JPH07502978A - Tnf及び/またはlps毒性を抑制するペプチド - Google Patents

Tnf及び/またはlps毒性を抑制するペプチド

Info

Publication number
JPH07502978A
JPH07502978A JP5501844A JP50184493A JPH07502978A JP H07502978 A JPH07502978 A JP H07502978A JP 5501844 A JP5501844 A JP 5501844A JP 50184493 A JP50184493 A JP 50184493A JP H07502978 A JPH07502978 A JP H07502978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
cys
peptide
ala
val
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5501844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3534748B2 (ja
Inventor
ラスジェン,デボラ アン
ウィドマー,フレッド
グリッグ,ジェフリー ウォルター
マック,フィリップ オン−ロク
Original Assignee
ペプチド テクノロジィ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペプチド テクノロジィ リミテッド filed Critical ペプチド テクノロジィ リミテッド
Publication of JPH07502978A publication Critical patent/JPH07502978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534748B2 publication Critical patent/JP3534748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 TNF び またはLPS を るベプ ゛i哩立公立 本発明は、TNFII性及び/またはLPS毒性を排除する能力を有するペプチ ドのグループに関する。さらに本発明は、このペプチドを活性成分として含む組 成物、及びその組成物の投与を含む抗炎症治痺の方法に関する。
良五例且員 リボ多糖(LPS)を細胞壁に持つグラム陰性バクテリアに誘起される敗血症性 ショックの臨床的特徴は、LPSの投与によって動物中に再現することができる 。これは、即座に重篤な代謝的及び生理学的変化を引き起こし、死に至らしめる こともある。LPSの注入に伴い、腫瘍壊死因子アルファ(TNF)が広範に産 生される。LPSまたは確かにグラム陰性バクテリアの注入は、TNFによって 再現することができる。従フて、再配列ヒトTNFを注入されたマウスは、もし 十分な量が与えられたら、髪の立毛(波立ち)、下痢、内閉、だらしのない外観 さらに死に進行する。TNFで処理したラットは、過敏性減退、MIlv+吸と なり、急に呼吸が停止して死に至る(Tracyら、+9865cience  234.470) 、重篤なアシド−シス、顕著な血液濃縮及び血液グルコース 濃度の2相変化もまた観察される。組織病理学により、重篤な肺のロイコスタッ トシス(leokostatsis) 、副腎、膵臓、及び他の有機体のヘモア レルギー性(haemorraghic)壊死、及び腎臓の管状壊死があきらか になった。これらすべての変化は、動物を、中和したTNFに対するモノクロー ナル抗体で前処理することにより防止できる。
TNF−処理動物の肺における好中球のマノシブアキュムレーション(■aII IIIve accumulatior+1は、TNFによる好中球の活性化を 反映している。TNFは、好中球脱顆粒反応、呼吸性バースト(burst)  、増進した抗ミクロパイオシダル(microbiocidal)及び抗腫瘍活 性を誘起する(Klebanoffら、 +986 J、l−munol。
136、 4220; Tsujimoto ら、+986 Biochem  Biophys Res Co5−un 13?、+094j 。
内皮細胞もまた、TNFII性の発現の重要な標的である。
TNFは、プロコアゲラント(procoagulant) 活性を誘起し、ト ロンボそシュリン(throsbo鳳odul in)の発現の調節を低下させ て、内皮の抗凝固能力を減少させる(Stern及びNawrath、 198 6 J、 Exp、 Med、、 163.740) 。
感染及び悪性に対する応答て生成された活性化したマクロファージの生成物であ るTNFは、まず、LPSの血清因子として同定した、それは、ネズミのモデル の移欅可能な腫瘍のヘモアレルギー性壊死を引き起こし、培地の腫瘍細胞に対し てs性である(Carwell ら、 1975 PNAS 72.3666H He1son ら、 +975 Nature 258、73+) 、 If浦 胃は、進行した悪性及び重篤な感染の、一般的な徴候である。
これは、高トリグリセリド血症を伴う異常な脂質代謝、異常なタンパク質及び糖 代謝及び体の衰弱によって特徴付けられる。マウスへのTNFの慢性投与(初期 の文献でカケクチン(cachectin)としても知られている)は、7から 10日以内に、食欲不振1体重減少、体脂肪及びタンパク質の涸渇を引き起こす (Ceramiら、 19851++muno1. Lett、 II、 +7 3. Fongら、 1989 J、 Exp、 Med、 170.16Q7 ) 、これらの効果は、TNFに対する抗体の同時投与によって緩和される。TNF は、癌または悪@賓に伴う慢性疾患患者の血清中で測定されるが、結果は決定的 ではない、なぜなら、TNFレベルの大きな相違が報告されているからである。
これらは、TNFの短い半減期(6分)、タンパク質結合TNF血清の違い、あ るいは慢性疾患状態でのTNFレベルの真の相違による。
112症のメディエータ−としてのTNFαは、毒性ショック及び癌関連悪液質 以外の他の疾患の病理学において複雑化していた。TNFは、リューマチ性及び 反応性関節炎の両方の患者の髄液中、及びリューマチ性関節炎患者の血清中で測 定されていた(Saxneら、 1988 Arthrit、Rheumat、  31.1041) 、腎臓の移椿患者の、激しい拒絶エピソード(episo des)の間に、TNFのレベルの上昇が検出された( Haury及びTep po 1987 J、Exp、Med、 166、1132) 、動物中では、 TNFは、it重の骨g移埴に引き続く、皮膚及び腸の移植片対宿主疾患の病原 に含まれると見られていた。ウサギの抗ネズミTNFの投与は、移植片対宿主疾 患及び減少した死亡率に関連した組織学的変化を防止することを示した(Piq uetら、 +987 J。
Exp、Med、 166、1280) IITNFは、マラリアの病理学にも 重大な貢献をしていると見られていた(C1arkら、 +987.^m、J、 Patho1.129.192−199)+さらに、TNFの血清レベルの上昇 が、マラリア患者において報告された(Scuderiら、 1986; La ncet 2: 1364−1365)。TNFは、脳病理学及びHIV感染後 期にvl察される必然的痴呆にも貢献している(Grimaldiら、 Ann 、Nevrol、 29.21)。
本発明に含まれるペプチドは、疾患誘起成分の生合成メカニズムを直接妨害する 必要はない。以下に実験データに記載するように、ペプチドの緩和効果の裏にあ るメカニズムは、免疫防御を含む細胞ラインに属する活性化した細胞によって生 成される異なったサイトキン(cytokines)のモジュレーション(mo dulation)において見いだされるべきものである。このサイトキンのモ ジュレーションは、TNFに限られるものではなく、インターロイキン−1から インターロイキン−10までの、インターロイキンの全ての範囲に渡ってもまた 有効である。主要な炎症応答を引き起こすことにおいて重要なバクテリアの公知 の成分であるLPSは、モデルとして使用された。LPSは、好中球、単球、内 皮細胞及びマクロファージのレセプターに結合し、引き続いて活性化され、IL −1及びTNF及び他のサイトキンの生成を開始し、炎症カスケード(casc adelを開始する。LPSの効果を測定する一つのパラメータは、血液グルコ ース濃度7あり、過常それはTNFまたはLPSに晒されると減少する。
LPSは、通常LPS−結合−結合−タンパ粘質し、CD14レセプターを通し て、その劇的な効果を発揮する。LPSによるCD14分子の活性化の結果とし て、白血球によるTNF生成がもたらされる。LPSat性を抑制する本発明の ペプチドは、CD14分子と相互作用することによりその効果を発揮し、従って LPS結合を禁止すると考えられる。
TNF及び/またはLPSm性を抑制する能力を有する、本発明者らによって同 定されたペプチドは、TNFαのアミノ末端に見られるペプチド配列に類似して いる。他の研究書らもまたTNFαのこの領域を検討しているが、生物学的に活 性なペプチドをf’Jることにほとんど成功していない。
この点について、BASFAGという名称のカナダ特許出願番号2005052 及び2005056に注意が払われる。これら両方の出願は、広い範囲のペプチ ド配列をクレームしており、適当な代替物を選択することにより、出願番号20 05052はTNFαのペプチド配列7−42を指向しているが、出願番号20 05056はTNFαのアミノ酸配列1か624を指向している。これらの出願 の各々が、広い範囲のペプチド配列をクレームしているが、クレームしたペプチ ドが有する生物学的活性が、たとえあっても、何に対してか何ら示されていない ことを記しておく、確かに、生成されたペプチドのいずれかが、何らかの生物学 的活性を有することは、何も示されていない、一方、本発明者らは、TNF及び /またはLPSI性を抑制するという特異的な活性を有するペプチドの範囲を合 成した。
兄■Iと1旦 本発明の第1の態様は、以下の一般式の直線状または環状ペプチドからなる。
xl X2−X3−X4−X5−X6−X7−X8−X9ここで、 xlは、セロ、Cys又1!R1 x2は、ゼロ、Cys、R+又はA1−A2 A3 A4−A3ここで、A1は 、Val又はIle叉はLeu又はMet又はHisA2は、Arg又はCys 又はHis A3は、Ser又はThr又はAla A4は、Ser又はThr又はAla A5は、Ser叉はThr又はAla X3は、Cys、J又はA5−A7 ここで、A6は、Arg又はCys又はHis叉は不在A?は、Thr叉はSe r又はAla X4は、Cys、R1叉はA8−A9 ここで、A8は、Pro又はNa−アルキルアミノ酸A9は、Ser又はThr 又はAla x5は、Cys、R1又はAIO ここで、AIDは、Asp又はAha叉はCys又はGlu又はGly又+、1 Arg又はHis X6は、Cys、R2又はA11−Al2−A13ここて、Allは、不在又は Cys又はArg又はHis又はASp又はGluA、2は、ProヌはNa− アルキルアミノ酸AI3は、Val又はIle叉はPhe又はTyr叉は7rp 又はHis又はLeu又はHis又はMetX7は、ゼロ、Cys、R2又はA l4−A15ここで、Al4は、Ala又はVal又はOly又はIle又はP he又は丁rp又はTyr又はLeu又はHis又はMetAI5は、不在又は His又はArg又はGlu又はAsa又はAla又はLys又はAsp又はP he又はTyr又はTrp又はGlu叉はGin又はSer又はThr又はa1 yx8は、ゼロ、Cys、R2、Al6、A16−Al7、A I6− A I 7− A I8又はAl6−Al6−Al7−Aha−Al9−A:l!l−A 22−A23 A2a−A25−A2にこで、A]Bは、Val又はIle又は Leu又はMet又はHisAI7は、Val又はIle又はLeu又はMet 又はHisA4Bは、Ala又はGly A19は、Asp又はGlu A20は、Pro又はNa−アルキルアミノ酸A21は、Gin又はAsn A22は、Ala又は01y A23は、Glu又はAsp A24は、Gly又はAla A25は、Gln又はAsn A26は、Leu又はrle又はValヌはMet又はHi sX9は、ゼロ、 Cys又はR2である R1は、R−Coて、ここで、Rはl(、任徹に二重結合を含み、及び/又はハ ロゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、スルホ、ホスホ又はカルボキシル基で置 換された(それら自身を@換したものでもよい)C20までの直鎖、分岐又は環 状アルキル、あるいは、任意にアルキルについて列挙したように置換され、さら にアルキルを含むアラルキル又はアリル、又はR1は、グリコジル、ヌクレオシ ル、リボイル、あるいはR】は、L−又はD−αアミノ酸あるいは5残基までか らなるそれらのオリゴマーである アミノ酸の隣がデサミノ誘導体であるとき、R1は不在である。
R2は、 −NR+2RI3で、ここで、RI2及びRI3は、独立して、H1任意にR1 に対して定義したように置換されたa鎖1分岐又は環状アルキル、アラルキル又 はアリル、あるいはN−グリコジル、N−リボイルであり−OR+aで、ここで 、R14は、H1任意にR1に対して定義したように置換された直鎖、分岐又は 環状アルキル、アラルキル又はフリルであり一〇−グリコジル、−〇−リボイル 又は−L−又はD−αアミノ酸又は5残基までからなるそれらのオリゴマーであ り又は隣のアミノ酸が、/スティンの脱カルボキシ誘導体あるいはその相同体で あるとき、あるいはペプチドがN−C11状体であるときは、R2は不在である 。
但し I6がCys又はR2であるときは、I5はATO,I4はA)3−A9、I3 はA6−A7及びI2はA1−A2−A3−Aa A5であり、I5がCys又 はR1であるときは、I6はA11−AI2−AI3、I7はA14−AI5、 I8はAI6 Al7−AI8及びAllは不在であり、I4がCysM1.t RITあるときは、I5はAID、I6はAn−AI2 AI3、I7はAI4  AI5及びI8はA16− A I7− A 18であり、I2がAI−A2 −A3−A4−Aうであるときは、I8はAI6ではなく、xlがゼロ、I2が CysMはR1、I3がA6−A7、I4がAB−A9、I5がAI0、 X  [i?l’ A l l A I2 A 1.’:(、X’?がAI4−/N5 及びI8がAI6であると8は、AI6はD−Hisではない。
X、・がR1、Lys又はゼロであるとき、xlは常にゼロのみてあり、I3が Cy s又はR1であるとき、I7)は常にゼロのみてあり、χGがCysMは R2であるとき、I3は常にゼロのみであり、X・?がCys、R2又はゼロで あるとき、X−?は常にゼロのみであり。
I8がCys、R2又はゼロであるとき、I8は常にゼロのみてあり、XBがC ys、R2又はゼロであるとき、I9は常にゼロのみであり、xlとR2がゼロ 、X31.tR+、XaはAs−A9、X51.tA+0.I6はAll Al l、?−Δ13、I7はA 1a−A 15、XBはR2及びAI4はAla及 びAI5は不在であるとき、R1はアセチルで、R2はNH2である。
アミノ酸は、DあるいはL異性体でよいが、一般的に、ペプチドは主にL−アミ ノ酸からなる。
第2の態様において、本発明は、TNF及び/又はLPSの毒性効果にかかった 患者の治療に用いられる製薬上の組成物にあり、その組成物は、治療上有効な量 の本発明の第1の面のペプチドと、製薬上許容される無菌キャリアからなるもの である。
第3の態様において、本発明は、TNF及び/又はLPSの毒性効果にかかった 患者を治療する方法であって、治療上有効な量の本発明の第2の態様の組成物を 患者に投与することからなる方法にある。
本発明の、好ましい具体例では、 XlはH,X2i1Al−A2−A3−A4−A5、X31!A6−AV、I4 はA8−A9、I5はAl01X6ハAII−AI2−A13. X7f!A1 4−A15、x8ハA15−AI7−AI8及びI9はOHである。
本発明の、さらに好ましい具体例では、xlはゼロ、I2はH又はAc、I3は A6−A7、I4はA3−Ag、I5はA 10゜I6はAN−AI2−AI3 、X7i!A1a AI5、XBはA1671+7−A18及tFX9はOH叉 はNH2である。
本発明の、さらに好ましい具体例では、I1はH,I2はA1−A2−A3−A 4−A3、I3はA5−A7、I4はA8−A9、X 5ハA IQ、X 、、 ハOHlそしテX6、I7及びI8はゼロである。
本発明の、さらに好ましい具体例では、ペプチドは、以下の群から選ばれる。
Va l−Arg−Ser−3e r−3e r−Arg−Thr−Pro−3 et−Asp−Lys−Pro−Val−Ala−His−Val−Val−A ha;Arg−Thr−Pro−3er−Asp−Lys−Pro−Val−A la −Hls−Val−Val−Ala; Arg−Thr−Pro−3er−Ala−Lys−Pro−Val−Ala− Hi 5−Val−Val−Ala ;Arg−Thr−Pro−3er−Ly s−Asp−Pro−Val−Ala−Hi 5−Val−Val−Ala ; Val−Arg−Ser−Ser−3er−Arg−Thr−Pro−3er  −Asp−Lys−Pro−Val−Ala−Arg−Val−Val−Ala  ;Val−Arg−3er−5er−3er−Arg−Thr−Pro−Se r−Asp−Lys−Pro−Val−Ala−Gln−Val−Val−Al a;Ac−Arg−Thr−Pro−3er−Asp−Lys−Pro−Val −A1 a−Hi 5−Va 1−NH2;Arg−Thr−Pro−3er− Asp−Lys−Pro−Val−Ala −Ala−Val; Arg−Thr−Pro−3er−Asp−Lys−Pro−Val−Ala− Lys−Val; Arg−Thr−Pro−Ser−Δ5p−Lys−Pro−Val−Ala− His−Val−Val ; Pro−5er−Asp−Lys−Pro−Val−Ala−His−Val  ;Pro−5er−Asp−Lys−Pro−Val−Ala−His ;Pr o−5er−Asp−Lys−Pro−Val ;Val−Arg−Ser−3 er−3er−Arg−Thr−Pro−3er−Asp−Lys−Pro−V al−Val−His−Val−Val−Ala;Arg−Thr−Pro−3 er−Asp−Lys−Pro−Val−Ala −)(i 5−Val−Va l−Ala−Asn−Pro−Gin−Ala−Glu −Gl y−Gln− Leu ; Va 1−Arg−3er−3er−3er−Arg−Thr−Pro−3er  −Asp; Ac−Pro−5er−Asp−Lys−Pro−Val−Ala−NH2;A rg−Thr−Pro−3er−Asp−Lys−Pro−Val−Ala−A sp−Val; Val−Δrg−5er−Ser−3er−Arg−Thr−Pro−3er  −Asp−Lys−Pro−Val−Ala−His−Val−Val−Ala −Asn−Pro−〇1n−Ala−Glu−Gly−Gln−Leu 。
As p−Lys−P ro−Va 1−Al a−Hi 5−Va 1−Va  l−A la ;Arg−Thr−Pro−3er−Asp−Lys−Pro −Val−Ala−His−Val; Thr−Pro−3er−Asp−Lys−Pro−Val−Ala−His  −Val−Val−Ala; Pro−3i r−Asp−Lys−Pro−Val−Ala−His−Val  −Val−Ala; Pro−Val−Ala−His−Val−Val−Ala;及びArg−Th r−Pro−3er−Asp−Lys−Pro−Val−Val −Hls−V al。
本発明の組成物及び方法は、敗血症性ショック、成人呼吸性逼迫痙候群、過敏性 肺炎、全身エリトマト−デス、嚢胞性線維症、喘息、気管支炎、薬物停止、住血 吸虫症、敗血症、慢性関節リューマチ、後天性免疫不全症候群、多発性硬化症、 らい病、マラリア、全身性脈管炎、細菌性髄!l炎、悪液質、皮膚炎、乾−1鯖 尿病、感染又は自己免疫疾患を伴う神経陣書、虚血/再潅流損傷、脳炎、ギラン ・バレー症候群、アテローム硬化症、慢性疲労症候群、肺炎(TB)、他のウィ ルス性及び寄生虫性疾患、OK73m法を含む広い範囲の疾患状態において、抗 −炎症剤として有効であると考えられ、また、放射線治療、化学治療及び移植と の組合せにおいて、そのような治療や方法の毒性影響を改善するのに有効である と考えられる。
本発明のペプチドが、好中球の活性化を抑制するので、本発明の組成物及び方法 は、局所、全身、重篤なあるいは慢性炎症の基礎をなす(下にある)゛要素とと もに、疾患の治療において有効である。一般に、本発明の組成物及び方法は、炎 症を導く全身又は局所感染の治療に有効であると考えられる。
本発明のペプチドは、ビンブラスチン、アシクロビア(acyclovir)  、インターフェロンアルファ、ンクロスボリンA (cyclosporin  A) 、I L −2、アクチノマインンD (actinomycin D)  、アドリアマイシン(adriasycin) 、 ミトマイノ> C(mi tolIycin C) 、 A Z T、アラビノシルシトシン、ダウノロル ピン(daunororubir+1 、シスーブラチン(cis−plati n> 、ビンクリスチン、5−フルオウラシル(5イ1urouracj I  )及びプレオマイシン(bleosycin3のような、TNFaの毒性効果を 増強する細胞宿性薬品とともに、癌治療において、放射線治療を受けている癌患 者、AIDS患者(又は、ウィルス性髄膜炎、肝炎、ヘルペス、グリーンモンキ ー(green monkey)ウィルス等のようなウィルス感染に罹った他の 者)、そしてチモヘンチン(thysopentin) 、ムラミルペプチド( sura■yl pepti+Ies) 、又はIL−2及びGM−CSFなど のサイドキン(cytokines)のような免疫刺激を受けている患者にも投 与される(Vatanabeら、 1988; I園−unopharmaco l、 Iw−unotoxicol、 10.117−127) 、本発明のペ プチドのこの使用は、TNFaの有害な影響の抑制を提供するだろう。
当業者によって、本発明のペプチドに、有害な影響を与えるようなペプチドの生 物学的活性なしに、多くの変形がなされることは理解される。これは、そのよう な変形が、そのペプチド全体としての生物学的活性を実質的に変化させないよう なペプチド配列において、挿入、削除及びl1a(例えば、硫酸化、リン酸化、 硝化、ハロゲン化)、保存的又は非保存的な(例えば、W−アミノ酸、デサミノ 酸)のような種々の変形によって達成される。保存的な置換によって、意図され た組合せは G、A、V、1.L、MI D、E、N、QI S、T;に、R,HiF、Y、 W、H; 及びP、Na−アルキルアミノ酸。
そのペプチド全体としての生物学的活性を実質的に変化させないで、効力の増加 やインビボのヤ減期の長期化のような有利点を与えるために、本発明のペプチド に、撞々の基を付加することも可能である。
ペプチドという用語は、ペプチド結合再配列(replace++ent)及び /又はプソイド(偽)ペプチドのようなペプチド模倣物(■l■etics)を 含むと理解するべきである、この技術で認められているように(例えば、Pro ceedings of the 20thEuropean Peptide  Symposiu+*、 edt、 G、Jung、E、Bayer、 pp 、289−336及びそ■■■ 参考文献参!!l()、同様に、塩及び製薬的合成及び/又はフオーミュレーシ ョンであり、それは経口、局所、鼻のスプレー(吸入)、オクラーブルモナリ− (ocular plusonary) 、静脈内、皮下、場合に応じて、デリ バリ−に好適な生活性ペプチドを与える。そのような塩、フオーミュレーショノ 、アミノ酸再配列及びプソイドペプチド構造は、安定性、フォーミュレーション 、デリバビリテイー(del 1verability) (即ち、緩慢な放出 、プロドラッグ(prodruH++) )の増進、あるいは製造の経済性の改 善に、必要で望ましいものであり、そしてそれらは許容され、それらがペプチド の必要とされる生物学的活性に悪影響を与えないように提供される。
血涜、組織、及びその他にあるプロテイナーゼやペプチダーゼによる減成の危険 にありながらレセプターに結合すべき生活性ペプチドをデザインするときに、置 換は別として、ペプチド模倣物の3つの特別な形及び/又は特に相関した類似構 造を、特に述べ、以下の例によって説明する:第1に、D−アミノ酸残基構造を 導くパックボーンキラル中心の反転は、特にN−末端において、タンパク質加水 分解の減成に対して、不対活性ではなく、増進された安定性を導く、ひとつの例 が、「トリトリエーテドD−アラ1−ペプチドT結合」、C,S、スミスら、( ’Tritriated D−alal−Peptide T Binding ’、5aith、C,S、ら、Drug Develop高■獅■ Res、15.pp、371−379(19881’)という論文に与えられて いる。第2に、NからCの内部鎖イミドやラクタムのような(Edeらin S m1th and Rivier (Eds) ”Pept:des: Che mistry and Biology”、 Escam、 Leiden ( 19911,p268−270)安定性■■@− めの環状構造、そしてたまにはレセプター結合が、環状類似体の生成により増強 される。この例は、「チモベンチン様化合物の確認的抑制」米国特許第4457 489号(1985年)、G、ゴールドスタインら(Confirsation ally re!1tricted thyv+opentin−1ike c o+5pounds’、 11.s、 Pat、 4,457,489 (+9 851D Goldstein。
G、 et al、)に与えられている。最後に、ペプチド結合に換えた、ケト メチレン、メチルスルフィド又は後方反転(retroinverse)結合の 導入、例えば゛、COとNH部位の交換は、安定性と効力の両方を非常に高める 。後者のタイプの例は、「ペプチド、化学、11!造と生物学J、J、E、 リ ビエラ、G、R,マーシャル編集の「チモペンチンの生物学的活性な後方反転類 似体」、A、ンストら(’Biol。
gically active retroinverso analogue s of thy++opentin”、5isto、A、轣A1nR ivier、J、E、及びMarshall、G、R,(eds、l ”Pep tides、 Chemistry、 5tructure@and Biology’、 Escam、 Leiden (19901,p、722 −733)に与えられている。
本発明のペプチドは、概念として知られている種々の製法で合成できる。即ち、 化学的カップリング法(Wunsch、 E、: ’Methoden der  organischen Chemie’、 Volme 15. Band  l+2.5ynthese von Peptiden、 Th1eie V erlag、 Stuttga窒煤@(+974 1、 Barrany、 G、; Merr山eld、 R,B、: ’The  Peptides’、 eds、 E、Gross、 JAMeienh ofer、、 Volume 2. Chapter I、 pp、l−284 ,人cade+sic Press (1980)) 、又■y素 的カップリング法(Wideer、F、、 Johansen、J、T、、 C arlsberg Res、Commun、、 Volu+{ e 44. Pp、37−46(19791,Kullwan、W、: ”En gmatic Peptide 5ynthesis’、CqCPre ss Inc、、 Boca Raton、 Florida (1987+、  Wid@er、F、、 Johansen+J、T、 i氏@’Synthe ticPeptidesinBiologyandMedicine”:ads 、、A11taro、に、、Partanen、P、、vatieri、A、、  pp、79−86. Elsevier、 Amsterdam (1985 )) 、又は、工程デザインや経済性に有利な場合には、化学的及び酵素的カッ プリング法の組合せにより合成される。
上記で詳述した一般式に含まれる択一のうちのひとつでは、システィン残基が、 ペプチドのアミノ及びカルボキシ末端の両方に位置している。これは、ンースル フイド結合の形成により、ペプチドのシリセーション(cyl 1sation )を可能にする。
本発明のペプチドに対する生物学的活性の低下をもたらさなし1そのような変形 は、本発明の範囲に含まれる。
当業者には理解されるように、抗原に対する抗−イディオタイプ(抗−Ids) 抗体が、動物細胞や細胞の成分との相互作用におけるその抗原のように機能する 可能性を示す多くの例がある。従って、ペプチドホルモン抗原に対する抗−Id sは、ホルモン様のiAMを持ち、ホルモンと、特にレセプターで相互作用する ことがてきる。逆に、レセプターに灯する抗−Idsは、特にメディエータ−と 、レセプターと同し打箔で(0互作用する。(これらの性質の総説は以下を参照 Gauton、G、N 及びGreane、M、1.1986. Idioty pic m1m1cry of biological r■モ■■ LorslAnn、Rev、Immunol、 4.253−280; Seg e、に、及びPeterson、P、人、、 1978. {A イディオタイプ抗体の、細胞表面レセプタープローブとしての使用 Proc、 Natl 。
^cad、sci U、S、A、 75.2443−2447)この抗−Idと 抗原の機能的類似性から予ツてきるように、抗原の内部イメージを持つ抗−1d sは、そのような抗原に免疫性を誘導することができる。(この関連は以下にま とめられている・H4ernaux、 J、R,+988.イディオタイプワク チンと感染疾患 1nfect、lm5un、 56.1407−14131本 出願の開示から当業者には理解されるように、本発明のペプチドに対する抗−イ ディオタイプ抗体で、類似の生物学的活性を有するものを製造することができる 。そのような抗−イディオタイプ抗体は本発明の範囲に含まれることを意図して いる。
従って、第4の態様として、本発明は、本発明の第1の面のペプチドに対する抗 −イディオタイプ抗体に存し、その抗−イディオタイプ抗体は、TNF及び又は LPSI性を取り除くことができる。
抗体の個々の特異性は、抗体の変異するドメイン(dome in)の相補的決 定領域(Co+mple+oentary Deter@ining Regi on) (CD Rs )をなすペプチド・ループの構造に存する。一般に、抗 −Idのペプチド・ループのCDHのアミノ酸配列番よ、それが元来導かれたペ プチド抗原のアミノ酸配列と同じではなく、類似してもいないので、アミノ酸配 列が全く類似していないペプチドは、ある背景におしAて、非常に類似した3次 元構造をとることができる。このタイプのペプチドの概念は、この分野の先駆各 として知られるゲイソン(Geyson)によって、「機能び】等価配列(fu nctionally equivalent 5equence) J又はミ モトーブ(mimotope)と呼ばれる。(Geyson、)1.M、 et  al、、 1987.ペプチド合成を用いたエピトープ分析の作戦 J、Is +sun、Methods、 102.259−174)さらに、生物学的に活 性なペプチドの3次元構造及び機能は、天然でペプチド性ではなくとも、そのよ うなペプチドの活性を模倣した他の化合物でシミュレーションすることができる 。この技術分野は、グツドマン(Goodaan、 M、) (1990)の# 9.説に要約されている。(5ynthesis、ペプチド研究における分光学 と’:Iンビュータンミュレーション Proc、 11th^merican  Peptide Sy■posium題名Peptides−CheIIis try、 5tructure and Biology’ pp、3−29  Ed RiVier、JAE、 and Ha rshall、G、R,出版社ESCOM)当業者には理解できるように、本出 願の開示を武器にして、本発明のペプチドと同様の3次元414造を有するペプ チド及び非ペプチド化合物を製造することは可能であろう。これらの「機能的等 価配列」や「ペプチド模倣物」は、本発明のぺブチドに対して生成した抗体と反 応し、TNFm性を取り除くことをも可能にできる。そのような「ペプチド模倣 物」は、本発明の範囲に含まれることを意図し従って、第5の態様において、本 発明は、その3次元構造が本発明の第1の態様のペプチドの3次元構造の薬学的 運搬体(pharmacophre)に類似した化合物、本発明の第1の態様の ペプチドに対して生成した抗体と反応し、TNF及び/又はLPSII性を取り 除くことが可能であることを特徴とする化合物にある。
さらに詳しい薬学的運搬体は、スミスとリビエラ編集「ペプチド:化学と生物7 ノの、ボリンら(150111)、ボリンスキーも(287頁)及びスミスら( 485i) CBolinらp150. Po1inskyらp287.5ni thらp485 S++ith and Rivier (Eds) @Pep tides: Chemistry and Biology’、 Escam 、 Leiden (199+1jに見い だせる。
外用!」す」焚逗1 本発明の性質を、より明確に理解するために、図及び表を4付した以下の例を参 照して、その好ましい形態を説明する。ここで第1図は、とトTNFaのアミノ 酸配列を示す。
第2図は、マラリア感染マウスの血清グルコースレベルに対するTNF (ロ) 及びTNF+ペプチドl (◆)の影響を示す。ペプチドlは、マラリア感染マ ウスの、TNF起因の低血糖症を取り除いた。
第3図は、TNF−起因の腫瘍壊死にHするペプチドlの影響を示す。
第4図は、放射線標識したTNFのWEHI−164R瘍細胞上のTNFレセプ ターへの結合に対する、ペプチド】 (・)、ペプチド308(マ)、ペプチド 309(■)、ペプチド305(区)、ペプチド302(0)の影響を示す。ペ プチド1は、TNFの腫瘍細胞への結合を阻害しない。
第5図は、TNF±ペプチド1で処理したマラリア感染マイスの、血しよう反応 性窒素中間体(plas+ma reactive nitrogen 1nt er+5ediate)レベルを示す。これは、TNFによるRNIの8起が、 ペプチドlによる処理で阻害されることを示す。
第6図は、PBS (ロ)、TNF単独(◆)lTNF+ペプチドl(■)及び TNF+ペプチド2(○)で処理したマウスの血液グルコースレベルに対する影 響を示す。
第7図は、200μgTNFを投与したマウスにおける、TNF−起因の血液グ ルコースレベルの低下に対するペプチド1の影響を示す。
第8図は、腫瘍を持つマウスの腹水における、TNF−起因の血液グルコースレ ベルの低下に対するペプチド1の影響をホす。
第9図は、腫瘍を持つマウスの腹水における、TNF−起因の重置損失に対する ペプチド1の影響を示す。
第10図は、腫瘍を持つマウスのMeth A腹水におけるLPSII性に対す るペプチドの影響を示す(各グループ10動物で、7以上が生存した場合、ポジ ティブと記録した)。
第11図は、腫瘍を持つマウスのMeth A腹水におけるLPSII性に対す るペプチドの影響を示す(各グループ10動物で、7以上が生存した場合、ポジ ティブと記録した)。
第12図は、腫瘍を持つマウスのMeth A腹水におけるTNFII性に対す るペプチドの影響を示す(各グループ20動物を含み、7以上が生存した場合、 ポジティブと記録した)。
第13図は、腫瘍を持つマウスのMeth A腹水におけるTNFI性に対する ペプチドの影響を示す(各グループ20動物を含み、10以上が生存した場合、 ポジティブと記録した)。
第14図は、ガラクトサミン過敏性マウスにおけるTNFJI性に対するペプチ ドの影響を示す(各グループ10動物を含み、6以上が生存した場合、ポジティ ブと記録した)。
第15図は、ヒト好中球上のTNFによる化学発光の直接誘起に対するベプチl ゛の影響を示す。
第16図は、ペプチド21によるヒト好中球のTNF感染の阻害を示す。
第17図は、ペプチド19によるヒト好中球のTNF感染の阻害を示す。
第18図は、ペプチド19による好中球のLPS刺激の阻害を示す。
第19図はTNF−誘導化学ルミネッセンスに対するペプチド9の投与量依存性 効果を示す。
第20図は、ヒト好中球のヒトTN感染に対するペプチド2の影響を示す。
!’121図は、ペプチド21による、ヒト好中球のLPS−誘導イS字ルミネ ・ソセンス応答の阻害を示す。
第22=は、ペプチド2】による、ヒト好中球のTNF感染の阻害を示す。
[以下余白コ ベプl」幕λ腎逍 FMOC−ストラドジーを 用したペプチドの合成ペプチド(1−6,9−18 ,22−25,27−29,35,36,39゜40 第3表)を固体相ペプチ ド合成の標準Fmoc−ポリアミド法を用いたミリゲン(Milligen)シ ンセサイザーモデル9051によって提供された連続フローンステムによって合 成した(Athertonら、 +978. J、Che+s、 Sac、 C hew、 Cou+un、、 13.537−539)。
C−末端で遊離カルボキシルをもったペプチドのために使用した固体樹脂は、機 能化されたリンカ−としての4−ヒドロキシメチルフェノキシ酢酸とともにボリ ンメチルアクリルアミドゲルをキーゼルグール上に支持したPepSyn KA としたCAthertanら、 1975. J、As、Che+s、Soc  9?、 6584−6585) 、カルボキシル末端アミノ酸は、DCC/DM AP−介在のシンメトリカル−無水物エステル化(sym−etrical−a nhydride e+terification)によって接合したーCー末 端てカルボキンアミドをもったペプチドのために使用した固体樹脂は、リンクリ ンカ−(Rink linker) 、 I)− [R. S) −a [1−  (9 H−フルオレン−9ーイル)−メトキシホルムアミド]−2.4−ジメ トキシベンジル]−フェノキシ酢酸と類似のポリアミド樹脂とによるFmoc− PepSyn L Amとした( Bernatowiczら, 1989,  Tet.Lett. 30. 4645) 、その合成は、最初のピペリジン洗 浄によるFmoc−基の除去により開始され、そして第1のアミノ酸の合体は通 常のペプチドカップリング手続によって実行した。
Fmoc−ストラドジーは、Pepsyn KAに代えてW a n g樹脂と したところでペプチド(33,34,37,38)の合成中のセルシステム□を 撹拌して実行した。
合成の間全てのFmoc−基は20%ピペリジン/DMFによって除去し、また ペプチド結合は第1表に示すように以下の方法のいずれかで形成した。
1、ペンタフルオロフェニル活性エステル、その出発材料は既に活性エステル形 態中である。
2、ヒドロキシベンゾトリアゾールエステル、これらはカスドロ試薬(Cast ro’greagent) 、 BOP/NMM/HOB t (Fourni erら, +989, Int.J.PeptideProtein Reg、 、 33+ 133−139)又はノル試薬(Knorr’s reagent )、(Knorrら。
1989. Tet、Lett、、 30.1927)のいずれかを用いて元の 位置に形成した。
アミノ酸のために選ばれた側鎖保護材は合成後に捨て去るAcm上のシスティン の除外とともに切断の間を通して付属的に取り除いた。必要な場所の分子内のジ スルフィド架橋を、高い希釈でのヨウ素/メタノールと一緒にAcm保護された ペプチドの処理によって形成した。
Arg Pmc HOBt又は0PfpAsp 0But HOBt又は0Pf pCys Acm HOBt又は0PfpGlu 0But HOBt又は0P fpHis Boc又はTrt HOBt又は0PfpLis But HOB t又は0PfpTyr But HOBt又は0PfpAsn なし 0Pfp のみ Gln なし 0Pfpのみ 毀1束作 ペプチドは、Arg (Pmc)が存在しない場合、5%の水と95%TFAを 用イP e p S y n K A とArg (Pmc)とから切断した。
Arg (Pmc)がある場合にはTFA中5%チオアニソールの混合物を用い た。切断は典型的には撹拌しつつ室温3時間とした。チオアニソールはエーテル 又は酢酸エチルを用いた洗浄によって取り除き、そしてペプチドを水相フラクシ ョン中から抽出した、、30%以」−のアセトニトリルを用いて幾つかの場合に 溶解を補助した。水/アセトニトリル抽出物の凍結乾燥で粗ペプチドを製した。
W a n g樹脂からのペプチドは5%フェノール、5%エタンジチオールと 90%TFAを用い、撹拌しつつINN湿温度16時間かけて切断した。チオア ニソールはエーテル又は酢酸エチルで洗浄することで取り除き、ペプチドを水相 フラクション中から抽出した。30%以上のアセトニトリルを用いて幾つかの場 合に溶解を補助した。水/アセトニトリル抽出物の凍結乾燥で粗ペプチドを製し た。
W a n g樹脂からのペプチドは5%フェノール、5%エタンジチオールと 9゜%TFAを用い、撹拌しつつ環境湿度で16時間かけて切断した。
幌よ 粗ペプチドを、C4又はC1Bカラムを用いた逆相クロマトグラフィーにより純 化し、その緩衝液システムは:&l衝液A−0.1%水TFA、緩衝液B−80 %アセトニトリルと20%の緩衝111Aとした。
N−末端のアセチル化 合成の後で得られたペプチド樹脂は(通例の手法においてFmocを取り除いた )Ac−OH3uの10当量の0.3%MDMF溶液に60分かけて入れた。
その樹脂をろ過しDMF、CH2Cl2、エーテルで洗浄し吹の工程に使用した 。
1抜化 純化され凍結乾燥されたビス−5−(アセトアミドメチル)システィンペプチド (+00−400m g )は酢酸1mlを含む5mlのメタノール中に溶解し た。これを、ヨウjA1gを含むメタノール1リツトル溶液に滴下して加えた。
2時間の反応後、過剰のヨウ素をチオ硫酸ナトリウム水溶液の添加によって溶液 の色が薄黄色に代るまで添加して取り除き、メタノールを室温で真空内で除去し 、その濃縮された溶液はチオ硫酸ナトリウムを滴下して加えmn的に完全に色を 消し、調製用の逆相クロマトグラフィーのカラムに直接適用した。
Boc−ストラドジーを用いたペプチドの合縁これらのペプチドの合成はポリス チレンベースの樹脂を用いるABI 430A装置で行った。C−末端に酸をも つペプチドのために、適当なメリフィールド樹11!!Boc−アミノ酸−〇− 樹脂又は100−200メツシユのPAM樹脂を用いた(7,8.19−21. 26.31)+C−末端にアミドをもつペプチドはMBHA樹脂上樹脂酸した( 32.33)。
BoC−アミノ酸のカップリング(第2表)は、対称的無水物方法(Symme trical anhydride method)又は、DCCかHTBUに より介されたHOBtZステル方法のいずれかを用いて行った。
Arg Tos HOBt51.lよ S、A。
Asp −Cxl、0Bzl HOBt又1よS、A。
Cys 4−MeBzl HOBt又はS、A。
G l u Cx l HOB を又はS、A。
His Dnp、Bom HOBt又はS、A。
Lis 2−C1z HOBt又はS、A。
Ser Bzl HOBt 又(よS、A。
Thr Bzl HOBt又はS、A。
Tyr Br−z HOBt又はS、A。
Asn Xan HOBt 又1よ S、A。
Gin なし HOBtのみ 岨 ペプチドはスカベンジャーとしてのp−フレ・ノール又ζよアニ・ノールととも にHF中で90分以上かけて分解した。Dnpで保護されたHisのために(よ その樹脂をメルカプトエタノール DIPEA:DMF(2:1・7)とともに 30分間予備処理することが要される。エタノール洗浄によってスカベンジャー を除去した後、その粗ペプチドを30%アセトニトリル水で抽出した。
影111±4−ル囮 アセチル化は、無水酢酸を入れたDMF溶涜で脱プロ・yりされた樹脂を処理す ることで達成した。
VAI、 VAJ、 ALA 3 2−15 ART SERSERSERARG THRPROSERASP  LYS4 1−26 VAL ARG SERSERSERARG THRP ROSERASP5 10−18 ASP LYS PROVAL ALA ) !Is VAL VAL ALA6 15−22 HIS VAL VAL A LA ASN PROGLN ALA7 6−16 ARG T)D’t PR OSERASP LYS PROVAL ALA HIS8 6−17 ARG  THRPROSERASP LYS PROVAL ALA HIS9 B− 16PROSERASP LYS PROVAL ALA HIS VALlo  B−15PROSERASP LYS PROVAL ALA HISll  13−45 PROSERASP LYS PROMAL ALA12 8−1 3 PROSERASP LYS PROV入L13 7−18 T)tRPR OSERASP LYS PROVAL ALA I(Is VAL14 B− 18PROSERASP LYS PROVAL ALA HIS VAL V ALis 9−18 SERASP LYS PROVAL ALA HIS  VAL VAL ALA16 11−18 LYS PROVAL ALA H IS VAL VAL ALA17 12−18 PROVAL ALA HI S VAL VAL ALA18 12−18 Ac PROVλLALA H IS VAL VAL ALA NH2196−18ARG TKRPROSE RALA LYS PROMAL ALA HXSAla(10) 20 6−18 ARG Tl(RPROSERASP ALA PROVAL  ALA HIS21 6−18 ARG T)LRPROSERLXfi A Sfi PROVAL ALA HIS22 1−18 VAL ARG SE RSERSERAJtG THRPROSERASPLYS PROVAL A LA fi VAL VAL ALAArg(15) 23 1−18 VAL ARG SERSERSERARG THRPROS ERASPGLR(151LYS PROVAL ALA GLRVAL VA L ALA24 1−18 VAL ARG SERSERSERARG TH RPROSERASPLau(141LYS PROVAL LELI HXS  VAL VAL ALA25 1−18 VAL JIJLG SERSER SERJJtG Tl(RPROSERASPLYS PRO”/AL 、YA It HIS VAI、 VAL ALAVal (14) 26 6−26 JJ’LG T)tRPROSER入SP LYS PROV AL ALA HISVAL VAL ALA ASN PROGLN AM  GLU GLY G1.NEU 27 1−16 vAL ARG SERSERSERARG ′r1(RPR OSER入5PLYS PROVAL ALA HIS VAL28 1−10  VAL 入RG SERSERSERARG TKRPROSERASP29  B−14Ac PROSERASP LYS PROVAL ALA NH2 306−16Ac JJtG T)[RPROSERASP LYS PROV AL 入LAHIS VAL N)12 31 6−16 ARG T)LRPROSERASP LYS PROVAL  Val HISVAL Val(14) 32 6−16 人RG THRPROSERASP LYS PROVAL  ALA HXSムLΔ VAL 302 43−48 LEU ARG ASP ASN GLN LEU VA L YAIt、、PRO5ER5LU GLY LEU TYRLEU XLE 303 94−109 LEU SERALA ILE LYS SERPRO LYS GLN 入RGGLU THRPROGLIJ GLY 入り入304  63−E13 LEU PRE LYS GLY GLN GLY CYS  PROSERT)[RHIS VAL LEU LEU THRHIS THR ILE SERARG305 132−150 LEU SERALA GLU  ILE ASN ARG PROASP TYRLEU ASP PHE A LA GLtJ SERGLY GLNV入L306 13−26 VAI、A LA HIS VAL VAL ALA ASW PROGLN ALAGLU  GLY GIJJ LEU 307 22−40 ALA GLU GLY GLN LEU GLN TR P LELI ASN ARG入RG ALA ASN ALA LEU LE U ALA ASN GLY30fl 54−68 GLY LEU TYRL EU ILE TYRSERSLN VAL LEUPHE LYS GLY  GLN GLY309 73−94 HIS VAL LEU LEtJ T) tRHIS T)LRII、E SERARG工LE 入LλVAL SERT YRGLN THRLYS VAL ASNLED LETJ 323 79−89 THRILE SERARG ILE ALA VAL  SERTYRGLNHR 347132−157LEU SERALA GLU ILE ASN AJt G PROASP 丁YRLEtJ ASP PIE ALA GLU SER GLY GLN VAL TYRPIE GLY 工LE 工LE ALA L EU[以下余白] h及J■11g周アッセイ− TNFcにより誘導された内皮細胞前凝固活性(Endothelial ce ll Procoagulant activity ;P CA)は、ウシの 大動脈の内皮細胞(BAE)を用いて、Bevilacqua ら、、 198 6 PNAS 83.4522 に、以下の変形を加えた手法ニヨ’)Nflシ fニーBAE細胞は、標準組織培養フラスコと24六皿に入れた10%FCS、 ペニシリン、ストレプトマイシン及びL−グルタミンを追加したマツコイ5A培 地中で111殖した。培養物(3μg/ml)のTNFα処理は成長培地の存在 中、37℃で4時間行い、その細胞を洗浄し、収穫物を研削し、それ以前に凍結 、解凍および超音波処理した。細胞性PCAの全量は、CaCl2100μmと 細胞溶解物100μmが加えられた通常ドナー血小板貧血漿を用いた標準1段の 凝固アッセイで測定した。統計的な意味は、対でない(unpaired) t −テストにより検定した。
やゴ −の 査 これらの実験において、好中球は急速シングルステップ法(KowankoとF errante 19871+nuno1.62.149)により任意の健康者 の血液から調製した。5×106好中球/mlの100μmに、0,10,11 00nのペプチド/ m 1のいずれかの100μmどルノゲニン(lucig enin) 800μl (100μg)を加えた。その試験管はルミノメータ (model 1250; LKB In5trusents、 Wallac 、 Turku、 Finaldn)の光遮蔽チャンバ(水ジャケットインキュ ベーターデ37℃とした)に74接置いた。その結果物からの光を出力したくミ リボルトとして記録した)。その結果は化学ルミネッセンス生成の最大比として 記録した。
−ト一旦)儒幡↓」」のいずれか一方に呵ユ誘榔された好中球σlb□字ルミネ ッセンス軒1(−柔づ−jf上釦!、 純度96−99%と〉99%発育力の好 中球は任意のVIJI者の血液から、密度1.11.4のHypaque−Fi coll媒体を通して遠心分離(400gで30分)によって調製した。次の遠 心分離で好中球は赤血球より上でIII核白面白血球パントcm下に1つのバン ドを形成した。これらは注意深く分離し、媒体fsediu−) 199中で洗 浄した。5×106好中球/ m lの100 μmのル/ゲニノ依rf性化学 ルミネッセンスを評価するために、0.]、10.10augのペプチド/ m  lとTNF又はLPSと800μlのルシゲニン(100μg)とのいずれか を添加した。その試験管はルミノメータ−の37℃水ジヤケツトでインキュベー トされた光遮蔽チャンバ内に直装置いた。その結果物からの光を出力した(ミリ ボルトとして)。その結果は化学ルミネッセンス生成の最大比として記録した。
fMLPに反応されるために最初のペプチドの能力が検定された実験において、 5×105好中球/ml液の100μlをペプチドとLPS又はTNFとの中で 20分間予備インキュベートし、700μlのルシゲニン(100μg)の添加 以前に100μmの希釈液又はfMLP (5xlO%M)を添加した。その化 学ルミネッセンスを上記の通りに測定した。少なくとも3つの個体からの好中菌 は抗−TNF又はLPS活性の三重測定法を用いた。その結果は化学ルミネッセ ンスの少なくとも50%阻害に陽性と思われるものが3つの場合の少なくとも2 つについて得られた。
WEHI−164細胞毒性 再結合TNF活性のバイオアッセイはエスベビクとニツセンーメーヤーにより記 載された方法(EspevikとNisseN15sen−1986J、l■5 uno1. Methods 9599−t。
5)に従って実行した。
11更梃叉員 皮下腫瘍は約5x105WEH1−164細胞の注射によって誘導した。これは 約14日後に直径10かも15mmの腫瘍を生成した。ネズミに再結合ヒトTN F(10μgと20μg)及びペプチド(1mg)を4日連続的に腹腔的注射し た。コントロール群はPBSの注射を受けさせた。腫瘍サイズは実験の経過を通 して日毎に計測した。結果の統計的な意義は非対スチューデントT試験(unp aired 5tudent T−test)によって検定した。
K1え年生迭定 集合的に成長したWEHI−164細胞はスクレープ収集され、1%ウノ血滴ア ルブミンのハンクス平衡塩溶渣(HBSS、 Gibco)により1回洗浄し、 2x106細胞の予備検定サンプルとして用いた。放射受容体検定のために、そ の細胞は、無標識TNFα(検定試料毎に1−1−1O4n又はペプチド(検定 試料毎に〇−105ng)のいずれか一方の変化量と’25I −T N F  (50,OOOcpm)とともに撹拌水浴中、37℃で3時間インキュベートし た。そのインキュベーションの終了時に1mlのHBSS/BSAをWEH14 6411胞に添加し、その細胞をスパンし、その計数される細胞ベレット中に1 251を結合した。特異的結合は、トータルの結合から三重検定試験管の非−特 異的結合を減じたものから演算した。
100%特異的な結合は1500cpmに相当した。
1凡工」−性1ヒ(Zぶ」」1倉 ネズミは皮下注射を紅でTNF (200μg)、ペプチド1 (10mg)と TNF (200μg)+ペプチド1(tomg)のいずれかを投与した。血中 グルコースレベルと動物の状況は注射後の15.30,60,120,180分 で評価した。4j、況パラメータは毛皮のラフリング(Ruffling) 、 接触感受性、1浸出物の存在、光感受性と下痢を含めて評価した。
マウスのマラリー夏班凶5 TNF1ペブチ°lでの全てのマウスはオスのCB  A / Ca H系統の6−8週令のものを用いた。P。
vinkei vinkei(V52系統 F、E、G、Cox、Oンドンより )はCBAマウスにおいて数世代の連続継代を受けていて、これら実験に使用し 、後は緯体窒阜中で保存した。感染は106の原虫付加(parasitize d)赤血球の腹腔的注射によって開始した。マウスは静脈内投与されたTNF  (7μg)+ペプチド(8,3mg)とで処理した。
血中グル□ツニニ3コグ11よ 非断食血中グルコース値はベックマングルコースアナライザー2 (beckm anInstruments)又は Exectech グルコース センサー (C1ifford Hallaspty、 Ltd)によって測定した。
反応窒素中間体 RNI 血中RNrレベルは、Rockettらf1991) 1n−vivo 1nd uction of TNF、 LT andIL−1implies a r ole for n1tric oxrde in cytokine−ind uced malaria戟@cell−s ediated 1m5unity ahd pathology、 J、 I +*muno1. in pressの方法により測定した。
TNFとLPS 死亡率実収: b a l b / C又は balbc x  スイスFlマウスにより、腫瘍細胞の腹腔的注射の7日以前に0.5μlのプ リスタンの前腹腔内接撞によってMethA腹水腫瘍を引出した。ヒトの再合成 TNFの腫瘍細胞25.Iigを接lした9から10日後に皮下投与し、そして 短時間遅れで試験ペプチド、ウシ血清アルブミン、リン酸緩衝塩溶液又は中性化 抗−TNF MAb47のいずれかの1mgを離れた皮下部位に投与した。生存 動物の数はTNF処理の18時間と24時間で観察した。マウスのLPS死亡率 における1−関係のペプチドの有効性を評価する実験においてそのマウスはE、 coli LPS500μgとペプチド又は他の類似の手法における処理物を投 与した。LPSの実験において、ポリミキシンB、LPS阻富物、置換されたM Ab47を陽性コントロールとした。生存する動物の数はLPS挑@後、64時 間までの間隔で評価した。
D−ガラクトサミン感 化マウスによる 験、メスのBablb/Cマウスに1 6mgのD−ガラクトサミンと2μgのヒト再合成TNFとを協同腹腔内注射し た。そのマウスは次いで試験ペプチド、リン酸緩衝塩溶液又は中和化された抗− TNFモノクローナル抗体47のいずれかを皮下注射した。生存動物の数はTN F挑戦後48時間までの間隔で評価した。
■ 各々のペプチドで得られた結果を第4表に総括した。単一の本はその試験で活性 を高めたものを示し、一方2つの林は高濃度でないペプチドの低濃度での活性を 示す。
[以下余白] 晟土去 投薬量200μgでのTNF投与は、パラメータ調査によるマウス中に毒性のあ ることか見出された。殊に、血中グルコース値が減少していない3つの調査マウ スの2つにおいてペプチド1単独の120分(第7図)で降下している。この群 中のマウス1は180分のなかで通常の血中グルコース値に復元した。TNFと ペプチドlとの組み合わせで処理した群中のマウスは120分での血中グルコー ス値が減少することなく、180分で少し減退を示した。
第6図に示したように、ペプチド2の6,10μgを与えたマウスは、TNF単 独と処理したマウスにおける明らかな血中グルコース変化の抑制により示される ようにTNFII性を廃止した再合成ヒトTNFの200μgと処理された。
処理マウスの一般的徴候を考慮する時、全てTNF単独処理のマウスが毛の乱れ 、接触感受性と光感受性があることが注目される。この群中の1つのマウスはま た下痢をしていた。ペプチド1単独処理したマウスは、180分でやや立毛(r uffling) したのを示した1つのマウスとともに軽い接触感受性を示し た。TNFの組み合わせとペプチド1とで処理したマウスは立毛と180分で軽 い接触感受性を示したが、光感受性と下痢の開始のいずれかを示すことはなかっ た。加えて、ペプチド1と関係したペプチドはTNFテサリテイ(TNF te thalitF)の急性モデル中の死亡を妨げた(第12.13図)。
ペプチド1はヒトの好中球の呼吸作用の破裂を活性化する(第5表)又は、ウシ 大動脈の内皮細胞についての前凝固体活性の誘導のいずれか一方をできなくし、 またそれゆえ急性又は慢性炎症におけるTNF活性のこれらネガティブな局面を 解放する。しかしながら、ペプチド1と関係するペプチドはTNFとヒト好中球 の呼吸作用を破壊する誘導されたLPSの双方を阻害する(第15.19.18 .21図)。さらに、各々のペプチドは、細菌的に派生したペプチドEMLPに 体する好中菌応答の開始を阻害する(第16.17,20.22図)。
[以下余白コ 東立1 1ス天−V− 県迭一謀口L乙1旦凸1隆275 1.02 0.99 0.6 9 0,43 0.801 0.34 0.93 0.74 0.55 1.1 0302 0.37 0.+5 0.18 0.29303 0.37 0.2 2 0,17 0.22コ04 0.37 0.18 0.43 2,56 2 .76305 0.37 0.27 0,36 0.24306 0.37 0 .27 0.35 0.23307 0.37 0.35 0,37 0.42 323 0.37 0.23 0.17 0.4730g 0.37 0.91  1.80 49.52309 0.37 0.38 0.98 13.44結 果はルチゲニン依存性化学ルミネソセンスのmVとして表現し、さらに応答のピ ークすなわち到達した細胞活性の最高値を表した。
13図中に示した結果は、TNFαの好ましい効果の1つすなわち腫瘍の退縮が ベブヂド1によって影響しないことを明櫂に示している。さらに、ベブチド1は 、履廟細胞の受容体へのTNFの結合を阻害していない(第4図)。第6表はベ ブヂド1が本質的な抗−Ml fli M性を欠いていることを示している.T NFα処理したマラリア!8染マウスにおける高い血漿RNrレベルを妨げるベ プチr1の能力はまた、このベブチドの治療上の有効性を強く示唆するものであ る(第5図)。ペブチト】はまた、TNF単独処理マウス中のあきらかな血中グ ルコース値の減少を誘導するTNFを阻害する(第2図)。さらにその実験に包 含されたマラリア原虫に感梁したマウス,そのTHFα単独で処理した3匹のマ ウスのうちの1匹が死Cし、残る2匹は瀕死となった.TNFで処理した3匹の マウスの群と比べてベブチド1では全て生存し、瀕死のものはなかった。この非 常に注目すべき結果はまた、このベブチドが治ll!条としての潜在的な有効性 を示している.ベブチドlは感受性マウスにおけるTNF誘導性の低血糖症たけ でなく、腹水腫瘍形成マウスにおいてもlllIgする(第8図),lさらに、 TNF+ベブチド1処理した腫瘍形成マウスは悪ll1ffの発展又はTNF処 理と協同する体重の減少を生じない(第9図). 上記の情報から想到されるように、本発明のペプチドは、インビボてのTNF及 び/又はLPSII性と、インビトロでのLPS又はTNFにょる好中球の活性 化とを抑制することができる.このペプチドはTNF及び/又はLPS有害な影 響のためである多数の病状の治療において有益である.最見盈 TNFのインビト口での細胞毒性とWEHI 164フィプロサルコーマ細胞に 関するTNFペプチド合成 TNF −(7 ’ X工m* TNFI 26.6 305 72.7 307 +00 308 42.2 309 92.8 零 %生存は未処理のコントロール細胞との比較により測定した.示された結果 は4重測定M (Quadruplicate determinations )にょるe# TNFは3μg当量(12μg/rn l )を培養基当り50 単位とした。
十 各ペプチドは50μg/培養基(200μg/nnl)で試験した。
明白じ開示されたような発明の鵡神又は範囲から逸脱することなく、特有な実施 Ig様においてホしたような本発明により各撞の変更及び/又は変形が形成され るであろうことは当業者においては明らかとなるであろう。本発明の実施懇様は 、それ故、開示どしての全ての関係において考慮されるものであり、それに限定 されるものではない。
FIG. I VRSSSRTPSD10KPVAHVVANP20QAEGOLQWLN30 RRANALLANG40VELRDNQLW50PSEGLYLIYS60Q VLFKGQGCP70STHV比THTI80SRIAVSYQTK90VN LLSAIKSP100CQRETFIEGAε110AKPWYEPIYL1 20GGVFOLEKGD130RLSAEINRPD140YLDFAESG QV1 soYFGIIAL157時間 (h) 処理の日数 F、、:J3 1og、、、 ng管毎のペプチド 処理 「、介 醜’5 ”+ Fう5 処理 p、7 / I F、シ19 処理/ペプチド番号 β11. /ダ F、σ17 HBSS LI)S LPS+ /q rl(、−/Y F″、、、 /’? TNF−誘導されたルミネッセンスの阻害に用いたペプチドの濃度 F+c z。
F/(:f2I Ftb、zz 国際調査報告 InternationalADpHcatlonlio、Pm1Al112ノ +10332フロントページの続き (51) rnt、 C1,6識別記号 庁内整理番号CO7K 7108 (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3,DE。
DK、 ES、FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、LU、M G、MN、MW、NL、No、PL、RO、RU、SD、SE、US FI (72)発明者 グリッグ、ジェフリー ウオルターオーストラリア国 206 6 ニュー サウスウエールズ レーン コウヴ バーンズベイ ロード 35 2 (72)発明者 マック、フィリップ オンーロクオーストラリア国 2077  ニュー サウスウエールズ ホーンズビイ エセル ストリート22

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式: X1−X2−X3−X4−X5−X6−X7−X8−X9ここで、 X1はゼロ,Cys又はR1 X2はゼロ,Cys,R1又はA1−A2−A3−A4−A5ここでA1はVa l又はIle又はLeu又はMet又はHisA2はArg又はCys又はHi s A3はSer又はThr又はAla A4はSer又はThr又はAla A5はSer又はThr又はAla X3はCys,R1又はA6−A7 ここで、A6はArg又はCys又はHis又は不在A7はThr又はSer又 はAla X4はCys,R1又はA8−A9 ここで、A8はPro又はNα−アルキルアミノ酸A9はSer又はThr又は Ala X5はCys,R1又はA10 ここで、A10はAsp又はAla又はCys又はGlu又はGly又はArg 又はHis X6はCys,R2又はA11−A12−A13ここで、A11は不在又はCy s又はArg又はHis又はAsp又はGlu A12はPro又はNα−アルキルアミノ酸A13はVal又はIle又はPh e又はThr又はTrP又はHis又はLeu又はHis又はMetX7はゼロ ,Cys、R2又はA14−A15ここで、A14はAla又はVal又はGl y又はIle又はPhe又はTrp又はTyr又はLeu又はHis又はMet A15は不在又はHis又はArg又はGlu又はAsn又はAla又はLys 又はAsp又はPhe又はTyr又はTap又はGlu又はGln又はSer又 はThr又はGlyX8はゼロ,Cys,R2,A16,A16−A17,A1 6−A17−A18又はA16−A17−A18−A19−A20−A21−A 22−A23−A24−A25−A26ここで、A16はVal又はIle又は Leu又はMet又はHisA17はVal又はIle又はLeu又はMet又 はHisAlBはAla又はGly A19はAsp又はGlu A20はPro又はNα−アルキルアミノ酸A21はGln又はAsn A22はAla又はGly A23はGlu又はASP A24はGly又はAln A25はGIn又はAsn A26はLeu又はIle又はVal又はMet又はHisX9はゼロ,Cys 又はR2 R1は、R−COで、ここで、RはH、任意に二重結合を含み、及び/又はハロ ゲン、ニトロ、アミノ、ヒドロキシ、スルホ、ホスホ又はカルボキシル基で置換 された(それら自身を置換したものでもよい)C20までの直鎖、分岐又は環状 アルキル、あるいは、任意にアルキルについて列挙したように置換され、さらに アルキルを含むアラルキル又はアリル、又はR1は、グリコシル、ヌクレオシル 、リボイル、あるいはR1は、L−又はD−αアミノ酸あるいは5残基までから なるそれらのオリゴマーである、アミノ酸の隣が置換されないデサミノ誘導体で あるときR1は不在である、R2は、 −NR12R13で、ここで、R12及びR13は、独立して、H、任意にR1 に対して定義したように置換された直鎖、分岐又は環状アルキル、アラルキル又 はアリル、あるいはN−グリコシル、N−リボイルであり−OR14で、ここで 、R14は、H、任意にR1に対して定義したように置換された直鎖、分岐又は 環状アルキル、アラルキル又はアリルであり−O−グリコシル、−O−リボイル 又は−L−又はD−αアミノ酸又は5残基までからなるそれらのオリゴマーであ り 又は隣のアミノ酸が、システインの脱力ルポキシ誘導体あるいはその相同体であ るとき、あるいはペプチドがN−C環状体であるときは、R2は不在である 但し: X6かCys又はR2であるときは、X5かA10、X4がA8−A9、X3が A6−A7及びX2がA1−A2−A3−A4−A5であり、X5がCys又は R1であるときは、X6がA11−A12−A13、X7がA14−A15X8 かA16−A17−A18及びA11が不在であり、X4がCys又はR1であ るときは、X5がA10、X6がA11−A12−A13、X7がA14−A1 5及びX8がA16−A17−A18であり、X2がA1−A2−A3−A4− A5であるときは、X8はA16ではなく、X1がゼロ、X2がCys又はR1 、X3がA6−A7、X4がA8−A9、X5かA10X6がA11−A12− A13、X7がA14−A15及びX8かA16であるときは、A16はD−H isではない、 X2がR1、Lys又はゼロであるとき、X1は常にゼロのみであり、X3がC ys又はR1であるとき、X2は常にゼロのみであり、X6かCys又はR2で あるとき、X3は常にセロのみてあり、X7かCys、R2又はゼロであるとき 、X7は常にゼロのみであり、X8がCys、R2又はゼロであるとき、X8は 常にゼロのみであり、X8がCys、R2又はゼロであるとき、X9は常にセロ のみてあり、X1とR2がゼロ、X3はR1、X4はA8−A9、X5はA10 、X6はA11−A12−A13、X7はA14−A15、X8はR2及びA1 4はAla及びA15は不在であるときR1はアセチルで、R2はNH2である 、の直線状又は環状のペプチド。
  2. 2.X1はH、X2はA1−A2−A3−A4−A5、X3はA6−A7、X4 はA8−A9、X5はA10、X6はA11−A12−A13、X7はA14− A15、X8はA16−A17−A18及びX9はOHである請求の範囲第1項 記載の直線状又は環状のペプチド。
  3. 3.X1はゼロ、X2はH又はAc、X3はA6−A7、X4はA8−A9、X 5はA10、X6はA11−A12−A13、X7はA14−A15、X8はA 16−A17ーA18及びX9はOH又はNH2である請求の範囲第1項記載の 直線状又は環状のペプチド。
  4. 4.X1はH、X2はA1−A2−A3−A4−A5、X3はA6−A7、X4 はA8−A9、X5はA10、X6はOH、そしてX6、X7及びX8はゼロで ある請求の範囲第1項記載の直線状又は環状のペプチド。
  5. 5.【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】;及び 【配列があります】 よりなる群から選択されたペプチドである請求の範囲第1項記載の直線状又は環 状のペプチド。
  6. 6.ペプチドが、 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 【配列があります】; 又は、【配列があります】 である請求の範囲第5項記載のペプチド。
  7. 7.急性又は慢性炎症に罹った生体の治療に用いる製薬組成物であり、請求の範 囲第1項から第6項のうちのいずれか1項に記載された治療上有効な量のペプチ ドと、製薬上受容され得る無菌の媒体とを備えた上記組成物。
  8. 8.その組成物が、鼻のスプレー、点眼剤、腹腔の、静脈の、筋肉の、皮下の又 は経口デリバリーのためのような局所的な投与するためのものである請求の範囲 第7項記載の組成物。
  9. 9.その組成物が活性ペプチドの遅解放性を備えた請求の範囲第7項又は第8項 記載の組成物。
  10. 10.急性又は慢性の炎症に罹った生体を治療する方法であり、請求の範囲第7 項から第9項のうちのいずれか1項記載の組成物を生体に投与することを備えた 上記方法。
  11. 11.生体が、敗血症性ショック、成人呼吸困難症候群、過敏性肺炎、全身性エ リトマトーデス、嚢胞性繊維症、喘息、気管支炎、投薬停止、住血吸虫症、敗血 症、慢性関節リウマチ、後天性免疫不全症候群、多発性硬化症、らい病、マラリ ア、全身性脈管炎、細菌性骨髄炎、悪液質、皮膚炎、転癬、糖尿病、感染又は自 己免疫疾患に伴う神経障害、虚血/再潅流損傷、脳炎、ギラン・バレー症候群ア テローム硬化症、慢性疲労症候群、結核、他のウイルス性と寄生虫性の疾患とO KT3療法、に罹っている請求の範囲第10項記載の方法。
  12. 12.細胞毒性薬剤、サイトカイン、免疫強化薬、放射線治療及び/又は化学療 法を受容している生体における不利な副作用の改善又は整復の方法であり、請求 の範囲第7項から第9項のいずれか1項記載の組成物を生体に投与することを備 えた上記方法。
  13. 13.請求の範囲第1項から第6項のうちのいずれか1項記載のペプチドの抗ー イディオタイプ的抗原であり、TNF及び/又はLPS毒性を消滅することがで きることを特徴とする上記抗−イディオタイプ的抗原。
  14. 14.請求の範囲第1項から第6項のうちのいずれか1項記載のペプチドの三次 元構造の薬学的運搬体のような類似の三次元構造化合物であり、請求の範囲第1 項から第6項のうちのいずれか1項記載のペプチドに対して惹超された1又はそ れ以上の抗体に結合し、かつTNF及び/又はLPS毒性を消滅することができ るという点を特徴とする上記三次元構造化合物。
JP50184493A 1991-07-05 1992-07-03 Tnf及び/またはlps毒性を抑制するペプチド Expired - Fee Related JP3534748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPK709791 1991-07-05
AUPK792491 1991-08-22
AU7924 1991-08-22
PCT/AU1992/000332 WO1993001211A1 (en) 1991-07-05 1992-07-03 Peptide which abrogates tnf and/or lps toxicity
AU7097 1997-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502978A true JPH07502978A (ja) 1995-03-30
JP3534748B2 JP3534748B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=25644068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50184493A Expired - Fee Related JP3534748B2 (ja) 1991-07-05 1992-07-03 Tnf及び/またはlps毒性を抑制するペプチド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5795859A (ja)
EP (1) EP0593585B1 (ja)
JP (1) JP3534748B2 (ja)
CA (1) CA2112907C (ja)
DE (1) DE69232586T2 (ja)
DK (1) DK0593585T3 (ja)
WO (1) WO1993001211A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587457A (en) * 1990-03-12 1996-12-24 Peptide Technology Limited Neutrophil stimulating peptides
US6375928B1 (en) * 1990-03-12 2002-04-23 Peptech Limited Neutrophil stimulating peptides
IT1254315B (it) * 1992-03-27 1995-09-14 Mini Ricerca Scient Tecnolog Anticorpi monoclonali anti-idiotipici diretti contro anticorpi anti-tnf.
US5457129A (en) * 1993-05-17 1995-10-10 Research Development Foundation Inhibition of nitric oxide production by retinoic acid
US6107273A (en) * 1995-01-24 2000-08-22 Thomas Jefferson University Tumor necrosis factor inhibitors
US6107457A (en) * 1995-02-16 2000-08-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Bcr-Abl directed compositions and uses for inhibiting Philadelphia chromosome stimulated cell growth
US7244710B2 (en) 2002-05-21 2007-07-17 Zengen, Inc. Treatment of ophthalmic infections using antimicrobial peptides
US6800291B1 (en) * 1999-03-24 2004-10-05 Zengen, Inc. Uro-genital condition treatment system
US6803044B1 (en) 1999-03-24 2004-10-12 Zengen, Inc. Antimicrobial and anti-inflammatory peptides for use in human immunodeficiency virus
US7402559B2 (en) 1999-03-24 2008-07-22 Msh Pharma, Incorporated Composition and method of treatment for urogenital conditions
US20040220103A1 (en) * 1999-04-19 2004-11-04 Immunex Corporation Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders
AU2001297591A1 (en) * 2000-11-01 2002-09-19 Zengen, Inc. A sunburn treatment and sunburn prevention method
US6780838B2 (en) 2001-01-29 2004-08-24 Zengen, Inc. Compounds for treating fungal pathologies of the oral cavity
US6894028B2 (en) 2001-04-06 2005-05-17 Zengen, Inc. Use of KPV tripeptide for dermatological disorders
US7115574B2 (en) 2001-12-10 2006-10-03 Zengen, Inc. System and method for support legacy operating system booting in a legacy-free system
US6939846B2 (en) 2001-12-17 2005-09-06 Zengen, Inc. Use of a polypeptide for treatment of pruritis in animals
US7892563B2 (en) 2003-05-20 2011-02-22 Wyeth Holdings Corporation Methods for treatment of severe acute respiratory syndrome (SARS)
WO2005084198A2 (en) * 2004-02-27 2005-09-15 Vaxconsulting Peptides of il1 beta and tnf alpha and method of treatment using same
WO2007009233A2 (en) * 2005-07-18 2007-01-25 University Of Manitoba Peptide-based cytokine vaccines in the treatment of autoimmune and inflammatory diseases
EP2948178A4 (en) * 2013-01-25 2016-07-20 Thymon Llc COMPOSITIONS FOR THE SELECTIVE REDUCTION OF CIRCULATING BIOACTIVE SOLUBLE TNF AND METHODS OF TREATING A TNF MEDIATION DISEASE

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB313654A (en) * 1928-03-16 1929-06-17 Shell Mex Ltd Improvements in or relating to plug cocks
US4508728A (en) * 1984-05-24 1985-04-02 Kineshiro Nagai Method of treating inflammatory diseases
JPS61186322A (ja) * 1985-02-13 1986-08-20 Nippon Univ 免疾調節剤
JPH07116160B2 (ja) * 1987-08-10 1995-12-13 浜理薬品工業株式会社 結晶性l−カルノシン亜鉛錯体およびその製造法
JP2828988B2 (ja) * 1988-04-03 1998-11-25 源一郎 杣 新規dnaとその生産方法、それを有する新規プラスミド、新規ポリペプチドとその生産方法、及び該ポリペプチドからなる新規抗腫瘍剤
DE3817955A1 (de) * 1988-05-27 1989-11-30 Hoechst Ag Tnf-inhibitor enthaltendes arzneimittel
WO1990006102A1 (en) * 1988-09-28 1990-06-14 Peptide Technology Limited Compound and method for the retardation of collagen cross-linking
DE3841767A1 (de) * 1988-12-12 1990-06-13 Basf Ag Neue tnf-peptide
DE3841755A1 (de) * 1988-12-12 1990-06-13 Basf Ag Neue tnf-peptide
AU640400B2 (en) * 1989-08-07 1993-08-26 Peptide Technology Ltd. Tumour necrosis factor binding ligands
ATE148992T1 (de) * 1989-08-16 1997-03-15 Chiron Corp Zusammensetzungen zur hemmung der bildung von proteinhormon und deren verwendungen
GB9028123D0 (en) * 1990-12-28 1991-02-13 Erba Carlo Spa Monoclonal antibodies against human tumor necrosis factor alpha
EP0648225A1 (en) * 1992-06-25 1995-04-19 Chiron Corporation Compositions for the inhibition of protein hormone formation and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0593585B1 (en) 2002-05-02
DE69232586T2 (de) 2002-11-28
JP3534748B2 (ja) 2004-06-07
AU673332B2 (en) 1996-11-07
CA2112907A1 (en) 1993-01-21
CA2112907C (en) 2003-09-23
EP0593585A4 (en) 1995-01-18
DK0593585T3 (da) 2002-08-19
AU2273192A (en) 1993-02-11
EP0593585A1 (en) 1994-04-27
US5795859A (en) 1998-08-18
DE69232586D1 (de) 2002-06-06
WO1993001211A1 (en) 1993-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502978A (ja) Tnf及び/またはlps毒性を抑制するペプチド
Bendtzen et al. Cytotoxicity of human p I 7 interleukin-1 for pancreatic islets of Langerhans
US5639455A (en) Immunosuppressant
ES2156199T5 (es) Polipeptido inductor de la produccion de interferon-gamma, anticuerpos monoclonales y composicion para el tratamiento o la prevencion de enfermedades sensibles al interferon-gamma.
US10093712B2 (en) Immunostimulatory compositions and uses thereof
JPS6310800A (ja) 化学修飾蛋白質,その製造法および中間体
KR102654684B1 (ko) 감마-c-사이토카인 활성의 조정
US4628045A (en) Immunotherapeutic antiallergic polypeptide agents which bind to basophil immunoglobin Fc receptors
US20070060508A1 (en) Binding molecules
US6110889A (en) Peptide tumor cell growth inhibitors
EP0563212A1 (en) Synthetic immunoactive peptides having immunomodulating and therapeutic activities
JPH04504111A (ja) ヒトマクロファージ遊走阻止因子
JPS62500025A (ja) 免疫療法用ポリペプチド剤
US5877276A (en) Polypeptide agonists for human interleukin-8
EP0524834A2 (en) Immunosuppressive drugs containing a cysteine protease
WO1996009062A1 (en) Polypeptide agonists and antagonists of human interleukin-8
AU2003244571B2 (en) Cytomodulating Lipophilic Peptides for Modulating Immune System Activity and Inhibiting Inflammation
KR101477767B1 (ko) Pf4와 rantes 간의 상호작용에 대한 길항제
AU598423B2 (en) Peptides and compositions
US6121237A (en) Neutrophil stimulating peptides
US5627156A (en) Polypeptide agonists for human interleukin-8
Rathjen et al. Differential effects of small tumour necrosis factor-alpha peptides on tumour cell cytotoxicity, neutrophil activation and endothelial cell procoagulant activity.
US5912232A (en) Anti-inflammatory polypeptide antagonists of human I1-8
WO1993006128A1 (en) Tnf antagonist peptides
AU673332C (en) Peptide which abrogates TNF and/or LPS toxicity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees