JPH07503782A - 自己穿孔型締結具 - Google Patents

自己穿孔型締結具

Info

Publication number
JPH07503782A
JPH07503782A JP5513696A JP51369693A JPH07503782A JP H07503782 A JPH07503782 A JP H07503782A JP 5513696 A JP5513696 A JP 5513696A JP 51369693 A JP51369693 A JP 51369693A JP H07503782 A JPH07503782 A JP H07503782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
line
stance
mat
insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5513696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3334092B2 (ja
Inventor
ケッペル・ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SFS Rhomberg GmbH
SFS Industrie Holding AG
Original Assignee
SFS Rhomberg GmbH
SFS Industrie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SFS Rhomberg GmbH, SFS Industrie Holding AG filed Critical SFS Rhomberg GmbH
Publication of JPH07503782A publication Critical patent/JPH07503782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334092B2 publication Critical patent/JP3334092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/10Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/0036Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
    • F16B25/0084Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw characterised by geometric details of the tip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/083Self-drilling rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/0036Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw
    • F16B25/0094Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws characterised by geometric details of the screw the screw being assembled or manufactured from several components, e.g. a tip out of a first material welded to shaft of a second material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • F16B25/10Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws
    • F16B25/103Screws performing an additional function to thread-forming, e.g. drill screws or self-piercing screws by means of a drilling screw-point, i.e. with a cutting and material removing action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B17/00Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自己穿孔型締結具 本発明は、自由端に形成された軸線平行なスリットを有する締結具本体と、一端 が締結具本体のスリットに挿入された小板状の穿孔インサートとからなり、穿孔 インサートが締結具本体のスリットを画成するジョーを変形することによって形 状補完的および摩擦的に連結されている自己穿孔型締結具に関する。
穿孔部分がねじシャフトの長手方向スリットに挿入された切削インサートによっ て形成されている自己穿孔型ねじが既に知られている(ドイツ連邦共和国特許第 2801962号公報)。この場合、切削インサートの側方縁部に溝が設けられ 、切削インサートとねしシャフトとを形状補完的にまたは摩擦的に固定連結する ために、スリットを画成するねしシャフトのジョーの当該の縁範囲または部分範 囲が前記溝に圧入されている。すなわち、ジョーの対応する範囲が小板状の切削 インサートの表面の凹部に、この溝の底に接触するまで圧入されている。ジョー の縁範囲は少しだけ変形される。この場合、切削インサートの固定された対向表 面によって、ジョーの強い塑性変形は行われない。長年の使用において実際に、 この種のインサートの固定が従来の用途の場合に最適であり、切削インサートの 形状補完的および摩擦連結的な保持によって紛失が確実に阻止され、更に穿孔時 の必要なトルクが的確に伝達されることが判った。
小板状の切削インサートを備えたこのような自己穿孔型ねじの最適な使用によっ て、用途が益々拡がり、薄い板だけでなく厚い板も穿孔する必要性が生じて来た 。これにより、このような自己穿孔型締結具の穿孔深さが益々深くなって来た。
厚い材料、例えば壁厚が8mm112mmまたはそれ以上の鋼製術の場合にも、 このような自己穿孔型締結具を使用できるようにするために、切削インサートは それに対応する寸法だけ長く形成しなければならない。
従って、本発明の課題は、付加的な溶接、ろう付けまたは接着を行わずに、軸方 向の長さが長い切削インサートを締結具本体に固定連結することができる、冒頭 に述べた種類の自己穿孔型締結具を提供することである。
そのために、本発明に従い、穿孔インサートが締結具本体のスリットに係合する 、その一方または両方の側方画成面の端範囲に、穿孔インサートの厚さの全体に わたって延びる一つまたは複数の刻み目、切り込み、溝または窪みを備え、この 刻み目、切り込み、溝または窪み内にそれぞれ、締結具本体の一方のジョーの縁 範囲または両方のジョーの縁範囲が塑性変形されて圧入されていることが提案さ れる。
軸方向の長さが長い切削インサートの場合には特に、穿孔中の切削インサートの 側方への傾斜が問題である。本発明による手段によって、切削イサンートが互い に対向する両方の狭い面においてスリットを画成するジョーの間で形状補完的お よび摩擦連結的に挟持されるので、切削インサートはもはや側方へ傾斜すること ができない。
締結具本体のスリットを画成するジョーが深さの浅い溝にのみ圧入されると、ジ ョーのこの範囲はあまり塑性変形せず、プレス工程後再び部分的に弾性的に戻る ことができる。軸方向の長さが比較的に短い切削インサートの保持にはこれで充 分である。
本発明による手段によって、ジョーの縁範囲が穿孔インサートの厚さ全体にわた って延びる窪みに塑性変形されて圧入されているので、弾性的な戻りはもはや不 可能である。実験の結果、本発明による手段は剥離値の少なくとも2倍をもたら すことが判った。それによって、本発明は、一つの穿孔工程に最適な小板状の切 削インサートを比較的に厚い材料を穿孔するために使用することを可能にする。
その際、溶接、ろう付けまたは接着のような付加的な加工手段を必要としない。
刻み目、切り込み、溝または窪みに塑性圧入されるジョーの区間はいわば、切削 インサートの側方への傾斜を防止する固定舌片を形成する。
簡単な実施形の場合には、刻み目、切り込み、溝または窪みが、穿孔インサート の両方の側方画成面に互いに鏡像対称的に配置されている。すなわち、塑性変形 されて圧入されたジョーの範囲はそれぞれ同じ軸方向高さ位置にある。これは、 加工技術的に有利である。なぜなら、プレス工程のために切削インサートの供給 が問題なく行われるからである。というのは、切削インサートの両側方縁部が同 じように形成されているからである。その際、両方の側方画成面にそれぞれ一つ の窪みまたはその類似物または二つ以上のこのような窪みが設けられていると有 利である。
特別な使用目的のために、刻み目、切り込み、溝または窪みが、穿孔インサート の両方の側方画成面に互いにずらして配置されていると有利である。その際勿論 、自己穿孔型締結具の製作時に、対応するプレス工具の形状と一致させて、小板 状の穿孔インサートを正しい姿勢で供給する必要がある。
小板状の穿孔インサートを製作するためにおよびプレス工程による良好な保持の ために、刻み目、切り込み、溝または窪みの横断面が円弧状であると合目的であ る。それによって、プレス工程と、ジョーの縁範囲の塑性変形によって、穿孔イ ンサートの側方への傾斜を防止する最適に形成された固定舌片が形成される。
他の実施形では、切削インサートが側方へ傾斜しないよう良好な固定を行うため に、小板状の穿孔インサートの従来の構造を本発明による特徴と組み合わせるこ とが提案される。このような実施形の場合には、穿孔インサートの両側方画成部 の対向する表面に、溝が形成され、この溝の範囲に、穿孔インサートの厚さにわ たって延びる刻み目、切り込み、溝または窪みが設けられている。
この構造的実施形に関連して、溝が穿孔インサートの端部から短い距離をおいて 形成開始され、かつスリットに挿入された穿孔インサートの区間の長さの大部分 にわたって延びていると有利である。両側を制限したこの溝の長さにより、締結 具のスリット内で穿孔インサートの付加的な保持効果が得られる。
他の実施形に従って、締結具本体ど穿孔インサートの間のこの特別な形状補完的 および摩擦的な連結に加えて、プレス工程の前に、穿孔インサートと締結具本体 とMaな同軸的位置決めを達成することができる。そのために、穿孔インサート はその一端に、幅の狭い突起を備え、この突起か締結具本体のスリットに接続す る中央の開口に係合してセンタリングされている。すなわち、予備組み立て時に 既に、穿孔インサートと締結具本体のセンタリング配向が達成され、この配向が プレス工程によって最適に保持される。
次に、実施例に基づいて本発明の詳細な説明する。
図1は穿孔ねしの斜視図、 図2は穿孔インサートの斜視図、 図3は穿孔インサートの側面図、 図4は穿孔インサートの正面図である。
自己穿孔および自己ねし切りを行うねじに基づいて本発明の詳細な説明する。
本発明による手段は、すべての自己穿孔型締結具に適用可能であり、例えば切削 インサートがリベット軸およびまたはリベットスリーブに作用連結されている自 己穿孔型盲リベツトあるいは自己穿孔Mくぎに適用可能である。
図に示した自己穿孔型締結具lは実質的に、締結具本体2と小板状の穿孔インサ ート3からなっている。穿孔インサート3は締結具本体2の自由端のスリット4 に挿入され、スリット4を画成するジョー5,6の間で形状補完的および摩擦連 結的に保持されている。
穿孔インサート3はスリット4に係合するその端範囲の側方の画成面7に穿孔イ ンサート3の厚さDにわたって貫通形成された窪み8を備えている。穿孔インサ ート3を締結具本体2のスリット4に挿入した後、ジョー5,6の側方の縁範囲 はプレス工程によって変形される。この場合、ジョー5.6の部分範囲は穿孔イ ンサート3の窪み8に塑性変形挿入され、いわば固定舌片9を形成する。プレス 工程を行った後で、ジョー5,6の表面には刻み目lOが形成される。プレス工 具の条片状の当て部によって、全面プレスと異なり、ジョー5.6の縁範囲を容 易に変形することができる。従って、プレス工程のために小さな力しか必要とし ない。
ジョー5,6の各々の側方の縁範囲を変形することができるので、穿孔インサー ト3の対向する側方画成面にそれぞれ、一方または他方のジョーの固定舌片9が 係合する。しかし、一方のジョー5または6だけこの変形を行うことができる。
すなわち、窪み8に係合する両固定舌片は一方のジョー5または6に形成される 。
これに対して、反対側のジョーは切削インサート3の表面にのみ接触する。しか し、本発明の範囲内において、両ジョー5,6の側方の両縁範囲を変形し、それ ぞれ相互の方へ向いた二つの固定舌片を切削インート3の各々の窪み8に係合さ せることができる。
図に示した切削イサンート3は更に、両側方画成部の対向する表面11.12に 、溝13.14を備えている。このような溝は各々の表面11.12の両側に、 すなわち両縁範囲に設けることができる。このような溝13i4を配置する場合 、この溝が穿孔インサー1−3の端部15から短い距離Aをおいて形成開始され 、スリット4に挿入された穿孔インサー(・3の区間の大部分にわたって延びる ことが有利である。この溝13.14により、締結具本体2と穿孔インサート3 の間の形状補完的で摩擦的な連結が一層改善される。
図示実施例の場合、切削インサート3の側方の両画成面7に、各々一つの窪み8 が設けられ、この両窪み8は互いに鏡像対称的に設けられている。本発明の範囲 内で、窪み8を穿孔インサート3の側方の両画成面7に軸方向に互いにずらして 配置することができる。直線的な当て面を有するプレス工具を使用すると、製作 に多くのコストがかからない。なぜなら、固定舌片9が窪み8を設けた場所に塑 性変形によって形成されるからである。そのとき、特殊なプレス工具は不要であ る。更に、穿孔インサート3を正確な姿勢で供給する必要がない。しかし、窪み 8に適合して突出する部分を有する特殊なプレス工具を使用すると、穿孔インサ ート3を正しい姿勢で供給する必要がある。上記において、側方の画成面7の両 側に設けた窪み8についてのみ言及したが、例えば適当な深さの溝13または1 4によって充分な対向保持力回能であるときには、この窪み8を片側からだけ一 方の側方の画成面7に設けることができる。穿孔インサート3が側方へ傾斜しな いように最適に固定するために、穿孔インサート3の側方画成面7の両側に窪み 8を設けることが合目的である。更に、穿孔インサート3の一方または両方の側 方画成面7に、このような窪み8を一つ以上設けることができる。
窪み8は図に示した実施例の場合には、横断面が円弧の形をしている。これは打 抜き技術上の理由からおよびプレス工程の際に形成される固定舌片9の良好な係 合のために有利である。本発明の範囲内において、横断面形状または表面形状が 異なるようにあるいは例えば軸方向の長さが長くなるように窪み8を形成するこ とができる。
他の構造的な変形では、穿孔インサートの一方の端部15に、穿孔インサート3 のその他の幅よりも幾分狭い幅を有する突起を形成することができる。この場合 勿論、締結具本体2にも付加的な手段が必要である。すなわち、締結具本体2の スリットに接続して、中央の開口を設けることが必要である。この開口に、穿孔 インサート3の突起をセンタリングして挿入することができる。それによって、 プレス工程の前に既に、締結具本体2と穿孔インサート3をセンタリングして同 軸に配向することが保証される。
締結具本体2のねじ16または頭17の形成と、座金18の配置または非配置は 、本発明と関連がない。しかし、これらの部品は、自己穿孔型締結具を明瞭に示 すために図示した。
以上の説明において、窪み8についてのみ言及したが、形状に応じて、このよう な窪みの代わりに、使用目的に応して特別な横断面形状を有する刻み目、切り込 み、溝およびその類似物を設けることができる。
自己穿孔型締結具の場合には一般的に、切削インサート3がドリル鋼または硬質 合金から作られ、締結具本体が他の鋼またはステンレス鋼から作られる。本発明 による穿孔インサートは、締結具本体を他の金属、例えば真鍮で作る場合にも、 また締結具本体を合成樹脂、鋳物部品またはその類似物で作る場合にも、使用可 能である。合成樹脂からなる締結具本体の場合には、締結具本体2と穿孔インサ ート3の形状補完的および摩擦連結的な相互固着は、熱の作用による一つのプレ ス工程で可能である。
フロントページの続き (81)指定回 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、 SE )、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、CH,C3,DE、DK 、ES、FI、GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、 LU、 MG、  MN。
MW、NL、No、PL、R○、RU、SD、SE、U

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ゴルフボールを打つときのゴルファのスタンスを教授または訂正する装置に して、打球姿勢をとったときのゴルファの両足を収容するに充分な面積を有する マットを有し、該マットが、ゴルフボールの所期の飛翔線に整合した、種々のボ ール位置を含むボール線を印されており、該ボール線が、特定の重量または番号 のゴルフクラブにより打たれるときゴルフボールがボール線に沿って置かれるべ き位置を示す標点と関連しており、また前記マットが前記ボール線から離れ、ボ ール線と鋭角をなす少なくとも1本のスタンス線を決める手段を有している装置 。
  2. 2.請求の範囲第1項に記載の装置にして、前記マットが、互いに調節可能に固 定される2部分により構成されており、その1部分がボール線を備え、他の部分 が少なくとも1本のスタンス線を備えている装置。
  3. 3.請求の範囲第1項または第2項に記載の装置において、前記マット上に3本 のスタンス線が存在し、各スタンス線がボール線から種々の距離をおいてボール 線に対して種々の角度をなして延びている装置。
  4. 4.請求の範囲第1項に記載の装置において、各スタンス線がマット上の所定の 点に間に延びるように、マットの1面上に取り外し可能に固定され得るようにな った装置。
  5. 5.請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の装置において、ゴ ルファがウッドを使用するときのボール線上のボール位置が、アイアンを使用す るときのボール位置から視覚的に区別されている装置。
  6. 6.請求の範囲第5項に記載の装置において、小さい番号のアイアンに対応する ボール位置が、大きい番号のアイアンに対応するボール位置から視覚的に区別さ れている装置。
  7. 7.請求の範囲第3項および該項に従属する請求の範囲のいづれか1項に記載の 装置において、各スタンス線が、各副セットのクラブに対するボール位置に関す る番号を有するのと同様にスタンス線に関する視覚的表示を有している装置。
  8. 8.請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1項に記載の装置において、前 記ボール線が、ゴムまたは類似の柔軟な材料の基盤をもつマットの短い方の幅を 横切って延びており、該ボール線がマットの他の領域および各スタンス線から視 覚的に区別されている装置。
  9. 9.請求の範囲第4項および該項に従属する請求の範囲のいづれか1項に記載の 装置において、前記スタンス線を構成する各ストリップが、ストリップの露出面 に力を加えることによりマットの表面層に取り外し可能に締結され得る材料の裏 打ち層を有している装置。
  10. 10.請求の範囲第1項から第9項までのいずれか1項に記載の装置において、 前記ボール線が、ボール線に垂直に延びる複数個の照準線により横切られており 、該照準線がボール線から視覚的に区別されていて、ゴルフクラブのヘッドのた めの方向づけ案内として働いている装置。
  11. 11.請求の範囲第4項および該項に従属する請求の範囲のいづれか1項に記載 の装置において、前記マットが、各スタンス線に関連して一連の長手方向に並ん だソケットを有し、各スタンスストリップがその一端から突出するスタッドを有 し、該スタッドが前記ソケットのいずれかに填め込まれストリップの枢動点とし て作用するようになった装置。
  12. 12.請求の範囲第1項から第11項までのいずれか1項に記載の装置において 、スタンス線が調整可能に位置されるマット領域に、スタンスストリップの一端 と係合可能な解除可能な締結材料のストリップが取り付けられており、該締結ス トリップがボール線にほぼ垂直に延びている装置。
  13. 13.請求の範囲第12項に記載の装置において、前記各領域か、解除可能な締 結材料を固定された一対の平行ストリップを備えており、かくて、各スタンスス トリップの端部が前記締結ストリップの長さに沿う任意の位置に固定され、スタ ンスストリップが一対の締結ストリップの間に、ボール線の軸に対して任意に選 択された角度を有して延び得るようになっている装置。
  14. 14.例えば請求の範囲第1項から第13項までのいずれか1項に記載の装置と 組み合わせて使用されるゴルフスイング案内装置して、該案内装置が基部材と柔 軟な面立案内とを有し、該直立案内が、マット表面の上方に位置し、使用者から 離れた側にほぼティー上のボールの位置においてボール線に隣接して位置する平 面部分から、ボール線を横切り、その自由端が使用者の足とボール線との間に位 置するように延びる円弧部分へと延びるように構成されている案内装置。
JP51369693A 1992-02-11 1992-12-10 自己穿孔型締結具 Expired - Fee Related JP3334092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4203949.5 1992-02-11
DE4203949A DE4203949C2 (de) 1992-02-11 1992-02-11 Selbstbohrender Befestiger
PCT/EP1992/002862 WO1993016292A1 (de) 1992-02-11 1992-12-10 Selbstbohrender befestiger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503782A true JPH07503782A (ja) 1995-04-20
JP3334092B2 JP3334092B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=6451404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51369693A Expired - Fee Related JP3334092B2 (ja) 1992-02-11 1992-12-10 自己穿孔型締結具

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5551818A (ja)
EP (1) EP0626042B1 (ja)
JP (1) JP3334092B2 (ja)
KR (1) KR100196054B1 (ja)
AT (1) ATE134747T1 (ja)
AU (1) AU662789B2 (ja)
BR (1) BR9207091A (ja)
CZ (1) CZ282010B6 (ja)
DE (2) DE4203949C2 (ja)
DK (1) DK0626042T3 (ja)
ES (1) ES2086919T3 (ja)
GR (1) GR3019829T3 (ja)
NO (1) NO179648C (ja)
RU (1) RU2087762C1 (ja)
SK (1) SK279515B6 (ja)
WO (1) WO1993016292A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4410027A1 (de) * 1994-03-23 1995-09-28 Ejot Verbindungstech Gmbh & Co Bohrer, insbesondere Bohrschraube
JP3291202B2 (ja) * 1996-06-19 2002-06-10 株式会社ヤマヒロ セルフドリリングアンカー
DE19712784C2 (de) 1997-03-26 1999-02-11 Sfs Ind Holding Ag Schraube
US6619899B1 (en) * 2002-06-10 2003-09-16 Power Products Iii, Llc Cutting insert for fasteners
US6877274B2 (en) * 2002-09-11 2005-04-12 Ramon A. Fiveash Tree stand
US20050117996A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Lemire Robert J. Self-drilling fastener
US20060235415A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 To-Ha Loi Stainless self-tapping screw
DE102007000848A1 (de) * 2007-10-11 2009-04-23 Hilti Aktiengesellschaft Selbstbohrschraube
DE102008011933B4 (de) 2008-02-29 2012-04-26 Sfs Intec Holding Ag Selbstbohrende Schraube
US9004835B2 (en) 2010-02-19 2015-04-14 Nucor Corporation Weldless building structures
US8529178B2 (en) * 2010-02-19 2013-09-10 Nucor Corporation Weldless building structures
EP2875243A1 (en) * 2012-07-23 2015-05-27 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Fastener with drill pilot and reversed threaded regions
US10954988B2 (en) * 2012-12-24 2021-03-23 Shu-Chin Huang Screw with flat drilling end
US20140178148A1 (en) * 2012-12-24 2014-06-26 Shu-Chin Huang Flat drill end of a screw
US9523383B2 (en) 2013-03-26 2016-12-20 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Variable thread fastener
US11181138B2 (en) 2013-03-26 2021-11-23 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Variable thread knurl fastener
FR3014726B1 (fr) * 2013-12-18 2016-01-01 Bollhoff Otalu Sa Composant de fixation et assemblage auto perceur
USD738199S1 (en) * 2014-02-18 2015-09-08 Liberty Hardware Mfg. Corp. Picture hanging screw
DE102014204598A1 (de) * 2014-03-12 2015-09-17 Ejot Gmbh & Co. Kg Zweistahlschraube mit Fließpressverbindung
US9518599B2 (en) * 2014-04-10 2016-12-13 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Metal to metal fastener
US9162599B1 (en) * 2014-09-22 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Motor vehicle footpad assembly
CN108350920B (zh) * 2015-08-27 2020-06-30 Ejot博布费斯蒂京根有限公司 钻尾螺丝
CA2964008C (en) 2016-05-02 2023-10-24 Nucor Corporation Double threaded standoff fastener
USD860770S1 (en) * 2017-09-15 2019-09-24 Fischerwerke Gmbh & Co. Kg Anchor
CN109989978A (zh) * 2018-01-02 2019-07-09 世铠精密股份有限公司 复合螺栓及其制造方法
US10711820B2 (en) * 2018-02-22 2020-07-14 Shehkai Precision Co., Ltd. Composite screw
US11478100B2 (en) 2019-05-06 2022-10-25 Cinco Plastics, Inc. Christmas tree stand

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT350334B (de) * 1977-01-19 1979-05-25 Sfs Stadler Ag Selbstbohrende schraube
AT369871B (de) * 1980-09-30 1983-02-10 Sfs Stadler Ag Selbstbohrende schraube
US5039262A (en) * 1988-07-05 1991-08-13 Giannuzzi Louis Self-drilling wall anchor
DE4003373C1 (ja) * 1990-02-05 1991-05-08 Sfs Stadler Holding Ag, Heerbrugg, Ch
DE4003375C1 (ja) * 1990-02-05 1991-05-23 Sfs Stadler Holding Ag, Heerbrugg, Ch
DE4003374C1 (ja) * 1990-02-05 1991-05-08 Sfs Stadler Holding Ag, Heerbrugg, Ch
DE4119934A1 (de) * 1991-06-17 1992-12-24 Sfs Stadler Holding Ag Nietverbinder

Also Published As

Publication number Publication date
US5551818A (en) 1996-09-03
JP3334092B2 (ja) 2002-10-15
AU662789B2 (en) 1995-09-14
SK90194A3 (en) 1995-04-12
DK0626042T3 (da) 1996-07-08
AU3157693A (en) 1993-09-03
WO1993016292A1 (de) 1993-08-19
NO179648C (no) 1996-11-20
DE59205527D1 (de) 1996-04-04
ES2086919T3 (es) 1996-07-01
SK279515B6 (sk) 1998-12-02
ATE134747T1 (de) 1996-03-15
CZ172894A3 (en) 1995-01-18
BR9207091A (pt) 1995-12-05
NO942967D0 (no) 1994-08-10
KR100196054B1 (ko) 1999-06-15
KR950701716A (ko) 1995-04-28
NO942967L (no) 1994-08-11
CZ282010B6 (cs) 1997-04-16
DE4203949A1 (de) 1993-08-26
GR3019829T3 (en) 1996-08-31
NO179648B (no) 1996-08-12
RU94040357A (ru) 1996-06-20
RU2087762C1 (ru) 1997-08-20
DE4203949C2 (de) 1996-06-05
EP0626042B1 (de) 1996-02-28
EP0626042A1 (de) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503782A (ja) 自己穿孔型締結具
US4030766A (en) Golf club with aligning means
US5711719A (en) Golf club
US6227986B1 (en) Golf putter having laminated face insert with single exposed lamination
EP0176530B1 (en) Ski binding with screw retaining construction
EP1234121B1 (en) Metal piercing fastener
US20020115501A1 (en) Golf club head capable of enlarging flexible area of ball-hitting face thereof
US7223184B2 (en) Golf tee setting device and method
US20070225085A1 (en) Golf putter
JP2008194454A (ja) ゴルフクラブヘッド
US20050130757A1 (en) Golf club having replaceable striking surface attachments and method for replacing same
US20020151374A1 (en) Golf putter
CA2196025A1 (en) Groove configuration for a putter type golf club head
WO1996016704A1 (en) Golf club fitting apparatus and method
BR0212788B1 (pt) elemento de fixação.
US4344624A (en) Practice putting trainer
US8162773B1 (en) Golf putting accessory
JP3358823B2 (ja) 丸釘および丁合された丸釘の帯
EP1894607A1 (en) Golf tee set
WO2005115078A2 (en) Golf putter head and club
US7160199B1 (en) Golf putting and chipping training devices
CA1086111A (en) Rivet nail
US4746124A (en) Golf putter
US4338039A (en) Toenail
JPS5822404Y2 (ja) 止着具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees