JPH0750157A - 二次電池パック - Google Patents

二次電池パック

Info

Publication number
JPH0750157A
JPH0750157A JP5194615A JP19461593A JPH0750157A JP H0750157 A JPH0750157 A JP H0750157A JP 5194615 A JP5194615 A JP 5194615A JP 19461593 A JP19461593 A JP 19461593A JP H0750157 A JPH0750157 A JP H0750157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery group
batteries
battery pack
secondary battery
ptc element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5194615A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Sato
一成 佐藤
Setsuo Tagawa
節男 田川
Yoshiaki Taniguchi
嘉朗 谷口
Akira Ito
彰 伊藤
Katsushi Tsujioka
克司 辻岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5194615A priority Critical patent/JPH0750157A/ja
Publication of JPH0750157A publication Critical patent/JPH0750157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フレキシブル基板を用いて構成される複数セ
ルからなる二次電池パックにおいて、前記フレキシブル
基板3上の回路構成として、過電流加熱防止素子である
PTC素子4を複数セルの電池1に対してシリーズ回路
になるように取り付けた。 【効果】 電池群の形状の設定を多様化できると共に、
二次電池パックを構成する電池群をつくる際複数の電池
の接続に自動スポット機械等を用いることができるため
生産工数を大幅に削減できる。また、スポット溶接等の
作業不良や作業者の危険作業による事故の発生をなくす
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、近年、移動体通信機に
対して要望されている小型軽量を確保するために二次電
池パック内に使用されるフレキシブル基板上に過電流加
熱防止素子であるPTC素子を取り付けた二次電池パッ
クに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的な二次電池パックでは、二
次電池パックを構成する電池群を形成する際、過電流加
熱防止素子であるPTC素子を電池間の接続体の1つと
して使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、二次電池パックを構成する電池群をつくる
際、PTC素子が電池群を構成する電池のプラス端子あ
るいはマイナス端子側にきてしまい、おのずとPTC素
子の位置が限定されてしまうと共に、PTC素子による
電池間の接続部分では、図1(a)及び図1(b)に示
すように、通常のニッケル板等の金属接続板2による電
池1,1同士間の接続時のような、電池1のプラス端子
面と接続しようとする相手側電池1のマイナス端子面が
向かい合う電池の接続方法をとることができない。
【0004】図1(a)は、金属接続板2によって接続
された複数の電池1からなる電池群の斜視図、図1
(b)は、その側面図を示すもので、接続しようとする
電池1は、金属接続板2を夫々の電池1にスポット溶接
することにより接続されている。
【0005】PTC素子を電池間の接続に使用して電池
群をつくる場合は、PTC素子は接続しようとする電池
に対して作業者がスポット溶接等の方法によって接続す
る方法をとらざるを得ず、電池間の接続の際に使用され
る自動スポット機械等が使用できなくなるため、電池群
をつくる際に必要な工数の面で不利であり、更には先に
述べたように、PTC素子の接続のため作業者が直接作
業するため、スポット溶接不良等の作業不良や作業者の
危険作業による事故の発生等多くの問題点を有してい
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来の問題
点を解決するもので、過電流加熱防止素子であるPTC
素子を、二次電池パックの中の電池群を構成する際の電
池間の接続体として使用するのではなく、電池群からは
独立した整流用ダイオード等の電気部品が実装されたフ
レキシブル基板上に実装するようにしたもので、フレキ
シブル基板を用いて構成される複数セルからなる二次電
池パックにおいて、前記フレキシブル基板上の回路構成
として、過電流加熱防止素子であるPTC素子を複数セ
ルの電池に対してシリーズ回路になるように取り付けた
ことを特徴とする。
【0007】
【作用】このような構成により、電池間の接続に通常使
用されているニッケル板等の金属接続板を任意の位置で
折り曲げることにより電池群の形状の設定を多様化でき
ると共に、二次電池パック内の電池群をつくる際、自動
スポット機械等にて対応が可能なため電池群をつくる際
に必要な工数の削減が達成できる。また、直接作業者が
PTC素子を電池にスポット溶接する作業がなくなるた
め、スポット溶接不良等の作業不良や作業者の危険作業
による事故をなくすことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明電池パックの一実施例を図面に
基づき説明する。
【0009】図2(a)は、金属接続板によって接続さ
れた複数の電池からなる電池群の斜視図、図2(b)
は、その側面図を示すもので、本実施例での電池群7の
構成においては、電池1間の接続には金属接続板2が用
いられ、過電流加熱防止素子であるPTC素子は用いな
いようにした。
【0010】図3は、前記電池群とは別個の、独立し
た、フレキシブル基板の斜視図を示すもので、ベースと
なるフレキシブル基板3上に、PTC素子4を実装して
おり、フレキシブル基板3上にはPTC素子4の他、整
流用ダイオード等の電気部品も実装されている。
【0011】図4は前記電池群とフレキシブル基板とを
用いて構成した二次電池パックの分解斜視図を示すもの
で、図中5及び10は二次電池パックを構成する樹脂ケ
ースであり、6は樹脂ケース5に設けた端子用開口であ
る。前記金属接続板2によってのみ接続された複数の電
池1からなる電池群7と、PTC素子が実装されたフレ
キシブル基板3は、金属接続板2等を用いて接続し一体
化されている。尚、図中8及び9は、夫々フレキシブル
基板3上のマイナス端子、プラス端子を示しており、樹
脂ケース5の前記開口6を通して二次電池パック外部と
充放電を行うことができるようにした。本実施例では、
基本的なマイナス端子とプラス端子による2端子構成を
示しているが、3端子以上の端子構成によるフレキシブ
ル基板でも同様である。
【0012】二次電池パックの組み立ては、金属接続板
2によって一体化した前記電池群7とフレキシブル基板
3を樹脂ケース10へ挿入し、その後、樹脂ケース5と
樹脂ケース10を超音波溶着することにより二次電池パ
ックを構成する。
【0013】尚、二次電池パック回路におけるPTC素
子の位置は、図5(a)及び図5(b)に示すようにマ
イナス端子側、プラス端子側のいずれの配置でも構わな
い。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では過電流
加熱防止素子であるPTC素子を電池群とは別個の独立
したフレキシブル基板上に実装することにより、電池群
の形状の設定を多様化できると共に、二次電池パックを
構成する電池群をつくる際複数の電池の接続に自動スポ
ット機械等を用いることができるため生産工数を大幅に
削減できる。また、作業者が直接PTC素子を電池にス
ポット溶接する作業がなくなるため、スポット溶接等の
作業不良や作業者の危険作業による事故の発生をなくす
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)は金属接続板による電池の一般的
な接続方法を示す斜視図及び側面図
【図2】(a)、(b)は本発明二次電池パックの一実施
例に使用する電池群の斜視図及び側面図
【図3】本発明二次電池パックの一実施例に使用するP
TC素子を実装したフレキシブル基板の斜視図
【図4】本発明二次電池パックの一実施例の分解斜視図
【図5】(a)、(b)は本発明二次電池パックのPTC
素子の取付け位置を示す回路図
【符号の説明】
1 電池 2 金属接続板 3 フレキシブル基板 4 PTC素子 5 樹脂ケース 6 開口 7 電池群 8 マイナス端子 9 プラス端子 10 樹脂ケース
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 彰 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 辻岡 克司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレキシブル基板を用いて構成される複
    数セルからなる二次電池パックにおいて、前記フレキシ
    ブル基板上の回路構成として、過電流加熱防止素子であ
    るPTC素子を複数セルの電池に対してシリーズ回路に
    なるように取り付けたことを特徴とする二次電池パッ
    ク。
JP5194615A 1993-08-05 1993-08-05 二次電池パック Pending JPH0750157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194615A JPH0750157A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 二次電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194615A JPH0750157A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 二次電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0750157A true JPH0750157A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16327489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5194615A Pending JPH0750157A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 二次電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750157A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000016416A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
EP1139482A2 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 VARTA Gerätebatterie GmbH Elektrischer Akkumulator mit elektronischer Sicherheitsschutzschaltung
EP1274139A2 (en) * 2001-07-06 2003-01-08 Black & Decker Inc. Battery pack and method for constructing same
US20110188166A1 (en) * 2008-07-10 2011-08-04 Hiroyuki Koyama PTC Device and Electrical Apparatus Containing the Same
US9024572B2 (en) 2009-03-31 2015-05-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module, battery system and electric vehicle
WO2016114166A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリー
US10236544B2 (en) 2014-04-10 2019-03-19 Illinois Tool Works Inc. Heater for electric vehicle batteries

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1033766A4 (en) * 1998-09-11 2005-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd BATTERY PACK
EP1033766A1 (en) * 1998-09-11 2000-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
US6451474B1 (en) 1998-09-11 2002-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resiliently deformable battery pack
EP1995819A3 (en) * 1998-09-11 2009-03-11 Panasonic Corporation Battery pack with protective circuit
WO2000016416A1 (en) * 1998-09-11 2000-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
EP1139482A2 (de) * 2000-03-29 2001-10-04 VARTA Gerätebatterie GmbH Elektrischer Akkumulator mit elektronischer Sicherheitsschutzschaltung
EP1139482A3 (de) * 2000-03-29 2003-08-06 VARTA Microbattery GmbH Elektrischer Akkumulator mit elektronischer Sicherheitsschutzschaltung
US7265312B2 (en) 2001-07-06 2007-09-04 Black & Decker Inc. Battery pack and method for constructing same
EP1274139A3 (en) * 2001-07-06 2003-11-19 Black & Decker Inc. Battery pack and method for constructing same
EP1274139A2 (en) * 2001-07-06 2003-01-08 Black & Decker Inc. Battery pack and method for constructing same
US20110188166A1 (en) * 2008-07-10 2011-08-04 Hiroyuki Koyama PTC Device and Electrical Apparatus Containing the Same
US9024572B2 (en) 2009-03-31 2015-05-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module, battery system and electric vehicle
US10236544B2 (en) 2014-04-10 2019-03-19 Illinois Tool Works Inc. Heater for electric vehicle batteries
WO2016114166A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリー
JP2016134196A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリー
US10559856B2 (en) 2015-01-15 2020-02-11 Autonetworks Technologies, Ltd. Battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100824873B1 (ko) 리튬이온 이차전지
EP1524710B1 (en) Structure of thin battery, battery pack, and method for manufacturing battery pack
EP0330393A1 (en) Packed battery and method of making the same
WO2003069698A1 (en) Battery and method of manufacturing the battery
EP0944927A1 (en) Battery pack incorporating battery pack contact assembly
KR102409424B1 (ko) 배터리 모듈 및 그 제조 방법
KR20110006826A (ko) 이차 전지 및 에너지 저장 장치
JPH0750157A (ja) 二次電池パック
US7635535B2 (en) Battery pack comprising a battery and a terminal unit
US20070298287A1 (en) Circuit board device and battery pack
EP1026758A1 (en) Battery pack and ptc element incorporated in the battery pack
JP3773814B2 (ja) パック電池とその製造方法
JP2000040500A (ja) 電池用の端子接続具
JP2000268793A (ja) 電池間の接続構造
JP3507397B2 (ja) 電池パック
US6548204B1 (en) Sealed battery
JP3221872B2 (ja) 電池保護回路を備えた二次電池
KR100585381B1 (ko) 배터리 팩
US5607793A (en) Flexible welding board for battery pack
JP4734868B2 (ja) 電池保護回路を備えた二次電池
CN217589176U (zh) 一体防爆罩盖板
JPH11167912A (ja) 電池パック
CN221043354U (zh) 印制电路板、电路板套件、电子设备以及车辆
JP2585011Y2 (ja) スイッチング手段及びスイッチング手段を内蔵した組電池
KR20040062914A (ko) 훅크 조립형 리튬이온 폴리머전지 배터리 팩의 제조 방법