を持つ。断熱材手段は、ネオブレンゴム又はポリエ チレンで作られることが適切である。断熱材手段は、2から10+sの間の範囲 の厚さを有することが好ましい。
前記織物手段は、親水性被覆を有する木綿の構造化繊物であることが適切である 。
人又は動物の身体のある部分の周りに包帯を固定するために、ヴエルクロ手段を 前記織物手段に取り付けることが適切である。
差し支えなければ、前記組織と前記熱反射手段との間に別の織物手段を挿入する ことができる。
また、前記熱反射手段と前記織物手段とをそれらの対応辺に沿って一緒に縫い合 わせ又は接着することも適切である。また、別の織物手段が有る場合は、これも 前記熱反射手段に縫い付けられ又は接着される。こうして、熱反射手段と最も後 方の織物手段との間のポケット内に断熱材手段が受け入れられる。
本発明のこれら及びその他の実施例は、特許請求項及び本発明の非限定的な例を 示す付属図面の諸図より明らかになるであろう。
図1aは本発明による包帯の断面を示す。
図1bは図1aの熱反射手段の拡大部分を示す。
図2は組織により覆われた骨構造の周りに巻かれた包帯を示す。
図5は図2に示された包帯を、図示された骨及び組織なしで、斜視図で示す。
図6は馬における包帯の使用を示す。
図7は犬における本包帯に使用を示す。
図8は人におけるこの包帯の使用を示す。
図面において、熱反射手段は参照番号1で示され、これはアルミニウム箔1bに 接着されたガラス繊維織物ICで作られ、このアルミニウム箔は透明なポリエス テルが適切なプラスチック材の箔1aで被覆される。
熱反射手段の総厚さは0.3−0.810111が適切であり、最も好ましくは 0゜65Il111である。
断熱材は独立気泡形式のものであり、ネオプレンゴム又はポリエチレンゴムで作 られることが適切である。断熱材2の厚さは2から16關の間が適切である。
この包帯は、その裏の大部分に、断熱材を覆う木綿の構造化繊物を有することが 適切である。この織物は親水性被覆を有することが具合よい。
織物の厚さは0.1 0.65i++nが適切である。ある場合には、熱反射材 と覆うべき組織との間に更に別の織物を有することが好ましい。この別の織物材 は3′で示され、これは上述の織物3と同じ形式の物とすることができる。
図2及び3においては、包帯は別の織物3°なしで示されているが、かかる別の 織物3′を人又は動物の身体の組織6と前記熱反射手段1との間に挿入し得るこ とが認められるであろう。図2においては、中央の固定を容易にするために、織 物材3にヴエルクロ手段4が取り付けられ、前記包帯用の容易に調整し得る固定 用手段を提供する。
図3では、参照番号5が、熱反射材1により与えられる熱の移動と反射とを図式 的に示す。
図3において、包帯の層1a、1b及びICは、サンドウィッチ構造に一緒に接 着されることが注意される。熱反射材1と織物3(及び有る場合には織物3′) とを、これらの少なくも3個の対応した縁に沿って一緒に縫い合わせること、又 はその他の接合手段、例えば接着剤手段によりこれらの包帯の諸要素を連結する ことが好ましい。
図5は、例えば腕又は脚の周りに包帯が巻かれたときの形で包帯を示す。簡単の ため、図5においては、包帯は8で示される。
図6においては、本発明の原理により構成された包帯10.11及び12を有す る馬9が示される。包帯11には、本発明の概念の支持はないが光反射手段13 を設けることができる。
図7は、前足と後足に本発明の原理により作られた包帯15と16とを有する犬 14を示す。
図8は、人の腕19に包帯18を、前記の人の腹部又は下胸部の周りに別の包帯 20を、そして前記の人の脚22の周りに包帯21を着けた人17を示す。
図6−8より、包帯の位置は例示のみであること、及び身体上の種々の包帯の位 置、その形及び包帯の数は本発明の新規な概念及び精神を制限することなく変更 し得ることが容易に理解されるであろう。
さて、本発明は、馬に関する身体的な問題の治療用に本包帯を使用した幾つかの 試験を参照して更に説明される。
種々の試験に使用された包帯の形式は、馬の厩舎用ラップ(horse 5ta ble wrap)形式のものであった。ラップの位置は概ね前原/垂部の下方 2.5cmないし球部の下方5cmであった。脚の周りのラップ取付方法はヴエ ルクロ固定用システムに基づいた。
包帯の目的は特定領域の保熱であり、また化学的又は自然の刺激の支援なしの温 度の上昇である。
循環を助けかつある種の腫れを軽減させるために馬の脚に加えられる熱の理論は 新しい考えではない。しかし、今日まで使用されたシステムは、大多数の場合、 悪い副作用を伴う幾つかの欠点、及びある競争に先立つ幾つかの物質の不法性を 持つ。
典型的な使用領域は、ねんざ、諸問題に関連の農産症、衝撃損傷、及び下脚の循 環不良である。これらの問題の一つの後での馬の脚の初期反応は漠然とした腫れ であり、このためラップは緩く取り付けねばならず、かつ脚の腫れが更に有りそ うな場合には圧迫する能力が無ければならない。
例 1゜ 事例 4才の気性の激しい繋駕馬 問題 一般に球腓軟腫と呼ばれる一方の後球部の上方の軟質の流体腫張。
治まり、1日の間、ラップを脚に戻し交換しなかった。2週間の検査期間中、腫 れは再発しなかった。
2゜ 事例:3才の競走馬。
問題:ある程度の痛み及び腫れを伴う前球部付近の損傷。皮膚の開口部は無かっ た。包帯は12時間当てられて外された。腫れは無かった。発汗が関節上方にお いてのみ生じた。再び、包帯が24時間当てられそして外された。痛みと腫れと は無かった。包帯は外され、痛みと腫れとは再発しなかった。
3゜ 事例:3才の競走馬。
問題:垂部へのひどい損傷のため、馬は、数カ月間、厩舎から出られなかった。
脚の下方部分を使わなかったので損傷部の下方が腫れた。2個の包帯が、24時 間、1個は傷ついた脚に、1個は好い方の脚に当てられ、それから外された。腫 れた脚はかなり発汗し、腫れはかなり小さくなった。良い方の脚は、治って包帯 が取られたとき、暖まっただけであった。包帯は同じであった。
4゜ 事例=3才の競走馬。
られた。腫れの真上で発汗が生じ、腫れは治まった。包帯は交換されず、腫れは 再発しなかった。
5゜ 事例=5才の競走馬。
問題:脚の上方17cmに伸びている球部の上方及び周囲のひどい堅い腫れ。馬 は、18力月間にわたり総ての可能な形式の手当を受けたが、限られた結果に終 わった。この治療には外科的な排液が含まれた。後足のおけるこれの影響のため 、この馬を競争用に調教することが不可能となった。包帯がその場所に当てられ 、24時間そのままにされた。包帯が外されたとき、主な腫瘍のどちら側にも直 径が2.5CIの汗の小さな円いリングに気が付いた。包帯は交換された。3日 間にわたり、発汗作用は、発汗が腫れの塊全体に生ずるまで増加し、更に発汗は 、この塊だけでなく包帯で覆われた領域の残りの部分にもに発生した。1週間後 、全体の塊が1日当たりlc+nの大きさで減少することが観察された。毎日は ぼ24時間で6週間の治療後は、庖疹はなく、又は刺激のいかなる兆候も無かっ た。8週間の治療後、塊は長さ5ca+に縮小し更に小さくなる兆候があった。
蹄鉄が交換され、包帯をした脚は包帯のない脚よりも蹄の成長が3倍大きくなっ たことが注意された。皮膚に対する悪い副作用は無かった。毛の成長も包帯の下 で増加していた。塊は、馬が競争の調教を受け得るような大きさに減少していた 。
この包帯は広範囲な試験をされ、今日まで悪い副作用は示さなかった。
包帯は、これが馬の4本の脚の総てに使用された場合には、問題のある脚だけが 発汗し、更に問題の全域上だけで発汗するであろうということが明確に示された 。これらの事例での発熱時間についての真の一覧表はまだ無いが、本発明の包帯 の使用により回復期間が一層効果的に促進されることを、この包帯の使用が、通 常の治療により処置された同様な外傷において、明らかに立証した。
人に関連する別の事例。
動物、特に馬に使用されたこの包帯の有利な結果の後で、人の同形式の損傷につ いて調査すること、及びこの包帯がかかる事例において同じ有利な結果を有する か否かを見いだすことが決められた。
試験のために次の外傷が選ばれた。
膝の周囲のねんざした靭帯、 静脈瘤静脈切除後の腫れた腓筋、 頚部への鞭打ち傷害、 タイピストの下腕、これは、数年間の痛みの問題である、打撃被害者の腕、この 腕はいつも冷たくかつ指の微動を伴う。
ねんざした靭帯の場合は、包帯が当てられた後、膝は3日間発汗し、痛みは殆ど 無くなったと報告され、腫れは無くなった。静脈瘤の問題は腫れの大きさがかな り小さくなったと報告された。鞭打ち傷害は痛みがすぐ減ったと報告された。打 撃被害者は、腕が暖まり、手と指とに感覚が戻ったと報告した。タイピストは、 1日後に、数年来、初めて痛み止所見と一致している。
rig、 1 Fig、 2 Fig、 5 rig、 6 補正書の写しぐ翻訳文)提出書 (特許法第184条の7第1項) 平成6年7月18日

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.人又は動物の組織を覆う保熱用包帯にして、前記組織からの熱を反射して前 記組織に戻すために前記組織に隣接した熱反射手段、 前記熱反射手段を覆う断熱材手段、及び前記断熱材手段を覆う織物手段 を備えた保熱用包帯。
  2. 2.前記熱反射手段が、前記組織に隣接するプラスチック材の第1の箔、前記第 1の箔を覆いかつこれに接着されたアルミニウムの第2の箔、及び前記第2の箔 を覆いかつこれに接着されたガラス繊維織物のサンドウィッチ構造を有する請求 の範囲1による保熱用包帯。
  3. 3.前記プラスチック材の第1の箔がポリエステルで作られる請求の範囲2によ る保熱用包帯。
  4. 4.前記反射手段の厚さが0.3−0.8mmの範囲にある請求の範囲2又は3 による保熱用包帯。
  5. 5.前記反射手段の厚さが0.65mmである請求の範囲4による保熱用包帯。
  6. 6.前記断熱材が独立気泡構造を有する請求の範囲1による保熱用包帯。
  7. 7.前記断熱材手段がネオプレンゴム又はポリエチレンゴムより作られる請求の 範囲6による保熱用包帯。
  8. 8.前記断熱手段が2から16mmの間の範囲の厚さを有する請求の範囲1、6 又は7による保熱用包帯。
  9. 9.前記織物手段が親水性被覆を有する木綿の構造化織物である請求の範囲1に よる保熱用包帯。
  10. 10.包帯を人又は動物の身体組織のある部分の回りに固定するために織物手段 にヴェルクロ手段が設けられる請求の範囲1による保熱用包帯。
  11. 11.前記組織と前記熱反射手段との間に更に別の織物手段が置かれる先行請求 の範囲のいずれかによる保熱用包帯。
  12. 12.前記熱反射手段と前記織物手段とが、前記断熱材手段を受け入れるポケッ トを作るようにその対応辺に沿って互いに縫い合わせられ又は接着される請求の 範囲1−10のいずれかによる保熱用包帯。
  13. 13.前記更なる織物手段、前記熱反射手段及び前記織物手段が、前記断熱材手 段を受け入れるポケットを作るようにその対応辺に沿って互いに縫い合わせられ 又は接着される請求の範囲1−11のいずれかによる保熱用包帯。
JP50381092A 1992-01-17 1992-01-17 保熱用包帯 Expired - Fee Related JP3279560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002128209A CA2128209C (en) 1992-01-17 1992-01-17 A heat conserving bandage
PCT/NO1992/000009 WO1993013735A1 (en) 1992-01-17 1992-01-17 A heat conserving bandage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503862A true JPH07503862A (ja) 1995-04-27
JP3279560B2 JP3279560B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=25677377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50381092A Expired - Fee Related JP3279560B2 (ja) 1992-01-17 1992-01-17 保熱用包帯

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5531670A (ja)
EP (1) EP0670704B1 (ja)
JP (1) JP3279560B2 (ja)
KR (1) KR100243920B1 (ja)
AT (1) ATE184777T1 (ja)
AU (1) AU675772B2 (ja)
BR (1) BR9207049A (ja)
CA (1) CA2128209C (ja)
DE (1) DE69231370T2 (ja)
DK (1) DK0670704T3 (ja)
ES (1) ES2141101T3 (ja)
GR (1) GR3032202T3 (ja)
WO (1) WO1993013735A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5964723A (en) * 1992-06-19 1999-10-12 Augustine Medical, Inc. Normothermic tissue heating wound covering
US6406448B1 (en) 1992-06-19 2002-06-18 Augustine Medical, Inc. Normothermic heater covering for tissue treatment
US6465708B1 (en) 1992-06-19 2002-10-15 Augustine Medical, Inc. Covering
US5947914A (en) * 1995-02-21 1999-09-07 Augustine Medical, Inc. Wound covering
US5954680A (en) 1992-06-19 1999-09-21 Augustine Medical, Inc. Near hyperthermic heater wound covering
US5986163A (en) 1992-06-19 1999-11-16 Augustine Medical, Inc. Normothermic heater wound covering
EP0650711B1 (en) * 1993-09-18 2001-06-20 Spine-issimus Limited A device for preventing or reducing the incidence or intensity of pain in the body
US6110197A (en) 1994-11-21 2000-08-29 Augustine Medical, Inc. Flexible non-contact wound treatment device with a single joint
US6093160A (en) * 1994-11-21 2000-07-25 Augustine Medical, Inc. Flexible non-contact wound treatment device
US5817145A (en) * 1994-11-21 1998-10-06 Augustine Medical, Inc. Wound treatment device
ITRM940856A1 (it) * 1994-12-30 1995-03-30 Luigi Castagnone Fascia indossabile ad effetto miorilassante e/o antalgico
US6458109B1 (en) 1998-08-07 2002-10-01 Hill-Rom Services, Inc. Wound treatment apparatus
US6764462B2 (en) 2000-11-29 2004-07-20 Hill-Rom Services Inc. Wound treatment apparatus
US6824533B2 (en) 2000-11-29 2004-11-30 Hill-Rom Services, Inc. Wound treatment apparatus
JP4681185B2 (ja) 1999-11-29 2011-05-11 ケーシーアイ メディカル リソーシーズ 外傷治療装置
DE60135746D1 (de) 2000-05-22 2008-10-23 Arthur C Coffey Wundverband mit sis-schicht und vakuumkammer
US6855135B2 (en) 2000-11-29 2005-02-15 Hill-Rom Services, Inc. Vacuum therapy and cleansing dressing for wounds
US6685681B2 (en) 2000-11-29 2004-02-03 Hill-Rom Services, Inc. Vacuum therapy and cleansing dressing for wounds
US6830565B2 (en) * 2001-05-04 2004-12-14 Hollister Incorporated Adhesive faceplate for ostomy appliance having mirrored release sheet
US20030093041A1 (en) 2001-10-11 2003-05-15 Risk James R. Waste container for negative pressure therapy
AU2002359828A1 (en) 2001-12-26 2003-07-24 Hill-Rom Services Inc. Vented vacuum bandage and method
WO2003057307A1 (en) 2001-12-26 2003-07-17 Hill-Rom Services, Inc. Wound vacuum therapy dressing kit
CA2468307A1 (en) 2001-12-26 2003-07-17 Hill-Rom Services, Inc. Vacuum bandage packing
US6613953B1 (en) * 2002-03-22 2003-09-02 Dan Altura Insulator-conductor device for maintaining a wound near normal body temperature
EP1496822B1 (en) 2002-04-10 2018-08-29 KCI Medical Resources Access openings in vacuum bandage
AU2002359833A1 (en) 2002-08-21 2004-03-11 Hill-Rom Services, Inc. Wound packing for preventing wound closure
US20040158156A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Thermal View Wraps Llc Liquid crystal thermal imaging of equine lameness
US7351217B2 (en) * 2003-05-23 2008-04-01 Yvette Scherpenborg Thermal compressive aerating bandage and methods of use relating to same
US7959592B2 (en) * 2003-05-23 2011-06-14 Therogel, Inc. Tubular compressive device and methods of use relating to same
GB2405098A (en) * 2003-08-19 2005-02-23 Patricia Ann Smith Comfort sleeve
US7931651B2 (en) 2006-11-17 2011-04-26 Wake Lake University Health Sciences External fixation assembly and method of use
US8377016B2 (en) 2007-01-10 2013-02-19 Wake Forest University Health Sciences Apparatus and method for wound treatment employing periodic sub-atmospheric pressure
JP5462175B2 (ja) 2007-10-10 2014-04-02 ウェイク フォーレスト ユニバーシティ ヘルス サイエンシーズ 脊髄組織を治療する装置および方法
EP2237812A4 (en) 2008-01-09 2015-04-01 Univ Wake Forest Health Sciences DEVICE AND METHOD FOR TREATING A PATHOLOGY OF THE CENTRAL NERVOUS SYSTEM
CN104771197A (zh) 2008-07-18 2015-07-15 韦克福里斯特大学健康科学院 局部施用真空以使细胞死亡和损伤减到最小的心脏组织调节的装置和方法
DE202009000852U1 (de) 2009-01-22 2009-04-02 RDS UG (Haftungsbeschränkt) + Co. Vertriebs KG Atmungsaktive Gamasche oder Textilie mit auf einer Trägerschicht verteilt angeordneten Strukturelementen aus wärmereflektierendem/-absorpierendem Material
US10583228B2 (en) 2015-07-28 2020-03-10 J&M Shuler Medical, Inc. Sub-atmospheric wound therapy systems and methods
US10456301B2 (en) * 2015-08-14 2019-10-29 Healthko, LLC Thermal reflective layer for a wound care dressing
DE102017000142A1 (de) 2017-01-10 2018-07-12 Wilhelm Wohlsecker Wärmereflektionsmodul zum Ausbilden eines körpereigenen Wärmefeldes auf der Haut
KR102063004B1 (ko) * 2019-01-29 2020-01-06 허재원 의료용 넥워머
KR102296545B1 (ko) * 2019-11-26 2021-09-01 김도환 붕대 조립체
US11160917B2 (en) 2020-01-22 2021-11-02 J&M Shuler Medical Inc. Negative pressure wound therapy barrier

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470417A (en) * 1982-02-10 1984-09-11 Surgical Appliance Industries, Inc. Heat therapy orthosis
DE3420121A1 (de) * 1984-05-30 1985-12-05 Indentor AG, Buchs Mittel zur speicherung und verteilung von koerperwaerme
EP0163045B1 (de) * 1984-05-30 1990-08-29 Indentor AG Mittel zur Speicherung und Verteilung von Wärme
DE8525561U1 (ja) * 1985-09-07 1987-01-08 Lacotherm Ag, Wolfhalden, Ch
EP0258521B1 (de) * 1986-08-23 1990-05-02 Arno Walter Latzke Mittel zur Applikation von transdermal resorbierbaren Wirkstoffen
US5003970B1 (en) * 1987-01-06 1999-07-27 Smith & Nephew Castling Inc Roll form medical bandaging product method of constructing same and container for roll from bandaging product
US4899738A (en) * 1987-01-06 1990-02-13 Parker A Bruce Roll form medical bandaging product
US5354259A (en) * 1993-01-25 1994-10-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microfiber fillers for orthopedic casting tapes
US5405643A (en) * 1993-01-25 1995-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microcreping of fabrics for orthopedic casting tapes
US5423735A (en) * 1993-04-16 1995-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic cast composed of an alkoxysilane terminated resin

Also Published As

Publication number Publication date
WO1993013735A1 (en) 1993-07-22
ATE184777T1 (de) 1999-10-15
BR9207049A (pt) 1995-12-05
CA2128209A1 (en) 1993-07-22
CA2128209C (en) 2001-04-10
KR100243920B1 (ko) 2000-02-01
ES2141101T3 (es) 2000-03-16
AU1190392A (en) 1993-08-03
GR3032202T3 (en) 2000-04-27
US5531670A (en) 1996-07-02
DE69231370D1 (de) 2000-09-21
EP0670704A1 (en) 1995-09-13
AU675772B2 (en) 1997-02-20
JP3279560B2 (ja) 2002-04-30
DK0670704T3 (da) 2000-04-03
DE69231370T2 (de) 2001-02-15
EP0670704B1 (en) 1999-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503862A (ja) 保熱用包帯
Eddy et al. The role of thermography in the management of equine lameness
Cosminsky Part four: Childbirth and midwifery on a Guatemalan finca
JPS59146657A (ja) 動物及び人用包帯
Honnas et al. Traumatic disruption of the suspensory apparatus in foals
Brobeck Physiology of heat and cold
US7988742B2 (en) Art wrap bandage
McWhinney Getting Cold Feet in the First World War: Leaky Boots, Trench Foot and Vernacular Medicine Among British Soldiers
Bucksch Emergency First Aid for Dogs: At Home and Away
Hays Nuns Help Hemingway with Tale and Piece of Tail
Hampton et al. Orthopedic surgery in the Mediterranean Theater of Operations
Rowe et al. Allergic Dermatitis: Report of a Case Due to Mohair
Song et al. Thinned Pedicle Deep Inferior Epigastric Perforator (DIEP) Flap for Scrotal Reconstruction
Dorn Superficial heat therapy for dogs and cats, part 2: using heat therapy in practice
Gleason CALOMEL.
Samson Anthrax in the Mount Darwin area
ANDERSON Clinical Lecture
Busowski et al. Treatment for coccidioidomycosis in pregnancy?
SHOULDER lNSTA6lLlTY c. inflammation. d. crepitus.
Das et al. Tibiofibular Fracture and Its Management in an Asian Elephant Calf.
Cantlie British Red Cross Society First-aid Manual No. 1
Ruschenberger Case of Deformed Leg, from Unsuccessfully Treated Fracture, Cured by an Operation Performed by John Rhea Barton, MD
de Zouche Marshall Suggestions For First-Aid Treatment Of Fractured Thigh In Military Or Civil Practice
Lunatic Medical Societies.
Hogan et al. The Pain of the High Jumper

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees